2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで採用しないの?発達障害の就職率35% 差別ですよね? [144189134]

1 ::2021/10/30(土) 00:14:01.88 ID:vBKlrlmm0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
発達障害の大学生
「売り手市場」でも面接つまずき
大学が就活支援

大学では、発達障害の診断を受け、
大学側に支援を求める学生は41人と、
3年前の1・5倍に増えた。
柔軟な判断が苦手な傾向があり、
就活の面接で想定外の質問をされて一言も答えられないという事例もあった。
就活での失敗を機に、大学に来なくなる学生もいるという。

日本学生支援機構の2016年度の調査では、
発達障害の診断書を持つ大学生(院生含む)は3519人。
5年で3倍に増えた。
同年度施行の障害者差別解消法で、
障害学生への「合理的な配慮」が大学に求められ、
支援に向けて把握が進んだことが背景にある。
一方、就職の壁は高く、就職した学生は卒業生の34.7%にとどまる。

ただ、企業の採用意欲は高まりつつある。
今春、障害者を一定割合まで雇うよう義務づける
法定雇用率が2.0%から2.2%に引き上げられ、
発達障害者を含む精神障害者が雇用義務の対象に加わったためだ。

グラフ
https://i.imgur.com/JeL12JO.jpg

読売新聞
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180604-OYTET50045/

117 ::2021/10/30(土) 09:02:40.64 ID:nANpJT330.net
彼らにも適した仕事はあるはず
問題は彼らがそういう仕事を選ばないことだ

118 ::2021/10/30(土) 09:06:42.17 ID:b5xlABfs0.net
昔は発達障害なんて問答無用で小作農だろ。農業やれよ

119 ::2021/10/30(土) 09:14:23.49 ID:vxYRruhX0.net
>>117
ほんまもんのガイジまでいくと知らんが
基本的には感情をもってるからな、飽きも知れば不満も感じる

まぁ感情をもってるのに畜生と同じ扱いを受けて一生そのままでいろというのはふつう憤りを感じるわな

120 ::2021/10/30(土) 09:18:39.63 ID:WxYc/jOx0.net
>>119
まあ、雇って丁寧に仕事を教えても長続きしない人がほとんどだけどね。
飽きっぽい人が多いので、何の理由も無く急に辞めたりする。
会社側の問題だけではないのは確か。

121 ::2021/10/30(土) 09:56:05.04 ID:KOODJxdj0.net
倉庫勤務までかな
算数出来ないと建設業じゃ無理
数学じゃなくて算数ね

122 ::2021/10/30(土) 10:17:57.54 ID:aJ6gsNlJ0.net
本当に申し訳ないが迷惑でしかないんだな
知的障害の人が1人いると100人とまでは言わないが10人以上は病む
現在進行形で知的の人とバスに乗ってるんだが病みそう助けてくれ

123 ::2021/10/30(土) 10:26:29.14 ID:zGCADhDK0.net
助成金貰えるのに差別もクソもないだろ

124 ::2021/10/30(土) 10:34:02.03 ID:Xh94KXUQ0.net
>>82
これだよな

向き不向きで不向きな人材採用するのは会社として困難なのは当たり前

125 ::2021/10/30(土) 10:36:39.23 ID:4aclhb0o0.net
発達障害で大学まで進学できるの?

126 ::2021/10/30(土) 10:38:20.67 ID:Xh94KXUQ0.net
>>107
そのクラスのコネ人材ならまた別の枠で仕事させなくても雇うでそ

127 ::2021/10/30(土) 10:40:00.18 ID:XrPQ/umr0.net
>>122
知的障害と発達障害は違う。
併発してると見做す場合もあるけど一般的には別扱いだ。

128 ::2021/10/30(土) 10:40:13.63 ID:Xh94KXUQ0.net
>>125
知障とは違うんだから
人によりだろ
学生までは発達障害でコミュ障でも友達できないだけですむしな

