■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高齢者ら「自宅にワクチン打ちに来て」 接種率伸び悩みの理由が判明
- 1 ::2021/06/13(日) 07:04:09.26 ID:uX+J//tp0●.net ?PLT(13000)
- https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
高齢者への新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、寝たきりなどで外出が難しい人への対応が課題となっている。
政府や多くの自治体は、希望する高齢者が訪問医に自宅での接種を頼めば対応できると想定しているが、応じない医師もいる。
背景には、ワクチンの使用期限内に複数の患者宅を回らなければならないといった負担の重さがあり、自治体は対応に苦慮している。
「自宅でワクチン打ってほしいのに」 高齢者の自宅接種、使用期限や医師の負担壁に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/110292
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/4/5/1/a/451ad086ced9dcac11be65af5bb2e8a7_1.jpg
- 2 ::2021/06/13(日) 07:04:59.37 ID:uX+J//tp0.net ?PLT(12000)
- https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
こいつらにはアストラゼネカで良いでしょ
- 3 ::2021/06/13(日) 07:05:09.29 ID:huJQ0Rh70.net
- 動けるのにいかないやつは罰金でええやろ
- 4 ::2021/06/13(日) 07:05:42.50 ID:8Gd3AWjE0.net
- 100万円くらい払えば来てくれるんじゃないか
- 5 ::2021/06/13(日) 07:05:51.65 ID:dXwrOJ2u0.net
- 外出しない人にワクチン必要無くね
- 6 ::2021/06/13(日) 07:05:56.80 ID:BYjx8TyI0.net
- 外でないならワクチンいいんじゃね
家族がちゃんと感染対策すれば
- 7 ::2021/06/13(日) 07:06:00.76 ID:xQa0oWpC0.net
- 引きこもりは甘え
- 8 ::2021/06/13(日) 07:06:03.33 ID:mI1B3ozP0.net
- はやく死ねよ
こいつら生かしておく必要ないだろ
- 9 ::2021/06/13(日) 07:07:01.16 ID:g7bNKZbB0.net
- 死なせてやれよ
- 10 ::2021/06/13(日) 07:07:26.77 ID:1D0mVk6u0.net
- 訪問料5万くらい取らんと割りに合わないだろ
出させろ
- 11 ::2021/06/13(日) 07:07:31.46 ID:rx1RWwH+0.net
- どうせコロナかからないじゃん
- 12 ::2021/06/13(日) 07:08:02.48 ID:JFW5Eg080.net
- 寝た切りならむしろコロナに感染するリスクもほとんどなくね?
- 13 ::2021/06/13(日) 07:08:13.21 ID:748WHHCH0.net
- もう老害いいだろ…
- 14 ::2021/06/13(日) 07:08:57.90 ID:Zat0KkGK0.net
- アメリカだと
打ったらお金出してたし
そうしないと無理じゃないの
- 15 ::2021/06/13(日) 07:09:04.90 ID:hd3qf+2p0.net
- >>2
名案だね。アストラゼネカなら温度管理も楽だし。
- 16 ::2021/06/13(日) 07:09:23.62 ID:RngtloXF0.net
- >>12
介護の人が移さなきゃな
でもわざわざ寝たきりの人に打つこともないよなあ
- 17 ::2021/06/13(日) 07:09:27.50 ID:IaOO+z8u0.net
- >>2
塩野義で
- 18 ::2021/06/13(日) 07:09:58.68 ID:QblA/mpO0.net
- そのレベルの方は副反応の熱とかでも危ないんじゃないのか?
接種後にしばらく経過を観察する必要もあるし無駄なく打つのは不可能だろ
- 19 ::2021/06/13(日) 07:10:23.22 ID:xg6wybKA0.net
- 動けん老人は早く死んだほうがいい
- 20 ::2021/06/13(日) 07:10:29.81 ID:Zat0KkGK0.net
- そもそも70歳超えたら
もう死んでいいでしょ
- 21 ::2021/06/13(日) 07:11:03.96 ID:Lu29EM4d0.net
- 最初からほっとけば何の問題もないような
- 22 ::2021/06/13(日) 07:11:04.85 ID:Zat0KkGK0.net
- 自分にしたって
60こえたら
さすがに
いつ死んでも良いよ
- 23 ::2021/06/13(日) 07:11:05.59 ID:mWH3UjSp0.net
- 素人考えでは打たなくても良いような気もするけど……どうなんやろ
- 24 ::2021/06/13(日) 07:11:09.67 ID:H0lnkZcg0.net
- 有料でいいのでは?
