2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地元で愛される「ローカル飲食チェーン」が東京に進出しない理由 [123322212]

1 ::2021/11/03(水) 20:32:46.67 ID:kEhM8OZK0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 地方で名前が売れたお笑い芸人は全国区の芸人になるため、東京進出を目指すことが多いですが、飲食チェーンでも“全国区を目指して東京へ”
という傾向は少なからずあると思います。一方、例えば、豚まんでおなじみの「551HORAI」のように、関西では認知度も人気も高く、
飛躍のために他の地域へ進出してもおかしくない飲食チェーンが地元で堅実に経営を続けるケースもあります。

 こうしたご当地限定の「ローカル飲食チェーン」が東京進出をしない理由は何でしょうか。飲食店コンサルタントの成田良爾さんに聞きました。

東京進出は「ハイリスク・ハイリターン」

Q.そもそも、なぜ最近、ご当地限定のローカル飲食チェーンが注目されているのですか。

成田さん「地元の食材などを使った、東京にはない独自性のあるメニューがあること、料理の分量や、貴重な材料を使っている割には安価で提供される
コストパフォーマンスのよさが、多くの人に知られるようになったからです。その背景として、SNSの普及と、それらのチェーンがマスメディアに
登場する機会が増えたことが挙げられます。

観光などで訪れた地方の飲食店やその店の料理を撮影して、SNSに投稿する人が増え、テレビや雑誌などのマスメディアも番組や記事のネタ探しとして、
SNSで検索するのが当たり前となり、地方の飲食店や料理が紹介されることが増えています。こうした番組や記事を見た人がその内容をSNSに投稿し、
さらに拡散するという好循環が生まれ、ローカル飲食チェーンやローカルフードのことが多くの人に知られることとなり、最近、注目されているのです」

Q.以前は、ご当地限定のローカル飲食チェーンが東京に進出することも多かったのですか。多かった場合、例えば、どのような飲食チェーンが該当しますか。

成田さん「以前は東京に進出することも多かったです。マーケットが大きな東京に進出することは、会社が飛躍的に成長する岐路になるからです。
1970〜80年代の東京は現在よりも飲食店数が少なかったため、進出しやすかったといえるでしょう。しかし、現在の東京は飲食店数が飽和状態に近いので
競争も激しく、リスクもかなり大きいです。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/1735de67e720b77b3902edee741243f3a9e7b430

2 ::2021/11/03(水) 20:33:32.36 ID:2s/xB7mZ0.net
東京で飲食店入るとテーブルが狭くて笑うわ

3 ::2021/11/03(水) 20:36:07.84 ID:duhsRksr0.net
トンキン「どうして東京に進出しないの?」

なんかステータスと勘違いしてるの?

4 ::2021/11/03(水) 20:37:53.88 ID:wWHCzPQf0.net
海外の店が東京に出店して
地方に進出する前に日本撤退したりするのがムカつく

5 ::2021/11/03(水) 20:38:00.29 ID:v5at/x530.net
チェーンとか感染防御体制ある程度できてるでしょ
拡張チャンスじゃないのかな

6 ::2021/11/03(水) 20:38:05.19 ID:CfODRiIV0.net
飲食店が多すぎる・・・
アキバも飲食店ばかりで萎える

7 ::2021/11/03(水) 20:40:17.32 ID:jjWFTece0.net
東京なんて田舎嫌いの田舎者しかいないだろ

8 ::2021/11/03(水) 20:41:11.04 ID:LbDi7vRi0.net
コメダとココイチは名古屋地方ローカルだったが進出したな

9 ::2021/11/03(水) 20:41:22.71 ID:Qy7ZmX4B0.net
>>2
それは出張の度に感じるわ
全てがせせこまし

10 ::2021/11/03(水) 20:41:55.15 ID:odZFmmLS0.net
結局のところたいして美味くないのと、すぐ食べられるようになると食べなくなるンだわ

11 ::2021/11/03(水) 20:43:11.67 ID:/hrCkAym0.net
>>2
つか店自体が狭い
コンビニまで狭いってのは

12 ::2021/11/03(水) 20:44:16.88 ID:Sy3mhUx10.net
東京じゃ家賃が高すぎて商売にならないだから安いチェーンしか流行らないのよ

13 ::2021/11/03(水) 20:44:27.63 ID:IK+h0Sik0.net
ラーメン屋ばかりだもの
東京行ったって激戦になるだけやん

14 ::2021/11/03(水) 20:47:18.64 ID:0jkcft020.net
もう入る余地ないよ

15 ::2021/11/03(水) 20:48:09.69 ID:/hrCkAym0.net
>>13
それ考えると一蘭や一風堂って意外と凄いのなw
俺は金龍のニラキムチだけでもこっちで食えねえかなとw

16 ::2021/11/03(水) 20:48:55.44 ID:Sy3mhUx10.net
東京の商売ってのは不動産屋が賃料をもらうために存在するんだよ

17 ::2021/11/03(水) 20:49:26.88 ID:/hrCkAym0.net
>>16
東京=イオンモールなんだなw

18 ::2021/11/03(水) 20:49:49.99 ID:Qv0LBzFD0.net
家賃問題もあるけどまず安くて旨くなければ生き残れないからなぁ

19 ::2021/11/03(水) 20:50:35.23 ID:cEZTKVCk0.net
変に東京出店してチェーン全体のイメージ悪くなるのは避けたいよな

20 ::2021/11/03(水) 20:50:45.15 ID:idkSu+rX0.net
>>15
一蘭の味は否定しないけど、調子に乗って値上げしまくってるだろ。一風堂は行くけど一蘭はもう行かん。

