2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙ステーションで浮いてるのは常に落下してるからだと判明 重力は地上と変わらない [144189134]

1 ::2021/11/27(土) 16:46:21.84 ID:yGplepGC0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
テレビで宇宙ステーションの映像を見ると、宇宙飛行士たちがぷかぷか浮いている。

この問題の答えは、つい「無重力だから」と答えたくなってしまうものだが、宇宙ステーションは地上から400kmを辺りを飛んでおり、重力は10%ほどしか小さくなっていないようだ。

地球の重力は地球から離れるほど弱まるが、宇宙ステーションくらいの高さだとまだまだ重力の影響下になる。

宇宙ステーションとともに中にいる人が一緒に落ちているというのがポイント。ものが落ちている時は、重力を感じていない無重力状態になっている。

飛行機を急降下させて無重力状態を意図的に作る実験では、機内においたりんごの重さは計測不能のゼロ状態となった。これが宇宙ステーションでも起こっている。

https://sirabee.com/2021/11/27/20162710071/

2 ::2021/11/27(土) 16:46:37.07 ID:yGplepGC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ぐぇ

3 ::2021/11/27(土) 16:46:53.75 ID:yGplepGC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そうなんだー

4 ::2021/11/27(土) 16:46:58.76 ID:/FWGnbvl0.net
昨日と今朝見た

5 ::2021/11/27(土) 16:46:59.54 ID:54FKs/uv0.net
かと言って月は遠すぎるからね

6 ::2021/11/27(土) 16:47:17.11 ID:qxJfQuVD0.net
そりゃそうだ
落下してなきゃ宇宙の彼方に飛んでいっちまう

7 ::2021/11/27(土) 16:47:50.97 ID:rBUgNFLz0.net
遠心力と相殺されてんだろ

8 ::2021/11/27(土) 16:47:54.19 ID:D+K4cEK10.net
だから衛生軌道上で地上に向かって加速しようとしても逆に高度が上がってしまうんだ

9 ::2021/11/27(土) 16:47:59.56 ID:TIUGYyAK0.net
重力は無限の彼方まで届く

10 ::2021/11/27(土) 16:48:15.50 ID:d0fDxHHC0.net
どうも雲が下にあると思ったらそういうことか。

11 ::2021/11/27(土) 16:48:15.73 ID:ECDa2Nox0.net
じゃあなんで落ちてこないの?

12 ::2021/11/27(土) 16:48:21.06 ID:uHHtYauh0.net
月でスキップするのって結構難しいのか・・・

13 ::2021/11/27(土) 16:48:47.88 ID:TdU9wIrk0.net
宇宙兄弟は間違ってたのか

14 ::2021/11/27(土) 16:49:13.97 ID:oRoP9sq80.net
すまん、意味わからん

宇宙ステーションて常に落下してんのか?

15 ::2021/11/27(土) 16:49:27.19 ID:peD2c6wz0.net
>>11
高度維持はどうやってんだろうね

16 ::2021/11/27(土) 16:49:42.19 ID:ZTcOVaHM0.net
落ちる力と外に飛んでいく力が釣り合ってるからな

17 ::2021/11/27(土) 16:50:07.92 ID:Xa8hHAen0.net
落ちてるよ
落ちながらグルっと地球を一周して元の位置に戻ってくるよ

18 ::2021/11/27(土) 16:50:12.12 ID:oqcpx2jr0.net
>>7
遠心力否定されてたけど
結局遠心力だったw
まぁ遠心力の説明としてわかりやすかったけど

19 ::2021/11/27(土) 16:50:25.77 ID:Fk973x/j0.net
潮汐力の総和がゼロになるのがセイロン島上空にあるんで
人工衛星のアイディア考えた、アーサー・C・クラーク は
スリランカに移住したんだよね

20 ::2021/11/27(土) 16:50:30.13 ID:yBMq3M700.net
そう、宇宙ステーションは常に落下していているの。

21 ::2021/11/27(土) 16:50:32.68 ID:vfmEKVt70.net
落下の定義って、何なの?
重力の作用というなら、
あらゆる物質が近づいたら、落下と言えてしまう

22 ::2021/11/27(土) 16:50:43.29 ID:kQG180YC0.net
>>11
バケツに水入れてぐるぐる回すと落ちてこないだろ
そういうことだ

