2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】サムスンの折り畳みスマホ、日本では鳴かず飛ばず [128776494]

572 ::2021/10/18(月) 11:15:43.34 ID:3iHxD3tc0.net
ヒュンダイのジェネシスの売上の大半が朝鮮だったみたいに
貧乏人の朝鮮人が頑張って買ってくれるよきっとww

573 ::2021/10/18(月) 11:15:52.17 ID:JNkTq64E0.net
>>557
日本のアンドロイド市場なんてちんまいからね…
iPhone1強だよ

で、そのギャラクシーには堂々とサムスン製!って書いてあるの?
CMでも韓国製!って言ってるの?
韓国のイメージが悪すぎるから隠してんだよ

574 ::2021/10/18(月) 11:15:57.15 ID:RjlmTIRl0.net
ヨドバシで触った時に真ん中のグニャリ感がちょっと気になった

575 ::2021/10/18(月) 11:16:14.05 ID:RVVholLZ0.net
>>571
てかわざわざ煽ったり喧嘩すんなよ
好きなんかそういうの?

576 ::2021/10/18(月) 11:16:14.33 ID:/eaFDAu90.net
>>571
逃げたw

577 ::2021/10/18(月) 11:16:15.13 ID:43iqvJhM0.net
ネトウヨのレスってレベルが低すぎて会話にならないんだけど、ネトウヨ同士では互いにレベル低いから楽しいんだろうか

578 ::2021/10/18(月) 11:16:23.90 ID:qjHU2LSe0.net
>>571
コリアン君は論破って言葉が好きだなぁーw

579 ::2021/10/18(月) 11:16:29.68 ID:xH9vjHLa0.net
>>65
去年と今年頭のモデルがランクインするわけないだろ

580 ::2021/10/18(月) 11:16:29.75 ID:X7oIeghP0.net
>>14
これ

581 ::2021/10/18(月) 11:16:33.85 ID:b9d7tFs/0.net
技術的に高ければいいけどな
画面の真ん中に凹みの線って邪魔だろ

582 ::2021/10/18(月) 11:16:44.40 ID:l5gEXEOi0.net
>>539
筐体小さいと
熱がこもる
Battery小さい
ディスプレイ小さい
スピーカー小さい

見る聞く稼働時間短いっていう
単純な性能できついからね
小型高性能はロマンなんだよ

583 ::2021/10/18(月) 11:16:52.16 ID:wLYoNSmf0.net
>>571
粘着って君のことじゃね?あとらくらくフォンとか言われてるけど何があったの?

584 ::2021/10/18(月) 11:17:03.05 ID:QoqqK9Gt0.net
>>572
いいねw

ダッサイことこの上ない分厚いスマホ握ってモシモシやってるカンリュースターを無理矢理スタイリッシュだと褒めようと誘導に必死なメディアとか
激ギャグすぎて面白いじゃんw

585 ::2021/10/18(月) 11:17:04.84 ID:7R+/0S4u0.net
曲げる必要なくね

586 ::2021/10/18(月) 11:17:08.09 ID:XvrfIG4T0.net
ところで真っ赤になってる埼玉県は何のスマホ使ってんの?気になる

587 ::2021/10/18(月) 11:17:44.63 ID:PIu6FhIF0.net
片手で操作できるのが利点だろスマホは

588 ::2021/10/18(月) 11:17:48.56 ID:eHL1ydSD0.net
>>371
これなら欲しい
電子書籍読むのも見開きとか相性良さそう

589 ::2021/10/18(月) 11:17:49.83 ID:43iqvJhM0.net
画面バキバキの旧世代iPhoneを使ってる貧困ジャパニーズが偉そうに10万超えのスマホを叩いてる構図、コントだな

590 ::2021/10/18(月) 11:17:55.85 ID:JNkTq64E0.net
ていうかそもそもサムスンもこれ売れると思ってないでしょ
あれだけ前評判悪かったんだから
他国でも売れてないだろ?

591 ::2021/10/18(月) 11:18:04.66 ID:re2qaQyB0.net
真っ赤な埼玉ワラタ

592 ::2021/10/18(月) 11:18:08.52 ID:OmD2jsD+0.net
探してきたわ
975 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2021/09/21(火) 11:27:25.96 ID:rTuadGuA [21/23]
この板の皆さんは富士通製のらくらく簡単スマホの世代だから、Galaxyとか言われてもそりゃ意味不明ですもんね

994 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2021/09/21(火) 15:47:47.52 ID:rTuadGuA [23/23]
ネトウヨの皆さんが使ってる富士通製のらくらくスマホにはメーカーロゴついてる?

593 ::2021/10/18(月) 11:18:20.92 ID:QoqqK9Gt0.net
>>577
ついにお人形劇をメインにお話し始めちゃいましたかww


ネトウヨぉぉネトウヨと興奮してシャセーするまであと3分くらいかな^^

594 ::2021/10/18(月) 11:18:38.67 ID:JNkTq64E0.net
>>589
ちなみにEV君はどんな機種使ってんの?

595 ::2021/10/18(月) 11:19:03.38 ID:mVA2jJ5E0.net
傘でも自転車でも、折れなきゃいけない時があるわけでそれはそれ用のがあって良いんだけど

これは折れなくていいんだよ

596 ::2021/10/18(月) 11:19:03.48 ID:DUF59Wtb0.net
日本じゃ必要性を感じないからかね
他の国ではこれ売れてるの?

597 ::2021/10/18(月) 11:19:39.07 ID:43iqvJhM0.net
>>583
ネトウヨが「日本には富士通というスマホメーカーがあるんだぞ」とホルホル
それに対し、富士通はすでにスマホ事業から撤退済みです、とレスしたら年寄りネトウヨが発狂した、そんな事があったかも知れん
だいたい即NGしてるからどうでもいいわ

598 ::2021/10/18(月) 11:19:40.78 ID:6gYERnCp0.net
だから供給が追いついてない

599 ::2021/10/18(月) 11:19:55.74 ID:aqt3cMZr0.net
任天堂林檎大帝国の日本だもん
この分野でこれ以外が入ってくる隙全く無いよ

600 ::2021/10/18(月) 11:20:04.36 ID:4Z97hanu0.net
折り畳む必要ないからなー
目新しさだけだし

601 ::2021/10/18(月) 11:20:11.27 ID:43iqvJhM0.net
ちなみにらくらくフォンを作ってたのがその富士通ねw

602 ::2021/10/18(月) 11:20:28.43 ID:bwUscvFL0.net
コレ買いたいのに買えないんだよ。
全然入荷しない。
キャンペーン終わりそうだから諦めてる。

603 ::2021/10/18(月) 11:20:30.54 ID:tx3sugYp0.net
GalaxyFold3は内蔵ストレージ512GBでマイクロsdカード挿せたら購入を考えた

604 ::2021/10/18(月) 11:20:34.66 ID:992qkohS0.net
韓国製のスマホなんて恥ずかして無理だわ

605 ::2021/10/18(月) 11:20:52.21 ID:FjNXF9nV0.net
折り畳みは日本でも何回もチャレンジして残念なことになってるから諦めた方がいい。

それより両面ディスプレイにしてフロントカメラ廃止したらいいんじゃないか?
背面液晶は自撮り用にすればノッチを無くせるし、フロントカメラ無くせるんでメリットは大きい。

606 ::2021/10/18(月) 11:20:58.84 ID:43iqvJhM0.net
>>599
ちなみにお前の脳内では、日本の携帯スマホ市場は世界の何パーセントを占めてる事になってるの?

607 ::2021/10/18(月) 11:21:01.00 ID:re2qaQyB0.net
>>597
取り敢えずNGしといた 売れる良いねw

608 ::2021/10/18(月) 11:21:02.03 ID:Wwp6+bEQ0.net
サムスンじゃ無かったら俺は買ってるかな折りたたみ

609 ::2021/10/18(月) 11:21:07.69 ID:oFxWtHC80.net
サムスンは恥ずかしいんだよ
言わせんな

610 ::2021/10/18(月) 11:21:16.67 ID:FITuBnC10.net
だいたいクソ要らない機能付け出したら
終わりの始まり

611 ::2021/10/18(月) 11:21:19.49 ID:nfZ9OtwI0.net
本国でははやってんの?

612 ::2021/10/18(月) 11:21:35.89 ID:aqt3cMZr0.net
逆に言うとアップルがもし出してきたらそこそこ売れる

613 ::2021/10/18(月) 11:21:42.01 ID:p7jcyajn0.net
縦折の方か
あれならメリットあんまり感じないな

614 ::2021/10/18(月) 11:21:49.85 ID:QoqqK9Gt0.net
>>596
メイン機にはならんし、変なガジェット好きのオタク市場狙うしかないけど、オタク市場は韓国モノに厳しいとゆー無理ゲーw

あとは、値段激安にして大量に市場に流し、出荷台数だけは確保してシェア伸ばしして自尊心保つくらいしか出来ねぇw

まあ儲かってるって触れ込みだし、それやりなよってお勧めするよねw

615 ::2021/10/18(月) 11:22:04.17 ID:YbfGgkql0.net
昔NECかどっかが出してなかったっけ
鳴かず飛ばずだったけど

616 ::2021/10/18(月) 11:22:15.50 ID:/eaFDAu90.net
折りたたみスマホでたの今回が初めてだと思ったんだろうなあ
かわいい

617 ::2021/10/18(月) 11:22:53.47 ID:UWt63uHr0.net
しかし、みんな金持ちだな。
よく2〜3年しかもたないものに10数万円も払えると思うわ。
俺なんか安い中華端末しか買えない。

618 ::2021/10/18(月) 11:23:00.62 ID:wLYoNSmf0.net
>>597
あっそ。あともう一ついいかな
君は見かけるたびにネトウヨは低レベルで話しにならないと繰り返すんだが、それが分かってて何故毎回多投するの?
単に構って欲しい、下を見ることで気持ちよくなってるだけだよね

619 ::2021/10/18(月) 11:23:04.36 ID:NTjZuhCA0.net
>>551
液晶じゃなくて有機ELね
で有機ELを折り畳む技術は昔からある

620 ::2021/10/18(月) 11:23:07.55 ID:RVVholLZ0.net
モジュール式で自作スマホができるProject Zomboidとかいうのがあったんだが結局中止になっちまったな。
めちゃくちゃ期待してたのに。

621 ::2021/10/18(月) 11:23:08.76 ID:QoqqK9Gt0.net
>>615
このスレにも当該機種紹介のリンクあるよ^^

622 ::2021/10/18(月) 11:23:09.49 ID:CP9Wngnz0.net
Google pixelがくそ安くてiPhone買うのが馬鹿らしくなるレベル

623 ::2021/10/18(月) 11:23:16.72 ID:43iqvJhM0.net
サムスン電子は去年に引き続き、今年も世界的なリモートワーク特需で絶好調だけど、
日本のパナソニックは1,000人リストラとか工場閉鎖とか暗いニュースばっかりだね

624 ::2021/10/18(月) 11:23:21.66 ID:qcDt3StK0.net
南朝鮮以外では世界で年間2万台しか売れて無いヒュンダイ高級車ジェネシスみたいなモンだろコレ
アホと朝鮮人しかかわんw

625 ::2021/10/18(月) 11:23:48.97 ID:Di5LglPj0.net
>>435
なんで嘘ついたん?