129 ::2021/10/30(土) 10:44:42.45 ID:XrPQ/umr0.net
うちの小1の息子は発達障害だわ。
・場面緘黙(人前で喋れない。恥ずかしがりではなく器質的にそう)
・軽度の自閉
記事によると35%は大卒生だからまだ高い方だと思う。
大卒じゃないのも含めたら10%程度のはず。

大学だって理系とかゼミが1年からあるような学部だと
トークに難が多い発達障害は入学さえ厳しいはず。
大学進学率を一般人と同じに捉えない方がいい。

130 ::2021/10/30(土) 10:58:28.63 ID:rRjuWOve0.net
うちはITなんでちょっと無理だな。

131 ::2021/10/30(土) 10:58:30.22 ID:aLTByS5T0.net
せやな
そろそろ筆記試験だけで大学進学できるシステムは廃止したほうがええかもな
不幸な高学歴ガイジが生まれるだけやで・・・なあ
俺も受験ビジネスで稼がせて貰いましたけど
やっぱペーパーと現実は違うのよ
いくら平等なシステムでも限界あるからね
向いてない者が進学したらどうなるかくらい分かるよね、カワイソウに・・・ゲラゲラ(´・ω・`)

132 ::2021/10/30(土) 11:03:33.98 ID:ynDmoCM40.net
>>59
ニートはまた別の障害持ってねーか?

ガチなヤツだと、外に出れねー人と会えねー風呂に入るのもだりーとかなんかすげぇのよ

農業みてーに自然と接する仕事とか向きそうなんだけどな…どうせ汚れるんなら体動かして金稼いで汚れよーや、みたいな

133 ::2021/10/30(土) 11:05:08.19 ID:3BkxQjrq0.net
朝日新聞の記者は発達が多いって昔から陰口言われてたな

134 ::2021/10/30(土) 11:10:08.18 ID:3BkxQjrq0.net
生活出来ないような金で働かせていたイラストレーターなんかが契約切って田舎に帰ろうとするとき

どうしてだろう?
きっと親御さんの仕事が大変なんだね
田舎が恋しくなったのかな?

と真面目な顔で口々に話し合っていて、横で聞いてたコラムニストが
コイツラの頭はどうかしている
って思ってたとさ

135 ::2021/10/30(土) 11:12:32.23 ID:ynDmoCM40.net
頭お花畑じゃねーかw
さすが朝日新聞wバカの巣窟だなw

136 ::2021/10/30(土) 11:20:23.54 ID:3BkxQjrq0.net
あれ本当に頭に問題があって真面目に言ってんだか都合の悪いことをごまかすために言ってるうちに自分たたなでもそんな気がして来ちゃったんだかどうなんだろうね
とりあえず上も下もメンヘラの正社員が多いことだけは聞いた
外向けの真面目な論調と内部の実態が違いすぎて入社してきたマトモな新入社員たちのが頭やられちゃうんだとさ

137 ::2021/10/30(土) 11:34:01.38 ID:ynDmoCM40.net
あー、闇を覗いてる内に闇に飲まれる(ニーチェ)、みたいなもんか…なんか納得

138 ::2021/10/30(土) 11:34:23.57 ID:3BkxQjrq0.net
>たち

メンヘラ社員が多いということは向精神薬を飲んでいる社員が多数派になってる組織ということだからな
朝日に過剰適応した奇形社員たちの不自然な会話を聞いているときと
風俗業界に過剰適応してしまったAV嬢の主張を聞いているときで
なんだか似たような苛立ちと疲れを感じるのは気の所為ではないだろう 

139 ::2021/10/30(土) 11:50:54.64 ID:00PjnZaM0.net
障害者雇用ででは
身体障害者>精神sy会社>>>>>>>>>知的障害者

