2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本には花粉症になるくらいスギ・ヒノキが大量にあるのになんで木材を輸入してるの?

1 ::2021/05/09(日) 09:16:44.82 ID:HaIHi5vH0.net ?PLT(15500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
住宅業界に「ウッドショック」 突然始まった木材高騰
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0647P0W1A500C2000000/

「ウッドショック」という言葉が今、住宅業界でさかんにやり取りされている。
住宅の柱や梁(はり)などに使う輸入木材の需給が逼迫して価格が高騰し、大きな混乱が生じている状況を指す。
なぜ逼迫し始めたのか、いつまで続くのか、国産材は活用できないのか──。
問題解決の道筋を探った。

ショックは木材の輸入が滞ったことで始まった。表面化したのは3月に入ってからだ。

世界の木材消費量は2...

2 ::2021/05/09(日) 09:17:26.04 ID:bGXnpxGX0.net
山の権利者が間伐材について理解してないから

3 ::2021/05/09(日) 09:18:01.39 ID:PUpmqTHH0.net
木になるでしょう〜

4 ::2021/05/09(日) 09:18:51.53 ID:GdDw/5yo0.net
国産は高いから

5 ::2021/05/09(日) 09:19:02.00 ID:hRRVpPvH0.net
みんな花粉症だから切りにいけない

6 ::2021/05/09(日) 09:19:15.99 ID:GXa5Cusw0.net
木コリが居ないから

7 ::2021/05/09(日) 09:19:31.97 ID:nkvH0+XM0.net
杉もヒノキも軽い木材じゃなかったっけ

8 ::2021/05/09(日) 09:20:30.96 ID:LV4+9uAy0.net
使い物にならんから

9 ::2021/05/09(日) 09:20:57.10 ID:hHOp9KQq0.net
ぼったくり男爵ことバッハ、中国共産党に歩み寄り…習近平&バッハ「ジャップランドは五輪を開催しろ」 [764390217]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620519543/

10 ::2021/05/09(日) 09:21:12.07 ID:+f177KrT0.net
日本は国土の資源を使わずに他国から買って世界的枯渇時のリスク回避をしてるから

11 ::2021/05/09(日) 09:21:21.15 ID:AM2qn95B0.net
洪水とか地すべりを防いでるみたいな意味合いはないのかな

12 ::2021/05/09(日) 09:22:16.96 ID:pjvsTQYW0.net
エコじゃないとか言って間伐材の割り箸を駆逐してたら木こりも駆逐された

13 ::2021/05/09(日) 09:22:37.33 ID:yMj1hfiJ0.net
緑を残したいから
他国を砂漠化して日本は緑でいっぱい美しい国ニッポン

14 ::2021/05/09(日) 09:22:44.78 ID:W3CswyKc0.net
この国の林業は滅んだから

15 ::2021/05/09(日) 09:22:45.60 ID:DwwN2NyX0.net
きこりのテーマ

16 ::2021/05/09(日) 09:22:49.59 ID:FcaCxNen0.net
花粉症って国のせいだよなとぼけすぎ自民党

17 ::2021/05/09(日) 09:23:49.76 ID:n+YLgnSs0.net
間伐やら手入れ不足で使い物になら無い上に、伐採と運搬の費用が割に合わないから

18 ::2021/05/09(日) 09:24:00.31 ID:ZjyniK1v0.net
間伐材をウッドチップでバイオ燃料やーというのも消えたな

19 ::2021/05/09(日) 09:24:20.18 ID:DmEIvlzR0.net
木が高いなら鉄骨使えばいいじゃない

20 ::2021/05/09(日) 09:25:13.11 ID:ORjXzKU30.net
戦後復興で住宅用木材として林業が推奨されたが
当時の働き手はとっくに引退
後年、花粉症が問題化されても伐採した木材は売れないため
誰も伐採する者おらず放置され現在に至る
海外製の木材を安く輸入したせいであもある

21 ::2021/05/09(日) 09:25:39.47 ID:561UMBOE0.net
与作は木を切る

22 ::2021/05/09(日) 09:25:40.76 ID:M906EJce0.net
地形のせいで外から船で運んできたほうが安い

23 ::2021/05/09(日) 09:25:51.97 ID:UjxXefJm0.net
日本は木材の輸出国だぞ

24 ::2021/05/09(日) 09:26:00.53 ID:J0Z80dQj0.net
バカだから

25 ::2021/05/09(日) 09:27:06.80 ID:nRGGj2n70.net
全部伐採してくれ〜

26 ::2021/05/09(日) 09:27:11.90 ID:bXEg3tiH0.net
>>4
驚く事に一番大量にあるスギは外国の杉より品質に劣るんだよな。おまけに人件費上乗せで高い。 誰も買わない。

ヒノキはまだ国産のが品質良いらしいけど

27 ::2021/05/09(日) 09:27:30.36 ID:bXEg3tiH0.net
>>10
アメリカの石油と同じだな

28 ::2021/05/09(日) 09:27:41.78 ID:AM2qn95B0.net
>>13
俺のAOEのプレイみたいだ
なるべく自分の領地の木は伐採しない

29 ::2021/05/09(日) 09:27:50.53 ID:1gw0iYyV0.net
>>1
容赦なく山林も農地解放すべきだったんだよなぁ。。。

30 ::2021/05/09(日) 09:30:04.36 ID:pF6PJig50.net
買った方が安いからじゃね?

31 ::2021/05/09(日) 09:30:46.28 ID:dqV4WHjG0.net
低賃金の高齢者が日本のスギを切るほど体力ないから

32 ::2021/05/09(日) 09:31:34.64 ID:XMs6sPTs0.net
現地に行って山から木切り出すってどういうことか考えてみるといい

33 ::2021/05/09(日) 09:32:27.39 ID:9UtmcnRz0.net
盗む奴がいるとこ見るとコストに合わないわけでもなさそうだよな

34 ::2021/05/09(日) 09:32:31.09 ID:1tEt10a20.net
安いからに決まっているじゃないか
野菜とかだって国産が高いから輸入食材が多いのと一緒
安く作らせても利益が出ないから付加価値をつけて高く売ることばかり考えるJA

35 ::2021/05/09(日) 09:32:31.57 ID:QEZ/teL/0.net
因果関係が逆じゃね
木材を輸入するから伐採が進まなくて大量にあるんだろ

36 ::2021/05/09(日) 09:32:55.68 ID:OshRTxBb0.net
林業なんて儲からないし労災発生率が糞高いからなぁ


https://i.imgur.com/n15u3de.jpg
https://i.imgur.com/opSYssc.png

37 ::2021/05/09(日) 09:34:10.12 ID:1TbEqa3H0.net
需要を満たすほどの量はないし切ると人件費が高いし保管する場所もないから

