2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき「もう福島って名前を捨てた方がよくないっすか?w」→福島の食関係者ブチギレ [668024367]

1 ::2021/09/27(月) 18:43:39.77 ID:ynYO+vtn0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Daiju Takahashi / 高橋大就
@daiju_takahashi
福島産の食に関して、ひろゆき氏、笑いながら、私の福島の大切な生産者仲間に対してこの言い草。

https://imgur.com/yVg1gPw.jpg

@daiju_takahashi
ソーシャルでバズるためなら、センセーショナルなことを言って、他人の努力を冷笑して。
「論破」だかなんだか知らないが、ビジネスで成功したからといって必死で努力している人たちを冷笑する権利はない。

Daiju Takahashi / 高橋大就
@daiju_takahashi
福島の食の購入をためらう人は今や日本国内では8%まで減少。むしろ福島のヒーロー生産者のファンが多くいる。生産者の方々の必死の努力なしにここまでくることはなかったし、福島の食が他よりも選ばれる状態も絶対に創れる。
未来は冷笑主義からは生まれない。
いつだって、社会を創るのは、やる人。

Daiju Takahashi / 高橋大就
@daiju_takahashi
チェルノブイリの例を出して悦に入っていたが、広島のお好み焼きは自分が物心ついた時にはもうお好み焼きの代名詞だったし、もみじまんじゅうもお菓子の代表例だった。
彼は、戦後の広島にいれば、「広島で食など無理」、「広島という名前を変えた方がいい」と笑いながら言ったんだろう。


https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021092790701

150 ::2021/09/27(月) 19:16:26.18 ID:iQVhwweI0.net
こいつ担がれて調子に乗って失言狙われてるやんw

151 ::2021/09/27(月) 19:16:33.37 ID:DO7zUccW0.net
埼玉県産の米が安いからそれ買ってる

152 ::2021/09/27(月) 19:17:03.36 ID:CEXxgUGk0.net
>>147
おかげで安く食えてるんだから感謝しろよ

153 ::2021/09/27(月) 19:17:09.64 ID:Knqkq08D0.net
>>129
ここにいる大半もそうですし

154 ::2021/09/27(月) 19:17:12.39 ID:SwuR1snP0.net
でも実際にスーパーの野菜とか福島産だけ残ってることとか多い気がする。
あと個人的に中国韓国トルコメキシコブラジルは極力避けてるわ。

155 ::2021/09/27(月) 19:17:12.58 ID:Ooq9/8nj0.net
>>140
タラコに文句タラタラなアホどもが相当居るけどそいつらをどう思ってんの?

156 ::2021/09/27(月) 19:17:22.49 ID:anwEpvYD0.net
>>149
だから、震災前からそうなんだから関係ないって言ってるんですけど。

157 ::2021/09/27(月) 19:17:39.76 ID:Bqlqgwbr0.net
>>133
名前は有名だけど最近は特Aもとれないし安い米だよ
それでサキホコレを開発した

158 ::2021/09/27(月) 19:17:47.57 ID:hAQYQlTk0.net
 
中年革命家ひろぼん

 

159 ::2021/09/27(月) 19:17:50.05 ID:emB5Swu90.net
>>156
震災前から安売りブランドだったってこと?

160 ::2021/09/27(月) 19:18:05.95 ID:xCEfN1A80.net
本当に悪魔みたいな顔だなw
https://imgur.com/yVg1gPw.jpg

161 ::2021/09/27(月) 19:18:12.20 ID:qhpBrzei0.net
>>133
品種はお前の好き好きやろw
一応コシヒカリの食味ランキング特A評価回数は新潟に次ぐレベルよ

162 ::2021/09/27(月) 19:18:14.36 ID:WEZP1yz10.net
>>149
みっともない

163 ::2021/09/27(月) 19:18:19.28 ID:ksltasuv0.net
裁判で負けたのだから、もう「2ちゃんねる」って名前を捨てた方がよくないっすか?w なんすかそのSCって

164 ::2021/09/27(月) 19:18:32.33 ID:tO2qZa+H0.net
フランス在住なんだから日本のことに口出すなよ

165 ::2021/09/27(月) 19:18:45.14 ID:emB5Swu90.net
>>162
あ、まだ居たの長野w

166 ::2021/09/27(月) 19:18:45.88 ID:anwEpvYD0.net
>>159
あなたが勝手に安売りブランドだと言い張ってるだけですよね?

