2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キッシー、帰国後現金給付へ 子供1人につき一律10万円か [295723299]

1 ::2021/11/03(水) 17:23:52.64 ID:aAbf8uWq0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
首相、現金給付早急に調整 コロナ対応の経済対策で
2021/11/3 16:51

岸田文雄首相は訪問先の英北部グラスゴーで2日午後(現地時間)、新型コロナウイルス禍対応の経済対策に盛り込む現金給付の具体的内容に関し「帰国後、早急に与党と調整を行いたい」と述べた。記者団の質問に答えた。

首相は1日の記者会見で、経済対策を11月中旬に策定すると表明。「非正規雇用、子育てなどで生活にお困りの方への給付金を盛り込む」と語った。18歳までの子供に一律10万円相当の支給を主張する公明党と調整を進める。
https://www.sankei.com/article/20211103-VVG5QIUSONKEXBL2P7SZOZXD5M/

2 ::2021/11/03(水) 17:24:49.33 ID:FF/1EhwQ0.net
ばら撒きかよ

3 ::2021/11/03(水) 17:24:55.13 ID:tjjLlhP80.net
こどおばこどおじにも寄越せよ

4 ::2021/11/03(水) 17:25:28.20 ID:NHqmz+Y70.net
ケチケチしないで、少子化対策で子ども1人につき毎月10万円支給してやれよ。

5 ::2021/11/03(水) 17:25:36.23 ID:JTihvNTy0.net
そんなもんより、仕事と給料用意しろと

6 ::2021/11/03(水) 17:25:48.48 ID:pLaaBlmy0.net
一律にしろって何回突っ込ませりゃわかンだよ!

7 ::2021/11/03(水) 17:26:09.69 ID:uSS9x3LG0.net
子供がいるってだけで勝ち組だろ
本当の貧困は結婚すら出来ない

8 ::2021/11/03(水) 17:26:26.44 ID:fOCATfLb0.net
>>1
ガキはどうでもいいだろうが!!!!!!!!!!!!

9 ::2021/11/03(水) 17:26:33.90 ID:1ua/40gY0.net
10万じゃたいして効果ないだろ、少子化対策として一人1000万くらい配布すれば?

10 ::2021/11/03(水) 17:27:37.32 ID:78aznOK40.net
生活困窮者への給付金はどんどんやれよ
10万なんて一時しのぎにしかならんだろうが国でちゃんと支えてやるぞって意思表示が大事だわ
その為の税金なら喜んで払うわ

11 ::2021/11/03(水) 17:27:41.54 ID:tgt3z5Dc0.net
俺の予想通り子供持てるほどの豊かな層に給付か
自民らしいよ

12 ::2021/11/03(水) 17:28:00.91 ID:Skhvt+J10.net
子供じゃなくて、コロナで収入が減った人限定にしろよ
確定申告で分かるだろそれくらい、税金を無駄にするな

13 ::2021/11/03(水) 17:28:20.37 ID:/2tPS3Oa0.net
旦那が正社員とか以外は正規にするようにすればいいだろ。国が企業に補助金出して。

14 ::2021/11/03(水) 17:28:22.71 ID:6/dYTEc40.net
結婚出来ない氷河期世代で自民に投票したアホは息してるか?
自民党がお前らを助ける事は無いぞ

15 ::2021/11/03(水) 17:28:23.13 ID:UP4n3ZBc0.net
毎月よろしく

16 ::2021/11/03(水) 17:28:24.44 ID:WGaIave80.net
キッシンジャーとは言わないで

17 ::2021/11/03(水) 17:28:29.63 ID:S3ROkIdr0.net
ひとり親家庭は更に倍ってやってくれねーかな?

18 ::2021/11/03(水) 17:28:30.32 ID:4ASMD+ZE0.net
>>7
そんなのに金渡しても貯金かパチスロってバレたからなぁ

19 ::2021/11/03(水) 17:28:34.79 ID:i2lTwnlL0.net
生まれた子供になんか要らん
生まれる前の子供に出せ

20 ::2021/11/03(水) 17:28:45.92 ID:hXHG5H+c0.net
地域振興券かよ

21 ::2021/11/03(水) 17:28:50.12 ID:80iDFf3k0.net
給付金が欲しけりゃガキ作れよ

22 ::2021/11/03(水) 17:29:04.29 ID:GRqbGGVa0.net
子育て家庭こそ国の未来を担ってるからな
生物的負け組は黙って納税してろ

23 ::2021/11/03(水) 17:29:07.94 ID:Nxjwsw3w0.net
子供増やすより
移民増やした方がはやいだろ
育つまで待ってられないんだよこっちは

24 ::2021/11/03(水) 17:29:26.74 ID:QC7py6J70.net
札なんていくら刷っても破綻しないって頭の良い人達が言ってるんだから一人10億ずつ配って再スタートしようぜ

25 ::2021/11/03(水) 17:29:27.38 ID:d6Br6GjN0.net
おいおい大学生が一番カネかかるのだぜ

26 ::2021/11/03(水) 17:29:28.26 ID:4ASMD+ZE0.net
>>14
お前んとこも何も考えてないだろ弓庭

27 ::2021/11/03(水) 17:29:30.49 ID:2cBfn2dQ0.net
やるならさっさとやらんと

28 ::2021/11/03(水) 17:29:47.85 ID:aGwf+WDS0.net
人間の中で子供が1番価値があるからな
仕方がない

老人は死んでくれってことだよ

29 ::2021/11/03(水) 17:30:05.16 ID:zZbUSSET0.net
裕福な家ほどが子どもが多いのに子どもにばらまくな!!!!!
ころすぞ!!!!!

30 ::2021/11/03(水) 17:30:36.82 ID:LqcX74BC0.net
>>4
既に子供いる奴に渡しても意味ない

これから産んだ奴に1000万でもあげればいい

31 ::2021/11/03(水) 17:31:00.00 ID:NCPaQGyY0.net
>>18
これな
カス親率高いから子供に回らないと思う

32 ::2021/11/03(水) 17:31:18.10 ID:OKrDHEHg0.net
ばらまきはやめろ

33 ::2021/11/03(水) 17:31:25.15 ID:v3qXpKpy0.net
おかんのランチ代になりそう

34 ::2021/11/03(水) 17:31:36.81 ID:1qZ4m4Q10.net
高い幼稚園の授業料はらって通わせてるのにイベントが制限やら中止なんだから10万円ほしいや。
家族が風邪引いただけで休ませなきゃいけないし。

35 ::2021/11/03(水) 17:31:53.60 ID:fmyXRSNQ0.net
政府が非正規雇用は貧困だと認めたか

36 ::2021/11/03(水) 17:32:11.21 ID:i02QhPO/0.net
>>12
全員に配る方が楽やで?
前回の振込先に変更があるときだけ手続きする形にすればだいぶコスト削減できる

37 ::2021/11/03(水) 17:32:23.09 ID:7JEavs0m0.net
今から俺と仕込む奴募集

38 ::2021/11/03(水) 17:32:29.59 ID:SBIMA+lg0.net
 
貯蓄に回るからダメとか強制貯蓄とか

国民のフトコロ具合でとらぬ狸の皮算用とかマジでバカじゃないのジミン軍

強制連行のマネしちゃってwwww

朝鮮ゴキブリかよwwwwww

 

39 ::2021/11/03(水) 17:32:51.17 ID:fmyXRSNQ0.net
>>37
どこにおるんや?

40 ::2021/11/03(水) 17:32:56.73 ID:vsmlWVeq0.net
10万円の定義がわからん
何故10万円?
今頃なのもわけワカメ

41 ::2021/11/03(水) 17:33:03.73 ID:cPkTaiSw0.net
>>4
そんなん対策にならないぞ
日本の少子化は未婚化であって、すでに結婚できてる層優遇しても無駄

42 ::2021/11/03(水) 17:33:10.95 ID:QbG/aXDo0.net
ボッシーの母にもおくれ

43 ::2021/11/03(水) 17:33:36.76 ID:iVtZvXo+0.net
日本在住の日本国籍持つものだけだよな?
岸田よ。

44 ::2021/11/03(水) 17:33:37.47 ID:iBg2XSi40.net
ポピュリスト政党ばかり

45 ::2021/11/03(水) 17:33:37.65 ID:HsPN3iaF0.net
それで炊飯器買います

46 ::2021/11/03(水) 17:33:48.78 ID:wJ+6ZZrJ0.net
>>31
結婚すらできない奴の事かと…

47 ::2021/11/03(水) 17:33:49.06 ID:ZXvqGrxG0.net
お願い、性別年齢関係なく給付してくれ

48 ::2021/11/03(水) 17:33:55.40 ID:+BMzjHDa0.net
貧国家庭にだけ配れよ馬鹿

49 ::2021/11/03(水) 17:33:56.58 ID:yzpLxkQF0.net
環境問題に集中しろよ

50 ::2021/11/03(水) 17:34:02.91 ID:c8Qs6wva0.net
子は宝だから正解だ。
ウチは2人いるから20万だな。
税金は子供達に使わないとな。
まあ、ウチは自営で非課税だが。
家のローンと車2台の維持費に丁度いい額だ。

51 ::2021/11/03(水) 17:34:02.98 ID:7nAEbeuB0.net
去年の給付も岸田の困窮者のみ30万案が公明にひっくり返されたんだよな
今度は一律はないんじゃないか

52 ::2021/11/03(水) 17:34:04.03 ID:VNrrxx7N0.net
国民にはやらねーが海外に100億ドルはバラマキますw

53 ::2021/11/03(水) 17:34:06.00 ID:SWFrtiKI0.net
>>40
10万円は日本円で10万円って事だよ。

54 ::2021/11/03(水) 17:34:21.60 ID:GkXJu6o30.net
日本国民だよな

日本在住外国人にも?

55 ::2021/11/03(水) 17:35:07.83 ID:LqcX74BC0.net
>>50
ローンにちょうどいいってお前どんな廃墟に住んでんの

56 ::2021/11/03(水) 17:35:15.70 ID:SBIMA+lg0.net
 
ジミン軍「キョウセイチョチクガー!!」

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

 

57 ::2021/11/03(水) 17:35:18.16 ID:e5nnPz7q0.net
本当の貧困層は子供どころか結婚すら出来ないんです

58 ::2021/11/03(水) 17:35:21.15 ID:niB5oSSz0.net
もしもしお宅の息子さんに子供ができまして

59 ::2021/11/03(水) 17:35:32.65 ID:P5H0ha6k0.net
来月18になるうちの子は対象?

60 ::2021/11/03(水) 17:35:37.24 ID:LCtd7lm40.net
3人だから30万か。

61 ::2021/11/03(水) 17:35:39.44 ID:D78WXLhZ0.net
精神年齢18歳だからおかねちょうだい!

62 ::2021/11/03(水) 17:35:42.77 ID:OrEthUdL0.net
財源はーてわめく連中どうした?

63 ::2021/11/03(水) 17:35:44.39 ID:xfWnUeJS0.net
>>1
外国人が子供産みまくるなw

64 ::2021/11/03(水) 17:35:54.35 ID:0P3hwJq80.net
外人のガキが貰えて日本人の成人が貰えない事実

65 ::2021/11/03(水) 17:36:05.72 ID:4hcXt5ih0.net
ばらまきはやめろよ
意味ない
絞らないと無駄

66 ::2021/11/03(水) 17:36:24.45 ID:hwt0A5dc0.net
アルバイトも貰えるんか?

67 ::2021/11/03(水) 17:36:41.11 ID:SBIMA+lg0.net
 
財無少の財源マウントまだっすかね?

 

68 ::2021/11/03(水) 17:37:10.56 ID:eWZcJGmJ0.net
ふざけんな
俺にくれないなら徹底的に敵に回ってやる

69 ::2021/11/03(水) 17:37:11.04 ID:slXDSqUZ0.net
仔猫は幾らもらえますか?

70 ::2021/11/03(水) 17:37:11.40 ID:a7oO2Gm30.net
>>18
子供が成人したら一括云百万とかの方がいいよな!!

71 ::2021/11/03(水) 17:37:14.87 ID:usJoVIN/0.net
シャチョサーン!アリガトネー!

72 ::2021/11/03(水) 17:37:20.22 ID:aNkI3ebl0.net
沖縄の新聞社がアップを始めたようです

73 ::2021/11/03(水) 17:37:27.42 ID:c8Qs6wva0.net
>>55
1ヶ月分。20万程度だろ

74 ::2021/11/03(水) 17:37:28.96 ID:qipPijPN0.net
>>10
同意
まあ 払う時は喜んじゃないがw

75 ::2021/11/03(水) 17:38:11.52 ID:78aznOK40.net
>>51
一律なんて必要ないわ
俺は給付金貰った時に全額JRA銀行だったぜ
非正規雇用者の中での低所得者層やシングル家庭の低所得者層とか限定して10万を何回か繰り返した方がよっぽど良いと思う

76 ::2021/11/03(水) 17:38:22.41 ID:S3ROkIdr0.net
またひとり親家庭で児童扶養手当受給世帯は余分に配ってくれ
本当に助かった
本当の本当に助かって、サラ金地獄から抜けて貯金出来た
本当にありがとう!

今度また余分に配ってくれたら自転車買ってあげないとだ

77 ::2021/11/03(水) 17:39:03.64 ID:8mjfkiOs0.net
一時的にはいいのかも知れないけど、ばら撒き続けるだけだと能がない
やっぱり経済、せめて他国の平均に負けないぐらいの伸びのある政策をしろよと

そのためには底辺へのばら撒きではなく、起業家の育成支援に税金を投入することだと思う
ビジネスが立ち上がれば雇用も増える

78 ::2021/11/03(水) 17:39:03.81 ID:F7zPn36L0.net
払った税金シンママにばら撒かれたの私だ
日本死ね

79 ::2021/11/03(水) 17:39:36.10 ID:S3ROkIdr0.net
それと子供産まれたら1000万はやるべき
チャンコロとかチョンが悪さしそうだけど、そこは何とかなるでしょ?

80 ::2021/11/03(水) 17:39:45.11 ID:yvQj+N9V0.net
>>10
これやな
仕方ないから渋々払うわ

81 ::2021/11/03(水) 17:39:46.31 ID:SBIMA+lg0.net
 
>>75

じゃああの時拒否ってもらわなけりゃよかっただろバカ

 

82 ::2021/11/03(水) 17:40:08.86 ID:S3ROkIdr0.net
シンママって何であんなに裕福なんだ??

83 ::2021/11/03(水) 17:40:22.86 ID:QVkcGBjD0.net
>>41
金がねーから2人目の子供作らない家庭はいっぱいあるぞ

84 ::2021/11/03(水) 17:40:23.49 ID:52NdQJG00.net
減税しろ減税!
消費税減税と
一時所得の課税対象300万くらいまいで引き上げてくれ

85 ::2021/11/03(水) 17:40:29.03 ID:xX220Rol0.net
これって非正規には10万円やるのに失業者には10万円くれないって事だよな?相変わらずの自民党で吹いたわwwww

86 ::2021/11/03(水) 17:40:32.48 ID:JWuk1g8I0.net
中国人とか外国人にも支給か?またあいつらめちゃくちゃなことするから

87 ::2021/11/03(水) 17:40:45.58 ID:1gKGVB+I0.net
生活にこまるって何?
コロナ関係なく底辺なのに配ってどうすんの?

88 ::2021/11/03(水) 17:40:53.26 ID:2cBfn2dQ0.net
>>77
それコロナ対応の経済対策じゃないのでは

89 ::2021/11/03(水) 17:40:54.80 ID:FrDnKews0.net
>>73
神奈川ってど田舎なんだな
車2台おけてそんなもんか

90 ::2021/11/03(水) 17:41:08.47 ID:c8Qs6wva0.net
まあ、10万程度でもありがたくもらおうや。

91 ::2021/11/03(水) 17:41:09.94 ID:LXcEskj30.net
子供にやるは良いけど将来は働いて返させろよ
源泉所得から差っ引いてもいい

92 ::2021/11/03(水) 17:41:24.55 ID:uSS9x3LG0.net
>>82
そもそも今の時代裕福じゃ無いと結婚出産出来無いだろ
それどころか恋愛すら無理かも知れん

93 ::2021/11/03(水) 17:41:33.81 ID:78aznOK40.net
>>81
改行キチガイに絡まれてワロタw

94 ::2021/11/03(水) 17:41:39.95 ID:OrEthUdL0.net
だから言ったろうが
自民党は裕福な日本人の味方であって困ってる日本人の敵なんだよ

95 ::2021/11/03(水) 17:42:23.11 ID:52NdQJG00.net
>>92
マスゴミの結婚の価値観に流されてるだけだよ

96 ::2021/11/03(水) 17:42:26.77 ID:ZEu0bFRb0.net
まーたカネ。
死ねカス。
もっとコロナの濃度を高めてやれ

97 ::2021/11/03(水) 17:42:32.56 ID:0565APyn0.net
大人にもください

98 ::2021/11/03(水) 17:42:34.84 ID:pWNJ4/GE0.net
>>2

新型コロナ対策
非正規雇用者・女性・子育て世帯・学生をはじめ、コロナでお困りの皆様への経済的支援を行います。

これだよ

99 ::2021/11/03(水) 17:42:38.32 ID:c8Qs6wva0.net
>>89
うるせーよ

100 ::2021/11/03(水) 17:42:44.60 ID:6LJS9RGc0.net
お灸は
参院選で

101 ::2021/11/03(水) 17:42:59.36 ID:pWNJ4/GE0.net
>>97
非正規なら

102 ::2021/11/03(水) 17:43:20.05 ID:G4oYEac00.net
給付金て形じゃなくてもいいからさ年末調整にちょこちょこっとやって10万くらくるてもええんやない?🥺

103 ::2021/11/03(水) 17:44:26.89 ID:dIBlojl00.net
10万もらったところで何も変わらない
子供1人につき1000万くらいくれよ
少子化解消効果でるぞ

104 ::2021/11/03(水) 17:44:30.51 ID:vN9bdz830.net
>>41
まわりが小梨夫婦だらけなんだが?

105 ::2021/11/03(水) 17:44:36.82 ID:y4niW5vS0.net
子供だけかー

106 ::2021/11/03(水) 17:45:02.62 ID:LxbO2Hy80.net
まぁいいんじゃね
ガキどもに配って無駄遣いさせろよ
そうすりゃ浪費の楽しみ覚えて勤労に励むだろ

107 ::2021/11/03(水) 17:45:08.67 ID:KMiGzfxZ0.net
わしがガキの頃小遣い10万なんて考えられんかったな
いい時代になった

108 ::2021/11/03(水) 17:45:10.21 ID:QpwLas3k0.net
子供いる勝ち組に支援か
俺も勝ち組にならなきゃ支援もらえないな

109 ::2021/11/03(水) 17:45:22.69 ID:vtpFBrG10.net
死ねよ

110 ::2021/11/03(水) 17:45:28.36 ID:F7zPn36L0.net
マジメに働いて納税する人が損をする国
それがジャップランド

111 ::2021/11/03(水) 17:45:29.32 ID:9DhejqjE0.net
まじでさ、一番辛いのは40代30代やぞ?これはすぐ内閣終わるな

112 ::2021/11/03(水) 17:45:35.41 ID:NkxreKqD0.net
こどおじもええか?

113 ::2021/11/03(水) 17:45:49.90 ID:cPRhafk90.net
貯金なしの世帯に給付は即使うからいいけど
非正規雇用ってどうやって判断するんだろう
雇用契約書あれば即だろうけど
それも反社に悪用されそう

114 ::2021/11/03(水) 17:45:53.46 ID:pWNJ4/GE0.net
>>102
社会保険料全部一時停止を半年とか、電気水道電話料金一時停止半年とかやって欲しい

115 ::2021/11/03(水) 17:45:58.43 ID:TG79FYYY0.net
30にもなって給付金貰ってるやつがいたんですよ〜

116 ::2021/11/03(水) 17:46:02.39 ID:/BlldGaT0.net
いやっほう!
20万円

117 ::2021/11/03(水) 17:46:19.26 ID:B5PlFhoS0.net
あー 4票も入れてやるんじゃなかったわ😠

118 ::2021/11/03(水) 17:46:19.51 ID:c8Qs6wva0.net
非課税は更に貰えるんか?

119 ::2021/11/03(水) 17:46:27.89 ID:xX220Rol0.net
てか、何で働いて収入が有る非正規には10万円配って失業者には何もくれないの?失業者は自助で頑張ってくれって事?

120 ::2021/11/03(水) 17:46:31.80 ID:rvodKx2A0.net
でも全世帯にばら撒くよりも貯蓄に行くよ
将来に備える世帯なんだから

121 ::2021/11/03(水) 17:46:43.86 ID:pWNJ4/GE0.net
>>103
少子化対策はこれからやるらしいよ
もうすでに遅いけど

122 ::2021/11/03(水) 17:46:44.09 ID:SBIMA+lg0.net
 
無駄だからいいよどうせ使わなかったしまだ銀行口座にあるとか

マジでバカだろコイツ

無駄だと思うのなら使わないとあらかじめわかってんのならなんだよ1000万程度じゃねーとたんねーわと思うのなら

銀行の口座番号書いたりとか免許書の写しをわざわざコピーしたりとかしねーでいらねーにチェックしとけバカ!!

 

123 ::2021/11/03(水) 17:46:50.70 ID:uSS9x3LG0.net
「子供がいる家庭」

米でも送っとけよ
そもそも子供は負債じゃ無いし投資だろ
税金で他人の子供に投資するとか嫌だ

124 ::2021/11/03(水) 17:47:17.36 ID:VgQ5wQHS0.net
ふざけんな

125 ::2021/11/03(水) 17:47:43.34 ID:t1zBdist0.net
現金はいいから減税せい

126 ::2021/11/03(水) 17:48:01.70 ID:F7zPn36L0.net
岸田政治を許さない

127 ::2021/11/03(水) 17:48:06.04 ID:FrDnKews0.net
>>99
そんなことで怒るなよ
田舎?ええやんたぶん
自然豊かそうで

128 ::2021/11/03(水) 17:48:06.30 ID:pWNJ4/GE0.net
>>113
この前の一律給付の時、年収とか職業書かなかったっけ

129 ::2021/11/03(水) 17:48:08.88 ID:oEvVvya30.net
公明「我々が実現させました」

130 ::2021/11/03(水) 17:48:11.88 ID:gyGauJBO0.net
麻生のせいだよ

131 ::2021/11/03(水) 17:48:16.19 ID:eDF9jfb90.net
胎児は?
もちろんもらえるよね?