23 ::2021/11/27(土) 16:51:00.30 ID:rEi/VNyk0.net
原理は月と一緒
月もそんなにすぐには落ちこないでしょ

24 ::2021/11/27(土) 16:51:11.96 ID:ducjjJPA0.net
自由落下状態いうやん

25 ::2021/11/27(土) 16:51:17.95 ID:QoU93hgY0.net
>>11
地平線の向こうに落ちていってるんだよ

26 ::2021/11/27(土) 16:51:27.32 ID:Xj84Lc0T0.net
そんなん前からわかってたことやん
何この記事

27 ::2021/11/27(土) 16:51:31.80 ID:EfaNPma50.net
チコちゃん(キム兄)か

28 ::2021/11/27(土) 16:51:55.21 ID:s6orBidq0.net
>>14
水平に移動していったら地球からどんどん離れてゆくだろ

29 ::2021/11/27(土) 16:51:56.33 ID:Uj44+HmM0.net
>>14
はい、ボールを投ると落下しますが

おもいっきり投げると地球の球面に沿って落下し続けて
落ちなくなります

30 ::2021/11/27(土) 16:52:01.38 ID:1ddQNSQl0.net
>>11
>>15
地球に向かって落ちてるのではなく、宇宙に向かって落ちていって地球の重力で引き戻されるのを繰り返す。

31 ::2021/11/27(土) 16:52:39.62 ID:D+K4cEK10.net
>>21
その通り
すべての物質は重力の底に向かって落下してる
その最たるものがブラックホール
重力の底が抜けた状態

32 ::2021/11/27(土) 16:52:50.13 ID:s6orBidq0.net
>>11
落下するカーブと地球のカーブが一致しているから

33 ::2021/11/27(土) 16:53:02.64 ID:YuqXyO580.net
地球が動く→動いた先に落ちる
以下繰り返し

34 ::2021/11/27(土) 16:53:09.53 ID:yBMq3M700.net
ちなみに宇宙ステーションは誰でも行ける

35 ::2021/11/27(土) 16:53:23.58 ID:KCNGGoh00.net
※文系の人には新鮮な記事です

36 ::2021/11/27(土) 16:53:33.22 ID:9TYN+YJu0.net
これ学校の先生でも無重力だから浮いてるって答えそうだなw

37 ::2021/11/27(土) 16:53:37.07 ID:iV/nIEKv0.net
落ち続けてるとかいうなよ

38 ::2021/11/27(土) 16:53:49.22 ID:cEsSKXYK0.net
地球も真空ならボールを投げたら永遠に落ち続けるよ

39 ::2021/11/27(土) 16:53:51.73 ID:Xj84Lc0T0.net
>>14
外に飛び出でようとする力と
引力が相殺されて、
結果として地表からの高度を保つ

40 ::2021/11/27(土) 16:53:55.81 ID:YvorLoLw0.net
>>7
これが正解なんだけどな
NHK『ブブー!遠心力じゃありませーん』

なんなん? NHKのディレクターは義務教育おわってなくてもなれるのか
春麗をチュンリーと読めないテレ東じゃあるまいし

41 ::2021/11/27(土) 16:53:57.33 ID:s6orBidq0.net
>>23
月は離れていっている

42 ::2021/11/27(土) 16:54:39.27 ID:uHHtYauh0.net
大学の浪人生みたいでイヤン

43 ::2021/11/27(土) 16:54:53.82 ID:gHzt18Mg0.net
5歳のくせに

44 ::2021/11/27(土) 16:55:10.31 ID:jZ55aKDD0.net
重力と運動がパリティな状態にある、という言い方だと解りやすいのでは。

45 ::2021/11/27(土) 16:55:21.83 ID:rEi/VNyk0.net
つい無重力と答えたくなってしまうとか書いてるけど
結局答えは無重力だからって言うクソみたいな記事やな

46 ::2021/11/27(土) 16:55:25.17 ID:8hb/3rJp0.net
俺が浮いているのも堕ち続けてるからか

47 ::2021/11/27(土) 16:55:44.67 ID:1COo3juc0.net
>>11
落ちているよ
だからたまにアポジモーターを動かして軌道を上げる

48 ::2021/11/27(土) 16:55:58.09 ID:s6orBidq0.net
>>45
無重量状態

49 ::2021/11/27(土) 16:56:02.07 ID:Uj44+HmM0.net
>>36
これと、飛行機は翼があるから飛ぶけど
ロケットはなんで翼がないのに飛ぶの?

が定番の質問

50 ::2021/11/27(土) 16:56:06.70 ID:cEsSKXYK0.net
宇宙が無重力だったらロケットで地球を牽引できるって

51 ::2021/11/27(土) 16:57:15.41 ID:qxJfQuVD0.net
>>49
そりゃ揚力で飛んでるわけじゃないからな

52 ::2021/11/27(土) 16:57:35.12 ID:0OUZApQ+0.net
大砲を水平に撃つ。砲弾は落ちてどこかで着地する
もっと速く撃つともっと遠くに着地する。
もっともっと速く撃つともっともっと遠くに着地する。
思いっきり速く撃つと、地球を一周して着地する。
もっと速く撃つと、どこかの速度で遠心力と釣り合って着地しない。
もっと速く撃つと、どこかの速度で遠心力を振り切って宇宙の彼方に飛んでゆく。

上記すべて砲弾は落ち続けている。

53 ::2021/11/27(土) 16:58:09.74 ID:cEsSKXYK0.net
脱出速度に達しないと翼がないと落下する

54 ::2021/11/27(土) 16:58:18.87 ID:s6orBidq0.net
>>49
飛行機は大気の圧力を利用して浮かんでいる
ロケットはそんなものに頼れない

55 ::2021/11/27(土) 16:58:29.72 ID:1bSO+vYt0.net
お前らも顔文字にω使って遊んでないで
等速円運動の加速度を計算してみなよ

56 ::2021/11/27(土) 16:58:39.03 ID:KvclUsUQ0.net
遠心力と重力が丁度釣り合っている状態だと思ってたけど
ちがうのか?