38 ::2021/05/09(日) 09:34:41.82 ID:Lywa2ydu0.net
衛星写真で伐採されたところがハゲてるように見えてしまうから

39 ::2021/05/09(日) 09:34:55.73 ID:bRH35SQu0.net
杉を植えすぎた
すぎだけに!!ヽ(・∀・)ノ

40 ::2021/05/09(日) 09:35:14.46 ID:1gw0iYyV0.net
>>31

ネトウヨなら無償でスギを切ってくれるゾ

41 ::2021/05/09(日) 09:36:15.72 ID:vH7IaSvR0.net
かゆーいw

42 ::2021/05/09(日) 09:36:48.76 ID:OshRTxBb0.net
>>33
植林まで考えてやるとコスパ悪いけど他人の山林を伐採範囲を間違えちゃった(すっとぼけ)で伐採した儲かるんだろうなぁ
実際、宮崎県で年間十数件範囲間違えの伐採起きてるけど
基本的に逮捕されないからな

43 ::2021/05/09(日) 09:37:03.91 ID:5kJwPWyS0.net
ポツンと一軒家で

よく家業で林業やってたっていう家族でてくるだろ

あー言う人々が日本の林業を支えていたが
もう若い連中はあんな不便で楽しみもない生活など考えられない

林業の継手が消滅して日本の木材は値段が増す一方

米松を代表とする安い海外の木材でカバーしてたわけだが
それが滞るようになると木造住宅の価格が上がるな

一番影響受けるのは薄利多売方式のハウスメーカーだろう

44 ::2021/05/09(日) 09:37:14.58 ID:aw43+Hbu0.net
>>14
これだわな
ばーちゃんが営林署の保健婦やってたけど、
そうした間接雇用も消滅してると思うと

45 ::2021/05/09(日) 09:38:00.24 ID:VEW9AoQF0.net
花粉発生用ですから

46 ::2021/05/09(日) 09:39:01.10 ID:dBs4tlCF0.net
>>19
鉄も最高値やし
コロナ禍でブームの戸建ては鉄では作らんわ

47 ::2021/05/09(日) 09:39:26.75 ID:KWelmzzR0.net
>>26
一番大量にあるスギは外国の杉より品質に劣るんだよな。

マジ?
枝を丁寧に伐採されて
綺麗に並んで生えてる杉の木見たら
すげー品質良さそうなんだけど。

48 ::2021/05/09(日) 09:40:26.66 ID:faBOlzo20.net
>>47
その手のしっかり管理されてるのは大丈夫じゃね

49 ::2021/05/09(日) 09:43:49.81 ID:f2AtKdr90.net
>>47
劣るまではいかないが品質が優れているわけではない

一番海外と差が大きいのは伐採後の運搬。ここが近代化されないから日本の木材は全く流通しない

50 ::2021/05/09(日) 09:44:52.81 ID:NfOkhi+h0.net
>>26
そんな事はない。実は良質で値段も輸入材とさほど変わらない杉材は普通に出回ってる。
輸入建材のほとんどはホワイトウッド集成とかいうもともと構造には使えない木を集成加工したもの。

現在日本の山は充分に育って伐採時期に入った杉が大量にある。
ただ零細な山主が多く、手入れや伐採が出来ない山が多い。

手入れが出来ないのが問題で枝打ちや間伐をしないと下生えが育たなくて山が荒れて、水源地でもある山の土砂崩れや水の保持力が下がったりしている。

丹沢とか山が荒れてヒルの大量発生とかしてる。

51 ::2021/05/09(日) 09:44:53.99 ID:tC9U+5n80.net
>>5
テレビで観たが花粉症の木こりも当然いる
死にはしないんだろうがよく続けられるなと思った

52 ::2021/05/09(日) 09:46:43.06 ID:NfOkhi+h0.net
住宅メーカーや建売屋はホワイトウッド集成なんかを使いたがるんだよな。
滅んでくれ

53 ::2021/05/09(日) 09:48:16.65 ID:SJU78tLT0.net
日本の林業潰した結果、村田舎から人が街に流れたわけだからな、国は都会に人を集めたかったんだろう

54 ::2021/05/09(日) 09:48:20.42 ID:lIZjbq680.net
親が山持ちのマヂラブ村上やったな
というか奥三河の山林間伐しろよ
花粉がスゴい事になっている

55 ::2021/05/09(日) 09:49:15.47 ID:zge7mLmG0.net
結局ジャップは人件費だ品質だと問題を解決する努力もせず輸入に頼り続けてるだけの怠惰な奴らなんだよ。輸入問題が起きた時にどうするかってリスク分散を考えもしないアホしかいないからもう滅びていいよ

56 ::2021/05/09(日) 09:49:58.00 ID:sXbQk/Ov0.net
なんでって、高値で買ってやらねえからだろ

57 ::2021/05/09(日) 09:50:09.57 ID:vhHEFpCh0.net
>>49
どういうこと?

58 ::2021/05/09(日) 09:50:14.62 ID:8dH5jYlP0.net
林道が整備されてないと運べんし、クソ高い林業機械を買ってまで投資に見合った額稼げるか言われたら微妙だし

59 ::2021/05/09(日) 09:50:19.03 ID:gDAVo17f0.net
>>32
これ

こどおじは無知蒙昧すぎる

60 ::2021/05/09(日) 09:51:14.48 ID:uUAyQ4Mc0.net
林業の跡継ぎいないなら
安い労働力を東南アジアと南米から連れてきて
国有林と東海パルプあたりの社有林で作業させればいいんじゃね

61 ::2021/05/09(日) 09:52:47.14 ID:f2AtKdr90.net
何年か前にwood jobという映画があったな。まあ映画だから全てが林業のことを描いているわけでも無いけど林業が限界に近づいていることは何となく感じる映画だった

映画としてみれば結構楽しく観れた

62 ::2021/05/09(日) 09:53:14.76 ID:Zw1+qdJX0.net
安い労働力が不足しているからね
おまえらが時給550円ぐらいで働いてくれれば何とかなるんじゃないの

63 ::2021/05/09(日) 09:53:49.01 ID:utjE0k3q0.net
>>60
奴隷扱いに嫌気がさして逃亡して廃屋で大麻栽培してる

64 ::2021/05/09(日) 09:54:57.42 ID:DfAzVsSQ0.net
減反政策で余った土地にスギなんかを植えましょーって助成とかしたら
花粉症が蔓延することになった

65 ::2021/05/09(日) 09:56:11.60 ID:JuHenWan0.net
田吾作「よし杉を植えて金儲けや!」

村が過疎って杉山整備するどころじゃねぇ!

