2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【参院静岡補選】国民民主党「共産党と組まなかったのが勝因だ」 [576483274]

78 ::2021/10/26(火) 13:25:08.36 ID:f/v03nSj0.net
自民も立憲も
自分で自分の足引っ張ってる
セルフ自殺選挙だもんな

79 ::2021/10/26(火) 13:27:30.42 ID:SJGQVGlz0.net
>>78
立憲の一人負けだろ

80 ::2021/10/26(火) 13:29:15.93 ID:ttqG4Jy50.net
たまきん今回で議席増やせれば存在感出せる

81 ::2021/10/26(火) 13:34:51.80 ID:Mdn/J35n0.net
あれ?他のスレで共産党員が俺たちのおかげだと誇ってたのにw

82 ::2021/10/26(火) 13:38:42.27 ID:UDMjflEX0.net
現実的で主体性のある野党になって欲しいわ

83 ::2021/10/26(火) 13:39:21.91 ID:Wc26g+hf0.net
誰も共産主義なんて信じちゃいねーよ
自民党公明党への批判票

84 ::2021/10/26(火) 13:40:04.98 ID:uVcen2kN0.net
もし今回躍進するようであれば来年の参議院選は野党共闘なんてやめて単独でやるべきだな

85 ::2021/10/26(火) 13:41:50.91 ID:QMZRB0im0.net
>>7
じゃあタマキンの党は維新よりは上にいかないとおかしいな

86 ::2021/10/26(火) 13:44:27.31 ID:2nPT2HpA0.net
>>38
立憲共産党だけは絶対にあり得んな

87 ::2021/10/26(火) 13:47:36.75 ID:phKdmJit0.net
国民民主も立憲と連立しそうだな

88 ::2021/10/26(火) 13:49:26.98 ID:p+J7Qfbs0.net
玉木が党首の間は立憲と連立は無いんじゃないかな。

89 ::2021/10/26(火) 13:49:53.22 ID:mbF+yFFt0.net
国民民主寄りの候補なのに

立憲民主が自分の手柄にしてるのが笑える
初めは情勢負けそうだったから応援も行かないとか言ってたくせに

90 ::2021/10/26(火) 13:52:25.41 ID:Pa/nG6P+0.net
>>4
単純に高齢化が進んでるところで共産党が強いってだけじゃない

91 ::2021/10/26(火) 13:55:34.57 ID:6UtPHZNW0.net
そりゃな
あと無所属でだしたことやろ

92 ::2021/10/26(火) 13:59:10.25 ID:LBY1GjHE0.net
若林って奴も昔の利権政治家みたいな風貌してるもんな

93 ::2021/10/26(火) 14:06:48.51 ID:b5op4EDg0.net
自民と立民の争いはどうでもいい
むしろ立民が野党第一党から落ちて欲しいんや
自民に対極できなさすぎなんよ立民は

94 ::2021/10/26(火) 14:09:09.26 ID:Dq+es83f0.net
その分析は正しい
共産党支持層はほぼ共産党候補にしか入れないし
野党支持層でも共産党に忌避感ある人は実際多い

95 ::2021/10/26(火) 14:10:40.00 ID:ZyrNKo4n0.net
ここが一番まとも
立憲なんかと組まないで欲しい

96 ::2021/10/26(火) 14:14:59.93 ID:ni2v/OZ50.net
風もないのにブラブラしてんなお前は

97 ::2021/10/26(火) 14:30:23.77 ID:kUjipFD60.net
>>73
だから松原のとこに共産立ててんのか

98 ::2021/10/26(火) 14:34:18.62 ID:OJGDGJuY0.net
静岡の補選は川勝も混じってきてリニアで大騒ぎして国対地方みたいな構図作ってたから
与野党の政策なんてほとんど関心持たれてなかった選挙だね
共産党がどうとかは関係なさそう

99 ::2021/10/26(火) 14:40:06.62 ID:XL92k8f50.net
今の玉木は目が覚めてる状態だからな
票は入れられんが選挙頑張ってくれ