57 ::2021/11/27(土) 16:58:57.25 ID:wWVqlAWr0.net
遠心力ってなんだよ
バケツぐるぐるしても、手の力は常に腕のある方向にかかるだろ

58 ::2021/11/27(土) 16:59:10.22 ID:vui6mfse0.net
https://i.imgur.com/cmh70x3.jpg
https://i.imgur.com/3JlppHN.jpg


MACアジア本部基地(MACステーション)

59 ::2021/11/27(土) 17:00:00.02 ID:Uj44+HmM0.net
>>51
ちゃんと理屈で説明しようとすると
重心が変わらないとか
作用反作用とか
運動量保存とか

物理学の原理を分かるように
言わなくてはいけない

60 ::2021/11/27(土) 17:00:44.96 ID:peD2c6wz0.net
ググってみると月に2キロほど高度が落ちてるらしい
月2キロで重力相殺できる気がしないけど
ISSは90分で地球一周するスピードで飛んでるからここにもからくりが?

61 ::2021/11/27(土) 17:01:10.37 ID:s6orBidq0.net
>>50
それでもやはり質量の小さなものは質量の大きなものには勝てない
小さなものが大きなものにひっぱられていってしまう

62 ::2021/11/27(土) 17:01:38.20 ID:mE0GgBbk0.net
空気が無いからだろ(´・ω・`)

63 ::2021/11/27(土) 17:01:47.04 ID:DHG3XIXq0.net
>>1
ひろゆきさんにはちゃんと理解いただけただろうか?

64 ::2021/11/27(土) 17:02:51.72 ID:s6orBidq0.net
>>47
アポジとオモニの違いは?

65 ::2021/11/27(土) 17:03:03.71 ID:ALozjwAP0.net
厨房の頃から知ってた

66 ::2021/11/27(土) 17:03:10.92 ID:PmeIWXGN0.net
でも地球は真球じゃないらしいからずれたりするんじゃないのか?

67 ::2021/11/27(土) 17:03:18.59 ID:NFGfzJgl0.net
無重力じゃなくて無重量だってのに
いつまでたっても「無重力」と嘘をつきまくる
日本のマスメディアにすべて責任がある

68 ::2021/11/27(土) 17:04:00.47 ID:QhmxPIRT0.net
こんな学生でも知っていることを得意げに説明してる奴が沢山いるな

69 ::2021/11/27(土) 17:04:24.40 ID:TKZgFnrw0.net
今朝のチコちゃん見てただろwwwwwwwwwwwwwww

70 ::2021/11/27(土) 17:04:58.02 ID:qxJfQuVD0.net
>>59
「なぜ飛ぶの?」という質問ならならそうだけど、
「なぜ翼がなくても飛ぶの?」という質問なら
「揚力で飛んでいるわけじゃないから」でいい

「なぜ翼がなくても飛ぶの?」という質問は
質問者の脳内に「飛ぶものは全て翼を持っているはず」という
前提があることを暗に示唆しているから
「そうじゃないんだよ」と言えばいいだけ

71 ::2021/11/27(土) 17:05:09.06 ID:OpYp6i3g0.net
落下してるけど、それ以上に移動してるから釣り合ってる状態で維持できてるんだよね

72 ::2021/11/27(土) 17:05:19.66 ID:KYG058yT0.net
>>1
落下してないと遠心力でどこかに飛んでっちゃうだろ。

73 ::2021/11/27(土) 17:05:24.41 ID:ya+zc1qP0.net
ひろゆき「違う、地球から離れると突然無重力になるんだよ」

74 ::2021/11/27(土) 17:05:25.04 ID:cbthnZtV0.net
中学生くらいの頃にISSの速度を求めなさいとかやったなー

75 ::2021/11/27(土) 17:06:03.22 ID:PLd6XjBy0.net
>>14
投げられた石は、地べたに落ちる…当たり前のことだな。
この石を、地面と水平方向に、加速してやる。…ずっと、遠くに落ちる。
これを更に、うんと加速する。
その石の速度がある一点を超えたとき、地平線の向こう側へ果てしなく、落下し続けるようになる。
これが『人工衛星』だ。

『上げる』んじゃない。地球の丸みに沿わせて『落っことす』んだ。

ただ、空気のあるところではその速度を出せないから、高〜い所へ放り上げてやる。
地上へ戻るときは、ちょっと高度を下げて空気に当ててやれば、
それだけであっという間に減速し、地上に降りてくれる。