自宅に来い言い出したらみんな言い出すぞ
- 25 ::2021/06/13(日) 07:11:29.85 ID:f5V9vohf0.net
- 代わりに世話してる人に接種してやれよ
- 26 ::2021/06/13(日) 07:11:40.96 ID:CAskWzyQ0.net
- 残念ながら自分の親が副反応がどうこうでいまだに申し込んでない。説得も聞かず。
こうい人は待っていてもしょうがないので
もう切って65歳以下接種を開始すべき。
全体の流れを阻害しているようで申し訳ない気持ちでいっぱい。
- 27 ::2021/06/13(日) 07:11:56.70 ID:9yFBf4U+0.net
- 自宅から出れない高齢者はワクチン打つリスクの方が高いだろ
- 28 ::2021/06/13(日) 07:12:01.23 ID:uXFfX+t10.net
- >>23
公務員的にその選択肢無さそう
- 29 ::2021/06/13(日) 07:12:41.22 ID:hxVwYccj0.net
- 年齢制限無しにしろよ。最初だけ大人気になる筈。そーすると年寄りは打ちたくなる。早く打てる人間と打てない人間に分かれてブランド化すると打ちたくなる筈
- 30 ::2021/06/13(日) 07:12:45.67 ID:Zat0KkGK0.net
- そもそもワクチンでも人生でも
アクション起こせば
死ぬことなんて普通なんだよ
絶対安全とか言い出したら、何もできないよ
- 31 ::2021/06/13(日) 07:13:59.03 ID:8yTkXozb0.net
- 動けないレベルの人間生かしとく必要無いだろ…
- 32 ::2021/06/13(日) 07:15:46.68 ID:wIcFjk9W0.net
- 年金取りに来たらその場で接種
- 33 ::2021/06/13(日) 07:15:51.23 ID:XD1SR0O20.net
- 打つ必要ないだろ
- 34 ::2021/06/13(日) 07:16:22.70 ID:zKZtYIKl0.net
- >>1
それを伸び悩みの理由とかいうあほメディアw
- 35 ::2021/06/13(日) 07:17:21.08 ID:TREYvC5G0.net
- 別に伸び悩んでないしな
- 36 ::2021/06/13(日) 07:17:28.20 ID:bNb9y7lK0.net
- 今の日本にどんだけ年寄りがいるかわかってないのか
子供返りしてわがままいってるのかしらんが
ごね得みたいなことするなよ
- 37 ::2021/06/13(日) 07:17:28.55 ID:as8KS/0T0.net
- >>10
金の問題ではないw
ワクチン接種のリソース、解凍後保存期間が短いワクチン、接種する医師や看護師の無駄使いだから、今は金を積まれても自宅訪問接種はあり得ない
今は貴重なリソースを一人でも多くの日本人にできるだけ早く接種することが大切
- 38 ::2021/06/13(日) 07:18:29.06 ID:85qBi87H0.net
- 寝たきりの人は打たなくてもいいんじゃないか
ワクチンを入れる方がリスキーな気がするんだけど
- 39 ::2021/06/13(日) 07:18:46.62 ID:as8KS/0T0.net
- 東京新聞w
- 40 ::2021/06/13(日) 07:18:46.66 ID:4OqAvXY60.net
- 在宅に打って回るよりは介護カー使うなりで頑張って外出させる方が現実的なんじゃね
- 41 ::2021/06/13(日) 07:18:53.54 ID:qAGlZmeh0.net
- 寝たきりで動けないならコロナにかかるリスクないじゃん
副反応のリスクあるワクチン打つ方が危ないだろ
- 42 ::2021/06/13(日) 07:20:36.75 ID:sqyfggvWO.net
- >>5
訪問介護を受ける方も
訪問して介護する方も、両方ワクチンを受けるべき
- 43 ::2021/06/13(日) 07:21:50.71 ID:MgJRyQTP0.net
- 寝たきり、病気の人以外の高齢者の接種率が低すぎる
これだけ街に大量に毎日のように出歩いて、何してるの?
- 44 ::2021/06/13(日) 07:22:02.37 ID:T4etT8qg0.net
- ウーバー配達員に打ち方教えてやれ
- 45 ::2021/06/13(日) 07:22:11.65 ID:kKvyq1J10.net
- >>1
引きこもりだけがなんだかんだ屁理屈こねて賛同や擁護をするスレ
- 46 ::2021/06/13(日) 07:22:14.11 ID:P8uSWzS60.net
- もう寝たきりの人はいいでしょ
感染したら諦めてよ
- 47 ::2021/06/13(日) 07:22:23.94 ID:jRyUI64q0.net
- 来場者にあんパンプレゼントやったら家から走ってくるやろ
- 48 ::2021/06/13(日) 07:22:26.71 ID:QUUlsG1D0.net
- 選挙の時みたいに近くの学校に出張したら良いんじゃないの
- 49 ::2021/06/13(日) 07:22:58.43 ID:Mgxrt6Le0.net
- >>40
人件費・ワクチンの管理考えてもそっちだろうな
寝たきりの人に打つ必要はないと思うが
- 50 ::2021/06/13(日) 07:23:58.30 ID:xg6wybKA0.net
- >>26
全く気にしないでいい
そもそも年齢で期間を区切って接種すること自体がナンセンス。
動きが遅い高齢者に最初に接種させるってことが決まった時点でこうなることは明白なんだから。
ある程度高齢者の接種率が高くなったら年齢制限は解除すべきなんだよ
- 51 ::2021/06/13(日) 07:24:15.58 ID:kHxtZSAB0.net
- 政府の強制でないから受けたくなければ受けなくていい
- 52 ::2021/06/13(日) 07:24:52.21 ID:vbIeYBvI0.net
- アンジェすでいいな
- 53 ::2021/06/13(日) 07:24:52.36 ID:8ckB+8nz0.net
- >>12
訪問介護者の出入り
- 54 ::2021/06/13(日) 07:24:57.75 ID:H2vYkV860.net
- うちの市は寝たきり老人の対応、ずっーと検討中
たまに電話するけどまだ決まってませんと言われる
うちの親、寝たきりなんだけどいつ打てるのだろうか
- 55 ::2021/06/13(日) 07:25:56.55 ID:bT2MMAoQ0.net
- >>53
PPE対応してるしいいんじゃない?
優先度が高いとは思えない。、
- 56 ::2021/06/13(日) 07:26:49.22 ID:1Dz/4zMF0.net
- 寝たきり老人は「外出できない」のだから、訪問医療看護介護する側が、ワクチン接種すれば善いだけじゃん
あと、家族か
外出「しない」のではなくて、「できない・不可能」なんだから
外出できない老人が感染したら、それは訪問した医師や看護師や介護士や家族が、感染源の元凶
「外出できない」これこそ、東京オリパラはじめ不要不急のスポーツイベントで導入されている「バブル」の完成形そのものだろうよ
- 57 ::2021/06/13(日) 07:28:07.63 ID:I03XsQW50.net
- ワクチンを無駄にしないというならデイケアの仕組みを応用してやるしかないんじゃない?
