2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【注意喚起】福岡県 熊本県「線状降水帯」を確認 災害の危険性 安全確保を [512899213]

1 ::2021/08/12(木) 17:36:36.94 ID:0eojyaKr0●.net ?PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
停滞する前線の影響で、九州北部を中心に、発達した雨雲がかかり続け、気象庁は、福岡県と熊本県で線状降水帯が確認されたとして、午後2時前に「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
土砂災害や洪水が発生する危険性が高まっていて、少しでも命が助かる可能性の高い行動をとってください。

13日にかけて、雨の範囲は東日本や北日本にも広がって、各地で災害につながる大雨になるおそれもあり、最新の情報を確認するようにしてください。

停滞する前線の活動が活発になっている影響で、九州を中心に発達した雨雲がかかり続け、気象庁は午後2時前に、福岡県と熊本県に「線状降水帯」が確認され、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。

この時間は、四国や近畿、東海でも局地的に雨雲が発達しています。

午後4時までの1時間には、
▽国土交通省が熊本県合志市に設置した雨量計で33ミリ、
▽愛知県田原市で32.5ミリの、
いずれも激しい雨を観測しました。

いかそ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210812/k10013196281000.html
LIVE
https://www.youtube.com/watch?v=kaFvVAA-qDA

2 ::2021/08/12(木) 17:38:32.75 ID:0Y5h82LT0.net
ちょっと田んぼ見てくる

3 ::2021/08/12(木) 17:39:39.31 ID:+wessZ5m0.net
日本がインドになってしまう

4 ::2021/08/12(木) 17:39:40.06 ID:ovT+YOJC0.net
完全に呪われてるな

5 ::2021/08/12(木) 17:39:44.18 ID:xl6ryYut0.net
15時の熊本市
https://repo.weathernews.jp/2021/08/12/movie/57176829.mp4
https://weathernews.jp/s/topics/202108/120265/

6 ::2021/08/12(木) 17:39:47.90 ID:weEeZxS90.net
ざまあ

7 ::2021/08/12(木) 17:40:18.00 ID:gsx2ApMX0.net
福岡市内は小降りだわ
熊本マジで狙われすぎ

8 ::2021/08/12(木) 17:41:24.58 ID:HAGWNGl90.net
もう秋の長雨か…

9 ::2021/08/12(木) 17:42:29.02 ID:pko5AE+i0.net
エブリィでフラグ立ててたぞw
絶対に川の様子は見に行かないで下さい!

10 ::2021/08/12(木) 17:43:50.26 ID:lEWfOZ6G0.net
一時、外が降雨で真っ白に煙っていたわ
マジヤバい雨マジヤバい

@熊本市住み

11 ::2021/08/12(木) 17:44:19.16 ID:4O9/Uq9p0.net
ビルの半地下でカフェとレストランやってるところあるけど、どう豪雨の対策してるのかな?

12 ::2021/08/12(木) 17:44:37.94 ID:rZf59Tci0.net
この街は線状だからー

13 ::2021/08/12(木) 17:45:37.88 ID:kbMX0n4U0.net
熊本に水害発生しない地域ってあんの?

14 ::2021/08/12(木) 17:46:55.40 ID:RvCXvKxO0.net
くまもん災害て毎年恒例になってきとるな

15 ::2021/08/12(木) 17:47:47.93 ID:ySwz8Hdv0.net
海綿帯は禁止

16 ::2021/08/12(木) 17:47:52.75 ID:2iXrpKoL0.net
避難所でクラスター発生していたと言うニュースが10日後くらいに
出そうだな
水没で死ぬよりましか

17 ::2021/08/12(木) 17:48:17.39 ID:WsdmfxFc0.net
ちょっと酒買ってくる

18 ::2021/08/12(木) 17:50:46.14 ID:9QIOl4SN0.net
これで地震来たら俺んちの山も偉いことになるかもしれん
しかし来週が本番なんだろこれ

19 ::2021/08/12(木) 17:51:56.60 ID:DEpFnqRj0.net
もう九州は許してやれよ
関西の台所やぞ…

20 ::2021/08/12(木) 17:52:23.59 ID:iFQ5XSH30.net
時間降水量は昨年よりましだけど、雨が降る時間が長いので
昨年と同様に、身長まで水位きそうだな

21 ::2021/08/12(木) 17:54:25.80 ID:ZPUTluz70.net
雨くらいなんだ、涼しくなって結構な事じゃないか

22 ::2021/08/12(木) 17:54:58.57 ID:DEpFnqRj0.net
今大牟田映ったw
ぼっさん生きてんの?

23 ::2021/08/12(木) 17:55:25.27 ID:+BKGimuR0.net
水神様に生け贄を捧げないとな

24 ::2021/08/12(木) 17:55:50.63 ID:1SiGffLl0.net
コロッケいるで

25 ::2021/08/12(木) 17:57:31.50 ID:p/lueb/n.net
福岡市中央区も避難しろとテロップに流れたけどマンション8階だから大丈夫だよね

26 ::2021/08/12(木) 17:58:59.10 ID:z9ORt09F0.net
中国から雨雲きてるからまだまだ続くね

27 ::2021/08/12(木) 18:03:45.32 ID:s2aOC1dF0.net
熊本は災害多発地域になったな

28 ::2021/08/12(木) 18:05:13.99 ID:NFC6mCOH0.net
北中九州ヤバそうだな

29 ::2021/08/12(木) 18:08:49.04 ID:QPDp5vU40.net
>>13
人吉

30 ::2021/08/12(木) 18:08:58.51 ID:2DAw5nu20.net
まじで毎年来るのなら
治水とかもっとパワーアップさせるべきでは?

