2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『高学歴は努力の結果ではなく運と環境のおかげ。データが証明』  エリート界に動揺が走る

1 ::2021/07/04(日) 21:16:03.56 ID:0FRcsHuK0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マイケル・サンデル教授が説く、エリート層が“謙虚さ”をもつことで開ける未来「エリートは苦しんでいる人々を見下している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b99104894e6e31fff62262e3915258150ed6dfa4?page=2

2 ::2021/07/04(日) 21:16:16.78 ID:0FRcsHuK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「徒競走に例えると、成功している多くの人々はこう考えます。“みんな同時にスタートして自分が勝った。自分が一番速かったのだから優勝は自分だ”。
しかし他の人々は“いや、それは公平な競争ではない”と言います。“スタートの時点で、コーチの指導を受けられた人がいるのはどうなのか“という理由です。

例えば元から足が速いという才能や練習できる機会、コーチの指導、栄養、性能のいい運動靴…。徒競走に勝つ要因において、努力以外の要素もあります。

もし私がそのレースで勝ったのなら、みんなで優勝賞品を分かち合う義務があると考えるでしょう。この勝利を自分だけのもの、自分自身の努力の結果だとは思わないからです」

裕福な家庭では生まれながらエリートになるためのレールが敷かれているため、不平等な世の中になっている。そのうえ、能力主義で守られたエリートは、貧困層を見下しているというのだ。

3 ::2021/07/04(日) 21:16:27.91 ID:BasfXZc90.net
ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨガー!ネトウヨガー!

4 ::2021/07/04(日) 21:16:36.21 ID:GDhm+mgJ0.net
ぼくのおちんちんも強運です

5 ::2021/07/04(日) 21:16:56.30 ID:4oQow1FA0.net
この世に生まれてくるガチャの勝者

ただそれだけ

6 ::2021/07/04(日) 21:17:32.81 ID:xMhnDjgu0.net
知ってた

7 ::2021/07/04(日) 21:17:44.62 ID:PIaQ5wM+0.net
そんな事を言っても大事なのは結果やから

8 ::2021/07/04(日) 21:18:03.98 ID:M330jDKq0.net
世界から見たら日本に生まれただけでも超勝ち組なんだよな

9 ::2021/07/04(日) 21:18:13.56 ID:PRpxmcag0.net
学歴だけなら環境かもな
どの道社会出たら才能勝負だわ

10 ::2021/07/04(日) 21:18:40.35 ID:nauKGd6m0.net
世帯年収とIQの関係はどうなん

11 ::2021/07/04(日) 21:18:53.45 ID:F3lZkKs70.net
トランプ頑張れ!

12 ::2021/07/04(日) 21:19:10.23 ID:PtSNkg150.net
受け継がれるからな
金持ちも貧乏も

13 ::2021/07/04(日) 21:20:07.08 ID:PIaQ5wM+0.net
つまりビンボー人は諦めなはれ
ということ

14 ::2021/07/04(日) 21:23:13.77 ID:X5xToe8+0.net
ハンディキャップを誤魔化し正当化する魔法の言葉が努力

15 ::2021/07/04(日) 21:23:47.15 ID:Lj+wSAKl0.net
公明どれくらい議席減らしそうや?

16 ::2021/07/04(日) 21:23:50.61 ID:KPs6Pf+00.net
実際そうよ
良い大学はみんな中高一貫校とかばっか
優等生みたいなのはホントいない

17 ::2021/07/04(日) 21:24:17.06 ID:HOs92ueU0.net
偏差値40以下の高卒両親
世帯年収300万
子ども2人は関関同立と旧帝
行ってる
もちろん奨学金で行くことになったが
確かに周りにそんな家庭環境できてるのはいなかったな
基本は東証一部に勤めてる人とかだったわ