132 ::2021/11/03(水) 17:48:27.01 ID:CM+2lCuX0.net
働いてるけど困窮してる層にもお願い(´・ω・`)

133 ::2021/11/03(水) 17:48:27.50 ID:SBIMA+lg0.net
 
全世帯にばら撒いてなんてなくて必要か不必要かきちんと申請して不必要と申請されたら配られてねーし

バカじゃないのジャップ猿モンキーは

 

134 ::2021/11/03(水) 17:48:36.62 ID:qQv3O+pu0.net
そしてこの後財務省の顔色を伺って増税

金をばら撒くか取り上げるかしかできない無能

135 ::2021/11/03(水) 17:48:39.77 ID:pWNJ4/GE0.net
>>119
失業者にもあるのでは

136 ::2021/11/03(水) 17:48:48.15 ID:0suN15gG0.net
>>123
金配れとは言わないが、ババアばかりの街中はキツイだろ。

137 ::2021/11/03(水) 17:48:57.11 ID:QJpXPNbO0.net
有馬記念に間に合うようにしてくれよ

138 ::2021/11/03(水) 17:49:05.32 ID:49qVfiK90.net
キッシーとかw ネッシーみたい

139 ::2021/11/03(水) 17:49:43.77 ID:LPJzZTMm0.net
今の1万円って80年代の3千円ぐらいの感覚。
昔の1万円ってもっと重かったよな?
物価が高いからそう感じるだけかな?

140 ::2021/11/03(水) 17:49:56.68 ID:xCo1QSFo0.net
>>75
限定すると給付が遅れるし、分断が起きるんだよ
課税所得にして一律にバラまくのが一番いい
富裕層にバラまいた分は税金で返ってくるからな

141 ::2021/11/03(水) 17:50:02.61 ID:cFymZvwb0.net
>>75
その層は金使うしな
感情論抜きで経済的な効果は一番高いと思うわ

142 ::2021/11/03(水) 17:50:15.87 ID:QpwLas3k0.net
>>68
ねらーらしくオレもそうしようかな

143 ::2021/11/03(水) 17:50:16.92 ID:SBIMA+lg0.net
 
バラマキガーほざいてんだったらしんせーしてんじゃねーよ猿

 

144 ::2021/11/03(水) 17:50:19.69 ID:uSS9x3LG0.net
俺らロスジェネは結婚どころか定職に着くのも大変だったからな
同世代見ても子供がいるってだけで勝ち組のイメージだわ
自民党は本当の貧困を見ないふりをしてる

145 ::2021/11/03(水) 17:50:26.48 ID:VBHMF8o40.net
>18歳までの子供に一律10万円相当の支給
今時、子供なんて金銭的余裕がある人間しか産めねぇんだから、そういう金持ち連中に一律支給すんなよ。せめて親の所得制限かけろよ。

146 ::2021/11/03(水) 17:50:33.17 ID:TcGSRM2z0.net
増税の言い訳が出来るな…
増税する気満々やん

147 ::2021/11/03(水) 17:50:48.15 ID:rHJaC1W90.net
端役子供作らなきゃ

148 ::2021/11/03(水) 17:50:51.81 ID:c8Qs6wva0.net
>>127
湘南の海近くでええで。都内で定年した人も来てるで。
君らの税金を少し貰うわ。ワイ上手くやって非課税だから。

149 ::2021/11/03(水) 17:50:52.62 ID:9FUhW9tO0.net
>>140
これでいいよね
所得で差をつけるんなら現物給付にすべき

150 ::2021/11/03(水) 17:51:00.16 ID:rjQvZId70.net
子育て支援や少子化対策に重点を置くのはいいけど、成長戦略や人材育成や
技術立国の方策も持ってるの?

日本はここ数十年デフレトラウマ病の経済界が、目先の自己保身に走って、技術流出
や頭脳流出を放置して、縮小均衡路線に逃げていたけど、自民党はそれでいいと思っているのか?

151 ::2021/11/03(水) 17:51:02.28 ID:bsc5+YQZ0.net
>>1
これは良いな
一律にばら撒くよりずっとマシ

152 ::2021/11/03(水) 17:51:38.22 ID:kzVsdBLu0.net
生活に困窮してへんとあかんのん?

153 ::2021/11/03(水) 17:51:56.46 ID:W8NHSRBq0.net
Kissy

154 ::2021/11/03(水) 17:52:27.33 ID:5h8wWZyc0.net
非正規雇用をちゃんと理解してんじゃん

155 ::2021/11/03(水) 17:52:28.23 ID:93i5Ev5g0.net
こどものいない生活困窮者は死んでくれってことだなw

156 ::2021/11/03(水) 17:52:32.88 ID:xX220Rol0.net
>>119 てか、結局前回の一律給付金以外1銭も貰えて無いから自分は半分諦めてるよ。だから自民党に政権取って欲しく無かった。○| ̄|_涙

157 ::2021/11/03(水) 17:52:34.13 ID:pWNJ4/GE0.net
>>140
たぶん富裕層とか収入が安定してる人は、底辺の人達の収入わかってないんだろうな
ホームレスギリギリなのを

158 ::2021/11/03(水) 17:52:34.46 ID:xJA8Q4iV0.net
自分には関係なかった

159 ::2021/11/03(水) 17:52:43.58 ID:ZfkXBmpM0.net
独身だけど子供に支援するのは大賛成だな
自分は世界の貧困層の子供に1日ペットボトル1本分だけど寄付を続けて25年になる

160 ::2021/11/03(水) 17:52:46.20 ID:DAgaFyH10.net
ガキだけかよケチくせーなあwやっぱ公明党が癌だな

161 ::2021/11/03(水) 17:52:55.12 ID:1TzfshL90.net
いやいや納税してる人に還元してくれる?マジで

162 ::2021/11/03(水) 17:53:06.21 ID:NOr57nUr0.net
金無くて子供作れない夫婦がキレるな

163 ::2021/11/03(水) 17:53:32.79 ID:OrkccVem0.net
毒男が泣きながら↓

164 ::2021/11/03(水) 17:53:49.55 ID:c8Qs6wva0.net
子供、困窮者対象ね。大いに結構。

165 ::2021/11/03(水) 17:53:51.40 ID:iDNbxq450.net
現金給付じゃなく期限付きお買い物券10万を全員に配布すれば経済廻るのに

166 ::2021/11/03(水) 17:54:06.91 ID:ev4q8x/t0.net
>>102
ホントそれでいいと思う。
10万とはいかなくても半分でも年末調整で帰ってくれば正月の餅代くらいにはなる

167 ::2021/11/03(水) 17:54:20.68 .net
親が使い込むだけじゃんw

168 ::2021/11/03(水) 17:54:21.81 ID:Ovl1pHlh0.net
一律にしろや糞が

169 ::2021/11/03(水) 17:54:22.46 ID:CTHGWwlp0.net
10万よりも保育料免除とかそういうほうが家庭にとって助かるんじゃないの。

170 ::2021/11/03(水) 17:54:56.95 ID:6nwxwy3q0.net
一律にしないと次は維新に入れるからな!

171 ::2021/11/03(水) 17:55:11.77 ID:MVmfxWnv0.net
いいんじゃね

172 ::2021/11/03(水) 17:55:12.55 ID:pWNJ4/GE0.net
コロナでの経済低迷だけじゃなくて、国政でのこの20年の経済低迷もあるからなぁ
本当にやばい

173 ::2021/11/03(水) 17:55:18.25 ID:R6CAy4jI0.net
>>30
ついこないだうちの嫁と弟嫁が1000万くれるなら2人目産むよね〜って話してたわ

174 ::2021/11/03(水) 17:55:21.46 ID:J7+2lbpr0.net
予備費あるんだから前回と同じにしろよ。本当に勉強しないんだな岸田は。
困ってる人だけなら持続化給付金でいいやん。18歳とか中途半端な線引するから不公平ていう批判が生まれるんだからさ。
岸田には期待しないからさっさと菅さんに戻して。本当に邪魔。
全国ドサ回りで一生岸田ノート書いてろよ。聞く耳あるんだからさ。いい加減にして欲しい。

175 ::2021/11/03(水) 17:55:28.02 ID:DJAKbNj00.net
45才正社員年収350万の独り者は対象ですか?非対象ですか?

176 ::2021/11/03(水) 17:55:30.78 ID:bsc5+YQZ0.net
>>168
前回で意味がないことが分かったから無理

177 ::2021/11/03(水) 17:55:33.20 ID:MTF80aWu0.net
何に使えと?

178 ::2021/11/03(水) 17:56:08.70 ID:YZQMHjAH0.net
子供にはいらんやろ

179 ::2021/11/03(水) 17:56:35.89 ID:c8Qs6wva0.net
>>175
子無しは対象外

180 ::2021/11/03(水) 17:56:42.15 ID:Aesth4Kb0.net
普通にサラリーマン減税やれよ
個人事業者は休業保障やら何やらで金貰ってんだから

181 ::2021/11/03(水) 17:56:48.24 ID:qQv3O+pu0.net
その場限りの単発な人気取り政策じゃなく
持続可能な仕組み作りの方に力を入れろよ

182 ::2021/11/03(水) 17:57:00.12 ID:xX220Rol0.net
あんたらもっと文句を言って非課税世帯(失業者)にも10万円配るようになる様にしてくれ! 

183 ::2021/11/03(水) 17:57:04.28 ID:eWZcJGmJ0.net
税金は国民一律で取り立てておいて、給付金は困っている一部の人に。ふざけんなよクソボケ
だったら困ってる人には税を免除しろや

184 ::2021/11/03(水) 17:57:13.07 ID:pWNJ4/GE0.net
>>175
非正規なら

185 ::2021/11/03(水) 17:57:16.58 ID:DAgaFyH10.net
相続税無くしてくれな!

186 ::2021/11/03(水) 17:57:22.66 ID:DEjinK+N0.net
去年と一昨年の収入の差分を給付すりゃいい

187 ::2021/11/03(水) 17:57:30.21 ID:pWNJ4/GE0.net
>>177
生活費ですが?

188 ::2021/11/03(水) 17:57:45.72 ID:SBIMA+lg0.net
 
また全世帯にアンケート配布して必要だと申請されたものについては給付して必要じゃないとされてるものについては給付しないようにすれば良いだけだろ

イチリツガームダツガイガーならテメェはもらわない選択して他人なんて気にしなければ良いだけだろ

余計なお世話なんだよイチリツガーとかバカじゃないのマジで

 

189 ::2021/11/03(水) 17:57:46.98 ID:DJAKbNj00.net
>>179
独り者だから税金高いのにもらえないなんてorz

190 ::2021/11/03(水) 17:58:07.82 .net
非正規と正規ってどうやって区別するん?

191 ::2021/11/03(水) 17:58:37.97 ID:UPYkBJKg0.net
議員は解散前に日割りで冬のボーナスもらったんやろ
再選した人は12月のボーナス差額にしてくれよ

192 ::2021/11/03(水) 17:58:41.55 ID:5f/wcsIs0.net
>>30
それ立花がニコ生で話してたな。
母が驚いてた。

193 ::2021/11/03(水) 17:58:52.13 ID:KuT8Rs1X0.net
また国に見捨てられるのか俺らは

194 ::2021/11/03(水) 17:58:57.88 ID:OU/NK2pK0.net
>>30
賛成だけど、一括給付は絶対に子供を金儲けのネタにする奴が出てくるので給付の仕方たね

195 ::2021/11/03(水) 17:59:06.17 ID:3ObTZxBq0.net
政治家と公務員、年収500万以上の
子供は給付対象外で0円なら

196 ::2021/11/03(水) 17:59:21.91 ID:8s4HIxQD0.net
子持ちだけど税金上がるだけだから余計な事しなくていい

197 ::2021/11/03(水) 17:59:22.52 ID:pHdKAzKs0.net
子供を産むような家庭はある程度裕福なんだって、富裕層に金あげるようなもん。

198 ::2021/11/03(水) 17:59:24.11 ID:yBZXBVfv0.net
これ、子供がいない独身者や
家庭で困ってる家庭あると
思うんだ

子供がいる家庭だけとか
やめたほうがよいよ

199 ::2021/11/03(水) 17:59:24.73 ID:qQv3O+pu0.net
>>190
子供がいるのが性器
そうでないのは非性器

200 ::2021/11/03(水) 17:59:33.25 ID:MtofUH+Y0.net
来年の参議院選挙のことを考えたら、低所得者限定で、給付金をあげた方が良い。

201 ::2021/11/03(水) 17:59:46.76 ID:oVHtSlqT0.net
バブル世代にもちゃんと配った方が上手く回る
しっかりと30年以上働き子供を立派に育て上げた家庭(本来の形)に分配すべき
若者は甘えるな

202 ::2021/11/03(水) 18:00:17.07 ID:T+yPYxFU0.net
養子縁組する奴いそうだ

203 ::2021/11/03(水) 18:00:17.62 ID:QNWXlLv20.net
住宅ローンなかったことにしろ

204 ::2021/11/03(水) 18:00:20.59 ID:c8Qs6wva0.net
>>198
子供は宝なんだよ

205 ::2021/11/03(水) 18:00:23.16 ID:pWNJ4/GE0.net
>>194
氷河期世代に今から配っても、もう子供も産めない身体だろうに、何を考えているのかわからない

206 ::2021/11/03(水) 18:00:27.27 ID:93i5Ev5g0.net
まあ普通に子供のことに使う親なら将来のために貯金だろうなw

207 ::2021/11/03(水) 18:00:53.64 ID:KLQ2DuKt0.net
在日家庭は除外しろよ

208 ::2021/11/03(水) 18:00:55.95 ID:u/4VGOuY0.net
一律10万円でいいよ

209 ::2021/11/03(水) 18:01:08.63 ID:5zCoJPjt0.net
低賃金かつ奨学金返済で苦しい20代に配れよ
子ども作る余裕のあるブルジョアに金配っても少ないって文句出るだけだぞ

210 ::2021/11/03(水) 18:01:14.97 ID:WRgFozrF0.net
先ずは創価を宗教法人から外せ
話はそれから

211 ::2021/11/03(水) 18:01:18.16 ID:NLVOv0g90.net
公明党の公約の中で一番「はぁ?」って言われてたやつじゃないのかこれ

212 ::2021/11/03(水) 18:01:21.07 ID:tUMhIY4T0.net
それより今すぐにガソリン代下げてや

213 ::2021/11/03(水) 18:01:28.17 ID:01NZXIUB0.net
養子は?

214 ::2021/11/03(水) 18:01:28.39 ID:yBZXBVfv0.net
どうして日本人をたすけようとしないんだ、政府は
自分たちの損得勘定で動くのは
やめろ

215 ::2021/11/03(水) 18:01:45.39 ID:JVG5jIlv0.net
>>14
何かあったら氷河期世代って名指しして責任転嫁や擦り付け sageる書き込みがここ最近増えたね!
旧民主党に散々な目にあわされた氷河期世代はどんなに煽動しても旧民主党を否定するだろう

216 ::2021/11/03(水) 18:01:52.83 ID:UPYkBJKg0.net
うちのワンちゃんにもくれるのかな

217 ::2021/11/03(水) 18:02:13.44 ID:IOfTCkcn0.net
>>30
外国人が産みまくるぞ

218 ::2021/11/03(水) 18:02:15.36 ID:UNx2HgMp0.net
子供作って家まで建ててる富裕層にやるとかもうね

219 ::2021/11/03(水) 18:02:34.16 ID:yBZXBVfv0.net
>>204
わかる 当然
でも孤独な人が自殺するのは
辛い

220 ::2021/11/03(水) 18:02:37.74 ID:55sviNJ90.net
大量に養子縁組する人が発生しないか

221 ::2021/11/03(水) 18:02:51.82 ID:35klrLDg0.net
こどおじ涙目

222 ::2021/11/03(水) 18:03:00.48 ID:7Szz68pT0.net
大阪の太閤園は創価が買い取った

223 ::2021/11/03(水) 18:03:26.94 ID:pWNJ4/GE0.net
>>215
え?
この20年が全てを物語っているのに?
自民党は氷河期世代にこの20年間ずっと自己責任って言ってきた

224 ::2021/11/03(水) 18:03:31.97 ID:c8Qs6wva0.net
子有りに給付金、子無しに独身税

225 ::2021/11/03(水) 18:03:55.10 ID:KuT8Rs1X0.net
養子の課題はさすがに家系入って1年以上とか条件付くだろ

226 ::2021/11/03(水) 18:04:10.84 ID:IOfTCkcn0.net
>>214
いやだってお前らが自民党支持したじゃんw
してないならアメリカのデモ隊みたいに、バイデンは公約を守っていない!だから圧力をかけなくてはいけない!みたいに岸田に圧力をかけろよ

227 ::2021/11/03(水) 18:04:25.24 ID:H2xiLIu50.net
子育てに金がかからない様にしないとね
増えないよね
まぁ今も昔に比べたらかからなくはなってるけど

228 ::2021/11/03(水) 18:04:30.46 ID:qQv3O+pu0.net
>>218
富裕層というか準富裕層である中間層を増やして
余裕を与えないと経済は回復しないけどな

229 ::2021/11/03(水) 18:05:02.63 ID:OTt+IvL20.net
ええやん
こどおじこどおばから50万取ろう

230 ::2021/11/03(水) 18:05:05.42 ID:yBZXBVfv0.net
>>226
いつもやりたくているんだよなあw

231 ::2021/11/03(水) 18:05:08.74 ID:xg9YX1p30.net
>>1
特定層、子供持っていようがいまいが、
消費は変わらないし、効果は薄い( ・∀・)
この手のは一律じゃないと相乗効果がない( ・∀・)
あといい加減、子持ち世帯に配っても
出生率は上がらない事に気づけ( ・∀・)
そして、この程度しか出来ないの自民党
なんだと分かって良かった( ・∀・)
消費税廃止ぐらいやれって( ・∀・)

232 ::2021/11/03(水) 18:05:18.35 ID:rWN5GCCB0.net
マイナポイント3万円一律でええよ

233 ::2021/11/03(水) 18:05:21.62 ID:pWNJ4/GE0.net
>>225
自分も養子だけど、もしかして海外からの養子の事を言ってる?

234 ::2021/11/03(水) 18:05:41.60 ID:lquhHy8X0.net
ありがたいけどたった10万円じゃあねえ

235 ::2021/11/03(水) 18:05:57.40 ID:qxh5xUnl0.net
>>223
麻生「今まで何してたんだ?」
俺「必死に生きてきたに決まってんだろボケ」

椅子取りゲームに負けた奴を見捨てる政治とか終わってる

236 ::2021/11/03(水) 18:06:07.26 ID:DiQdQpPe0.net
1月に子供生まれるんだけど貰えるかな?

237 ::2021/11/03(水) 18:06:22.64 ID:pWNJ4/GE0.net
>>228
それはもうすでにずっと支援してるのでは

238 ::2021/11/03(水) 18:06:37.97 ID:XFXAwrKn0.net
経済対策なら一律だろう、貧困対策なら貧困層へ

239 ::2021/11/03(水) 18:06:39.29 ID:c8Qs6wva0.net
持続化給付金100万円も、もう一回やってくれ

240 ::2021/11/03(水) 18:06:46.73 ID:cEZTKVCk0.net
これ、また外国人にまでばらまくんじゃねーだろうな。

241 ::2021/11/03(水) 18:06:54.48 ID:CILSfrgv0.net
独身と子無しは逆に金払え馬鹿が。
ごみくずめ

242 ::2021/11/03(水) 18:07:00.11 ID:yBZXBVfv0.net
なにが目的なんだろ?

243 ::2021/11/03(水) 18:07:04.59 ID:WDPGxgVc0.net
ダッシュで中だしすれば間に合うかな?

244 ::2021/11/03(水) 18:07:23.58 ID:CILSfrgv0.net
>>236
多分貰える。

245 ::2021/11/03(水) 18:07:31.29 ID:6+Z1iSLN0.net
非正規の定義は何よ?パートのおばちゃんも含むんか?

線引き自体反対だけど線引くならきっちり引けよ いや線引き大反対だけど

246 ::2021/11/03(水) 18:07:41.09 ID:2z5I0cvF0.net
岸田「契約社員は正規雇用です!(キリ」とか言い出しそう

247 ::2021/11/03(水) 18:07:44.62 ID:pWNJ4/GE0.net
>>235
麻生太郎は財務省の犬に落ちた


2009年1月19日 13:46 JST
麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、 外国為替市場での円高傾向について、「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」と述べた。そ の上で、「従って高いということ、イコールマイナスというのは、ものの見方が 少々偏り過ぎている」との考えを示した。自民党の北川イッセイ氏に対する答 弁。

248 ::2021/11/03(水) 18:07:52.04 ID:KLQ2DuKt0.net
>>241
そんな風に独身や子なし妬むやつは子どもなんか作らない方が良かったのではw

249 ::2021/11/03(水) 18:07:58.06 ID:xn1AAPSS0.net
話が違うやん
小選挙区、比例それぞれ10万で20万
受給条件無しの一律で頼むよー

250 ::2021/11/03(水) 18:08:05.90 ID:qxh5xUnl0.net
>>240
日本人じゃ無くても住民票があれば貰えるよ
韓国の給付金は韓国人しか貰えないけどね

251 ::2021/11/03(水) 18:08:13.62 ID:/xgi3BqQ0.net
貰ったらトヨタグループ株式ファンドに入れる

252 ::2021/11/03(水) 18:08:19.37 ID:ynyTPtEp0.net
大学生にも支給してよ

253 ::2021/11/03(水) 18:08:48.33 ID:AJbjJUcd0.net
公明党のやつ?
しょっぺーよw

254 ::2021/11/03(水) 18:08:55.91 ID:3XurWM5t0.net
>>236
おめでとうございます
せっかくだから自分の子供は自分の力でしっかり育てられるように頑張ってください

255 ::2021/11/03(水) 18:08:57.87 ID:lquhHy8X0.net
親の雇用形態関あんの?
ないから「子供一人に一律」なんじゃないの?

256 ::2021/11/03(水) 18:09:05.04 ID:NX+jEHVC0.net
>>30
DQNがカネ目当てに子供産んで、
金もらった後に用済みになった子供をどうするかな?

