2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国と台湾、全く同じ言語・文化だった… これが同じ国じゃないってあり得ないだろ [668024367]

1 ::2021/09/24(金) 22:30:34.06 ID:/mv+MhIM0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「福島産食品を食べたい」と台湾メディア、「媚日!」と中国メディア

台湾メディアの自由時報がSNSに福島県産の食品を「食べたい」と投稿したことについて、中国メディアの観察者網は自由時報を「民進党寄りのメディア」とした上で、「媚日(日本に媚びる)が新たな高みへ!」と皮肉交じりに報じた。

自由時報は23日、台湾が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への加盟を申請したことと関連して、フェイスブックアカウントで「あなたは福島の食品を食べたいと思いますか?」と書かれたリンゴのイラストの画像を投稿。コメント欄では「私(自由時報の投稿者)はとても食べたいと思う。もし誰かが箱ごと送ってきても歓迎する。先にありがとうと言っておこう」とつづり、“FEED ME”(食べさせて)と書かれた画像を添付した。

自由時報はコメントの中でいくつかの記事のリンクを貼っており、中には台湾行政院(内閣)のケ振中政務委員が「福島の食品は核食品(放射能汚染食品)ではない」と発言したとの記事もあった。

この投稿に対して、ネットユーザーからは「食べるよ。なぜ食べられないの?」「食べたい。福島に遊びに行ったこともある。あの数日は現地のものを食べた」「ブラックな食品は子どものころから食べてきた。福島の食品を食べられない理由はない」などのコメントが寄せられた。

一方、観察者網の記事はこうしたコメントについて「やはり『ファン』は『アイドル』に同調するものだ」とチクリ。ある台湾メディアが「被災地食品の輸入解禁を条件に、日本と民進党政権が何らかの取引をするのではないか」と報じたことを紹介した上で、台湾のネット上では「放射能による汚染は数十年にわたって続く。福島で汚染を免れるものが何かあるというのか」「(当局は)原発処理水も飲める、という論理だろう?」「そんなに自信があるのなら解禁すればいい。私個人は今この時から日本製品は拒否だ」などの声が依然として多く出ている、と伝えている。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b882775-s25-c30-d0052.html

450 ::2021/09/27(月) 19:42:06.97 ID:e4IYjh+y0.net
北極圏の北方領土や南極圏の南方領土では漢字の繁体字が多く使われている。

総レス数 450
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200