18 ::2021/07/04(日) 21:31:08.17 ID:OV8Ti35c0.net
若い子はちゃんと勉強しろよ。低学歴の人間しかいない職場は環境がアホみたいに悪いし変な奴しかいない。
それに恋愛や結婚に関してもわざわざ低学歴の馬鹿を好む奴はいない。高学歴は如実にモテ度がアップする。
取っちゃえば死ぬまで尊敬される高学歴チケットは絶対取りに行け。
でないと必死に高学歴の人間をいちゃもんつけて腐す学歴コンプ低学歴単細胞になっちまうぞ。頑張れよ。

19 ::2021/07/04(日) 21:33:12.42 ID:CGTFEot20.net
高学歴は合法的な相続税の脱税
医学部が良い例

20 ::2021/07/04(日) 21:34:06.75 ID:j8mmDLMc0.net
高学歴がどうとかではなく
20歳前後の成績で人生が大きく左右される社会の仕組みが問題なんでしょ

21 ::2021/07/04(日) 21:34:14.52 ID:QW2Uywrh0.net
まあ低学歴は悔しいからそう思って自分を慰めるしかないわな

22 ::2021/07/04(日) 21:39:16.35 ID:ahFvDIhT0.net
不公平はあって当たり前
日本に生まれた事だけでも運がいい。

23 ::2021/07/04(日) 21:39:36.47 ID:Zx3mndk80.net
ポル・ポト派の亡霊かな?

24 ::2021/07/04(日) 21:39:40.01 ID:Qr1HD4S60.net
親次第だろ

25 ::2021/07/04(日) 21:39:42.02 ID:HJnvKQxO0.net
初期ステ次第の親ガチャだよなぁ
大人になってからは子ガチャ要素も加わるが

26 ::2021/07/04(日) 21:39:45.48 ID:Cnqo5sI40.net
低学歴の両親は
大学卒の持つ価値やその後の人生の価値が
全然違うことをしらないという とてつもないハンデ背負ってるんだから
その子供達は推して知るべし 気の毒だが 日本人のヒエラルヒーはえぐい

親ガチャ失敗した子供は 他の友達の数倍苦労しないと
その階段を登れない 
これは「知の貧困」という定義として ちゃんと存在する定義

27 ::2021/07/04(日) 21:41:02.00 ID:97qFt8gN0.net
>>4
そんなことここに書いてる時点で運に見放されてるだろ

28 ::2021/07/04(日) 21:51:11.31 ID:O6KmB+p+0.net
まぁ環境はでかいわな

29 ::2021/07/04(日) 21:51:36.86 ID:gpMk2NHl0.net
https://i.imgur.com/Tp55g7t.png
https://i.imgur.com/8z2gj8J.jpg
https://i.imgur.com/tDSOBh5.jpg
https://i.imgur.com/frE5ldv.jpg

高学歴エリート(自称)

30 ::2021/07/04(日) 21:51:37.07 ID:qpGPGEP40.net
努力という曖昧なものではなくて、やることをやっているか否かの違いじゃないかな
それは紛れもなく環境の側面が大きいとも思う

31 ::2021/07/04(日) 21:55:24.11 ID:4oQow1FA0.net
>>29
あれだけ、ニュー即でイキってた彼は
身バレした瞬間に生きていけなくなったな
かわいそうなひと

32 ::2021/07/04(日) 22:02:05.25 ID:e0LsTSOh0.net
例え実力以外の手段で医大に入れても医師国家試験は通らないんだよなぁ
最終的には地頭プラス努力

33 ::2021/07/04(日) 22:06:34.02 ID:I/3XQc0C0.net
そりゃ親次第ですし

34 :名無しさんがお送りします:2021/07/04(日) 22:19:26.11 ID:qcXe+q0iJ
鳩山見れば学歴なんて実力を示すものじゃないし
金あればなんでも叶うってのも事実だろ

35 ::2021/07/04(日) 22:11:04.99 ID:nNezwW0b0.net
生まれた環境は大きい
貧乏人がエリートになるのはあり得なくはないけどほんとごく少数だもんな

36 ::2021/07/04(日) 22:13:26.76 ID:av4OPeOZ0.net
てわけだからみんなSSRを引くまでリセマラしようね
なんならこの世に生まれてくる必要がない

