2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【聞けDaiGo】「これで死ぬ理由ができた」コロナ禍で職を失った20代女性のSOSは役所で門前払いに [509689741]

1 ::2021/08/21(土) 11:10:42.94 ID:s3bDYeLm0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「これで死ぬ理由ができた…」コロナ禍で職を失った20代女性のSOSは役所で門前払いに

YouTubeで生活保護利用者やホームレスへの差別を発信したインフルエンサーのDaiGo。批判を受けて、「自分の無知が原因」と反省の弁を述べるに至った彼が知るべき現実とは何なのか。

 昨年秋から継続的に貧困の現場を取材しているジャーナリスト・藤田和恵氏が、コロナ禍のリアルを語った。

普通の暮らしが突然どん底へ落ちる
――藤田さんは貧困の取材を長く続けていますが、コロナ禍とそれ以前とでは違いはありますか?

藤田 炊き出しなどの現場では、以前は中高年の男性が中心だったのに対し、コロナ禍では若者や女性、外国人など、年齢や性別、国籍を問わないようになったと感じます。身なりもいわゆる路上生活者には見えない人も増えました。つまり、それまでかろうじて仕事も住まいも持っていた人々が、いきなり明日食べるものにも困るという状態にまで突き落とされているということです。何日も街を放浪し、SOSを受けて駆け付けたときには、「まさか自分がホームレスになるなんて……」とショックを受けている人も少なくありません。

 同行取材では、20代、30代の若者に出会う機会も多いです。生活保護を利用する条件として劣悪な無料低額宿泊所(無低)に放り込まれ、「収容所のようなところに入れられているので助けてほしい」とSOSを発信してきた20代の男性のもとに駆けつけたり、ワンルームマンションの1部屋に8人が詰め込まれた“脱法ドミトリー”で暮らす30代の女性の夜逃げを手伝ったり、取材を始めるなり、さまざまな現場に遭遇しました。

――コロナ禍の当初は「コロナで死ぬか、経済で死ぬか」という議論がありましたが、それも次第に聞かなくなり、感染者数やここ最近はオリンピックの話題ばかりでした。まるで、経済で死んでいる人はいないと錯覚してしまうほど。

藤田 実際には住宅支援や不安定雇用など、これまで放置されてきた問題のツケがコロナ禍で噴出しています。水面下では確実に社会の底が抜けているんです。ただ、悲しいことに、こうした問題が政治やメディアで大きく取り上げられることはありません。

 視聴者のウケばかりを狙い、専門家でもないコメンテーターやタレントに“逆張り”的なコメントを求め、目先の数字ばかりを追い求める――そうした一部のメディアの姿勢も、DaiGoさんのような“無知”を生み出す、ひとつの要因になってきたのではないでしょうか。

 かつて人気お笑い芸人の母親が生活保護を利用していることが分かったことをきっかけに、すさまじい生活保護バッシングが巻き起こりました。当時、一部の政治家やメディアも世の中に不正受給が蔓延しているかのような誤った発言、発信を垂れ流しました。実際は不正受給の総額は生活保護費全体の0.4%に過ぎないのですが。しかし、そうした事実は黙殺され、代わりに社会全体にスティグマと自己責任論が植え付けられました。

続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff860faf2ff17b75c41994f710e81819c647ca3

70 ::2021/08/21(土) 11:38:50.26 ID:+tmW2XyJ0.net
> ここ最近はオリンピックの話題ばかりでした。
>まるで、経済で死んでいる人はいないと錯覚してしまうほど

これな人資源は無限じゃ無いし手遅れにならないと気付かない上級国民は
無知と言わざるを得ない、もっと歴史を学べ

71 ::2021/08/21(土) 11:39:08.32 ID:yD25HBp/0.net
実家に帰れば良いのに

72 ::2021/08/21(土) 11:39:17.69 ID:EbCsPxjf0.net
早く経済立て直さないと

73 ::2021/08/21(土) 11:39:54.82 ID:qFEjY+Pq0.net
>>8
最近はあまり聞かなくなったが、おれの若い頃は「家事手伝い」という肩書きの若い女性が多くいた。