つまり、我々が日夜取り組んでいるこの最新の機械は、落下するために上昇するだけの、
全く、なんでもない仕掛けだ。

でも、俺はこいつの何でもない所が、気に入ってるんだ。

76 ::2021/11/27(土) 17:06:19.70 ID:peD2c6wz0.net
https://humans-in-space.jaxa.jp/faq/detail/000685.html

ISS内では、人も物も、ISSと一緒の軌道上を同じ速度で運動しているので、ISS本体について、重力と遠心力がつり合っているなら、船内のすべての物体についても、重力と遠心力はつり合う。すると、すべての物体について重力はうち消され、見かけ上の重力はゼロ、ということである。


落ちてるから
じゃなくてやっぱ遠心力の方なのか?

77 ::2021/11/27(土) 17:06:36.64 ID:LkzI05fK0.net
重力と遠心力が釣り合ってるから。じゃねーの?
常に落下してる、という説明なら、時間が経つと落下速度は増えてくだろ

78 ::2021/11/27(土) 17:06:43.35 ID:5T71QpG40.net
>>62
空気抵抗がないから何億年もあんまり変化が無いんだよね

79 ::2021/11/27(土) 17:06:47.95 ID:fisAzOB50.net
重力ってのは、神様の念力で上空から圧力をかけてるものなんだよ

80 ::2021/11/27(土) 17:07:02.36 ID:oaDXJnNh0.net
チコちゃんはA→B→C→D……って論理展開のどこを答えにするかでマウントとってるだけだからな

81 ::2021/11/27(土) 17:07:26.91 ID:wILbo2SC0.net
ラグランジュポイントとか言う旨味ポイント

82 ::2021/11/27(土) 17:07:32.49 ID:gHzt18Mg0.net
地球の上空400kmでISSは1秒で8km進みながら5m落ちてるず〜っと

ISS→8km
↓5m

地球との距離を変えないようにすると1秒で5m落ちてる

もし5m落ちないとISSは
→→→→→→→→ISS
○←地球

83 ::2021/11/27(土) 17:07:33.91 ID:OpYp6i3g0.net
電車で座ってて眠くなって頭が落ちてきて「あーダメだ寝ちゃだめだ」でまた原点に戻るのと一緒だよな

84 ::2021/11/27(土) 17:07:34.23 ID:FjlHtHuh0.net
高度400kmとして9.80665が8.68221m/s2まで下がるから0.885Gぐらいだな

85 ::2021/11/27(土) 17:07:41.70 ID:tHHnBXQn0.net
向心力って習わんかった?

86 ::2021/11/27(土) 17:07:50.67 ID:ulYzBs9K0.net
アホやからよくわからんけど、太陽系なら太陽中心に各惑星が影響しあってぐるぐるしてんだから無重力ってよっぽど離れなきゃ無理なんでは

87 ::2021/11/27(土) 17:07:52.24 ID:T6Qv4/MM0.net
>>39
相殺されて高度を保つなら
結局上下には移動してないんで重力(引力)は発生するんじゃないの?

例えば
急降下するとGは減り
逆バンジーだとGが増えて±0なんじゃ?

88 ::2021/11/27(土) 17:09:28.02 ID:Uj44+HmM0.net
>>76
物理学では慣性質量と重力質量の区別がないからと言う
すなわち等価原理

これが一般化した答え
落ち続けてるのも、力が釣り合ってるのも
同じ答えを言い方を変えただけ

89 ::2021/11/27(土) 17:09:45.63 ID:s6orBidq0.net
>>86
ISSの高度だと地球の引力は10%少なくなっている

90 ::2021/11/27(土) 17:10:05.12 ID:yuK+rcdN0.net
落ちているという言い方をしなければいい
紛らわしいよ

91 ::2021/11/27(土) 17:10:11.25 ID:OpYp6i3g0.net
>>86
太陽の重力は広範囲だが、広範囲なだけで離れたら相当威力が低くなる
だから惑星だろうと恒星だろうとちょっと離れるだけで重力がぐーんとなくなるんだよ
そうでなければスイングバイなんてできん

92 ::2021/11/27(土) 17:10:32.04 ID:CiI+Of+A0.net
誰か酸素がないからって答えてたね

93 ::2021/11/27(土) 17:10:58.59 ID:iV/nIEKv0.net
>>89
なん割引でも完全になくならないなら無じゃなく低では

94 ::2021/11/27(土) 17:11:02.28 ID:tjx0RA180.net
宇宙ステーションが遠心力と重力が釣り合って離れも落ちもしないのはわかるけど
だからと言って宇宙ステーションの中が無重力なのはなぜなの?
宇宙ステーションが釣り合ってるなら中の人間は重力を感じそうなもんだけどな

95 ::2021/11/27(土) 17:11:25.83 ID:JBKy0jpF0.net
>>46
評価する

96 ::2021/11/27(土) 17:11:49.70 ID:s6orBidq0.net
>>93
低重力だが、無重量状態

97 ::2021/11/27(土) 17:12:38.95 ID:uLcr7Cxl0.net
>>87
ヒント
脱出スピード

98 ::2021/11/27(土) 17:12:43.05 ID:ZS/s/6Ba0.net
じゃあ何もない宇宙空間に行ったらどうなるの?