村消滅誰も杉を面倒見なくなる

無事スギ花粉まき散らす

このパターン多すぎ

66 ::2021/05/09(日) 10:09:46.03 ID:CCCk+sLP0.net
>>46
うちも今月からトン5000円値上げって言ってたけど、在庫まったく無い
メーカーが高炉閉鎖&減産で紐付き分ですら来ない

67 ::2021/05/09(日) 10:11:32.03 ID:TkE9WBE/0.net
>>1
木が出荷できるようになるまで3,40年は掛かる。
それまでは掃除や枝打ち位しかする事が無い。
手間が掛かる上に儲からないのでベテラン老人の
仕事となって担い手が居なくなる。あと10年も
したら放棄されてそのまま何十年も何百年も
花粉出し続けるだけになるだろう。

ぶっちゃけ海外からの輸入木材の方が安いから
って言うのが1番の理由。だから上記の状況に
なる訳だ。

68 ::2021/05/09(日) 10:11:39.31 ID:v47tbw060.net
世界の死亡事故の多い業種のトップが木こりだっけか?

69 ::2021/05/09(日) 10:17:39.61 ID:N2BdP2Wc0.net
>>17
輸入材に関税掛ければ良い

70 ::2021/05/09(日) 10:18:28.59 ID:QdaofQmy0.net
>>8
木は木だろ

71 ::2021/05/09(日) 10:20:11.28 ID:ZcNsxI0T0.net
植えには行くけど切らないもんな

72 ::2021/05/09(日) 10:21:27.43 ID:OshRTxBb0.net
>>69
民業ベースで国内林業復活させるならやるべきなんだろけど
これってWTOで提訴されない?

73 ::2021/05/09(日) 10:21:56.16 ID:5GTjDJOV0.net
海外が枯渇するまでまってろ

74 ::2021/05/09(日) 10:24:37.09 ID:Qklwdzjt0.net
>>33
育てるのに手間ひま掛かるから、それを抜きにして盗むから儲かるだけ
下草刈って枝払いしてってやってたら儲けほとんど出ないはず

75 ::2021/05/09(日) 10:25:11.62 ID:vH7IaSvR0.net
痒い、さっさと伐採してほしい。杉花粉の季節になると車のウィンドウもまっ黄色。

76 ::2021/05/09(日) 10:27:16.98 ID:v47tbw060.net
>>75
黄砂「せやな」

77 ::2021/05/09(日) 10:27:29.75 ID:DWMYuwaI0.net
切り出す費用が高くて赤字になる

78 ::2021/05/09(日) 10:29:17.02 ID:T2U9I/DE0.net
林業ではまともに生活できない&成り手が少なく高齢者だけだから

79 ::2021/05/09(日) 10:29:32.23 ID:nal9d0sb0.net
大型の機械が入れるほどの林道が整備されていないから。

80 ::2021/05/09(日) 10:30:01.50 ID:brP+Bqh30.net
今は学校で習わないのかなあ。

81 ::2021/05/09(日) 10:31:41.94 ID:uDh/7V5l0.net
>>55
宮城に住み着くチョンwww

なあなあ、やっぱりチョンの中でも東京に住みついてるチョンの方が格が上なの?
東京に住みついてる糞チョンでも、カッペチョンのお前的には憧れなの?

82 ::2021/05/09(日) 10:33:41.87 ID:8DIDwJ2Z0.net
バイオマス燃料に燃やしてるぐらいだからな

83 ::2021/05/09(日) 10:36:10.22 ID:suR+tupm0.net
単純に日本が貧しくなって資材の輸入が難しくなったってだけだよな

84 ::2021/05/09(日) 10:38:07.54 ID:VB1T/zKC0.net
>>21
嘘を言わないでください

85 ::2021/05/09(日) 10:38:38.49 ID:2d8+yll80.net
>>64
別の木を植えてたらその木の花粉でやられてたと思うよ。
根本的に、社会が清潔になった副作用でアレルギーが多発してるだけだと思う。
食物アレルギーも昔はこんな多くなかったっしょ

86 ::2021/05/09(日) 10:39:49.55 ID:suR+tupm0.net
マジで木材の仕入れができないから
軽量鉄骨の家が売れるかもしれない

87 ::2021/05/09(日) 10:41:08.03 ID:3a5xKTF20.net
>>69>>72
関税は簡単にかけられるものじゃない
木材を国防にこじ付けるのは日本には無理だろうし
であれば木材の産地ではない別の名目で税を課すか、国内の林業を保護する補助金を出すかだな

88 ::2021/05/09(日) 10:45:59.77 ID:mjQQHEtb0.net
木材の輸入を禁止したら良くね?

89 ::2021/05/09(日) 10:48:23.49 ID:rBwizWoL0.net
>>1
補助金出すしかないわ
雑木林にもせず杉だけ植えてマンセーしてた無能世代に課税してツケを払わせろ

90 ::2021/05/09(日) 10:49:02.36 ID:dBs4tlCF0.net
>>72
工場で物作ってる方が儲かってたからしゃーない
これから工場がインドや中国に行ってどんどん円安になるから多分林業復活する

91 ::2021/05/09(日) 10:49:20.85 ID:dBs4tlCF0.net
>>66
中国産に期待や

92 ::2021/05/09(日) 10:50:12.51 ID:WID5B0gx0.net
>>4
「国産材は価格競争で安い外国産に負けている」ってよく主張されてるけどこれ実はウソ
スギ科の木材は国産よりアメリカ産の方が高品質で高価
針葉樹は寒冷な気候でこそ高品質に育つ、
日本の非高地で木材として品質の良いスギは育たない

国産木材が売れない!「質でも価格でも輸入材にボロ負け」いまや自給率2割
https://www.j-cast.com/tv/2012/11/15154008.html

93 ::2021/05/09(日) 10:51:45.09 ID:dBs4tlCF0.net
アメリカも木材4倍になってカナダから輸入解禁したいとかやってた気がする
大インフレ時代の到来

94 ::2021/05/09(日) 10:52:06.42 ID:3a5xKTF20.net
例えばだ、木材の輸入先で最も多いのはカナダだそうだ
カナダから遠路はるばる輸入してる訳だから、船は沢山の燃料を使用してCO2を出す
こういう理屈をつけて、長距離輸送されてくる木材に、距離に応じた環境税を課すとかなら関税では無いので可能じゃないかな
むろん再生サイクルの確立してる林業ではなく、原生林を伐採してる様な木材はもっと多額の税を課す
少しは日本の林業を保護しないとなり手居な過ぎだろ

95 ::2021/05/09(日) 10:53:36.74 ID:XMs6sPTs0.net
こんなとこに植えてどうやって運び出すの?ってとこに植林されてるからなあ

96 ::2021/05/09(日) 10:54:14.66 ID:vjZ8KEbH0.net
ウッドストックがどうしたって?