デイケアやってる複数の介護施設が市区町村の施設に時間割通りに連れてってそこで打つとかすれば
一回の接種の効率は良くないとは言ってもワクチンを無駄にすることは減る
- 58 ::2021/06/13(日) 07:28:13.78 ID:xg6wybKA0.net
- >>54
寝たきりなら家を出入りする人間が先に打ったほうがいいだろ
- 59 ::2021/06/13(日) 07:28:38.94 ID:vJSM045J0.net
- 高齢者のターンはもう終わりでいいだろ
年齢制限取っ払って小学生から大人まですべて接種できるようにしろ
- 60 ::2021/06/13(日) 07:29:12.69 ID:swhqBzFX0.net
- 家から出ないならええやろ打たんで
- 61 ::2021/06/13(日) 07:29:13.07 ID:Uy/FRtB50.net
- >>22
今年で50になったけどやりたい事やったし人生に退屈してきた
60で終了でいいわ
- 62 ::2021/06/13(日) 07:29:20.86 ID:iANyPzBv0.net
- 医学部の学生にボランティアとして打たせに行けば良いじゃん
- 63 ::2021/06/13(日) 07:29:26.25 ID:A3pskSSZ0.net
- 無償で治験に参加してるんだから自宅訪問くらいのコストどうってことないでしょ
- 64 ::2021/06/13(日) 07:30:08.31 ID:LjrzWcUw0.net
- 打ってほしいじゃない 打ってくださいだろ
- 65 ::2021/06/13(日) 07:30:54.05 ID:6VMMF6oy0.net
- 郵送で家族で打つコンビニへ返却
- 66 ::2021/06/13(日) 07:31:48.06 ID:e0OWkfx/0.net
- またメディアの世論誘導か
さっさと治療薬の問題を騒げあほんだら
- 67 ::2021/06/13(日) 07:32:07.25 ID:Ab8pogao0.net
- ワクチン打ちに行く体力気力すら残ってないならそのまま死ねばいいじゃん
- 68 ::2021/06/13(日) 07:32:25.08 ID:PG3QEWjL0.net
- 本当にこの国は老害に足を引っ張られまくってるな
- 69 ::2021/06/13(日) 07:33:12.40 ID:eJSTOGnQ0.net
- そのまま家から出るな
- 70 ::2021/06/13(日) 07:33:41.01 ID:8mx+XVWL0.net
- >>8
今の世の中正論を吐くと叩かれるんだぜ?
- 71 ::2021/06/13(日) 07:35:34.48 ID:Mh3vWzwj0.net
- 確かに介助が無ければ出掛けられない人には、年齢関係なく訪問接種が必要だろ。
- 72 ::2021/06/13(日) 07:36:22.95 ID:emqnrqw60.net
- >>2
コイツラじゃねぇよ
敬えボケカスコラ
殺すぞ
- 73 ::2021/06/13(日) 07:37:07.41 ID:vv1tfSZb0.net
- 家から出られないなら
ワクチン必要なのか?
- 74 ::2021/06/13(日) 07:37:44.92 ID:C99UIP6u0.net
- 結果的に寝たきりが病床埋めるからな
トリアージするかワクチン打つしか無かろう
- 75 ::2021/06/13(日) 07:38:09.16 ID:2MbBzWIb0.net
- 寝たきりなのに生きたいのか?
- 76 ::2021/06/13(日) 07:39:03.49 ID:2MbBzWIb0.net
- 寝たきりは寿命
はよ逝ってくれ
- 77 ::2021/06/13(日) 07:41:16.88 ID:VoXa+h9p0.net
- だから老害は後回しにしろと…
- 78 ::2021/06/13(日) 07:42:32.75 ID:lPBe297+0.net
- 太平洋戦争を戦い抜いた英霊だもん
一軒一軒回って売ってあげて欲しいよ
- 79 ::2021/06/13(日) 07:44:10.28 ID:5Hmc2zWv0.net
- そのまま氏ね
- 80 ::2021/06/13(日) 07:45:37.38 ID:Fp0fwO8g0.net
- 甘えるな
- 81 ::2021/06/13(日) 07:46:55.95 ID:EPtCgttN0.net
- 出られないならワクチン接種しなくてもいいだろ
- 82 ::2021/06/13(日) 07:48:16.34 ID:PsDkQowz0.net
- じーさんバーさんは役所から来た紙もって通院先にもってったら
すぐにとはいかないけれど今後の予定に混ぜてくれたみたいだが
予約できないとか言ってるのはこういう連中なのかな
- 83 ::2021/06/13(日) 07:49:57.16 ID:8ng3UB2N0.net
- 寝たきりの高齢者って
介護うけてるんやろ?
そこに看護師おるんやから
その看護師が注射うったらええんちゃいまっかーーーーって医師確認なしで
看護師判断はやべーから
リモート診察でいってみよーーー
- 84 ::2021/06/13(日) 07:50:25.91 ID:R8jU3B2t0.net
- そんな人たちは後回しだろ
動ける高齢者、大企業連中、学校とかのすぐ打てる人に大量に打てば数はこなせる
- 85 ::2021/06/13(日) 07:51:07.34 ID:arplOXNF0.net
- >>72
埼玉県の老害は息するの止めたら良いよ
- 86 ::2021/06/13(日) 07:53:06.22 ID:RrvpPozW0.net
- そもそもそんな老人は感染しないから必要ない
- 87 ::2021/06/13(日) 07:53:25.21 ID:C5dM6a9M0.net
- >>61
心配するな
あんたは100越えても生きてるよ
人生折り返してすらいない
- 88 ::2021/06/13(日) 07:57:00.78 ID:Mgxrt6Le0.net
- 動けない、カネ使えない人に打っても経済面から考えると無駄
- 89 ::2021/06/13(日) 07:57:52.20 ID:3T//3la50.net
- 出掛けないならワクチン不要だろ
死ぬまで篭ってなさい
- 90 ::2021/06/13(日) 08:03:18.53 ID:lJkQ/2vt0.net
- 寝たきりはもういいだろ流石に。
家から出ないならさあ。
- 91 ::2021/06/13(日) 08:05:02.19 ID:uBaVLSS80.net
- 手が空いてきたら自衛隊を家まで派遣すればいいんじゃないかな?