99 ::2021/11/27(土) 17:12:47.31 ID:TKZgFnrw0.net
一秒で8キロ進むのもすげぇよな何キロ出てるんだ

100 ::2021/11/27(土) 17:13:10.80 ID:OpYp6i3g0.net
>>94
ちきうの重力で人間が感じるくらいまで影響があるのは大気圏内まで

101 ::2021/11/27(土) 17:13:41.87 ID:SucjZCQF0.net
遠心力なら中の人は地球と反対側に貼り付けになるだろ

102 ::2021/11/27(土) 17:13:47.28 ID:VXGmOLYi0.net
重力あるけど地球の地表よりは小さい

103 ::2021/11/27(土) 17:14:12.74 ID:Fk973x/j0.net
ボールを遠くに投げたらどこまで飛ぶかって
思考実験から始まってるからな

104 ::2021/11/27(土) 17:15:12.11 ID:TKZgFnrw0.net
秒速8km

時速28800キロメートル

あんな巨体がこんなスピードで移動とか想像を絶するな

105 ::2021/11/27(土) 17:15:17.48 ID:s6orBidq0.net
>>98
その空間の地球からの距離、太陽からの距離、木星からの距離‥は
そこらへんの数字で受ける引力も変わってくるだろ

106 ::2021/11/27(土) 17:15:44.66 ID:n3ZjbbCI0.net
ずっと落ちるとか内臓が悲鳴あげそうだな
ジェットコースターの落ちる瞬間だけでも気持ち悪いのにそれがずっと続くのか

107 ::2021/11/27(土) 17:15:48.09 ID:S+kZc3/O0.net
飛行機の自由落下で疑似無重力状態を無重量っていうやんか?
宇宙に出たところで地球から離れても常になんらかの重力の影響を受けてるわけやんか
重力の影響を受けてる状態を落下と言うなら本当の無重力の宙域は存在するの?

108 ::2021/11/27(土) 17:15:49.32 ID:8U9+Ow4B0.net
マジかじゃあ明日あたり宇宙ステーション落ちてくるかもわからんな

109 ::2021/11/27(土) 17:15:59.77 ID:8eSAgqtP0.net
チコちゃんに叱られるみたな

110 ::2021/11/27(土) 17:16:06.44 ID:BOjSIXGG0.net
>重力は10%ほどしか小さくなっていない

今年一驚いたわ

111 ::2021/11/27(土) 17:16:33.08 ID:s6orBidq0.net
>>101
地球の引力と釣り合って無重量状態

112 ::2021/11/27(土) 17:16:54.87 ID:uHHtYauh0.net
レイアースかな(´・ω・)

113 ::2021/11/27(土) 17:17:15.41 ID:ECDa2Nox0.net
>>104
でもよ俺らも1日で地球一周してんだぜ?結構はえーよな

114 ::2021/11/27(土) 17:17:45.52 ID:Ag4F+3/10.net
>>108
ガンダムで押し出そうとする馬鹿がいたら落ちてくるだろうな

115 ::2021/11/27(土) 17:18:12.70 ID:TKZgFnrw0.net
>>113
時速1700キロか

ってアホ!

116 ::2021/11/27(土) 17:18:18.84 ID:T9TiSVHI0.net
標高400kmの山の上でジャンプしても気持ち高く飛べるかな程度なのか

117 ::2021/11/27(土) 17:18:30.67 ID:QMc+x3wL0.net
>>11
ググったら出てくる。
力学でよく使う矢印で何で地上に落ちないのかが
一発で分かるになっているよ。あれは図で見た方
が早い。

118 ::2021/11/27(土) 17:18:51.76 ID:AWD+bPv/0.net
地球の丸みに合わせて落っことしてるんだよ

119 ::2021/11/27(土) 17:20:00.24 ID:CiI+Of+A0.net
>>113
太陽系自体もどっかの方向へすっ飛んでるんでしょ
地球に住んでると分かんないよね

120 :名無しさんがお送りします:2021/11/27(土) 17:43:20.82 ID:U3MI8HACO
まあ地球と一緒に太陽の周り周ってるわけだしな

121 ::2021/11/27(土) 17:21:15.27 ID:JU/wJH0/0.net
>>1
「酸素が無いから」って答えてた人がいてワロタ。
酸素が無かったら死んじゃうでしょうがw

122 ::2021/11/27(土) 17:21:30.48 ID:TKZgFnrw0.net
空を自由に飛びたいなら上昇パワーよりも推進力と揚力が重要なんだな
だから大気圏内からシャトルで宇宙行くほうが安上がりなのか