626 ::2021/10/18(月) 11:23:49.60 ID:uHsToq5p0.net
Appleから出たら買う

627 ::2021/10/18(月) 11:24:04.90 ID:egdoax1m0.net
>>543
泥使いは人に売ること前提に傷とか汚れ気にしてビクビクしながら使うことはしない

628 ::2021/10/18(月) 11:24:12.95 ID:wLYoNSmf0.net
>>617
自分に必要と思えるもの買えばいいよ

629 ::2021/10/18(月) 11:24:25.68 ID:43iqvJhM0.net
>>618
「ここは無知で無学でどうにもならないレベルのネトウヨが慰め合いする場なのだから、正論投下するような卑劣な行為はやめてくれ」
ってお前が頭下げたら済む事じゃね

630 ::2021/10/18(月) 11:24:36.27 ID:qcDt3StK0.net
ちなみにレクサスは日本以外で年間70万台売れてる

631 ::2021/10/18(月) 11:24:51.50 ID:kjpjSDfl0.net
TVドラマを見ていると必ず
韓国携帯のCM入っているね
あとドラマの役者が、劇中で使っているやん
気持ち悪い

632 ::2021/10/18(月) 11:24:51.75 ID:tZVEn0wR0.net
こんな実験的なスマホ出せるくらい余裕あるのは羨ましいけどな
日本は冒険も出来ない

633 ::2021/10/18(月) 11:25:16.80 ID:wLYoNSmf0.net
>>629
何で俺が頭下げる必要があるの?

634 ::2021/10/18(月) 11:25:32.96 ID:qnTA6wt60.net
川崎に出来たサムスン研究所はすぐに潰れたな
技術者募集しても誰も来なかったとか

635 ::2021/10/18(月) 11:25:38.97 ID:43iqvJhM0.net
>>630
ずいぶんショボいな、すでにテスラに抜かれてる

636 ::2021/10/18(月) 11:25:51.73 ID:TYHJSttn0.net
>>55
折りたたみが流行った試しが無い。
初めから失敗が分かっていた製品だろうよ。

637 ::2021/10/18(月) 11:25:59.78 ID:b8KcERb+0.net
そもそも日本人は韓国製品を買わない
韓国は日本人の敵
韓国製品を持っているだけで社会的信用を失う

638 ::2021/10/18(月) 11:26:07.12 ID:jgmfDRaN0.net
畳むとどんなメリットがあんの?

639 ::2021/10/18(月) 11:26:15.90 ID:QM+1yZGV0.net
本当は欲しくて欲しくてたまらない。
ほとぼり覚めてから買うんだろ。

640 ::2021/10/18(月) 11:26:23.64 ID:SeVytmvw0.net
必死にサムソンであることを隠しているのにねえ

641 ::2021/10/18(月) 11:26:39.83 ID:wLYoNSmf0.net
>>632
まあ現段階では実験的な意味合いだわな

642 ::2021/10/18(月) 11:26:45.84 ID:QoqqK9Gt0.net
>>629
いいよw

ネトウヨお人形さんオナニー気持ち悪いけど、オモチャとしては面白いし、存在許してあげるw

643 ::2021/10/18(月) 11:27:03.34 ID:XvrfIG4T0.net
質問したのにスルーされた
こんなに必死なんだから今回の折り畳みスマホ買ったんだろうなあ

644 ::2021/10/18(月) 11:27:08.72 ID:81o+jvmA0.net
だって必要ないんだもん

645 ::2021/10/18(月) 11:27:14.51 ID:qcDt3StK0.net
>>617
最近壊れて買い換えたけど7年Iphone6を使ったしappleはOSのサポート期間が長いからそんな高いとは思わんな
Androidなんて直ぐにサポート見捨てるからね

646 ::2021/10/18(月) 11:27:17.66 ID:Oqqzoccn0.net
>>631
広告宣伝として頑張ってるじゃないか

しかしそういうドラマって
5年くらいあとに見ると本当に辛くなるな

映画アニメでも長期ヒット作品には普遍的なもの求めるのに

647 ::2021/10/18(月) 11:27:20.41 ID:QoqqK9Gt0.net
>>632
日本も過去通った道だからねー(´・ω・`)

648 ::2021/10/18(月) 11:27:30.41 ID:CAwPazfa0.net
折り畳むと厚いンだわ

649 ::2021/10/18(月) 11:27:55.41 ID:QoqqK9Gt0.net
>>638
分厚くなるので人を殴る時の威力が倍増します^^

650 ::2021/10/18(月) 11:28:00.78 ID:RekT3v1f0.net
売れてる国あるの?
折り目の強度に目をつむっても
電池問題解決しない限り選択肢に挙がること絶対にないだろ

651 ::2021/10/18(月) 11:28:01.99 ID:X8h9X8GH0.net
日本以外でだって色物扱いじゃないの?

652 ::2021/10/18(月) 11:28:03.34 ID:+CFeJkME0.net
折り畳むメリットは?

653 ::2021/10/18(月) 11:28:12.03 ID:QM+1yZGV0.net
>>638
アホか、畳んだらコンパクトになるだろ。

654 ::2021/10/18(月) 11:28:19.50 ID:TYHJSttn0.net
>>632
過去に何度も実験して、無用の長物だと答えが出てるだけ。

655 ::2021/10/18(月) 11:28:23.43 ID:b8KcERb+0.net
>>639
で、おまえは買ったの?w

656 ::2021/10/18(月) 11:28:28.43 ID:43iqvJhM0.net
ネトウヨでも買えるレベルにまで安くなるのは5年後かな
それまでは「あのブドウは酸っぱいんだ」って言い続けないとね

657 ::2021/10/18(月) 11:28:28.74 ID:sHz8GSjK0.net
>>635
ほう、じゃレクサス以上に売れてる韓国車があったら教えてくれ

658 ::2021/10/18(月) 11:28:32.02 ID:81o+jvmA0.net
>>2
iPhone13の方が欲しかったからiPhone買ったもん

659 ::2021/10/18(月) 11:28:37.22 ID:cN8s176b0.net
折りたたみは技術ありきの商品なんだよな
こんなのより360度スクリーン作れよ
軍事用、アミューズメントなどに需要があると思う

660 ::2021/10/18(月) 11:28:54.67 ID:H5OxOuKB0.net
パカパカするのはダサいっていうイメージが定着してるからな

661 ::2021/10/18(月) 11:29:31.46 ID:FGMLlr5l0.net
日本ではと言うことはどこで売れてんの?

662 ::2021/10/18(月) 11:30:02.00 ID:QoqqK9Gt0.net
>>639
おう、三千円くらいで売られてたら買うぞw

オモチャとしては面白そうだからな^^

サムスン儲かってるなら、三千円を定価にすればいいんじゃね?飛ぶように売れまくるよ!

これがiPhoneより高いなんてバカの価格設定だよw

663 ::2021/10/18(月) 11:30:02.37 ID:UWt63uHr0.net
>>648
なんか今年のネット流行語大賞に「ンだわ」ノミネート出来そうだなww

664 ::2021/10/18(月) 11:30:12.44 ID:sHz8GSjK0.net
>>656
ちなみに君はどんなスマホ使ってんの?
ちょっと晒してみてくれ
当然サムスンの高額機種なんだよな?

665 ::2021/10/18(月) 11:30:13.22 ID:H6SjP23T0.net
>>55
折りたたみはサムスンだけとかなんで嘘つくん?

666 ::2021/10/18(月) 11:30:21.00 ID:wLYoNSmf0.net
>>656
>>633の回答まだかな?

667 ::2021/10/18(月) 11:30:42.79 ID:GRfy0bDG0.net
通は折りたたみ問題が解決してから別の企業のを買う

668 ::2021/10/18(月) 11:30:45.09 ID:3suKxEGL0.net
折り畳みはスマホの大型化に歯止めがかかるかもって期待はしたよ
欲しくはないけど

669 ::2021/10/18(月) 11:30:48.72 ID:b9d7tFs/0.net
このスマホはカンナムスタイルのオッサンが使ってるイメージしかないw
日本だと吉田w

670 ::2021/10/18(月) 11:30:57.27 ID:dHB9072l0.net
これ薄くするための技術だったと思うんだけど曲げる必要あって?

671 ::2021/10/18(月) 11:31:00.06 ID:RVVholLZ0.net
>>635
テスラの何が売れたの?
レクサスは会社でなくトヨタの車種の一つだぞう

672 ::2021/10/18(月) 11:31:01.90 ID:xH9vjHLa0.net
>>648ちゃんやめなさいっ!

673 ::2021/10/18(月) 11:31:10.76 ID:BfXhKgzG0.net
>>653
厚さが倍になる方がデメリット大きいんだけど

674 ::2021/10/18(月) 11:31:10.92 ID:eiL2Tn8f0.net
昔はガラケーで折りたたみが主流だったけどなぁ
やっぱ大きさの関係かね

675 ::2021/10/18(月) 11:31:24.17 ID:QoqqK9Gt0.net
>>665
息をするように嘘を付かないと脳内設定が破綻する、それが脳内ネトウヨお人形劇団おじさんの宿命(´・ω・`)

676 ::2021/10/18(月) 11:31:25.05 ID:QM+1yZGV0.net
>>656
欲しくても買えないからって
商品の悪口は酷いよな。

677 ::2021/10/18(月) 11:31:42.02 ID:wLYoNSmf0.net
>>667
仮に折りたたみを選ぶなら確かに選択肢がなさすぎるわな
急ぐ必要ないし

678 ::2021/10/18(月) 11:31:59.81 ID:HObpJd/30.net
>>2
生保じゃなあ
働けよ

679 ::2021/10/18(月) 11:32:11.31 ID:tZVEn0wR0.net
>>654
有機ELを曲げる実験なんだが

680 ::2021/10/18(月) 11:32:11.60 ID:eY+Pf3O80.net
畳む必要がどこにあるのかという

681 ::2021/10/18(月) 11:32:18.93 ID:9tYcGvX50.net
何かちょうどいいところあるはずなんだ折りたたみは
まだそうじゃない
むしろ機能より見た目とかモノとしての感じから入って欲しい
ディスプレイ結局3面ついてて分厚いってのはなんか無理

