2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1カット4000円するケーキ 日本(画像あり) [144189134]

1 ::2021/11/14(日) 07:38:58.50 ID:bqGH/UJS0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://i.imgur.com/huQTaRj.jpg

51 ::2021/11/14(日) 10:09:02.17 ID:+q9cO9kg0.net
スーパーの100円ケーキバイキングで十分

52 ::2021/11/14(日) 10:13:45.25 ID:Kl4gpHQ60.net
>>49
猫のうんちコーヒー?味はどうだったの

53 ::2021/11/14(日) 10:16:04.58 ID:UdZjPh/30.net
400円でもいらんわ

54 ::2021/11/14(日) 10:24:19.27 ID:TR7+uSom0.net
俺の誕生日は必ずニューオータニSATSUKIのケーキを妻が買ってくる。
値段知らなかった。

55 ::2021/11/14(日) 10:31:51.11 ID:ZizuZqHW0.net
>>37
いや事実だろ
ホイップも生クリームも飽和脂肪酸ヤバイ

56 ::2021/11/14(日) 10:39:21.30 ID:RFZ/gCrX0.net
>>39
ホテルのサステナビリティだな

57 ::2021/11/14(日) 11:04:30.63 ID:Ru9scQQ90.net
>>3
ケーキな、景気とケーキの違いもわからないのかアホ

58 ::2021/11/14(日) 11:10:43.81 ID:224BR6yI0.net
一回食べたけど本当においしい
次の誕生日も食べちゃうぞ

59 ::2021/11/14(日) 11:10:51.21 ID:VhFRwbFW0.net
>>7
ハァ?
1ヶ月だろ?

60 ::2021/11/14(日) 11:12:11.27 ID:geGRgjbU0.net
サツキのケーキはマジ美味しい
朝食も美味い

61 ::2021/11/14(日) 11:21:01.25 ID:IY0i/Cro0.net
>>17
沖縄のローカル・スーパーJimmy’sにおいで
アメリカンなホールケーキが1,500円前後で色々あるよ

62 ::2021/11/14(日) 11:28:20.27 ID:zkt8Rw0s0.net
>>47
拉致監禁して一週間水しか与えずにおいて俺の小便が引っ掛かったショートケーキを与えたくなるな

63 ::2021/11/14(日) 11:29:24.25 ID:HOxN53B70.net
ここの、ブッフェで、さつきのショートケーキ食べられるんでしょ?食べるならその食べ方が1番いいわな

64 ::2021/11/14(日) 11:35:41.03 ID:v1QwQan/0.net
ピースじゃね?

65 ::2021/11/14(日) 11:40:34.72 ID:8/a4yGZm0.net
4000円払ってるんだからうまいと思わないとって脳ミソが思うだけだ
茨城の直売所でメロン1玉とイチゴ3パック買った方が圧倒的に満足感も高くうまい

66 ::2021/11/14(日) 11:46:18.72 ID:X579Gb+a0.net
これニューオータニのケーキ屋だっけ?

67 ::2021/11/14(日) 11:54:00.58 ID:h1usBZ1Q0.net
ニューオータニのバイキングディナーに行くとこのサツキのケーキの小さい奴が置いてあるみたいだよね
たしかマツコの番組で数年前に観たような記憶ある。
世の中にこんなすごいメロンのショートケーキあるんだって驚いた

68 ::2021/11/14(日) 12:00:47.98 ID:1w9BupNj0.net
自分ちで食うだけのときと複数家族集まるときはコストコケーキで済ませるようになってしまった

69 ::2021/11/14(日) 12:10:08.50 ID:bJanP3MI0.net
>>57

70 ::2021/11/14(日) 12:17:13.52 ID:8P0xld8V0.net
情報を買ってるんだよ
「ワタシはこんなに高いモノを買ってる」って

71 ::2021/11/14(日) 12:22:29.28 ID:/DAgnZ4E0.net
400円かと思ってスレ開いたから>>12を見た後にスレタイ見返してビビったわ
400円のわりに小さくねとか書き込まなくて良かった

72 ::2021/11/14(日) 12:24:32.20 ID:4fLC1hyD0.net
>>49
わいは缶コーヒー一杯25000円とかだぞ

73 ::2021/11/14(日) 12:25:30.40 ID:scV7fDlS0.net
格差を許さない!
見ないな事書くやつがガチャゲーをやる国

74 ::2021/11/14(日) 12:27:49.43 ID:jrsPwkf00.net
>>54
いい嫁

75 ::2021/11/14(日) 12:29:29.76 ID:4fLC1hyD0.net
こんなのもそうだけどテレビとかで食い物を紹介してるの見ても高すぎて食えるかよみたいなんばっかりだ

76 ::2021/11/14(日) 12:29:35.21 ID:8YYHlMpZ0.net
>>1
オイラはペコちゃんのショートケーキでいいわ。

77 ::2021/11/14(日) 12:30:24.31 ID:JCb9PjJ60.net
これ売れずに破棄したらどうなるの?

