2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の気温さん、20年以内に1.5度上昇!…で? [295723299]

1 ::2021/08/09(月) 18:27:39.19 ID:swF1jUWv0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
世界の気温、20年以内に「1.5度上昇」IPCC報告
8/9(月) 17:00
配信
朝日新聞デジタル

 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は9日、地球温暖化の科学的根拠をまとめた作業部会の報告書の最新版(第6次評価報告書)を公表した。今後20年以内に産業革命前からの気温上昇が1・5度に達する可能性があるとし、温暖化の原因は人類が排出した温室効果ガスであることについて、「疑う余地がない」と従来の表現より踏み込んで断定した。

 IPCCが総合的な報告書を公表するのは2014年以来7年ぶり6回目。報告書は、科学論文1万4千本以上を各国の研究者たちが評価したもので、気候変動に関する最新の科学的知見として共有される。温暖化対策の国際ルール「パリ協定」の下で各国が進める国際交渉や、各国の政策作りのよりどころとなる。

 パリ協定では、気温上昇を2度よりかなり低く、できれば1・5度に抑える目標を掲げている。6月の主要7カ国(G7)首脳会議でも、共同声明で「1・5度に抑えることを射程に入れ続けるために努力を加速させる」とするなど、国際目標になっている。

 報告書では、1・5度目標について、温室効果ガスの排出量や将来の社会像にあわせて五つのシナリオを評価。いずれの場合も今後20年で1・5度に達してしまう可能性があるとした。さらに、今世紀中に排出を「実質ゼロ」にしなければ、2度を超える可能性が非常に高い、とした。
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df2e7600ae798d909d8008a2c962bf45bd07cc9

149 ::2021/08/10(火) 09:23:06.32 ID:v7X4Wkwh0.net
>>148
世界中の研究機関がそう結論付けているのですが、まだ現実が見られないのですね^ ^

150 ::2021/08/10(火) 09:24:46.02 ID:OX94AjhJ0.net
俺が生きている間が問題なければどうでもいいや
その後のことなんて知ったこっちゃない

151 ::2021/08/10(火) 09:25:36.13 ID:ROhzpFFN0.net
>>149
ま、寒冷化が始まって困ればいいさw

152 ::2021/08/10(火) 09:29:51.56 ID:QTd7UYaI0.net
>>70
この20年の間に田んぼとドブ川がかなり塞がれてしまって
まったく風が吹かなくなった

自治体にはマジで水車を作って気化熱と気流を発生させてほしい

153 ::2021/08/10(火) 09:40:06.37 ID:mRfWcYKz0.net
気温があがると水蒸気がふえて雲になる
雲がふえると太陽が反射されて氷河期になる
この繰返し

154 ::2021/08/10(火) 10:10:13.29 ID:7xiqbA1c0.net
>>153
確かに気化する水は増えるのか

155 ::2021/08/10(火) 11:24:25.47 ID:9WzexP500.net
>>136
そう言われると温暖化も悪くないな

156 ::2021/08/10(火) 11:38:02.05 ID:MA0nDvA80.net
原子力辞めたくないからco2って言ってるんじゃね?熱源あれば暖かくなるし

157 ::2021/08/10(火) 11:48:14.17 ID:/Ncrerpc0.net
よっしゃバンバン水力発電しよう

158 ::2021/08/10(火) 11:53:47.71 ID:PoKNojEH0.net
とりあえず中国全部綺麗にしようや

159 ::2021/08/10(火) 11:59:30.74 ID:FnU4OVU30.net
妨害の為なら建設現場へのテロも辞さないような超キチガイ原発反対派がいるから
原発新設が難しいのはわかるが日本は原発比率を高める以外、良い方策は無い

160 ::2021/08/10(火) 12:01:45.80 ID:Cj0tP6uv0.net
>>6
縄文時代は青森辺りまで温暖な気候だったって言うし
数百年前まで海水面はもっと高くて
その証拠に今は陸地で海に因んだ名前がいっぱいある
そんな事をずっと繰り返してるんだから
人間がとやかく出来る事は無い
中国は死ねばいいと思うけど

161 ::2021/08/10(火) 12:04:23.49 ID:+As7MK2O0.net
南西日本がマラリア蚊の生息域になるだけのこと。大したことはない。

162 ::2021/08/10(火) 12:18:14.00 ID:1XBmTjmS0.net
>>126
1バレル30ドルのは残ってないだろ
200ドルでシェールオイルが掘れるようになったん覚えてないのか?
500ドルや1000ドルで良ければまだまだ出てくるぞ