97 ::2021/05/09(日) 10:54:57.77 ID:WID5B0gx0.net
日本政府は無能集団林野庁による拡大造林の誤りを認めて
花粉という公害を発生するだけのゴミ山人工林を皆伐し元の天然林に戻すべし

98 ::2021/05/09(日) 10:55:21.36 ID:suR+tupm0.net
>>94
あんた結構賢いなw
考えの方向性としてはありだと思うわ。

でも林業なんてパワードスーツできないと無理だと思うわ

99 ::2021/05/09(日) 10:55:22.57 ID:yPcxEIjH0.net
土砂崩れ起こすからじゃないの?知らんけど

100 ::2021/05/09(日) 10:55:54.98 ID:+lAXAc0R0.net
輸入価格自体は去年から上がりっぱなしなんだけど、コンテナ不足とアメリカの住宅着工数増で集成材が入ってこなくなってんのよ

んで、住宅構造材は集成材とベイマツが主流なんだけど、ベイマツってのはある会社がシェア9割近く持ってんのね。で競合の集成材が大幅値上げなので気にせず今年に入ってから連続値上げ中という状況

ちなみに輸入材の価格があがると国産材回帰するんだけど、元々の出材が少ないので供給が追いつくにはかなりのタイムラグになるのね。
ちなみに国産材の市売価格も上昇して入札で落とさないなんて事例も発生してるね

101 ::2021/05/09(日) 10:57:34.29 ID:+lAXAc0R0.net
>>94
北米の山持ちのほうが余程先のこと考えて森作りしてるで
山イゴール資源の考え方してるからな

102 ::2021/05/09(日) 10:57:40.12 ID:suR+tupm0.net
>>100
住友林業とウッドワンの株を
2週間前ぐらいから買ってる
あんたも賢い人だね

103 ::2021/05/09(日) 10:58:30.60 ID:fgEYBhqk0.net
大量に植えた杉
伐採すれば
アレルギー発症率を下げられるかもしれない

だが
アレルギー発症率が下がると困る
医療関係から某党に献金

結果 放置

という個人的妄想

104 ::2021/05/09(日) 10:59:03.48 ID:dBs4tlCF0.net
農作物の輸出も増えてるし林業も復活しそうやけどな

105 ::2021/05/09(日) 11:00:31.23 ID:MUez2pSt0.net
山奥から運ぶ手段がない。
そもそも道がない。

106 ::2021/05/09(日) 11:00:52.12 ID:0UNPRSyA0.net
>>95
山の沢沿いに木製の桟橋作って切り出してたけど今はできる人居るのかな。
どんな山奥でも可能なやり方

107 ::2021/05/09(日) 11:01:55.82 ID:3a5xKTF20.net
>>101
カナダやアメリカはきちんと林業してるね
もし距離で税金をかけるならという話で、有利になった日本に近い途上国が原生林を伐採しない様にという枷の意味で言ったんだ
(遠い国の話だが)南米なんかは一時期酷かったらしいしね
原生林を伐採して木材を売る→残りを焼いて焼畑にする→土地が痩せてきたら牧草地にする→牧草地にすらならなくなったら砂漠として放置
という事をやってたそうだから、そうならない為の牽制というか

108 ::2021/05/09(日) 11:02:26.79 ID:WID5B0gx0.net
日本には急傾斜地の人工林が多いから林業の生産性が悪いと言うが
そもそも昭和中期の全国ハゲ山ばかりの状況でもここはヤベーと残されていた急傾斜地の天然林を
戦後の拡大造林政策の中で無理やり皆伐&人工林植樹したのが間違い

109 ::2021/05/09(日) 11:03:11.28 ID:m5uNoJQJ0.net
わかったぞ。植えるときは小さくて切る時はデカいからだ

110 ::2021/05/09(日) 11:04:26.02 ID:4uONn9VO0.net
>>57
現代の魚運送と江戸時代の魚運送みたいなもんじゃね?

111 ::2021/05/09(日) 11:06:34.79 ID:suR+tupm0.net
戦後がどうこうじゃなくて
今の環境をどうやるかが大事なんだけど
日本人も韓国人と同じで過去のことに粘着する哀れな民族

112 ::2021/05/09(日) 11:09:23.02 ID:9G7vE4YR0.net
花粉を撒き散らす杉を植えまくった奴をぶん殴りたい

113 ::2021/05/09(日) 11:25:30.74 ID:ccFLdZj60.net
>>49
船を使って輸送するとかやってないの?

114 ::2021/05/09(日) 11:27:58.26 ID:LzGwWCNf0.net
とりあえず日本に生えてる杉と檜は斬ってね
杉と檜は全部斬り倒してね

115 ::2021/05/09(日) 11:29:13.61 ID:pI+LK6Nx0.net
安く売らないから

116 ::2021/05/09(日) 11:30:49.25 ID:MdWMm3hk0.net
昔は電柱にしようと国策で杉が日本中に植えられたけど
コンクリート電柱の登場で杉はいらない子に
どうするんだろうなコレ

117 ::2021/05/09(日) 11:32:57.17 ID:n5niWdda0.net
男子のロマンが詰まってる車・スズキのジムニーは日本の林業のために開発されたのにね……

118 ::2021/05/09(日) 11:33:20.24 ID:gufnUzwd0.net
40年かけて育てても1本7000円だっけ。加工輸送で余裕の赤字だから誰も切らなくなったとか

119 ::2021/05/09(日) 11:37:24.99 ID:f19MpUY20.net
国が補助して伐採し無花粉の木へ植え替えろよ
花粉症医療費減らせるだろ

120 ::2021/05/09(日) 11:37:44.76 ID:x0uSMzg00.net
マイノリティの意見にも耳を傾けるのが民主主義というのであれば
マジョリティである山の神と海の神を減らして平地の神を増やしてもいいんじゃないっすかね

121 ::2021/05/09(日) 11:38:45.44 ID:3hwJbLwq0.net
CWニコルの呪い

122 ::2021/05/09(日) 11:39:37.90 ID:iu75Z9vG0.net
アマゾンの針葉樹林だのの木一本が500円とかだからな
太刀打ち出来るレベルじゃないんです

123 ::2021/05/09(日) 11:46:05.84 ID:v7r+NM0d0.net
杉が高くなると言えば原生林を斬り倒して杉だらけにして結局放置して、
この国で土地を持ってる奴は今も昔も変わらず活用できない無能

124 ::2021/05/09(日) 11:48:06.39 ID:L4w6bl010.net
>>26
米杉(カナダ杉)という日本の杉より遥かに質の良い材はあって輸入建材として評価高いけど
このwestern redcedarは品種的にはスギと同科ではあるもののスギ属ではなく、クロベ(ネズコ)に近縁種でどちらかというとヒノキに近かったりする
日本の杉なんか使うよりこっち使ったほうが耐久性や耐腐食性や防虫性が遥かに優れてるんだよな

125 ::2021/05/09(日) 11:49:34.45 ID:rox9+wFC0.net
まっすぐ育つという1点だけで天下獲った杉とかいうゴミ

126 ::2021/05/09(日) 11:53:52.11 ID:m5uNoJQJ0.net
今くらいから花粉症始まるオレは一体なにに反応しているんだろう?