78 ::2021/11/14(日) 12:42:06.49 ID:3bZf9EHY0.net
正直、ケーキってどんなに値段はっても
コンビニとかスーパーレベルからそこまで大きく差がでないよね

79 ::2021/11/14(日) 12:42:44.29 ID:Z0z4Clm10.net
そういや散髪いかないとな
1000円カット行くか

80 ::2021/11/14(日) 12:47:11.94 ID:vm0zttfy0.net
安物10回我慢すれば貧乏人でも食えるだろ
1回試せば満足だと思う

81 ::2021/11/14(日) 12:47:12.37 ID:TdhhAKSf0.net
以前黒門市場のわけわからん肉が串に刺さって3000円で売ってたぞ

82 ::2021/11/14(日) 12:50:56.37 ID:M239SXDs0.net
>>78
全然違うぞ
べつにくいたくねーけど

83 ::2021/11/14(日) 12:52:31.05 ID:/DAgnZ4E0.net
>>80
高級店に行く交通費と洋服代も考慮しなきゃ駄目だろ!

84 ::2021/11/14(日) 12:54:39.77 ID:DeoaHAb90.net
サツキか
食いてーな、メロンの

85 ::2021/11/14(日) 13:34:31.72 ID:zPCgMcu50.net
台湾カステラうちの県では早くも失速しててワロタw

86 ::2021/11/14(日) 14:02:14.15 ID:JUVKXUKT0.net
スーパーデラックスボロットパンチみたいな名前だな

87 ::2021/11/14(日) 14:10:20.88 ID:bO7+k4KI0.net
>>72
1杯5万の牛丼なんてざらだろ

88 ::2021/11/14(日) 14:35:53.08 ID:8KYevW2t0.net
(´・ω・`)ケーキ食べたくなっちゃったじゃないの

89 ::2021/11/14(日) 14:40:50.89 ID:B9svUhRg0.net
こんな国にしてるのは誰でしょうね?

90 ::2021/11/14(日) 14:45:56.84 ID:mEtFCT7A0.net
脂肪と糖の塊にわざわざ4000円出すとか。
しかも秒でウン○になるっていう。

91 ::2021/11/14(日) 15:06:43.83 ID:VYwY4sPi0.net
>>78
全然違うぞ
素人でも生クリームとフルーツの違いは全然わかる

やすい素材使ってる癖に
高く売ってる店もあることはあるがな

92 ::2021/11/14(日) 16:06:04.70 ID:6F7Xo01n0.net
>>57
どゆこと?

93 ::2021/11/14(日) 16:27:52.53 ID:fECZUAXJ0.net
>>57
ショート気は損だよ

94 ::2021/11/14(日) 17:19:03.30 ID:kEsHVfHt0.net
>>3
を誉めるために立てたスレか?

95 ::2021/11/14(日) 17:29:43.32 ID:tsiTxXss0.net
素材にこだわることでワンカット4000円にもなるケーキを作ってると思われるので
むしろ日頃から原価なんぼやねん!って
原価ばっかり気にする人にとってはむしろお得なケーキなのかもしれんぞw

96 ::2021/11/14(日) 17:32:02.35 ID:TMKjfX+W0.net
日本がまともに経済成長してりゃ2000くらいの感覚だったかもな。

97 ::2021/11/14(日) 17:34:04.66 ID:kHVU/Jeq0.net
簡単だよ
値札に0を1個書くだけで皆が絶賛する

98 ::2021/11/14(日) 17:39:05.06 ID:6rWVUWFJ0.net
原価50円の200円のケーキと原価2000円の4000円ケーキだったら原価厨はどっちをありがたがるの

99 ::2021/11/14(日) 17:41:14.93 ID:dUoSVRXG0.net
最近、量産ケーキ高いな。街の小さい真面目なケーキ屋さんの方が、材料が良い。しかも、値段は変わらん。まあ、全般的に高くなったね。

100 ::2021/11/14(日) 17:43:01.71 ID:/H8kS6vR0.net
ぼったくり

総レス数 100
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200