163 ::2021/08/10(火) 12:23:36.02 ID:1XBmTjmS0.net
>>161
瘧(おこり)がマラリアだわ
昔は日本もマラリア汚染地域で気温が下がって外れてただけ
気温が上がれば戻るだけ

164 ::2021/08/10(火) 12:55:40.52 ID:PsUMdiSL0.net
もう止められんな
加速度的に悪くなって行くんだろうな

165 ::2021/08/10(火) 12:56:50.57 ID:v7X4Wkwh0.net
>>151
寒冷化ではなく温暖化で困っているのですよ。
現実を理解することができないのでしょうか^ ^

166 ::2021/08/10(火) 13:00:59.52 ID:92Sm5Wc80.net
>>165
いや、学者が言うには地球のサイクルとしてはそろそろ氷河期(寒冷期)になるハズらしいんだよ
ところが実際は暑くなってきてる
上の方で誰かが書いてたけど、人類がまだ知らない地球の気候変動の挙動があって
氷河期(寒冷期)になる前は、気温が上がる=雲が増えて太陽光をさえぎる=結果として寒くなる、
っていうプロセスが存在する可能性も大いにありうるから

167 ::2021/08/10(火) 13:05:42.08 ID:BycVU/PK0.net
そりゃそうだろう
俺の観測結果を分析するとあと十数年〜数十年後に氷河期がやってくる
子供の頃読んだ科学と学習にも載っていた

168 :名無しさんがお送りします:2021/08/10(火) 13:22:42.09 ID:OYULo0RBf
名前の理論(有名人、重罪犯の名前の特徴の一致度が
100%をうかがう分類方法がある)が隠蔽されている社会です。
これを取り上げようとするとき、注意せねば殺される恐れがあります。

169 :電波にいる大勢:2021/08/10(火) 13:39:23.69 ID:J3LwHF111
イルミナティの綴りのilluminaでライトブリンガーという意味があった。

illumina(秘密結社とされるイルミナティの綴り)でググったらライトブリンガーという意味があった。という事はイルミナティはニッポン人側で良い方じゃん(対丸野において、日本社会において)。
つまりイルミナティは正義の方じゃん。対悪魔マシンヘッドだった。アメリカ1ドル札のピラミッドアイは問題なかった。

170 :電波にいる大勢:2021/08/10(火) 13:54:53.64 ID:J3LwHF111
FF6のライトブリンガーは、魔列車かサウスフィガロの洞窟の宝箱の中身では。ジークフリードが取っていた分だ(ミスティッククエストのフックショット
みたいなやつ)。コロシアムでは本当はジークフリードがライトブリンガーを持ってなかったっけ。ラグナロク(世界終焉の火)がライトブリンガー(光を齎すもの)にかわるなんて最高じゃん。

171 ::2021/08/10(火) 15:25:37.88 ID:v7X4Wkwh0.net
>>166
学者なんて無数にいます。
政府間パネルの学者より信用できる学者などは存在しませんが。

172 ::2021/08/10(火) 15:45:50.32 ID:vpZ3JAE6O.net
ジェット燃料の燃焼が直で温暖化に拍車をかけてる
航空機の便数を半減させるくらいしないと

173 ::2021/08/10(火) 16:06:57.47 ID:Hfa8a96a0.net
>>22
ほんまこれ

174 ::2021/08/10(火) 16:08:11.73 ID:Hfa8a96a0.net
>>34
森が減って地面があたたたたたまりやすくなったとか

175 ::2021/08/10(火) 16:09:09.36 ID:Hfa8a96a0.net
>>50
工場の排熱もるしね

176 ::2021/08/10(火) 16:11:58.60 ID:Hfa8a96a0.net
>>99
えーつまらんの

177 ::2021/08/10(火) 16:33:40.17 ID:gx3sIJbs0.net
違うんだよ
冬は変わらないのに
夏だけ三度上がるんよ

178 ::2021/08/10(火) 17:12:43.81 ID:EtOfM5nk0.net
北極や南極の氷が溶けて水没するんじゃないのか

179 ::2021/08/10(火) 17:32:07.38 ID:xdKaS3f/0.net
>>166
地球の長期レンジは今がピークですよ。>>62
短期レンジだと戦国時代が始まった要因とされる小氷期を抜けて、これまた暖かいピーク。

180 ::2021/08/10(火) 17:37:09.47 ID:MIJM5TgZ0.net
寒冷化より100倍マシだわ

181 ::2021/08/10(火) 17:38:28.44 ID:pGKRk7o60.net
ほんで、なんでCO2がふえるとポカポカになるの?
O3が増えてオゾンが破壊されるのはロジック的にわかるけど
CO2はよくわからない。自然界に存在するんだから
だったらたくさん植物埋めれば解決じゃね?

