2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防衛省の予約システム、ボロボロ出てくる新たな欠陥 途上国並みのIT技術 日本は衰退しました

1 :令和大日本憂国義勇隊:2021/05/21(金) 18:46:00.79 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
正しい番号でもワクチン予約できず 板橋、目黒で数十件…防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105522

954 ::2021/05/22(土) 21:23:03.10 ID:cMMGX9Bi0.net
>>952
インドはIT先進国だぞ

955 ::2021/05/22(土) 21:23:15.51 ID:JnwZMdtm0.net
>>947
おまえはさっきから何を言ってるんだ?
時間掛けてさ 笑 ブランクってなんだよ。いつ俺からそんな用語出したよ?「@存在しない番号で予約取れる事が問題」としか言ってないぞ。いい加減色々論点変えてうざいんだが。

防衛省自体が「実在しない番号での予約は貴重な予約枠をむだにするだけなので、絶対にしないでほしい」と言ってるんだぞ。
だから「架空の番号で予約できること」は問題だろ。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210517/1000064531.html

956 ::2021/05/22(土) 21:29:05.41 ID:21tCL0250.net
>>653
世界的に見れば極東のイチ地方大学だからね
国内でみれば鳥取大学とか秋田大学ってな感じだろう

957 ::2021/05/22(土) 21:30:22.27 ID:JnwZMdtm0.net
>>947
お前のこのスレのレスは、全部部分的な揚げ足とりかバカ、クズとかそんなもんで、
今回の問題は何が原因と考えていて、どこを強化していくべきかみたいな考察が一つもないな。全然実りないわ。

958 ::2021/05/22(土) 21:31:28.13 ID:Au4g1AbR0.net
>>955
アホなのか
不正予約が問題だって言ってるだけだろ?
文脈とか主旨とか少しは考えた方がいいぞ

959 ::2021/05/22(土) 21:34:55.12 ID:Au4g1AbR0.net
>>957
問題にならないようなもんを問題視することが問題だから
むしろきちんと問題点を切り分けて、意味不明に話を混ぜ返さないようにしていくべき

例えば、架空の数字で予約できるシステムの仕様の評価なんかどうでもいいから
接種券を持った奴が、自分の番号を使って予約する行為の邪魔をするな
ってことだな

960 ::2021/05/22(土) 21:37:01.37 ID:Au4g1AbR0.net
非建設的なことをしてるのが自分で、それに対して他者から突っ込まれてたんだって自覚すらなかったのか…

961 ::2021/05/22(土) 21:38:07.00 ID:JnwZMdtm0.net
>>959
あーわかったよ、
あんたの論破で正しいでいいよ、クズでもフェードアウトしろでも言ってください。

962 ::2021/05/22(土) 21:44:39.41 ID:Au4g1AbR0.net
>>961
まず一義的に必要な機能が
接種券を持った奴が、自分の番号で予約できること
これは理解できてるんだよな?
接種券を持った奴が、間違って自分の番号以外で予約した場合は
他人の番号でも架空の番号でも修正しろってだけの話だし
そもそも接種券を持ってない対象外の奴が予約をするのは
他人の番号でも架空の番号でもやったら駄目なんだから
架空の番号で予約できる行為自体を、手間隙かけて弾く仕様にしなければ問題だってところからツッコミどころだろ

963 ::2021/05/22(土) 22:03:56.70 ID:uCg0tTk70.net
>>659
まあ仕組みに気づいたら出てくるだろうな。
ただ全員ではないし、下手すりゃ業務妨害で捕まるぞ。

そんな奴でも打っちゃえばいいと思うがな

964 ::2021/05/22(土) 22:07:30.58 ID:uCg0tTk70.net
>>877
その管理してる自治体とバカ真面目に接続して得られるものは少ない。
間違っても番号入力してもそのまま会場行けばいいんや、それだけの話。
これから自治体も増えるかもしれんし、下手に結合の強いシステム作ると障害発生率あがるぞ。

965 ::2021/05/22(土) 22:10:32.30 ID:uCg0tTk70.net
>>940
そんな個人情報を入力させるなんて。。。

966 ::2021/05/22(土) 22:33:09.69 ID:+CjxmFaq0.net
>>1
仕様上接種番号をチェックできないはずが何やらチェックしてたって事?
何もチェックせず入力されたものをそのまま受け付ければ良いだけなのにね

というか全角と半角の違いとかで入力をはねてるのかねぇ
「web画面とかの入力で全角と半角を意識して入力してるやつなんていない」という前提で
入力されたあとで適正な文字コードにプログラムが変換してやるくらいの優しさは必要だぞ(パスワードは除く)

967 ::2021/05/22(土) 22:39:09.46 ID:p0WvG9Ep0.net
猿にITが使えるわけないじゃん。

968 ::2021/05/22(土) 22:42:07.57 ID:xOfkvAic0.net
予約システムだろ?
そんなに金かけてとーする

969 ::2021/05/22(土) 22:42:21.60 ID:8/FOGtpP0.net
>>963
ワクチンが足りなくなるし、その時間帯で全員処理できなくなって次の予約枠の処理に悪影響が及ぶ。君の言っていることは単なる暴論。問題がないと思えば無くなるんだよというレベル。