257 ::2021/11/03(水) 18:09:06.01 ID:c8Qs6wva0.net
>>241
まあ、社会の為にはならんわな

258 ::2021/11/03(水) 18:09:12.07 ID:yBZXBVfv0.net
これ、創価学会案じゃん

259 ::2021/11/03(水) 18:09:27.46 ID:pWNJ4/GE0.net
>>246
契約社員だけど、給与はアルバイトと変わらないんだが

260 ::2021/11/03(水) 18:10:05.28 ID:Ai0MdxYE0.net
ふと思ったがこれ施設の子も対象なん?

261 ::2021/11/03(水) 18:10:13.85 ID:pWNJ4/GE0.net
>>241
ずっと優遇されてないだろ

262 ::2021/11/03(水) 18:10:16.35 ID:KLQ2DuKt0.net
>>257
税金払ってないお前みたいなやつの分まで税金払ってるのはどの層か頭悪いからわからないのかな?w

263 ::2021/11/03(水) 18:10:28.80 ID:908wM5cf0.net
なんで子供対象よ
あからさまな公明の案じゃねーか

264 ::2021/11/03(水) 18:10:36.26 ID:NX+jEHVC0.net
毎年10万配れよ
子育ての足しにもならんが

265 ::2021/11/03(水) 18:10:56.66 ID:ynyTPtEp0.net
>>259
契約社員と給料変わらない正社員もいます
なんなら研修期間の時給制の時が1番給料高かった

266 ::2021/11/03(水) 18:11:02.54 ID:2GgmAQwh0.net
ほんとに困ってる家庭に10万じゃ焼け石に水
困ってない家庭は貯金か遊ぶ

なんの意味があんねんこれ

267 ::2021/11/03(水) 18:11:12.71 ID:6+Z1iSLN0.net
イチローや大谷も非正規なんか?小室圭は貰えるんか?

線引きやめようや ホンマ国民分断すんなや 憎しみ合わそうとすんなや

268 ::2021/11/03(水) 18:11:20.98 ID:55sviNJ90.net
精神年齢10歳くらいだから貰えませんかね

269 ::2021/11/03(水) 18:11:24.89 ID:pWNJ4/GE0.net
>>262
独自は優遇もなく多くの税金払ってるよね

270 ::2021/11/03(水) 18:11:30.75 ID:NX+jEHVC0.net
実質子無し税だな

271 ::2021/11/03(水) 18:11:32.93 ID:c8Qs6wva0.net
>>262
上手く行きた方が勝ちなんだよ

272 ::2021/11/03(水) 18:11:43.97 ID:gaAoEpCB0.net
うちは子どもいるけど、別に困窮してない
くれるならもらうけどw
こんなもん住民税非課税世帯に一律給付すればいいと思うけどな

273 ::2021/11/03(水) 18:11:45.53 ID:rmyjuPUq0.net
>>30
3人目に1000万は有りだと思う。シングルマザーは不可な

274 ::2021/11/03(水) 18:12:08.13 ID:pWNJ4/GE0.net
>>265
それはやばすぎるな・・・

275 ::2021/11/03(水) 18:12:09.82 ID:KLQ2DuKt0.net
>>271
答えになってないよ
社会に寄生してるのはお前の方

276 ::2021/11/03(水) 18:12:16.08 ID:2GgmAQwh0.net
前の全員10万も無意味だったのに公明はアホなのか

277 ::2021/11/03(水) 18:12:42.84 ID:CILSfrgv0.net
>>266
別にこれ貧困対策じゃねーし

278 ::2021/11/03(水) 18:13:02.15 ID:c8Qs6wva0.net
>>275
お前、独身?

279 ::2021/11/03(水) 18:13:02.79 ID:IOfTCkcn0.net
>>273
外国人が産みまくるなw

280 ::2021/11/03(水) 18:13:07.50 ID:SBIMA+lg0.net
 
もらわない選択だってできたのに

他人が貰ってるのに自分がもらわないのは損した気分になるからとか妄念たくましくさせて

わざわざ免許書コピーしてきっちり口座番号書いちゃってそれで申請しておきながらムダヅカイガーって

マジでジャップ猿モンキーってバカだろ?

 

281 ::2021/11/03(水) 18:13:37.61 ID:qxh5xUnl0.net
>18歳まで一律給付

これホンマ糞だろ
貧困層に限定しろよ

282 ::2021/11/03(水) 18:13:39.37 ID:KLQ2DuKt0.net
>>278
税金で子育てさせてもらってる自覚持てよ

283 ::2021/11/03(水) 18:14:04.90 ID:1IRllO+x0.net
>>1
子供の居ない家族や独身女性を敵にまわしましたね

284 ::2021/11/03(水) 18:14:12.58 ID:7VsJ3AY80.net
バラまきは税金のムダ使い

285 ::2021/11/03(水) 18:14:15.73 ID:KuT8Rs1X0.net
>>233
海外関係なく養子歴1年以上 つーかお前18歳以下ちゃうやろ

286 ::2021/11/03(水) 18:14:42.79 ID:lquhHy8X0.net
プリップリに怒ってるやつの比率が高すぎてキミらの属性がたかが10万円で丸見えに・・・

287 ::2021/11/03(水) 18:15:04.31 ID:qQv3O+pu0.net
>>237
ずっとやってるのは、中間層から搾り取って貧困層へ回すこと
その上で生活にかかる経費をどんどん高くして中間層からも貧困層からも金を取り
特定の会社だけが儲かる、という仕組みができあがってる

企業の業績が上がっても下まで恩恵が降ってこないのは
中間層が搾取されまくって、そこで止まっているから

288 ::2021/11/03(水) 18:15:13.62 ID:KP5ek8qD0.net
岸田今回ほぼ負けなのに絞るの何なんだろう

289 ::2021/11/03(水) 18:15:28.44 ID:c8Qs6wva0.net
>>282
答えになってねーな。独身のカスかと聞いている。
別にワシ生活保護じゃねーぞw 自営だからな。全然余裕。

290 ::2021/11/03(水) 18:15:28.90 ID:u2+3Fopy0.net
こいつらが配る配らないとグズグズやってるうちにウチの子は18歳になったから貰えんわ
こうなったら子供関係なく国民全員に配れや無能

291 ::2021/11/03(水) 18:16:10.41 ID:CILSfrgv0.net
>>283
そんなゴミども敵に回してもな。

292 ::2021/11/03(水) 18:16:13.11 ID:pWNJ4/GE0.net
>>280
一律に配って、年末調整で回収すればいいんだろうけど、貯金とか土地とか財産あるけど収入少ない人はそれではわからないな

293 ::2021/11/03(水) 18:16:19.20 ID:7Wt0NvZ10.net
腹が立つから近くの子供をキルしにいくジョーカーが出てきそう

294 ::2021/11/03(水) 18:16:31.52 ID:bsc5+YQZ0.net
>>261
優遇する理由がないから当たり前

295 ::2021/11/03(水) 18:16:34.13 ID:2GgmAQwh0.net
>>284
公明と手を切るべきだな
こういう無駄なバラマキしては公明の〇〇先生のお陰〜言ってくる分ウザイだけ

296 ::2021/11/03(水) 18:16:46.64 ID:ENeJh0HJ0.net
ふみおはキッズ人気ほしいならyoutuberにでもなれよ

297 ::2021/11/03(水) 18:16:48.97 ID:Aow03igI0.net
(´・ω・`) 100万円くらいくれよ

298 ::2021/11/03(水) 18:17:06.85 ID:c8UJBynA0.net
貯金or母親の化粧品代or父親の飲み代
こうなる運命

299 ::2021/11/03(水) 18:17:07.54 ID:XyeSU10W0.net
 不公平だろ

300 ::2021/11/03(水) 18:17:11.40 ID:f7tNixeN0.net
>>1
子供を作れるくらい余裕のある所帯に配ってどうすんだよ・・・
子供どころか家族さえ作れない本当にヤバいくらいに貧乏なところに配れよ・・・
家庭を持てない非正規雇用や氷河期世代はまた置き去りかよ?

やっぱり政治家って庶民の暮らしとか分かってないんだろうな
庶民の中にもカーストがあるんだわ、そのカーストの上層だけに配ってどうすんだよ?
年間自殺者マジでヤバいことになるぞ?
統計の取り方変えてもそんなに数字減らなかったよな? それってヤバいくらいに増えてるってことだろ?

この配り方だと、結局は公務員や上級国民が給付金を受け取るだけになるだろうが
マジで一律に配ってやれって

301 ::2021/11/03(水) 18:17:29.52 ID:bsc5+YQZ0.net
>>288
どう見ても大勝だがw

302 ::2021/11/03(水) 18:17:32.66 ID:NguFxRt+0.net
>>287
まあ日本に住んでる訳だし仕方なくね?
どちらかというと老人支えるためにそうなってない?

303 ::2021/11/03(水) 18:17:45.32 ID:78aznOK40.net
>>271
自営はそうだろうけど会社勤めじゃそう上手くは出来んから威張る話ではなくね?
無神経に見えちゃうわ

304 ::2021/11/03(水) 18:17:47.40 ID:SBIMA+lg0.net
 
前回の給付金はバラマキでもないし一律でもないんですけどね

頭の悪いジャップ猿にはわからないようですね

生活に困ってる人が申請すれば良いだけで生活に困ってないのなら申請しなければ良い話

他所様がバナナ貰ってテメェがバナナもらってないと損した気分になっちゃう猿になんで合わせなきゃいけねーんだよ猿

 

305 ::2021/11/03(水) 18:18:16.86 ID:NguFxRt+0.net
>>300
自殺者意外に増えてないから大丈夫だよ

306 ::2021/11/03(水) 18:18:49.22 ID:T+yPYxFU0.net
投票前に配れ

307 ::2021/11/03(水) 18:18:51.09 ID:2GgmAQwh0.net
>>277
じゃあ子供ボーナスか?
今やる意味あるかこれ?

308 ::2021/11/03(水) 18:18:55.60 ID:Q/cVNi/i0.net
選挙に勝ったんだから当然だろ
子供給付にオマエラも納得

309 ::2021/11/03(水) 18:19:02.58 ID:pWNJ4/GE0.net
>>287
貧困層というより、老人に、だろう
貧困層も消費税や社会保険料取られて生活は大変

310 ::2021/11/03(水) 18:19:14.15 ID:FJQSWZ5o0.net
俺にくれないなら何でもいいわ

311 ::2021/11/03(水) 18:19:19.62 ID:4LbJfeAI0.net
子供だけって現役の独身世代やりきれねえよな

312 ::2021/11/03(水) 18:19:25.68 ID:DeUrItpx0.net
無職のfire家庭にも10万くれるんですか!
ありがとう無能政府

313 ::2021/11/03(水) 18:19:36.29 ID:78aznOK40.net
令和なんちゃらなかなか釣れなくてワロタw

314 ::2021/11/03(水) 18:19:49.94 ID:pWNJ4/GE0.net
>>301
議席を減らしたのに?

315 ::2021/11/03(水) 18:19:50.08 ID:a9EYARcF0.net
もちろん日本国民限定だよな?な?

316 ::2021/11/03(水) 18:20:03.17 ID:NguFxRt+0.net
>>307
公明党の公約だしうちも20万貰えるし恐らく暗号資産は上昇するし株価も上がるから良いことしかないわ

317 ::2021/11/03(水) 18:20:47.39 ID:W8DCmSi70.net
2月に生まれる俺の子にはくれるのか?

318 ::2021/11/03(水) 18:20:57.87 ID:jVcOyrBW0.net
DQNがポコポコ産んで金貰ってガキはポイ

319 ::2021/11/03(水) 18:21:12.61 ID:BNci8Gjj0.net
独身のおっさんに配った方が経済効果あるのに

320 ::2021/11/03(水) 18:21:25.47 ID:pWNJ4/GE0.net
>>305
小中高生の自殺者は増えたけど

321 ::2021/11/03(水) 18:21:28.88 ID:KLQ2DuKt0.net
子ども盾にすれば在チョン家庭にも配りやすいよね

322 ::2021/11/03(水) 18:21:31.39 ID:b/Pn6iiy0.net
>>4
その金で託児所を拡充したほうがいいな
休日保育と人数枠増やして子供産んでも働ける世の中にすりゃ産むようになるよ

323 ::2021/11/03(水) 18:21:33.33 ID:FE0fDALV0.net
くず親だとパチに消えるだけ

324 ::2021/11/03(水) 18:21:38.47 ID:uSS9x3LG0.net
子育てって言うほど金かかるか?
大阪だけど高校まで無償化やし塾行く補助も貰えるぞ
実質食費以外そんな金かからんだろ
お米券でも配っとけよ

325 ::2021/11/03(水) 18:22:01.23 ID:78aznOK40.net
>>314
絶対安定多数の261議席は大勝じゃね
安倍人気の今までが異常で自民党には試金石になる総選挙だったわけだしさ

326 ::2021/11/03(水) 18:22:03.84 ID:Rx+AfgJU0.net
>>8
子供部屋ならもらう権利は主張しても良いかも

327 ::2021/11/03(水) 18:22:23.26 ID:c8Qs6wva0.net
>>303
分かった。社畜を煽るのはやめようか。
独身者を煽るわ。

328 ::2021/11/03(水) 18:22:30.56 ID:xn1AAPSS0.net
>>314
まぁ勝ちだな260乗るか分からない
まだ230議席ぐらいのところで既に岸田は
今回の選挙で自民党は国民に信任をいただいた
みたいな勝利宣言を口にしてたし

329 ::2021/11/03(水) 18:23:07.79 ID:Rx+AfgJU0.net
>>37
俺とやるか?
突くのと突かれるのか

330 ::2021/11/03(水) 18:23:31.17 ID:MGlY4myE0.net
子供いる家庭はこのご時世苦労してるんだから打倒
子供に辛い思いをさせたくないわな

331 ::2021/11/03(水) 18:23:41.70 ID:Aesth4Kb0.net
派遣会社に登録だけしたら貰えるかな?

332 ::2021/11/03(水) 18:23:48.93 ID:O30HLKgH0.net
真っ当に働いてる人にもくれよ(;´д`)

333 ::2021/11/03(水) 18:24:02.34 ID:LxbO2Hy80.net
なんでもいいからバラまけ
俺は子供いねえけどとりあえずバラまけ
そのうち俺にも回してくれ

334 ::2021/11/03(水) 18:24:14.19 ID:Fcz7Y32R0.net
キシノマスク、くる?

335 ::2021/11/03(水) 18:24:26.59 ID:pWNJ4/GE0.net
>>325
は?
実際に減らしただろ?それで維新や国民民主に流れたんだけど、何をみてるの?

336 ::2021/11/03(水) 18:24:59.50 ID:0uDsCwNs0.net
お前ら前回も「お魚券w」「お肉券w」とか言ってたよな

337 ::2021/11/03(水) 18:25:10.93 ID:xRtNrXpD0.net
不公平ですよ

338 ::2021/11/03(水) 18:25:12.04 ID:zXDqv+EQ0.net
文脈的に所得制限でもらえないんだろうな

339 ::2021/11/03(水) 18:25:12.30 ID:vAyoJ6jU0.net
来月産まれる予定なんだが、給付間に合うかな?

340 ::2021/11/03(水) 18:25:40.56 ID:PVA4/E0n0.net
>>7
それな
結局裕福な世代にばらまく今までの自民党そのものだな

341 ::2021/11/03(水) 18:25:43.24 ID:9Ywbotav0.net
>>30
一括1000万じゃなくて、生まれたら30万、1歳迎えたら70万、あとは段階的に10歳まで毎年100万とかでいいと思うわ
子供ひとりあたり1100万になるが

342 ::2021/11/03(水) 18:26:10.87 ID:pWNJ4/GE0.net
>>328
は?
本気で言ってるの?
自民党を支持しない人達が維新や国民民主に流れたのに?

343 ::2021/11/03(水) 18:26:10.98 ID:QF7uPK2S0.net
子供からむしり取った給付金でWインバ買う国賊はおらんな?

344 ::2021/11/03(水) 18:26:15.45 ID:Bw552SDD0.net
独身子なしに配ったところで風俗に消えるのがオチだからな
無駄金すぎる

345 ::2021/11/03(水) 18:26:27.65 ID:vPjoXA090.net
去年のスガに殺されるパヨの手のひら返しは見事だった

346 ::2021/11/03(水) 18:26:30.71 ID:GiwU60FB0.net
いまどき子供のいる家庭は金あるだろ
おかしなことやるね

347 ::2021/11/03(水) 18:26:31.34 ID:Ol8B3zPA0.net
いらないよバカバカしい

348 ::2021/11/03(水) 18:26:33.57 ID:ndM6pAub0.net
財政考えないバラマキバカ
将来への借金だろが

349 ::2021/11/03(水) 18:26:34.05 ID:c8Qs6wva0.net
これいつ貰えんの?

350 ::2021/11/03(水) 18:26:51.04 ID:FAzzYjUG0.net
その金は俺たちの税金なんだが

351 ::2021/11/03(水) 18:26:53.43 ID:2bOfRpbm0.net
年齢差別じゃねーか😢

352 ::2021/11/03(水) 18:27:15.99 ID:IsiLGNC70.net
>>346
ほんこれ

353 ::2021/11/03(水) 18:27:25.85 ID:f7tNixeN0.net
>>100
国民がバカ過ぎて無理
団塊世代のクズどもが癌
あと若者とかいうアホどもも

354 ::2021/11/03(水) 18:27:37.89 ID:2bOfRpbm0.net
親がパチンコに使って終わりだろ
ほんと子持ちに金配るのは無意味

355 ::2021/11/03(水) 18:27:42.31 ID:luarHZD40.net
>>3
国民年金の未納分に消えるから無駄

356 ::2021/11/03(水) 18:27:57.26 ID:sBYijLde0.net
まさか小室夫妻への忖度じゃねーだろうな

357 ::2021/11/03(水) 18:28:02.37 ID:V96Mspfu0.net
乞食の阿鼻叫喚ワロタw

ナイスキッシー!

公明のマイナポイント3万は敷居が高いか

358 ::2021/11/03(水) 18:28:13.61 ID:tEUNhhqe0.net
30代の独身ですが心はいつまでも少年のままなので対象になりますか?

359 ::2021/11/03(水) 18:28:28.13 ID:n7ahfRBj0.net
貧困層に配りたい自民は非正規に配る
金持ちに配りたい創価は子供をダシに配る

360 ::2021/11/03(水) 18:28:40.92 ID:osC/bNOq0.net
これを見越したタバコ増税か

361 ::2021/11/03(水) 18:29:13.74 ID:Fcz7Y32R0.net
中長期的には受け取ったガキどもに、恩を返せと増税されちゃうわけか

362 ::2021/11/03(水) 18:29:29.19 ID:K+3T95qP0.net
年収400万以下にばらまけ

363 ::2021/11/03(水) 18:29:44.02 ID:2NWAhCN00.net
>>283
将来人様の子の税金の世話になるんだからやむ無し

364 ::2021/11/03(水) 18:29:49.07 ID:pWNJ4/GE0.net
>>357
ワロタw
さすが上級国民専用政党、自民党

365 ::2021/11/03(水) 18:30:02.80 ID:c8Qs6wva0.net
>>358
消えろぶっ飛ばされんうちにな

366 ::2021/11/03(水) 18:31:07.08 ID:AJbjJUcd0.net
>>348
去年、経済成長してないのに、税収額は過去最高だった。
つまり、取りすぎた分を返してるんだよ。

減税でやればいいのに、ナンミョー政党のせいで、ばらまきになってる。
しかも景気高揚なのか、貧困救済なのか、少子化対策なのかよくわからないぼんやりした給付。
何がやりたいのか分からない。岸田さんはこの給付で何を狙ってるんだろう?

367 ::2021/11/03(水) 18:31:09.52 ID:tJmKPbHm0.net
結婚して子供がいる世帯って裕福なんだけど
またそういうところに配るんだ

368 ::2021/11/03(水) 18:31:24.06 ID:DMlqPT+L0.net
1月期限の10万円分の商品券を3ヶ月ばらまけ、貯蓄できないから使い切るぞ

369 ::2021/11/03(水) 18:31:28.35 ID:cdw9c6930.net
岸田無能

370 ::2021/11/03(水) 18:31:55.69 ID:FECOqAj90.net
>>30
一括にすると金受け取ったら用済みで熱湯かけられるぞ
毎月渡す方が絶対にいい

371 ::2021/11/03(水) 18:32:03.24 ID:4ISLFwQL0.net
>>1
なんでここで差別化するかなあ

参院選覚悟せえよ

372 ::2021/11/03(水) 18:32:21.78 ID:AJbjJUcd0.net
>>358
既に体は老化が始まっています。
少年の様に夢を追い求めるのはやめて、現実を見よう

373 ::2021/11/03(水) 18:33:07.42 ID:xuKiBNca0.net
>>113
国保か社保かでソートかけるのが一番手っ取り早いかもな
社保付きで働いてるのは雇用保険付いてるから、影響は少ないやろうし
それでソートかけると自営業をふるいにかけれんけど、収入見ればいいやろし

374 ::2021/11/03(水) 18:33:09.19 ID:IGbqYo3f0.net
所得税、住民税に軽減措置入れてくれよ
ゲンナマ配るとかアホの所業

375 ::2021/11/03(水) 18:33:13.63 ID:MGlY4myE0.net
ニュー速民の独身率やば
年収察するわ

376 ::2021/11/03(水) 18:33:42.79 ID:6eom31lw0.net
もらった奴は3カ月で忘れる
もらえなかった奴は一生忘れない

それが銭ってやつだ

377 ::2021/11/03(水) 18:34:13.88 ID:CHmjwlhG0.net
これはいいな
飲食店に毎日6万円もやってたの何だったんだろうな

378 ::2021/11/03(水) 18:34:45.48 ID:GoPrnBAL0.net
年寄りにばらまくよりは良いが、子供にばらまくのもどうか。
子供を大事にするなら、給食費無料とか、保育所整備とかの方に金を出せ。
そういった難しいことから目を背けて、単なるばらまきなどではいけない。

379 ::2021/11/03(水) 18:35:09.00 ID:c8Qs6wva0.net
独身税取って子有りに毎月配れば嫌でも子供作るだろ。

380 ::2021/11/03(水) 18:35:20.90 ID:tJmKPbHm0.net
少子化が問題視されるようになってから、こういう小手先の対策打つのな
だったら自公政権はなんで分厚い氷河期世代を子供産めないのは自己責任だと言って切り捨てたんだ?