167 ::2021/09/27(月) 19:18:52.56 ID:lgaATL/r0.net
俺は福島産だと安くかえるから、そのままでいいよ
独り身だから、きにせずかうわ

168 ::2021/09/27(月) 19:19:15.34 ID:Ot6LPwHX0.net
この人ガンとかなったらふるぼっこにされそうだよな

169 ::2021/09/27(月) 19:20:06.16 ID:emB5Swu90.net
>>166
俺が見たのはそれだからな
安過ぎて逆に怪しいレベルだったわ

170 ::2021/09/27(月) 19:20:12.96 ID:qaPanLYR0.net
いちいちこんなやつ相手にしなきゃと思うけど、やってること朝鮮人と同じだから無視してると調子に乗るからなあ

171 ::2021/09/27(月) 19:20:44.84 ID:ES/EQMQq0.net
>>163
もしかして「Second Channel」?

172 ::2021/09/27(月) 19:20:45.05 ID:Tzuh/Bt+0.net
改名しろって事でしょうか。韓国人と同じ思考ですね。

173 ::2021/09/27(月) 19:20:55.59 ID:anwEpvYD0.net
>>169
つまりソースは自分ってだけですね。わかりました。

174 ::2021/09/27(月) 19:20:56.73 ID:WEZP1yz10.net
>>165
お前にはなにが見えてるんだ?

175 ::2021/09/27(月) 19:21:09.21 ID:6hqcoYFz0.net
原発関係なく
都道府県名で一二を争うダサさ

176 ::2021/09/27(月) 19:21:12.40 ID:gd+IlDZx0.net
>>57
会津産は有名だろ…

177 ::2021/09/27(月) 19:21:16.81 ID:XFlhO/690.net
これに反対するならチェルノブイリ産の野菜を福島は買ってやれよ
学校給食にチェルノブイリ産の食べ物を国際交流として出したら発狂すんだろ

178 ::2021/09/27(月) 19:21:34.81 ID:ddAasCxV0.net
>>12
ル・レクチェ好きだからやめてくれw

179 ::2021/09/27(月) 19:21:46.63 ID:emB5Swu90.net
>>173
お前のソースは?提示よろしく

180 ::2021/09/27(月) 19:22:01.72 ID:EtIli3Y10.net
>>169
なんで自分の無知を棚に上げてるの?
自分の知ってることが世の中のすべてだと信じてるの?
どんだけおバカなの?
愛媛の片田舎から一歩外に出て世間を見たらどうなの?

181 ::2021/09/27(月) 19:22:07.54 ID:bHUDfsfB0.net
風評被害の損害賠償請求タラコ相手にしてやれ

182 ::2021/09/27(月) 19:22:17.59 ID:hRoHgjop0.net
>>155
知らん
タラコが生理的に受け付けないんじゃないか?
人それぞれだ

183 ::2021/09/27(月) 19:22:27.67 ID:pUAulMSZ0.net
どうしょうもね〜な、この腐れ外道

184 ::2021/09/27(月) 19:22:39.61 ID:emB5Swu90.net
>>174
他に一切書き込みしてないのに唐突に携帯で書き込みしてきた禿だけど?

185 ::2021/09/27(月) 19:23:47.06 ID:XFlhO/690.net
>>29
これ
水俣とかもうあと50年経ってもイメージよくならんと思うわ
百年後ぐらいにもしかしたらよくなるかもしれんがそんなんより南熊本市とかに変えたらもう普通に売買できるよ
だって正直福島以上に水俣産の魚とか怖いもん

186 ::2021/09/27(月) 19:23:57.18 ID:a0U1tixm0.net
ひろゆきを扱ってるメディアはこの程度の発言はおkって事でいいんですね?