37 ::2021/07/04(日) 22:14:57.18 ID:gFKgQdSk0.net
世襲政治家を見ればわかる

38 ::2021/07/04(日) 22:16:02.97 ID:QW2Uywrh0.net
>>35
貧乏人が勉強しないのは、そいつがそういう資質なだけだろ。
環境なんてそんなに関係ない。

39 ::2021/07/04(日) 22:17:38.93 ID:B+Bztxbd0.net
全部運に決まってる
何を今更

40 ::2021/07/04(日) 22:19:08.44 ID:QW2Uywrh0.net
>>39
勉強しないやつほど運を言い訳にする

41 ::2021/07/04(日) 22:19:54.96 ID:ebxoyOVj0.net
運と財力
どっかのアイドルのリーダー努力は報われるとか熱弁してた創価

42 ::2021/07/04(日) 22:25:19.55 ID:e8q5hRfh0.net
運だけエリートはこういうのを黙殺するのが目に見えている
いつか殺す

43 ::2021/07/04(日) 22:28:09.97 ID:os7bNAhq0.net
>>41
母親が淫行したたかみな

44 ::2021/07/04(日) 22:28:27.70 ID:8eFevfbH0.net
昔はテレビ実況でもこんなAA貼りまくってたけど、今では規制がひどくてなぁ
 
    ┗動揺┓
      ┏┗  三  ┗動揺┓
               ┏┗  三

45 ::2021/07/04(日) 22:28:35.19 ID:e8q5hRfh0.net
裕福なやつが少しでも俺らを見下す発言するたびに俺らの怒りが溜まっていくのに気づいていないんだろうな
いつか文化大革命のようなカオスがやってきたらその怒りのぶんだけ貴様らを頃し尽くす
せいぜいバカにしていろ
貴様らは自分で自分のリスクを増やしているのだ

46 ::2021/07/04(日) 22:28:43.40 ID:qzIdfRqc0.net
よそはよそ、うちはうち

47 ::2021/07/04(日) 22:33:23.73 ID:nTTywHDE0.net
>>8
いまや日本は世界の底辺だぞ
とっくの昔に大韓民国に抜かれてる

48 ::2021/07/04(日) 22:34:10.45 ID:4oQow1FA0.net
>>47
チキン店→死

の国がなんだって?

49 ::2021/07/04(日) 22:34:12.79 ID:RLxvPcW30.net
>>47
そうだね、じゃあ韓国は金くれよ

50 ::2021/07/04(日) 22:34:13.85 ID:QW2Uywrh0.net
江戸時代みたいに丁稚奉公行かされてるわけじゃあるまいし、勉強しない理由にはならんだろ

51 ::2021/07/04(日) 22:37:42.56 ID:xkuNDLM40.net
勉強に全振りしたエリートサイコパスみたいなの一杯居るじゃん。

52 ::2021/07/04(日) 22:38:15.12 ID:vjn8s8vK0.net
SNSで東京の奥様と仲良く交流してるけど
子供や旦那はけっこうな高学歴なのに
女って何も知らないしただのスケベだよなあ
子供は東工大の院とかな
引くわw

53 ::2021/07/04(日) 22:38:21.11 ID:3y1Qs1Vw0.net
私立の中学入れた時点で相当恵まれているよ

54 ::2021/07/04(日) 22:39:33.41 ID:RxYhYNC30.net
ある意味運というのは究極の平等だからな

55 ::2021/07/04(日) 22:41:41.35 ID:g1bEDbqv0.net
睡眠不足が免疫機能に与える悪影響

>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。

・成人の場合6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/

56 ::2021/07/04(日) 22:42:59.88 ID:mr8AJZ7D0.net
だからノブリス・オブリージュという言葉があるんだろ
最近のエリート様はそういう振舞は忘れたのか?