381 ::2021/11/03(水) 18:36:45.27 ID:IsiLGNC70.net
減産するswitchや子供が買いそうなものを買い占めろそして転売
これで狩り取れるかもな

382 ::2021/11/03(水) 18:36:52.27 ID:vcTqahwm0.net
外人にまで撒くなよ?

383 ::2021/11/03(水) 18:36:52.53 ID:1eW7H4MB0.net
ケンモベストスレタイノミネート
俺様、天下の大泥棒〜アヘン3世〜(安倍の事)
会いたかった会いたかった会いたかったYES!清美〜(大阪10区の辻元)
甘利「あんまりダァァ〜〜〜(落選)」(ジョジョのエシディシの台詞)
おぼろげながら浮かんできたんですシリーズ(小泉進次郎)
昭恵「アベ〜ご飯よ〜」種無しアベ下痢三「は〜い」ドタドタ

これのどれかだな

384 ::2021/11/03(水) 18:36:54.14 ID:OAnTvvaJ0.net
>>341
それより犯罪無く成人させたの確認したあとで
親の年金増やす方がいいだろ
産んだ時点で子供用無し防げるだけじゃなく
受けるだけ受け取って逃げるのも防げる
金は後払いだし

385 ::2021/11/03(水) 18:37:01.61 ID:ab5H8kKT0.net
あのさ?
コロナのたった2年を凌ぐ貯蓄もないような低所得者、低学歴者にパンパコ子供産ませて少子化対策「」1990年代から血税何十兆使ってこのザマなの?
バカに子供を産ませても税収より出費の方が高いだろほんまに自民党って金持ちが呑気に暮らすための奴隷を量産したいだけやろワロタ

386 ::2021/11/03(水) 18:37:10.54 ID:r3hpKiM40.net
>>1
日本国民だけにしてね。憲法違反したら応援できないから。あと外国人の健康保険踏み倒し多いから前払いにして。
外国人生活保護なんて他にやってる国ないから廃止ね。憲法違反だし。外国人への出産一時金とかもやめてね。外務省が
財政健全化って言い張ってる限りやめてね。そんな余裕はないはずでしょ。

387 ::2021/11/03(水) 18:37:18.88 ID:tJmKPbHm0.net
すでに子供がいる世帯じゃなくて
金が無くて子供が産めない世帯に配らないと
少子化対策にならないと思うけど
浮世離れした政治家には分からないのかね

388 ::2021/11/03(水) 18:37:35.99 ID:fWvLioYg0.net
10万円欲しかったら結婚すればいいじゃん

どうしても公平にしろ言うなら、独身者には無料婚活パーティー券とか、出会い系サイトで使える無理ポイント配布にしようぜ!

389 ::2021/11/03(水) 18:37:46.07 ID:BKcy4tzJ0.net
ばら撒き辞めろ!子育て乞食をこれ以上甘やかすな

390 ::2021/11/03(水) 18:37:49.37 ID:pWNJ4/GE0.net
>>380
本当
だけどもう遅いよね、時間は戻ってこない

391 ::2021/11/03(水) 18:38:19.45 ID:8iRiJRbU0.net
>>10
国主体で持続的な労働につながる何かないかな
今だったら失職した人集めて軽石の除去で雇用するとか
マスク工場作って長期雇用するとか

392 ::2021/11/03(水) 18:38:37.98 ID:HqK9tOEr0.net
>>379
独身税導入して、子有り家庭に還元して欲しいな。
少子化対策にもなるな!

393 ::2021/11/03(水) 18:38:45.97 ID:pWNJ4/GE0.net
>>385
20年経済停滞してるので

394 ::2021/11/03(水) 18:38:57.57 ID:shpBvgqV0.net
右傾化を深く憂慮する元官僚さん「政治家には言えないから僕が言うが、日本の有権者はかなり愚かだ」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635932238/

395 ::2021/11/03(水) 18:39:23.32 ID:9o79SylW0.net
https://i.imgur.com/thkpPAC.jpg

396 ::2021/11/03(水) 18:39:30.13 ID:CILSfrgv0.net
独身や子無しはまじでもっとゴミみたいに扱った方が良いと思う。

397 ::2021/11/03(水) 18:39:46.29 ID:c8Qs6wva0.net
>>392
だろ

398 ::2021/11/03(水) 18:40:10.69 ID:4ISLFwQL0.net
>>390
大丈夫

参院選がある

今回取り過ぎて調子こいてる

憲法改正より10万円の恨み

399 ::2021/11/03(水) 18:40:23.57 ID:BKcy4tzJ0.net
>>384
老害は何言ってんの

400 ::2021/11/03(水) 18:40:50.96 ID:B+YCckFY0.net
子持ち優遇しすぎだろ。
税金も安い上に、子供手当もらって更に給付金だと?
ふざけんな!

401 ::2021/11/03(水) 18:41:03.78 ID:pWNJ4/GE0.net
>>392
子供手当てあるし学校無償だし、独身者は何もないし実質独身税でしょ
それをなんでわからないのか

402 ::2021/11/03(水) 18:41:43.89 ID:BKcy4tzJ0.net
>>392
控除されてんだろ。子育て乞食。これ以上たかるな、テメエのガキくらいテメエで育てろ乞食

403 ::2021/11/03(水) 18:41:45.97 ID:rZpxfYkC0.net
前回の全員配布で貯蓄に回る統計が出てるので2回目も全員配布にするのは愚策
それでも2回目やるなら絶対使い切る子供に投げるのは正しい

404 ::2021/11/03(水) 18:41:46.96 ID:qW9ItVF00.net
ナマポ不正受給してた梶原は50万円貰えるのか
まじめに生きてるのがアホらしくなるわ

405 ::2021/11/03(水) 18:41:54.26 ID:Sfvbfn5E0.net
生活困窮者は立憲民主や共産党の支持層だろ
あいつらは人生1からリセットしない限り自民党に投票する事はない

対象を全国民に変更して出直してこい

406 ::2021/11/03(水) 18:42:10.62 ID:IsiLGNC70.net
ワクチン打った子供限定な

407 ::2021/11/03(水) 18:42:19.54 ID:uSS9x3LG0.net
>>380
自己責任という言葉で切り捨てられた氷河期世代の俺からすれば「俺の支払った税金で他人の子供の面倒を見る」ってのは納得出来ないね

408 ::2021/11/03(水) 18:42:25.75 ID:+cMl2sKM0.net
>>384
子育てを年金の受給権利にするのは賛成だな養子でもいい

409 ::2021/11/03(水) 18:42:56.24 ID:Jxy13JeP0.net
ベーシックインカムはよ

410 ::2021/11/03(水) 18:42:59.06 ID:QzVmO72R0.net
>>7
未来ある子供を育ててくれる親を支援。

あなたほどの状態なら詰んでるので意味がないと思う。

411 ::2021/11/03(水) 18:43:03.21 ID:RqeyZqjx0.net
30進数なら10代なんですが貰えますか?

412 ::2021/11/03(水) 18:43:06.61 ID:AWhDK2l40.net
低賃金の職種公務員にすれば解決

413 ::2021/11/03(水) 18:43:12.71 ID:usZHQr8G0.net
年金で飯食って糞とCO2しか生産しない高齢者を始末しろよ

414 ::2021/11/03(水) 18:43:14.79 ID:c8Qs6wva0.net
>>400
子は宝なんだよ

415 ::2021/11/03(水) 18:43:21.64 ID:tJmKPbHm0.net
五輪ではパソナに電通
コロナでは飲食店経営の自営業者

自公政権ってどんだけ金持ちに配れば気が済むんだ?

416 ::2021/11/03(水) 18:43:38.14 ID:FECOqAj90.net
たった一回だけの支給でキチガイみたいに喚いてる馬鹿は何やねん
毎月支給してもいいぐらいやぞ
それ見て妬んで婚活が増えるかもしれんし

417 ::2021/11/03(水) 18:43:56.31 ID:AJbjJUcd0.net
>>401
非控除分が独身税みたいなもんだよね。
ガチで独身税やるなら中国人ベトナム人と2年ごとに結婚して外人増やしてやる。
表向き婚活で実際は外国人女性密入国と独身税脱税のシンジケート作ってやるw

418 ::2021/11/03(水) 18:43:58.20 ID:b4YGBmxR0.net
>>380
それはその通りだが、
無策だったのは自公だけではない。
ずーっと無策だった。
政策関係者は腹掻っ捌いて詫びるべき

419 ::2021/11/03(水) 18:44:16.31 ID:BKcy4tzJ0.net
>>414
テメエのガキなんだから馬鹿だろ。ほとんどのガキが馬鹿なんだから税金の無駄

420 ::2021/11/03(水) 18:44:17.19 ID:pWNJ4/GE0.net
>>407
本当に理不尽すぎると思う

421 ::2021/11/03(水) 18:44:25.81 ID:oaLDn/jF0.net
釣った魚にエサやるとか馬鹿丸出し
バラまくなら出産祝い金100万円とかにしろよ

422 ::2021/11/03(水) 18:44:28.76 ID:epOuTWo80.net
>>408
国民年金強制加入なくすんなら賛成する非正規が多数やと思うで

423 ::2021/11/03(水) 18:44:29.68 ID:rZpxfYkC0.net
今だけ無利子で200万円まで借りられるんだから大人はそっち使えよ

424 ::2021/11/03(水) 18:44:29.98 ID:4nz2eAYl0.net
不公平感少ない中間所得層の所得税減税にしろよと思うわな

425 ::2021/11/03(水) 18:45:05.67 ID:6+Z1iSLN0.net
俺非正規で去年の年収額面で304万なんだけどこれで貰えなかったら発狂するわ
300万で線引き説あるやろ 今年の見込みは298万 なんでこんなドキドキせなあかんねん

426 ::2021/11/03(水) 18:45:10.71 ID:rvodKx2A0.net
給付はもういいから賃金対策を早くしろ
今からやって3.4年後とか意味ないからな

427 ::2021/11/03(水) 18:45:21.63 ID:pWNJ4/GE0.net
>>414
子供は宝だけど、それを作る人をないがしろにしたらダメだろう

428 ::2021/11/03(水) 18:45:24.51 ID:4ISLFwQL0.net
杉田水脈先生、ゴメンなさい(通ったからいいよね)

本日より僕は戦います、自民党とはお別れです

岸田くん、覚悟しなさい

10万円の恨み晴らします

429 ::2021/11/03(水) 18:46:10.09 ID:tJmKPbHm0.net
>>407
ほんとにな
氷河期世代は数が多いから少子化を食い止める最後の望みだったのに
今更子持ち世帯を優遇して何したいんだか

430 ::2021/11/03(水) 18:46:11.33 ID:c8Qs6wva0.net
>>419
少子化なんだから子は宝。誰のとかじゃない。
お前の税金で払え。

431 ::2021/11/03(水) 18:46:14.40 ID:qhzZ+vRz0.net
伊予ももらえるな!

432 ::2021/11/03(水) 18:46:17.34 ID:xn1AAPSS0.net
確かにコロナからの回復って趣旨だろうに
子供限定って理屈がよく分からないな
だいじな青春を緊急事態宣言で灰色にした詫びコインってこと?

433 ::2021/11/03(水) 18:46:34.91 ID:qhzZ+vRz0.net
>>431
伊代か

434 ::2021/11/03(水) 18:46:52.01 ID:NItawYds0.net
オジサンも10万円欲しいでしょ

435 ::2021/11/03(水) 18:47:17.87 ID:WLyEoYWu0.net
子育て世帯へは良いけど、非正規へ限定してのばら撒きはやめろっての…
あと世帯主の口座に入れんのもやめろや前回散々叩かれてただろうが
一律で配ってから所得税で徴収でいいだろうが

436 ::2021/11/03(水) 18:47:43.60 ID:n0PQAM1y0.net
子育て世帯だけの給付に文句言ってるやつはアホだろ
将来の消費者、納税者を育ててるわけだから1番保護しなきゃいけない層だぞここ

437 ::2021/11/03(水) 18:47:44.73 ID:oaLDn/jF0.net
>>432
19歳でリモート授業しか受けたことないうちのガキは支給対象外w

438 ::2021/11/03(水) 18:48:06.81 ID:yS8++oak0.net
非正規に10万配布なら俺は貰える

439 ::2021/11/03(水) 18:48:08.49 ID:g7XOdXJR0.net
こういう制限付けるのはおかしい
独身や子供いない家庭も大変なのに

440 ::2021/11/03(水) 18:48:10.28 ID:9g/0qFqp0.net
>>335
議席数の増減を問う総選挙じゃないんだわ
自民党は今回の総選挙で絶対安定多数の261議席を獲得した
これが現実ですわ

441 ::2021/11/03(水) 18:48:14.30 ID:pWNJ4/GE0.net
>>408
自分も養子だけど、育ての親も生みのしっかりやってほしい、もし自分が養子をもらうなら、断ると思う

442 ::2021/11/03(水) 18:48:53.01 ID:CILSfrgv0.net
独身や子無しは逆に資産没収でも良いくらいだ

443 ::2021/11/03(水) 18:49:12.24 ID:n0PQAM1y0.net
>>30
意味ある
子どもを産めば生活には困らん、という強いメッセージになる
結果、その行為を目指す人が多くなる

444 ::2021/11/03(水) 18:49:12.98 ID:Wmct3wSH0.net
>>30
高校入学で300,大学入滑wで700〜1000万だと嬉しい
まあ現金給付じゃなくても学費(教科書、給食すべての費用)と医療費がただなら3人は産める

445 ::2021/11/03(水) 18:49:17.91 ID:JXZeO9TW0.net
一回限りの給付金なんて少子化対策にはならない

446 ::2021/11/03(水) 18:49:32.80 ID:gKlmpGjb0.net
>>83
結婚したら平均二人は作ってるからな
バブル時代も少子化進んでるし
自由恋愛の限界、理由はこの7文字で事足りるw

447 ::2021/11/03(水) 18:50:09.83 ID:4ISLFwQL0.net
>>442
心配すんな

来年には岸田は消えて自民は死ぬ

公明なんぞに騙されやがってアホが

448 ::2021/11/03(水) 18:50:10.17 ID:WLyEoYWu0.net
非正規に限定するなら、且つ「単身世帯」にしろ
自殺してるのだってそういう層だろほとんどが

449 ::2021/11/03(水) 18:50:11.98 ID:LMlxUUJ20.net
国家公務員を除いてその中でも収入が減り困窮してる人に給付金配れよ
子供の数が少なくて配りやすいからとか言う理由で困窮に関係なく配るのは弱者切り捨てに他ならない
電車での事件など社会不安は増大している、早急に低所得者層に何らかの救済処置がなければ凶悪事件が多発するぞ

450 ::2021/11/03(水) 18:50:31.01 ID:zj0jnZRk0.net
小手先の給付金じゃなくて抜本的対策取れよ

451 ::2021/11/03(水) 18:50:36.45 ID:OqqCYk1G0.net
だから子育て非正規雇用だけが困ってるんじゃねぇよ

452 ::2021/11/03(水) 18:50:59.44 ID:uKrPf4Q00.net
老人に配るよりマシだけど、なんかモヤモヤする

453 ::2021/11/03(水) 18:51:12.57 ID:g+JGWIbO0.net
みなさんの借金です
頑張って返済していきましょう^^

454 ::2021/11/03(水) 18:51:40.06 ID:AsCXXedv0.net
>>23
そんな理由!?

455 ::2021/11/03(水) 18:52:10.72 ID:WLyEoYWu0.net
>>449
それな
実際に収入が減ってるところになら限定的給付でも何も文句ないんだわ
単に「非正規だから」で配られんのは納得行かないし我慢ならない

456 ::2021/11/03(水) 18:52:33.53 ID:q0jd7OdI0.net
ジジババには配るなよ

457 ::2021/11/03(水) 18:52:35.73 ID:beikZVbF0.net
課税対象ですよね?

458 ::2021/11/03(水) 18:52:39.14 ID:tJmKPbHm0.net
既に持ってる層に配っても使わないと前回で気づいたはずなのに
また持ってる層に配るって頭おかしい
新しいスニーカーが欲しくても買えない若者とか
PC新調したくてもできない個人事業主とか
世の中には金があれば必ず使う層があるんだけどな

459 ::2021/11/03(水) 18:52:47.90 ID:4ISLFwQL0.net
なんで他人のガキの為に働かんといかんのや

覚えとけよ岸田

絶対に潰してやる

460 ::2021/11/03(水) 18:53:08.36 ID:AsCXXedv0.net
>>68
よせっ。
そんなくだらない

461 ::2021/11/03(水) 18:53:43.78 ID:OJRNwJ470.net
>>1
GOTOよりかは良いかな
ただ…消費に回るかな?
今色んな物が値上がりしてるし

462 ::2021/11/03(水) 18:54:04.05 ID:4ISLFwQL0.net
>>460
蜜柑食って死んどけ田舎者

463 ::2021/11/03(水) 18:54:11.41 ID:PVdgPXJh0.net
ガキなんかどうでもいいから働いてるオッサン給付しろ!

464 ::2021/11/03(水) 18:54:12.99 ID:nRMBMyLc0.net
小室にSP付けてる暇があるなら子供を助けてやれ

465 ::2021/11/03(水) 18:54:49.17 ID:c2Xa4fBF0.net
>>391
大豆農場にしよう

466 ::2021/11/03(水) 18:54:51.05 ID:fCzc0SJJ0.net
アメリカは1人あたり合計で30万円前後給付してるのに日本はケチ臭いね

467 ::2021/11/03(水) 18:54:52.55 ID:4C5aCFM80.net
ふざけんなよ

468 ::2021/11/03(水) 18:54:55.72 ID:cYYYHdwa0.net
生活支援はこんなんでいいから景気対策でプレミアム商品券をガンガン設定してくれよ

469 ::2021/11/03(水) 18:55:12.46 ID:AsCXXedv0.net
>>196
税金が上がるぐらいじゃ理由にならんのとちゃう?

470 ::2021/11/03(水) 18:55:15.41 ID:PVdgPXJh0.net
最悪ガキ10万でもいいが、明らかに飯食えてねえ奴だけに限定しろ
ブクブク太ったデヴガキには払うな

471 ::2021/11/03(水) 18:55:57.18 ID:YZ4/iakX0.net
チョソガーのコリオジ♪には無関係だったなw

472 ::2021/11/03(水) 18:55:59.62 ID:c8Qs6wva0.net
いつ貰えるんや

473 ::2021/11/03(水) 18:56:13.75 ID:g1tdsaOOO.net
外国人に払うなよ糞岸田

474 ::2021/11/03(水) 18:56:17.09 ID:beikZVbF0.net
お年玉は無しだな

475 ::2021/11/03(水) 18:56:22.29 ID:AJbjJUcd0.net
>>391
それこそピラミッドとか聖帝十字陵とかCUBEとか地下シェルターとか作る?

476 ::2021/11/03(水) 18:56:27.91 ID:n7ahfRBj0.net
全員→マイナポイント3万
非正規・女性の非課税→20万
18歳未満→10万

色んなニュース見て、こうなると予想

477 ::2021/11/03(水) 18:56:39.45 ID:9WfSYORc0.net
>>463
とくさんか?

478 ::2021/11/03(水) 18:56:47.10 ID:O30HLKgH0.net
もしかして岸田は無能かもしれん

479 ::2021/11/03(水) 18:57:03.24 ID:n0PQAM1y0.net
結婚すると得だよと思わせられるからいいと思うぞこれは

480 ::2021/11/03(水) 18:57:18.74 ID:AsCXXedv0.net
>>234
嫌なん?

481 ::2021/11/03(水) 18:57:23.04 ID:aX5ZfaPY0.net
一般人には期限付きの商品券配ってくれよー5万でいいyp

482 ::2021/11/03(水) 18:57:52.33 ID:7f/bxbpb0.net
やったぜ!
うち20万円ゲッツ!

483 ::2021/11/03(水) 18:57:58.56 ID:tSc9Lg9T0.net
ケソガキだけかよ
ふざけんなよ
こっちもカネねーんだよ

484 ::2021/11/03(水) 18:58:03.14 ID:qJDzQf230.net
大雑把に言って生活保護世帯とかコロナ禍で失業して
手当貰っている、その後再就職がままならない世帯に
子供一人あたり・・・と言うなら解るけど

年収1000万以下の世帯の子供とか言い出すから
社会全体に不満感が募るんだよ

485 ::2021/11/03(水) 18:58:29.23 ID:mMFBuUsl0.net
高収入の旦那さんと結婚してるパートのおばちゃんももらえるのかな?

486 ::2021/11/03(水) 18:58:43.49 ID:kEuldodt0.net
子供は未来を作るからなぁ。
財源はシングル層に課税すれば良いよ。

487 ::2021/11/03(水) 18:59:12.08 ID:c8Qs6wva0.net
>>486
それな。
毎月取ればいい

488 ::2021/11/03(水) 18:59:17.27 ID:Kd+GnNQC0.net
税金払ってない奴らに配ってなんになるんだよ

489 ::2021/11/03(水) 18:59:32.39 ID:V96Mspfu0.net
>>246
国勢調査でバイト扱いだったからその心配はない

490 ::2021/11/03(水) 18:59:32.88 ID:beikZVbF0.net
給付金貰って子作り励んだ個人飲食店は大勝利だな

491 ::2021/11/03(水) 18:59:33.37 ID:bOWjDY6q0.net
クーポンにしときな

492 ::2021/11/03(水) 18:59:39.47 ID:oSuhwlAo0.net
嫁に聞いたら
子供にいくであろう10万は貯金だってよ
おじさんにも10万くれや

493 ::2021/11/03(水) 18:59:50.94 ID:3d7itm0J0.net
ぼくこどおじ!

494 ::2021/11/03(水) 19:00:56.73 ID:AsCXXedv0.net
>>447
反ワクさん乙。

495 ::2021/11/03(水) 19:01:21.75 ID:sznZch1U0.net
給付金貰えそうにない!ズルい!公明党のマイナポイント10万にして!