21 ::2021/11/03(水) 20:51:14.18 ID:36huBRBb0.net
ケチと乞食と貧乏人だらけの東京より、伸びしろあるアジア大都市に進出した方がいいやろ。

22 ::2021/11/03(水) 20:51:56.58 ID:QVHmQ/ZK0.net
全国展開すると大体尖ってた部分がマイルドになって平凡になる

23 ::2021/11/03(水) 20:53:05.56 ID:/hrCkAym0.net
>>20
カネと見合わないから全力で否定してOK
俺らも味噌煮込みは煮込めや!と煽るからw

24 ::2021/11/03(水) 20:53:44.07 ID:SihqOFEa0.net
東京に肉まん(中華まん)を纏めて買う食文化は無いよ

25 ::2021/11/03(水) 20:55:43.53 ID:tRBXb0eK0.net
>>2
マクドナルドも狭いな

26 ::2021/11/03(水) 20:57:56.24 ID:fJzo4J+n0.net
静岡のさわやかハンバーグはなんとか出店してほしいけどねえ
御殿場店の混み方は異常だもん…

27 ::2021/11/03(水) 20:59:45.99 ID:/hrCkAym0.net
>>26
全国区になると行ったことない地元民も行っちゃうからな

28 ::2021/11/03(水) 21:00:35.48 ID:iOmgsisK0.net
>>2
スーパーも狭い

29 ::2021/11/03(水) 21:01:03.47 ID:8GtmYd230.net
各ローカル店は行ったときの楽しみという大役があるからな

30 ::2021/11/03(水) 21:01:06.09 ID:zhTopRqp0.net
映えないとメディアも扱わない。
ごく一部の高級店は別にして食材も産地の市場で昼から積込みして
翌日に豊洲市場で競りに掛かったものがスーパーに並ぶ。
東京で飲食店やるのはギャンブル。

31 ::2021/11/03(水) 21:01:18.77 ID:TlLJQwcw0.net
>>2
マジでビビるくらい狭いよな

32 ::2021/11/03(水) 21:02:02.99 ID:PYNhT3le0.net
>>26
埼玉にも鉄板焼きのハンバーグ出してくれる洋食屋あるだろ
あれをなんでみんな有り難がって食ってるのかわかんないな、どこにでもありそうな味だったと思うけど

33 ::2021/11/03(水) 21:02:17.79 ID:CfODRiIV0.net
どこでも買えるなら551が大阪土産として機能しなくなるじゃん

34 ::2021/11/03(水) 21:03:35.72 ID:/hrCkAym0.net
551はウチの田舎の物産展に年2回来るけどなんでアイスキャンディーは無いのかという不満がw

35 ::2021/11/03(水) 21:04:26.32 ID:83GEVbKy0.net
土地買うだけでも一苦労じゃないかな
テナントみたいな感じでも月費すごそう

36 ::2021/11/03(水) 21:05:37.00 ID:ZgfoI7oo0.net
近所に週に1〜2回は行ってた、うどん蕎麦屋があったんだけど駐車場も3台しかなく店内はカウンター席、壁側席、合わせて10席、テーブル席は2つとやたら狭い
でも昼と夜の飯時は外まで客が順番待ちで並んでた
店主が半分は来客を逃しているからと1キロくらい離れた場所へ店を引っ越した
大通り沿いで席数も倍で駐車場は10台スペースがあったが常時、閑古鳥が鳴いていて半年で潰れた
立地も申し分なく周りには競合店もない
しかし客は来なかった
飲食店は難しいよな

37 ::2021/11/03(水) 21:09:12.92 ID:qXhiXLsD0.net
東京()笑

38 ::2021/11/03(水) 21:14:11.05 ID:4iSOYgWv0.net
>>26
肉の鮮度を保てる範囲まで、だからね…
静岡県でもやっと富士市より東に店が出来た状態だし

39 ::2021/11/03(水) 21:14:33.42 ID:XkJA7y2p0.net
>>2
何もかもがせせこましい、買い物も大変だわ。コンビニが駅のホームの物と大差ないとか。

40 ::2021/11/03(水) 21:18:56.05 ID:QyGI3UMY0.net
福岡の天ぷらひらおと牧のうどんマジで進出して欲しい
すっかり福岡出張無くなってしまったからあの味が食べれなくて寂しい

41 ::2021/11/03(水) 21:19:41.54 ID:9E9DWKBy0.net
とんでん最高

42 ::2021/11/03(水) 21:20:39.43 ID:oTs0jtzo0.net
>>41
関東にはあるけどこっちにも来てほしい

43 ::2021/11/03(水) 21:21:43.27 ID:/hrCkAym0.net
>>40
ひらおはジェネリックが色々出てるからそこへ
牧のは本店から具材を決まった時間内に配送できる所までしか出店しないから無理

44 ::2021/11/03(水) 21:23:37.99 ID:6d9WLLdh0.net
>>40
資さんうどんとウェストも忘れないでね

45 ::2021/11/03(水) 21:23:58.91 ID:l8BaG76j0.net
東京進出しても、どうせすぐに飽きられてポイ
儲けるのは地主だけなんだよな