187 ::2021/09/27(月) 19:24:07.88 ID:WEZP1yz10.net
>>184
狭い世界の中で静かに生きてくれ

188 ::2021/09/27(月) 19:24:30.46 ID:0o1PU6d70.net
だれか黙らせろ

189 ::2021/09/27(月) 19:24:44.10 ID:pl9p+ys40.net
ひろゆき批判してる連中の解決策を知りたい

俺は風評被害ばら撒いたマスコミに精算させればいいと思うけど

190 ::2021/09/27(月) 19:25:25.65 ID:XFlhO/690.net
>>56
広島長崎はよくここまで原爆イメージなくせたよな
まあ当時は戦争被害がありすぎて特段この二都市だけってイメージがつきにくかったのかもな

191 ::2021/09/27(月) 19:25:31.60 ID:emB5Swu90.net
>>187
なんで長野と同じこと言ってんの?w

192 ::2021/09/27(月) 19:25:35.30 ID:e923gZ6P0.net
名前変えるのすごく大変手間がかかるし、名前変えるなんて目立つ行動したらやましいことがあるから名前変えたんだと風評被害拡大するだろ
せっかくマシになってきたのに

193 ::2021/09/27(月) 19:26:06.07 ID:qhpBrzei0.net
>>149
地域をブランドとして売り出すなんでいくらでもあるだろ
地元で例を上げるなら、山田錦は吉川や東条が特A指定地区で最上級の代名詞やん?

194 ::2021/09/27(月) 19:26:12.90 ID:mzU/0mRG0.net
飽きられまいとしてした発言がどんどん首を締めるという。最高だな。

195 ::2021/09/27(月) 19:26:34.91 ID:L10mUXe70.net
>>74
日本語の練習中かな?

196 ::2021/09/27(月) 19:27:00.36 ID:24ck0JC50.net
ひろゆきなんて相手にするだけアホらしいから止めた方がいい
普段は逆張り、たまにまともな事言って自分の地位を維持してるのが見え見えなんだから

197 ::2021/09/27(月) 19:27:07.65 ID:XFlhO/690.net
>>96
だからそれはチェルノブイリと紐づいてないからだろ
チェルノブイリ地区で取れた小麦です!で売ってるのか?

198 ::2021/09/27(月) 19:27:20.50 ID:anwEpvYD0.net
>>179
https://i.imgur.com/XWhNnOt.jpg
少なくとも激安ブランドとは言えない

199 ::2021/09/27(月) 19:27:30.25 ID:Bqlqgwbr0.net
>>29
水俣ばっかり有名になって旭化成、積水グループとかチッソは忘れ去られてるよな

200 ::2021/09/27(月) 19:27:34.08 ID:mF+W6ukh0.net
もう福島には出入り禁止だな
あぁ、一応フランス在住ってことになってるんだっけ?w

201 ::2021/09/27(月) 19:27:34.33 ID:pl9p+ys40.net
>>190
団塊世代は結婚で広島出身を避けられるケースが多々あったけどな

202 ::2021/09/27(月) 19:28:14.87 ID:XmyiSLE/0.net
フランス移住したせいか差別的な言葉にどんどん無頓着になってくな

203 ::2021/09/27(月) 19:29:22.16 ID:mLLzdi4F0.net
こういう差別主義者をメディアに出すなよ

204 ::2021/09/27(月) 19:29:32.28 ID:1rw6hhEd0.net
広島はそんな馬鹿なことをしなかったからここまで復興したんだよ
福島を捨てた事実と新しい地名はこの時代1日で全世界に恥ずかしいニュースとして広まるぞ
思いつきは構わんから少しでいいから反芻してから口にしろ

205 ::2021/09/27(月) 19:29:42.01 ID:WQ7ysuOS0.net
こいつもうダメだな

206 ::2021/09/27(月) 19:29:49.56 ID:7wk5P7Vy0.net
ぴろゆき
また論破されてんじゃん

207 ::2021/09/27(月) 19:30:10.79 ID:M+8LOfhi0.net
都合が悪くなったら名前変えるとかチョンかよ…

208 ::2021/09/27(月) 19:30:39.09 ID:nC3B+wDw0.net
>>191
どうせ信じないんだろうけどその人はお前がバカにしてるこの長野とは別人だぞ
うちはハゲ回線じゃないからな

209 ::2021/09/27(月) 19:30:46.02 ID:emB5Swu90.net
>>198
それがソース?それでいいの?