123 ::2021/11/27(土) 17:21:50.56 ID:Cy3zdt0G0.net
ホワイトベースとか宇宙戦艦ヤマトとか、あんなもんが地上と宇宙を行き来するような未来が来ないのが残念

124 ::2021/11/27(土) 17:22:17.74 ID:T5Y3IRjW0.net
宇宙に上下はないというのは嘘
地球の重力圏を抜ければ太陽に落下するのにエネルギーは不要だが
はやぶさのように小惑星帯に行くにはかなりのエネルギーが必要
まして昔NASAが打ち上げたパイオニアやボイジャーはものすごく「高い」ところに到達している

125 ::2021/11/27(土) 17:23:42.86 ID:QBWPltL40.net
まあ普通に無重力が物理的にありえないんだから

宇宙のどこにいてもどこかの質量の影響を受けるそれが自分自身のちん子であったとしてもだ

126 ::2021/11/27(土) 17:23:49.18 ID:OpYp6i3g0.net
>>122
たとえば水中でも空気さえあれば簡単に浮くことができる
空気中も簡単に空気より軽い物質が大量に簡単にできれば浮くことは簡単なんだけどね

127 ::2021/11/27(土) 17:24:22.41 ID:qf3ot5820.net
チョコちゃんは知っています

128 ::2021/11/27(土) 17:24:26.98 ID:CiI+Of+A0.net
>>121
宇宙の臭いを嗅いだ人っていないんだってね
ただ宇宙船から外に出た宇宙飛行士の服の臭いを嗅いだら焦げ臭かったから宇宙は焦げ臭いのかも知れない
てことになってるみたい

129 ::2021/11/27(土) 17:24:54.53 ID:TKZgFnrw0.net
>>126
目に見えないけど空気が目にみえたら大変なことになるよな実際

130 ::2021/11/27(土) 17:26:00.15 ID:MnLwE9yo0.net
常にちんさむ状態ってこと?

131 ::2021/11/27(土) 17:26:18.75 ID:ByekWZj20.net
https://i.imgur.com/cGDPXHM.jpg

132 ::2021/11/27(土) 17:26:31.24 ID:30coHFx40.net
浮いてるんだから落ちてねーじゃん!(真顔)

133 ::2021/11/27(土) 17:26:46.72 ID:8dkSgR360.net
チコちゃんが言ってた

134 ::2021/11/27(土) 17:26:56.10 ID:gHzt18Mg0.net
あああ〜江戸川のさざなみが

135 ::2021/11/27(土) 17:27:38.21 ID:lKaJj3R20.net
地球の上空でグルングルン回ってるから無重力になってるってこと?

136 ::2021/11/27(土) 17:29:03.42 ID:hrmeze8k0.net
教科書にもあったんだよな
落下中はバネばかりで量っても0
つまり無重力は落下し続けてる
しっくりこなかった

137 ::2021/11/27(土) 17:29:47.53 ID:pINU/k1z0.net
秒速約 7.9 km(第一宇宙速度)
で、地平線に向かって移動して居るんですよ

地球は丸いから1秒後には地べたが無くなって居る!!!w、
だから又新たに次の地平線の向こうに移動する。
是を連続的に且つ滑らかに繰り返して、所謂落ち続けているだけなんですねw

138 ::2021/11/27(土) 17:30:02.09 ID:gHzt18Mg0.net
終わらないフリーフォールに乗ってる感じ

139 ::2021/11/27(土) 17:30:25.41 ID:GesUfjF70.net
フリーフォール中のふわっとした感じってことだろう。

そして月も落下中とか。

ここらへんのこと、平面地球論の人はどう解釈しているんだろう。
球形じゃないと説明しにくいかと。

140 ::2021/11/27(土) 17:30:36.55 ID:CiI+Of+A0.net
>>135
地球の重力の影響を受けながらちょうどそれと釣り合う遠心力の影響も受けてるから宙に浮いちゃうらしい

141 ::2021/11/27(土) 17:31:51.16 ID:7TSgLwj00.net
チコちゃん見て記事ドヤ顔で書くなよ

142 ::2021/11/27(土) 17:32:01.06 ID:yGplepGC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>86
地球は
銀河中心を回ってるしなー
アンドロメダ銀河の影響も受けてる

143 ::2021/11/27(土) 17:32:38.47 ID:TingM4mf0.net
>>139
月は離れてってるよ

144 ::2021/11/27(土) 17:32:46.34 ID:h/9IvoMB0.net
常に落下しながら宇宙に飛んで行かないスレスレ

子供の頃バカボンかなにかで「あれは無重力と言うより無重量だ」って言ってるのを見てなるほど!と思った

145 ::2021/11/27(土) 17:33:27.07 ID:ulYzBs9K0.net
月はいつまでそこにある

146 ::2021/11/27(土) 17:33:44.81 ID:Fk973x/j0.net
>>119
太陽系自体はうみへび座の方向に驀進してる

147 ::2021/11/27(土) 17:34:43.17 ID:Fk973x/j0.net
自転速度は日本上空で秒速400mくらい
公転速度は地球で秒速30kmくらい
太陽系が銀河を回る速度が秒速230kmくらい
宇宙の膨張速度は秒速600kmくらい

