2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『高学歴は努力の結果ではなく運と環境のおかげ。データが証明』  エリート界に動揺が走る

1 ::2021/07/04(日) 21:16:03.56 ID:0FRcsHuK0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マイケル・サンデル教授が説く、エリート層が“謙虚さ”をもつことで開ける未来「エリートは苦しんでいる人々を見下している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b99104894e6e31fff62262e3915258150ed6dfa4?page=2

111 ::2021/07/05(月) 00:28:01.84 ID:biOPsJx+0.net
生まれが良ければ頑張らなくてもよかったのに・・・・

112 ::2021/07/05(月) 00:29:09.47 ID:PJYYCp6A0.net
日本の高偏差値なんか高学歴、エリートなんて言えないからね
ただのアスペ軍団

113 ::2021/07/05(月) 00:32:02.07 ID:BrITlca10.net
教材を作った者がいるからそれを基に勉強が出来る

114 ::2021/07/05(月) 00:33:30.62 ID:lDDFWpw50.net
秀才層はまあ家の環境大だろうなと思うけど、秀才層を突き抜けちゃった天才だともう環境とか金とか本人は関係なくなる

115 ::2021/07/05(月) 00:37:24.62 ID:VCGusPMT0.net
元から頭が良いという才能だろ
頭悪い奴がどんだけ必死に勉強してもどうにもならない

116 ::2021/07/05(月) 00:38:41.52 ID:gY8WX3Mm0.net
日本の場合の格差問題って
ホワイトカラーとブルーカラーの差の話でもないから学歴ってあんま本題と関係ないんじゃないの

117 ::2021/07/05(月) 00:41:23.60 ID:lxcakqbA0.net
中学上がる頃には上澄みと下級どっちに進むか大体決まってる気がするわ
上澄みの中で育ってきて本人の努力次第とかいう奴はうらやましいわ
底辺層と交わらない人生を送ってきたんだろうなあと

118 ::2021/07/05(月) 00:49:41.37 ID:dQ1UrFF40.net
成功者はみんな言う「努力した」と
が、「どのスタート位置から」努力したとは言わない
ていうかそれついての自覚もないから発言もない
そして「努力して成功した俺つえー努力してないお前ら無能〜」とか無邪気に思うわけだ
なんのリアルも知らずに

と、こう書くと>>110みたいな少数例外を持ち出してくるアホが例外なく現れる、とついでに言っとく

119 ::2021/07/05(月) 00:51:33.53 ID:JOYun+s30.net
努力する理由教えてくれる人がいるだけでも全然違う

120 ::2021/07/05(月) 01:00:03.93 ID:wXiJep5B0.net
テレビをつけりゃ今日も努力マニアの努力教信者が無邪気に謳ってらぁ
それは良いけど、たった一言で良いから言ってほしいんだよね
「人生イージーモードで生まれました」と

121 ::2021/07/05(月) 01:02:25.73 ID:RpyqUdT+0.net
だが底辺や低学歴が、高所得層や高学歴層以上に努力しているワケではない

122 ::2021/07/05(月) 01:06:39.50 ID:dQ1UrFF40.net
>>121
なんでただでさえハンデ負ってるのにそこまでしなきゃなんねーの?
しないことが何か罪であるかのように言われなきゃなんねーの?
じゃあてめえもこっち側の人生歩んでみろよ?そのうえで何か述べてみろよ?って思うけど?

ま、絶対そんな選択はしないだろうけど( ゚д゚)、ペッ

123 ::2021/07/05(月) 01:07:46.97 ID:+rn6nGoq0.net
https://i.imgur.com/ibLaKQZ.jpg
https://i.imgur.com/D0mO8pm.jpg

124 ::2021/07/05(月) 01:07:59.52 ID:rW8mssBy0.net
そうだぞヤリチンも運と環境

125 ::2021/07/05(月) 01:08:39.78 ID:biOPsJx+0.net
そろそろ上級様の言い訳も苦しくなってきたか
努力なんかしなくても初めから成功が約束されている存在というのは確実にいるんだわ
そういう人間が自分を正当化するために口にする言葉こそが努力

126 ::2021/07/05(月) 01:10:44.85 ID:hGeJyFRD0.net
だからどうした

127 ::2021/07/05(月) 01:11:19.21 ID:dQ1UrFF40.net
要するにねえ
成功者が成功したのは分かったから(ハイハイオメデトウ)、せめて口を噤んでくれない?ってこと
どんだけ語りたいんだか知らないが
いやほんと、どんだけ語りたいの?成功した上でまだ底辺を叩きたいとか、まだ足りないわけ?