- 92 ::2021/06/13(日) 08:07:52.82 ID:yyGt7Y/J0.net
- ドイツみたくチンワク特攻隊を組織すればいいと思うYO🤗
>ワクチン特攻隊が施設に乗り込んで短時間にワクチンを打ちまくっていった
>ワクチンを打つその日まで老人たちは通常通り生活し症状や病気の兆候もなく
>ワクチンを打つまでは皆ベッドから出て食堂に行って食事をしたり
>元気な人は外に出て散歩をしたり普段通りの様子で衰弱や病気の兆候もなかったそうです
>ワクチンを打ちホームに戻ってきた人は全員、病気で衰弱しきって寝たきり状態でした
>その様子にショックを受けていました
>彼女によればワクチンを拒否した2人だけが健康で、食堂で食事ができたそうです
>この状態が一週間続き彼女が私を訪れる日曜日までに4人が亡くなりました
7分〜↓
ドイツ🇩🇪ドキュメンタリー映画
【コロナワクチン 語られない真実】
https://rumble.com/vglqkt-27888077.html
- 93 ::2021/06/13(日) 08:09:05.19 ID:+weQV3AN0.net
- 大規模接種はもう年齢制限撤廃しろよ
老人は近くのかかりつけの病院で良い
- 94 ::2021/06/13(日) 08:10:37.38 ID:KESHCuBS0.net
- >>84
そいつらが感染して重症化したら
病床圧迫するんだから
打つのは必要
逆に高齢者以外は重症化しないから後回しで構わん
- 95 ::2021/06/13(日) 08:13:18.88 ID:97VchnQc0.net
- 喋れるだけの死体だろそんな人間
- 96 ::2021/06/13(日) 08:14:03.78 ID:CYznWSn+0.net
- 自宅にこもってるんなら感染リスク低いんだから後回しでいいべ
行けたら行くわ!
- 97 ::2021/06/13(日) 08:14:23.81 ID:iMkXDudy0.net
- アホか老害w
- 98 ::2021/06/13(日) 08:18:47.82 ID:aLE6X4+c0.net
- 高齢者を優先して接種すると時間がかかりすぎる、、、
- 99 ::2021/06/13(日) 08:20:17.54 ID:aLE6X4+c0.net
- >>86
これ
この人の世話をする家族
介護士がワクチンうっとけば
- 100 ::2021/06/13(日) 08:26:09.39 ID:jsE9mBh/0.net
- 自宅からでなくて一人世帯なら接種いらないわな
- 101 ::2021/06/13(日) 08:31:54.13 ID:cL7bRh820.net
- 寝たきりとかもういいだろ
日本はそんなに寝たきり人口多いのか?
- 102 ::2021/06/13(日) 08:32:55.63 ID:lruxAt9C0.net
- 早く年齢制限撤廃しろよ
高齢者ばっか接種率上げても意味がないんだよアホ政府
- 103 ::2021/06/13(日) 08:33:36.34 ID:rMT+mNP+0.net
- 寝たきり老人には過剰医療やろ? そっと寝かしときや
- 104 ::2021/06/13(日) 08:38:38.68 ID:tBmx07qN0.net
- 最寄りの小学校使って集団接種しろよ
- 105 ::2021/06/13(日) 08:39:43.58 ID:f16Qt6rQ0.net
- ほっといてもどうせ死ぬやつやん
- 106 ::2021/06/13(日) 08:40:28.61 ID:49vNJCUs0.net
- 寝たきり老人なんてかからないし
かかって死んでなんの問題があるんだよ
- 107 ::2021/06/13(日) 08:40:43.24 ID:KeLFADI00.net
- え、しんでください
- 108 ::2021/06/13(日) 08:43:16.14 ID:BRc4qzpR0.net
- コロナが少子高齢化を改善する最期のチャンス
国民全員が感染することができ、年寄りだけ死ぬ魔法のウイルスなんだよ
- 109 ::2021/06/13(日) 08:43:49.59 ID:t+J035A90.net
- 自宅から出られへんのやったらかかりつけ医絶対におるやろ?
打ってもろたらええがな
ワクチンも打たれへん無能に往診してもろとんのか?w
- 110 ::2021/06/13(日) 08:45:46.85 ID:ol3xn63a0.net
- 動ける老人は接種できるようになったんだからもういい
さっさと他の世代にも接種しやがれ
- 111 ::2021/06/13(日) 08:47:55.74 ID:7HlQhItr0.net
- 寝たきりなら家族が打てば済むのでは
- 112 ::2021/06/13(日) 08:50:09.13 ID:3ug96Ler0.net
- さっさと死ねよ
老害のせいで税金かかり過ぎなんだよ
- 113 ::2021/06/13(日) 08:51:17.97 ID:epcuEDjL0.net
- 自宅から出られなくても感染のリスクはあるんだね
- 114 ::2021/06/13(日) 08:51:24.46 ID:hXiHPvN70.net
- 寝たきりってこと?
そんなんワクチン打たなくても打っても一緒やん
- 115 ::2021/06/13(日) 08:54:44.79 ID:svIgdKan0.net
- 自宅接種希望者には有料にすればいい
- 116 ::2021/06/13(日) 08:54:46.26 ID:ebULFsK20.net
- >>2
一回で済むヤンセンの方がいいと思う
- 117 ::2021/06/13(日) 08:58:42.06 ID:mI1B3ozP0.net
- 寝たきりは死んでるのと同じ
- 118 ::2021/06/13(日) 08:58:47.08 ID:Cvl2d5Pm0.net
- 自宅で打つ場合、解凍してから車で移送するんだろ?