148 ::2021/11/27(土) 17:34:43.39 ID:x1s+6U6g0.net
永久機関だろエネルギー作れないのか

149 ::2021/11/27(土) 17:35:10.55 ID:Fa1qrwSc0.net
空気がない(薄い)から高速で動いたまま遠心力をエネルギーなし(僅か)で維持できるってことかな

つまり空気がない、薄いことこそが肝

150 ::2021/11/27(土) 17:35:13.44 ID:ByekWZj20.net
宇宙の無重力状態ってスキューバをやっているときの感覚に近いらしいね

ただスキューバと違って、宇宙だと三半規管が狂って上下の感覚が無くなったり酔ったりするらしい

151 ::2021/11/27(土) 17:35:27.24 ID:ulYzBs9K0.net
なん割り引きしても低価格にはなっても無料にはならない
別の要素で還元されて実質無料はある

152 ::2021/11/27(土) 17:35:39.78 ID:b2P0FCpR0.net
ボーッと生きてんじゃねえよ!

153 ::2021/11/27(土) 17:35:42.90 ID:vui6mfse0.net
>>127
誰だよ>チョコちゃん

154 ::2021/11/27(土) 17:37:07.55 ID:T5Y3IRjW0.net
>>128
>宇宙の臭いを嗅いだ人

酸素欠乏症になるぞ

155 ::2021/11/27(土) 17:37:09.54 ID:OpYp6i3g0.net
>>143
月もある程度離れたらそこでとどまるらしいな

156 ::2021/11/27(土) 17:38:24.39 ID:yJKdi6Cq0.net
>>106
加速せずに一定速度だからその感覚にはならないよ。
例えばスカイダイビングも加速したあとに空気抵抗で一定速度になったら、落ちてはいるもののあの感覚は消えるはず。

157 ::2021/11/27(土) 17:38:47.31 ID:ulYzBs9K0.net
>>155
離婚まではしないけど家庭内別居しますくらいな関係か

158 ::2021/11/27(土) 17:39:22.87 ID:r8if+hd60.net
>>106
関係ないけどジェットコースターで落ちる瞬間とか曲がる瞬間とかに自分が操縦してると考えると全然怖くないよ、バンジーした時も舞空術からの急降下と思うと全く怖くなかった。

159 ::2021/11/27(土) 17:40:30.09 ID:CiI+Of+A0.net
>>146
子どものころ読んだ「天文学への招待」っていう本に書いてあったの覚えてる

160 ::2021/11/27(土) 17:40:58.04 ID:1xdBEwC80.net
シロツグに教わった

161 ::2021/11/27(土) 17:40:58.70 ID:gjAZQYbs0.net
お前らって以外と頭良いんだな。
見損なったぜ!

162 ::2021/11/27(土) 17:41:45.64 ID:2LkuoFkj0.net
公転している惑星も同じ

163 ::2021/11/27(土) 17:42:04.01 ID:CiI+Of+A0.net
>>154
勇希を出して臭い嗅ごうとすると死んじゃうんだってね

164 ::2021/11/27(土) 17:42:45.89 ID:c3QoffgO0.net
知ってた

165 ::2021/11/27(土) 17:42:58.01 ID:o9L3yOIy0.net
てことは、ISSがたまに高度上げる時に
ブーストしてる間は重力発生してるってこと?

166 ::2021/11/27(土) 17:42:58.35 ID:CiI+Of+A0.net
勇希じゃなくて勇気

167 ::2021/11/27(土) 17:44:21.24 ID:n3ZjbbCI0.net
>>163
1秒ぐらいなら大丈夫なんでしょ
ガンダムで知ったぞ

168 ::2021/11/27(土) 17:44:28.73 ID:0KK+pgNV0.net
ボーッと生きてる

169 ::2021/11/27(土) 17:45:57.55 ID:hTTVZccA0.net
つまりプカプカ浮いてるのは演技(ヤラセ)って事。

170 ::2021/11/27(土) 17:46:27.19 ID:o9rKQNNG0.net
チコちゃんに教えてもらった

171 ::2021/11/27(土) 17:46:53.11 ID:CiI+Of+A0.net
>>167
そなの?
今度前澤友作が宇宙に行くからやらせてみよう

172 ::2021/11/27(土) 17:49:35.18 ID:FcvZZQ180.net
理解に苦しむ文系の言動
・3000ボルトの高圧電流
・大気圏突入時にんは空気との摩擦で高温になる
・中国の海洋進出説明するのに南北逆にした地図を持ち出してくる
・人工衛星は常に落下してる

もうね・・・

173 ::2021/11/27(土) 17:49:35.69 ID:dqiIkSrL0.net
静止衛星はどうやって高度維持してるの?