127 ::2021/05/09(日) 11:57:38.83 ID:3r1GtSVn0.net
林業に補助金、輸入品に関税かけるしかないだろ
経産省や財務省は農林水産省に金を出したくないだろうけどな

128 ::2021/05/09(日) 12:00:32.10 ID:KGyUvAHM0.net
>>1
例えば木造住宅が単一の木材だけで作られてるとでも思ってる素人かな?
部位により適材適所で数種類の木材を使い分けてるんだよ 普通はね

129 :名無しさんがお送りします:2021/05/09(日) 12:13:21.49 ID:us+lurv9F
輸出するにはなにかを代わりに輸入しなきゃならない
それが農産物や資源になってる。貿易には代償が必要
まあ日本の木は韓国系が切ってはげ山にしてるがな

130 ::2021/05/09(日) 12:13:48.44 ID:suR+tupm0.net
>>127
関税とか発展途上国の政策

131 ::2021/05/09(日) 12:16:14.98 ID:ZwvSHoLx0.net
国同士だと、炭素排出権取引が行われてるじゃん?あれを民間レベルでもやって欲しいわ
つまり国が炭素排出枠を、森林持ちから買い取ってくれ
じゃないと太陽光パネルにしちゃうぞw

132 ::2021/05/09(日) 12:16:21.22 ID:l+JajrLs0.net
檜だらけの信州木曽地域では花粉症の人が少ない
その理由は「すんき」という漬け物の乳酸菌にあるらしい

133 ::2021/05/09(日) 12:16:39.03 ID:Vo95rvpo0.net
>>113
山間部の河川に船が入れるんか?

134 ::2021/05/09(日) 12:18:08.61 ID:wydBgMyn0.net
日田にいっぱい生えてるだろ

135 ::2021/05/09(日) 12:19:08.49 ID:kivm5HlM0.net
>>11
防災林は海辺とかのイメージ
むしろ山林の木は土砂と一緒になって破壊力満点となって流れてくるイメージw
まあでもすこしはあるでしょうが

136 ::2021/05/09(日) 12:21:57.58 ID:e9Sbsszf0.net
日本は今は木材輸出国じゃなかったか?
一番多い輸出先は中国だったと思う

137 ::2021/05/09(日) 12:22:55.52 ID:kivm5HlM0.net
5月くらいに高尾山登っても目とか鼻とかはなんともない俺だけど、なぜかクシャミが出だすと止まらなくなる俺は花粉症なのか?

138 ::2021/05/09(日) 12:23:25.07 ID:fxujNP/j0.net
充分な太さに育ってないから

139 ::2021/05/09(日) 12:24:05.77 ID:W1LfILMw0.net
アレルギーが発症してしまうと治らないらしいから
これからの子供達が花粉症にならないように取り急ぎ焼き払うなりするべき
花粉症に治療薬利権だなんだ言ってる場合じゃ無い

140 ::2021/05/09(日) 12:24:20.54 ID:UtE12WtU0.net
だって高いから売れないんだもん
でも林野庁は予算消化で杉やら檜やら植えて花粉症増やすだけ
一番は林業保護で国産割り箸に間伐材使って飲食店は国産割り箸を使えと法律作る

141 ::2021/05/09(日) 12:25:32.22 ID:nnLQ8WqQ0.net
そもそも経済性で林業って出来るもんなの?
投資しても回収できるの何十年後とかだろ

142 ::2021/05/09(日) 12:25:42.14 ID:uTw0kN0v0.net
木こりがいないから

143 ::2021/05/09(日) 12:27:47.91 ID:Q2EfA8PN0.net
切るのは簡単でも山から下ろすのがコストかかるんよ

144 ::2021/05/09(日) 12:27:50.90 ID:e1FiKV1Q0.net
>>126
黄砂かもね

145 ::2021/05/09(日) 12:31:31.02 ID:msU7CuEi0.net
>>143
ドローン使えばいいだけ

146 ::2021/05/09(日) 12:33:49.04 ID:7xqu3b9a0.net
国産杉材のまともなのは高いけど輸入WRCも高いんだよな。

147 ::2021/05/09(日) 12:34:12.41 ID:dorURHDo0.net
ほとんどの杉林は植林で植えた
植林するより輸入した方が安いからだろ
考えなくてもわかるわ

148 ::2021/05/09(日) 12:34:55.22 ID:1SRqJIVc0.net
割り箸をアホが禁止にして日本の中小林業は崩壊
肝心の割り箸は輸入という環境ポエム

149 ::2021/05/09(日) 12:36:32.33 ID:BPXndTj60.net
>>144
あ…(そもそも花粉でなかった?)

150 ::2021/05/09(日) 12:47:29.65 ID:WID5B0gx0.net
>>127
人工林を運営する各地の林業公社にはただでさえ多額の血税が投入されていて
赤字の補填にさらなる血税がカネドブされている
ホントアホ

「資産2407億円」実際は99億円 廃止11林業公社
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL55619HL55UTIL010.html

151 ::2021/05/09(日) 12:47:50.50 ID:dBs4tlCF0.net
>>141
為替次第

152 ::2021/05/09(日) 12:49:22.48 ID:OK9egA9k0.net
ちゃんと手入れした木じゃないからな

153 ::2021/05/09(日) 12:53:26.93 ID:zoFQRV+r0.net
>>141
今その回収時期なんだよな
投資した人間が責任持って判断できればだが

154 ::2021/05/09(日) 13:04:45.27 ID:WZDd2y9i0.net
去年の3月、鼻水がこれでもかと湯水のように流れ出る現象に遭って、ああこれが俗にいう花粉症なのかと驚かされたもんだが、今年は一向にその気配がない
どういうことなんだろう
あれもしかしてコロナだったのか?

155 ::2021/05/09(日) 13:05:21.49 ID:d3WPKbXe0.net
>>26
日本産が世界最高品質やからな(笑)

156 ::2021/05/09(日) 13:24:35.56 ID:qLG28yYu0.net
>>105
そもそもそんなきつい労働をする人がいない

157 ::2021/05/09(日) 13:25:48.87 ID:+lAXAc0R0.net
>>107
なるほど理解
ただ東南アジアは付加価値のつかない原木輸出は止めてるから、木材製品全般を対象にするくらいでないと実効性ないかもね

ニトリの家具なんてそれの最たる例だと思うし

158 ::2021/05/09(日) 13:25:56.17 ID:XjoeZ8J20.net
>>1
医療利権
花粉症なくなると困るやつらがいる

159 ::2021/05/09(日) 13:29:04.36 ID:hCl9WowK0.net
持ち主不明の山とかいっぱいあんだろ

160 ::2021/05/09(日) 13:30:08.87 ID:+lAXAc0R0.net
>>145
森の中でドローン使って切り倒した丸太に縄がけしてみい