衝撃でmRNAズタボロになってそう
- 119 ::2021/06/13(日) 08:59:53.64 ID:3n+F28yY0.net
- こいつらに打ったらそりゃ何人か老衰で死ぬだろ。
なのに反ワクチン厨が騒ぐから打たなくてヨシ。
介護の人と介護してる家族に打っとけ
- 120 ::2021/06/13(日) 09:02:36.61 ID:KOs0K8/00.net
- わがままな老人は見殺しで良い
- 121 ::2021/06/13(日) 09:04:19.25 ID:4/nfX6Ll0.net
- 塩野義の被験者になってもらえばいいじゃない
- 122 ::2021/06/13(日) 09:04:55.44 ID:tj1sLsiu0.net
- 電車乗り継いでまでは行かないよ
- 123 ::2021/06/13(日) 09:06:08.40 ID:qNVwT1hO0.net
- AZは2回打ちだから1回で済むワクチン用意しとこう
- 124 ::2021/06/13(日) 09:08:28.29 ID:APspQ+w30.net
- 勝手に死ね
- 125 ::2021/06/13(日) 09:09:00.30 ID:5rNXIIg60.net
- お医者さんが、今ほどにはいそがしくなくなる時がいつか来るから、その時に順番に対応してはどうか。
社会を動かしてカネを回すのには寄与してないだろうし、自宅縛りの生活なら感染リスクも低かろう。
- 126 ::2021/06/13(日) 09:19:57.50 ID:+QbLhy5p0.net
- タクシー券まで出てるのに何言ってんだよ
出てない地域は自治体に文句言え
- 127 ::2021/06/13(日) 09:30:11.40 ID:hwrRf2l/0.net
- 老害死ねって
- 128 ::2021/06/13(日) 09:30:15.85 ID:NzeVAZVq0.net
- 外出できない人はそもそも打つ必要ないだろ
- 129 ::2021/06/13(日) 09:32:37.93 ID:NuI4FtZq0.net
- そもそも家出れない老人にワクチン必要なん?
- 130 ::2021/06/13(日) 09:33:39.14 ID:bpUjPYLo0.net
- なら打たなくても感染すらしないから問題ない
- 131 ::2021/06/13(日) 09:34:38.36 ID:6WhHlp3m0.net
- 接種会場にバスで移動は笑うわ
- 132 ::2021/06/13(日) 09:34:47.93 ID:I1tdqCOl0.net
- さすがにそれなら他のやつを優先する
- 133 ::2021/06/13(日) 09:35:49.78 ID:qPiLNYbE0.net
- 家から出られないなら後回しでいいだろ
自主隔離と同じじゃん
- 134 ::2021/06/13(日) 09:41:52.51 ID:7nxqeCLa0.net
- >>26
マスゴミや反ワクチン団体の誤った報道やデマで過剰反応を起こしてしまってるね。
まんまと洗脳、扇動、大衆操作されてる。
検診に行った時に医者から説得してもらうのが良いかもね。
- 135 ::2021/06/13(日) 09:56:00.39 ID:rMQqEPJu0.net
- >>118
な車の輸送実験では問題なかったよ
- 136 ::2021/06/13(日) 10:00:01.02 ID:BHNONdo10.net
- 弱者切り捨てが当たり前になったら本当に日本が後退国になってしまう
それだけは意地でも許さない
- 137 ::2021/06/13(日) 10:02:06.23 ID:+ACieq6C0.net
- 金沢山払ってくれる人は優先でも全く構わない
- 138 ::2021/06/13(日) 10:03:31.68 ID:mYBfIm6D0.net
- >>133
でもデイサービスは行ってるんだよね
風呂に入らないといけないし
- 139 ::2021/06/13(日) 10:04:13.67 ID:sICsps260.net
- 健康の理由で外出が自由にできない人達はほぼかかりつけの医者がいるだろ
そこへ相談しろハゲ
- 140 ::2021/06/13(日) 10:04:32.22 ID:mYBfIm6D0.net
- 往診医が打ってくれることになってるけどなー
どうやって冷凍解凍するのかは知らないけど
- 141 ::2021/06/13(日) 10:05:28.56 ID:MBqM9F8N0.net
- >>72
↑嫌われる老害の典型がこちら
- 142 ::2021/06/13(日) 10:05:45.92 ID:PrcqcJXM0.net
- >>26
そういうのは新型コロナに罹って死んだら分かると思うよ
- 143 ::2021/06/13(日) 10:07:43.50 ID:YBQ9DwX90.net
- >>26
後始末よろしく
- 144 ::2021/06/13(日) 10:08:06.61 ID:mYBfIm6D0.net
- だいたいデイサービスは行ってるだろうから
デイサービスを集団接種会場にしてくれたら受けやすいだろうけど
- 145 ::2021/06/13(日) 10:08:16.53 ID:gqYVAnz+0.net
- かかりつけの病院で打たせろ!
予約の仕方分からないから若者が代わりに予約しろ!
家までワクチン打ちにこい!
早く◯ね
- 146 ::2021/06/13(日) 10:16:06.76 ID:LccX2XAr0.net
- 介護の人にうたせれば良いじゃん。
あんなん誰でもうてるだろ。
民生委員でもよい。
- 147 ::2021/06/13(日) 10:18:36.56 ID:1YJ+L5ZF0.net
- 寝たきりならもういらなくね?
- 148 ::2021/06/13(日) 10:21:10.33 ID:sz+NOkzJ0.net
- 外出が難しい人なら打たなくても良くね?
その分介護の人にまわそうぜ
- 149 ::2021/06/13(日) 10:27:42.94 ID:QLbNHGma0.net
- 打ったあと様子見に数十分接種所で待機するんやろ?