682 ::2021/10/18(月) 11:32:20.67 ID:Fjy1BvVf0.net
高い

683 ::2021/10/18(月) 11:32:30.82 ID:43iqvJhM0.net
>>671 
> レクサスは会社でなくトヨタの車種の一つだぞう 
 
うひゃー 
これはひどいわ
ネトウヨが馬鹿だとは思ってたが、この知能でよく生きてるもんだと逆に関心するレベル 

684 ::2021/10/18(月) 11:32:33.82 ID:kBkDxSZ10.net
>>673
おれも欲しかったけど厚い、重いから
結局ギャラクシータブを買った

685 ::2021/10/18(月) 11:32:36.18 ID:QoqqK9Gt0.net
>>673
ほんと→>>555これなんだよなぁ。。

スタイリッシュさの欠片もないと。。

686 ::2021/10/18(月) 11:32:41.37 ID:7oXtK97M0.net
同僚がfoldを二十数万で買ってたな
ひと月の手取りなのによく買えるなー

687 ::2021/10/18(月) 11:32:56.40 ID:yiXVQDLb0.net
俺的には折りたたみスマホは需要があると思ってるんだけど、
サムスンだから日本で売れないだけで

でも、このスレ見ると折りたたみスマホの需要は無さそうだな
そういうもんか

まぁ普段からスマフォ使う層じゃないから感覚がズレてしまうな
iPadとガラケーで十分だと思ってるし

688 ::2021/10/18(月) 11:33:36.62 ID:Oqqzoccn0.net
>>677
ガラケみたいな
画面割れや誤操作の心配もないしな

信者が買い支えて
必要性を説くことが大事かな

689 ::2021/10/18(月) 11:33:42.72 ID:QoqqK9Gt0.net
>>687
メイン機としての需要は絶対ないよ。

690 ::2021/10/18(月) 11:33:51.73 .net
そりゃ折り目がつくんだもん

どう考えても買っちゃだめだろw

691 ::2021/10/18(月) 11:34:06.99 ID:RVVholLZ0.net
>>683
え?おれネトウヨだったの?

692 ::2021/10/18(月) 11:34:41.95 ID:7HThiHWL0.net
巻物タイプの携帯を発売予定だけどどう?

折り目もつかないから快適だよ

693 ::2021/10/18(月) 11:34:45.83 ID:RekT3v1f0.net
>>687
なにを以て需要ありそうだって思ったの?
大画面ならタブレットでいいし立ち位置中途半端でしか無いと思うけど

694 ::2021/10/18(月) 11:34:53.34 ID:X7Fs6cXL0.net
>>425
iOSでも画像を常にjpg保存する設定はできるけど
やってる人は少ないかもね

695 ::2021/10/18(月) 11:35:07.24 ID:wLYoNSmf0.net
>>691
そいつにレス付けるとネトウヨ認定されるぞ

696 ::2021/10/18(月) 11:35:12.63 ID:UWt63uHr0.net
>>691
最近はすぐにネトウヨ・パヨチョン認定されるのは堪らんよな

697 ::2021/10/18(月) 11:35:14.15 ID:NTjZuhCA0.net
>>679
有機ELって元々折り畳めるものなんだよ?w

698 ::2021/10/18(月) 11:36:30.30 .net
>>687
スマホなのかスマフォなのかはっきりしろよ爺さんw

699 ::2021/10/18(月) 11:36:38.67 ID:pNYFaYXO0.net
>>573
ちんまいって35パーもあるのに??
さすがに1/3の市場を小さいってのは……

700 ::2021/10/18(月) 11:36:39.39 ID:HyS3Aydx0.net
ガラケ触ってるとモニタ側薄いんだよなあ
これは両方普通のスマホの厚さで畳めば倍ってさ
つらくね?
そんなに省スペじゃないしポケット向けでもないよな

701 ::2021/10/18(月) 11:36:44.61 ID:RVVholLZ0.net
>>695
>>696
一応ノンポリなんたけどな
何かに帰属して疲れないのかなこういう人達は

702 ::2021/10/18(月) 11:36:45.52 ID:43iqvJhM0.net
日本人は貧困だから、スマホを買った時点ですでに売却時に査定金額を上げる事を考えて、みすぼらしいカバー・ケースを被せる
GalaxyZFlipなんかの折りたたみだとケースを付けるのはちょっと無理だから
この意味でも日本人は買えないんだろうね、こりゃ爆笑だ

703 ::2021/10/18(月) 11:36:49.47 ID:R5b530oG0.net
折りたたみスマホの開発ならソニー辺りが既にやってたよな
その上で製品化するには折り目がどうしてもつくので見送っただけ
それなのにサムチョンは折り目問題そのままで出してんだから売れる訳が無い
というかチョン国では大ヒットしてんの?このゴミスマホ

704 ::2021/10/18(月) 11:37:19.08 ID:NH6EYv/y0.net
こういうの好きなカジェオタ向けだから数は売れんだろな
次のノート出ねぇしFoldの方来年買いたい
2chMate 0.8.10.106/samsung/SC-53A/11/LT

705 ::2021/10/18(月) 11:37:43.13 ID:pmdj7rvC0.net
お金ないから買えません
iPhone14貯金しているんだ…

706 ::2021/10/18(月) 11:37:51.57 ID:yiXVQDLb0.net
>>693
文字が小さいから画面広いほうが良いなくらいの感覚だわ

まぁ普段使ってないし
スマフォは若い人の感覚が正しいだろう

707 ::2021/10/18(月) 11:37:59.89 ID:Q8FGbpji0.net
折り畳みガラケーを批判してた奴がまさか持ち上げてるとかないよな

708 ::2021/10/18(月) 11:38:09.27 ID:R5b530oG0.net
>>702
ちっとは調べろ無能
折り畳みでもケース普通に出とるわマヌケw

709 ::2021/10/18(月) 11:38:40.07 ID:43iqvJhM0.net
>>708
値段が高すぎるから本末転倒だね、はい即論破

710 ::2021/10/18(月) 11:38:51.83 ID:HyS3Aydx0.net
これ進化して
逆パカできるか
外側にもモニタ付かないかな

本物のイロモノになるだろうし畳んだまま使い続けるやつが出て来ると面白いだろうし

711 ::2021/10/18(月) 11:39:21.71 ID:kGDofaEF0.net
パカパカの気持ちよさがないと意味がない

712 ::2021/10/18(月) 11:39:36.94 ID:eiL2Tn8f0.net
>>710
HUAWEIあたりででてたような

713 ::2021/10/18(月) 11:39:52.81 ID:43iqvJhM0.net
馬鹿丸出しネトウヨがノコノコとスレを開いて、即論破されて発狂する流れ、いいね

714 ::2021/10/18(月) 11:39:57.53 ID:i8jzGgO00.net
ガラケーの頃は画面とボタンがあったから画面サイズを確保するために折りたたみにも意味があったけど画面そのものが入力インタフェースになった時点で折り畳む意味が無くなった

715 ::2021/10/18(月) 11:40:01.15 ID:wLYoNSmf0.net
>>701
そうしないと相手を馬鹿に出来ないでしょ
そういう性格なんだよ
ネトウヨ連呼してるけど結局はそいつも根っこは一緒

716 ::2021/10/18(月) 11:40:03.20 ID:b2KPvxpv0.net
ほんま埼玉ってアホしかおらんのな
そら枝野みたいなんが当選するわけだ

717 ::2021/10/18(月) 11:40:20.64 ID:VMYmuXY80.net
チュイーン!駄目です!

718 ::2021/10/18(月) 11:40:23.42 ID:ezEts5PX0.net
わいPixel5a(´・ω・`)

719 ::2021/10/18(月) 11:40:45.64 ID:PM0KeNRX0.net
タブレット鞄に入れとけばいいだけだし
そっちの方が安い

720 ::2021/10/18(月) 11:40:48.39 ID:43iqvJhM0.net
レクサスが車種だと思ってるってことは、これもうあらゆる方向に対して知識・教養ゼロって自白してるようなもんだ

721 ::2021/10/18(月) 11:41:21.47 ID:3iHxD3tc0.net
>>709
本国の朝鮮では売れてるのこれ?日本より年収も低く就職もまともにできない
経済が終わってる朝鮮で売れてたら笑うんだけどww

722 ::2021/10/18(月) 11:41:23.97 ID:S65xFXsB0.net
>>1
2021.6.2
[韓国の反応]サムソンの製品が日本で売れない理由は何でしょうか?[韓国ネット民]世界市場でシャオミが席巻しているのを韓国人が認めることがないようなものだ
https://k-han.com/blog-entry-1975.html

2021.6.5
韓国人「サムスン製品が日本で売れないのはなぜ…(泣)」=韓国の反応
https://toku-log.com/2021/06/05/post-23907/

723 ::2021/10/18(月) 11:41:26.14 ID:wLYoNSmf0.net
>>711
何となくわかるw

724 ::2021/10/18(月) 11:41:36.41 ID:NTjZuhCA0.net
>>710
ディスプレイ外側にして畳んだ方が利点多そうだなw

725 ::2021/10/18(月) 11:41:51.02 ID:FAwVrmaP0.net
>>2
お前がなwwwwwww

726 ::2021/10/18(月) 11:42:02.52 ID:QZsTiY2T0.net
日本人は貧乏すぎて買えない

727 ::2021/10/18(月) 11:42:19.79 ID:FAwVrmaP0.net
>>11
初登場は爆死だろw

728 ::2021/10/18(月) 11:42:24.07 ID:43iqvJhM0.net
>>721
サラリーマンの平均手取り
最低賃金
大卒初任給
全て韓国の方が上

ちなみに失業率だと
韓国 2.8%
日本 2.9%
日本の方が失業率が高いダメな国

729 ::2021/10/18(月) 11:42:25.87 ID:UWt63uHr0.net
なんつーか、こういう荒れ方はかつてのソニーのGK問題を思い出す。やっぱサムスンにもそういう部門あるんかな

730 ::2021/10/18(月) 11:42:30.68 ID:O0k6VlxJ0.net
さすがに耐久性度外視のオモチャに10万以上も出せんわな
ただ日本がああいうもんを出せる余裕を失ったのも事実ではある

731 ::2021/10/18(月) 11:42:36.00 ID:sHz8GSjK0.net
>>687
仮にアップルから折りたたみ式のiPhone Bookみたいな機種が出ても売れないと思うよ

折りたたみスマホって何回か出てるけど一度も売れた試しがない
みんなもうスマホもタブレットも持ってるからそのあいのこみたいなのは必要ないんだろうな

732 ::2021/10/18(月) 11:42:55.60 ID:S65xFXsB0.net
>>1
2021.7.28
なぜサムスンの携帯電話は中国で失敗したのか?海外の反応
http://baychannel.jp/blog-entry-3619.html

2021.8.19
韓国サムスン、終わりの始まり・・スマートフォン欧州市場でシャオミに抜かれる 韓国世論も諦めムード
http://kannyu.blog.jp/archives/11091169.html

733 ::2021/10/18(月) 11:43:18.82 ID:1CNMHwT30.net
なんでこんなにgalaxyをバカにするんだ?