46 ::2021/11/03(水) 21:24:57.23 ID:GUxfXQIn0.net
餃子の満州と山田うどんにはぜひ神奈川全域にも出店してもらいたい
一々出かけるのが大変なんだよ

47 ::2021/11/03(水) 21:26:52.97 ID:f/XUmD+u0.net
たまの東京の時に何故か富士そば行きたくなる
日高屋も行ってみたい

48 ::2021/11/03(水) 21:27:28.59 ID:/hrCkAym0.net
ワイは末廣ラーメン

49 ::2021/11/03(水) 21:27:33.61 ID:6gctZLZ+0.net
>>2
そんな最低限の空間で
食ったらとっとと出ろという無言の圧も強いしな

50 ::2021/11/03(水) 21:31:11.78 ID:f5wjayfM0.net
>>40
牧のうどんは かしわご飯 おすすめだよ
お持ち帰りもできるよ

51 ::2021/11/03(水) 21:33:44.85 ID:IibR4bVA0.net
食文化の違いだろ

52 ::2021/11/03(水) 21:34:41.20 ID:LdbH/3Sq0.net
>>1
東京に店舗が無いから、わざわざ来てくれる。
だから地元民だけでは商売が成立しない地域でも、やっていける。
わざわざ来てくれる人は、一度にワッと来る事はテレビで煽られるとかで無い限り
有り得ないから、細く長く続けられる。

東京に店舗を作ったら、わざわざ来てくれる人がいなくなるから、
地元店舗の方が潰れる。更に東京は毎日毎日次々と新しい店が出来るから、
直ぐに飽きられて客が来なくなる。やがて東京店も潰れ元も子もなくなる。

53 ::2021/11/03(水) 21:35:05.68 ID:rSKpfGGp0.net
>>6
昔は逆に全然無くて困ったもんだけどな
おでん缶がオアシス

54 ::2021/11/03(水) 21:35:08.85 ID:IibR4bVA0.net
>>44
地元やが、資さんの蕎麦は不味いな

55 ::2021/11/03(水) 21:35:56.78 ID:ZX2jgs2Q0.net
>>45
どれだけ支援しても家賃に消えるだろうから
意味ないよな

地方は色々と出店ラッシュだよ
ぽこぽこ店が増えてる

56 ::2021/11/03(水) 21:36:52.72 ID:JktYVh+r0.net
東京で人気の地場個人店だっておいそれとはサテライト出店しないだろ
マトモな料理人は自分以外がつくる料理に自分の看板をかけないんだよ

57 ::2021/11/03(水) 21:37:24.76 ID:wWHCzPQf0.net
家電量販店とかパチ屋とかが複数階になってると都会だなあと思う

58 ::2021/11/03(水) 21:37:32.86 ID:dKS/OUVp0.net
>>26
フライングガーデンに行っておくれ

59 ::2021/11/03(水) 21:38:23.05 ID:IibR4bVA0.net
>>50
初めて新宮で、牧のうどん行ったが
メニューにかしわとしか書いてなくてかしわ肉の何かだろうと、稲荷とかしわ頼んだわ
店員からは常識と思われてんだろうけど、
人多くて聞きにくいし、
いろいろわからなくて、食事楽しめなかったな
またそのうち行ってみるが

60 ::2021/11/03(水) 21:38:23.84 ID:S0NmRD2a0.net
家賃高いから採算悪化するし
別購入にすると食材変わってしまうし
運ぶと物流費も嵩むしと物の移動考えてない人多いよな。

ソースやタレみたいな保存性があったり鮮度の影響が低いものがキーなら可能性あるか?

61 ::2021/11/03(水) 21:38:58.23 ID:sJ6TpahI0.net
>>46
神奈川埼玉東京と長年住んでるが好んで満州や山田に行かななくても代替えはあるだろ

62 ::2021/11/03(水) 21:42:23.55 ID:O42TZTbj0.net
スガキヤ

63 ::2021/11/03(水) 21:44:52.55 ID:ipF0vRFa0.net
>>40
ひらおの塩辛でごはんわしわし食べたい

64 ::2021/11/03(水) 21:49:30.94 ID:Kru76X+d0.net
>>40
牧の はこだわりがあってスープを一箇所で作って劣化しない距離にしか支店を出さないと言ってた

65 ::2021/11/03(水) 21:50:21.15 ID:Wg+2tqD00.net
>>2
テーブルの大きさは皿が何枚乗るかで決まる
皿の数は目標客単価と一品の値段で決まる
テーブルを小さくすると一品の値段を上げなきゃならない
狭苦しい上に割高な店になるんだぜ
そこまでしないとペイしないんだよ

66 ::2021/11/03(水) 21:51:07.31 ID:J0nx+zYK0.net
>>2
分かる
旅行に行った時、ウサギ小屋かと思った

67 ::2021/11/03(水) 21:54:37.95 ID:1QUAYRJK0.net
地元民以外の客が来なくなるだろ

68 ::2021/11/03(水) 21:57:31.95 ID:Nr8X9ueV0.net
舌バカトンキンが地方チェーンってだけで「うっわ田舎くせえ味!www」って小馬鹿にして食べログ荒らすから

69 ::2021/11/03(水) 22:01:41.87 ID:VBHMF8o40.net
そういや味仙が東京にできたのに行ってないな

70 ::2021/11/03(水) 22:06:57.52 ID:R8EEDiYM0.net
551食べたけど口に合わなかった
関西のおいしいは食べるまで話し半分ね

