2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で小室さんは日本で弁護士にならなかったの? [811133648]

1 ::2021/10/30(土) 10:04:25.06 ID:+z9P26UC0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さん(30才)と結婚した小室圭さん(30才)が7月に受験したとされる米ニューヨーク州の司法試験の結果が、10月29日(日本時間)に公表された。合格者はアルファベット別に発表されたが、「K」の欄に小室さんの名前がなかったことで、インターネット上では、不合格の可能性もあるのではないかと、騒然としている。

【写真47枚】小室圭さん、デニムにジャケットのおしゃれ私服姿。他、眞子さんの薬指の指輪のアップ、眞子さんと佳子さまのハグ写真、小室佳代さんの金髪姿なども

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ddb74b29969b4e62584b3b27c0fd2d4f31b6cce

3 ::2021/10/30(土) 10:05:11.47 ID:wHOjnETi0.net
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>

4 ::2021/10/30(土) 10:05:19.51 ID:EN/gcpuU0.net
なれないんですよ
そもそも受験資格がありません

5 ::2021/10/30(土) 10:06:56.37 ID:ugcPkaYC0.net
何でわざわざ没落国家で弁護士にならなあかんねん

6 ::2021/10/30(土) 10:06:56.47 ID:bpgEcAfv0.net
八代さんみたいなポジを狙おうとしたのか

7 ::2021/10/30(土) 10:07:06.19 ID:idu4XNCi0.net
日本でネットに強い弁護士になればよかったのに

8 ::2021/10/30(土) 10:07:06.82 ID:qFJ9BIDy0.net
皇族ゆかりの御方が
過払い金請求なんてみみっちい仕事恥ずかしくてできないだろ?
そういうことだ。

9 ::2021/10/30(土) 10:07:08.60 ID:VSP2rpku0.net
YouTuberになったらすごい人気出そう

10 ::2021/10/30(土) 10:07:47.28 ID:CAigHJnR0.net
たぶんドラマ スーツに憧れてたんだわ

11 ::2021/10/30(土) 10:07:53.24 ID:IaX7ENA50.net
日本の弁護士試験なんて合格率4割とか価値ねーよw

12 ::2021/10/30(土) 10:08:09.04 ID:+lObsk5o0.net
>>4
受験資格を得るための試験もあったろ
何もなしから研修まで資格取得までやったら3年位かかる?

13 ::2021/10/30(土) 10:08:14.74 ID:Z6/0pkSo0.net
そもそも法学部でてなかったんでしょ。

14 ::2021/10/30(土) 10:08:31.23 ID:97tlroMs0.net
英語ができるってだけで、中身は凡人だったのか?

15 ::2021/10/30(土) 10:09:07.27 ID:LuZOCmuP0.net
本人は別にアメリカで弁護士なんてやる気無かっただろ
国外脱出したいマコリンペンの指示通り動いただけ

16 ::2021/10/30(土) 10:09:15.32 ID:IaX7ENA50.net
>>14
と英語も出来ない凡人以下が申しております

17 ::2021/10/30(土) 10:09:17.82 ID:CXnfaktM0.net
ショーン・圭になるんだよ

18 ::2021/10/30(土) 10:11:29.00 ID:NmQh0cdq0.net
ちょっ待てよ
もしかしたらこれも計画通りだったんじゃないかな

19 ::2021/10/30(土) 10:12:05.78 ID:SJxU6ctX0.net
>>15
洋梨になった途端に梯子外されて
論文1位からの試験不合格で笑うわw

20 ::2021/10/30(土) 10:12:36.16 ID:fUJHdE1N0.net
これから夫婦で日本に復讐するから

21 ::2021/10/30(土) 10:13:13.49 ID:y3M5WMmz0.net
昔よりずっと簡単になったとは言っても、司法試験は日本の文系で一番
難しい試験の一つ。今は法科大学院の学費の壁もあるんで、そうそう簡単
には受験できない。

昔は「受験生活がいつまで続くか見当付かないから、結婚して養って貰える
ようになってから勉強を始めろ」とか大学の教授に真面目に言われるくらい
難しい試験だったし。

22 ::2021/10/30(土) 10:13:43.43 ID:SZLhaAOU0.net
眞子が指示して落ちただけだろう、独断で不合格のわけがない

23 ::2021/10/30(土) 10:13:45.44 ID:M735NCEt0.net
なれないんだよ
頭悪いから

24 ::2021/10/30(土) 10:14:27.32 ID:VZwcpVml0.net
法学院でてねえだろ?受験資格ねえよ
予備試験だって合格率4%程度だからあれじゃ受からんだら