高須センセイ御用達のスマートフォンやぞ?

734 ::2021/10/18(月) 11:43:32.82 ID:j7LS+knt0.net
>>627
だから主力製品が1-2万円台なのか…

735 ::2021/10/18(月) 11:43:33.17 ID:+eefFlUt0.net
サムスン以外なら買う
サムスンはマークなくても買わない

736 ::2021/10/18(月) 11:43:47.36 ID:S65xFXsB0.net
>>1
2021.8.25
韓国人「サムスン製ワイヤレスイヤホンが爆破!」「娘の耳で『ギャラクシーバズ爆発』と書き込みが掲載される」→「捏造臭いな‥」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56029058.html

2021.8.26
【動画あり】韓国人「サムスンギャラクシーA21が炎上!」米航空機で発火、乗客緊急待避 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56037583.html

737 ::2021/10/18(月) 11:44:18.73 ID:mAYhrJup0.net
ロゴをCHOSENJINにすればザイニティとライニティにバク売れするんじゃね?w

738 ::2021/10/18(月) 11:44:19.07 ID:wLYoNSmf0.net
>>731
確かに使い分けてるもんな

739 ::2021/10/18(月) 11:44:54.29 ID:QoqqK9Gt0.net
>>691
「お前も(脳内)ネトウヨお人形にしてやろうかグハハハハ!」という、デーモン閣下ばりに脳内ワールドでは無敵の人だろうしなぁ。

脳内イメージではお前さんも俺も他の多くの弄ってる人々も皆さんお人形劇団おじさんにとってはネトウヨよw

740 ::2021/10/18(月) 11:44:57.92 ID:S65xFXsB0.net
>>1
2021.9.16
韓国人「日本版 Galaxy のロゴ」
http://enjoy-japan-korea.com/archives/10671403.html
SAMSUNG の代わりに Galaxy ロゴを入れるそうです


2021.9.25
韓国人「日本人がサムスン製のスマフォを買わない理由は何ですか?」日本人は何故アップルを好むのか?‥ 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56113231.html

741 ::2021/10/18(月) 11:45:06.94 ID:3iHxD3tc0.net
>>728
韓国人の平均年収3744万ウォン(346万円)
https://www.donga.com/news/Economy/article/all/20201229/104679633/1
https://www.chosun.com/economy/2020/12/29/ABGXCVL7MZCKVDO2CYYVZ4OU3Y/

日本より少ないね、大卒初任給って朝鮮の新入社員は平均30越えなんだけど?
しかも大卒の半分が就職あきらめるような経済が終わってる国なんだけどもw

742 ::2021/10/18(月) 11:45:10.59 ID:BeG/qPAv0.net
吉田製作所の動画で見たけど
折りたたみ部分のパネルに
くぼみが出来ちゃうのがなぁ

743 ::2021/10/18(月) 11:45:47.42 ID:vuKzGcZp0.net
日本では結局はブランド
appleの製品だったら売れる

744 ::2021/10/18(月) 11:45:48.03 ID:z1cc9yOt0.net
そんなのよりバッテリーを交換できるスマホを出した方が売れるやろ

745 ::2021/10/18(月) 11:45:49.61 ID:S65xFXsB0.net
>>1
2021.9.27
韓国人「日本がサムスン製スマホを使わない理由って何なんだ…?」=韓国の反応
https://toku-log.com/2021/09/27/post-29414/


2021.10.2
韓国人「日本人が意地でもサムスンのスマフォを買わない理由とは?」サムスンの新型「フォルダブルスマホ」も冷遇する日本人 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56126408.html

746 ::2021/10/18(月) 11:45:51.03 ID:BfXhKgzG0.net
>>728
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=65175?site=nli

韓国政府は、既存の失業率が労働市場の実態を十分に反映していないと判断し、2015年から毎月発表する「雇用統計」に、失業率と共に「拡張失業率」を公表している。
「拡張失業率」は国が発表する失業者に、潜在的な失業者や不完全就業者(週18時間未満働いている者)を加えて失業率を再計算したものである。
このような計算方式によって算出された2020年6月時点の拡張失業率は、全体が13.9%、15〜29歳が26.8%で、上記で説明した既存の定義の失業率、
全体4.3%と15〜29歳10.7%を大きく上回っている。この、15〜29歳の26.8%という数字のほうが、実際の若者の失業状況をよく表している数字であるのかもしれない。

747 ::2021/10/18(月) 11:46:10.04 ID:sHz8GSjK0.net
>>728
その数字が本当だとしたらなんで60万人の在日は帰国しないんだ?
猛ダッシュで帰国するレベルだろw

748 ::2021/10/18(月) 11:46:35.27 ID:B8BorpYZ0.net
韓国では大人気なんか?

749 ::2021/10/18(月) 11:46:35.51 ID:43iqvJhM0.net
>>746
んで、日本の「拡張失業率」は?日本政府は無能だから算出すらできないみたいだね笑

750 ::2021/10/18(月) 11:47:00.48 ID:ntWg8JEv0.net
吉田君も言ってたけど折りたたむメリットがほぼ無いに等しいもんなあ。高いだけ(笑)

751 ::2021/10/18(月) 11:47:01.18 ID:RekT3v1f0.net
約一割ひとりでレスするようなの相手する方もどうなんだ?
頭おかしくて可哀想だなぁでいいじゃん

752 ::2021/10/18(月) 11:47:04.32 ID:qcDt3StK0.net
まともな脳味噌があればiPad miniとSEを買うだろ
両方買っても8万円だ
ちなみに俺は「これあればタブレット要らんだろ?」ってノリでPro MAXを買って死ぬ程後悔してる
やっぱスマホは小さくて軽いのが正解だわ

753 ::2021/10/18(月) 11:47:11.00 ID:oMd4r5I30.net
今のギャラクシーノートでも結構重くて限界だけど
それより重いのを見て諦めただけで
進化すれば買うと思う

754 ::2021/10/18(月) 11:47:45.31 ID:3iHxD3tc0.net
>>749
あと、日本の平均賃金より上にあげたら超短期労働者が160万人にも膨れ上がってるんだけど?

755 ::2021/10/18(月) 11:48:20.61 ID:17skpEjQ0.net
一体画面だけど
ようするに任天道DSと一緒だろ

756 ::2021/10/18(月) 11:48:27.17 ID:R5b530oG0.net
>>742
メリットほとんど無かったよな
唯一アリかもって思えたのは胸ポケットに入れてもはみ出さないのみだったw

757 ::2021/10/18(月) 11:48:37.41 ID:43iqvJhM0.net
>>747
日本の経団連企業は優秀な韓国人を高い報酬で囲ってるけど
新潟みたいな地の果てに住んでる高卒君は、そりゃ上場企業にエントリーする事自体が無理だろうな
お前の抱えている劣等感、半端じゃないだろうね

758 ::2021/10/18(月) 11:49:17.43 ID:xyPomniO0.net
そもそもスマホを折り畳む必要性が無いじゃん
使おうとした時に開くっていう一手間増えるし
無駄機能搭載されたところで買おうってならないわ

759 ::2021/10/18(月) 11:49:20.16 ID:ha7SlxMt0.net
折りたたみ買うくらいなら、普通にタブレット買ったほうが使いみちがあるわ

760 ::2021/10/18(月) 11:49:28.34 ID:sHz8GSjK0.net
>>749
日本は慢性的な人手不足なのに失業率もクソもないだろw
だから新卒の韓国人が日本に就職したがってんだよ

761 ::2021/10/18(月) 11:49:54.23 ID:QYehJlwy0.net
なんで埼玉が暴れてんの?

762 ::2021/10/18(月) 11:49:55.88 ID:43iqvJhM0.net
基本的にネトウヨがコピペするようなものは全て論破済みと考えた方がいい
オリジナリティあるレス頼むわ
まあそれができる能力がある人はネトウヨやってないだろうけどね

763 ::2021/10/18(月) 11:49:57.94 ID:BfXhKgzG0.net
>>749
日本は実際の若者の多くが失業状態にあったりしないのでw

764 ::2021/10/18(月) 11:50:11.91 ID:XdNrXplA0.net
次のギャラクシーノートが出ないなら普通に買うわ
その頃には値下げされてるだろうし

765 ::2021/10/18(月) 11:50:15.65 ID:sHz8GSjK0.net
>>757
???
なんで話題そらした???
在日帰国の話はしてほしくないってこと?

766 ::2021/10/18(月) 11:50:20.63 ID:3iHxD3tc0.net
>>762
嘘がばれてレスも返せないかwwww

767 ::2021/10/18(月) 11:50:25.39 ID:eiL2Tn8f0.net
>>761
買っちゃったんじゃない

768 ::2021/10/18(月) 11:50:25.59 ID:QoqqK9Gt0.net
日本企業が追随出来てない、で言うなら、プロジェクター内蔵のスマホがガジェットとしては新しいよね。

俺もその昔企画だけは出したんだけどねw

これは確かサムスン「も」製品化してんじゃなかったかなぁ。

こーゆー発想出来ない(受け付けないw)うち含めた日本メーカーがダメなのは言うまでもない。そこは反省して欲しいわ。

769 ::2021/10/18(月) 11:50:33.90 ID:qcDt3StK0.net
>>750
中国スマホの猛追にビビって奇策に出たが奇策は結局いつも愚策でしか無いんだよなぁ

770 ::2021/10/18(月) 11:51:29.21 ID:NH6EYv/y0.net
このスレ見てると俺がGalaxy NoteとiPad mini一つに纏める為にFold3買おうとしてるの止めた方がええのかな

771 ::2021/10/18(月) 11:51:46.18 ID:43iqvJhM0.net
家電量販店で店員をやってるのが、中国人や韓国人
なぜなら彼らは英語を当たり前に使いこなすから
英語・日本語・そして母国語、3カ国語喋れるんだから、そりゃ重宝されるよね

一方、ネトウヨなんて日本語すら不自由だから、まあコピペ連投くらいしかできないだろう

772 ::2021/10/18(月) 11:51:54.54 ID:m2lCCFcz0.net
Xperia買うぐらいならGALAXYにするけどな

773 ::2021/10/18(月) 11:51:56.04 ID:sHz8GSjK0.net
>>762
んーまあよくわからんけどとりあえず折りたたみスマホはサムスンしか出してないって言っちゃったのは謝った方がいいんじゃない?