496 ::2021/11/03(水) 19:01:25.21 ID:nUPpC6Uh0.net
>>484
生活保護世帯に配る必要ないだろ

497 ::2021/11/03(水) 19:01:27.85 ID:h98E3FE50.net
税金を自分の金のようにばらまく腐れ岸田

498 ::2021/11/03(水) 19:01:33.20 ID:V96Mspfu0.net
>>476
岸田総理…あなたが神か…

499 ::2021/11/03(水) 19:01:37.48 ID:AsCXXedv0.net
>>452
じゃあしてよ

500 ::2021/11/03(水) 19:01:55.58 ID:AsCXXedv0.net
>>459
>>460

501 ::2021/11/03(水) 19:02:00.34 ID:YOMgnAum0.net
子供限定でも良いから3年間毎月10万くらい出せよ。

502 ::2021/11/03(水) 19:02:12.32 ID:cH4+iMT20.net
こどおじ激怒w

503 ::2021/11/03(水) 19:02:14.61 ID:qJDzQf230.net
>>491
そうそう、それか給食費全額補助とか、実際に子供のために
使われる経費への直接給付のほうがいいわね
コレなら勝手に10万円使う親は居なくなるし

504 ::2021/11/03(水) 19:02:40.97 ID:KxSxDVgj0.net
大人もコロナで金ないんだよ

505 ::2021/11/03(水) 19:02:44.33 ID:AsCXXedv0.net
>>473
>>460

506 ::2021/11/03(水) 19:03:17.41 ID:aDqYFtaw0.net
とりあえず
お米券とお肉券はよ

507 ::2021/11/03(水) 19:03:35.78 ID:lvsNbtxD0.net
貧困層だけにしろ
めんどくさがるんじゃねーよ

508 ::2021/11/03(水) 19:04:14.59 ID:wawQGVaF0.net
パフォーマンスのばら撒きなんていらねえよ
10万配るのに費用かかるとかアホらしいだろ
給付金の予算がそのままきれいに分配できるわけではないんだぞ
それよりも控除しろ無能

509 ::2021/11/03(水) 19:04:30.37 ID:SKK7lsYs0.net
今ばら撒くのは正義やで

510 ::2021/11/03(水) 19:05:04.85 ID:AwcjcvWG0.net
商品券にしろって

511 ::2021/11/03(水) 19:05:26.00 ID:l/tP7hGz0.net
精神年齢18歳だからくれるよな!

512 ::2021/11/03(水) 19:05:32.93 ID:7f/bxbpb0.net
前回の一律10万円はgo to eatチケット30,000円分と旅行代で消えた
またおかわり頼みます
普通に経済回したったで!

513 ::2021/11/03(水) 19:05:39.18 ID:IOfTCkcn0.net
>>486
外国人への生活保護費支給廃止が先では?

514 ::2021/11/03(水) 19:05:42.06 ID:tfYUHIo+0.net
遂にやろうか(^ω^)

515 ::2021/11/03(水) 19:06:24.69 ID:4ISLFwQL0.net
>>494
反ワクって何?

昨日まで自民と共に戦ってきたが今日からお別れだ

岸田を叩き潰す

516 ::2021/11/03(水) 19:07:03.36 ID:Vz4ZJFcq0.net
お前らホントはコロナの影響大してないのに、持続化給付金を個人なら100万、法人なら200万貰ったんだろ?

517 ::2021/11/03(水) 19:07:13.45 ID:6eom31lw0.net
>>380
過ぎてしまった時間は戻せない
かと言って無かったことにもできない

氷河期に対し一人300万円ほどを支給し、桁は違うがこれで許してもらうしかないな

518 ::2021/11/03(水) 19:07:30.63 ID:0owBvHOu0.net
>>17
母子手当があるじゃん

519 ::2021/11/03(水) 19:07:43.36 ID:cqPMNHDz0.net
>>30
外国人大歓喜

520 ::2021/11/03(水) 19:08:09.73 ID:m4GPoPge0.net
非正規(フリーの医師です。年収8桁です。コロナワクチン接種のバイトおいちいです)
こういう人にも配るの?

521 ::2021/11/03(水) 19:08:22.18 ID:AUl6QobD0.net
キッシーとかきめえw

522 ::2021/11/03(水) 19:08:51.80 ID:Lq5V4EFS0.net
どうやって正規か非正規か見分けるつもりだよ

523 ::2021/11/03(水) 19:09:01.78 ID:6S63pffJ0.net
今いる子供にばら撒いても意味ないだろ

再来年から再来年から生まれる子供にばら撒けよ

524 ::2021/11/03(水) 19:09:03.57 ID:FlZqLx850.net
公約で圧勝したんだから文句言うなよ

525 ::2021/11/03(水) 19:09:10.36 ID:qWTueMs30.net
最低

526 ::2021/11/03(水) 19:09:29.35 ID:4XLKD5Vf0.net
一番金のかかる大学生にはくれないんだな
高校まではそんな金かからなくない?

527 ::2021/11/03(水) 19:10:19.02 ID:CHmjwlhG0.net
自分は子供いないけどこれは大賛成だ、子供を育てている人達にお金が回るの素晴らしい
もっと増やしてほしいくらい

528 ::2021/11/03(水) 19:10:33.33 ID:NMpfECt90.net
何が何でも税制には手を突っ込まないわけね

529 ::2021/11/03(水) 19:10:40.19 ID:Uow4iq0z0.net
困窮者で子供いるので有難いのですが。突発的なものより、子供がいる女でも安定して働ける環境やパート程度でも雇用保険に入れたり 少ない金額でも社会保険に入れたりして、安定出来る様にしてほしい
仕事探してると、フルタイムかパートにわかれるけどパートは軒並み扶養内に収まる仕様になっている、会社に負担がいくから難しいのも分かるけど

530 ::2021/11/03(水) 19:10:51.08 ID:Vz4ZJFcq0.net
>>526
大学生は自分で働ける

531 ::2021/11/03(水) 19:10:56.71 ID:FrDnKews0.net
>>519
日本国民のみにすればいいだけだろ

532 ::2021/11/03(水) 19:11:11.93 ID:9g/0qFqp0.net
>>515
嘘つけ令和なんちゃらのくせにw

533 ::2021/11/03(水) 19:11:13.65 ID:uutekLyM0.net
実質独身税
あほらしい

534 ::2021/11/03(水) 19:11:31.38 ID:I4jwr+6A0.net
金持ちだけに給付かよ
頭イカれてんな岸田

535 ::2021/11/03(水) 19:12:18.08 ID:4ISLFwQL0.net
>>532
三流お笑い芸人なんて相手するわけねーだろアホ

536 ::2021/11/03(水) 19:13:01.67 ID:sxlM4WuT0.net
急に離婚が増えて、ひとり親増加するな

支給されたら再婚かな

537 ::2021/11/03(水) 19:13:36.42 ID:INFpRwZy0.net
10万とかふざけてるわ
日本国民の総資産から負債引いても3700兆あるんやで
金持ちからもっとふんだくってばら蒔かんかい(笑)

538 ::2021/11/03(水) 19:14:02.68 ID:rXcsqKtQ0.net
労働者にもくれー

539 ::2021/11/03(水) 19:14:19.27 ID:MTM5mzMU0.net
氷河期の独身をとことん虐め抜くんやな。

540 ::2021/11/03(水) 19:14:46.66 ID:xaKHTK4A0.net
去年の一律10万の時は3人分でイヌ買った
10万ちょっと足らなかったが
これはこれで近所に散歩に出るだけで気分転換になってコロナ生活に役に立った

541 ::2021/11/03(水) 19:15:03.72 ID:4ISLFwQL0.net
子供と猫は反則

お前ら騙されるな

これは禁じ手

542 ::2021/11/03(水) 19:15:15.17 ID:fT31zwzv0.net
>>526
だよな
一年以上対面授業もしてもらえずキャンパスからも締め出されてんのに授業料も設備費も満額徴収されて、さらにバイトも激減
本人もだが金出してる田舎の親とか気の毒過ぎるわ

543 ::2021/11/03(水) 19:15:18.38 ID:WaHwJ1tH0.net
最後の給付金だろうから
俺にもちょうだい

544 ::2021/11/03(水) 19:15:35.76 ID:ZpJKW2Gx0.net
経済効果が出ない一時の人気取りなど、支持する国民は確かにかなり愚か。
その人気も何かあれば吹っ飛ぶ。何があっても評価が揺るがない政策をやるべき。

どうしてもやるなら波及プロセスと返済方法、経済効果が元本+支払利子額を上回る
事を国民に証明する義務があるのでは無いか?

545 ::2021/11/03(水) 19:16:00.73 ID:V96Mspfu0.net
>>100
今回の絶対的有利(なはず)でこれだからさすがにないな
線香の前に株価上昇の軍資金用意してるほうが賢い

546 ::2021/11/03(水) 19:16:36.78 ID:jOK5D70L0.net
バラマキやん

てかおまえら困窮者なの?

547 ::2021/11/03(水) 19:17:19.36 ID:B4zN2RMH0.net
>>21
始祖鳥がそれやろうとして、自滅した
『○月○日までに出生した子どもに給付』ということで、○月○日の午後6時から出産シーンをYouTube公開
(自宅の地下室で一人で出産)
午後12時までに生まれず、出産は翌日の午前7時

548 ::2021/11/03(水) 19:17:47.04 ID:4ISLFwQL0.net
>>544
差別化がダメなんだよ

俺みたいな奴が敵に回ることを思いつかないアホ

アホすぎる岸田くん

549 ::2021/11/03(水) 19:17:57.65 ID:V96Mspfu0.net
>>546
乳測乞食集団カンパニー知らんかった?

550 ::2021/11/03(水) 19:18:18.23 ID:RvkZn92R0.net
給付金は全国民一律だけど税金は金持ちほど取られる額大きいから、税金取って給付を繰り返していれば貧困層への再分配は進む

551 ::2021/11/03(水) 19:18:22.97 ID:4ISLFwQL0.net
>>546
10万円頂戴

552 ::2021/11/03(水) 19:18:37.15 ID:qDM9SpiK0.net
クソ差別野郎

553 ::2021/11/03(水) 19:19:07.75 ID:Cken9SVB0.net
差別反対
一律以外なら給付不要
飲食店で懲りてないのかよ

554 ::2021/11/03(水) 19:19:19.40 ID:jpV9fqD/0.net
創価婦人部がぎゃんぎゃん言ったんだろうなぁ

555 ::2021/11/03(水) 19:19:19.48 ID:4XLKD5Vf0.net
非課税世帯の子供に支給でいいよ
悪いけどうち貰っても中学資金で貯めとくよ

556 ::2021/11/03(水) 19:19:32.99 ID:U15jyvn70.net
終わったな
なんのために自民に入れたというのか…

557 ::2021/11/03(水) 19:19:33.42 ID:/oHTD1UL0.net
貧乏人に配るならまだ話は分かるけど飲食店の給付のようになるなら反対だな
税金で儲ける奴が出ること自体がムカつくんだよ
岸田は一年以上前に言ってたように世帯年収基準で本当に配らないといけない相手だけに配れよ
年収制限設ける方が筋は通っている。それができないなら全員に配れ

558 ::2021/11/03(水) 19:20:17.62 ID:qQv3O+pu0.net
>>486
優秀な子供は、な
金かけて負債を育ててもしょうがない

559 ::2021/11/03(水) 19:20:19.09 ID:B4zN2RMH0.net
>>546
??「貰えるものは貰うておけばええんや」

560 ::2021/11/03(水) 19:20:23.26 ID:uSgeNtpR0.net
浪人生も頼む

561 ::2021/11/03(水) 19:20:35.28 ID:HkNSciGQ0.net
大学生にも…
大学生にも下さい…

562 ::2021/11/03(水) 19:20:35.65 ID:bP8j01910.net
子育て世帯 非正規 非課税世帯 この辺だろ
ほんとしょーもないばら撒き

563 ::2021/11/03(水) 19:21:27.56 ID:63XzCqgy0.net
低所得者も入れてくれ

564 ::2021/11/03(水) 19:21:49.56 ID:eJ4ZQTG40.net
>>30
大賛成
子供産まないなんてバカだ
っていう風潮を形成すりゃあ良い
(´・_・`)

565 ::2021/11/03(水) 19:22:00.19 ID:QgeQU0qA0.net
差別的薔薇巻

アホの極み

566 ::2021/11/03(水) 19:22:07.25 ID:/oHTD1UL0.net
>>558
そもそもだけど国籍関係なく配ろうとしてるんだぞ
何で日本の税金で日本攻撃する奴を養わなきゃならないんだよw

567 ::2021/11/03(水) 19:22:07.54 ID:4ISLFwQL0.net
創価にやられてるんだよ

それに自分で考えることの出来ない岸田

コイツは本物の無能くさい

568 ::2021/11/03(水) 19:22:11.23 ID:xn1AAPSS0.net
よく日本の政治が外国人から言われる悪口そのままの対応だな
too little too late
時期が遅すぎる、額が小さすぎる

569 ::2021/11/03(水) 19:23:22.98 ID:7sajaS3n0.net
貰ったら東京に旅行行きたい。ハシビロコウ好きな息子と上野動物園に、シナモロール好きな娘とピューロランドに行くんだ。

570 ::2021/11/03(水) 19:23:51.06 ID:5eC29dIt0.net
>>561
働け

571 ::2021/11/03(水) 19:24:47.21 ID:/5qF+D8X0.net
32歳と28歳の子供がおるねんけど何で18歳以下なん うちの子らを差別するんか

572 ::2021/11/03(水) 19:24:50.77 ID:4ISLFwQL0.net
教祖様ゴメンなさい

岸田は潰さんといかんと思うのです

https://www.youtube.com/watch?v=JfBdlsW3aNA

573 ::2021/11/03(水) 19:25:03.42 ID:+hTAKqfb0.net
>>544
財務省は敢えて確信そらしてるからのっかるなよ
一律で配ればその日暮らしに困ってない世帯では貯金に回るのは当たり前で

低所得とか住民票うつしてる学生だけに限定すると毎月家賃と生活費で速攻消費されて消えていく
生活保護者と年金受給者を除けばかなり限定的で予算を食わずに学生とか若いリーマン救える

574 ::2021/11/03(水) 19:25:06.69 ID:r/dn7UHp0.net
この人かhttps://i.imgur.com/V7cnJpE.jpg

575 ::2021/11/03(水) 19:25:06.95 ID:Jc7TfL7Y0.net
いつもなぜ経済支援の話がいつのまにか子育て支援の話にすり替わるのか?ふざけるな!

576 ::2021/11/03(水) 19:25:11.27 ID:HAO15J1i0.net
そんなものより所得税や住民税なんとかしろや

577 ::2021/11/03(水) 19:26:02.41 ID:4QYKeLEv0.net
>>256
お前みたいなカスも生かされてるんだからそんなことはまず無いだろ

578 ::2021/11/03(水) 19:26:11.96 ID:r/dn7UHp0.net
>>574
誤爆

579 ::2021/11/03(水) 19:26:30.49 ID:sznZch1U0.net
また経産省が給付金で自民党の利権企業に中抜きさせるんだろ、こんなことやってれば1200兆円の借金になるわな。

580 ::2021/11/03(水) 19:26:33.40 ID:+hTAKqfb0.net
一定基準に景気回復するまでの期間限定減税+限定給付で国民全員救える

581 ::2021/11/03(水) 19:27:18.15 ID:hezVIEV90.net
選挙終わったらすぐこれたよ

582 ::2021/11/03(水) 19:27:23.53 ID:4ISLFwQL0.net
社会保険料半年無しでも良いぞ

583 ::2021/11/03(水) 19:27:45.65 ID:53NrhMl80.net
これは公明党案のやつやん
自民党のは今から

584 ::2021/11/03(水) 19:28:06.72 ID:ZCDIGoB70.net
>>558
日本に必要なのは優秀な子供より単純労働するようなバカな子供だからな

585 ::2021/11/03(水) 19:28:37.53 ID:+hTAKqfb0.net
そういえばキッシンジャーは前回の自分の給付案を二階と公明に即却下されてたな…

586 ::2021/11/03(水) 19:28:42.98 ID:4ISLFwQL0.net
>>583
岸田は自分で考えることが出来ない子

587 ::2021/11/03(水) 19:28:51.53 ID:aPpYlROl0.net
ランドセル代金にはよはよ

588 ::2021/11/03(水) 19:28:56.24 ID:53NrhMl80.net
金くれ金くれするやつは自民党入れてないだろが

589 ::2021/11/03(水) 19:29:31.13 ID:Yz7ZDxDu0.net
絶対許さない

590 ::2021/11/03(水) 19:29:31.95 ID:cqPMNHDz0.net
>>583
岸田案は子育て世帯だけじゃなかったっけ
もっと対象減るぞ。うちは子育て世帯だから歓迎だが

591 ::2021/11/03(水) 19:29:32.97 ID:kzRpxm870.net
三十万円ゲットだぜ。独身のウンコ製造機どもザマァ

592 ::2021/11/03(水) 19:29:36.89 ID:4ISLFwQL0.net
>>588
入れた

593 ::2021/11/03(水) 19:29:51.17 ID:CUse67AY0.net
困っているのは子供ではない・・・

594 ::2021/11/03(水) 19:30:05.74 ID:IJ+7Sepf0.net
10万のために籍入れるのはためらうなぁ
シンママ手当ての方が大きいもん

595 ::2021/11/03(水) 19:30:07.32 ID:JtaSeOs/0.net
富裕層に配ってどうするんだ馬鹿

596 ::2021/11/03(水) 19:30:41.69 ID:+hTAKqfb0.net
>>593
まあすでに産んでんだから困ってはないだろうな
その前の段階の「お金がないから子供は作らない」が一番多いだろうし

597 ::2021/11/03(水) 19:30:43.80 ID:ZCDIGoB70.net
子供いるところなら毎月配ってもいいな

598 ::2021/11/03(水) 19:30:43.96 ID:OplhgaXe0.net
特に恩恵受けないんだよな
婚活者も支援してほしい

599 ::2021/11/03(水) 19:32:43.13 ID:Meayk/Au0.net
早く嫁さん抱けよ
もう嫌だろうけど

600 ::2021/11/03(水) 19:32:54.59 ID:qDM9SpiK0.net
子供複数持てるような経済的余裕のある世帯に更にばら撒くとか再分配で格差広げてるだけ

601 ::2021/11/03(水) 19:33:08.04 ID:i1KYmHFY0.net
条件付きはあれ程するなって言ったのに

602 ::2021/11/03(水) 19:33:56.38 ID:G/YUAzjV0.net
非課税、反ワク、子有りのワイには沢山くれるんだろ?

603 ::2021/11/03(水) 19:34:13.26 ID:h/y/DDXV0.net
>>2
大きいお友達は貰えないんだよ、残念だね

604 ::2021/11/03(水) 19:34:36.03 ID:ogQTPk380.net
10万もらえるなら温泉旅行行くわ

605 ::2021/11/03(水) 19:37:41.15 ID:LOtcXtQK0.net
わいけっこう納税してるのだが配るのは日本国籍たけにしてくれ

606 ::2021/11/03(水) 19:38:12.55 ID:pWNJ4/GE0.net
>>603
非正規

607 ::2021/11/03(水) 19:38:22.48 ID:JtaSeOs/0.net
コロナ対応の経済対策が目的でなぜそうなる
ある所にさらに配ってどうする

608 ::2021/11/03(水) 19:38:40.59 ID:ZCDIGoB70.net
これからもこんな感じで子育て世帯は優遇されていくんだから
とっとと子供作った方がいいぞ

609 ::2021/11/03(水) 19:39:09.24 ID:xoROEIHm0.net
1年間無事故で無犯罪達成したら10万とかやれよ
引きこもりが捗るだろ!

610 ::2021/11/03(水) 19:39:17.83 ID:BKzyNV0f0.net
未婚組はこれのために特別税持ってかれるのか
なおさら結婚できなくなるな

611 ::2021/11/03(水) 19:40:12.32 ID:8MAVkCFE0.net
政府は「子育てのできる余裕のある世帯」にしか支援しないんだもん、少子化担当大臣なんて据えても無駄なんだよ。
その政策やって何年経ってると思ってるんだ?

少子化の日本的特徴 不安定収入男性の結婚難
https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/fy2020/jinkou_report05.pdf

少子化問題には、「不安定収入の男性」の結婚難という大きなタブーがあった。この層が1990年以降(特に氷河期世代)急増したことが未婚化、少子化の主因であり、この層の多くが結婚して子どもを産み育てない限り、日本の少子化の解消は望めない。
少子化対策として行われる政策は、当該政策が「収入が不安定な男性」の結婚を促進する方向に向かうかどうかで判断されることが必要だと私は考える。少子化対策は、現在「収入が不安定な男性」が、カップルを形成し、共に子どもを育てることができるような条件を整えることに結びつかない限り、日本の出生率は上がることはないと考える。 

612 ::2021/11/03(水) 19:41:39.21 ID:fT31zwzv0.net
これ公明の公約だからな

613 ::2021/11/03(水) 19:42:11.15 ID:VBHMF8o40.net
>>182
バイトもないの?

614 ::2021/11/03(水) 19:43:26.21 ID:0k3LPP3J0.net
いつもいつも子育て世代ばかり優遇して子供を持つ事すら出来ない貧民は無視か?救済からあぶれた困窮者の中から新たなジョーカーが産まれない事をいのるよ

615 ::2021/11/03(水) 19:43:39.24 ID:8Zzqar8j0.net
子供もいない生活困窮者にやる金なんて無い
そんな無駄なことをするくらいなら将来ある子供にばら撒いたほうがまだマシ

616 ::2021/11/03(水) 19:44:50.40 ID:+H9S08qp0.net
子供限定にするな。商品券にしろ。

617 ::2021/11/03(水) 19:45:04.53 ID:Qf7Fjf+J0.net
20万頂きまーす
使い道は税金の支払いです

618 ::2021/11/03(水) 19:45:12.40 ID:A6FIN3nj0.net
こどもべやおじさんは貰えますか

619 ::2021/11/03(水) 19:45:40.90 ID:cW3ZaIOu0.net
>>618
もらえません

620 ::2021/11/03(水) 19:46:14.63 ID:XHPFWzRu0.net
>>614
イイね!付けたい!

621 ::2021/11/03(水) 19:46:27.95 ID:TGoPUBGW0.net
世帯所得は調べずばら撒き?

622 ::2021/11/03(水) 19:46:54.12 ID:IOfTCkcn0.net
>>550
収入が1億超えてる富裕層は税制優遇されてるけど

623 ::2021/11/03(水) 19:47:20.07 ID:AUK3RDWA0.net
親が散財してガキ共が未来永劫コロナ借金のツケ払うんだから10万くらいくれてやったら良い

624 ::2021/11/03(水) 19:48:21.16 ID:HGojKjGk0.net
俺の玉袋に数億の子供がいるんだがいくら貰えるんだ?