100 ::2021/10/26(火) 14:41:17.65 ID:eOmnRIrB0.net
期日前投票は国民民主に入れるわ

101 ::2021/10/26(火) 14:45:16.81 ID:8hd42QVT0.net
そうだよな、共産主義信奉の日本共産党と組めば、組んだ政党から有権者が

ドンドン離れていく

しかし、そこから離れないコテコテの共産主義者は最後まで残るが、そいつらは

所詮、あぶれ者だよ   

そのあぶれ者集団との心中を決めたのが立憲民主党・・・、チーン

102 ::2021/10/26(火) 14:52:10.10 ID:H70WpBFw0.net
>>56
その前の自民が事故の原因で、その自民が事故後は復興の足を引っ張ってたこと知ってるからだろ

103 ::2021/10/26(火) 15:08:08.55 ID:L5iPbO9w0.net
リニア問題は補償をすれば解決なんだよな
それがキレイに片付いたら自民が勝つようになるよ

104 ::2021/10/26(火) 15:10:35.53 ID:+gv/sWbU0.net
>>1
だからなんでお前ら別れてんだよ?

105 ::2021/10/26(火) 15:17:19.79 ID:iPN/+ufZ0.net
>>7
こいつはすぐヘタれるんだよ
すぐブレる

106 ::2021/10/26(火) 15:22:40.81 ID:+PMDHT8Y0.net
まあでも民主時代のタマキンやばかったからその教訓が活かされたのかな

107 ::2021/10/26(火) 15:26:55.15 ID:GDe3Ci7m0.net
> 共産党と距離を置く国民民主からは「共産と組まなかったのが勝因だ」との声が上がった。


ハイ!
この発言をした人の名前が出てないね
右翼の人によると「名前を出さない人の発言はマスコミの脳内妄想」らしいから、この発言も無効なんだよね?
そうでないと辻褄が合わないよw

108 ::2021/10/26(火) 15:27:17.42 ID:mzYaqb7n0.net
立憲が勝ったみたいなイメージだけど、勝ったのは国民

109 ::2021/10/26(火) 15:28:04.45 ID:24tsiOhb0.net
静岡的には東より西の方が選挙に真面目だったってだけ
遠くの与党より地元の野党の方が地元の声通るって事

110 ::2021/10/26(火) 15:31:47.86 ID:MSWODkee0.net
これなんで立憲枝野さんが勝利宣言してるのか良く分からんのよ

111 ::2021/10/26(火) 15:37:26.77 ID:NEiZT7j80.net
>>90
東北も高齢化激しいぞ
単に共産テロリスト連中がどういうものかを知らないってことかと

112 ::2021/10/26(火) 15:38:38.69 ID:e91cl4c50.net
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日〜1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。


終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。

1948年11月、シベリアより復員[1]。

1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。

1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。


親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)

113 ::2021/10/26(火) 15:41:48.54 ID:pAVvgegN0.net
政策あわないのに共産党と共闘するとかありえんだろ
どうやって整合性取るんや

114 ::2021/10/26(火) 15:46:28.10 ID:G3Ao4QMj0.net
静岡は前回の参院選改選の時に国民民主の幹事長の榛葉がいるのに
立憲が対抗馬立てて、それで連合が怒って野党分裂選挙した選挙区なんだよね
だから枝野が逃げてたんだろ

知事選の余波による補欠選挙だから、知事選の流れそのままになった感じ
衆議院がこのままの流れってことにもならないとは思うけど
与党には厳しい選挙だろうね

115 ::2021/10/26(火) 15:49:33.34 ID:kpnEPam40.net
実際そうだけどなw

116 ::2021/10/26(火) 16:18:48.82 ID:DYOOxHdK0.net
共産は論外なのは勿論の事、立憲が立ち行かなくなった時は吸収しないで欲しい
この枝野の自分の手柄!みたいなのは国民民主にとって害悪だろ