128 ::2021/07/05(月) 01:13:15.70 ID:dQ1UrFF40.net
まあそんな感じで自分を止められない、性欲無限な10代みたいな人間が努力()とやらをして成功するのかもね

129 ::2021/07/05(月) 01:14:35.52 ID:1lIbwjR60.net
そらそうよ
米国の進学は筆記試験だけで進学できるわけじゃないからな
環境も運も必要よ
日本?
筆記試験だけでなんとかなるやろイージーよ
屁理屈並べて甘えてんじゃねーよ
受験勉強しろ受験勉強
夏休み、受験生なら志望校の過去問対策の時期や・・・なあ
俺も青本やったな、夏休みから・・・まあ高2の夏休みやったけどなゲラゲラ(´・ω・`)

130 ::2021/07/05(月) 01:14:57.14 ID:j1mBYLz60.net
運とか言ったら人生全部運だろ。

131 ::2021/07/05(月) 01:19:16.19 ID:M8jPYry90.net
ノーブレスオブリージュしろということ

132 ::2021/07/05(月) 01:21:31.85 ID:5aQRPQ0l0.net
単純にかけっこ見ればわかるだろ
遅いやつは遅い

133 ::2021/07/05(月) 01:23:47.12 ID:wXiJep5B0.net
>>131
そういった事は一切していただかなくて結構
ただ、「頑張れば僕みたいになれるよ」みたいなことは死んでも言うな 撲殺したくなるくらい殺意に駆られるから

134 ::2021/07/05(月) 01:24:42.44 ID:lxcakqbA0.net
劣悪な環境に生まれたら手足バキバキに折られて使えないみたいな状態からのスタート
そこから自分の思うように自由に生きろだの未来の可能性云々言われても無理だっつーのって思う

自分の思考でさえも自由意志ではなく与えられたものみたいだしな

135 ::2021/07/05(月) 01:25:13.33 ID:gY8WX3Mm0.net
ここ一年テレワークでバレないからサボってここに書き込んだりYouTube見たりしてたんだけど
昇進して昇級したから努力とかよくわかんないね

136 ::2021/07/05(月) 01:25:22.58 ID:IQlT7QlJ0.net
運て遺伝子的な意味の運?
そりゃそうだろ

137 ::2021/07/05(月) 01:26:28.67 ID:RpyqUdT+0.net
>>122
じゃあやっぱり高学歴高所得は努力の結果やん
努力を放棄したカスが偉そうに語るなや
なにがこっち側の人生だアホ
望んでそっちに留まっているのがお前
努力して向こう側へ行ったのが俺

138 ::2021/07/05(月) 01:29:29.09 ID:DO5L0qRC0.net
ガースーだって努力して総理になったんだよお?
運とか環境のせいにしてる人達って努力したくない、してないだけー

139 ::2021/07/05(月) 01:37:33.85 ID:JOYun+s30.net
だから努力することが問題なんじゃねーよ
努力の重要さを叩き込まれる環境にいるかどうかが問題なんだ

努力が必要だと思わなければ子供が努力するわけない
遊びたい盛だからな

140 ::2021/07/05(月) 01:38:27.46 ID:gY8WX3Mm0.net
今のご時世に高収入な人は相当の努力をしている人が多いとは思うけど
昭和の終わり頃とか中途半端な学歴で大手企業に入れて
さほど複雑でもない仕事でいい給料もらってた時代はあった

141 ::2021/07/05(月) 01:41:54.82 ID:qh2NhDuW0.net
まぁ運と環境だよな。
俺が息子にそうしてるし。
勝手に放っておいても勉強はするだろうがどうせくだらん高校行って大学行って無駄な寄り道が多い人生になるだけ。

一直線にエリート街道進めるのは運と環境。
それしかない。

142 ::2021/07/05(月) 01:43:54.22 ID:RpyqUdT+0.net
>>139
>>遊びたい盛だからな

そう、だから遊びたいのを必死に我慢して勉強してたからこその高学歴やん
我慢出来なかったヤツらが自分の怠惰を棚に上げて努力を否定するのはおかしいやろ?