625 ::2021/11/03(水) 19:48:24.23 ID:CILSfrgv0.net
子供作ればいいのに。

626 ::2021/11/03(水) 19:49:05.45 ID:4FjDcGBh0.net
これからドンドン税金色々上がるぞばら撒きは辞めなよ
あんたの首絞めるだけだよ此奴もダメかも化石賞貰うし

627 ::2021/11/03(水) 19:49:39.67 ID:wTMUPXcb0.net
>>624
使う予定のない糞袋に価値なんてねえよ

628 ::2021/11/03(水) 19:49:42.25 ID:CILSfrgv0.net
>>624
それは種だ。
実になってから出直してきな。

629 ::2021/11/03(水) 19:52:00.39 ID:u//zQkv+0.net
ありがたい
塾代の足しにする

630 ::2021/11/03(水) 19:52:05.84 ID:KFN1QXwp0.net
>>1
公明党って創価学会だったか
なるほどな

631 ::2021/11/03(水) 19:52:08.69 ID:qQv3O+pu0.net
金を撒く、金を取る、それだけしかしない
いつまでこんなことを続けるんだろう
いつまでも金を好きに刷れるわけではないのに

632 ::2021/11/03(水) 19:52:25.45 ID:4rysYMT90.net
それでこっちに仕事が回ってくるならいいけどさ…
なんかなあ?

633 ::2021/11/03(水) 19:52:32.52 ID:h/y/DDXV0.net
>>606
大きいお友達は仕事なんてしないよ
優しいパパとママが居るんだから

634 ::2021/11/03(水) 19:53:12.55 ID:y4DuI1Dx0.net
現金ばら撒きならgotoの方が何倍か効果あるだろ
マスコミと野党のバカ批判に屈して本末転倒なことやってる

635 ::2021/11/03(水) 19:53:34.14 ID:MXUtChUh0.net
全員にお願い

636 ::2021/11/03(水) 19:54:04.90 ID:Wi3Wh4Fu0.net
>>625
やめてやれw

637 ::2021/11/03(水) 19:54:08.87 ID:arsRDNzq0.net
俺にもくれ
全額消費に回してやるから

638 ::2021/11/03(水) 19:54:21.65 ID:6YsqrKqj0.net
>>23
かね配ったってどうせ子供産めるような金持ちの家庭の子は
海外に逃げちまうだろw
 地方から東京に逃げちゃうようなことがこれから日本という国
単位でおきるんだろどうせw
 日本の高齢、過疎化w

639 ::2021/11/03(水) 19:55:22.59 ID:c8Qs6wva0.net
独身者は金と時間が必要だから結婚しないんだろ?
じゃあ、貯蓄がなくなるぐらい絞りとれば結婚する気になるだろ。

640 ::2021/11/03(水) 19:55:57.11 ID:qQv3O+pu0.net
人気取りのために単発でばら撒いて
財務省から圧力かけられて恒久的に税金を上げて
それだけじゃ間に合わないから金を刷りまくって
それを繰り返してるだけ

それで「新しい資本主義」だとさ

641 ::2021/11/03(水) 19:56:23.49 ID:Nc7qFtD50.net
どうだろな
前回と同条件が一番早い
前と違う条件にすると1からやり直しなので確実に色々遅れる
結局前回と同条件だろなと俺は思うがね

642 ::2021/11/03(水) 19:56:31.30 ID:JEZF+ubn0.net
こういう中途半端な一律給付は国民から反感買うだけだと前回で学ばなかったのか?
所得の減った貧困世帯に限定してピンポイントで配るかいっそ無制限で一律にするかどちらかにした方がいい

643 ::2021/11/03(水) 19:56:46.64 ID:4rysYMT90.net
公共事業くれ

644 ::2021/11/03(水) 19:58:46.07 ID:Nc7qFtD50.net
それに条件つけると絶対に参院選に影響が出るだろ
来年7月だから確実に影響でる
それ避けたいだろうからなぁ
一律だと思うぜ

645 ::2021/11/03(水) 19:59:03.97 ID:RrZKEW/K0.net
こちら永遠の十七歳です

646 ::2021/11/03(水) 19:59:20.90 ID:Lj0lAujm0.net
範囲広げた上で課税所得にすればいいんだけどな

647 ::2021/11/03(水) 19:59:48.97 ID:JQ4yj3io0.net
一夫多妻制にすればいいのでは

648 ::2021/11/03(水) 19:59:55.05 ID:8y0qNSGw0.net
公明のこの公約が目立ったからベーシックインカム維新に票が流れたってのもあるだろ
18歳以下が関係ない庶民は逆に腹立つわ

649 ::2021/11/03(水) 20:00:05.35 ID:n9esx5d70.net
俺もあぶく銭で買い物したいから欲しい

650 ::2021/11/03(水) 20:00:11.29 ID:arsRDNzq0.net
>>641
確かにそうだな
「非正規にだけ」「子育てで生活にお困りの方にだけ」と簡単に言うが、手続きが煩雑すぎて実現不可だな
国はどうやって対象者を絞り出すんだよ

651 ::2021/11/03(水) 20:00:27.01 ID:WaHwJ1tH0.net
欲しい人にやれば良いぞ
俺は欲しいからくれ

652 ::2021/11/03(水) 20:00:30.90 ID:vBlnyZ430.net
子供がいない男女とか
まるで国に貢献する気の無いゴミだから

653 ::2021/11/03(水) 20:01:13.18 ID:8xm1VH3P0.net
重度障害者にもおねがいします

654 ::2021/11/03(水) 20:01:20.58 ID:WvPfuOFT0.net
一律やれよ?
所得制限とかあったらマジ次は入れないわ

655 ::2021/11/03(水) 20:01:21.44 ID:iDNbxq450.net
夫婦2人で20万貰うンだわ

656 ::2021/11/03(水) 20:01:47.44 ID:thj6NTEL0.net
>>373
非正規でも普通に働いてれば社保は皆加入してるだろ

657 ::2021/11/03(水) 20:01:49.01 ID:DAgaFyH10.net
全部公明党が悪いなコレ

658 ::2021/11/03(水) 20:02:01.90 ID:1KtQB2Vk0.net
これ以上の分断を防ぐには一律しかないんだが

659 ::2021/11/03(水) 20:02:10.42 ID:wCVMvhKW0.net
勘違いしてる奴多いけど
公明案に丸々乗るとは岸田も言ってない
そもそもあれってWBS出た時の質問の答えなだけ

660 ::2021/11/03(水) 20:02:41.06 ID:n9esx5d70.net
>>655
新婚生活楽しんでますか?

661 ::2021/11/03(水) 20:03:04.03 ID:RrZKEW/K0.net
この手のばら撒きでもらえない層は税金だけ搾取されていく
実質共産主義では

662 ::2021/11/03(水) 20:03:37.26 ID:z9M2mSjK0.net
独身の貧困層には死ねってか

663 ::2021/11/03(水) 20:03:58.57 ID:8y0qNSGw0.net
氷河期の子供はもう大学生以上も多いからな
自民はケチで馬鹿だからそりゃ維新に流れるわ

664 ::2021/11/03(水) 20:04:02.45 ID:4ISLFwQL0.net
>>659
>>1読めや
岸田が既に差別化しとるやろ

それがアカン言うてまんねん

665 ::2021/11/03(水) 20:04:04.28 ID:rqJOmSl50.net
一律給付は微妙でしょ
それなら月4万給付して18歳までに計1000万受け取れるように分割した方がいい

666 ::2021/11/03(水) 20:04:32.91 ID:4u+nh+qO0.net
非正規雇用ってどうやって判別するの?
非正規雇用でも直近給与20万円以上は対象外とかまたケチった条件つけるんだろうな笑

667 ::2021/11/03(水) 20:04:44.45 ID:n0PQAM1y0.net
>>642
反感などかってないだろ
自民圧勝なんだから

668 ::2021/11/03(水) 20:04:52.83 ID:h1giYA0x0.net
キッシー、俺もくれ
童貞だから子供だよね

669 ::2021/11/03(水) 20:05:12.22 ID:vBlnyZ430.net
子供は次世代の財源
子供いない男女より
優遇されるのは当たり前

670 ::2021/11/03(水) 20:05:22.88 ID:c8Qs6wva0.net
>>662
貧困層には生活保護がある

671 ::2021/11/03(水) 20:05:24.06 ID:1nEecBCR0.net
また中国韓国から給付金貰いに旅行に来るんだろうな

672 ::2021/11/03(水) 20:06:46.61 ID:Q878BcU90.net
現金でなく貯金できない期間限定の商品券にしたら?

673 ::2021/11/03(水) 20:06:59.68 ID:RrZKEW/K0.net
立憲共産党が政権握るよりマシなだけの、消去法選挙で圧勝=反感ないって、ねぇ

674 ::2021/11/03(水) 20:07:17.77 ID:h1giYA0x0.net
中国の本屋には給付金獲得のノウハウ本が出てまた馬鹿売れ

675 :名無しさんがお送りします:2021/11/03(水) 20:11:12.33 ID:lghQKepVF
公明がいるから国籍条項は設けないんだろうな
だから野党マスコミも反対しない

676 ::2021/11/03(水) 20:07:23.71 ID:qyhvQNDD0.net
>>642
それ
非正規=困窮してるって安直なやり方が苛つくわ

677 ::2021/11/03(水) 20:08:01.43 ID:EgyCqvHu0.net
マイナンバーカードのポインツもよこせ

678 ::2021/11/03(水) 20:08:34.37 ID:QOrJRAXa0.net
毎月2万にしてくれ

流行りの感染症でか?出生率めちゃくちゃ減ったんだろ
これから産まれる子には、3万で
それくらいしないとテコ入れにならない

679 ::2021/11/03(水) 20:08:55.00 ID:3SBvtA300.net
やったね見栄っ張り家族のアルファードのカスタム代と車のローン代に給付金消えるね!

680 ::2021/11/03(水) 20:09:36.37 ID:hnxjpjjj0.net
公明党の主張する子供に一律10万円に合理性なんてあんの?
金に困ってない子持ちの富裕層にも給付することになる

これから子供を持つ層に給付しないと少子化対策にならん

681 ::2021/11/03(水) 20:10:57.46 ID:vBlnyZ430.net
子供が多いほど次世代の税収がアップする
子供がいる世帯に国が投資するのは当たり前
国に貢献する気の無い自己中男女は
しんどけってこと

682 ::2021/11/03(水) 20:11:08.07 ID:bNfB2DEz0.net
忘れない、国に見捨てられた事を絶対に忘れない

683 ::2021/11/03(水) 20:11:45.13 ID:BZYttDz20.net
子無し夫婦と単身者世帯はあかんのか?

684 ::2021/11/03(水) 20:11:58.18 ID:+grDJ4Qk0.net
給付するんじゃなくて国が肩代わりするやり方はできないの?
幼稚園費用とか電気代とか
必要な費用を支援した方が実効あると思うけど、それだと役所の事務作業が大変になるから避けてんのかな

685 ::2021/11/03(水) 20:12:31.02 ID:ehreewMu0.net
>>518
世の中には父子もいるんやで

686 ::2021/11/03(水) 20:12:44.29 ID:pWNJ4/GE0.net
>>642
一律は財務省が渋る
それを岸田さんが説得できればいいけど、出来るのか

687 ::2021/11/03(水) 20:13:04.07 ID:c8Qs6wva0.net
>>683
あかん

688 ::2021/11/03(水) 20:13:22.93 ID:vai9ZdVY0.net
こんなのじゃ次の選挙は更にれいわが伸ばしそうだな

689 ::2021/11/03(水) 20:14:30.91 ID:8y0qNSGw0.net
そもそもコロナ禍の給付っぽい感じでやろうとしてるじゃん
これが公明の上手いミスリードなんだよ
そもそも若い家庭には別で対策が必要なのにコロナ禍で茶を濁してる
どうせコロナ給付するなら少ない金額で選挙戦略含めてやろうという悪魔の合理的作戦

690 ::2021/11/03(水) 20:15:13.55 ID:r9RLVlFi0.net
ガキだけ??

691 ::2021/11/03(水) 20:16:37.33 ID:dKOE+kre0.net
>>30
新しく産まれた子供が総ニートで生活保護とかないの?
受け入れれる就職先がたりるかね

692 ::2021/11/03(水) 20:16:42.36 ID:pt8xshw10.net
ぼくあしたからみっちゅ

693 ::2021/11/03(水) 20:17:37.20 ID:WaHwJ1tH0.net
暗いニュースしか無いから
パッと皆んなに配り
パッと使いたいな

694 ::2021/11/03(水) 20:18:11.16 ID:iZBS24lo0.net
本当に子供のために使われるならいいけど
自活も出来ないような状態で親権だけ取った馬鹿なシンママがiphone買ったりつけ爪したりに使うからな

695 ::2021/11/03(水) 20:18:29.63 ID:w55sFWu70.net
スーパーでしか使えないチケットにしろよ

696 ::2021/11/03(水) 20:20:56.54 ID:+YxlGlhC0.net
ばら撒かなくていいから大学まで無償化しろ

697 ::2021/11/03(水) 20:21:06.21 ID:474QS7Sq0.net
>>10
そいつらにはお米券にしたほうがいい

698 ::2021/11/03(水) 20:21:18.39 ID:Mj2GjiXu0.net
子持ちの非課税世帯に配るのが一番公平なんじゃないかね
あと個人的には不妊治療している夫婦にもあげて欲しい

699 ::2021/11/03(水) 20:21:29.86 ID:qyhvQNDD0.net
コロナで自粛に協力したり困ってたのは困窮者だけじゃないんだよ
一部のアホを除いて国民全員なんだよ
それなのになんで一部のみへの給付なんだよおかしいだろ

700 ::2021/11/03(水) 20:21:46.57 ID:6zO6f0tG0.net
>>1
毒おじには?

701 ::2021/11/03(水) 20:22:19.27 ID:qyhvQNDD0.net
クーポン券でもいいから一律に配れよ!

702 ::2021/11/03(水) 20:23:52.43 ID:H6OBmkwA0.net
ズレた民意党

703 ::2021/11/03(水) 20:23:56.27 ID:K0qy9eNv0.net
非正規ってすげえ儲けてるフリーランスの奴とかも貰えるの?

704 ::2021/11/03(水) 20:24:27.88 ID:pWNJ4/GE0.net
コロナもだけど、低所得労働者はその前から生活が苦しいんだけど、どうするの?

705 ::2021/11/03(水) 20:24:36.21 ID:7b9FN3A90.net
俺こどおじだから貰えるよな

706 ::2021/11/03(水) 20:26:20.37 ID:z9tL+wie0.net
>>691
200万人の外国人輸入して、主婦老人働かせてる国にそんな心配は無用

707 ::2021/11/03(水) 20:26:59.64 ID:BOdrFRcQ0.net
学校給食を無償にしたら?
1人10万も年間かからんよ

708 ::2021/11/03(水) 20:27:13.32 ID:H1K5W10U0.net
子供いない世帯の税金増やせ
それか子育て世帯の税金減らせ

709 ::2021/11/03(水) 20:27:56.68 ID:i1KYmHFY0.net
>>657
全くだ

710 ::2021/11/03(水) 20:27:58.67 ID:jBlAhIhf0.net
成長あってこその分配と言っていたがどうなった

711 ::2021/11/03(水) 20:28:00.81 ID:z9tL+wie0.net
>>680
今いる子供の分のお金が浮いたらさらに子供産めるだろう

712 ::2021/11/03(水) 20:29:53.41 ID:i1KYmHFY0.net
国民の分断ですわ

713 ::2021/11/03(水) 20:35:43.88 ID:FECOqAj90.net
>>1
脳死で自民に投票したヤツに文句言う資格はない

714 ::2021/11/03(水) 20:36:15.13 ID:Pz4M56040.net
大学生にもください

715 ::2021/11/03(水) 20:38:46.90 ID:FMEyHTtj0.net
子供手当を一年増額したら面倒な手続き無く必要な世帯に届く

716 ::2021/11/03(水) 20:40:30.45 ID:4y/UL11+0.net
以前は二階が公明党との調整役だったんだけど、岸田の執行部だと誰が公明党と話詰めるんだ?

717 ::2021/11/03(水) 20:44:48.97 ID:frrdRJ8z0.net
>>703
フリーランスは補助金出てるから対象外だろうね

718 ::2021/11/03(水) 20:45:31.69 ID:TTZGpRHR0.net
理由があって子供が作れないと非国民扱いの国か。

719 ::2021/11/03(水) 20:45:42.61 ID:41JpOEjO0.net
おちんちんが子供の小生にもいただけませんかね

720 ::2021/11/03(水) 20:46:13.03 ID:rCIVLffL0.net
周り見ると子供いない独身が一番きつそうなんだけど
子育て世帯はよく車を買い換えしてて余裕あるなあて印象

721 ::2021/11/03(水) 20:46:43.18 ID:7acLm1u/0.net
ばらま岸田

722 ::2021/11/03(水) 20:47:59.76 ID:9IfEtb0P0.net
>>4
子ども産まれた時に一時金でいい
もう産まれた子どもにお金かけても意味がない

723 ::2021/11/03(水) 20:48:39.33 ID:RrZKEW/K0.net
>>711
十万ぽっちで何が変わるんだよ

724 ::2021/11/03(水) 20:49:30.87 ID:9Cs4EaIp0.net
子供に出すと決めてもそれ担保に金借りる糞親が絶対に出てくる

725 ::2021/11/03(水) 20:49:53.45 ID:Y0CHr0g70.net
期限付きの電子クーポン配れよ
IT詳しい平井さんがいたんじゃなかった?

726 ::2021/11/03(水) 20:50:01.54 ID:rEPPWgIZ0.net
一昨日いきなりクビにされたから、俺にもよこせ

727 ::2021/11/03(水) 20:50:13.01 ID:qyhvQNDD0.net
>>720
非正規でも単身世帯とそれ以外じゃ困窮具合全然違うよな

728 ::2021/11/03(水) 20:50:16.11 ID:umEUVhQb0.net
どうせBBQに消えるんだろ?
パパソーセージ食べたいー
いやは和牛肉を無駄に下手な焼き方してゴムみたいに咀嚼
もっとちゃんとした使い道考えろ

729 ::2021/11/03(水) 20:50:54.29 ID:D+/ogCnV0.net
このために公明党へ比例入れましたって親世帯多いんじゃね

730 ::2021/11/03(水) 20:52:35.23 ID:mSVvqJ150.net
俺だけくれよ

731 ::2021/11/03(水) 20:53:08.31 ID:Pnj2oB1h0.net
>>10
立派!

732 ::2021/11/03(水) 20:53:19.09 ID:kxokceOm0.net
ばらまきやめろ

733 ::2021/11/03(水) 20:54:11.55 ID:XBhl7DFq0.net
配るんじゃくて派遣禁止にしろ
派遣会社潰せ

734 ::2021/11/03(水) 20:54:24.07 ID:ChTDEcgM0.net
>>10
クーポンな

735 ::2021/11/03(水) 20:54:34.01 ID:l1AQXQlr0.net
一夫多妻性でワンちゃんあるな

736 ::2021/11/03(水) 20:56:51.80 ID:AzJgm9fi0.net
よっしゃ40万ゲット!!!!!

737 ::2021/11/03(水) 20:57:05.00 ID:ChTDEcgM0.net
前にタイで地元の女数十人に子供生ませて育てさせてる奴居たけど
そいつ今回のバラマキだけでひと財産になるんじゃね?

738 ::2021/11/03(水) 20:58:00.86 ID:Uow4iq0z0.net
>>733
この世の中派遣多すぎ、探してる場所が悪いんかね? 
ハロワだけだと物足りないし、ハロワにも派遣あるし

739 ::2021/11/03(水) 20:58:51.73 ID:4XLKD5Vf0.net
義務教育の給食無料いいね
幼稚園と高校は無償化されてるしいらんだろ

740 ::2021/11/03(水) 20:58:55.45 ID:m4GPoPge0.net
非正規って
社保に入ってるのもいれば
国保のもいる
「期間の定めのある」となれば雇入条件書の写しの提示でも求めるんか?

741 ::2021/11/03(水) 21:01:27.31 ID:MQnv3o680.net
防衛費7兆円アップ、温暖化対策の寄付一兆円、給付金?
このツケ誰が払うかわかってんのかな?