161 ::2021/05/09(日) 13:32:09.05 ID:TkpEJ3740.net
これはホントに知りたい、なぜ

162 ::2021/05/09(日) 13:33:13.93 ID:VC7cVm5U0.net
人手不足
働かん奴が多すぎるから
農業と一緒よ

163 ::2021/05/09(日) 13:39:45.51 ID:i6O1kpX60.net
>>161
林業は補助金で成り立ってるので商売にならない。もっともっと値上げする必要あるが、海外品との競争もあるので無理。その結果ウッドショック

164 ::2021/05/09(日) 13:55:00.46 ID:5riI1YzD0.net
人件費や燃料が高くなりすぎて採算が取れない

165 ::2021/05/09(日) 13:56:18.04 ID:NCfMsyC20.net
>>70
ちゃんと枝打ちして枝を落として丁髷みたいにしないと節だらけで使い物にならない

166 ::2021/05/09(日) 13:58:19.95 ID:0UNPRSyA0.net
>>161
二束三文で出荷しても赤字になるしそも手入れされてないからどうにもならない。

167 ::2021/05/09(日) 13:59:28.47 ID:0UNPRSyA0.net
>>159
そこに中国人が入植して自治を始めるんですよ

168 ::2021/05/09(日) 13:59:54.28 ID:X8aP0GL60.net
日本は人件費が高すぎるから輸入したほうが安くつく

169 ::2021/05/09(日) 14:04:30.52 ID:GRPjupKt0.net
20年くらい前に花粉症の弁護士十数人が
「花粉症が国内に蔓延したのは国の誤った植林政策に原因がある」
と言って損害賠償を求める裁判を起こしてなかったっけ?
あれどうなったんだろ

170 ::2021/05/09(日) 14:12:16.18 ID:xDpHZonG0.net
日本の山から木材を切り出して加工して出荷するより
輸入した方が安いから

以上

171 ::2021/05/09(日) 14:23:12.08 ID:n+YLgnSs0.net
>>69
輸入材に関税掛けて林業に助成金出して上手いこと産業として復興したら、山が丈夫になって水害とか災害減るし海も栄養豊になって魚取れるし良いことずくめなんだからはよやれって感じ

172 ::2021/05/09(日) 15:00:37.65 ID:hKq7KcNz0.net
製薬会社が政治家に圧力かけて植えてるからな
それだけ
全てが中抜きのためにある国

173 ::2021/05/09(日) 15:22:08.56 ID:wSerbOwi0.net
8年前に国産杉と檜で家建てたけど強制乾燥材なんだよな
今48だからあと40年くらい持つかな

174 ::2021/05/09(日) 15:22:57.38 ID:OYhK8BWG0.net
その方が安くつくから

175 ::2021/05/09(日) 15:28:14.19 ID:sq6QaTRu0.net
>>10
それならまだいいんだがな…
単に儲からないからなんだ

176 ::2021/05/09(日) 15:34:33.67 ID:JZsuBtrq0.net
林道整備が不十分だから、税金の無駄とかさんざん叩かれたからな
バカマスコミに踊らされて整備が進まなくなった

177 ::2021/05/09(日) 16:07:45.40 ID:WID5B0gx0.net
>>163>>171
戦後に植えられた国産材(スギ・ヒノキ)の大半は建材としては品質が悪い役立たずだから
国産材より品質の良い&価格が高い木材が北米やヨーロッパから輸入されている


安い外材ってホント?木材価格の真相を探る
https://moriwaku.jp/learn/845/


https://moriwaku.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/cb6880699c6c09a080e1b8a28461d5f7-1-1024x499.jpg



それに針葉樹林は広葉樹林と比べ生物多様性に乏しくて「緑の砂漠」なんて呼ばれてるし
土壌の保水効果も低い

スギ・ヒノキの人工林が引き起す水害・土砂災害・獣害という人災
https://www.google.com/amp/s/tozanguchi.net/oame_saigai/%3famp=1

178 ::2021/05/09(日) 16:24:01.31 ID:daKrgqHF0.net
山師も限られてるから実入りのいい木は切ってるみたいだが

職場の先輩の兄が県外から呼ばれて切りに行ってると聞いた話

179 ::2021/05/09(日) 18:57:04.94 ID:NfOkhi+h0.net
昔は違法伐採された外材が安く入ってきてたが今はどこの国も環境保護の為に伐採基準を厳しくしてる。
だから値段は国産も変わらない。

輸入材の大半はホワイトウッド集成という構造には使えない木を集成して構造材にしたもの。
国産の杉無垢材とは比べものにならない。

山は枝打ちや間伐をして日が入るようにして下生えが育つ環境にしないと荒れる。
日が入らない山は鬱蒼として下生えが育たず、保水力がなくなり土砂崩れをおこす。
ヒルが大量発生したり草食動物の食べ物が無くなる。

また育った木は二酸化炭素を吸わなくなる。
炭酸ガスを吸収する為にも育った木は切り出して建材にして新たに植林しなくてはいけない。

零細な山主は手入れや伐採が出来ず、国土を荒らしたり外国人に売ったりしている。
水源や国土を守る為にも国産材を使い、植林をする循環を再度確立しなくてはいけない。

180 ::2021/05/09(日) 18:59:54.56 ID:NfOkhi+h0.net
>>178
勝手に切り出す盗木も横行してるよ

181 ::2021/05/09(日) 19:35:33.01 ID:WZDd2y9i0.net
>>173
勝ち組め、俺から歌のプレゼントお見舞いするぜ
もえろよ もえろよ炎よ もえろ火のこを 巻き上げ天まで こがせ🎶

182 ::2021/05/09(日) 19:44:30.54 ID:WID5B0gx0.net
>>52>>179
集成材・合板の技術進歩や和室の減少でただでさえ加工も面倒な無垢材の需要はどんどん低迷している

あまりに売れなさすぎて近年は大径材のスギ丸太がバイオマス発電の原料になったりしているほど

「大径木」丸太価格低迷 和室・製材工場減少で苦戦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55757530Y0A210C2QM8000/


バイオマス発電の原料にするのなら花粉を撒き散らし管理も面倒なスギ・ヒノキよりも
センダンなどの早生樹を植林した方がはるかに有益
日本の林業は拡大造林政策という失政から脱却すべき時期に来ている


「早生樹」里山変える 成長早く、林業に好循環
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO02368390W6A510C1TZD000/

183 ::2021/05/09(日) 20:02:22.45 ID:NfOkhi+h0.net
>>182
大径木は確かに現代の在来工法では使わないわw
大黒柱が必要な古民家や寺社でしか需要はない。

在来工法では杉無垢材や桧無垢材がベスト

105角だの120角だのの柱に集成材は本来必要ない
集成材が必要なのは梁でスパンを飛ばしたい時に梁背が大きい材が欲しい時
そんな時でも国産松の集成材を使う

ホワイトウッドは本来強度が要らない内装に使う柔いスプルス材を集成したもの
まあ、B級品だわ
メーカーとか建売屋は技術が必要ない見た目ツルピカの新建材が大好きだからな。
と言うのもバカな客のクレーム避けにいいから

184 ::2021/05/09(日) 20:08:27.45 ID:eQ6UKDFo0.net
>>1
花粉を出すくらいの樹齢になると「立派な老木」だ
それで材木になるとは思えないが?
林野庁や林業が率先して木の植え替えを定期的に行う必要があった
特にバブルが弾ける直前まできちんと金はあったんだから
植林事業と間伐を行って従業員に金払った後でバブルが弾けたら花粉で困ることは少なかったはず

それとやっぱしアスファルトやコンクリートの建物が花粉を吸着しないからだと思われる

この妄想が正しかったら昔の日本でどうして花粉症が目立たなかったか分かるだろう?