774 ::2021/10/18(月) 11:52:08.10 ID:QJe9j03r0.net
そもそも折りたたみ式スマホって前々から色んなとこが出すか出そうとして結局振るわず死んでたよな
たぶんこの方向への進化はしないんだろ

775 ::2021/10/18(月) 11:52:47.01 ID:QoqqK9Gt0.net
>>752
そゆことです^^

折り畳んだら分厚くなる激デブスマホなんて普段使いには絶対使えんw

776 ::2021/10/18(月) 11:53:19.88 ID:Zeg/CFbv0.net
ヒント 値段

777 ::2021/10/18(月) 11:53:24.38 ID:2EyhOFOc0.net
泣かず飛ばずはいずれ飛ぶ意味やろ

778 ::2021/10/18(月) 11:53:47.44 ID:xsmISlOI0.net
需要もないのに売れるわけない

779 ::2021/10/18(月) 11:53:57.60 ID:b22RDq8S0.net
そもそも、二つ折りにするメリット、
二つ折りの優位性、二つ折りの必然性
なにもないじゃん?

日本だったら「画面が割れない!」ってことをアピールするけれどね

780 ::2021/10/18(月) 11:54:01.77 ID:9atIk1CG0.net
Xperia1V買ったけど使わない高機能満載!

781 ::2021/10/18(月) 11:54:37.11 ID:2HVbCdbs0.net
貧乏なジャップには買えないだろ😅
買いたくても買えないから酸っぱい葡萄しかできないから

782 ::2021/10/18(月) 11:54:40.59 ID:QoqqK9Gt0.net
>>762


なぜ韓国の失業率は低いのか、若者の実際の失業率は26.8%?
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=65175?site=nli

とりあえず、「ニッセイ基礎研究所はネトウヨ!」と言う脳内お人形劇設定以外で論破してみて欲しいッス^^

783 ::2021/10/18(月) 11:54:47.09 ID:kOdH8Uac0.net
【朗報】サムスンの折り畳みスマホ、日本では鳴かず飛ばず [1

https://youtu.be/Au6o4eQHR7Y

784 ::2021/10/18(月) 11:54:48.66 ID:JJ10QSZc0.net
何度も開けて畳んでしてるとどうしても劣化するからな
中国韓国メーカーはそこを考えていない
ろくに会議もせず勢いだけで作ってる
自動車の全自動運転も然り、AIを過信し過ぎてセンサーの限界に目が行かない
テスラもそれで失敗した

785 ::2021/10/18(月) 11:55:04.08 ID:sHz8GSjK0.net
>>774
構造上、どうしても厚みが出るからね
電池消耗も倍だからすぐ電池切れるクソスマホになる
電池大きくしたら重くなる
でかくて重いスマホなんて本末転倒だよ

786 ::2021/10/18(月) 11:55:10.79 ID:giYykiE90.net
海外版買おうか悩んでる
20万弱で買えるけどモバイルSuica使えないのがなあ

787 ::2021/10/18(月) 11:55:14.17 ID:Ldquclzj0.net
だってダサいし

788 ::2021/10/18(月) 11:55:15.94 ID:QYehJlwy0.net
>>774
折り畳み出来る!すげー!

みたいなのは俺は好きだけど、それによってどんな便利なことが出来るのかが不明なんだよな
CMも、ほぼ「折り畳めるぞ!凄いだろ!」って言うメッセージしかないし
https://youtu.be/pWrAEXn4lOc

789 ::2021/10/18(月) 11:55:55.94 ID:QoqqK9Gt0.net
>>781
iPhone売れまくってる現実から逃げないで!(笑)

790 ::2021/10/18(月) 11:56:00.24 ID:BfXhKgzG0.net
>>770
費用対効果と使い道によるのでは?
俺は日常使いの携帯はiPhoneで十分だし、タブレットはiPadとFireぐらいの大きさの方が良い
総額でも安いし

791 ::2021/10/18(月) 11:56:02.54 ID:sHz8GSjK0.net
>>781
他国では売れてるの?
アホの韓国人ですら買わないだらこんなの

792 ::2021/10/18(月) 11:56:22.36 ID:43iqvJhM0.net
Galaxyがあまりにも圧倒的で、分が悪い事を悟ったネトウヨ
話題をすり替えて失業率や所得の話をするものの、
もはや失業率は日本の方が高く、所得だと韓国が日本を抜いているという現実を突きつけられ発狂

793 ::2021/10/18(月) 11:56:26.53 ID:cP/u2RsG0.net
折る意味あるか・・・?

794 ::2021/10/18(月) 11:56:44.87 ID:XvrfIG4T0.net
>>774
折り目がつかないもっと薄く軽い
これだったら普及しそうだが
今の技術で製品化をやるのはまだ早いなって印象

795 ::2021/10/18(月) 11:57:01.04 ID:JJ10QSZc0.net
>>793
ない

796 ::2021/10/18(月) 11:57:09.17 ID:6jqLm6B90.net
>>9
つり目に見えた寝よう

797 ::2021/10/18(月) 11:57:49.83 ID:UWt63uHr0.net
>>768
プロジェクター搭載機かぁ。
LEDの製品も出て来てるしハンディカムでかつてそういう機種が出てたよね。バッテリーがもっと進化すれば有りだと思うわ

798 ::2021/10/18(月) 11:58:00.31 ID:fkM246hH0.net
普通に画面同期させるだけで良かったよな
折り目がつくの嫌すぎるわなんか

799 ::2021/10/18(月) 11:58:29.62 ID:DDXjCFvt0.net
ガラケー時代は折り畳み大正義だったんだが
なんでスマホでは人気無いんだろう
まあ俺もいやだが

800 ::2021/10/18(月) 11:58:50.89 ID:OmD2jsD+0.net
>>792
お薬飲んだ?

801 ::2021/10/18(月) 11:58:57.27 ID:LL9g+A7X0.net
>>80
騙してでも買わせたいって事かww

802 ::2021/10/18(月) 11:59:01.22 ID:up3noB8y0.net
これを出す技術力とチャレンジ精神は素直にすごいと思う

803 ::2021/10/18(月) 11:59:24.53 ID:ha7SlxMt0.net
凄い単純だけど

爪でタッチできるの作って欲しい
字とか絵とかペン要らずになるから

804 ::2021/10/18(月) 11:59:28.00 ID:QJe9j03r0.net
個人的にスマホは物理キーとか外部保存媒体とかへの拡張性を強化してってほしいんだけどなー

805 ::2021/10/18(月) 11:59:53.64 ID:yBHo+j170.net
吉田製作所のレビューが見ててわかりやすすぎた
・折りたたみにしたせいで画面に段差がある。動画でもわかるほど
・段差に指がひっかかる
・ベンチマークが悪い
・折りたたみのせいで電池の持ちが悪い
・ポケットに厚みが出る
・カメラもよくない

一言でいうと、いいなあ私もそれほしいと他人にうらやましがられる要素がない

806 ::2021/10/18(月) 12:00:00.54 ID:QoqqK9Gt0.net
>>792
それやり始めたの君ではないかな^^


なおこのレス→>>728

まあ、脳内お人形劇だからお前さんが楽しければ良いんだろうけど、お前さん以外の者にとってまると、完全にぶっ壊れたオモチャにしか見えませんよ^^

807 ::2021/10/18(月) 12:00:23.75 ID:0/hvz+rM0.net
同じ糞高いスマホ買うならそりゃあいぽん買うだろ
韓国の高級スマホなんて金の無駄

808 ::2021/10/18(月) 12:00:36.99 ID:2fGJR2ZX0.net
めちゃめちゃ好きな娘がいて
その娘と連絡先交換した時に出したスマホがサムスンだったらどうする?

809 ::2021/10/18(月) 12:01:00.68 ID:17skpEjQ0.net
ガラゲーで
画面一体化なら受け入れて貰えるかも知れんよ

810 ::2021/10/18(月) 12:01:09.94 ID:eiL2Tn8f0.net
ガラケーの時は画面に触るってことが無かったからじゃないかな
ボタンと画面で役割きっちり分かれてたし

811 ::2021/10/18(月) 12:01:14.38 ID:QoqqK9Gt0.net
>>797
うちの社では鼻で笑われた(´・ω・`)

812 ::2021/10/18(月) 12:01:49.65 ID:JJ10QSZc0.net
>>802
技術はない、日本が開発した有機ELの単純利用なだけで何も工夫が見られない
誰でも思いつくことを検証もせずすぐに出しただけ

813 ::2021/10/18(月) 12:01:58.79 ID:wR1E1OZJ0.net
iPhone 世界的スタンダードでもあり リーデングメーカー

galaxy なにそれ?

814 ::2021/10/18(月) 12:02:33.57 ID:xCVtHjqF0.net
まじめに誰が買うの?こんなん

815 ::2021/10/18(月) 12:04:27.25 ID:b2KPvxpv0.net
>>808
別にスマホがどこだろうが関係ないけど
件のこのスマホだったらドン引きして別れるわ

816 ::2021/10/18(月) 12:04:38.64 ID:I3iKdO7e0.net
開くと受話、閉じると終話
ガラケーはこれが便利だった

817 ::2021/10/18(月) 12:04:55.76 ID:17skpEjQ0.net
iphoneの最初のときも皆でこりゃ使い物にならんって鼻で笑ってたろ ひろゆきもそうだった
それから進化して使い勝手が向上して有無を言わせない形になったが これからの進化にかかってんな

818 ::2021/10/18(月) 12:05:25.69 ID:PkU4QVCu0.net
いつ壊れるだろう

819 ::2021/10/18(月) 12:05:32.60 ID:BIa/aoec0.net
日本以外の国では売れてるの?
なんかネタ製品ぽくて他国でも売れなさそうと思ってたよ

820 ::2021/10/18(月) 12:06:01.88 ID:lfpdRrKl0.net
他の国でも泣かず飛ばず・・・

821 ::2021/10/18(月) 12:06:04.55 ID:UWt63uHr0.net
>>811
電池持ちなどをクリアすれば差別化出来そうなネタなのに。
中国メーカーならマイナスな点無視して突撃しそうだけどw

822 ::2021/10/18(月) 12:06:17.14 ID:7PcuYP2r0.net
折り目が自然に割れるらしいな

823 ::2021/10/18(月) 12:06:25.42 ID:4vZZjvSR0.net
>>2で終わってた
ネトウヨ発狂

824 ::2021/10/18(月) 12:07:14.37 ID:mO8Pr4n10.net
故障率と修理費高そう

825 ::2021/10/18(月) 12:07:15.03 ID:1CCGEE5J0.net
いい加減iPhoneみたいなスレートの全画面タッチやめればいいのに
サムソンも最初はBlackBerryみたいなキーボード付きだったろ