25 ::2021/10/30(土) 10:14:30.56 ID:IaX7ENA50.net
>>20
真子がアメリカで黒人の子を産んだら笑えるよな

26 ::2021/10/30(土) 10:14:54.55 ID:sgWOfKUV0.net
銀行でぬくぬくやってればイージーモードだったのに
無職池沼夫婦に幸あれ

27 ::2021/10/30(土) 10:15:21.09 ID:3rh5069M0.net
仮に不合格だったとして既に法律事務所に就職は決まってるけど
扱いは日本でバイトしてた時と同じになるのか

28 ::2021/10/30(土) 10:15:29.95 ID:VZwcpVml0.net
>>25
それどんな駒田www

29 ::2021/10/30(土) 10:15:38.43 ID:u2HoVXPn0.net
>>6
日本企業相手にするなら日本の資格もいるよね

30 ::2021/10/30(土) 10:15:44.93 ID:YE6iurIT0.net
日本の弁護士4万人
米国の弁護士140万人

31 ::2021/10/30(土) 10:15:52.92 ID:M735NCEt0.net
とりあえずおつかれ

32 ::2021/10/30(土) 10:16:26.84 ID:791St/8K0.net
法律変わったからでしょ
合格率高いアメリカ司法試験合格して何年か勤務実績あれば日本でも弁護士活動できるようになったらしい
司法試験激ムズの日本より英語できるならそっちのが楽な道

33 ::2021/10/30(土) 10:16:43.14 ID:5PtIyMqU0.net
日本で一番大きな金ヅル掴んだのに資格取るだの働くだのバカバカしくてやってられないだろ

34 ::2021/10/30(土) 10:16:50.59 ID:63acRmtO0.net
皇族と結婚するブランド作りのためにいったんだぞ
日本の司法試験なんて時間かかるものやるきもないでしょ

35 ::2021/10/30(土) 10:17:04.97 ID:872joLcx0.net
元婚約者がこれ以上金は出せねえって言ったらしい。

36 ::2021/10/30(土) 10:17:36.06 ID:a1dUxWDD0.net
メガバンクやめて弁護士目指して30まで無職って中央法学部にいそう

37 ::2021/10/30(土) 10:17:40.02 ID:LuZOCmuP0.net
>>27
コピー取りとかメッセンジャーとか事務所の便所掃除とか
まあ雇ってもらえるだけマシで、不合格だと即解雇もあるらしい

38 ::2021/10/30(土) 10:17:42.60 ID:+inybUhY0.net
日本の弁護士は現代の科挙って言われてるからな
医師になるより難しい

39 ::2021/10/30(土) 10:18:14.65 ID:0gP7/bfw0.net
訴訟大国なのでアメリカは弁護士は結構楽になれるけど
過当競争でなってからが大変だとか
些細なトラブルは今はネットで解決できるのでさらにやばいという

40 ::2021/10/30(土) 10:18:24.77 ID:VjLlo9uP0.net
>>6
湯浅弁護士かも

41 ::2021/10/30(土) 10:18:33.65 ID:4SZYeyyT0.net
皇室パワーを持ってしても小室に弁護士資格は与えられなかったか

42 ::2021/10/30(土) 10:18:48.59 ID:872joLcx0.net
週3日ぐらい半日も出て年収2000万ぐらいくれればなってやってもいいけどってスタンスだろ。

43 ::2021/10/30(土) 10:18:59.50 ID:1Iw9DmFL0.net
こんだけ叩かれてなんで日本にいたいと思うんだよ?

44 ::2021/10/30(土) 10:19:28.65 ID:CLN+0HzzO.net
>>13
法学部(4年制)出てなくても法科大学院入学できるぜ

45 ::2021/10/30(土) 10:20:31.29 ID:0T/HzCbc0.net
合格者がNYだけで6000人とか凄いな
日本なら年に全国でこれくらい?

46 ::2021/10/30(土) 10:21:04.96 ID:UeZVRBBs0.net
受けられない理由があるんだろうな
なんでだろー 何でだろーw

47 ::2021/10/30(土) 10:22:08.60 ID:8ltL6L350.net
さすがに無理だわ

NYとか7割合格できる簡単な資格だからね

48 ::2021/10/30(土) 10:22:09.96 ID:3yW7Qyfc0.net
普通に三菱に勤めてた方が金あったんじゃないの?