182 ::2021/08/10(火) 17:46:43.01 ID:JDVnPxvg0.net
>>181
CO2は赤外線吸収率が高いので濃度が高いと太陽光で温まりやすいという理屈

O3が増えてオゾンが破壊される論は初めて見た
O3ってオゾンでは・・・?

183 ::2021/08/10(火) 17:47:35.95 ID:7lalI6LnO.net
全て中国滅ぼしたら解決する事ばっかりやん

184 ::2021/08/10(火) 18:47:52.20 ID:v7X4Wkwh0.net
>>180
なんでもポジティブに捉えて素敵ですね^ ^
ただの現実逃避に見えませんね^ ^

185 ::2021/08/10(火) 21:19:57.73 ID:+dJb3Q290.net
し…死ぬ。

186 :名無しさんがお送りします:2021/08/10(火) 21:56:56.77 ID:tByQl5fl+
まあ、温暖化に不安を覚えるのは当然だが、温暖化の最大の要因はCO2の増加以上
に「都市化とモータリゼーション」かもしれないな。舗装道路やビルの外壁の
反射熱はバカにならないほど影響が大きい。樹木の多い木陰は真夏でも3度くら
い他の区域よりも気温が低い。去年俺は東久留米市で、今年は青梅市でそれを
実感したけどねw

187 :名無しさんがお送りします:2021/08/10(火) 23:04:58.14 ID:tByQl5fl+
温暖化対策を真剣に考えるなら、人口削減、エネルギー使用規制(特にマイカー
規制)、都市化規制、森林開発規制をやるしかないんじゃないのか。

188 :名無しさんがお送りします:2021/08/10(火) 23:09:26.28 ID:tByQl5fl+
とどのつまりは「政治変革」だろうな。資本主義を止める、計画経済への移行、
などの検討開始が必要になる。そして、各国の政治制度への大規模な介入が必要
になる。「世界連邦」への道が始まるとかなw

189 ::2021/08/11(水) 09:58:38.57 ID:sTI6Y3Aw0.net
これ、既に1度上昇済で20年以内にさらに0.5度上昇するって言ってんでしょ
で? 何が問題なの???ってレベルなんだけどなー

190 ::2021/08/11(水) 10:02:49.48 ID:bj4vbSWM0.net
>>189
熱波や豪雨の発生が何倍になるか、検索してみてください。

191 ::2021/08/11(水) 10:04:19.17 ID:MHBKZkb00.net
>>190
耕作面積が増えるメリットの方があるんでない?

192 ::2021/08/11(水) 10:05:15.06 ID:TyEO3j4o0.net
バビロンプロジェクトや!

193 ::2021/08/11(水) 10:11:19.39 ID:sTI6Y3Aw0.net
>>190
熱波や豪雨が増えるって言ってる奴
既に1度上昇したんだけど、じゃあ熱波や豪雨は増えたの???

IPCCとかで言われている気象予測モデルはかなり怪しいよ
現実の気温上がったり下がったりするメカニズムはとても複雑でまだ人類は理解しきれていない
そんなのでテキトーなシミュレーションしてる
証拠に過去の気温変化をまっとうに再現できているモデルはない

あと追加で言っとくと将来予測シミュレーションはそのターゲットを将来に置けば置くほど結果の信頼性は落ちる
台風の進路予測だって1日後はまあまあだけど1週間後はかなり怪しい
1年後やら10年後の気温なんて予測できる訳がない
ランダムにサイコロ振ってるのと大差ない

194 :名無しさんがお送りします:2021/08/11(水) 10:33:36.12 ID:tiTKTWbDi
温暖化問題では、CO2濃度しか言わないIPPCがおかしいと思う。CO2排出
規制は正しいが、それ以上に「都市化と森林伐採」が問題だろ。なぜこれを言わな
いのか。まあ、これを言うと各国の政治体制に影響を与え過ぎるからなんだろう
けど。

195 ::2021/08/11(水) 12:30:10.12 ID:bj4vbSWM0.net
>>191
増えませんよ。調べてみてください。

196 ::2021/08/11(水) 12:30:41.57 ID:bj4vbSWM0.net
>>193
あなたの情報源よりは信用できますよ。

総レス数 196
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200