970 ::2021/05/22(土) 22:44:43.60 ID:BZ+V2Y1M0.net
プログラムを書くことに学歴は必要ありません。あとシーケンス図やトランザクション図とかもいらない。日本は後進国

971 ::2021/05/22(土) 23:23:04.32 ID:UabN9p8Z0.net
最新技術についていけない老人が運営してる国なんだからIT技術なんて40年前と同じレベルだろ

972 ::2021/05/22(土) 23:37:48.95 ID:m2u2962X0.net
>>969
それ以前に、いっぱい出てくるってのが憶測なんだよな
自分の書き込みは暴論かどうか気にしないのか?

973 ::2021/05/22(土) 23:39:26.20 ID:8/FOGtpP0.net
>>972
計画立てる時には悪い事象が発生するリスクを考慮するだろう。馬鹿じゃないか。

974 ::2021/05/22(土) 23:41:09.18 ID:m2u2962X0.net
>>973
悪い事象が発生するかと、それで回らなくなる程悪い奴が出てくるかって別の話だろ
だから暴論だって指摘してる訳だ

975 ::2021/05/22(土) 23:43:26.53 ID:8/FOGtpP0.net
>>974
余裕率の見積もりの話なんだけどお前には分からんわな。もういいよ。あぼーんするから。さいなら。

976 ::2021/05/22(土) 23:45:31.38 ID:m2u2962X0.net
暴論吐いて見積もっただけ!wwwww
どんな根拠でどれだけ見積もったんだよwwwww
根拠もない暴論じゃ、そりゃ無様に逃亡するよなwwww

977 ::2021/05/22(土) 23:49:02.49 ID:JnwZMdtm0.net
>>971
技術に弱い老人がってのも大きな一因だとは思うが、いわゆる社会全体の成長・発展より責任回避が第一って風潮から、承認とか品保の行為に必要以上な権限が集中して、手探りで失敗しながら発展していく事が許容されない社会なのが大きいかと。たぶん年寄りから若者に変わっただけじゃ改善されなそう。ITに限らずだけどな。

978 ::2021/05/22(土) 23:50:49.08 ID:8/FOGtpP0.net
>>977
卓見だね。

979 ::2021/05/22(土) 23:57:26.51 ID:gfSrnMp00.net
架空の番号で予約出来るシステムは普通の事だろうが。
どんな予約とて嘘で取れるわ
そんなん問題でもなんでもないんだよ
悪戯で予約するごく一部のアホを見て
システムが問題とかいう奴は頭沸いてんだろ

980 ::2021/05/23(日) 00:01:51.85 ID:iSxptaFB0.net
品川区に住んでる親もネットからも電話からもダメでえふごアタックしまくったって
役所休みだから問い合わせできねーし www.って笑ってた

981 ::2021/05/23(日) 00:07:38.64 ID:i4wOXYg50.net
>>979
ホテルや飲食店も偽名で予約できるよな
偽名で予約できるシステムは欠陥だから修正しろとか言っても
相当余計なお世話だよな

982 ::2021/05/23(日) 00:08:44.39 ID:ePQbRTzo0.net
>>977
そうだよなあ。
実戦で、もまれて技術力が上がっていく面が大きい。
EVでも中国は実際に走らせて問題点を洗い出しているけれど、日本はその点も遅れてる。
トヨタが何とかやろうとしているけれど。

983 ::2021/05/23(日) 00:11:35.57 ID:N1KS4EQg0.net
朝日新聞

「正しく入力したのに…」 大規模接種の予約、続く混乱
https://i.imgur.com/YKkvHf7.jpg

中身を見ると東京23区のうち問い合わせ側あったのは5つの区のみ。
新宿区みたいな大きいところでも問い合わせは5件

で、「続く混乱」という見出し

984 ::2021/05/23(日) 00:22:09.83 ID:VGN+uc4D0.net
>>983
続く混乱、という見出しが適切かどうかは別として、
実際に正しい番号で予約できなかった人は区に問い合わせた以上にいると思うよ。

かくいう私も正しい番号で予約できなかった。
防衛省の問い合わせセンターがまだ準備中だったので、役に立つ情報がないかネットでググったら、正しい市町村番号だと予約できないが架空の市町村番号で予約できるという情報があった。で試しに正しい市町村番号プラス1で予約したら予約は取れた。で21日にコールセンターが開いてから電話して事情を話したら正式な番号で予約をセンター側で入れるという連絡が今日あった。

985 ::2021/05/23(日) 00:28:11.42 ID:N1KS4EQg0.net
>>984
予約できなかったって、どんな感じで?