57 ::2021/07/04(日) 22:43:12.91 ID:HlmAQQ7n0.net
ジンバブエに生まれた人は日本人見てこんな事思ってるのだろうか

58 ::2021/07/04(日) 22:43:56.95 ID:WsU1/m9A0.net
子育て世代の配偶者や親戚や仕事で関わるひとら
これ見てるとほんと教育の重要さを認識してるかが子供の学歴に影響する
小学校入ったときですでに差がついているよな

59 ::2021/07/04(日) 22:44:05.72 ID:XfFFKSu50.net
認めたく無いが親ガチャは大きいね
ギリ健常者の親の子は遺伝的に勉強がまず無理だわ
自分がして来なかった出来なかった事を子に教えられるはずも無し

60 ::2021/07/04(日) 22:45:34.96 ID:vjn8s8vK0.net
東京のエリートっていうか上級の奥さんからいろんなことを探ってるんだけど
あの人たちはやたら睡眠不足に強いな
3〜4時間の睡眠で生活してたり
そんな勢いで勉強されたら勝てるわけねえよ
生き方が人間的じゃねえよな
電車も深夜0時すぎて娘を駅まで迎えに行ったり
この時間に家を出るの??って
そっから帰って家事してんの
地方じゃ寝てるっつーの
それだけ睡眠時間を削ってて所得は多くても
結果的に病気になったりメンヘラ多いしな
歩くから性欲は凄いな
エロいわあ

61 ::2021/07/04(日) 22:46:59.08 ID:xBEHxgRn0.net
>高学歴は努力の結果ではなく運と環境のおかげ。

そうなんだけど、低学歴DQNはヤニカス、パチンカス、飲酒運転、酒癖悪、煽り運転、珍走団、バイトテロなどの
不規則行為が多いので、結局高学歴が優先されてしまうだろう。

62 ::2021/07/04(日) 22:47:57.18 ID:rORLTgL40.net
そりゃ当然だろ 金持ちの子供が生まれた時から持ってる物が 貧乏人の最終目標だからな 金持ちのスタート地点が貧乏人のゴール 貧乏人はそこに到達するまでに人生の大半を費してしまう この差はよほどの才能でも無い限りいかんともし難い  

63 ::2021/07/04(日) 22:49:44.25 ID:j8mmDLMc0.net
>>38
人間は特に意図しなければ習慣によって行動するし
習慣は環境によってかなり影響を受ける

勉強する習慣を身につける環境を用意しない国が
日本衰退の元凶

64 ::2021/07/04(日) 22:49:46.11 ID:WsU1/m9A0.net
中学受験の漫画や本読んだけどすげえよ
親もすげえけどそれ以上に子供がすげえわ
教科書の暗記どころか応用まで学んで入学する一方くだらねえYouTubeばかりの中身空っぽのガキ
将来エリートと底辺派遣がこの時点で決まってるだろ

65 ::2021/07/04(日) 22:54:58.81 ID:DSlErTQz0.net
確かになあ
都内で家賃収入も得ながら美人で長身の嫁と優雅に暮らしてる俺は運が良い
駅前に居を構えてたご先祖様に感謝しかないわ

66 ::2021/07/04(日) 22:55:19.00 ID:XfFFKSu50.net
金持ち教育ガチ勢と貧乏放置親では雲泥の差が出る
双方の子供は考え方や興味の対象がまるで違うから趣味ややってる事ですぐ分かっちゃうね
話も合わない

67 ::2021/07/04(日) 22:56:13.68 ID:y9F2/9wA0.net
たとえ生まれつき地頭良くても親が全く教育施さなければバカだからな

68 ::2021/07/04(日) 22:57:12.36 ID:xBEHxgRn0.net
低学歴貧困層は素行が絶望的に悪い。

69 ::2021/07/04(日) 23:01:31.69 ID:R70F5Xni0.net
まあ、塾に通わせてくれたり勉強に専念させてくれたのは親のおかげだけど
そのぐらい、ほとんどの親ならしてるだろ
問題はそれでもろくに勉強しないほとんどのガキのほうにあると思うぞ