74 ::2021/08/21(土) 11:39:56.42 ID:vGPjdz0v0.net
「一人で」死ぬとは言っていない

75 ::2021/08/21(土) 11:40:00.46 ID:XDcjnN770.net
日立物流に来いよ人手全然足りてねーよ

即採用や

76 ::2021/08/21(土) 11:40:37.00 ID:ycZipWCU0.net
今日もまただれか乙女のピンチ

77 ::2021/08/21(土) 11:41:20.35 ID:s3bDYeLm0.net
>>73
それは高校なり大学なり出て22〜25歳で嫁入りできる人が多かったから
家事手伝いと言ってもアルバイトぐらいはしてた

78 ::2021/08/21(土) 11:41:26.59 ID:0T5OlaVj0.net
50位で就職出来ないって理由で支給された人を知っている
毎月就活行動など報告してるみたい
奥3病気で働けないしと色んな理由で車まで持ってる なんだろうな

79 ::2021/08/21(土) 11:41:34.74 ID:JQIGVaBN0.net
何だか良くわからない無いが、無職になった奴の面倒を見るのが当たり前って言ってんのか
まず、お前が全財産をそれに費やしてから人に言え

80 ::2021/08/21(土) 11:41:53.02 ID:17BfWiGY0.net
無理に東京で暮らし続けることなくね?

81 ::2021/08/21(土) 11:42:16.74 ID:PNsMCLOx0.net
0.4%って結構高くない?
そもそも現金支給じゃなくて電子マネーとか現物支給にしなさいよ

82 ::2021/08/21(土) 11:42:55.16 ID:XIsGTlPB0.net
介護やれよ

83 ::2021/08/21(土) 11:44:03.45 ID:7Jnomhls0.net
どこも人手不足で20代なんか大歓迎やん
都内なら底辺バイトでも時給1000円超えるだろ
嘘くせー記事

84 ::2021/08/21(土) 11:44:26.54 ID:3DpzXfzX0.net
>>5
あまたってそう書くんだ
勉強になった

85 ::2021/08/21(土) 11:44:29.43 ID:mWWUrRLL0.net
飯と寝床くらいは即日用意してあげたら良いのに
今生活保護受けてる家に泊らせるとかさ

86 ::2021/08/21(土) 11:44:35.03 ID:NqKJubm+0.net
>DaiGoさんのような“無知”を生み出す
無知ゆえの発言ではないでしょ
そいつらなんてどうでもいいわってだけの発言だし

87 ::2021/08/21(土) 11:44:45.65 ID:2t7EJvsz0.net
猫の命の方が大事

88 ::2021/08/21(土) 11:45:16.03 ID:65TL1+8e0.net
うち来る?

89 ::2021/08/21(土) 11:45:25.59 ID:dGYl2w4b0.net
自粛しろだの経済が死ぬだの政府のせいだのマスコミは煽るだけやの

90 ::2021/08/21(土) 11:45:57.67 ID:NqKJubm+0.net
>生活保護費全体の0.4%に過ぎないのですが
なにかそういうデータでもあるんですか?
というのはおいといて発覚した氷山の一角が0.4%なんじゃないの?

91 ::2021/08/21(土) 11:46:01.89 ID:ykeCyZ3M0.net
おまえらもDaiGoさんと一緒だね

92 ::2021/08/21(土) 11:46:17.51 ID:8ytY4HBr0.net
デリバリー特需の人手不足で知り合いのピザ屋は
タトゥーだらけの中卒の女まで免許持っているからと雇ってたぞ

食っていくだけの仕事なら余りまくってる状況

93 ::2021/08/21(土) 11:47:13.25 ID:MoVCHgL80.net
>>23
はあ?電通に払わせりゃいいじゃん

94 ::2021/08/21(土) 11:47:34.63 ID:Q8+k8XhO0.net
20代なら選ばなければ仕事なんていくらでもある

95 ::2021/08/21(土) 11:48:24.76 ID:+tmW2XyJ0.net
>>90
0にはできんよ、天下り中抜きという大きな氷山があるのに
何を言ってるんだか