185 ::2021/05/09(日) 20:19:17.17 ID:g16eeTno0.net
今、杉の木伐採すると台風来たら日本沈没

186 ::2021/05/09(日) 20:20:16.45 ID:NfOkhi+h0.net
>>184

>花粉を出すくらいの樹齢になると「立派な老木」だ
>それで材木になるとは思えないが?

ここは意味不明

>林野庁や林業が率先して木の植え替えを定期的に行う必要があった
>特にバブルが弾ける直前まできちんと金はあったんだから

半分は正しい
この頃は戦後植林した木が育ちきってなかった。
材木として伐採時期は植えてから60年〜くらい。
高度成長時期に住宅が大量建築され輸入に頼る必要はあった。
それでもその時期にきちんと後年までの山の管理の仕組みを考えるべきだった。
今はそのツケが回ってきてる。

187 ::2021/05/09(日) 20:23:49.22 ID:WJChsICh0.net
関係ないけど檜は日本の固有種と何かで見たな

188 ::2021/05/09(日) 20:33:11.11 ID:maiBKc8m0.net
>>42
うちは檜を盗まれたわ
大体相手の調べもついてるが、証拠がない
臨地を持つ親戚がただ同然で売ったのが引き金になった

189 ::2021/05/09(日) 20:35:57.15 ID:maiBKc8m0.net
>>173
親の家がそう
田舎だけど不動産屋から、土地より家を欲しがられる

190 ::2021/05/09(日) 20:43:28.22 ID:skSxy1fc0.net
檜は香りがいいねえ

191 ::2021/05/10(月) 01:27:18.54 ID:5P1Icpv80.net
>>133
なるほどたしかに無理か

192 ::2021/05/10(月) 02:21:58.04 ID:rAJkNX3a0.net
バブル前後から安価な輸入材は入って来てたよ。船便でひと月かかっても3割以上安かったからね。そのあたりから、国土の約7割を占める日本での林業衰退は始まってたよ。
木材業務関係に携わってた20年以上前警告したけど、もう遅すぎます。
林業は百年の径だから先人の思いが届くのはあと数十年先だ。
水質保全の観点から林業の在り方を考えなきゃ成り立たないです、水が一番大事だよ。

193 ::2021/05/10(月) 05:50:34.41 ID:tJdSsAmL0.net
運ぶのもトラックだし、デカイ車が通る程の道を山奥まで通さなきゃ行けないし狭い日本じゃなかなか難しいよね。

194 ::2021/05/10(月) 06:00:50.82 ID:sped3lvr0.net
セクシーがなんとかしてくれる!

195 ::2021/05/10(月) 06:26:14.41 ID:F+qoMjrD0.net
(黄砂や光化学スモッグ的な症状はあるが)

中国・韓国・台湾には花粉症は存在しない

日本だけにスギ花粉症があるのは何故?

答えは簡単

国がバカみたいにスギの木を植え捲った結果だよ

しかも植え捲って放置

全然使ってない

一体何の為に植樹したのか謎

196 ::2021/05/10(月) 07:15:41.68 ID:u0PROGND0.net
林野庁の国有林事業の独立採算事業って
戦後の約50年で3兆円の赤字だしてやめたんだろ?
60年当たりまでは黒字だったんだから
実質的には70年代から90年代の20年でちょっとで3兆円の赤字垂れ流す感じやし
仮に日本政府が花粉対策で人工林を伐採計画建てても
下手したら同じくらい赤字が出ることは覚悟しなきゃいけないんだよな

197 ::2021/05/10(月) 07:17:17.37 ID:tVjSAP2B0.net
杉じゃなくナラでも植えてれば宝の山になったんじゃない?

198 ::2021/05/10(月) 07:21:14.11 ID:vMdqFriy0.net
スジコガネやスギカミキリが大発生しないのは何故だろう?

199 ::2021/05/10(月) 07:22:21.06 ID:A9IpN2uD0.net
>>196
だから何かの事業と合わせてやらないと無理だろうね

200 ::2021/05/10(月) 07:28:01.07 ID:yZtrEpfF0.net
直径25cm程度の雑木を伐るだけですごい怖い
ちょっとしたミスが死に直結する職業はイヤだなぁ

201 ::2021/05/10(月) 07:44:41.02 ID:NE3Mw9Zx0.net
急峻な山肌に生えてるから伐採搬出に金かかるんだろ

202 ::2021/05/10(月) 07:57:02.87 ID:A9IpN2uD0.net
パワードスーツ待ちだよな

203 ::2021/05/10(月) 07:57:39.07 ID:H7R1A+eO0.net
>>11
杉は根を広く深く伸ばさないからダメ
むしろ仲良く一帯倒れちゃってダメージを増したりしてワロ

204 ::2021/05/10(月) 09:17:11.51 ID:5P1Icpv80.net
>>195
大正時代木を取りすぎてハゲ山が多くなり土砂崩れや川の氾濫なんかが多発したので、それを防ぐために杉の木を植樹したって聞いた

205 ::2021/05/10(月) 09:17:41.86 ID:ykvsEDFH0.net
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

206 ::2021/05/10(月) 12:14:33.26 ID:Aqsi9sH10.net
>>57
>>110

最終的な末端価格が外材より国産は大幅に高い。品質は同レベルなのに。

207 ::2021/05/10(月) 12:17:18.42 ID:Aqsi9sH10.net
>>11
常緑樹だからそのへんの効果は低い方だ。
葉も落とさないしな。

208 ::2021/05/10(月) 12:17:27.81 ID:ls15/UQQ0.net
杉全部切り倒して雑木植えて欲しいけど
育つまでが長いのよな

209 ::2021/05/10(月) 12:39:06.75 ID:gi958Jwl0.net
>>183
せやかてプレカットするから集成とかKDで寸法狂わない材のほうが使いやすいし。

210 ::2021/05/10(月) 12:41:52.93 ID:OK4X4OmD0.net
国内のは伐採して搬出するのに
大変な場所が多いからコスト的に合わん