826 ::2021/10/18(月) 12:07:21.77 ID:kOdH8Uac0.net
【朗報】サムスンの折り畳みスマホ、日本では鳴かず飛ばず [1

https://youtu.be/6qm-LerA3dI

827 ::2021/10/18(月) 12:07:30.59 ID:47btXg+90.net
日本以外で売れてるんじゃない。

知らんけど。

828 ::2021/10/18(月) 12:07:45.96 ID:cM8APkKs0.net
日本でiPhoneに勝つのは無理やろ

829 ::2021/10/18(月) 12:08:44.97 ID:PcLVcEJC0.net
データ変なとこに送信するってニュースみたばかりだしpixelいがいはろくにアップデートされないし

830 ::2021/10/18(月) 12:08:56.30 ID:0/hvz+rM0.net
あまりにもネタスマホすぎてユーチューバーくらいしか買ってなさそ

831 ::2021/10/18(月) 12:09:03.28 ID:QoqqK9Gt0.net
>>821
実際に商品化もしてるからねぇ。

832 ::2021/10/18(月) 12:09:35.11 ID:gcIHC2vW0.net
>>814
androidの最高級スマホはGalaxyだから
今後はGalaxy noteがGalaxy foldに合流するならfoldに買うしかない
18万ぐらいならnoteと値段変わらんし

833 ::2021/10/18(月) 12:09:37.60 ID:bjagJbI90.net
>>14
おまおれ

834 ::2021/10/18(月) 12:09:46.29 ID:wkS6RFNY0.net
ガラケーの折りたたみは物理ボタンがあったから画面をデカくすると長くなりすぎて、携帯性に難があったからだと思うけど直接画面で操作できるスマホを折りたたむメリットってあんまなくない?
てか単純に高い、安ければ珍しいさでもうちょっと売れたんじゃないの

835 ::2021/10/18(月) 12:10:12.20 ID:ArxX4KQb0.net
むしろランキング入れる地点で充分売れてると言えるな

まあ開いてるときでもガッツリ折り目ある地点で俺は絶対買わんけど

836 ::2021/10/18(月) 12:12:07.45 ID:wta3HOei0.net
モック触ってみたけど、予想外に質感はいいよ
でもタブレット画面が既に爪の跡みたいなのがついててひ弱すぎるのと、折り畳んだ状態の画面が細すぎるわ
大概の人は、スマホ状態で使う時間の方が多いだろうから、普通のスマホと同じくらいの画面比率必要やろ
https://i.imgur.com/KlvPCAq.jpg
https://i.imgur.com/zGGyGt2.jpg

837 ::2021/10/18(月) 12:12:42.88 ID:RekT3v1f0.net
>>832
椅子取りゲームは延々と続くしいつまでも王座にいる保証はない
中華メーカがアメリカと折り合い付けたらあっという間に駆逐されると思うよ
日本のメーカが韓国に廉売で負けて蹴散らされたのと同じ構図になるだろう

838 ::2021/10/18(月) 12:12:46.51 ID:51TnzR++0.net
>>821
一般の利用者にとって、プロジェクターで投影したい場面なんて年間何回あるんだろ?

839 ::2021/10/18(月) 12:12:59.76 ID:43iqvJhM0.net
「iPhoneは凄いんだぞ!売れてるんだぞ!」
みたいなレスが目立つけど、
iPhoneの部品で一番多いのが韓国
つまりiPhoneが売れれば売れるほど韓国が儲かる
知らなかった?
ネトウヨの皆さんは情報が10年くらい遅れてるようだけど、お年寄り世代なのかな

840 ::2021/10/18(月) 12:14:07.58 ID:FBD+8AY40.net
いうてネタ機でしょ
スマホを折り畳みたいとは思った事ないし

841 ::2021/10/18(月) 12:14:09.43 ID:0/hvz+rM0.net
使い続けると折り目が浮いてくるみたいだな

842 ::2021/10/18(月) 12:14:09.49 ID:K55uNsHs0.net
ガジェット系ゆーちゅーばーが挙って案件やってたけどあかんかったか

843 ::2021/10/18(月) 12:15:05.76 ID:gcIHC2vW0.net
>>837
唯一ファーウェイがGalaxyに追いつきそうだったけど
アメリカに潰されたから当面はGalaxy一強だわ

844 ::2021/10/18(月) 12:15:06.43 ID:ybD2x81g0.net
サムスンなんて在日以外買わないだろうから妥当な順位だな

845 ::2021/10/18(月) 12:15:16.97 ID:51TnzR++0.net
>>839
そう
iPhoneの部品も韓国製増えたよね
GALAXYという最終製品作ってる国は、部品供給でもだんだん強くなるのはまあ当然
で、どうしたの?

846 ::2021/10/18(月) 12:15:35.64 ID:Ya1cBfmq0.net
韓国企業サムスンのスマホ、何が悲しゅうて韓国製品を買わなくちゃいけないのよ。買うひとって在日なんでしょ。

847 ::2021/10/18(月) 12:15:42.86 ID:BQBoVpTV0.net
ゴミはいりません

848 ::2021/10/18(月) 12:16:10.05 ID:FMvFEqKH0.net
買えないよね( ´・ω・`)(´・ω・` )ネエー

849 ::2021/10/18(月) 12:16:28.48 ID:Nk/g9Gn/0.net
こんなの使ってるやつはリアルで在日認定したるわ

850 ::2021/10/18(月) 12:17:03.71 ID:bw08aXg50.net
>>14
折りたためる高価なゴミってことがよくわかった

851 ::2021/10/18(月) 12:17:11.22 ID:51TnzR++0.net
>>843
最近のGALAXY、背面のカメラのデザインがなんか面白い
背面から見ただけで「あ、あれGALAXYだな」と分かるようなデザインを確立したがってるように見える
iPhoneはすぐ分かるしね

その手のブランド化って大事だわな

852 ::2021/10/18(月) 12:17:27.63 ID:JNkTq64E0.net
>>839
君、在日だろ?
あんなヘッポコな国に忠義立てしてなんの意味がある?
無理やり擁護してるからあちこちで矛盾出てるじゃん

祖国のことはスカッと全部忘れて帰化申請して日本人になりきった方がこれからの人生得だろ
今まで感じてたコンプレックスやストレスが綺麗に無くなるぞ

853 ::2021/10/18(月) 12:17:44.32 ID:Q8ah39qy0.net
>>839
お年寄り世代助けろよ
https://www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=65980?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&mobileapp=1&site=nli&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16345269373992&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.nli-research.co.jp%2Freport%2Fdetail%2Fid%3D65980%3Fsite%3Dnli

854 ::2021/10/18(月) 12:17:53.17 ID:hAVN8tZm0.net
無名隙サムスンってやつだな

855 ::2021/10/18(月) 12:18:21.79 ID:l+7XQfd40.net
>>703
折り目抜きに、折りたたみ自体に需要が無い

856 ::2021/10/18(月) 12:18:43.33 ID:SRL0+P480.net
高級品だからな
買えるやつがいない

857 ::2021/10/18(月) 12:18:43.72 ID:k92BfDvU0.net
>>22
物売るってレベルじゃないな

858 ::2021/10/18(月) 12:18:46.67 ID:K8LoVV1L0.net
吉田動画で満足した

859 ::2021/10/18(月) 12:19:26.56 ID:8A80PM/x0.net
ゲテモノ好きなので興味あるけど、耐久性に不安あるから実売2万程度まで落ちるまで買う気になれないな。

860 ::2021/10/18(月) 12:20:20.81 ID:CfjvdaWY0.net
ID:43iqvJhM0
平日昼間から66レスしちゃう顔真っ赤なパヨチンがいて草

861 ::2021/10/18(月) 12:21:09.83 ID:R5b530oG0.net
>>855
サムチョンのは本当に意味が無いと思うけど薄さやバッテリー問題が解決すれば需要は出てくるかも
折り畳んでカード数枚分の厚さとかまでいけば欲しいな

862 ::2021/10/18(月) 12:21:27.47 ID:51TnzR++0.net
まあ、せめてOSが折り畳みに対応してないとなぁ
折り畳みの利点を活かせるようにならないと

863 ::2021/10/18(月) 12:22:04.88 ID:2dUs+8EP0.net
>>839
儲かってるなら何でいつも韓国はドル枯渇してんの?^^

864 ::2021/10/18(月) 12:22:18.39 ID:PVnmIlyz0.net
鳴かず飛ばずの語源になった故事は、
楚の荘王の故事なんだが、これは鳴きも飛びもしなかった結果、
最終的に大成功した故事なんだよな。

865 ::2021/10/18(月) 12:22:34.47 ID:ujqDsg0u0.net
>>1
そんな粗大ゴミ要らんわ

866 ::2021/10/18(月) 12:23:00.08 ID:JlR2bgPy0.net
ギャラクシーとか持ってたら
運気下がりそう

宜保愛子さんも韓国には触れるなって感じだったしな

867 ::2021/10/18(月) 12:23:50.18 ID:Y+625cLW0.net
要らん要らん

868 ::2021/10/18(月) 12:23:57.93 ID:HDhfGx2Q0.net
iphoneとmini買った方がいい

869 ::2021/10/18(月) 12:24:13.80 ID:2dUs+8EP0.net
相変わらずサムスンの名前隠して商売してんだなw

870 ::2021/10/18(月) 12:24:14.55 ID:51TnzR++0.net
iPhoneのProMaxとかを見ると、大画面化に限界は感じる
デカすぎる
その意味で折り畳みはありえるのかもしれないけど

871 ::2021/10/18(月) 12:24:18.54 ID:FImX2pQE0.net
バカチョンかその雑種しか買ってないだろw

872 ::2021/10/18(月) 12:24:32.37 ID:dkiqQmnZ0.net
>>861
そこまで薄くなればメリットになるよな
今の段階だと単純にスマホ2つ分の厚さになるだけで意味が無い
結局の所曲げられる液晶があるので曲げてみたってだけの製品だから売れないんだよなw

873 ::2021/10/18(月) 12:25:07.60 ID:xgToUixa0.net
iPhone13Proより安いんだな

874 ::2021/10/18(月) 12:25:09.63 ID:0/hvz+rM0.net
>>856
同じ高級品のあいぽん13は売れてるやん

875 ::2021/10/18(月) 12:26:02.08 ID:gEnKam+l0.net
上下二画面で色々捗りそうだが
壊れやすいのと高すぎるのは論外だな
実機見てきて触ってきたが想像通りには完全していた