71 ::2021/11/03(水) 22:07:08.87 ID:wSdCinb30.net
や、山田うどんは一応都内にもあるから…
あっ都下だった

72 ::2021/11/03(水) 22:08:27.00 ID:7kGAZeK40.net
>>33
551食うと変な胃もたれするんだよな

73 ::2021/11/03(水) 22:11:33.77 ID:jT5+lMIK0.net
東京で食うとなんか味が違うんだよな

74 ::2021/11/03(水) 22:15:42.96 ID:fWRDFxMW0.net
>>2
都内はファミレスですらのんびり飯食えないしな
コーヒー屋もクソ狭いし、ガキがうるさいしと寛げる場所が無い

75 ::2021/11/03(水) 22:16:48.61 ID:nELjIpZo0.net
田舎に住んでると分かるけど、個人店のレベルでも「県民の多くが知ってる店」とかがザラにある
田舎は知名度が浸透しやすくて商売がやりやすいんだよね

76 ::2021/11/03(水) 22:16:53.91 ID:/hrCkAym0.net
>>73
水と醤油じゃねえのかなと

77 ::2021/11/03(水) 22:18:33.88 ID:G4pKm+6E0.net
>>2
そういうの底辺向けの店だけだから得意げに言うとそういう店にしか入れない奴だと思われるよ

78 ::2021/11/03(水) 22:23:53.23 ID:xm2Ebq/80.net
>>33
551より二見の方が旨いんだよなー

79 ::2021/11/03(水) 22:25:31.03 ID:lcuKN5e10.net
函館ラッキーピエロは札幌にすら進出してないけどな

80 ::2021/11/03(水) 22:27:08.11 ID:oTs0jtzo0.net
>>70
老人の胃にはキツかろう

81 ::2021/11/03(水) 22:37:02.32 ID:mNMBJvOI0.net
東京はテナント代が高くて儲けが薄いから

82 ::2021/11/03(水) 22:37:23.60 ID:jg8UMPoh0.net
>>24
東京周辺では普通にスーパーで肉まんの4個入りとか5個入りとかで袋売りしているが?

83 ::2021/11/03(水) 22:40:50.95 ID:CfODRiIV0.net
>>82
4個入り、5個入り・・・
微笑ましいなw

84 ::2021/11/03(水) 22:44:08.38 ID:/hrCkAym0.net
関西では551がある時とない時では家庭の高低差が半端ないからな

85 ::2021/11/03(水) 22:45:03.94 ID:adKeAWi10.net
東京とか土地ないのにこれ以上も意味無い

86 ::2021/11/03(水) 22:48:00.97 ID:/yefJcPU0.net
>>2
しかも椅子が落ち着けないようになってる
客の回転を早めるためだっていうけど殆んどの店はそのシステム採用してるからね
ビジネス的にはそれが正解なんだろうけど
みっちり作り上げる文化は育たない
インスタントなビジネスだけが生き残る

87 ::2021/11/03(水) 22:49:35.18 ID:UI2WzrK+0.net
>>20
一蘭は外国人向けになったな

店員も外国人

88 ::2021/11/03(水) 22:50:59.00 ID:28Ar5QP90.net
名古屋のラーメン福来てよ。

89 ::2021/11/03(水) 22:53:20.62 ID:QHac6Ujo0.net
>>26
神奈川のハングリータイガー行け

90 ::2021/11/03(水) 22:54:23.68 ID:P1PZwJjw0.net
ラッピ食べたくなってきた

91 ::2021/11/03(水) 22:56:47.68 ID:t7w8O+tK0.net
>>2
そうかなあ?


https://i.imgur.com/o0lswUz.jpg
https://i.imgur.com/47DUcgc.jpg

92 ::2021/11/03(水) 22:57:07.57 ID:iBeT0VVq0.net
全国展開狙うとサービスの質が下がるパターンがお決まりだからな

93 ::2021/11/03(水) 22:58:10.45 ID:5/LrHIhX0.net
東京は格差が大きい
チェーン店は、貧乏人にとっては高いし、金持ちを満足させられないし、以下省略

94 ::2021/11/03(水) 22:58:58.55 ID:t/hDbPbg0.net
>>81
客単価が3万円超えとかでも平気で客が来るのは東京くらいだからな
そんな店が何千もあってやっていけるとか凄いよな

95 ::2021/11/03(水) 23:03:35.33 ID:CfODRiIV0.net
>>91
おれは名前が東京表記だけど東京民じゃないから
東京での飲食はほぼホテルでしかしてないから
こんなふうに広々と食ってる記憶しか無いけど
確かに東京の飲食店が狭いとかわからんなあw

96 ::2021/11/03(水) 23:04:05.58 ID:RXJjJBaL0.net
宮本むなしとか速攻で撤退したもんな

97 ::2021/11/03(水) 23:11:49.61 ID:UzwS0r5j0.net
>>96
名古屋でみかけるけど関西チェーンだったか

98 ::2021/11/03(水) 23:17:19.73 ID:eWhQncKP0.net
資さんうどん

うまいんだか、まずいんだか
無限天かすがクセになる

99 ::2021/11/03(水) 23:28:53.21 ID:6d9WLLdh0.net
ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーをテイクアウトして
セコマでサッポロビールの北海道限定缶買って函館港近くで食った思い出