742 ::2021/11/03(水) 21:02:21.73 ID:qyhvQNDD0.net
>>740
岸田は審査や申請なしのプッシュ型でやる言うてる

743 ::2021/11/03(水) 21:03:28.83 ID:U0/0zdU20.net
国民民主が一律での配布を訴えてるからタマキン頑張ってくんねぇかな

維新とかは給付に対してなんかいってないのかね

744 ::2021/11/03(水) 21:04:32.79 ID:36n24Ec40.net
ガキは関係ないだろ

745 ::2021/11/03(水) 21:05:12.35 ID:XfCYYdOK0.net
猫二匹いるから20万くれ

746 ::2021/11/03(水) 21:06:24.15 ID:FMEyHTtj0.net
コレは子育て支援だから、コレはコレ。
コロナ給付は一律全員に別に配るべき

747 ::2021/11/03(水) 21:07:04.71 ID:vHsyVZfw0.net
子供への給付はマジで助かるわ
子持ちは裕福とか言ってる人がいるけど隣の芝が青く見えてるだけだぞ
子供のおかげで心が満たされるから余裕があるように見えるだけ
収入が増えてるように見えるけど家族を養うために必死こいて働いた結果なんよ
ある意味逃げ場がなくなって追い込まれてるからケツに火が点くんよ
それでも子供の笑顔を見ると癒やされて明日も頑張ろうってなるんよ

748 ::2021/11/03(水) 21:13:57.09 ID:+EKoFcbd0.net
>>231
こどおじゲキオコで草w

749 ::2021/11/03(水) 21:15:05.09 ID:AP6W0Xdk0.net
結婚した人は子供をもつ比率は変わってない
未婚率が上昇しているのが問題だ
貧乏すぎて結婚できないのだが、そういう人たちを支援しろよ

750 ::2021/11/03(水) 21:16:34.31 ID:tykCmbSb0.net
>>749
ここまで足引っ張ってるやつらに
10万配っても無駄だからだろ

751 ::2021/11/03(水) 21:18:24.83 ID:un1KKDAO0.net
まだ間に合う
早くお前ら子供つくれよw

752 ::2021/11/03(水) 21:18:53.16 ID:ZX2jgs2Q0.net
>>111
子育て世代または介護が始まってる世代だな

753 ::2021/11/03(水) 21:19:13.76 ID:5AOgAiTQ0.net
12月に子供生まれるんだよなあ

754 ::2021/11/03(水) 21:19:35.30 ID:qQv3O+pu0.net
>>749
1970年まで減少するだけしたところで安定していたというだけ
で20年前頃からまた減りだして今では2b下回っている末ヘ様

http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html07.html

755 ::2021/11/03(水) 21:21:04.32 ID:+EKoFcbd0.net
氷河期世代は今さら手遅れなので切り捨てて、次世代に手厚くするのは当然。

756 ::2021/11/03(水) 21:21:21.65 ID:ZOFXvMCV0.net
大学生も出してやれよ

22歳までの学生に一律10万円

757 ::2021/11/03(水) 21:21:47.04 ID:ZX2jgs2Q0.net
>>321
それだろうな
公明の狙いは

758 ::2021/11/03(水) 21:22:08.37 ID:moUo7Yxt0.net
なんかやることずれてるよなずっと

759 ::2021/11/03(水) 21:23:06.66 ID:ZX2jgs2Q0.net
>>432
実際に経済を支えてるのは大人だと思うけどなあ

760 ::2021/11/03(水) 21:23:37.33 ID:IbUWRKA00.net
マジで止めろ
そんな金が有るなら防衛費に回すべき
中露と言う大敵がいる日本にバラマキをする余裕は無い

761 ::2021/11/03(水) 21:24:03.53 ID:2GkTgjlw0.net
非正規か正社員か調べようがないし、
非正規でも年収ピンキリで一人ひとり調査するのなんて不可能だから、
住民税非課税世帯に配布という形になると予想

762 ::2021/11/03(水) 21:25:04.63 ID:ZX2jgs2Q0.net
>>758
それは分かる
何か見えてるものが違うというか

マイナンバーカード持ちに絞る、という手もあるか
不正防止で

763 ::2021/11/03(水) 21:25:18.96 ID:h5XGc4fQ0.net
こどもってみんな誰もが誰かのこどもなんだが

764 ::2021/11/03(水) 21:25:41.11 ID:6IHN8GHi0.net
非正規は年収300以下
子供は18まででいいよ

765 ::2021/11/03(水) 21:25:42.23 ID:mxpzCiot0.net
そんな一時金10万より子供手当をずっと毎月一人当たり1万足してくれた方がありがたいな

766 ::2021/11/03(水) 21:26:29.82 ID:IbUWRKA00.net
防衛費より大事なものはないぞ
下らない事に予算を使う余裕は今の日本には無い

767 ::2021/11/03(水) 21:29:06.10 ID:m0limUAF0.net
>>1
文化人放送局で給付金の第二弾はもう決定してるんだから、衆院選終了後に
さっさと発表すればいいのにって言ってたな。
もう前回の給付で口座はわかっただろ。面倒な手続き抜きで頼むわ。

768 ::2021/11/03(水) 21:31:09.00 ID:F7zPn36L0.net
公明の公約だろこれ

769 ::2021/11/03(水) 21:31:34.13 ID:wm9A1qWF0.net
>>1
子供1人につき幾らって人生ゲームみたいね

770 ::2021/11/03(水) 21:32:44.88 ID:Ll2UaaSL0.net
カルト公明の案そのもまま鵜呑みかよ
端っから期待なんてしてねーけど

771 ::2021/11/03(水) 21:33:37.41 ID:v37nGkKo0.net
日本国民に限るだよな?

772 ::2021/11/03(水) 21:35:00.70 ID:yxCQJCr80.net
>>755
選挙の票田が団塊の次は氷河期だから自民党は20年後には無いかもね

773 ::2021/11/03(水) 21:36:23.00 ID:hizPp5m90.net
まあ金持ちに金配る必要ないしな
貧乏人に配ってやればいいよ

774 ::2021/11/03(水) 21:36:39.28 ID:zEC3NKM70.net
>>182
解散総選挙がそのための選挙だったんだぞ
投票しなかった人を恨むしかない

775 ::2021/11/03(水) 21:36:41.09 ID:CzqRMzY50.net
>>1
違う、

20歳〜60歳の日本国籍有者で年収200万円以下の奴らに一律30万円給付金

これが正解ですよ

776 ::2021/11/03(水) 21:36:43.17 ID:xn1AAPSS0.net
>>770
このままの案でやれば公明の傀儡
一律に切り替えたら自民の自主性の発揮
ええやんこれで行こう

777 ::2021/11/03(水) 21:37:01.51 ID:WJ3shTOA0.net
子供対象か

778 ::2021/11/03(水) 21:38:48.07 ID:9uJPf6bi0.net
おじさんと子供作らないか

779 ::2021/11/03(水) 21:38:54.98 ID:rtWlX+a60.net
>>30
18歳で満額1千万 さらに国公立大は全無料

780 ::2021/11/03(水) 21:41:17.38 ID:LpzewdUX0.net
>>667
半分民意なしで圧勝とか

781 ::2021/11/03(水) 21:41:25.47 ID:IaYg6OxG0.net
>>30
なんもわかってねー

782 ::2021/11/03(水) 21:43:03.19 ID:WoSgEb7+0.net
これが毎月とかだったらベイビーラッシュくるで

783 ::2021/11/03(水) 21:43:15.54 ID:NX+jEHVC0.net
>>577
うちの親はDQNじゃないからなー

でもDQN親が子供を殺す事件がよくニュースになるけどお前ニュース見ないの?

784 ::2021/11/03(水) 21:44:04.58 ID:miLOG5nF0.net
貧困じゃない一般家庭にも子供2人いたら20万貰えるの?

785 ::2021/11/03(水) 21:44:39.79 ID:yxCQJCr80.net
>>782
外国人が産みまくるねw

786 ::2021/11/03(水) 21:45:01.57 ID:S8ilHImi0.net
それって前からやってるよな何回も
一人親に給付金10万円

787 ::2021/11/03(水) 21:46:45.43 ID:S56gefFg0.net
年収400万以下はお断りとか言ってる女が多いんだから
これから結婚する若者に配るのが正しいんじゃね
ただどうあがいても結婚できない陰キャとか
そういう存在を自民党の上の人は理解できないからなあ

788 ::2021/11/03(水) 21:47:05.51 ID:gFOWY8G00.net
非正規より手取り少ない正規だって多いのに非正規にこだわるなよ

789 ::2021/11/03(水) 21:48:23.23 ID:Cq7HCvNn0.net
どうせ1番困ってる休職中、求職中に配らないんだろ

790 ::2021/11/03(水) 21:48:47.52 ID:+mt/KdW90.net
キッシーw

791 ::2021/11/03(水) 21:52:14.57 ID:Eg8XBdkr0.net
子供とか関係なく一律所得で配れよ
あたまわいてんのか
シングル世帯が苦労してないとでも?

792 ::2021/11/03(水) 21:53:53.12 ID:/UULsV0e0.net
ラッキーiPhone12買うわw

793 ::2021/11/03(水) 21:54:29.54 ID:CILSfrgv0.net
>>791
将来の納税者に配ってるだけだ。
困ってようが知ったことか

794 ::2021/11/03(水) 21:55:05.35 ID:YOIIXHJt0.net
>>1
20も子供だよな

795 ::2021/11/03(水) 21:55:51.35 ID:78ipt4zF0.net
>>791
苦しいとこもあるかもしれんが、将来のためになっているかいないかで言えばなってない。子あり世代よりも。すなわち、あげるのはどっちかと言う選択なら将来のためになってるほうだろ。

796 ::2021/11/03(水) 21:58:47.43 ID:yxCQJCr80.net
>>793
団塊の次に来る票田を敵に回す自民党w

797 ::2021/11/03(水) 21:59:30.48 ID:EhKC7hl/0.net
>>1
これは分断を生むからやめろって

798 ::2021/11/03(水) 21:59:45.75 ID:yxCQJCr80.net
>>795
近い未来の票田の中心を敵に回す事になるけどね

799 ::2021/11/03(水) 22:01:57.76 ID:W9EGnSoX0.net
なんでも子持ち世帯優遇だな
これからは独身子供なしのお一人様が幸せになる社会を目指すべき

800 ::2021/11/03(水) 22:03:31.93 ID:mtz7uC/I0.net
みんなに配ろう
線引きする必要ないよ

801 ::2021/11/03(水) 22:03:58.69 ID:FrDnKews0.net
>>781
会話になってないぞ
知恵遅れか?

802 ::2021/11/03(水) 22:04:39.95 ID:BT17aGuz0.net
俺も35年前 子供だった
10万くれ

803 ::2021/11/03(水) 22:06:26.26 ID:DDhrUyi90.net
貧乏人に配っても意味ないよ

804 ::2021/11/03(水) 22:07:15.75 ID:c8Qs6wva0.net
>>791
苦労するしないではなく、価値が無いことを理解しよう

805 ::2021/11/03(水) 22:08:23.16 ID:Dcso0s1z0.net
こういうばらまきじゃなくて、恒久的にこども持つことへの負担を減らしてくれよ。

806 ::2021/11/03(水) 22:12:06.13 ID:hDi795U90.net
>>7
だから本当の貧困層ほど維新を支持する
独身底辺を救う政党なんてどこにもない

807 ::2021/11/03(水) 22:13:53.52 ID:5NsjaSYj0.net
>>749
AIによる強制的なマッチング(拒否権なし)でよければ

808 ::2021/11/03(水) 22:18:46.22 ID:U0SD48Rm0.net
30万か
まあ許したる

809 ::2021/11/03(水) 22:21:09.95 ID:bxWtEpkJ0.net
>>806
れいわだろ

810 ::2021/11/03(水) 22:24:45.78 ID:lJdYfVjv0.net
また、裏で麻生太郎が反対している顔面が浮かぶわ。

811 ::2021/11/03(水) 22:25:25.10 ID:n0PQAM1y0.net
>>799
アホだろ
小梨応援したら国が滅びるだけ

812 ::2021/11/03(水) 22:25:49.77 ID:q7DJK00K0.net
全世帯に払えよ
子持ちばっか甘やかしてんなよ
若い未婚の奴なんて負担ばっかで子供作る気になるわけねーだろ

813 ::2021/11/03(水) 22:26:18.31 ID:bxWtEpkJ0.net
>>811
外国人家庭大喜びだろなw

814 ::2021/11/03(水) 22:27:05.23 ID:DdV6HeAR0.net
どこかの国の人が海外の子供を養子縁組させてぼろ儲けしてたけど
また儲けさせるんかwwアホらしい

815 ::2021/11/03(水) 22:27:16.40 ID:OG+8/b+H0.net
>>812
子無しこれ以上甘やかす理由がなくね?
そもそも子無し年金なしまで締め付けて良いレベルだろ…

816 ::2021/11/03(水) 22:27:18.86 ID:q7DJK00K0.net
>>436
で氷河期は払ってんの?

817 ::2021/11/03(水) 22:27:47.38 ID:1h8Jurdc0.net
>>391
馬鹿かな?

818 ::2021/11/03(水) 22:29:15.54 ID:OG+8/b+H0.net
何でここは子無し締め付けに反対する奴多いんだろ?
子無しが年金崩壊させてる原因なのに
子無しと子ありで年金制度別々にすべき。

819 ::2021/11/03(水) 22:30:02.85 ID:bxWtEpkJ0.net
>>818
外国人の生活保護廃止が先

820 ::2021/11/03(水) 22:31:28.82 ID:OG+8/b+H0.net
>>819
外国人労働者の呼び水にしたいんだろ?
日本に来る理由が乏しい。

821 ::2021/11/03(水) 22:32:14.60 ID:ruHilfLY0.net
世帯年収500万超えで3人の子持ちだけど毎月真っ赤っかでまじ助かる 家と車のローンでアップアップです
借金そのまま返せるだけ給付してもらえたら多少税金上がっても文句言いません ローン以外に100万近く借金あるから

822 ::2021/11/03(水) 22:34:39.14 ID:ogQTPk380.net
>>821
世帯年収500万円ってそれどっちか働いてないだろ

823 ::2021/11/03(水) 22:37:39.28 ID:OG+8/b+H0.net
>>821
それ離婚して母子家庭にして生活保護貰ったほうが良いよ。
日本の良い制度は活用したほうが良いよ

824 ::2021/11/03(水) 22:37:48.55 ID:W9EGnSoX0.net
>>811
まじで返すなよつまんねえやつだな

825 ::2021/11/03(水) 22:38:27.03 ID:I65ZBvwI0.net
>>821
秋田か
土地はタダ同然だから
上モノのローンなんだね
がんばれ

826 ::2021/11/03(水) 22:41:33.22 ID:GwNFWmG+0.net
>>818
3号年金と配偶者控除廃止が先
主婦は払いもしないくせに偉そうにすんな

827 ::2021/11/03(水) 22:42:34.90 ID:t/hDbPbg0.net
やったぜ
30万円ゲット!

828 ::2021/11/03(水) 22:42:43.96 ID:WA7xxQrq0.net
>>821
なんでそんなに計画性ないの?

829 ::2021/11/03(水) 22:42:50.10 ID:XiVgYiIS0.net
10万なんかあかんで
30万にしたら目に見えて金が回りだすぞ

830 ::2021/11/03(水) 22:44:00.72 ID:t/hDbPbg0.net
>>821
たったの100万くらいさっさと返せよ

831 ::2021/11/03(水) 22:44:09.28 ID:c8Qs6wva0.net
非課税、子有り(2人)、反ワクですがくれよ。

832 ::2021/11/03(水) 22:44:18.82 ID:pPdMKDm80.net
これやると何故か支持率下がるだろうな

833 ::2021/11/03(水) 22:44:55.54 ID:t/hDbPbg0.net
>>832
まあ貰う俺が言うのもなんだけど、不公平感は出しちゃダメだよな

834 ::2021/11/03(水) 22:45:02.71 ID:kDj59/bX0.net
子供いる奴って進次郎ももらえるじゃん

835 ::2021/11/03(水) 22:45:53.41 ID:t7w8O+tK0.net
>>834
子供いるんだから当然だろ
子供も作らない非国民が文句言うな

836 ::2021/11/03(水) 22:47:06.40 ID:w4qWtWtf0.net
私俺某小生が貰えないならやらなくていい派

28%

837 ::2021/11/03(水) 22:47:14.81 ID:MiCKj74c0.net
今年19歳とかブチ切れるだろ

838 ::2021/11/03(水) 22:47:21.85 ID:WFCZi+AJ0.net
公明の罠だ

839 ::2021/11/03(水) 22:48:57.08 ID:tX521p8Z0.net
ウチ3人子供いるからなー
悪いなみんな!

840 ::2021/11/03(水) 22:50:14.12 ID:1iWHQselO.net
(´・ω・`)なんでかたくなに収入少ない人間に配らないんだろうな

841 ::2021/11/03(水) 22:50:21.28 ID:mtz7uC/I0.net
創価の人は子持ちが多いからね

842 ::2021/11/03(水) 22:50:27.87 ID:zrGzRIG30.net
年収600万以下は国に頼ってる底辺であると自覚させることも忘れずに

843 ::2021/11/03(水) 22:51:31.37 ID:SzyxBE6P0.net
子供w子供より現役世代助けろよバカw
現役世代助けりゃ子供も助かるじゃんおのずとw
大人が金ないから子供に皺寄せいくんだぞw
だいたい子供に10万やっても大人に回って消えてくだけw

非正規や低給与世帯に配れよバカ
公明党の言いなりになるなよカス

844 ::2021/11/03(水) 22:51:56.86 ID:26PiDk8W0.net
おっさんも困ってるが?

845 ::2021/11/03(水) 22:52:18.82 ID:BCVv4Ndw0.net
>>127
うなぎの寝床が発狂してて草

846 ::2021/11/03(水) 22:52:45.63 ID:sxvNG4VN0.net
氷河期世代はそろそろ子供も巣立つ年だよな
やっとこれから子供優遇とかホント不遇よな

847 ::2021/11/03(水) 22:53:07.63 ID:c8Qs6wva0.net
>>843
子有りの現役世代を助けるんだろ

848 ::2021/11/03(水) 22:53:14.42 ID:TgkB46Y90.net
非正規雇用

氷河期

は?

849 ::2021/11/03(水) 22:55:24.36 ID:JGoR1+o70.net
こうやって切り捨てるから育たないんだろ
既に持ってるやつに配るな

850 ::2021/11/03(水) 22:55:48.55 ID:SzyxBE6P0.net
>>10
アホか
減税と給付をセットにしなきゃ結局は消費に回せる余裕がないからローンや納税支払いのために使われるか一旦貯蓄されるかしかないだけ。だいたい10万貰えたとしてそれを買い物に使っても実質は90,000円で消費税10パーだからな。何にも意味ねーよ

851 ::2021/11/03(水) 23:02:54.40 ID:SX7KAGt90.net
>>25
大学なんか行かすなよ。

852 ::2021/11/03(水) 23:12:39.98 ID:w9s/CdKP0.net
岸田「氷河期も非正規も死ね。努力が足りなかっただけ。甘えんな」
「あ、日本は先進国だと思われたいので途上国には金ばら撒きまーすw」

853 ::2021/11/03(水) 23:14:08.76 ID:n0PQAM1y0.net
一時的なものじゃなくてもっとどぎつく子育て世代を優遇しないと子ども持ちたいと思えないかもな
子ども1人につき月8万円のベーシックインカム、子どもが成人するまで、とかやればいい。
1人2000万円政府が出す。

854 ::2021/11/03(水) 23:15:26.56 ID:c8Qs6wva0.net
>>853
財源は独身からだろ?それでいいかと。

855 ::2021/11/03(水) 23:18:14.23 ID:aTfn918S0.net
給付金じゃなくて減税をやれボケナス
ガソリン税と消費税の二重課税止めろやボケナス

856 ::2021/11/03(水) 23:18:45.56 ID:ZBLiRvUx0.net
バラマキw
18歳以下は俺らの年金よろしくな!

857 ::2021/11/03(水) 23:18:51.28 ID:qQv3O+pu0.net
>>854
死んだ時に配偶者、子供、両親以外の相続を認めずに遺産を国が取り上げる、っていう形なら別にいいけど
というか親しくもない親戚とかも対象になりうる今のやり方がおかしいと思ってる

858 ::2021/11/03(水) 23:18:58.68 ID:kDJMySzY0.net
働いてないじへいこどおじにも配るの50過ぎの?

859 ::2021/11/03(水) 23:20:04.27 ID:mtz7uC/I0.net
創価に非正規いないからなw

860 ::2021/11/03(水) 23:20:45.63 ID:ZnJJYpiT0.net
>>10
つ生活保護

861 ::2021/11/03(水) 23:22:00.40 ID:5iJH1sTJ0.net
これはいいと思う
でも本気で少子化対策するなら一人当たり1000万でもいいとおもうな
全然足りないね

862 ::2021/11/03(水) 23:23:29.34 ID:LAR3Aq7b0.net
ワープアブラック労働者は家庭も子供も持てないというのに
結婚も子供も恵まれてる奴の贅沢品だろうが
おまけにきっちり消費にまわす年代に給付しろ

863 ::2021/11/03(水) 23:28:19.38 ID:SnJJwfP50.net
子供手当て出して給付金も出すのか
一方独身者は何もなしか

864 ::2021/11/03(水) 23:33:27.65 ID:XBESpJoU0.net
この国の経済的な問題はたいてい少子高齢化が原因
子育て支援がないなら亡国化が加速するだけ

865 ::2021/11/03(水) 23:36:36.69 ID:FrDnKews0.net
>>845
うなぎの寝床草
田舎って面白いね

866 ::2021/11/03(水) 23:36:56.26 ID:TNv0G3ks0.net
>>863
子育て世代だけ給付したら、SNS暴動が起きるよ
参議院選がすぐにあるから


さすがに国民は馬鹿じゃ無い

867 ::2021/11/03(水) 23:38:08.49 ID:L9M7Sxjb0.net
今から子作りすれば間に合いますか!?

868 ::2021/11/03(水) 23:38:10.22 ID:0gUKih0w0.net
>>850
90,909円だよ

869 ::2021/11/03(水) 23:39:52.32 ID:CayuxcXv0.net
これから結婚の独身困窮者はどないすんねん。子供そのものが誕生しない。
年金なんて収めた分を利息無しで平均寿命までに返してもらうだけだぞ。
長寿者にならないと得したわけではない。 (戦後ジジババのみ得)

870 ::2021/11/03(水) 23:41:37.08 ID:fB0Aq4Zv0.net
絶対に許さない

871 ::2021/11/03(水) 23:43:43.14 ID:nXpqWYOe0.net
おまえら金持ちじゃなかったのかよ

872 ::2021/11/03(水) 23:44:43.15 ID:SnJJwfP50.net
>>10
結論
ベーシックインカムを出そう

873 ::2021/11/03(水) 23:46:56.41 ID:xci8R9Cp0.net
公明党の案なんて必要ない!

874 ::2021/11/03(水) 23:47:47.89 ID:/cI24PqT0.net
ばぶぅ
ぼくちゃんちゃんちゃい

875 ::2021/11/03(水) 23:48:13.67 ID:LAR3Aq7b0.net
低収入層に配れや
若年層の低収入化が酷くて家庭持つなんて考えられない仕事が薄給かつ過酷で気付けば婚期逃してる奴いっぱいいるぞ
そいつらに家庭持たせて子供産ませてやるような経済支援してくれよ

876 ::2021/11/03(水) 23:50:25.42 ID:h1giYA0x0.net
きっしー、僕も息子もお小遣いがほしいでちゅわ

877 ::2021/11/03(水) 23:53:10.19 ID:MST66r8E0.net
そうじゃないんだよなぁ感

878 ::2021/11/03(水) 23:54:53.70 ID:mHOQl0ue0.net
こどおじだけど、カネ欲しいンだわ!

879 ::2021/11/03(水) 23:55:04.68 ID:lquhHy8X0.net
>>480
一応もらっとくけど
子供の制服とか要るし

880 ::2021/11/03(水) 23:55:56.46 ID:w7jBEBCF0.net
健康保険料減らせばいいじゃん

881 ::2021/11/03(水) 23:56:10.99 ID:WUTtE7rE0.net
子育てなどで生活にお困りの方?

富裕層にもカルトは配ると言ってるんだろう?どうすんの?貯金して下さーい!!なの?