70 ::2021/07/04(日) 23:01:39.61 ID:WsU1/m9A0.net
仮に生涯年収を二億とすると安定的に得られるのは高学歴が行く職業の方が可能性は高い
学歴いらずの一発逆転はスポーツとか芸能とかあとはギャンブル犯罪結婚水くらいか
どもこれらは一瞬で稼いで一瞬で消えるんだよな
しかも芸能とか典型的なバカは最近流行らず実は高学歴が増えてそうだよ

71 ::2021/07/04(日) 23:02:56.28 ID:HJnvKQxO0.net
>>62
ほんそれw
誰かが願っても一生手の届かないものを他の誰かは生まれた時から持ってたりする
人生って何だろうって思うわ

72 ::2021/07/04(日) 23:03:06.82 ID:KIaWrRVL0.net
学歴だけなら義務教育受けられてれば頭のいいやつは結果出せるだろ
塾とかハッキリ言って金の無駄だよ
教科書読んで理解できない馬鹿のための施設だからな
部活とかはスポーツの才能あっても道具に金かかるからできないって奴もいそうだけど

73 ::2021/07/04(日) 23:04:11.44 ID:WsU1/m9A0.net
エリート金持ち男が美人と結婚する話
でも美人=頭がいいとは限らんだろ
むしろバカが多い
結婚したら教育ママにクラスチェンジするのか?それともバカママでエリート家計は終了なのか?

74 ::2021/07/04(日) 23:05:20.11 ID:jA7ZaRSR0.net
親ガチャSSRじゃなきゃこの国尾張だ😸

75 ::2021/07/04(日) 23:06:17.93 ID:Vqx7CilS0.net
>>69
単に塾行かせるだけじゃダメだろ。立地、講師の質、周りの生徒のレベルまで考慮しないと。
高学歴と低学歴だと、この辺で違いが出てくる。低層はただ塾に行かせればできるようになると思ってるからな

76 ::2021/07/04(日) 23:08:00.83 ID:WsU1/m9A0.net
塾も相当当たり外れ大きいと思う

77 ::2021/07/04(日) 23:08:29.31 ID:y9F2/9wA0.net
>>69
分かってないな
子の幸せを願う親は当たり前じゃないぞ

78 ::2021/07/04(日) 23:09:43.40 ID:ak3GhHb50.net
塾も私立も行かず九大に行ったのは希な例なのか?
んなわけないと思うが

79 ::2021/07/04(日) 23:13:45.42 ID:73ge7j4K0.net
質の高い教育アプリがあればいいだけのような気はするが、
何で出来ないんだろか

80 ::2021/07/04(日) 23:15:49.66 ID:R70F5Xni0.net
>>77
そりゃ例外はあるだろw
俺は「ほとんどの」って書いてるだろ低脳

81 ::2021/07/04(日) 23:16:50.20 ID:R70F5Xni0.net
>>75
バカかおめーはw
講師の質とか以前に大多数の塾通ってるがきは呆けてるだけだw
おめーみたいにな

82 ::2021/07/04(日) 23:17:02.91 ID:KIaWrRVL0.net
>>78
自分も宮廷大出身だが、同級生の大半は公立高出身で無駄に塾なんざ行ってないやつ多かったぞ
塾とか習い事漬けの家庭のやつは私立に行くからかもしれんがな

83 ::2021/07/04(日) 23:21:33.81 ID:+enYiTeQ0.net
給料の金って客が払った金じゃん
同じ商品、サービス提供してくれるなら
コストの高い頭でっかちな高学歴より技術持ってる人間の方選ぶわ

84 ::2021/07/04(日) 23:25:26.12 ID:y9F2/9wA0.net
>>80
おまえのように親に恵まれた奴には理解できんよ
高学歴は環境次第

85 ::2021/07/04(日) 23:25:46.67 ID:A8xWmBs60.net
裕福でも幸せに育つとは限らない
貧乏は必ず不幸だが

86 ::2021/07/04(日) 23:27:02.40 ID:e8q5hRfh0.net
いつ日本版毛沢東が現れるかわからんよ
その時は全力で支持する

87 ::2021/07/04(日) 23:27:21.21 ID:A8xWmBs60.net
本当に頭の良いやつなら授業適当でも何故か100点取ってる
理解力と記憶能力が異次元