100 ::2021/11/03(水) 23:38:44.27 ID:26QAn4Uo0.net
みよしの餃子カレーは東京で食ってもうまくないだろうな

101 ::2021/11/03(水) 23:40:15.49 ID:2QWlIPX10.net
ハセガワストアの焼き鳥弁当きてくれないかな

102 ::2021/11/03(水) 23:41:32.88 ID:GCVCcQRm0.net
>>61
埼玉生まれじゃないがたま〜に山田食べたくなるわ
美味くないし言う程安くもないし食べてそうそうこの不味さだよな
てなるけどその確認?がなんとも言えない満足感な訳じゃん
そういう特別感がローカルチェーンの魅力なんじゃない?
不味いて点は山田特有だと思うが

103 ::2021/11/03(水) 23:43:24.29 ID:fnrdnuCy0.net
>>38
名古屋市内なら可能みたいぽいけど工場から割りと近い豊橋すら進出しないからね。

104 ::2021/11/03(水) 23:50:26.59 ID:Ymq1sDZE0.net
名古屋の味仙は都内のだとあまり辛くない
名古屋の店でも味が違うから仕方ないか

105 ::2021/11/03(水) 23:53:04.35 ID:Ymq1sDZE0.net
>>79
ラッキーピエロは10年くらい前まで千葉市に支店があった

106 ::2021/11/04(木) 00:09:10.92 ID:MGYw1dPn0.net
>>46
山田うどんはいらんわw

107 ::2021/11/04(木) 00:23:14.74 ID:fFpMp0300.net
どうせ新大久保の胡散臭い店しか取り上げないだろ

108 ::2021/11/04(木) 01:09:38.38 ID:v2vp68+w0.net
>>1
東京の飯屋でうまいと思ったのは1店舗だけだな。高級料理店は除く

109 ::2021/11/04(木) 01:29:29.38 ID:HxSP9HsP0.net
寿がきやの再上京希望

110 ::2021/11/04(木) 01:47:24.47 ID:qD4rSERe0.net
>>23
味噌煮込みはあれに慣れるとあの硬さしか受け付けなくなる最初は半生やんけってなったけど
ほうとうも硬めを求めるようになる
博多ラーメンも硬いのが良くなる

111 ::2021/11/04(木) 01:48:41.84 ID:+G2Zz/iA0.net
>>91
貧乏人が貧乏人向けの店に入って狭いとか文句言ってるのを見ると笑うよなw

112 ::2021/11/04(木) 01:50:13.72 ID:qD4rSERe0.net
>>88
名古屋のチェーンだと鶴亀堂と本郷亭がよかった
来来亭は三重か

113 ::2021/11/04(木) 01:51:57.55 ID:qD4rSERe0.net
>>103
ブロンコビリーじゃいかんのか?

114 ::2021/11/04(木) 02:54:02.18 ID:3Bb69e8r0.net
>>100
何年か前に東京進出を計画してるというニュースが道新Web版に出たが東京の時給と賃貸料であの値段なんかまず無理だろうと思った
2020年の予定ということだったがやはり未だに実現していない

115 ::2021/11/04(木) 02:58:09.15 ID:xCPa37yz0.net
>>112
来来は滋賀だろ

116 ::2021/11/04(木) 04:00:42.11 ID:eHM9jGfv0.net
>>44
ウエストは関東なら千葉と町田にある

117 ::2021/11/04(木) 07:48:24.61 ID:OGDgiYFJ0.net
>>2
名古屋も大概じゃね?

118 ::2021/11/04(木) 08:01:12.73 ID:YA7snZTu0.net
>>117
古いビルの飲食店はそんな感じだけ。
ただ、東京は無理して客を詰め込みすぎ感があるのは間違いない

119 ::2021/11/04(木) 08:06:56.55 ID:tylfcNag0.net
東京に出て成功するのは地方の二流
いや三流店だよな
本場〇〇の味とか大げさな宣伝だけでなんとかなる

120 ::2021/11/04(木) 08:20:27.73 ID:cnRIlCGk0.net
C&Cカレーぐらいのカレーでさえ成功するのが東京だしなあ
あんなココイチ以下のカレーで

121 ::2021/11/04(木) 08:48:17.31 ID:TfOemGj30.net
>>33
それだよな、関東人が関西に行って土産にしたり、これがあの551か!ってなって一応食べてみるから需要があるわけで・・・

122 ::2021/11/04(木) 08:50:41.91 ID:VXpy3EoK0.net
何故東京に進出したエンダーが潰れるのか?
都民はハンバーガー食べないのかw
ルートビア飲み放題なのに

123 ::2021/11/04(木) 08:59:44.98 ID:MRlPiCEc0.net
>>120
C&Cは立ち食いそば並みの手軽さがいいんだよ
味わって食うところじゃない

124 ::2021/11/04(木) 09:11:21.11 ID:M4jEkMmC0.net
テレワークが続くと恋しくなるなw

125 ::2021/11/04(木) 09:46:51.99 ID:+B0lJQBO0.net
矢場とんは
観光客向け

126 ::2021/11/04(木) 09:50:35.06 ID:CnWipu5V0.net
東京は地価が高すぎるからね
家賃が高いから地方の値段では無理

たくさん売るか値段を上げないとペイできない

127 ::2021/11/04(木) 09:53:03.54 ID:4fcytJKX0.net
ラッキーピエロ
ハセスト
これは欲しい
でも都内に出来ちゃったら函館行く理由が減ってしまう

128 ::2021/11/04(木) 18:46:58.59 ID:OGDgiYFJ0.net
>>120
あれに成功とかあるのか?
京王の駅そばみたいなもんだぞ

129 ::2021/11/04(木) 19:19:35.16 ID:gHtuzJwr0.net
東京で飲食やる時はヤーさんにお金あげないと嫌がらせされるんでしょ?