31 ::2021/08/12(木) 18:09:04.09 ID:9td1D0xy0.net
超デカい扇風機かなんかで線状降水帯の雲を追っ払うことはできないの?

32 ::2021/08/12(木) 18:12:07.18 ID:e+egifJW0.net
これに対してネトウヨは不安を煽るなとは言わないのか?

33 ::2021/08/12(木) 18:12:51.64 ID:YR/8XE3r0.net
あきらかにさ、毎年自然災害ってふえてんだよね
その災害の補償とか、予算ふやさなきゃいけないのに
無駄ばっか

34 ::2021/08/12(木) 18:13:19.13 ID:ySwz8Hdv0.net
>>25
下水でウンコまみれになる以外はな

35 ::2021/08/12(木) 18:18:06.97 ID:WlsIGdoU0.net
長崎市やけど朝からずっと雨降ってる

36 ::2021/08/12(木) 18:20:18.83 ID:/0Eufs3Q0.net
また熊本か
今後も毎年来るならもう人は住めないな

37 ::2021/08/12(木) 18:21:44.63 ID:GFCS9zex0.net
僕のファイヤー海綿体は安全確保済みです

38 ::2021/08/12(木) 18:25:51.05 ID:qzBQq1Kw0.net
おまえら、知ってる?
この後、台風も来るんやで。
阿鼻叫喚の地獄が見られるな♪♪

39 ::2021/08/12(木) 18:26:07.76 ID:YwPwo4op0.net
>>36
そのうち慣れるよ

40 ::2021/08/12(木) 18:27:20.73 ID:3SdmCQqm0.net
これくらいの大雨で浸水する地区に住むのはバカ

41 ::2021/08/12(木) 18:27:52.97 ID:5IM6L+k/0.net
>>38
お前の国ではもう地獄見ただろ?

42 ::2021/08/12(木) 18:28:11.70 ID:9QIOl4SN0.net
>>30
熊本市内の大学教授や教育機関OBらのプロ市民団体が、
遙か南の住んでもいない地域の球磨川の川辺川ダム反対運動するんだぜ、熊本市内でw
しかも報道はそういうのばっか流すから、それが民意とか言い出す始末。
どの地域もダム反対運動やってるところは似たようなもんだ、後に極左党がいるよな。

43 ::2021/08/12(木) 18:29:29.56 ID:QPDp5vU40.net
>>42
住んでる地元の人間も反対派が多いからイーブン

44 ::2021/08/12(木) 18:30:57.72 ID:lpuHcHNH0.net
佐賀市はずっと雨降っているけど強い雨は全くないな
2年前みたいなのを見たいんだが

45 ::2021/08/12(木) 18:32:12.55 ID:4cO+OETT0.net
今日の朝はマジで酷かった
あんな雨久しぶりに経験したわ
滝かよ

46 ::2021/08/12(木) 18:32:44.55 ID:9QIOl4SN0.net
>>43
それは一部だな、とても声がデカい人達

47 ::2021/08/12(木) 18:34:18.31 ID:3SdmCQqm0.net
>>44
明日もいっぱい降りそうだから佐賀市浸かるの楽しみにしてるw

48 ::2021/08/12(木) 18:39:04.92 ID:aNmF24qC0.net
ゴムボート膨らませて準備しとけよ
どうせなら雨を楽しまないとな

49 ::2021/08/12(木) 18:40:43.50 ID:DEpFnqRj0.net
>>48
中国人はそんな感じだよな

50 ::2021/08/12(木) 18:57:12.51 ID:9yaeCBIB0.net
大牟田より
https://i.imgur.com/PqepeG6.jpg

51 ::2021/08/12(木) 19:03:26.64 ID:QPDp5vU40.net
>>46
君、本当に人吉とか球磨村に住んでるのか?
外から引っ越して来た人はダム賛成だけど、昔から住んでる人が反対してるんだぞ?

52 ::2021/08/12(木) 19:07:05.57 ID:rVTdaplF0.net
>>51
ダムが嫌なら柳川市になればいいじゃない

53 ::2021/08/12(木) 19:11:31.99 ID:RIcRcQGt0.net
暮れ〜なずむ町の光でハゲば〜れた

54 ::2021/08/12(木) 19:11:46.27 ID:iTzH13PC0.net
>>13
八代市街地

55 ::2021/08/12(木) 19:11:53.04 ID:UmGueqlw0.net
福岡市中心部も線状降雨帯の直撃が多いな

56 ::2021/08/12(木) 19:13:45.93 ID:0Y5h82LT0.net
これ半分水の国だろ

57 ::2021/08/12(木) 19:32:32.84 ID:QeIYuXU30.net
>>13
無い

58 ::2021/08/12(木) 19:51:21.55 ID:9MXUF94G0.net
50年に一度の緊急事態宣言

59 ::2021/08/12(木) 20:03:49.63 ID:lqV/ov9z0.net
九州毎年じゃね
住民も慣れたもんだろ

60 ::2021/08/12(木) 20:15:42.93 ID:gAQwmYw80.net
ネーミングが悪いよなぁ

61 ::2021/08/12(木) 20:17:25.54 ID:z2wsIBKc0.net
ちょっとちんぽの様子見てくる

62 ::2021/08/12(木) 20:18:56.42 ID:jFZUeXNE0.net
水害は直撃されると悲惨だで
こえーし 建物と土地いっぺんに失くなるのは絶望的だったよ

総レス数 178
27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200