876 ::2021/10/18(月) 12:26:19.83 ID:kYMG/IaY0.net
いやいや。
10万以上するスマホで9位に入るだけですごいだろ。

それ以外は、ほぼ1〜3万円くらいの端末とiPhoneしか無いし。
だいぶ健闘はしている。

877 ::2021/10/18(月) 12:26:22.60 ID:qp/FPCal0.net
見辛いじゃん

878 ::2021/10/18(月) 12:26:27.19 ID:27byc/Oo0.net
>>839
だからどうしたの?って話だが

879 ::2021/10/18(月) 12:27:30.40 ID:/k+5cjEm0.net
高いし耐久性低いからなあ

880 ::2021/10/18(月) 12:27:35.77 ID:gcIHC2vW0.net
>>855
Galaxyユーザーでnoteを買ってる人はfoldに移る
今はまだnoteを使ってる人が多いだけ
需要が無いとかiphoneが売れないと言ってた奴と同じだな

881 ::2021/10/18(月) 12:27:51.90 ID:XmawKxO40.net
ドラマとかで使わせてたけど
明らかに折れ線入ってたし

882 ::2021/10/18(月) 12:28:28.78 ID:CL5/zASu0.net
Appleがドン引きするレベルでseが売れてるからな
13減産してまでse作ってるし

883 ::2021/10/18(月) 12:28:36.29 ID:cfRlvJdE0.net
在日認定機能付き最新モデルだしな

884 ::2021/10/18(月) 12:29:51.76 ID:bIe7fRYl0.net
というかXperia一応売れてるんだな。
ミドルの10シリーズなら割とありかも。いまのが壊れたら検討しよう。
正直ハイエンドである必要性を見いだせないし

885 ::2021/10/18(月) 12:30:51.90 ID:0/hvz+rM0.net
>>881
ギャラクシーはドラマの提供多いよな
全ドラマ提供してるんじゃないかって勢い
売り上げより宣伝費の方が多いんじゃないかと思う

886 ::2021/10/18(月) 12:31:02.82 ID:qoIm/sQk0.net
Apple沼にハマるとiMacとiPad ProとApple WatchとiPhone13Pro Max買っちゃったから金ねンだわな俺さんみたいになるから、沼にハマりようがないサムスン買うの賢いと思う

887 ::2021/10/18(月) 12:31:55.11 ID:43iqvJhM0.net
ネトウヨって馬鹿だから負け惜しみレスすら満足にできず、
「で、どうしたの?」とか
あとはチョン認定か
さすがにちょっと馬鹿過ぎでは?
その知能レベルだと在日外国人に仕事奪われても当然じゃね

888 ::2021/10/18(月) 12:33:30.76 ID:F7KCzfgQ0.net
素人質問で恐縮ですがこれ折り曲げ耐性どんなもんなん?
3年前ぐらいだと折り曲げ耐性の問題でむりぽって言われてた記憶

889 ::2021/10/18(月) 12:36:01.74 ID:l50nPKLn0.net
>>888
実機触った人の感想だとやっぱ折り目ついてるみたいだし2万回耐性は盛りすぎって感じじゃないかな
そもそも保護フィルムはれないし

890 ::2021/10/18(月) 12:36:24.29 ID:/ofcFp3vO.net
サムチョン
ギャラクチョン

891 ::2021/10/18(月) 12:36:30.44 ID:F7KCzfgQ0.net
>>865
おいおい粗大ゴミとは失礼千万
レアメタルの宝庫ぞ

892 ::2021/10/18(月) 12:36:59.47 ID:yxThRFfJ0.net
>>79
腕は平面じゃないし歪みが出るしなぁ
文字も打ちにくそう

893 ::2021/10/18(月) 12:38:49.63 ID:27byc/Oo0.net
>>887
ほらネトウヨ認定wお前の言ってるチョン認定と一緒じゃん

894 ::2021/10/18(月) 12:39:04.89 ID:8uISaHpC0.net
>>296
溝にゴミが貯まるな

895 ::2021/10/18(月) 12:39:17.30 ID:yxThRFfJ0.net
>>82
現物見ると折り畳むメリットがあまり感じられないんだよなぁ
デメリットしか思い浮かばない

896 ::2021/10/18(月) 12:40:14.91 ID:sHz8GSjK0.net
>>79
柄物の服着れないね

897 ::2021/10/18(月) 12:40:29.44 ID:NftjocfA0.net
色んなとこでステマしてんのに、駄目だったか。

898 ::2021/10/18(月) 12:40:39.06 ID:F7KCzfgQ0.net
>>889
うーん…折り目はちょっとなぁ
あとメーカーサポートがクソそう
>>892
音楽再生とかざっくりしたアプリ操作ぐらいならよさそう

899 ::2021/10/18(月) 12:40:40.17 ID:27byc/Oo0.net
>>895
開いたときに目立たなければいいけど、個人的に1番気になるのはその辺りかな

900 ::2021/10/18(月) 12:41:08.61 ID:oCUSVlwx0.net
在日すら買わないのに

901 ::2021/10/18(月) 12:41:36.54 ID:v49NZwMD0.net
二つ折りできるタブレットとかは欲しいけどこれは要らない

902 ::2021/10/18(月) 12:41:38.97 ID:mSufCLC40.net
普通にiPhone買うよね

903 ::2021/10/18(月) 12:42:17.29 ID:F7KCzfgQ0.net
>>296
物売るってレベルじゃない
>>371
これは物売るってレベル

904 ::2021/10/18(月) 12:42:27.96 ID:oCUSVlwx0.net
スライド伸縮で画面拡張がいいね

905 ::2021/10/18(月) 12:42:34.74 ID:0CWmKe5h0.net
折り畳むことのメリットがない

906 ::2021/10/18(月) 12:42:55.15 ID:jGWgJKra0.net
不要な技術

907 ::2021/10/18(月) 12:42:57.03 ID:l+7XQfd40.net
>>880
移らないと断言する。
noteで十分なんだよ。
余計なギミックは製品のコストを上げて、耐久性を下げるだけ。
とこまでもネタ止まりなのが折りたたみ。

908 ::2021/10/18(月) 12:42:58.53 ID:ooplXUpr0.net
>>887
必死に擁護してて草

909 ::2021/10/18(月) 12:43:02.25 ID:ncWd43Gx0.net
フィルム綺麗に貼れなさそうなところが国民性的に無理だと思う

910 ::2021/10/18(月) 12:43:27.82 ID:MzVTUFgh0.net
あ、結構良さげだと思ってたけど売れなかったんだ…iPhone買う気にならないからこれ買おうと思ってたのに折目結構厳しいの?
まあ実物見に行くかね

911 ::2021/10/18(月) 12:43:44.25 ID:19Q3IN+N0.net
会社からGALAXY a20ってやつが支給されたけど使い辛くて通話しかつかってねー

912 ::2021/10/18(月) 12:45:05.76 ID:Wdtiy+hc0.net
高いし🤓

913 ::2021/10/18(月) 12:45:37.43 ID:MzVTUFgh0.net
>>911
a20て1万円とかの代物だぞ…
Huaweiの方がマシなレベル

914 ::2021/10/18(月) 12:45:39.85 ID:EyfA55We0.net
日本は後進国だからな。
こんな高いスマホは買えないだろw

915 ::2021/10/18(月) 12:45:55.65 ID:NoB6/ll30.net
>>82
脆そうだしゲームやりにくそう

916 ::2021/10/18(月) 12:45:59.89 ID:Wv9MI1fQ0.net
サムスンなんて使ってたら笑われるわ

917 ::2021/10/18(月) 12:46:31.89 ID:fiBd4rFJ0.net
そもそもマークスリーも15万超えだから売れないw

918 ::2021/10/18(月) 12:47:03.97 ID:8N/bbdm60.net
サムチョンはイラネ

919 ::2021/10/18(月) 12:47:29.94 ID:MzVTUFgh0.net
>>914
いやいやiPhone13pro売れてますw
多分個性的なガジェット好む人がかなり少ないのでは?

920 ::2021/10/18(月) 12:48:13.35 ID:gcIHC2vW0.net
>>907
noteで十分といくら言ってもサムスンがもう出さないと言ってるから
foldに合流するしかない

921 ::2021/10/18(月) 12:48:45.82 ID:dkiqQmnZ0.net
>>911
ガラゲーからスマホ乗り換えキャンペーンでタダで貰えるやつだな

922 ::2021/10/18(月) 12:48:51.11 ID:7LEt6J8y0.net
快適だよ
店頭在庫は無いけど高額だからあんまし入庫して無いんだろうな
2chMate 0.8.10.106/samsung/SCG11/11/DT

923 ::2021/10/18(月) 12:49:35.49 ID:MzVTUFgh0.net
>>920
note捨てるの?
SAMSUNGて馬鹿なのかね?
確実iPhoneに勝てるのに

924 ::2021/10/18(月) 12:50:10.56 ID:PxPjiz/90.net
折り畳みスマホ、ヨドバシとか行っても誰も興味持ってないのマジで感じるわ
人が全く寄り付いてない

925 ::2021/10/18(月) 12:50:27.25 ID:dkiqQmnZ0.net
>>920
流石にそこはサムスン切れよ
おまえがサムスンの社員ってのなら仕方ないけどさ

926 ::2021/10/18(月) 12:50:33.66 ID:Ag6+BFcQ0.net
面倒で開きっぱなしになるだけでしょこれ
バカじゃないの?

927 ::2021/10/18(月) 12:50:48.71 ID:MzVTUFgh0.net
>>922
高額15万円程度でしょ?
今まで13万とかだしそんなに価格帯変わらなく無いか?

928 ::2021/10/18(月) 12:50:58.13 ID:av0I3k4N0.net
>>124
10年もあればスマホ自体なくなって次の何かに進化してると思う

929 ::2021/10/18(月) 12:51:20.91 ID:S8yBQR4U0.net
在日に買わせろ

930 ::2021/10/18(月) 12:52:02.04 ID:ooplXUpr0.net
製品買いたくなるようなレスが全く無いのがウケるわww

931 ::2021/10/18(月) 12:52:03.54 ID:mUWHKj2Z0.net
日本では、って海外では売れてるの?