各ご家庭でそれやってたら回らなくね
それこそ地域の薬剤師にまで打てるようにして分散させんと
- 150 ::2021/06/13(日) 10:29:01.70 ID:mYBfIm6D0.net
- >>149
デイサービス行ってる人がほとんどだろうから
デイサービスで集団接種させてくれたら
お互い楽だとは思う
- 151 ::2021/06/13(日) 10:30:13.17 ID:M4CYFKcH0.net
- >>2
接種の為の外出すら出来ないのにワクチン打つ必要ないでしょ
台湾に送ってあげた方がマシ
- 152 ::2021/06/13(日) 10:31:25.20 ID:8k7nXdBK0.net
- こういうのは最後でいいよ。仕事してる人を優先させてくれ。
- 153 ::2021/06/13(日) 10:32:03.93 ID:mYBfIm6D0.net
- >>151
だからデイサービスは行ってる人がほとんどだ
今までデイサービスで何度もクラスター起きただろ
- 154 ::2021/06/13(日) 10:32:54.84 ID:2oH30zQz0.net
- 外に出ないならワクチン要らないだろ
と言うか飼育するのやめた方が良いだろ
- 155 ::2021/06/13(日) 10:33:27.36 ID:TCSTLR8F0.net
- 高齢者が外出できないなら逆に若い関係者に先にワクチン打った方がいいんじゃないか。。
- 156 ::2021/06/13(日) 10:33:42.20 ID:3XFO5YWh0.net
- 副反応あるのに寝たきりはもういいよ
- 157 ::2021/06/13(日) 10:36:32.61 ID:2tvI7jpp0.net
- >>12
介護士って風俗で働いてるの多いじゃん
- 158 ::2021/06/13(日) 10:36:48.68 ID:hu8g4GVC0.net
- ずっと家にいれば移らんだろ
- 159 ::2021/06/13(日) 10:38:07.65 ID:QgciLIRE0.net
- 寝たきりで打つ意味がわからない
- 160 ::2021/06/13(日) 10:39:01.26 ID:mYBfIm6D0.net
- >>158
デイサービスでうつる
- 161 ::2021/06/13(日) 10:39:29.85 ID:EQ8Aend20.net
- 持病プラス副反応とか死ぬぞ
- 162 ::2021/06/13(日) 10:39:42.75 ID:+xmIof220.net
- 選挙のノウハウ使えばいいのに・・・
高齢者でも7割行けるっしょ
- 163 ::2021/06/13(日) 10:40:27.18 ID:HglXo+0/0.net
- ヘルパーさんに早く打てよ
- 164 ::2021/06/13(日) 10:40:34.70 ID:4PXXRTnu0.net
- ベルトが欲しかったらテキサスまで取りに来い
- 165 ::2021/06/13(日) 10:41:18.17 ID:SlQlRnmJ0.net
- >>3
田舎なら村八分
都会なら罰金
- 166 ::2021/06/13(日) 10:42:49.31 ID:M4CYFKcH0.net
- >>153
そうなのか済まんかった
もっと簡単に接種出来る飲み薬とかが開発されればデイの人に任せることも出来るのになぁ
- 167 ::2021/06/13(日) 10:45:52.59 ID:hj3zc0pt0.net
- もう受けなくてよくね?
- 168 ::2021/06/13(日) 10:48:51.99 ID:0VDRYBkq0.net
- 後回し後回し。
外出られんのやろ?リスク低いやん。
世間にリソースが本当にないしな。
- 169 ::2021/06/13(日) 10:56:05.34 ID:W7hxQhEX0.net
- 冷やした水道水でも入れとけ
- 170 ::2021/06/13(日) 11:01:59.83 ID:FeCcls5k0.net
- >>2
寝たきり老人と台湾土人にはアストラゼネカで十分だよな
- 171 ::2021/06/13(日) 11:05:53.28 ID:QR6SIuYz0.net
- >>72
うるせーなあ
お前はいくつだ?
このスレにはお前よりも年上がうじゃうじゃいるんじゃぞ
- 172 ::2021/06/13(日) 11:06:54.13 ID:2/JveHXG0.net
- >>26
うちの両親も義両親も。
しかも人が多い都内在住で、説明したけど無理。
私にも打つなとうるさいから、2週間話してない。
ご機嫌取りか猫写真を送ってくる。
- 173 ::2021/06/13(日) 11:18:07.66 ID:+J61B8H00.net
- >>26
さっさと後処理しとけ
- 174 ::2021/06/13(日) 11:38:40.41 ID:mjr0ipba0.net
- ここまでやって税金ざぶざぶ使ってまで老人生かす意味があるの?
- 175 ::2021/06/13(日) 11:42:57.68 ID:qCPpsJbb0.net
- 甘やかすから動けなくなる
バスの停留所減らせ
最近やたら細かくなってウザい
100メートルも走らないうちに次のバス停とかおかしいでしょ
歩かせないからこんなふうになる
- 176 ::2021/06/13(日) 11:43:30.78 ID:wHdGaF0Y0.net
- ワクチン接種の記録のないやつは向こう10年病院使えない法律作ればよくね?
- 177 ::2021/06/13(日) 11:46:32.39 ID:1Hxg4pCb0.net
- 家から動けないやつにワクチン打つ必要ないだろう
- 178 ::2021/06/13(日) 11:47:06.69 ID:4hpFqT780.net
- >>17
はあ?
- 179 ::2021/06/13(日) 11:59:15.30 ID:+Z7oLaop0.net
- >>1
後回しでいいだろ外でないなら
どの道死ぬのが延びるかそうでないかでしかねえんだし
- 180 ::2021/06/13(日) 12:10:03.66 ID:pRZmavny0.net
- >>171
年金受給者未満は黙ってろ
- 181 ::2021/06/13(日) 12:11:50.24 ID:DEchKjB10.net
- >>16
介護職や家族に打たせて寝たきりの人は免除でもいい気がするな
それかその年齢だと副反応も少ないから扱いやすいAZを訪問診療の時に打つとか
- 182 ::2021/06/13(日) 12:15:39.16 ID:VgIvxV9X0.net
- いつまで爺婆に時間割いてんだよ・・・
- 183 ::2021/06/13(日) 12:26:33.14 ID:h2PbBHM50.net
- >>2
氏のファーム訪問接種サービスを無料で展開すればいい、それこそやわらかのあの人辺りが
低知能が駆除されていい社会になるかも知れんし、悪夢の某政権の時みたいに皆なにか学ぶだろ
- 184 ::2021/06/13(日) 12:30:59.05 ID:Fn2dycSZ0.net
- 持病持ちにワクチン打って死んだりしているんだから、寝たきり老人に
ワクチン打つこと無いだろ
介護している家族や介護士とかに優先的に接種した方がいいんじゃ
ないの?