210 ::2021/09/27(月) 19:30:47.00 ID:gdQL1IXZ0.net
そりゃそうよ
名前捨てるって言うかもう封印したほうがいい
チェルノブイリと同じで風化には数百年かかる

211 ::2021/09/27(月) 19:31:04.02 ID:L1JyjNaY0.net
闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう

212 ::2021/09/27(月) 19:31:29.12 ID:98ecV6kF0.net
>>81
そして当たり前のように東電の電気を消費してる東電管轄の住民や企業も同罪だよな

213 ::2021/09/27(月) 19:31:40.62 ID:s/tt1cXB0.net
価格、見た目が一緒だとして、福島県産かそうでないかでどっち選ぶ?
そういうことよ

214 ::2021/09/27(月) 19:31:49.83 ID:L82M/D1n0.net
カメラ・レンズメーカーのシグマは福島のブランド化(福島=安心の日本製)に成功してるのに、この言い草

215 ::2021/09/27(月) 19:32:10.43 ID:NvWLffik0.net
論破だかなんだか知らんが他を貶す言葉しか聞かないぞ
全方位に喧嘩売ってんのかこの人?

216 ::2021/09/27(月) 19:33:11.03 ID:98ecV6kF0.net
>>200
フランス在住らしいね
鬼滅のCMの多さにイライラしてたみたいだけどw

217 ::2021/09/27(月) 19:33:17.55 ID:B12rE04O0.net
これは99%ひろゆきのほうが正しい
ブランドを作るって大変だし運もいる
ブランドが壊れるのは一瞬だし、戻すのはもっと難しい
じゃあさあ、あんたらチェルノブイリ産のもの好んで食えよ
そういう話だぞ

218 ::2021/09/27(月) 19:33:23.68 ID:4tcT4Ade0.net
なんで格納容器ごと吹っ飛んだ原発と同じ扱いなんだ
そういうこともわざと報道しないからなこの国のゴミメディアは

219 ::2021/09/27(月) 19:33:47.51 ID:anwEpvYD0.net
>>209
俺が見た
より2万倍はマシなソースだと思うが?
少なくとも激安ブランドではない証拠だが?
ってか会津産米の存在を知らなかったことをいい加減認めたら?

220 ::2021/09/27(月) 19:33:50.18 ID:WoYA98Yl0.net
そんな民主党じゃあるまいし

221 ::2021/09/27(月) 19:34:16.13 ID:gdQL1IXZ0.net
そもそも復興てのがおかしい
いまだに汚染された状態で残ってるのに復興してどうすんのっていう
地元には可愛そうだけど、原子力ってこういうもんだろ
全人類が分かってたことだろ

222 ::2021/09/27(月) 19:34:38.23 ID:3WdhyKR30.net
農作物はまぁ喰えるけど水産物は流石に遠慮するわ

223 ::2021/09/27(月) 19:35:01.57 ID:p9LHRU5i0.net
卜ーホグなんて道端に転がる犬の糞と大差ないだろ

224 ::2021/09/27(月) 19:36:16.89 ID:emB5Swu90.net
>>219
お前に求めてんのは2011年以前のブランド米としてのソースなんだけどそれでいいの?

225 ::2021/09/27(月) 19:36:26.15 ID:4geXF7l30.net
>>149
庄内産とか嬬恋産とか本当に見たことないの?
まあ愛媛までは届かないのかもしれんが

226 ::2021/09/27(月) 19:36:27.91 ID:B12rE04O0.net
>>221
ほんとそれ
全員豪邸の福島と機構が似てる地方都市でも作ってあげればよかったのに
そのほうが効率的だしやり直しも速い

227 ::2021/09/27(月) 19:36:29.33 ID:NvWLffik0.net
>>217
チェルノブイリで何か作ってるの?