140 ::2021/10/30(土) 12:01:22.22 ID:onvZHo4b0.net
こんなこと言いだしたら、就職試験も大学受験も差別だ。スポーツ競技優越つけるもの全部差別。

141 ::2021/10/30(土) 12:02:53.97 ID:kMZUFwR60.net
>>1
お前らが率先して雇え定期w

142 ::2021/10/30(土) 12:03:36.95 ID:Hz/YrCns0.net
人間なんか全員発達障害だろうが

143 ::2021/10/30(土) 12:11:06.48 ID:ynDmoCM40.net
高度に発達した脳にバグが出るのも当たり前って事か

144 ::2021/10/30(土) 12:51:41.91 ID:PEKbq+6P0.net
なんで採用しないかじゃなく なんで採用されないのかを考えろよ

145 ::2021/10/30(土) 13:15:42.69 ID:ARI5k4Mp0.net
>>125
今半分以上の私立大学が定員割れしてるからそういうとこなら名前書けば知的だって受かるよ

146 ::2021/10/30(土) 13:19:00.52 ID:/9tWtBRd0.net
>>41
ハロワでしか募集しとらんのやろ?
リクナビマイナビエンで募集出来ひん中小零細企業は存在自体が害悪なんや

147 ::2021/10/30(土) 13:43:51.63 ID:P3sz2ky80.net
>>105
それパーソナリティも併発してるパターンやな
手に負えない

148 ::2021/10/30(土) 13:44:27.34 ID:NrjYu2b90.net
女性役員問題も思うけどなんで自分で場所を作ろうとしないんだろう

149 ::2021/10/30(土) 14:02:35.83 ID:RJP5Wx4W0.net
脳の特性です(^-^)

150 ::2021/10/30(土) 14:19:28.79 ID:XrPQ/umr0.net
>>105,147
決まったことが頭でもわかってるけどそれを踏み外してしまって
時に取り繕ってしまうのは
注意欠陥・多動性障害(ADHD)の典型的な症状じゃないか。

一般的には真面目さが足りない、根気が悪いで片付けられてしまう。

パーソナリティ障害は他の障害と併発が多く一律に語れないが
そもそも組織で働くのが難しいと思うよ。

151 ::2021/10/30(土) 14:59:49.55 ID:8PbPhBUR0.net
何か絶対にやらないといけない事があったとして
ギリギリまでやれない奴はただの甘え
本物は結局マジでやらなかったりする
今の基準だと両方発達障害扱いされるが前者は無理やり病気認定してるだけの怠惰なやつ
こんなのを病人でくくるなよ

152 ::2021/10/30(土) 22:26:06.95 ID:lQEhq4EG0.net
>>106
まあミカンだけどな

153 ::2021/10/30(土) 22:56:12.33 ID:F6OZ1hQh0.net
>>149
特性はいいんだが

わりに身近な存在だから迷惑ぶりも皆さんお分かりで

154 ::2021/10/30(土) 23:31:54.70 ID:8BciTQk00.net
ネットとかでどう接すればいいかを調べると
難しい事はやらせずに、シンプルな事だけやらせようとか
丁寧に時間をかけて、順を追って説明しようとか
一人前の成果を出すのは無理だから介護しろって内容ばかりなのがヤバい

障害者枠ならこっちが少し苦労するのも仕方ない感じもあるが
健常者枠で入ってきて介護しろってのはなんか違う

155 ::2021/10/31(日) 00:45:35.11 ID:RBQKzZ5U0.net
>>1
無理な職場ミスマッチが多い証。
相談紹介窓口が悪いだけ

156 ::2021/10/31(日) 01:03:56.33 ID:y+dlMNgZ0.net
マジで迷惑
あと東南アジアの土人も同じ
マジ4人共辞めてほしい

157 ::2021/10/31(日) 02:10:23.13 ID:ykjIdF490.net
マジで同僚になるとやばいよ
ストレスもそうだが、自分のキャリアも破壊されるからな
問題が起きた時に「周りと話さなきゃいけなくなるから」みたいな理由で報告も何もせずに隠そうとする
隠すだけじゃなく、実際に話しても答えはなかなか得られない
普通よりコミュニケーションに10倍くらい時間外かかるのに、隠すから発覚も遅い
可能な限り優しい言葉で接しても、四六時中やることなすこと注意する事になるから
上からはパワハラ扱いされる
でも注意しないと仕事が破綻する
どうにもならん