96 ::2021/08/21(土) 11:48:41.78 ID:PMqlB1vi0.net
別にダイゴはホームレスを殺せとか死ねって言ってたわけじゃないけどな

俺にとってはホームレスの命はどうでもいい
臭いし汚いし、いないに越したことはないって話だろ

言ってることそのものはどうってことない内容
これを差別と結びつけて考える方がおかしい

わざわざ配信で言うのは迂闊としか言いようがないがな
本質的にコミュ障なのか、自分なら許されるという奢りがあったのか

97 ::2021/08/21(土) 11:48:46.63 ID:CZlJRS860.net
働けるけど働きません
ってのはその0.4%に含まれるんですか?

98 ::2021/08/21(土) 11:48:53.20 ID:X9Dm1Gn00.net
20代なら養ったるわ

99 ::2021/08/21(土) 11:49:39.29 ID:aS8653Bt0.net
>>31
じゃあユーチューバーにでもなれば?

100 ::2021/08/21(土) 11:49:53.85 ID:TcaVRLYF0.net
>>70
甲子園も連日盛り上がっているよな、観客も入れてw

101 ::2021/08/21(土) 11:49:57.58 ID:w1F1mQ740.net
ここのコメ見てるとプチDaiGoみたいな奴がわんさかいることがわかる

102 ::2021/08/21(土) 11:51:28.31 ID:jjUV9O4V0.net
売れない風俗嬢だったやつらと予想

103 ::2021/08/21(土) 11:51:37.22 ID:j11/Nh4I0.net
>>3
すぐ介護とか言うアホw
向いてないやつにやられても迷惑なんだよ
人を扱う仕事は適正がモロに出る

104 ::2021/08/21(土) 11:52:12.98 ID:pWaxaGpL0.net
日本人の申請はとおらないからな
在日の生活保護を打ち切ろう
在日は強制送還

105 ::2021/08/21(土) 11:52:16.31 ID:hDUTco6K0.net
>>15
そら金に困ってんならいくだろ
引き受けてもらえるならだけど

106 ::2021/08/21(土) 11:52:34.84 ID:+tmW2XyJ0.net
>>101
逆に失言者達がここ見て正論て自信つけるんだよw
ここはただの愚痴吐きアンダーグラウンドだっつうの

107 ::2021/08/21(土) 11:53:42.53 ID:b6eGhnyc0.net
というか毎月そんなギリギリなん?
数ヶ月の生活費の貯金とかもないん?
コロナ前はどんな生活してたん?
日雇いのその日暮らしとか?

108 ::2021/08/21(土) 11:54:10.31 ID:ahADfrxl0.net
女なんか股開けば簡単に生活費くらい
稼げるだろうが甘えんな

109 ::2021/08/21(土) 11:54:13.66 ID:9VhLIFfq0.net
>>103
誰でもできる仕事に向いてるもクソもないでしょ
やる気があるかどうかだけ

110 ::2021/08/21(土) 11:54:14.09 ID:Ddve2p6/0.net
見なくてもわかる役所が正しい

111 ::2021/08/21(土) 11:54:17.83 ID:NID8L3t90.net
これタンメンのせいじゃね?

112 ::2021/08/21(土) 11:55:04.12 ID:VP7ab+m90.net
いや働けよ
20代女なんて仕事ありまくりだろ

113 ::2021/08/21(土) 11:56:48.08 ID:3i+hEk7s0.net
マジかよ大悟最低だな

114 ::2021/08/21(土) 11:56:53.21 ID:JuVmiTWu0.net
>>107
30年景気停滞させてきた日本の底辺を甘く見るなよ

115 ::2021/08/21(土) 11:58:00.34 ID:tvAIxs7U0.net
どうみても自業自得なんですが
この女性はこれでめでたくナマポ受給できるの?
一生税金で養うの?世襲制で産んだ子供もナマポ受給で生きてくの?
ナマポってストレスもなく、病院行きまくり、保険関係なく国費で先進医療受けまくりで
真面目に一生懸命働く人より長生きだから60年くらい国費で面倒みるの?