228 ::2021/09/27(月) 19:36:31.81 ID:deHsa3pY0.net
安全って言われてスリーマイル島産の豚食いたいか?チェルノブイリ産の牛肉は?
福島も同じだって早く気付くべき

229 ::2021/09/27(月) 19:36:41.39 ID:oYBiImmK0.net
こんなんだからデジタル庁落とされるんだよw

230 ::2021/09/27(月) 19:37:04.60 ID:ePQURK1k0.net
これは正論
東京産にした方が良い
特に海外向けは完全に騙せる

231 ::2021/09/27(月) 19:37:13.79 ID:e923gZ6P0.net
>>217
でも名前変えても元福島だって消費者は気がつくよ
名前変えても民主党嫌いでしょ
悪魔の民主党政権ってやましいことがあったから名前変えたんだって強い記憶になったでしょ

232 ::2021/09/27(月) 19:37:17.06 ID:B12rE04O0.net
>>227
少量は作ってるけど、日本と違ってほとんど閉鎖してるので、
海外に出回るほどは作ってない

233 ::2021/09/27(月) 19:37:17.28 ID:vfaKYRcD0.net
中国産と韓国産とアフリカ産と福島産は食べたくないだろー
あと大坂の物も避けたいな

234 ::2021/09/27(月) 19:37:26.15 ID:L8Z/rf0W0.net
私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。敗れて目覚める、
それ以外にどうして福島が救われるか。あなた達はその先駆けとなるのだ。

235 ::2021/09/27(月) 19:37:53.34 ID:laB8tZqj0.net
会津を知らなくても恥ずかしくないぞ

236 ::2021/09/27(月) 19:38:00.69 ID:1F/N36B+0.net
実際、福島産を国産って言い換えて、福島って名前を目立たないように売ってる業者とか珍しくないよね

237 ::2021/09/27(月) 19:38:09.15 ID:QDwfvZjt0.net
>>70
ごめん、愛媛に送ってるのは首都圏で売れなかったB級品だわ

238 ::2021/09/27(月) 19:38:09.55 ID:e923gZ6P0.net
名前変えたところでどうしようもないよ

239 ::2021/09/27(月) 19:38:14.47 ID:5UfQ+zMy0.net
こいつ 歳取ると戸塚ヨットの校長みたいな顔になりそう

240 ::2021/09/27(月) 19:38:25.70 ID:jLAIXwS00.net
確かに一理ある。

福島という地名が纏ってしまった負のイメージを変えるより、新しい名前を変えるほうがよっぽど早い気がする。

241 ::2021/09/27(月) 19:38:36.91 ID:98ecV6kF0.net
>>219
同じように俺がみたでいいだろ
鏡返しがバカにはいいよ

242 ::2021/09/27(月) 19:39:02.98 ID:B12rE04O0.net
>>236
外食は殆ど福島産
というかその時に安いもの使うから
今は逆に福島産減ってると思われ
良かったね日本で

243 ::2021/09/27(月) 19:39:20.39 ID:vCvm6Hpi0.net
ロンダリングとか国外逃亡とか犯罪者思考だよね

244 ::2021/09/27(月) 19:39:22.66 ID:PveQnZSf0.net
やっぱり表に出る人間じゃないんだな

245 ::2021/09/27(月) 19:39:27.86 ID:emB5Swu90.net
>>237
なるほどね。会津にしても首都圏で売ったものを田舎まで回さないといけないほど売れないんだね

246 ::2021/09/27(月) 19:40:16.51 ID:Xsh3NfNF0.net
チョンが考えそうなことだな
まあ絶対ありえないから

247 ::2021/09/27(月) 19:40:39.80 ID:Ne7obhg60.net
>>9
そう思う。心底、放射能物質に怯えている人は少ない。大体は福島県民、外国人なら日本を貶めたいから怯えているポーズをとっているだけ。

248 ::2021/09/27(月) 19:40:56.73 ID:aSMOUJVJ0.net
老害が酷い

249 ::2021/09/27(月) 19:41:04.90 ID:laB8tZqj0.net
会津産を安売りブランドと言っているのは愛媛だけ!

総レス数 915
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200