932 ::2021/10/18(月) 12:52:33.98 ID:dkiqQmnZ0.net
>>926
それな
吉田製作所でも言ってた
うっかりすると閉じるの忘れて開いたまま置いたりポッケにしまうとかw

933 ::2021/10/18(月) 12:53:36.49 ID:gcIHC2vW0.net
>>925
アプリもサムスンのを使ってるから今更切れないな
サムスン端末でないと使えないアプリもあるから
アプリも含めてトータルでAPPLEに対抗できてる唯一の企業

934 ::2021/10/18(月) 12:53:42.59 ID:2Ijaf3Wv0.net
高いし折り目が気になるし買うわけないわ

935 ::2021/10/18(月) 12:53:45.75 ID:LTFJUH0n0.net
折り畳み携帯、折り畳みゲーム機作ってた日本が何故今は折り畳み作ってないのか考えろよ

936 ::2021/10/18(月) 12:53:53.99 ID:PxPjiz/90.net
>>931
キムチ国では人気だそうだ
他の国は知らん

937 ::2021/10/18(月) 12:53:58.10 ID:UICXvctt0.net
売れるわけない
そもそも嫌われてるって知ってるから
サムスンってメーカー名を必死に隠してんだろw

938 ::2021/10/18(月) 12:54:42.01 ID:V7+7QfoX0.net
>>836
折り目クッキリ

939 ::2021/10/18(月) 12:54:45.40 ID:YPuaMM0d0.net
ギャラチョソなんて恥ずかしくて持ち歩いてられない

940 ::2021/10/18(月) 12:55:06.87 ID:OCm5yd5l0.net
四角いペンダントみたいなスマホ出してほしい
無限に合体出来てタブレットにもなる奴

941 ::2021/10/18(月) 12:55:11.28 ID:vmHtBrUN0.net
韓国メーカーのケータイなんて恥ずかしくて持てるかよ

942 ::2021/10/18(月) 12:55:52.22 ID:Wv9MI1fQ0.net
チョウセンモシモシ使ってる奴最近マジで見ないな

943 ::2021/10/18(月) 12:56:02.34 ID:hxO0hxcF0.net
壊れるのがわかってて買わないって

944 ::2021/10/18(月) 12:56:11.13 ID:7LEt6J8y0.net
>>927
すまん、縦折じゃなくて横折のfold3です
23万ぐらい

945 ::2021/10/18(月) 12:57:23.08 ID:eeZCRaks0.net
こんな物よりnoteの新型はよ出せよ

946 ::2021/10/18(月) 12:58:01.99 ID:R5b530oG0.net
>>933
信者かよ、参考にならんw

947 ::2021/10/18(月) 12:59:10.70 ID:Db92rRHi0.net
メーカーも、すぐ壊れてクレーム殺到しそうな物をよく販売したな。
あの折れ目のボコボコなんて耐久性どうなってんだろ。

948 ::2021/10/18(月) 12:59:13.17 ID:7LEt6J8y0.net
あ、ここflip3のスレだったのか
でも俺の持ってるfold3はランキング圏外か

949 ::2021/10/18(月) 12:59:14.54 ID:gcIHC2vW0.net
>>945
もう出ないからfold買うしかないぞ

950 ::2021/10/18(月) 13:00:19.82 ID:4/cVC+e40.net
コンパクトに出来るタブレットなら需要有るかもしれんけど
スマホでは今んとこ要らんな

951 ::2021/10/18(月) 13:01:34.08 ID:MqmpmFuu0.net
さっさと店も畳むといいと思うよ

952 ::2021/10/18(月) 13:03:43.82 ID:WH2UB8L30.net
折り畳みのメリットが折り畳めるしかない
これが折り畳みが流行らない理由

953 ::2021/10/18(月) 13:05:15.70 ID:b22RDq8S0.net
なんとなく……
3D TVを思い出す

954 ::2021/10/18(月) 13:05:38.02 ID:RDPIdTLB0.net
逆に買うやつだれよ

955 ::2021/10/18(月) 13:06:07.74 ID:PubugEsj0.net
まるで世界では売れてるみたいなことを

956 ::2021/10/18(月) 13:06:34.82 ID:8N/bbdm60.net
折り畳めるからだから何って感じ

957 ::2021/10/18(月) 13:07:50.98 ID:e6EmpcYt0.net
スマホの折りたたみはする気せんな
名残でパカパカし過ぎて液晶すぐにぶっ壊れそうだし

958 ::2021/10/18(月) 13:08:07.41 ID:doouK+c20.net
>>372
ブランドなんてそんなもんだ

959 ::2021/10/18(月) 13:08:18.61 ID:qKss1gss0.net
折りたたみではなくパカパカ携帯タイプのスマホ作ったら爆売れしたのに

960 ::2021/10/18(月) 13:10:41.31 ID:k4M0JEld0.net
日本ではじゃなくて、
世界で泣かず飛ばすだろw

961 ::2021/10/18(月) 13:10:49.92 ID:V1KPNXFD0.net
キムチスマホとか100円でもいらんし持ちたくないw
なんか持ってるだけではずかしい

962 ::2021/10/18(月) 13:19:02.71 ID:hpNN1MEQ0.net
関わったら負け

963 ::2021/10/18(月) 13:20:26.94 ID:5TTuRc810.net
壊れやすそうでなんか躊躇するな

964 ::2021/10/18(月) 13:22:53.14 ID:LxZNLyeY0.net
>>887
マジでだっせぇな

965 ::2021/10/18(月) 13:24:26.04 ID:S9sMJHe80.net
Androidの高スペって結局電池持ち悪いアチチ、電池に負荷かかって低寿命だから金かける意味無いし

966 ::2021/10/18(月) 13:25:18.40 ID:vUvzjAjv0.net
>>18
老害おっさんからしたらスマホのディスプレイはなんでも液晶かよ
ゲーム機を全部ファミコン、携帯音楽プレイヤーをウォークマンって言うのと同じだな

967 ::2021/10/18(月) 13:25:19.17 ID:rLzhIOno0.net
無駄に高いんだから売れないと思う

968 ::2021/10/18(月) 13:26:36.45 ID:gujoIUdC0.net
いるかいらないかなら
イラナイ
なぜわざわざ開かにゃならんのだ

969 ::2021/10/18(月) 13:29:37.57 ID:3TRWdYMA0.net
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B
148,896円

970 ::2021/10/18(月) 13:29:44.21 ID:ht2d0qMI0.net
ACE2が3位とかなんの冗談だよ

971 ::2021/10/18(月) 13:29:45.18 ID:mk6vCWub0.net
吉田吉田が買ってたじゃん

972 ::2021/10/18(月) 13:30:42.99 ID:1jfh5Uvb0.net
https://i.imgur.com/HGlhaGO.jpeg

973 ::2021/10/18(月) 13:31:38.57 ID:DuYGniYM0.net
>>2
韓国製だからな

974 ::2021/10/18(月) 13:31:49.27 ID:a32pCETD0.net
iPhoneの三分の一くらいの値段じゃないと勝負にならんだろ

975 ::2021/10/18(月) 13:32:19.09 ID:Uhy/CfbA0.net
祖国ではノージャパンやってんのに日本にはガンガン売り込んできてるよねw

976 ::2021/10/18(月) 13:32:28.84 ID:MQy+CKTA0.net
>>969
これは伸ばしてスマホの大きさなのか
普通のスマホでいいやん

977 ::2021/10/18(月) 13:32:46.13 ID:+S6UApcF0.net
iPhoneは必需品だから10万出せる
コレはおもちゃだからそこまで出せないわ

978 ::2021/10/18(月) 13:34:38.13 ID:qHhTaJLb0.net
スマホ高くなりすぎワラタ

979 ::2021/10/18(月) 13:36:16.93 ID:DCBetY2U0.net
>>965
あとiPhoneほどOSのアプデが続かない

980 ::2021/10/18(月) 13:36:33.37 ID:6F1PuHvM0.net
ガラケー以上にスマホって、常になにかしらイジってたり、LINEの通知を頻繁ににチェックする中毒者が多いからな。
そういう人たちにとっては、いちいち開くのがメンドイんだろう

981 ::2021/10/18(月) 13:38:47.80 ID:vc7Z3Ey60.net
オンボロイド搭載ガラクター、発火の元w

982 ::2021/10/18(月) 13:40:09.67 ID:KNDAz7Ca0.net
>>13
昔はそういうのソニーの

983 ::2021/10/18(月) 13:45:27.76 ID:bzVSuM+o0.net
>>95
横に開くのはLGじゃなかったかな

984 ::2021/10/18(月) 13:45:38.85 ID:ZsX/Hn0a0.net
普通のニュースでも宣伝してたのに
宣伝費回収できないな

985 ::2021/10/18(月) 13:46:36.02 ID:iqWNGrzy0.net
祖国を潤す為に他国で法外な値段付けて売るんでしょうね・・・

986 ::2021/10/18(月) 13:46:47.89 ID:HY3v6cXC0.net
最初期のスマホ何かと同様に、ガジェットヲタしか手を出さないと思うがな
サムスンとか関係なしに

987 ::2021/10/18(月) 13:47:18.57 ID:ECMQtn920.net
折り目付くくらいならDSみたいな2画面でいいよ

988 ::2021/10/18(月) 13:48:21.70 ID:MGsRb6bW0.net
世界ではどうなん?

989 ::2021/10/18(月) 13:49:04.28 ID:Pkpa7BHt0.net
9位なら意外と在日頑張ってる

990 ::2021/10/18(月) 13:49:12.53 ID:guCD177z0.net
docomoで見開きスマホでてたよな 中華メーカーだった気がするが
あれスマホ二枚重ねてるだけだから重すぎ厚すぎ

991 ::2021/10/18(月) 13:51:36.37 ID:sNyQBSk90.net
次はきっとキーボードつけてくるぞ

992 ::2021/10/18(月) 13:54:01.18 ID:6+bkqzBU0.net
メリットあんの?

故障する確率上がるデメリットをわざわざ金払って買ってるなんてドMだろ

可動部は必ず劣化する

993 ::2021/10/18(月) 13:56:09.40 ID:VRRbpE3m0.net
折り畳み携帯が嫌でスマホになったはずなのに、一体どういうことなのか。

994 ::2021/10/18(月) 13:56:30.55 ID:ldmJA7l60.net
スマホで折りたたむ必要性を感じないな

995 ::2021/10/18(月) 13:58:10.59 ID:6NbepxpC0.net
TikTokで折り目の画面が黒くなってパスワード打てなくてゴミになってる動画あるぞw

996 ::2021/10/18(月) 14:01:08.61 ID:LyQYWghI0.net
iPad miniが便利
折りたたみスマホは開くとタブレットになるけど、その分分厚くなるから買わないんだよな

997 ::2021/10/18(月) 14:04:54.54 ID:a81KOQKP0.net
日本以外では売れてるみたいな言い方だな

998 ::2021/10/18(月) 14:07:10.60 ID:jaMR81ML0.net
本国ですら売れてないだろ

999 ::2021/10/18(月) 14:09:59.33 ID:RekT3v1f0.net
技術パクって開発費掛からずに出せてた時代は良かったけど
今はサムスンが中国にパクられる時代で自力開発だから
そりゃコスト掛かって端末費用上がるわな

1000 ::2021/10/18(月) 14:14:37.24 ID:D97ArhUS0.net
>>971
あの吉田すら微妙だと言ってたからな
どうせPixel6買うんだろうし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200