143 ::2021/07/05(月) 01:45:16.70 ID:qh2NhDuW0.net
>>138
菅さんもエリートじゃないだろ。
勘違いも甚だしい。
エリートになるには運と環境だよ。

そしてエリートはそのことを自覚して謙虚じゃないとだめだと言う話。

144 ::2021/07/05(月) 01:50:48.79 ID:1lIbwjR60.net
せやな
努力していないゴミ、努力してもやり方を間違えているゴミ
こいつらに共通するモノって何か知ってまっか
責任転嫁をよくするや
とくに努力してもやり方を間違えているゴミってのは性質が悪い
犯罪者予備軍と言っても過言では無いキリッ
万年浪人生に多いわな、まあ大学や予備校にとっては上客やけどな
てか医学部受験しようぜ底辺ども、お前なら医者になれるっニコ(´・ω・`)

145 ::2021/07/05(月) 01:54:26.82 ID:yAxitIRl0.net
日本においてであれば、学生時代に努力放棄さえしなければ、まともである程度の収入の仕事に就けるしな
逆にブラックで低収入な仕事してるのは、学生時代に怠けるような先を考えない馬鹿だから、見下されて当然なんだよ

146 ::2021/07/05(月) 01:58:22.79 ID:XeLGtsJc0.net
日本人は大人になったら勉強しないから

147 ::2021/07/05(月) 02:17:08.91 ID:JuH/RgND0.net
えっ、常識じゃね?
努力がどうとかイキってんのいるけど、ただの親ガチャで当たり引いただけ
世の中所詮ギャンブル

148 ::2021/07/05(月) 02:17:41.95 ID:tVG9kH6b0.net
これは違うと思う

149 ::2021/07/05(月) 02:24:20.83 ID:ZhuiO8ae0.net
全てではないが環境はだと言えるものはあるね

150 ::2021/07/05(月) 02:28:26.74 ID:qh2NhDuW0.net
>>145
公立小に入った時点でエリートじゃないんだよ。
努力とかそんな次元の話をしてるんじゃないよ。

151 ::2021/07/05(月) 02:34:16.17 ID:Lky9HWKg0.net
ほんとうか

152 ::2021/07/05(月) 02:57:16.87 ID:XtZzl3w40.net
有名進学校に入るのは成功の可能性を高めるだろうし中でつまづいてもある程度の補償はある
灘やラ・サールなどは一流私大の指定校推薦を山ほど持ってるが使う生徒はほとんどいない
落ちこぼれて受験をあきらめた生徒が恥をしのんで使うものだと聞いた
そして劣等感をずっと引きずって人生を送ることになるのだと
しかし大学名や就職先、給与額など世間平均とは比較にならずFランから見ればまぶしいばかりの成功レベル

失敗者でも世間からは成功者と見られる人生が送れるから格差社会では有名進学校熱がさらに高くなるだろう

153 ::2021/07/05(月) 03:00:32.43 ID:CyxfkxpUO.net
>>1
だから ずっと前から言ってるしゃない この世には神様なんて居ない
有るのは運か不運だけだって エリートも金持ちも 運がイイだけなのよ そうなのよ

154 ::2021/07/05(月) 03:01:27.22 ID:okzdoDWJ0.net
運も実力のうちの典型

155 ::2021/07/05(月) 03:03:56.59 ID:C2Eok8xV0.net
人生の幸福度を調べて欲しいな。
幸福を感じる環境はどのようにすれば
生まれやすいんだろうか。

156 ::2021/07/05(月) 03:44:42.80 ID:nI/d/1a+0.net
スペック低く産まれたらもうそれで終わり
人生はクソゲー

157 ::2021/07/05(月) 04:15:52.99 ID:i58x5K2V0.net
まあ、環境の差はでかい。どんな貧乏な家庭に生まれようとも、のし上がれるのが勉強だ。東大京大阪大、医学部にうかれば逆転はできる。茨の道だが。反対に金持ちは金積んで簡単に私立の医学部にいける。凡人、貧乏人は血の滲むような勉強の努力をするしかない。これができるのはほんの一握りの人間だけ。

158 ::2021/07/05(月) 04:29:06.15 ID:1lIbwjR60.net
せやな
底辺に足りないのは欲だわな・・・強欲さ、貪欲さ、ハングリー精神ってやつかな
底辺は何かと言い訳し逃げてばかり
親のせいにしたり社会のせいにしたり・・・なあ
ほんまゴミクズよな
ほんま欲が無い、まるで畜生の如きピュアさよ
そんな人生、別に否定はしないさ
でも、分不相応な勝ち組人生を送りたいなら渇望しないとな
まずパッションが沸く目標を立てないと・・・
そう、人生を変えるプログラミングスクールテックキャンプならキミをサポートしてくれるはずさ
今なら無料カウンセリング参加でアマゾンギフト券抽選最大10万円分プレゼント
・・・テックキャンプ(´・ω・`)