49 ::2021/10/30(土) 10:22:56.19 ID:escnRGfe0.net
他人の弱みにつけ込んで金取る職業ってのもなあ

50 ::2021/10/30(土) 10:23:16.89 ID:bg1cTeHP0.net
頭悪いから。それ以外に理由あるかよ

51 ::2021/10/30(土) 10:23:37.01 ID:xrQRtOUf0.net
最高裁判所の裁判官になれば、無試験で弁護士資格が付与される。

最高裁判所の裁判官になるのに40歳以上でないといけないが、弁護士資格は必要ない。

52 ::2021/10/30(土) 10:23:37.41 ID:7FPe8xH/0.net
銀行も何で止めたんだか

53 ::2021/10/30(土) 10:23:49.74 ID:LuZOCmuP0.net
>>48
それではアメリカに行けないから眞子が辞めさせた説が有力
たしかに会見でも怖い目でそんな事言ってたし

54 ::2021/10/30(土) 10:23:53.58 ID:4ZSduXE20.net
ッkの本音「悪い女にひっかかった ゼニも取れないし」

55 ::2021/10/30(土) 10:23:59.38 ID:872joLcx0.net
>>48
同僚に嫌われてたからな。

56 ::2021/10/30(土) 10:24:01.66 ID:PxsDOhvS0.net
そら、消防署の方から来ましたみたいな
なんちゃってが出来ないからでしょ
皇后もハーバードの方から来ましたみたいな実質中卒だし

でももうね、インターネットや個人の情報発信が出来る環境じゃ無理なんだよねぇ

57 ::2021/10/30(土) 10:24:12.74 ID:CLN+0HzzO.net
>>27
何たって「Law Clerk」

弁護士資格あるんなら、「パートナー」か「アソシエイト」ってなってるだろ

58 ::2021/10/30(土) 10:25:15.97 ID:DNcTMUa60.net
>>1

大学は 休学なんだよね どーなってるんだろうか 

59 ::2021/10/30(土) 10:25:23.63 ID:7vpUiqK50.net
>>57
病院の受付の女の子をクラークさんって言うね

60 ::2021/10/30(土) 10:26:14.55 ID:DYdz1T0p0.net
>>21
学費のほうは留学して向こうの法科大学院通ってたんだし
何とかなる問題では有るんだが、試験の難易度はどうにもならんしな

61 ::2021/10/30(土) 10:26:26.03 ID:aOGGGvnC0.net
お前らみたいなゴミが居るからだろ

62 ::2021/10/30(土) 10:26:30.86 ID:sZy55f6u0.net
こう悪目立ちすると事務所借りられないだろうしなぁ

63 ::2021/10/30(土) 10:26:32.63 ID:Nk8T7R8p0.net
>>7
そしてやる仕事は過払い金返還請求

64 ::2021/10/30(土) 10:26:42.58 ID:qFJ9BIDy0.net
宮内庁からの入金確認を待っているんだろ

65 ::2021/10/30(土) 10:26:43.70 ID:AXD0EDdRO.net
そんな残酷な事を聞くな〜
通る訳無いだろ、飛び切りのバカだったんだょwwwwww

66 ::2021/10/30(土) 10:27:33.72 ID:goOoMpyY0.net
マコ「アメリカ行きてー」

67 ::2021/10/30(土) 10:27:39.79 ID:e8YNR7kc0.net
ハードル高いから

68 ::2021/10/30(土) 10:27:59.91 ID:YNC9JrhY0.net
海外に拠点作れと言われて日本の司法試験受けないだろ

69 ::2021/10/30(土) 10:28:23.96 ID:CYEy6I8h0.net
天皇の兄でなにかあったときは天皇になる人だからな

70 ::2021/10/30(土) 10:28:41.69 ID:drHS46h30.net
アメリカの方が難易度低いんじゃなかったけ?

71 ::2021/10/30(土) 10:28:58.22 ID:akPuI/+K0.net
激ムズだからまず無理

72 ::2021/10/30(土) 10:29:09.08 ID:CLN+0HzzO.net
>>45
だから弁護士資格持っててサラリーマンやってるとか、役人してますとら結構いるんじゃね?
日本と違って労働市場に流動性あるし

73 ::2021/10/30(土) 10:29:26.52 ID:872joLcx0.net
それにしても天皇陛下は何のコメントも出さないんだね。

74 ::2021/10/30(土) 10:29:33.97 ID:wxi9Z/Ht0.net
>>1
頭が悪いからだろ
受かる訳ない

75 ::2021/10/30(土) 10:29:36.09 ID:OLG4CO0F0.net
これだけ叩かれたら日本で仕事する気なんて起きないだろ

76 ::2021/10/30(土) 10:29:43.45 ID:U7H94tnh0.net
とりあえずパラリーガル目指すわ

77 ::2021/10/30(土) 10:29:44.74 ID:ZK8qn0pJ0.net
茎くんにはシバターと試合して欲しいわ

78 ::2021/10/30(土) 10:29:58.44 ID:UfJlLR/F0.net
>>12
予備に受かるのは無理

79 ::2021/10/30(土) 10:30:01.15 ID:X0Ns0fEY0.net
静かな環境が必要なんです

80 ::2021/10/30(土) 10:30:38.52 ID:VmOH+qZW0.net
そもそもアメリカで弁護士になるって話が唐突すぎて
お前らがいきなり司法試験目指すのと大差ないよな

81 ::2021/10/30(土) 10:30:47.11 ID:WZNfeCzc0.net
>>10
内定したのパラリーガルだし、メーガン妃に憧れていた説も微レ存

82 ::2021/10/30(土) 10:31:12.04 ID:AWPuTzdI0.net
ハーバード入れば弁護士なれるんだろ?