- 185 ::2021/06/13(日) 12:34:53.21 ID:udmrxrPB0.net
- 動けないなら感染広めるリスクないし打たんでいいよ
- 186 ::2021/06/13(日) 12:37:05.44 ID:9/zkuXvo0.net
- 外出れないなら打たなくていいだろ
- 187 ::2021/06/13(日) 12:47:31.41 ID:ON1RPS2R0.net
- 自宅で寝たきりの奴にワクチンいるの?
- 188 ::2021/06/13(日) 12:48:50.03 ID:bpUjPYLo0.net
- >>136
若者・派遣社員・女性・障害者「え?」
- 189 ::2021/06/13(日) 12:52:29.21 ID:+5YOmmP+0.net
- 公民館に集めたら
- 190 ::2021/06/13(日) 12:53:08.51 ID:V2CceMh80.net
- >>174
禁煙条例やら健康志向が高まってる時代だからね
早死にさせるためには不健康化が一番だわね
- 191 ::2021/06/13(日) 12:53:19.40 ID:9tSlS1cA0.net
- 寝たきりは逆にワクチン打つ必要がねーだろ・・・
- 192 ::2021/06/13(日) 12:55:17.53 ID:IOA+wNTY0.net
- 甘えんじゃねえ!
- 193 ::2021/06/13(日) 12:56:36.96 ID:c+rjBH2p0.net
- ワクチン要らねえじゃん
- 194 ::2021/06/13(日) 12:57:25.45 ID:EQ8Aend20.net
- 寝たきりを早く死なせたい家族の思惑
- 195 ::2021/06/13(日) 12:57:50.68 ID:My7OVeKS0.net
- 家に引きこもってる奴なんて打たなくてもいいだろ
- 196 ::2021/06/13(日) 12:58:37.24 ID:xOvH+eZn0.net
- 寝たきりは切り捨ててくれ
お願いだから若者の邪魔すんな
- 197 ::2021/06/13(日) 13:03:05.64 ID:ILSKOXGa0.net
- 少なくとも歩いて行ける学校とか地区センターを巡回して集団接種やれよな
毎月通ってないと拒否するクリニックがほとんどだし
- 198 ::2021/06/13(日) 13:04:29.00 ID:HRguLUv/0.net
- 今にも亡くなりそう人達なら、そこまで優先してやる事も無いと思う
先に若者に打ちに来させた方が合理的じゃないかな
- 199 ::2021/06/13(日) 13:08:48.11 ID:NMB9dp270.net
- >>189
誰がどうやって
- 200 ::2021/06/13(日) 13:08:52.43 ID:+duLKhO20.net
- 動けないならステイホームしてるってことだから打つ必要性がなくね?
そんなんにリソース割くぐらいなら、会場に来れるやつを年齢とか関係なしに片っ端から打ってくほうが効率いいんだから、寝て待っててくれとしか
落ち着いたら訪問でも打ってくれるだろ
- 201 ::2021/06/13(日) 13:18:36.60 ID:39pgL9bX0.net
- >>5
訪問看護やらヘルパーやら介護関係の人の出入りは結構多い
- 202 ::2021/06/13(日) 13:18:52.39 ID:9B/LjaAL0.net
- 空気注射でいいだろw
- 203 ::2021/06/13(日) 13:38:25.15 ID:T1avGQjJ0.net
- はよ飲み薬作れよ無能
- 204 ::2021/06/13(日) 13:59:27.15 ID:QgUCkMVu0.net
- ウーバーイーツの兄ちゃんに打ちに来てもらえばいいだけ
- 205 ::2021/06/13(日) 14:01:52.15 ID:OM1VejGv0.net
- いや 、家から出られないなら家族の接種優先すりゃいいな
- 206 ::2021/06/13(日) 14:03:06.15 ID:jo0XlRwq0.net
- 行政がクール宅急便的なインフラ作るしかないのでは
- 207 ::2021/06/13(日) 15:04:06.80 ID:KCZvwMy90.net
- 1回で済むヤンセンで良いと思う?
- 208 ::2021/06/13(日) 15:45:51.55 ID:c9ljq1Ss0.net
- メタキリはそもそも感染するの?
- 209 ::2021/06/13(日) 16:10:13.03 ID:0y8wai2y0.net
- アストラゼネカは、保存温度が高めだから、アストラゼネカを打てば有効期限の問題は無視できる。
自宅摂取ならアストラゼネカと言えば、ほとんどの老人は接種会場に出向くよ。
- 210 ::2021/06/13(日) 16:12:57.00 ID:xFAKqqNc0.net
- 老人の判断力なんて期待したらダメだって
いこじでこわがりなんだから
- 211 ::2021/06/13(日) 16:19:06.71 ID:eMZKWOR10.net
- >>17
いいかもな
国産信仰あるし
- 212 ::2021/06/13(日) 16:20:12.60 ID:eMZKWOR10.net
- とりあえず寝たきりで介護認定されてる人なんかは普通に医者のほうから打ちにくるだろう
年寄りの接種増やすならネット使えない奴らの対応を先にしたほうがいいな
- 213 ::2021/06/13(日) 16:53:28.85 ID:QPmDVeKH0.net
- 早く死んだ方がマシやろ
- 214 ::2021/06/13(日) 17:08:34.47 ID:DEchKjB10.net
- >>209
AZの副作用も年齢が高いと出にくいみたいだし
AZ二回打てばいいよな
- 215 ::2021/06/13(日) 17:09:12.98 ID:DEchKjB10.net
- >>212
それが寝たきりの人の間を回っているうちに6時間経っちゃうんだよ
打ち切れない
- 216 ::2021/06/13(日) 17:17:21.43 ID:u3eHWz5Q0.net
- 冷蔵庫から出して駆け足で撃ちに行っても間に合わないのかね
- 217 ::2021/06/13(日) 17:18:06.64 ID:EMl/38ga0.net
- NAMAPOチョソコーが自宅で騒いでそうw
- 218 ::2021/06/13(日) 18:48:57.90 ID:kvWa1drs0.net
- ワクチンじゃなく空気打ちに行くべき
- 219 ::2021/06/13(日) 19:12:02.28 ID:SpSE3ZEH0.net
- 65歳以上がいたら一家数人もまとめておkにするだけじゃん
- 220 ::2021/06/13(日) 19:21:06.22 ID:GQfHkjhO0.net
- 個別の特別対応として手数料とりゃいいのにな。
儂らのために他人に金出せだろ?