159 ::2021/07/05(月) 04:35:48.44 ID:mYXaGOAN0.net
学歴で金稼げたら世話ないな

160 ::2021/07/05(月) 04:56:26.95 ID:2cHev6Kk0.net
こういう批判するにしても最低限努力してから言おうな。

161 ::2021/07/05(月) 05:13:07.81 ID:L+uKJ9rP0.net
>>29
凄すぎるw

162 ::2021/07/05(月) 05:17:46.22 ID:KMytB9Ln0.net
>もし私がそのレースで勝ったのなら、みんなで優勝賞品を分かち合う義務があると考えるでしょう。
>この勝利を自分だけのもの、自分自身の努力の結果だとは思わないからです

まずこの発想が無いな
たとえ自分自身の努力の結果で無かったとしても、しかし敗者たちの貢献のお陰という訳でもない

163 ::2021/07/05(月) 05:23:18.56 ID:tOVL6bF40.net
家柄がしっかりしてて積み重ねられたものを継承していけるのは強い
金よりも日常で得られる情報の質に天と地ほどの差がある
ただ、今はネットがあるから多少マシなのかな

164 ::2021/07/05(月) 05:25:59.61 ID:jYa5MnFi0.net
>>1
努力した結果を誇る事を、下にいるものへの見下しと十把一絡げにされるような世の中では文明の発展がとまるぞ

問題にすべきは功利主義や計数的な感覚で世の中の事象すべてを割り切ろうとする流れであって、結果の不平等が問題なのではないと思うが

165 ::2021/07/05(月) 05:27:51.21 ID:jYa5MnFi0.net
>>162
サンデル教授が年収の何割を寄付に回しているかによって、この言葉の評価は分かれるだろうね
よもや半分を下回ることはあるまいと思うが

166 ::2021/07/05(月) 05:30:19.06 ID:jYa5MnFi0.net
>>155
自分の至らなさや欠けているモノ、事をひとまず受け入れて向き合う胆力では

不安がちな人は「もっと」がないと安心しない、常に満たされる事が無い

167 ::2021/07/05(月) 05:37:54.30 ID:t6UfnFXS0.net
イケメンだって親のおかげなのわかってるのに誰が動揺するんだ

168 ::2021/07/05(月) 05:41:07.21 ID:tOVL6bF40.net
>>155
真実でしか魂は救済されないというくらいだから
やっぱ知識とか情報の質
デタラメばかり吹き込まれて育った人は幸福とは掛け離れてる

169 ::2021/07/05(月) 06:22:08.74 ID:KMytB9Ln0.net
>>168
親や環境からの愛情を上手く受け取れずに育ってしまうと
社会に対して一切の信頼を持てない人間が出来上がってしまうのよな

専門家の意見も統計の数字も全て裏に陰謀があって操作されていると決めつけたり
自分の考えた結論に沿った意見だけを受け付けるようになる

かつてはネトウヨにこのパターンが多かったし、最近よく見かける反ワクチン派の皆さんもこれ
知識ではなく不安だけが判断基準になっている

170 ::2021/07/05(月) 06:29:24.60 ID:rbnd4R2l0.net
生まれつきの違いはある、あるけれども頑張って勉強しましょうそれが1番それしかないからね、
ってのが学問のススメの論旨

171 ::2021/07/05(月) 06:33:58.65 ID:tOVL6bF40.net
科学、哲学、宗教、大人たちが目の色変えて真実を希求するように
子供が望むのもまた真実なんだよ
子供にとっての真実とは大人の世界
大人が子供に嘘ばかり吹き込む限り大人たちもより高位の者から嘘しか与えてもらえない
そうやって誰も救われない世界になった

172 ::2021/07/05(月) 06:52:13.12 ID:8AhwY7wq0.net
親が都市部の大卒ホワイトカラーでその子供が高卒とかほぼいないだろ

173 ::2021/07/05(月) 06:53:46.07 ID:/hYF0IpO0.net
学歴マンは金を稼げるしてくれよ

174 ::2021/07/05(月) 07:08:29.57 ID:isN5Ryb70.net
>>142
何事もほどほどがいいと思うけど
子供が岡くんみたいになったらイヤだろ