117 ::2021/10/26(火) 16:34:44.99 ID:TFf7pJd60.net
自民に勝ったのはよかった。

118 ::2021/10/26(火) 16:42:43.75 ID:y1IHkmK/0.net
国民民主がせめて2桁取ってくれれば

119 ::2021/10/26(火) 18:04:50.58 ID:7YNApTRw0.net
>>1
根底にあるのはJRが糞だったから
全ては川勝なんてのを再選させてしまったせい
立憲も共産もあんまり関係ない
県知事選と比較してどうだったのかの方が参考になる

120 ::2021/10/26(火) 19:19:47.49 ID:8vWpV/aH0.net
いやマジで国民はその路線でいいと思うよ

121 ::2021/10/26(火) 19:44:56.96 ID:b2bnUyV50.net
国民民主はこのまま育っていってくれ
自民一強は嫌だけどまともな野党がいないから困る

122 ::2021/10/26(火) 19:50:02.27 ID:wwlQT1xf0.net
いや
勝因は無所属で出馬したことw
国会議員なのにねw

123 ::2021/10/26(火) 20:01:50.86 ID:EKhTZQlJ0.net
【春日部市長選】無所属新人の岩谷一弘さんが初当選 自民公明推薦の現職を破る [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635087803/

124 ::2021/10/26(火) 20:13:15.26 ID:tmBmwEBT0.net
でもどうせ2つの民主党にしておいて生き残った方に合流する算段なんだろ?
立憲民主党の出来た経緯をもう忘れてる人が居るかも知れないけど

希望の党に入れた方と入れなかった方で二分してるだけなんだし

125 ::2021/10/26(火) 20:17:49.91 ID:ZQngFS0F0.net
>>48
バカの特徴
・陰謀論を信じてる ←お前これな
・謎の経営者目線(静岡全線停止しろとか)
・自分勝手(静岡に補償する必要ないとか)

126 ::2021/10/26(火) 20:58:28.34 ID:gL9uFD7k0.net
無所属で国民民主隠しした時点であまり褒められたものじゃない
来年の参院選では民主系どっちか落ちるだろ
立憲と戦う気概あるの?

127 ::2021/10/27(水) 12:53:25.68 ID:9wC7gzzV0.net
>>6
国民民主党は連合に心臓握られてるから共産党拒絶、立憲と距離置こうとしても連合に怒られてすぐ撤回するからな
それさえなければ支持するんだが

128 ::2021/10/28(木) 05:27:30.33 ID:dAgPqMUN0.net
>>123
岩谷ってもともと保守系の人で
今回も政党の推薦受けてないし
静岡補選とは少し違うような気もするんだよな

129 ::2021/10/28(木) 06:46:23.78 ID:0DJkIKaX0.net
国民民主が増える要素が見当たらない

130 ::2021/10/28(木) 06:49:07.74 ID:dkPo0Mg90.net
空気かと思われた国民が存在感を増してるのは、立民が共産と組んだだけではなく、ちゃんとした公約を示したからだよね
タマキン見直したわ

131 ::2021/10/28(木) 07:06:31.29 ID:slFLUI4U0.net
こみくん

132 ::2021/10/28(木) 07:49:33.10 ID:8bxAdf2H0.net
共産党って中小企業社員や非正規の相談にのってくれる弱者にはありがたい存在なのにな

133 ::2021/10/28(木) 07:59:15.44 ID:HW+Vt1fK0.net
>>132
共産党員として金払って口利きしてもらうって犯罪ですよねそれ

134 ::2021/10/28(木) 08:20:11.03 ID:pJKUj0x00.net
共産党の思想も政策も正社員のための連合には相容れないのになそもそも。

国民民主党が正しい、立憲はなにやってんだ。

135 ::2021/10/29(金) 00:13:49.24 ID:RGjIUpDg0.net
>>132
共産党はむしろ自分の党の職員の相談にのってやるべきだろうな
そんじょそこらのブラック企業とは比べ物にならないぐらい労働条件厳しくて、
かつ給与の支払いは悪そうだし

ま、とはいえ、働かされてる本人自身は洗脳済みだから
どんだけ高齢になっても嬉々として活動するんだろうけど・・・・・

136 ::2021/10/29(金) 11:23:08.01 ID:DlEkEYsp0.net
ナマポコース

総レス数 136
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200