116 ::2021/08/21(土) 11:58:34.46 ID:Ddve2p6/0.net
選ばなければ仕事はいくらでもある。俺は選んで無職だったけど。
リーマンショック世代・大学4年12月のリクナビ
介護・年中募集のメーカー・飲食・先物・ベンチャー
あの時代でさえ、求人は数多にあった。

117 ::2021/08/21(土) 11:58:44.96 ID:Wf0wiMjP0.net
>>18
鶯谷デッドボールw

118 ::2021/08/21(土) 11:58:53.63 ID:D8nSNk7d0.net
アサヒったか

119 ::2021/08/21(土) 11:59:39.96 ID:VJlGAgwd0.net
>>64
ギリ健で家族いなくて風俗にも行けなかったらそうなっちまうだろう

120 ::2021/08/21(土) 12:00:51.36 ID:gwP1EWl90.net
顔と身体次第で俺が養ってやってもいい

121 ::2021/08/21(土) 12:01:08.34 ID:OwaJf1vI0.net
>>1
まて
0.4%?
1日の東京都民総人口に対するコロナ感染者数の比率よりべらぼうにに高いぞ

あと問題は生活保護を受給しないことじゃない
コロナ化で経済が圧迫され、雇用を守れない企業が急増してることが問題
そのためにももう一回「不要不急とはなんなのか?」を見直すべきなんだよ

以下蛇足だけど
仕事の用事で今日たまたま外出してるけど、東京の電車や都市部の混雑、想像以上に酷いぞ
ノーマスクで電車に乗ってるキチガイもいるし、平気でベチャクチャ喋ってる学生っぽいやつも目立つし
平日の出勤時間帯よりずっとひどい
感染広がるわけだよ

122 ::2021/08/21(土) 12:01:15.12 ID:MqZDqTj10.net
介護や風俗はイヤイヤ

通るかそんなもんボケ舐めるな

123 ::2021/08/21(土) 12:01:16.89 ID:TeEvQx100.net
不正受給が0.4%なわけねーだろ
パチンカスの割合を正確に調査してみろや
そこに目ぇ瞑ってんじゃねーぞ

124 ::2021/08/21(土) 12:01:24.98 ID:PMqlB1vi0.net
まーでも実際、失業して風俗行け言われても普通は行きたくないだろ
介護も普通は最後まで避けたい職業だろ?
他人事なら、仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるとか、なんとでも言えるけどな

125 ::2021/08/21(土) 12:01:40.91 ID:ocF7RS0Q0.net
>>109
嫌嫌やってりゃ仕事に影響出ると思うがな

126 ::2021/08/21(土) 12:01:57.71 ID:wfyGffuF0.net
信じ難い
某食品工場で働いているけど、募集掛けても
殆ど人が来ないぞ?

127 ::2021/08/21(土) 12:02:49.38 ID:j11/Nh4I0.net
>>109
ほらな、やる気やる気
簡単だよなやる気で全て解決w
バカは介護される方の事は考えないからなw

128 ::2021/08/21(土) 12:03:07.53 ID:M7eM2+iV0.net
>>109
迷惑するのは介護される方だけど

129 ::2021/08/21(土) 12:03:41.31 ID:MqZDqTj10.net
>>126
それちゃんと男からチヤホヤされて自分は何もしなくても高給な仕事?
万個様が望んでるのはそういう仕事だぞ

130 ::2021/08/21(土) 12:03:44.79 ID:Ddve2p6/0.net
>>124
仕事は選ぶので生活保護お願いしますなんて許されんだろ。
飲食と介護があるのに😀それに飲食が地獄なのは社員、バイトなら緩い

131 ::2021/08/21(土) 12:03:45.89 ID:w1F1mQ740.net
>>106
なるほどw

132 ::2021/08/21(土) 12:04:56.76 ID:lfnRzMOC0.net
>>26
元朝日記者さんはTwitter、Facebookから垢消して遁走した挙げ句、5chに流れ着いた模様ww

133 ::2021/08/21(土) 12:05:27.25 ID:QWOVLHMp0.net
不正受給の定義がわからないんだけど、不正受給が発覚してるのを指すの?
だったら発覚してないのは含まれないんじゃ?