175 ::2021/07/05(月) 07:16:02.48 ID:M8UXQPeI0.net
屁理屈こねすぎだろキッズかよ

176 ::2021/07/05(月) 07:24:35.74 ID:1YVNxua20.net
>>171
有りもしない真実なんかをみんなが求めてるから、こうなったんだよ。
言葉も何もかもそう。
金儲けに使う為に真実の多面性をひた隠しにしてきた。

人間を滅ぼすのは人間。

177 ::2021/07/05(月) 07:27:27.75 ID:3U0RfyWu0.net
自分に当てはめて、他人を語る時点で愚か者なんだよな

178 ::2021/07/05(月) 07:28:05.45 ID:9wbH93k70.net
創価大偏差値40

179 ::2021/07/05(月) 07:32:45.02 ID:3Bbmwl6t0.net
幼稚園を卒業する前に将来設計を終わらせてなきゃいけない。
小学生になってからじゃ遅すぎる。

180 ::2021/07/05(月) 07:34:03.22 ID:d9845lLb0.net
日本人に生まれただけで全人類の1割の超優遇環境に入っている
確かに運だろな

181 ::2021/07/05(月) 07:34:39.80 ID:1lIbwjR60.net
せやな
学歴とはちょっと違うけど
いい大学逝っとけば受験ビジネスで稼げるわな
例えば、数学や英語や医学部の理科なんかそうだろ
メジャーなとこで東大数学とか難関大の英作文とか理科の論述問題とかな
無謀に早慶以上のトコ志望してるヤムチャって意外に多いからな
だいたい金の無駄なんだけどね
地底早慶ならギリ合格あり得るかもしれんけど
今までサボっといて短期で合格できるわけねーだろって・・・なあゲラゲラ
まあビジネスですから〜最低駅弁マーチ合格できるぐらいには引き上げますけどね〜
トライにお任せ下さい。ゆうちゃんのお母さん(´・ω・`)

182 ::2021/07/05(月) 07:36:37.84 ID:PumW3dyZ0.net
気がついたふりだろ
わかってたけど著名人が言ってないから無視してた

183 ::2021/07/05(月) 07:39:28.15 ID:Dk1a0ULp0.net
まあわいの妹もエアラインパイロットになったが私大で2600万の学費を支払えたからなれた
LCCだから労働時間は長いしコスパは悪いけれど
親が金あるだけで人生違いすぎる

184 ::2021/07/05(月) 07:39:40.09 ID:ybwhnUz70.net
>>25
住んだところの近隣住民ガチャもあるよ
賃貸にするとか事前に入念に下調べすることでリスクはかなり減らせるが

185 ::2021/07/05(月) 07:40:42.98 ID:PumW3dyZ0.net
>>73
エリート金持ち男が金を使わないとでも?

186 ::2021/07/05(月) 07:45:49.84 ID:cQkTMKF80.net
確かに、小学校高学年の時点で成績があまりよくなかった子が国公立大とかに行ってなしな
そういう子が中高で覚醒モードに入って逆転とかゼロだわ
小学校で決まってるとおもう

187 ::2021/07/05(月) 07:57:37.31 ID:rLMp1XVq0.net
優勝賞金を山分けしたらしたで哀れんでるとか逆恨みしてくるアホもいるから

188 ::2021/07/05(月) 08:04:22.85 ID:XD7GjWpW0.net
両親が犯罪者で高卒&氷河期世代の私。
本人の努力以前に環境は大切だと思う。
成功には、環境・資質のどちらも必要なんじゃないかな。
努力次第で環境が悪くても年収1000万くらいは可能。
でも、本当のエリートは難しいと思う。

189 ::2021/07/05(月) 08:05:44.73 ID:8fZy30dm0.net
国ガチャ+親ガチャ

190 ::2021/07/05(月) 08:09:23.17 ID:wGhvk2Q/0.net
悪平等を蔓延させようとする奴らは極刑で。

191 :名無しさんがお送りします:2021/07/05(月) 08:42:12.63 ID:HUgWUoXyj
昔は極貧の家の出でも努力して高学歴を身に付けるえらい人たちが
いたのに、最近の底辺層は努力せずにゲームとデリバリーバイト
ばっかりやっているイメージがある。