211 ::2021/05/10(月) 12:42:24.95 ID:qzEhvLQV0.net
後先考えずに杉ばかり植えたやつ責任とってちゃんと管理しろよ

212 ::2021/05/10(月) 12:44:18.97 ID:6qRQDuBE0.net
>>177
杉切って適当に処理して、雑木でもいい植生でも仕切り直せばいいだけの話、何のための国であり自治体なのか
犯罪者にGPS首輪付けて林業に従事って選択肢を作るとか、やり様はいくらでもある
散々エコエコ言っといてレジ袋有料化でドヤるだけの環境省とか即刻取り潰せ

213 ::2021/05/10(月) 13:55:41.08 ID:zDil2Eqk0.net
>>212
他人の山に勝手にできるわけないだろ

214 ::2021/05/10(月) 14:05:00.19 ID:ROoy7W0k0.net
>>26
そんなこと言って賃金にケチをつけるから
誰も林業をやらなくなって
手をかけて育つ木が少なくなって(雑木はいくらでもある)、
希少価値が生まれて国産が高くなるんだよ。

個人の金儲けにばかり走るから産業が衰退する。

215 ::2021/05/10(月) 15:03:22.21 ID:trpoozKf0.net
>>1
今はそのほうが安いから

昔杉を植えるのを奨励していたときは人件費も低くて杉もすぐに育つから商品になってた
今は売れないから放置
放置したやつらのせいでスギ花粉が加速してやばい

216 ::2021/05/10(月) 15:21:09.92 ID:dkXyYJRE0.net
品種改良した花粉の少ない杉もあるのに今でも従来型の普通の杉ちゃんを植えまくってるとか最高にジャッ

217 ::2021/05/10(月) 15:25:12.72 ID:1pxmMEXh0.net
バカだから

218 ::2021/05/10(月) 15:55:47.69 ID:u0PROGND0.net
>>199
環境問題大好きなEUみたいにマイクロプラスチックが!とかいう理由で
日本の港に寄港する船舶の外装には合成樹脂は使用禁止とかやれば木材需要ふえるやろ

>>210
江戸時代みたいに雑木林が居住地と近い環境じゃないしなぁ
江戸時代の里山って大概昭和までに宅地開発されてそう

219 ::2021/05/10(月) 15:58:59.41 ID:sV8wkRZJ0.net
売れないなら廃業しても良くないか?
杉だらけの山より雑木林のがマシでは
里山とか言うが、自然林が朽ち果てるわけじゃないだろ?

220 ::2021/05/10(月) 16:07:11.16 ID:zDil2Eqk0.net
>>216
今までと違うかも?品質に不安、とかで
人気が全然無いらしい。

221 ::2021/05/10(月) 16:09:37.17 ID:zDil2Eqk0.net
>>219
管理が嫌で実質的放置なんだろ。
山を売ろうにも売れずに放置という所もあるし。

222 ::2021/05/10(月) 16:32:32.45 ID:ds4D1dlD0.net
>>221
あれか杉山は放置しても他の木に侵食されないのか?
だとすると面倒だな

223 ::2021/05/10(月) 16:42:03.91 ID:GZW7+4mQ0.net
ピー子が許さないから

224 ::2021/05/10(月) 16:55:40.22 ID:8mh6fG/U0.net
オシャレじゃないから
家具は北欧でしょ!
って嫁が言ってる

225 ::2021/05/10(月) 17:01:02.51 ID:J5PegZ130.net
花粉症が減ったら耳鼻科の収入が減ってしまうから

226 ::2021/05/10(月) 17:21:21.80 ID:iiy10mEX0.net
ヤマリンをヤリマンと読み間違える

227 ::2021/05/10(月) 17:41:48.09 ID:yqUhs0j50.net
>>222
明治以降の大仙古墳(江戸時代までは禿山)や明治神宮にはもともとスギやマツといった針葉樹が植樹されてたけど
年月と共にカシやクスノキといった広葉樹が自然と生えてきて既存の針葉樹を駆逐、
現在では天然林とほぼ同じ植生に遷移している
同じように各地の人工林も何も管理せず放置しとけば最終的に広葉樹林に遷移する

228 ::2021/05/10(月) 18:17:26.21 ID:yZtrEpfF0.net
>>211
もう死んでるだろw

229 ::2021/05/10(月) 18:34:09.24 ID:+R+KWkje0.net
昔は国策で杉を植えまくったらしいな
なのに全く使い物にならないとか笑うわ
何を植えれば正解だったんだ?

230 ::2021/05/10(月) 18:39:01.95 ID:fWyBsB3b0.net
日本でウォルナットとか育てられないの?

231 ::2021/05/10(月) 18:40:33.77 ID:BET5Uz7g0.net
盗んだもの勝ちというのは困るよね
自然の掟なので防ぎようがないから
ドローンによる哨戒の実施を提案したい

232 ::2021/05/10(月) 18:41:46.10 ID:eq6lrp/L0.net
花粉は花粉症関係無い
花粉は無害

あれは花粉についた車の廃棄ガスに硫黄がついたから

233 ::2021/05/10(月) 18:42:35.52 ID:zDil2Eqk0.net
>>227
ある程度でかくなった杉や檜はちょっとやそっとじゃ
無くならないぞ。広葉樹とかが先にでかくなって
針葉樹を覆い隠すとかすれば背が伸びない、
途中で枯れてしまうので別だが。
結局切り倒して別の植樹した方が早い。

234 ::2021/05/10(月) 18:44:16.09 ID:D9xtItW90.net
>>232
排ガスは昔より格段に改善してるのに、花粉症は減るどころか増えてるが

235 ::2021/05/10(月) 18:51:36.89 ID:s1JxaLXI0.net
安いから

236 ::2021/05/10(月) 18:52:18.74 ID:s7wCAmdm0.net
切ったら花粉症がなくなり医者と製薬会社が損するから

237 ::2021/05/10(月) 19:15:54.21 ID:RBFHIWIj0.net
スギの代わりにクスノキ植えまくればと思ったけど落ち葉だらけになりそうでそれはそれで嫌だな

238 ::2021/05/11(火) 09:59:24.90 ID:TigSnKda0.net
>>204
関東大震災後の復興特需

239 ::2021/05/11(火) 18:54:03.98 ID:Ll2jMYNX0.net
>>121
あの人はブナやミズナラ好きだから杉檜はどうなんだろね

240 ::2021/05/11(火) 18:59:16.89 ID:5S6/Ds8Q0.net
>>57
林道の整備が圧倒的に遅れていてドイツオーストリアあたりの5分の1とか10分の1程度しかない
重機がなければ山で切っても腐らせるだけということ

241 ::2021/05/11(火) 23:19:37.46 ID:R52isyNI0.net
建築木材に便利だからスギとかうえまくったけど、日本で木材切り出すよりも東南アジアの諸国から購入したほうが安かったから。
だけどいまさらスギを切りまくってなくそうとかしてもコストかかるから。

総レス数 241
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★