986 ::2021/05/23(日) 00:36:58.33 ID:VGN+uc4D0.net
>>985
ここでみんなが問題にしてるような正しい番号を入力しても入力内容が間違っていますと言うメッセージが出て先に進めない現象。

987 ::2021/05/23(日) 00:37:57.80 ID:N1KS4EQg0.net
>>986
ダダ通しなんだと思ってたら、なんかやってるのね

988 ::2021/05/23(日) 00:51:51.20 ID:VGN+uc4D0.net
>>987
そうなんですよ。架空番号入れても予約が取れるのに、正しい番号入れた時に入力エラーで弾かれて先に進めない場合があるという不可思議な現象。

今判明してるのは、前者は自治体の正しい接種券情報と照合するシステムを開発する時間がなかったので仕様上の割り切り、後者は最初に生年月日を間違えて入力すると入力エラーのメッセージが出てその後は正しい情報を入力してもとおせんぼというシステム上のバグ。
1回目のとおせんぼが生年月日を間違えると全部通せんぼするのか、それともある条件の場合だけ通せんぼするのかはよくわからん。正しい年齢のデータベースを持っているわけないんで後者だと思うんだけど。

あと間違えた時の戻るボタンがない問題とかいろいろある。

989 ::2021/05/23(日) 00:55:08.27 ID:rLteYdHO0.net
こういうのを見ると軍需産業に研究費を大量に、かつ人材投入を促進させるべきって流れを作っているとしか思えないぜ

990 ::2021/05/23(日) 01:16:54.81 ID:i4wOXYg50.net
>>988
生年月日をパスがわりに、自治体コードと10桁の組み合わせを管理してるように見える
自治体コードと10桁コードの両方一致で、誕生日違いだと弾かれるっぽいな
それ自体はそういう仕様に見えるけどな
あとは、変なタイミングで情報がセーブされてて、ブラウザバックすると面倒臭いことになるのか

991 ::2021/05/23(日) 01:34:20.48 ID:VfRjlO2a0.net
>>981
ホテルや飲食店ならそりゃあ大きなお世話だろ、義務もないしな。一方システムは自分達が義務で払わされてる税金かつ自分達の命を守る事を目的としたシステムだからな、一定の責務があるから修正しろっていうレベルが全然違うと思うが。

992 ::2021/05/23(日) 01:40:32.02 ID:i4wOXYg50.net
>>991
ほとんど同じことをやってるんだけど
今現在ホテルや飲食店で使われてる予約のシステムって、運用ができないような問題を抱えてると思うか?

993 ::2021/05/23(日) 01:44:40.08 ID:VGN+uc4D0.net
>>990
最初の誕生日間違いはどうやって判定してるの?

994 ::2021/05/23(日) 01:50:32.37 ID:i4wOXYg50.net
>>993
誰か他の奴が入力してるか、自分が間違えたかで弾かれるのでは?
じゃないと、他の奴が普通に入力できるってことと整合性が取れない
特定の文字列で弾かれる可能性もなくはないけど、可能性は低いだろ

995 ::2021/05/23(日) 01:55:49.77 ID:VfRjlO2a0.net
>>992
ごめん?質問の意味が分からん。
ホテル・飲食店の予約システムと同列で語れないと言ったのに、左記の事の問題があるかどうか話して意味あるのか?

996 ::2021/05/23(日) 01:58:11.67 ID:VGN+uc4D0.net
>>994


> 誰か他の奴が入力してるか、自分が間違えたかで弾かれるのでは?

すまんがもう少し言葉を補ってくれない。 
前半は誰かが同じ番号で既に予約を取ったという意味?
後半の意味は?

997 ::2021/05/23(日) 02:00:39.28 ID:0sHmJWQk0.net
マイナンバー使わないのか

998 ::2021/05/23(日) 02:03:33.24 ID:i4wOXYg50.net
>>996
前半はそう
後半は、一度間違えて入力したらってこと

999 ::2021/05/23(日) 02:06:47.19 ID:VfRjlO2a0.net
隣に住んでる人がレストラン開きました。
でも予約システムに不備があり予約出来ません。別にオーナーで金払ってる訳でもないし誰も文句言う筋合いもないし言わないだろう。

税金の使途として「区の方々の健康を守るための健康診断所」が作られました。同じく不備で予約出来ません。使途が守られてないのと建設・維持の費用を肩代わりしてるんだから修正しろは言うだろう。

1000 ::2021/05/23(日) 02:10:12.29 ID:i4wOXYg50.net
>>999
偽名で予約できるだけで、基本的には機能してる

1001 ::2021/05/23(日) 02:10:16.51 ID:VGN+uc4D0.net
>>998


> 後半は、一度間違えて入力したらってこと
ここの「一度間違えて」というとこだけど、
システムは私の正しい誕生日を知らないはずなのにどうやって間違いだと判定してるのかな?ここが謎。

1002 ::2021/05/23(日) 02:14:39.37 ID:VfRjlO2a0.net
>>1000
なんだそれ?機能が足りてるか足りてないかの話なんてしてないだろ。
ホテル飲食店の予約とワクチン接種の予約では意味合いが全然違うって話だぞw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200