158 ::2021/10/31(日) 02:50:52.99 ID:tO2BP7ZG0.net
>>157
これホントだわ
キツイのは、実際にそいつと組んだ者じゃないとそいつの酷さが他人には理解出来ないこと。
他人が思ってる以上に本当に本当に仕事出来ない。
コミュニケーション取ろうと雑談すると、その雑談すら理解不能レベルだから、話さない方がマシ。
仕事でヘマすると平気で他人のせいにするし、客を怒らせても謝罪しない。
それでも半年位優しくしてたけど、何かのきっかけで怒鳴ったら、それから毎日怒鳴りっぱなしになった。
上司が親に相談したら、息子はそんな子じゃないしっかり出来る子だと全く聞く耳持たなかったらしい。
結局他県に転勤させられて、そこでもクズ扱いされてまた転勤したって話を聞いた。
組まされた2年はストレスMAXだったわ。

159 ::2021/10/31(日) 03:03:24.53 ID:oUOTvURH0.net
発達は大学行っても留年か中退する
発達の結婚率は10%にも満たない
発達の離婚率は80%以上
発達の自殺率は健常者の9倍
発達の放火率も健常者の9倍
発達の殺人率に至っては健常者の15倍

160 ::2021/10/31(日) 03:54:18.26 ID:/419jzs70.net
コミュニケーション出来ない発達障害もキツいけど、コミュニケーション過剰な発達障害もキツいよ
どんなにこっちが嫌がっても本人は善意でやってるから全く引かない
ブチ切れても意味が通じない
本当に怖い
マークされて目眩するようになったもん

161 ::2021/10/31(日) 04:52:21.89 ID:xRmy/CTw0.net
発達障害でも派遣なら余裕で採用されるぞ
直雇用の募集に行っても必ず落とされてたが
同じとこなのに派遣経由だと即採用だった

162 ::2021/10/31(日) 07:32:04.30 ID:bT1Jz5ff0.net
>>154
これはマジでわかる。普通の奴なら言わなくてもわかるレベルの事がわかんねーしあり得ないミスも多いから注意も説明も長くなりがち。
それを「手短にお願いします」とかほざくんだ。お前のせいだろって話なのにな。

>>157>>158がわかり過ぎて辛いわ。

163 ::2021/10/31(日) 08:58:39.32 ID:n2cAY3yY0.net
日本は障害者に対しては寛容なんじゃないのか
アホみたいな喋り方をしている知的障害者でも脚がひん曲がった身体障害者でもタレントやモデルになれる国なんだからよ 最近ではアナウンサーにでもなれる 地上波を付ければいつでも確認することが出来るだろ 
ある意味弱者に対して世界一優しい国だと言えるんじゃないのか

164 ::2021/10/31(日) 09:31:59.44 ID:FhO4l1D/0.net
阪大にこんなにいるんだな

165 ::2021/10/31(日) 10:08:21.53 ID:miq/FvxM0.net
>>160
コミュ障だと思って相手にしていなかったのに後ろをついてきたりして気味悪いw見た目も不審者だから怖いw
何なのか聞いたら友達だと思われていたらしいw背筋が凍ったw

166 ::2021/10/31(日) 10:16:56.28 ID:STHCA8sF0.net
発達は難しい仕事や複数の仕事をやらせたら駄目だよ。
うちは単純作業だけやらせてるから特に問題は起きていない。
まあ、給料は安いけどね。

総レス数 166
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200