130 ::2021/11/04(木) 20:29:31.38 ID:6cDVbKjI0.net
俺は餃子の満州が山手線の内側にも進出して欲しいのよ。一応大阪に進出して頑張ってるらしいけどね
満州の餃子が好きなのよ
https://i.imgur.com/LDc1x3G.jpg

131 ::2021/11/04(木) 20:32:27.09 ID:tylfcNag0.net
東京近辺で流行る餃子って皮が厚くてもっちりボリュームたっぷりの肉体労働者向けだよね

132 ::2021/11/04(木) 20:32:30.49 ID:6cDVbKjI0.net
みよしのは期待値上げて行ったせいか、たいして旨く無かったわ。札幌の人ごめんね
https://i.imgur.com/oOZFWf4.jpg
https://i.imgur.com/rfvf5Gi.jpg

133 ::2021/11/04(木) 20:36:00.28 ID:kIdLnuiJ0.net
味のレベルが低いからやろ
関東人の好みに合わせる為に不味い味付けに変えないといけない

134 ::2021/11/04(木) 20:47:35.34 ID:lx6EZBnc0.net
標準語喋る客がキモいからだ

135 ::2021/11/04(木) 20:51:01.15 ID:63g3qKyL0.net
>>132
コスパ勝負の店だからね。
https://miyoshino-sapporo.jp/menu_list/
この半分位で食べれた時代を知っているだけに、今は高くなったなとしか…。

136 ::2021/11/04(木) 20:54:31.47 ID:XZLtdiAy0.net
金沢カレーは20世紀陰気くさい争いとかあったのに
東京進出のゴーゴーカレーで潤って無かったかのようになった感じ

137 ::2021/11/04(木) 21:04:12.27 ID:9erVKOMy0.net
ハンバーグのベルはデカくなり過ぎた

138 ::2021/11/04(木) 21:34:15.57 ID:VibzeN8I0.net
>>8
矢場とんも進出はした
スガキヤは大昔に撤退した

139 ::2021/11/04(木) 21:53:14.25 ID:wNYYvNPY0.net
はんだやのことか

140 ::2021/11/04(木) 22:10:57.44 ID:G/ISVLiF0.net
>>2
へぇ地方から見るとそうなんだ
全然気にした事なかった

141 ::2021/11/04(木) 22:13:11.23 ID:wn8W8aPa0.net
>>122
ルートビアはクセがあって飲む人を選ぶ。
俺は大好きだけど、あまり飲み過ぎると糖分過多になるから飲み放題までは不要だな。

142 ::2021/11/04(木) 22:19:54.96 ID:PKHhxKsc0.net
>>2
これびっくりしたな 人間が敷き詰められてた

143 ::2021/11/04(木) 22:20:58.98 ID:78aS/Bqk0.net
すがきやも失敗したからな

144 ::2021/11/04(木) 22:23:24.45 ID:rYlubbrp0.net
新橋にあった宇都宮のなんとか餃子美味かったな

145 ::2021/11/05(金) 00:50:55.54 ID:cIqlAdqT0.net
コストも競争率高いし、飽きられるのも早いからな

146 ::2021/11/05(金) 00:58:17.17 ID:k9+Uk2Ii0.net
>>16
森ビルとかひどいよね
飲食店経営者を型にはめる商売

147 ::2021/11/05(金) 01:00:20.46 ID:ohu22bS20.net
>>122
長野県民はテンホウを東京に進出させるように

148 ::2021/11/05(金) 01:01:56.09 ID:ohu22bS20.net
>>143
スガキヤ好きなんだけど、公式サイトのお知らせで出店と閉店の比率が1:4ぐらいだからすごい心配

149 ::2021/11/05(金) 01:07:33.80 ID:yzkFSvix0.net
コメダも進出して質が落ちたからな

150 ::2021/11/05(金) 02:10:53.67 ID:OJUhvmoh0.net
551の豚まんが食いたい

151 ::2021/11/05(金) 03:29:15.17 ID:AS1vEAC70.net
 東京という地方都市に進出したら全国区になると
思い込んでる東京土民の傲慢記事。もっともこれは
東京マスゴミが地元だけのローカル人気を全国人気の
ように流すから悪いんだけどね。

152 ::2021/11/05(金) 03:35:49.11 ID:01+Fb9pk0.net
西日本の食い物は不味いから

153 ::2021/11/05(金) 03:38:30.10 ID:AS1vEAC70.net
>>18
 東京なら不味くても従業員の態度が横柄でも大丈夫。
大阪ならすぐ潰れるような味と接客態度でも新宿みたいな
繁華街では一見客だけでやっていけるから。
・・・・・コロナ前まではだけど・・・・。
 おかげで屑飲食店が淘汰されてる。優良店も一緒に・・・。

154 ::2021/11/05(金) 03:56:25.11 ID:AS1vEAC70.net
>>152
東京の駅立ち食いで
「うどんは関西味です。東京味希望の方は申し出てください」なんて
よく見るけど、関西で
「そばは関東味です。関西味希望の方は申し出てください」が
無いのはなぜ?駅の立ち食いなんて通勤客=地元民がほとんどなのにな。
それに関東で花まるや丸亀みたいなのが大繁盛なのはなぜ?
 東京の高級料亭も「京都の料亭で修行経験があります」なんてのが
一目も二目も置かれるための必修条件なのに。
 関東の町中でも「京風なんとか」という食い物屋よく見るけど、
あれ「”東”京風」の意味なのかな?