882 ::2021/11/03(水) 23:56:35.38 ID:PQ53ZEp+0.net
限定なんてアホやってたら自公だけじゃなくガキどももヘイト食らうぞいいのかカルト創価

883 ::2021/11/03(水) 23:56:45.39 ID:cOjeureo0.net
これって差別ですよね

884 ::2021/11/03(水) 23:57:08.37 ID:c8Qs6wva0.net
>>883
区別

885 ::2021/11/03(水) 23:58:30.52 ID:cOjeureo0.net
全国どこでも使える商品券にしろよ
期限付きで。
貯蓄できなきゃいいんだろ?

886 ::2021/11/04(木) 00:00:59.13 ID:29IgTb3Z0.net
先の不安を30年も払拭しねーから一度配っても貯蓄に回す
そしてまた麻生が出てきて貯蓄するから意味無いと国民の責任にするだけ

887 ::2021/11/04(木) 00:02:33.15 ID:Brk1uZaa0.net
子供いないから自民党支持やめる

888 ::2021/11/04(木) 00:04:38.09 ID:Aw6rWhB00.net
少子化是正のためには4人目生まれたら1億とかにしないと

889 ::2021/11/04(木) 00:04:56.26 ID:BSInUL5t0.net
独身涙目

890 ::2021/11/04(木) 00:08:24.06 ID:K56BvK3B0.net
>>865
お前だよお前30坪の土地からにょろーんって出てきてみてくれよ

891 ::2021/11/04(木) 00:10:07.98 ID:fNQz4/Gy0.net
年収300万の奴なんて好きで貧乏暮らししてるんだからほっとけよ
頭悪いとしても体使えば稼げるだろ漁師とか土方とか人手足らんねん

892 ::2021/11/04(木) 00:10:50.14 ID:tunhzkFJ0.net
独身でも既婚者でもいいから渡しなさいよ。
消費してもらうのが目的でしょが。

893 ::2021/11/04(木) 00:14:28.41 ID:H9bv8o3J0.net
https://i.imgur.com/7Xz30jx.jpg

894 ::2021/11/04(木) 00:15:11.14 ID:hzIqikdL0.net
だから自民の議席減らさないと駄目だって言ったろ

895 ::2021/11/04(木) 00:17:48.07 ID:55Q3ctHg0.net
>>771
そうでなければいけないが
峻別難しかろ
昔みたいに
海外の子供100人分とか受け取る外人が出かねない

896 ::2021/11/04(木) 00:20:22.76 ID:6N40Ev5q0.net
だから年収300万以下に一律支給しろと

897 ::2021/11/04(木) 00:21:09.20 ID:ZNiNSsQF0.net
ジョーカーが増えるな

898 ::2021/11/04(木) 00:21:46.49 ID:H1/LxT+O0.net
>>893
これな
10万円使いきったところで一家心中

899 ::2021/11/04(木) 00:23:53.96 ID:7e/fgwe80.net
子無しは生産性が無いからな

900 ::2021/11/04(木) 00:31:24.49 ID:TW40AlWX0.net
給料からバンバン差っ引く癖に金返せよ!

901 ::2021/11/04(木) 00:34:08.04 ID:oPaGkurE0.net
ガキに持てる余裕あるやつよりほんとは独身の若い男優遇して結婚する気にせな少子化なんて改善されん

902 ::2021/11/04(木) 00:36:03.49 ID:HuS+lHT60.net
精神年齢小学生のおじさんたちが
散々愚痴ってて笑う

903 ::2021/11/04(木) 00:37:04.94 ID:uzcWbuKD0.net
金なくて結婚できないやつも支援されないのか

904 ::2021/11/04(木) 00:40:50.04 ID:bgJZ3Abh0.net
何で年収いくら〜いくらに給付っていう一番効果も価値もあるやり方が出来ないんだろね

905 ::2021/11/04(木) 00:42:25.87 ID:7e/fgwe80.net
>>904
そんなのややこしいだろ

906 ::2021/11/04(木) 00:43:53.72 ID:RlrhtfXR0.net
バブーバブー

907 ::2021/11/04(木) 00:44:01.54 ID:4DYmipOi0.net
子供持つことのメリット提示しないと本気でこの国終わるからな

908 ::2021/11/04(木) 00:44:27.69 ID:IgRGOvn00.net
>>806
維新は自民の単なる別働隊なのにな
そんなことも最近の若者は知らなかったのか
それとも忘れたのか

909 ::2021/11/04(木) 00:44:28.23 ID:0VOuZ83v0.net
>>904
所得無しの金持ちがどれだけいると思って

910 ::2021/11/04(木) 00:45:20.81 ID:hzIqikdL0.net
子育てちょうど終わった世帯が一番キレるんじゃね

911 ::2021/11/04(木) 00:46:22.79 ID:bgJZ3Abh0.net
だから下限をつけてんだよ
ちゃんと労働して納税もしてるけどコロナ禍で厳しい人対象にしたらいい
例えば年収240〜400みたいに

912 ::2021/11/04(木) 00:47:04.64 ID:0VOuZ83v0.net
人口が以前より減ってるけど
高度成長で増え過ぎた感はある

913 ::2021/11/04(木) 00:48:50.90 ID:hzIqikdL0.net
>>912
増える前程で金使いまくってきたし
年金なんか完全にネズミ講だから詰むな

914 ::2021/11/04(木) 00:49:38.49 ID:w/01ECKY0.net
>>165
おまえらそれをやるのにコストと時間かけてやるんか?
マイナポイントでええやろ

915 ::2021/11/04(木) 00:49:54.67 ID:iXt/3F550.net
全員に配れ無能

916 ::2021/11/04(木) 00:50:22.69 ID:LSsofmqJ0.net
>>885
そんなもんコストかかり過ぎで無駄だろ
マイナポイントでいいわ

917 ::2021/11/04(木) 00:53:06.88 ID:GM9n3DTN0.net
オレにも金くれよ

918 ::2021/11/04(木) 00:57:35.92 ID:uh/8mtmT0.net
全国民に配れよ

919 ::2021/11/04(木) 01:06:39.89 ID:wsiFg3HF0.net
>>321
ネトウヨはゴミ

920 ::2021/11/04(木) 01:08:49.15 ID:0aOkJv6g0.net
税金納めないのにどう回収するんだい?

921 ::2021/11/04(木) 01:09:28.90 ID:iqfEaPBj0.net
第3子以降の子供手当を月10万にしたらお前ら産む?

922 ::2021/11/04(木) 01:10:11.55 ID:jUWYLCCn0.net
>>7
未婚党を結成するべきだな
これだけ増えれば一大勢力になれる

一度も結婚したことない人には毎月10万円

923 ::2021/11/04(木) 01:10:13.55 ID:4yCZbzPN0.net
>>896
このくらい必要だよな

実際コロナでマスクだ消毒液だその他諸々出費して
物価は上がる一方だし業種によっちゃ収入減ったり職失ったり
子供にお小遣いあげてる場合じゃねーよ

924 ::2021/11/04(木) 01:10:17.91 ID:qU3hEUA30.net
ガキなんかほっとけよ老人によこせ

925 ::2021/11/04(木) 01:10:18.49 ID:JjwuuqhK0.net
富裕層なのにNISAiDeCoやってる者からどんどん課税して取り、それを貧困者に配るしかないな

926 ::2021/11/04(木) 01:15:31.73 ID:d9c7SWSP0.net
>>1
一律にしない限り


岸田は支持率落とすよ

自民は支持しても増税岸田みたいなお花畑は無理

927 ::2021/11/04(木) 01:15:45.53 ID:Ob3W++nP0.net
未婚にもくれよ
苦しいんだよ
ギャンブルなんかやらんし

928 ::2021/11/04(木) 01:19:15.73 ID:G/pXpYOD0.net
軒並み食料品は値上がりしてるのにブラック労働者の給料は変わらないまま
相対的に更に貧しくなってるよ
価格の優等生の卵でさえ高くなって買い控えてるわw

929 ::2021/11/04(木) 01:22:53.28 ID:6/d5SFdg0.net
>>633
じゃあ登録だけでもしとけば貰えるね!
オラオラニート共、早く派遣会社の事務所に登録しに行け

930 ::2021/11/04(木) 01:25:17.41 ID:0ElTg27x0.net
嫁さえ居ない俺には?(;ω;)ブワッ

931 ::2021/11/04(木) 01:27:18.60 ID:0ElTg27x0.net
>>925
江田が、何故馬鹿にされたか分からないの?

932 ::2021/11/04(木) 01:27:49.61 ID:0ElTg27x0.net
>>921
男の俺には無理…

933 ::2021/11/04(木) 01:29:41.98 ID:N0GwpVJ20.net
>>279
国民じゃないのに給付?

934 ::2021/11/04(木) 01:35:22.84 ID:64KUgZxW0.net
正規非正規でソートかけるの結構手間かかりそうやけど、どうするんかね
手間がかかるからという理由で社保完備の非正規はもらえん可能性あるで

935 ::2021/11/04(木) 01:37:43.22 ID:1c7WgsNX0.net
飲食店やってる子供持ちはウハウハだな。
子供の有無よりも所得が減った人間に渡すべきだと思うが。

936 ::2021/11/04(木) 01:37:43.77 ID:5bB9pVj60.net
国策なら子供三人で安定した職業斡旋しろよ

937 ::2021/11/04(木) 01:39:44.17 ID:GGqwNew90.net
ドイツみたいに全国民に一律支給しろよ
金持ちだって税金収めてるんだからもらう権利はある。

938 ::2021/11/04(木) 01:42:20.36 ID:TvO8H0j90.net
とりあえずバカガキにガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいと思う

939 ::2021/11/04(木) 01:42:49.93 ID:G/pXpYOD0.net
もうめんどいからマイナポイント一律給付でいいだろ

940 ::2021/11/04(木) 01:46:54.89 ID:BrvEBUB60.net
σ(゚∀゚ )オレ
頭脳は子供だわ
10万円くれ

941 ::2021/11/04(木) 01:48:28.38 ID:SUFzBR7V0.net
10万を1回だけとか人間1人育てるのにいくらかかると思ってんだ

942 ::2021/11/04(木) 01:49:31.29 ID:BrvEBUB60.net
そもそも非正規の貧困は結婚出来てないし子供もおらんだ底辺というのはネカフェとかで暮らしている人達だよ

943 ::2021/11/04(木) 01:54:08.80 ID:G/pXpYOD0.net
底辺にとっては結婚も子供も贅沢品なんですよ
子供とかいるわけないのに

944 ::2021/11/04(木) 01:54:52.04 ID:w7gtYjU40.net
一人暮らしの世帯主に0


子供10人の家庭に100万

945 ::2021/11/04(木) 01:57:22.64 ID:dY3MlJJq0.net
ずれてんなぁ
一回でも付いた不信感拭うの大変なのに

946 ::2021/11/04(木) 02:00:48.04 ID:AS7Wav7X0.net
ばぶぅ お金ちょうだい!

まぁ、これからの若い世代に資源全振りで良いよ
俺らオッサン以上の事はもう支援する必要なし
まずは、団塊年寄切り捨て!大事
利用者負担の原則、医療費自己負担5割もさっさとGO!

947 ::2021/11/04(木) 02:01:57.19 ID:oiQ33Uj+0.net
二酸化炭素減らすためにも食っちゃ寝するだけのろう深夜ニートは抹殺しないとな

948 ::2021/11/04(木) 02:03:41.84 ID:GS17sN5l0.net
前回もそうだけどなんの名目で給付するかよーわからんのよな
なぜ給付するのかどうしたいのか

949 ::2021/11/04(木) 02:09:03.51 ID:UAAOGy0o0.net
ポンっと10万渡して何か変わるのかね

950 ::2021/11/04(木) 02:11:05.08 ID:/6w4VaLm0.net
>>926
https://i.imgur.com/7Xz30jx.jpg

951 ::2021/11/04(木) 02:12:05.14 ID:fgas0JfJ0.net
未婚こどおじは自分でなんとかしろよ

952 ::2021/11/04(木) 02:12:45.68 ID:RlrhtfXR0.net
>>949
喜ばれる

953 ::2021/11/04(木) 02:12:48.78 ID:AS7Wav7X0.net
10万も良いけどさ
全国の公立小中学校の給食費無償化
早くやってあげなよ

954 ::2021/11/04(木) 02:17:53.71 ID:IswdtF5A0.net
俺にくれたらパーっと使ってやるのに

955 ::2021/11/04(木) 02:28:38.81 ID:2yQjAgFk0.net
それは一律とは言わんだろ

956 ::2021/11/04(木) 02:30:48.90 ID:5bB9pVj60.net
また非納税者や高所得者に配って麻生から溜め込まれたと苦情言われそうw

957 ::2021/11/04(木) 02:40:10.52 ID:Hl4aTB100.net
>非正規雇用

派遣会社の正社員にもくれよ・・・
実態は非正規と変わらんのだから

958 ::2021/11/04(木) 02:42:06.30 ID:qZpW1QvG0.net
一時金とか使ったらおしまいなんだから減税の方にしろよ
やっぱこいつもあかんか

959 ::2021/11/04(木) 02:51:04.16 ID:4SGanQ630.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/XNMyTBC.jpg
https://i.imgur.com/ex8GbEC.png
https://i.imgur.com/OEqnx2f.jpg
https://i.imgur.com/0TDy8ua.png
https://i.imgur.com/NAezuSl.png

960 ::2021/11/04(木) 02:51:09.29 ID:7vUguYYS0.net
>>18
バーカ
ガキのいる家庭こそ貯金してるだろ
大学いかせるために

961 ::2021/11/04(木) 02:52:08.26 ID:7vUguYYS0.net
シングルマザーとかを支援するならいいが、ガキがいるってだけで金配るのは無駄に終わる

962 ::2021/11/04(木) 02:58:46.78 ID:Na2SGWLQ0.net
>>953
本当にそう思う
公立の小中学校の給食費無償化すれば貧困家庭の子も嫌な思いせずに済むし学校の先生達も給食費徴収の苦労から開放される
10万円渡してもクソ親が使い込んだりされたら子供が気の毒

963 ::2021/11/04(木) 03:08:38.53 ID:v3BLxZqD0.net
いい歳して子供いないやつは切り捨ててOK

964 ::2021/11/04(木) 03:18:34.84 ID:jJAUtbza0.net
>>7
そういう穀潰しは要らない

965 ::2021/11/04(木) 03:23:44.23 ID:U8l0PFNL0.net
なんつーか考え方が陳腐だよな。
ぶっちゃけ毒にも薬にもならん

966 ::2021/11/04(木) 03:28:20.80 ID:RJcvwec/0.net
コロナと関係のない連中ばっか潤うのな

967 ::2021/11/04(木) 03:30:46.50 ID:zWqdchIU0.net
子供は新型コロナでたいして収入減ってないだろ!

968 ::2021/11/04(木) 03:38:42.97 ID:XUUnp/bx0.net
明らかに差別だよな。子ども欲しくても産めない人もいるのに。
今日からアンチに回るわ。

969 ::2021/11/04(木) 03:39:56.93 ID:XUUnp/bx0.net
以前も同じ事をやっていたが、子どもを親に預けて、自分たちだけが旅行に行ってたぞ。
ゴミみたいな政策

970 ::2021/11/04(木) 03:40:12.36 ID:RJcvwec/0.net
格差拡大内閣

971 ::2021/11/04(木) 03:43:51.40 ID:RJcvwec/0.net
公明党にとっての「福祉」というのは「お貴族様の施し」以上のものではなく、
「人権(生命の尊厳)を守る」「格差を是正する」みたい信念はまるでない
特に子育て世帯に限定してばらまこうとしてるのもホントにそんな感じ。
貧困独身者は死ねってこと

972 ::2021/11/04(木) 03:45:31.91 ID:HSW9pq4T0.net
>>7
本当の貧困者を救うつもりはないらしい

973 ::2021/11/04(木) 03:48:30.34 ID:JkEdqh9c0.net
立憲が政権取ってたら中間層の所得税はなくなり貧困層には給付金があったのにな

974 ::2021/11/04(木) 03:50:37.31 ID:RJcvwec/0.net
(比較的裕福な層に)再分配

975 ::2021/11/04(木) 04:09:16.29 ID:2htfoDzo0.net
>>1
18歳までっていうのは選挙権もたない18歳未満ってこと?
17歳で10万円もらえない子が来年選挙権持ったときに「去年10万円もらってないんだけど、その時配った分の税金なんで俺たちから取るの?」って思われたりしない?

976 ::2021/11/04(木) 04:11:06.40 ID:ud0DeWfE0.net
僕は41だけど心は16なのでお願いしますよキッシー

977 ::2021/11/04(木) 04:11:51.85 ID:o7n+f1hb0.net
非正規にはくれて無職にくれないの?

978 ::2021/11/04(木) 04:12:30.91 ID:2htfoDzo0.net
>>1
そうだ!逆に考えるんだ!
16歳で子供産んだらそれだけで20万円もらえるんだ!

979 ::2021/11/04(木) 04:12:57.46 ID:RJcvwec/0.net
子育て世帯は将来のために貯金するだけだから経済効果が殆どない
やるなら商品券とかにしろ

980 ::2021/11/04(木) 04:14:09.20 ID:ID+B4FJ/0.net
パート労働者の僕にはくれるの?

981 ::2021/11/04(木) 04:17:06.21 ID:wvIYj5+v0.net
おいおい俺は海外の工場がロックダウンしてたせいで残業ぐ増えてコロナ前よりも給料増えてるぞ
こんな俺でも子供1人当たり10万も貰えるのか有難いけどガバガバ過ぎて素直に喜べないな税金なんだから世帯収入が減った家庭だけでいいだろう

982 ::2021/11/04(木) 04:18:26.00 ID:r5UAB8720.net
>>10
あなたに同意する

983 ::2021/11/04(木) 04:20:01.05 ID:wvIYj5+v0.net
そもそも正規が非正規かどうやって判断するんだまた不正受給の温床になる予感しかしないな

984 ::2021/11/04(木) 04:23:01.55 ID:GQzSI1vf0.net
現金バラまいたって親のパチンコ代にでもなったらどうすんの?給食一年無料とかそんなんにしとけ

985 ::2021/11/04(木) 04:26:47.75 ID:8dRlJ3q40.net
>>7
その層はそのまま身寄りのない要介護独身高齢者となる
多少でも子や孫の支援がある現在の高齢者でさえ大変なのに、身寄りのない独身高齢者とか社会のお荷物そのもの
いらね

986 ::2021/11/04(木) 04:28:24.00 ID:wvIYj5+v0.net
>>984
確かに本当に子供の為なら学校教育で使うタブレットを無料で支給するとか18歳未満の医療費免除とかの方がマシだな
これじゃ有権者に今後も自公を宜しくの餌にしかならないね

987 ::2021/11/04(木) 04:32:47.68 ID:VDlnybLM0.net
一時的な金配るんじゃなくて定期的なケアが必要なんじゃないのか

988 ::2021/11/04(木) 04:35:01.10 ID:EuC1HI350.net
身体的に問題があって子供作れない人は無視だよね

989 ::2021/11/04(木) 04:40:28.86 ID:DySJZKPS0.net
公明党はほんと糞だな

990 ::2021/11/04(木) 04:40:38.62 ID:2VXS0hQs0.net
バラ撒くならもっと範囲をだな

>>7
子持ち家庭への支援は反対しにくいが
実情としてはコレがあるから悩ましい所だな
独身に金持たせないと結婚しないから少子化対策としては機能しないという

991 ::2021/11/04(木) 04:43:07.48 ID:DDdA6HE60.net
>>940
ワイなんか精神年齢も小学生並みだわ

992 ::2021/11/04(木) 04:43:17.46 ID:sLJwdXOJ0.net
貯蓄に回ったは嘘

993 ::2021/11/04(木) 04:44:49.49 ID:DDdA6HE60.net
>>7
それな
頑張って学資保険貯めてるとか自慢にしか聞こえんよな
年金免除と健康保険滞納してるわw

994 ::2021/11/04(木) 04:53:23.47 ID:gKuV2QQM0.net
独身もお多いのに馬鹿な政策
結局遊ぶ金になる

995 ::2021/11/04(木) 04:55:11.37 ID:4dUuB3510.net
生産性の無い子供の親に配ってどうするんだか
だいたい既に子持ちの親の多くははなんとかしてるでしょ
所得税を払っていてこれから結婚したいと考えている成人から35才以下の独身者にこそ配ればいい
それと貧困で今を生きるにも困っている緊急性の高い低所得者にも必要だ
その線引きができないなら一律で配るべき
ただし辞退権を付与してほしい
辞退した者には辞退証明書のペラ1枚を与えればいい
赤い羽根的なバッジでもいい

996 ::2021/11/04(木) 04:55:42.80 ID:sbCQyWol0.net
子育て世帯だって、コロナ禍で仕事減った家ばかりじゃない、安定して働けてる父親がいる家庭だって沢山あるんだよ
でもその家庭には支援の給付金が支払われて
もっと困窮してるシングル社会人達などにも給付金無しとか不公平だと思わない?
シングルだってこの先家庭を持つ可能性持ってるんだ。社会を構成している。
冷遇はおかしい、困ってるって声上げないと後回しにされるよ?

年金生活者だって急な物価上昇でぎりぎりの生活してる人も多い災害に備えて保存食も買ったりやりくり大変、給付金は助かる

所得制限の線引きも難しい。所得は無くとも資産持ちもいる
事務処理だって、条件の線引きが複雑でない方が速く迅速に配れる

生活に余裕ある奴だってお金は腐るものじゃないしな!

997 ::2021/11/04(木) 04:58:20.49 ID:kVfS+vKm0.net
>>979
子育て世代でそんなに余裕あるところなんてごく一部だぞ
ちなみに子育て世代が借金率1番高い

998 ::2021/11/04(木) 05:00:36.79 ID:SY+TVECC0.net
貰えない人からの不満が爆発するから前回変えたのにアホだな
その批判された案を提案したのが現総理と

999 ::2021/11/04(木) 05:03:03.00 ID:FyW99Lhe0.net
お金なんて刷ればいいだけなのにケチケチせずに一律にしとかないと次の選挙負けるよー

1000 ::2021/11/04(木) 05:03:21.17 ID:YHP/6mr70.net
>>1
子供に支給しても意味ないだろ。無職に支給しろよ

1001 ::2021/11/04(木) 05:04:24.20 ID:6ZQpSGKt0.net
子供に配っても親が取り上げて日本中で喧嘩になるだけだっつの

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200