134 ::2021/08/21(土) 12:06:28.58 ID:uP8R6+lI0.net
無一文で貯金もない状態で仕事探し就職しろって無理ゲーだぞ
前借できる奴隷職か日雇いからやり直すしか、その時期の家賃は滞納だな

135 ::2021/08/21(土) 12:06:30.77 ID:D99vFQJZ0.net
お前らって自分が苦しいからって人に厳しく当たるよな

136 ::2021/08/21(土) 12:06:58.29 ID:qJhkCM5Y0.net
ここは屑の掃きだめ

137 ::2021/08/21(土) 12:07:10.94 ID:2PX7/k3I0.net
生活保護は個人での申請は難しいと聞いてる
議員さん通してとか
不公平は辞めて欲しいわ
ダイゴ ユーチューブの広告に出てたわ

138 ::2021/08/21(土) 12:07:13.56 ID:Q4yJtQLq0.net
>>103
60過ぎたじいさんでも頑張ってるからできないとかそういうレベルの代物じゃない
大半のカスはやる気がないだけ

139 ::2021/08/21(土) 12:07:20.50 ID:ZfthOELy0.net
>>105
引き受けてもらえるよ、客引き立ちんぼな

140 ::2021/08/21(土) 12:07:23.87 ID:M7eM2+iV0.net
大体の人は親兄弟親戚は普通に暮らしているのがほとんどでしょう、だけど自分が収入失った時、親族に頼れって言われてもみんな生活があるから助けるなんて出来ないんだけど

141 ::2021/08/21(土) 12:07:43.82 ID:IHgwaKfr0.net
メンタル弱いメンタリストだなー

142 ::2021/08/21(土) 12:07:59.97 ID:PYiMfJ010.net
妄想記事っぽいな
ナマポ貴族が叩かれないために

143 ::2021/08/21(土) 12:08:06.51 ID:uSbdBA0J0.net
>>117
風俗の墓場🪦www

144 ::2021/08/21(土) 12:08:22.80 ID:pWaxaGpL0.net
在日の生活保護を打ち切ればいいだろw

145 ::2021/08/21(土) 12:08:45.38 ID:j11/Nh4I0.net
>>138
年齢じゃねえだろボケw

146 ::2021/08/21(土) 12:09:01.99 ID:Ddve2p6/0.net
介護やればいいのに、何でやらないの?

147 ::2021/08/21(土) 12:09:12.00 ID:uP8R6+lI0.net
一人暮らしで無一文なら詰んだな

148 ::2021/08/21(土) 12:09:25.80 ID:M7eM2+iV0.net
>>30
失業保険の条件をもっと緩和したりしてくれれば良いのに

149 ::2021/08/21(土) 12:09:30.67 ID:Ix6b9HNO0.net
>>124
俺は氷河期で無職の時期もあったがさすがに仕事選ばず探したぞ
何とは言わんがよく底辺と言われる職業に就いた
行きたくないとか言えるのはまだ余裕あるかとんでもねえ甘ちゃんだけだろ

150 ::2021/08/21(土) 12:09:48.91 ID:R1dqY8U/0.net
>>77
バイトしてたら「フリーター」になったんじゃないの?