155 ::2021/11/05(金) 03:59:38.22 ID:2XMaFjUq0.net
無駄なのが分かってるからだろ

156 ::2021/11/05(金) 04:20:14.28 ID:m8fTpvdI0.net
東京でも特定のエリアにしか出店してない
優良店ってあるよね
そういう店を見つけるのが醍醐味でしょ

157 ::2021/11/05(金) 06:30:31.07 ID:qt+SIuoi0.net
水が違うと味がガラッと変わるから

158 ::2021/11/05(金) 08:18:04.45 ID:MPkd56Rv0.net
>>154
うすくち醤油使えば京風なんだろ
関西風というより高級感が出る

159 ::2021/11/05(金) 08:59:11.55 ID:VaeaBzFw0.net
>>72
豚まんだけが551じゃないけどな

160 ::2021/11/05(金) 13:01:09.20 ID:AS1vEAC70.net
>>158
「京たこ」「京焼き栗(西武新宿駅)」なんてのは
東京で初めて見た京都出身者。ン十年前の「京風らーめん」
ブームを作った「あかさたな」の創業者は東京出身で本社は
東京にあった。一号店を京都に作ったとき「京都で京風は
使うのをためらう」と、この店だけ和風らーめんだった。

161 ::2021/11/05(金) 13:04:18.68 ID:dFnHwqjE0.net
思いつくのはラッキーピエロぐらいかな

162 ::2021/11/05(金) 13:06:10.05 ID:FFOTtQ4N0.net
おべんとうのヒライはいいぞー

163 ::2021/11/05(金) 13:09:49.80 ID:AS1vEAC70.net
>>86
 昔、[餃子の王将]の社長が、「うちの座席が座りにくいのは
客を早く出ていかせ回転率を上げるため」とTVのインタビューで
堂々と話してた。

164 ::2021/11/05(金) 13:12:50.71 ID:qMfuuTgL0.net
>>2
[ ::━◎]ノ マクドとか狭いよな.

165 ::2021/11/05(金) 13:12:54.68 ID:yykgO3op0.net
京都のアオキの肉うどんは絶対に拡大路線にいかないでもらいたい。

166 ::2021/11/05(金) 16:02:13.64 ID:ZvO/zmMo0.net
>>163
学生に成り立ての頃その根性が癒やしいと感じた
ビジネス的には正解なのかも知れんが未だに受け入れられない
まだまだ青二才かなぁと時々落ち込む

167 ::2021/11/05(金) 16:03:01.58 ID:nPP4nC0l0.net
>>53
そんな所に絶妙なタイミングで出店したのがじゃんがら

168 ::2021/11/05(金) 16:05:22.14 ID:nPP4nC0l0.net
>>166
回転寿司業界じゃ
ネタを回すんじゃなくていかに客を回すかで収益は決まる!
って入店したてのアルバイトですら叩き込まれるからな

169 ::2021/11/05(金) 16:07:51.70 ID:X4r0k9wC0.net
日高屋とか富士そばもある意味関東のローカルチェーンだけどな。
下手に全国展開などせず、首都圏だけに限定した出店戦略をやってるというのがいい。

170 ::2021/11/05(金) 16:38:07.73 ID:fOz2pg7z0.net
>>168
ファストフードならそりゃそうだろうなとは思うのだけど
中堅以上の店でも然りじゃそうじゃねえだろと思うんですよ
ユダヤ商法が染みついてると感じる

171 ::2021/11/05(金) 16:54:09.59 ID:5KEugo6n0.net
地方で人気でも万人受けするわけではない

地方ルールって結構意味不明な物が多い

172 ::2021/11/05(金) 16:57:38.37 ID:i6diUmSv0.net
第一旭

173 ::2021/11/05(金) 16:58:27.21 ID:nldfbnS30.net
宮本むなしだろ?

174 ::2021/11/05(金) 17:29:09.10 ID:IBsgBskj0.net
新規で飲食店を出店しても
一年後には

175 ::2021/11/05(金) 17:45:34.10 ID:PbfrqNX00.net
ローカルで10店舗ぐらいやってる飲食の社長になんで東京進出しないの?って聞いたことあるけど
競争が激し過ぎて勝ち目がないって言ってた

176 ::2021/11/05(金) 18:22:15.83 ID:B4YoZIR/0.net
>>175
言い回しの問題だな
地代と人件費の高い東京じゃ同じクォリティの味もサービスも無理だ
東京じゃ立地と派手な宣伝と短期回収を同時にできなきゃ商売にならないし
それができても名店の地位は捨てることになる

177 ::2021/11/05(金) 18:26:10.88 ID:GhIStwkQ0.net
さわやかってハンバーグ屋がいつも混んでるらしい

178 ::2021/11/05(金) 18:27:00.00 ID:ox847Ihz0.net
小木曽

179 ::2021/11/05(金) 18:28:05.15 ID:EYmltqbB0.net
>>17
それだな

180 ::2021/11/05(金) 18:31:31.57 ID:EYmltqbB0.net
>>120
京王がやってるからなあ
神奈川は撤退した

181 ::2021/11/05(金) 18:33:38.66 ID:EYmltqbB0.net
>>143
スガキヤは子どものころ、
近所にあった
好きだったなあ
いま、またああいう素朴で
軽い味はよさそうなもんだがな