88 ::2021/07/04(日) 23:28:44.55 ID:U894SnIm0.net
まあ、環境は大事だわな
それは間違いない

89 ::2021/07/04(日) 23:33:14.29 ID:UrEdCmG/0.net
そりゃそーだろ

家庭が貧乏だったから学歴は高卒だけど反骨精神で成り上がったっていうむちゃくちゃ頭のいい社長とかいるからな
自分が苦労しただけに、貧乏人とか従業員にむちゃくちゃ優しいし
そういう人に憧れる

エリートってイージーモードじゃん
未だに学歴は金で買えるの知ってるからな

90 ::2021/07/04(日) 23:34:20.48 ID:ZBy873Wj0.net
>>86
まずは雀皆殺しにしている人から探してみよう

91 ::2021/07/04(日) 23:37:55.58 ID:e8q5hRfh0.net
>>90
うむ

92 ::2021/07/04(日) 23:38:27.20 ID:XupV72sm0.net
入試担当者 作成者の専門が分かると勉強範囲を絞り込める 入試は情報戦ってことー!

93 ::2021/07/04(日) 23:39:03.68 ID:e8q5hRfh0.net
小泉進次郎とか失脚したら霞が関のエリートが悪の元凶アイツラを殺せ
とか言い始めねぇかな

94 ::2021/07/04(日) 23:40:07.01 ID:v5jS5R+t0.net
偏差値30とか40から東大やら早慶に入ったっていう本見かけるが、もれなく進学校の出身だからな。全く参考にならなくて笑うわ
偏差値40〜50くらいの公立校から東大行ったやつの勉強法を聞きたいわ。少なくとも一浪まででな。

95 ::2021/07/04(日) 23:41:24.31 ID:gNUKbatT0.net
進む道をある程度知ってるだけで
苦労はしてるよ

96 ::2021/07/04(日) 23:42:59.48 ID:4EtS4XFi0.net
この本読みたいと思ったんだけど、面白かったか聞きたい
読んだ人いる?

97 ::2021/07/04(日) 23:45:53.53 ID:Qqm6BOiH0.net
マイケルさん嫌いじゃないけど、基本は才能でしょ。
勉強でもスポーツでも仕事でもセンスや才能の影響が大きいのは否定できないでしょ。

98 ::2021/07/04(日) 23:47:05.19 ID:08G5lwO50.net
>>29
なんでこいつ身バレしたの?

99 ::2021/07/04(日) 23:47:17.59 ID:7hz/twWF0.net
努力しなければ大谷にはなれないが、努力すれば大谷になれるわけではない
努力とは当たりくじ引いた人間にのみ意味があるもの
なので俺はしない

100 ::2021/07/04(日) 23:49:54.33 ID:vjn8s8vK0.net
高学歴がいいようなこと言ってるけど
高学歴って遊ぶ時間削って勉強で青春を過ごして
会社に入っても資格の勉強したりあれこれ勉強だろ

DQNなんてその間デートしたり高校生でセックスしたり
バーベキューして彼女の奪い合いしたり取っ替え引っ替え女をセックスしたり
猿だって言えば猿とも取れるが
猿ゆえの気持ちいい人生ってあるからな
高学歴だから上から見てるのは自分のポジションからの価値観であって
下から見たらベンキョばっかやってセックスレスのインポじゃゴミみたいにしか見えないもん
SNSでいろんな階層の奥さんと会話してるとほんと面白いわ
来週は一等地住まいのバイリンガルで元スッチーの俺のファンが抱かれたいって言うから会うけど、セックスの時に日本語禁止にしたろwwwww
英検一級らしいから英語で喘ぐんかな?笑 めちゃ興味あるわ
ワロスビーーーームwwwww

総レス数 298
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200