83 ::2021/10/30(土) 10:31:41.76 ID:7vpUiqK50.net
人間のブラックな面を見ないといけない弁護士なんか王子様がやる仕事じゃないよ

84 ::2021/10/30(土) 10:31:42.07 ID:n+Ul5+bk0.net
人生でろくに試験を受けたことがないんだから無理だろ
今回が初のまともな試験じゃないかな

85 ::2021/10/30(土) 10:32:09.23 ID:LuZOCmuP0.net
>>70
帰国子女でもない限り日本人には英語力面で相当厳しい
留学前にTOEIC900超えの猛者でも試験問題を全部読めないほど膨大な量

86 ::2021/10/30(土) 10:32:37.03 ID:nscaGSM10.net
母国語で弁護出来ない人が外国語で弁護できるモンなん?とは思わんでもない

87 ::2021/10/30(土) 10:33:22.14 ID:goOoMpyY0.net
日本は弁護士なること自体が難しくて
アメリカは比較的簡単になれるけどその後稼ぐのが難しいイメージだな

88 ::2021/10/30(土) 10:33:38.45 ID:y3M5WMmz0.net
あまり知られてないが「司法試験は司法修習を受ける権利を得るための試験」
であって、受かっただけでは法曹になれない。

司法修習所で修習を終えて、司法試験よりさらに難しい試験を通って、実務修習
やってようやく新人デビュー。

NYみたいに、試験受かっていきなりアソシエイトとかパートナーってわけでは
ないので。

89 ::2021/10/30(土) 10:33:50.65 ID:OyvB1mUz0.net
日本一のホストそれはK ・K 何故か?それは一般人から天皇にまで登り詰めたからw

90 ::2021/10/30(土) 10:34:26.57 ID:3AgdFFuj0.net
日本だとすぐ経歴詐称バレるからな

アメリカでもすぐバレたけどww

91 ::2021/10/30(土) 10:34:33.24 ID:Tdx5EVD00.net
勉強してないし

92 ::2021/10/30(土) 10:34:33.82 ID:CLN+0HzzO.net
>>59
ロークラークだから、受付や庶務、経理をやらせず、クライアントに有利な判例捜しや主張書面の下書きや清書なんかさせるんだろ

93 ::2021/10/30(土) 10:34:38.72 ID:sR2dZiwd0.net
アメリカの弁護士資格って会計士どころか行政書士レベルやろ
資格だけなら持ってる奴らごろごろいてそんなかでもNY弁護士資格は留学生にとってお手頃資格らしいやん

94 ::2021/10/30(土) 10:34:55.73 ID:zMCZyF6Y0.net
>>45
登録販売者と変わらんな

95 ::2021/10/30(土) 10:35:04.59 ID:2oiP+4II0.net
日本は試験通過が狭き門でアメリカは比較的ラクだが受かった後が大変って言われてなかったか?

96 ::2021/10/30(土) 10:35:36.13 ID:y3M5WMmz0.net
>>85
日本でも4時間の試験で70ページとか平気で出てくるもんね…
全部真面目に読んでると考える時間ゼロで終わる、みたいな…

要領の良さ、実務能力の高さをこれで見てる、とか言われてるけどね。

97 ::2021/10/30(土) 10:35:53.98 ID:gm/lYxBl0.net
日本で、借金問題に強い弁護士として売り出せばウケたのに

98 ::2021/10/30(土) 10:36:16.08 ID:CLN+0HzzO.net
>>73
皇室から勘当した存在だし、そこまでヒマじゃないよ(笑)

99 ::2021/10/30(土) 10:36:34.20 ID:1qb4sCh70.net
銀行て離職率クソ高い超絶ブラックだしやめて正解

100 ::2021/10/30(土) 10:37:03.30 ID:2noZgyNo0.net
わりとまじでニートになる可能性あるな

101 ::2021/10/30(土) 10:37:36.99 ID:R8dRMPWn0.net
チンポ!

102 ::2021/10/30(土) 10:38:12.65 ID:x3L3H2p00.net
>>99
統廃合や人員削減の未来が目に見えてるしな

総レス数 695
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200