192 ::2021/07/05(月) 08:41:07.19 ID:uSVdmfdj0.net
>>1
皇族は最高の勉強する環境を得ているが
どいつもこいつも内部進学か推薦で
大学入ってる。
つまり、才能

193 ::2021/07/05(月) 08:42:33.68 ID:fhjt2kpA0.net
2ヶ月前の記事・・・・・

194 ::2021/07/05(月) 09:16:19.08 ID:moNoNLsD0.net
高学歴を攻撃するのではなく、金持ちを攻撃しろ

195 ::2021/07/05(月) 09:20:43.19 ID:2tAAww/C0.net
こーゆーのある程度の統計的相関関係はあるかも知れないが、「必ずそうだ」とは言えないからなぁ。

大卒(国民の3〜4割)は必ず裕福な家なの?←んなわけねーわよねw

というか、そもそもそれ以前にサンデルはスレタイみたいな事を言いたい訳じゃないのに、アスペか発達障害が
この話聞くと>>1みたいな解釈になるってのが笑えるわw

>>47
病院にGO!

196 ::2021/07/05(月) 09:21:31.83 ID:+AEg9IK+0.net
必ずそうだ

197 ::2021/07/05(月) 09:25:11.44 ID:jYa5MnFi0.net
>>189
+自分ガチャ

これがウエイトとしては一番高い

198 :名無しさんがお送りします:2021/07/05(月) 10:06:58.43 ID:LmR8HHHgV
>>110
お前の親がリッチだったら、難関10大学・・最近駿台ではこう呼ぶらしい
(旧帝・一橋・東工・神戸)に入れたという話をしているんだが。

所詮私立で満足してしまうんだよな。

199 :名無しさんがお送りします:2021/07/05(月) 10:12:00.05 ID:LmR8HHHgV
>>136
そういう事ではない。
親戚のほとんどが旧帝だが
オレは私立(上位だが)
バカにされているぞ。

俺だけ遺伝子が違うのかなる

200 ::2021/07/05(月) 09:52:26.54 ID:+ewJc2xs0.net
>>152
ラサールは下がりまくり

201 ::2021/07/05(月) 09:53:29.64 ID:+ewJc2xs0.net
>>157
今は私立医も難しいよ

202 :名無しさんがお送りします:2021/07/05(月) 10:25:19.37 ID:LmR8HHHgV
>>157
私立と言えども、入ってからが大変だ
女の子の中には泣きながら勉強している子もいる
うちの子は旧帝医学部だが薬理を落として半べそで
追試の勉強をしていた。幸い留年はしなかった。
医学部の留年率は理科大より高いかもよ。

203 ::2021/07/05(月) 10:18:10.70 ID:36Ty+jLw0.net
>>195
必ずしもそうではない、ということは相関性の高さには影響しない
欧米の学者界隈ではこの手の論調は2010年代から盛んに言われだしていて
もう主流になってきてるよ
サンデルだけじゃない

ノーベル賞受賞者の統計学者も似たようなこと言ってる

204 ::2021/07/05(月) 10:26:20.08 ID:jLtpHFvS0.net
衝撃!貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1143/
ビリギャルも実は名門私立中高一貫校に通い、塾に百万円以上の費用をかけていた

205 ::2021/07/05(月) 10:32:59.27 ID:6ahDWfue0.net
村立中学→県立高校→地方国立(旧帝)→同大学院

まあこんな感じだけど、中学時代は成績に応じた小遣いもらうために勉強して、
高校時代に学歴板に入り浸って宮廷早慶一工医学部以外ゴミみたいな思想が形成されたお陰かな。
ちなみに小遣い吊り上げ方式は林修的にはNGだったかな
あ、だからワイ前期で理一落ちたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

206 ::2021/07/05(月) 10:41:16.11 ID:t6Plhvu10.net
>>20
なんで?

207 :名無しさんがお送りします:2021/07/05(月) 11:49:50.72 ID:SjFJSBEuA
麻生を見てみろ
おまいらをゴミとしてしか見ていない

208 ::2021/07/05(月) 11:46:32.05 ID:z2ywiYo80.net
>>184
高級住宅街に成金のヒス系メンヘラ嫁が居るのが越してきたとかもあるぞ

209 ::2021/07/05(月) 12:42:35.26 ID:jGl76zJl0.net
>>8
アメリカの方がいいと思います

210 ::2021/07/05(月) 12:45:29.69 ID:X2dWmJxq0.net
安倍ちゃんとかどうなるん

総レス数 298
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200