- 221 ::2021/06/13(日) 19:21:47.14 ID:dR/cPKG00.net
- >>220
それ
- 222 ::2021/06/13(日) 19:25:35.51 ID:GQfHkjhO0.net
- 医療関係は寝たきり長生きさせることでメシのタネになるからなぁ
家族もコロナかかったとしても家族も寿命として受け入れりゃいいのにな
年金いっぱいもらってんのかねー?
- 223 ::2021/06/13(日) 19:33:12.23 ID:UkzmqKFs0.net
- 甘えんなゴミ高齢者
- 224 ::2021/06/13(日) 19:46:52.62 ID:QV5z8KB+0.net
- >>10
あれ訪問診療って1軒3万って聞いたぞ
- 225 ::2021/06/13(日) 23:00:01.51 ID:AmdHYxRc0.net
- どうせ近いうちに死ぬんだから打たなくていいんだよ
- 226 ::2021/06/13(日) 23:02:19.60 ID:RpicWo6T0.net
- 外出れねえんだからいいじゃねえかもう打たなくても
- 227 ::2021/06/13(日) 23:21:38.98 ID:lC1clY+m0.net
- ワクチン接種会場でバイトをしてるんだが
高齢者は総じて足が悪い人が多かったなぁ
- 228 ::2021/06/14(月) 00:01:55.17 ID:7cCxyQS70.net
- ボクチンじゃねえよワクチンだよ
- 229 ::2021/06/14(月) 00:10:06.56 ID:5ja2UQto0.net
- >>8
家族には大切だから施設に入れないで、在宅で見てるんだよ
それに、意外と雇用を生んでる
- 230 ::2021/06/14(月) 00:13:45.96 ID:5ja2UQto0.net
- >>40
デイサービスには通ってる人多いから、取りあえずそっちで打てば良いのにね
- 231 ::2021/06/14(月) 00:39:19.52 ID:1+Q1ESuO0.net
- 大手町まで自力で来いはさすがにどうかと思う
地域の保健所みたいなところでできないのかね?
- 232 ::2021/06/14(月) 00:39:58.64 ID:FNkZp8Z30.net
- 120%クソ無駄話でもたついてワクチン無駄に捨てるハメになる
レジでの老人の行動見てればわかるわ
- 233 ::2021/06/14(月) 00:43:52.20 ID:BIN0Yp/A0.net
- 寝たきりならワクチン打つ必要無いんじゃないか
- 234 ::2021/06/14(月) 01:38:57.11 ID:4ZEyDf7Y0.net
- >>1
外出しないなら、感染ってそうそうしないんじゃないの?
死ぬまで不要不急の外出を控えてる状態だろ?
ワクチン接種要らないだろ。
- 235 ::2021/06/14(月) 01:47:19.21 ID:zdZEK4320.net
- 打たずに死んでもらえば高齢化も緩和されるだろ
- 236 ::2021/06/14(月) 03:00:29.30 ID:OHON3uvH0.net
- ガンガン打って副反応とやらで、お亡くなりになれば
本人、家族、お役所、みんなハッピーってことなんだろ。
- 237 ::2021/06/14(月) 03:47:05.63 ID:lB7ONj3l0.net
- デリバリー料三万とか取れよ
払う奴いるだろ
- 238 ::2021/06/14(月) 04:24:12.93 ID:ah0z8US90.net
- >>224
健康保険から出る分も合わせたらそんなもんだろうね
- 239 ::2021/06/14(月) 04:24:54.46 ID:ah0z8US90.net
- >>237
往診のついでに打つから医者側は1回の訪問で3万くらいは入ってくる
- 240 ::2021/06/14(月) 05:22:09.27 ID:ZRJj3Eth0.net
- 寝たきりの人に打っていいの?
打ったらぽっくり逝きそう
- 241 ::2021/06/14(月) 06:11:46.98 ID:3ir1R3Fg0.net
- 筋弛緩剤でも打ち込んでやれよ
- 242 ::2021/06/14(月) 06:46:11.13 ID:eL6PHx1g0.net
- ファイザー製薬の元副社長の内部告発の動画がTwitterやFacebookで世界中に拡散しているフルバージョンの動画でも日本語字幕付きが出回っている探してみろよ!
恐ろしい事を内部告発しているから。そして世界で初めてHIVのウィルスを発見してノーベル賞を受賞した教授もこのワクチンの危険性を
ファイザー製薬の元副社長と同じように恐ろしい事が起きるだろうと警告しているから調べて見る事が大事です。
余りにも恐ろし過ぎてワクチンを打ったらこの様になる!など書けんわ!
wsxzaq
- 243 ::2021/06/14(月) 06:48:40.91 ID:onDerqXj0.net
- 外出ないならワクチンいらないし、寝たきりなら老い先短いからワクチンいらないよ
- 244 ::2021/06/14(月) 07:12:36.39 ID:8t/uzxXi0.net
- 外出しないやつには打たなくていいだろ
- 245 ::2021/06/14(月) 20:29:00.20 ID:A9j2ACAb0.net
- >>61
欲張りだな、やり尽くしたなら明日でも良いだろ?
- 246 ::2021/06/15(火) 21:56:41.40 ID:ttR542xL0.net
- 寝たきりの人に打たんでも底に出入りする看護婦とか保健婦
に打てばいいんじゃないの?
- 247 ::2021/06/15(火) 22:57:33.33 ID:CrWmfuG50.net
- >>201
そこはもう打ち終わってるだろ
家族と医療・介護従事者等接する人間が全員ワクチン打てば本人は打たなくていいだろ
寝たきりで接種できない家族と同居している人も優先でいいかもな、もうワクチン余裕あるし
その代り訪問接種なんて手間も金も途方もなくかかることは要求すんなって
総レス数 247
39 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200