家事手伝いはやっぱりニートでしょ

151 ::2021/08/21(土) 12:09:53.87 ID:bshrgG270.net
毎日100万人につき1人が死ぬ病気でえらいことになったな

(寿命迎えるのは30人)

152 ::2021/08/21(土) 12:10:16.06 ID:PMqlB1vi0.net
>>130
知らんけど、仮に飲食のバイト時給1000円で月180時間働いても手取り14万くらいか?
それで家族養えるのかって話だわな

だからイコール生活保護受けろとは言わんけど、仕事選ぶのは当たり前じゃね?
まともに稼げない仕事選んだら子どもも貧困スパイラルだぜ

>>1は独身女だから、ただ生きてくだけなら生きていけるだろうけども

153 ::2021/08/21(土) 12:10:18.93 ID:11i2OsYY0.net
製造業はどこも猫の手借りたいくらい忙しいだろ

154 ::2021/08/21(土) 12:10:33.78 ID:GPZMlotA0.net
>>139
コロナでそういうの仕事も無い

155 ::2021/08/21(土) 12:10:37.11 ID:tvAIxs7U0.net
>>124
昔派遣切りだの派遣村だので職も家も失った人が年を越せないって
今の民主党みたいなのが大騒ぎした時に
どっかの温泉宿が住み込みで仕事提供しますって言ったらその男(30〜40代くらい)
「遠いから嫌だ(それより早くナマポくれ)」って言ってて家がないのにどこから遠い?w
ナマポ受給する奴ってこんなんばっかり
民主党が「仕事がない」「働けない」人だけじゃなくて「(やりたい)仕事がない」「働きたくない」
という奴にもナマポ受給資格あたえちゃったからな

156 ::2021/08/21(土) 12:10:41.93 ID:yR34mDqO0.net
選ばなければ仕事あるだろ

157 ::2021/08/21(土) 12:10:50.57 ID:i5knQerW0.net
不正受給のチョンを追放しろ

158 ::2021/08/21(土) 12:11:01.86 ID:biEl1lyN0.net
お金がないと生きられないなんて人間弱過ぎ(´・ω・`)

159 ::2021/08/21(土) 12:11:34.30 ID:k9lsBoWJ0.net
犯罪ばっかやってる通名チョン「悪いなwこの席(生活保護)一人用なんだわw」

160 ::2021/08/21(土) 12:11:50.50 ID:wDKZ8klg0.net
>>20
青森の時給クソだから誰も集まらないんだよな

161 ::2021/08/21(土) 12:13:03.50 ID:g/38rgPl0.net
女って男よりも自殺未遂の数が5倍も多いからたいへん
なお自殺者数は男性の方が2.5倍多い

162 ::2021/08/21(土) 12:14:09.19 ID:N6vK5aLG0.net
>>109
誰でも出来ないよバーカ
お前みたいなんも無理

163 ::2021/08/21(土) 12:14:30.17 ID:tyrfqW110.net
職を失って無収入になった時の社会保険ってキツイよな年金や国保や住民税で貯蓄がどんどん無くなっていく

164 ::2021/08/21(土) 12:14:47.28 ID:Aqp/fPzA0.net
風俗はセーフティネットじゃ無いって風俗の人が言ってた

165 ::2021/08/21(土) 12:14:50.03 ID:ehelrwpc0.net
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが

働けよ。選ばなければ仕事あるだろ

166 ::2021/08/21(土) 12:15:27.13 ID:KYmGlmxc0.net
20代なら申請する側じゃなくて
公務員受けて申請受け付ける側に回る
って発想はないの?
受けられない制限はないぞ

167 ::2021/08/21(土) 12:15:55.03 ID:kZ6oiCvt0.net
生活保護の担当だったけど0.4%てのは生活保護法78条が適用されたものだけだ
余計なことしたくない、しないためにあらゆる手を尽くす役所と言う組織がやらざるを得なかったものが0.4% へりくつこねて不正扱いしなかった(別の条文で対応はする)ものがその何十倍もあることを想像してみてほしい

168 ::2021/08/21(土) 12:16:00.28 ID:9Eb5E2EV0.net
あと2ヶ月経ったら、ワクチンが普及して、風が変わり出す。
ワクチンを接種後の人は、遅くまで酒を飲んでも良いとか。
そう言う流れになっていく。
感染予防はするけど、普通に暮らすようにしていくと思う。

169 ::2021/08/21(土) 12:17:06.20 ID:nEtLxqa10.net
>>15


総レス数 554
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200