182 ::2021/11/05(金) 18:34:16.42 ID:u/S3no4y0.net
家賃からして同じものできねえのに
値段変えたら文句言われるんだろ

出すにしても別ブランドのがよくね

183 ::2021/11/05(金) 18:34:22.33 ID:EYmltqbB0.net
>>156
ある
チェーンなのにおいしい
店舗は少ない

184 ::2021/11/05(金) 18:46:37.60 ID:Pni8TqQy0.net
8番とパ軒がない東京はクソ

185 ::2021/11/05(金) 18:48:58.51 ID:26sHivKs0.net
>>3
上京して来たエセトンキン人が何だって?

186 ::2021/11/05(金) 19:10:15.15 ID:NoJW2xZ50.net
トンキンはバカ舌だからわざわざ味を落として出店するらしい

187 ::2021/11/05(金) 19:11:22.99 ID:emgD/J6N0.net
東京じゃ通用しない低レベルだからでしょ

188 ::2021/11/05(金) 19:24:05.73 ID:R/GJeTd50.net
東京進出するとなるとコミュ障ボッチに配慮した1人で入りやすいシステムに変更する必要があるからめんどくさいんだろ

189 ::2021/11/05(金) 19:33:40.74 ID:WuPOeSKmO.net
めしの半田屋が近所にあったら絶対毎日通うのに

190 ::2021/11/05(金) 19:58:22.67 ID:3QF/G+8P0.net
日高屋が箱根の関を越えないのはなぜだ
スガキヤ亡き今、静岡に進出してきてくれ

191 ::2021/11/05(金) 20:00:02.16 ID:KBPJISQq0.net
>>190
日高屋は駅前の駐車場のいらない所でマックの近くに店だしてるんでなかったっけ
静岡だと店出せる場所少なすぎて無理そう

192 ::2021/11/05(金) 20:00:03.46 ID:okCo9rYQ0.net
ワイは最後のフロンティアであるお雑煮やさんをやりたいんや
お雑煮やさんで全国チェーン店をつくるんや

193 ::2021/11/05(金) 20:01:16.52 ID:okCo9rYQ0.net
まずは牛丼屋さんの居抜き店舗で始めたいと思う

194 ::2021/11/05(金) 20:23:13.58 ID:tr5ujf4K0.net
>>130
昔のラードたっぷりの満州を知っている者から見たら、
今の満州は主要材料の産地を明記し野菜も多く食べれる全く別の店としか思えないよ。

満州の一押しは肉野菜炒め定食だね。

195 ::2021/11/05(金) 20:53:47.74 ID:9guErV6N0.net
東京の商売ってのはラクなのよ
1000万人のうちの3%が話題にすればそれで大繁盛
高くても不味くてもね
コスト高のためクオリティは確保されないから持続性は無い
東京中心にしかないチェーンが関東地方外に広まらないのは
そもそもレベルが低いから

196 ::2021/11/05(金) 20:56:51.66 ID:8StZCyK80.net
すしべん東京カモン

197 ::2021/11/05(金) 22:16:41.69 ID:6G1MJ6pZ0.net
>>26
あれは静岡県民のソウルフードなのとバイカーの聖地なだけで似たような店は全国に困らない程度には存在している…

198 ::2021/11/06(土) 05:57:50.29 ID:s9d+/Tbe0.net
>>184
パンテスが都内に出店したみたいだぜ

199 ::2021/11/06(土) 05:58:51.80 ID:s9d+/Tbe0.net
>>196
実質白山市より北の石川県民しか知らんよな

200 ::2021/11/06(土) 06:19:17.97 ID:IjxIg0w60.net
>>194
おー今度食べてみるわ
俺は焼きそばが好きなのよ

201 ::2021/11/06(土) 07:12:16.00 ID:/DzRqYEf0.net
東京だとライバル多過ぎてすぐに飽きられるのがオチ
地方の地域一番店に収まっていた方が良いよ

202 ::2021/11/06(土) 09:07:49.10 ID:5C/f1qyn0.net
北陸の8番ラーメンなんかも東京へ出てきたら速攻で競争に負けるだろうね
ローカルチェーンって地方だから通用するレベルの店多いな

203 ::2021/11/06(土) 13:43:09.73 ID:EzqNRNLG0.net
>>202
流行っても儲からなくて忙しいだけだから撤退
東京で大きな駅近くのラーメン屋なんてうまいことこないよw

204 ::2021/11/06(土) 13:46:37.06 ID:EzqNRNLG0.net
>>195
大昔からある店は別として
スクラップ&ビルドの店が多いよね
広告代理店と組んで流行ってるようなイメージ作って
ブームが去ると次の業態へチェンジっていう感じで

205 ::2021/11/06(土) 16:16:13.96 ID:vi8DdCmR0.net
既存店売上と営業利益で商売出来てるのに敢えて東京進出なんて無意味。

206 ::2021/11/06(土) 20:22:57.55 ID:A83hlQoE0.net
>>196
食堂+弁当屋+量り売り という謎システムなので県外者には敷居が高いらしいわ。

肉うどんを頼んで、弁当を買って、揚げ物を皿にとって食べる、とかあるからね。

総レス数 206
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★