174 ::2021/11/27(土) 17:49:58.81 ID:OpYp6i3g0.net
>>167
ゼロ・クラびてぃって映画でも、水に潜るかのごとく
何も無防備な状態で宇宙空間に出るってシーンあるよな
この映画リアリティあるって絶賛されてたから数秒くらいなら平気なんだろうね

175 ::2021/11/27(土) 17:50:10.97 ID:ATGbbrcW0.net
https://www.planet-net.jp/wp-content/uploads/2021/03/column05-4.png

176 ::2021/11/27(土) 17:50:21.82 ID:QJQ2j/um0.net
そしたらガンダムで地球から離れた宇宙船の中でフワフワしちゃってるのは嘘なの?

177 ::2021/11/27(土) 17:50:30.13 ID:OpYp6i3g0.net
>>173
太陽パネルでえたエネで移動してる

178 ::2021/11/27(土) 17:51:09.70 ID:n3ZjbbCI0.net
>>172
三番目以外はみんな自然に受け入れられるわ
ヤバイな…

179 ::2021/11/27(土) 17:52:46.34 ID:peD2c6wz0.net
>>88
難しい

とりあえずググってわかったのが
高度400キロで秒速7.7キロで飛ぶと地球の外に飛び出す遠心力と
地球の中心に引っ張る重力が相殺されて
高度維持と無重力が実現できると

これ考えた人頭おかしい

180 ::2021/11/27(土) 17:53:09.79 ID:Sa+e9UeV0.net
もうワープでいいだろ

181 ::2021/11/27(土) 17:53:30.28 ID:HZ9NNt7v0.net
>>82
これすごいわかりやすいな

182 ::2021/11/27(土) 17:54:00.23 ID:StYrZahh0.net
弱いけど空気抵抗を受けていて、減速してるから、定期的に加速している。

183 ::2021/11/27(土) 17:54:15.30 ID:DBTClST/0.net
その重力は地球から?
スゲー

184 ::2021/11/27(土) 17:56:47.50 ID:5av8Wcjb0.net
>>172
>>178
3番目は「環日本海東アジア諸国図(通称逆さ地図)」って言う正式な地図で、日本が中露と朝鮮半島に対する蓋になってる事を示す地図だな。

185 ::2021/11/27(土) 17:57:44.50 ID:UTVYKPUA0.net
高校で物理やって大学受験で物理選択した人なら当たり前に分かってることをテレビでさも大発見みたいに言うって、なんだかな。

186 ::2021/11/27(土) 17:58:51.82 ID:TCJFnR380.net
>>75
ラーダットさん乙です

187 ::2021/11/27(土) 17:59:49.50 ID:Wb6zGcKW0.net
>>7
そのとおり、これはバカ記事
遠心力の計算習ったのは中学校だったっけ?
宇宙ステーション速度 7.66km/h
宇宙ステーション軌道半径 約6.8km
地上約400kmの重力加速度と相殺される

188 ::2021/11/27(土) 18:00:14.72 ID:6PtMa+l+0.net
地球の重力定数はかわらないが
重量はかわるだろ
って思った

あってる?
誰か詳しいひと

189 ::2021/11/27(土) 18:01:07.72 ID:peD2c6wz0.net
>>187
俺は中学で習うレベルでウンウン言ってたのか

190 ::2021/11/27(土) 18:01:42.52 ID:Wb6zGcKW0.net
>>187
>宇宙ステーション軌道半径 約6.8km
6800kmのタイプミス

191 ::2021/11/27(土) 18:01:51.35 ID:X4iqraDR0.net
なら地球も太陽側によりながら回っているわけだ
ぐ〜るぐるったらぐ〜るぐる

192 ::2021/11/27(土) 18:02:18.73 ID:X4iqraDR0.net
ってそれが夏か。

193 ::2021/11/27(土) 18:03:06.76 ID:FjlHtHuh0.net
体重60kgの人で国際宇宙ステーションの速度が7.7km/sとすると遠心力が53.6kgで相殺されてる状態なんだな

194 ::2021/11/27(土) 18:03:41.37 ID:cDZ/ZQrO0.net
重力圏にいるというだけの話やな
地球の接線方向に飛んでってるだけで

195 ::2021/11/27(土) 18:05:31.49 ID:FjlHtHuh0.net
モーターの設計以来久しぶりに遠心力計算した笑

196 ::2021/11/27(土) 18:07:20.41 ID:Gk0GHWWC0.net
遠心力なら地上のものも飛んでいきそうだが

197 ::2021/11/27(土) 18:08:34.89 ID:Wb6zGcKW0.net
>>196
だから赤道付近じゃ体重軽くなる

198 ::2021/11/27(土) 18:08:59.39 ID:iBbaG/Sc0.net
ニュースステーションが浮いてるのは
常に落下してるから?

199 ::2021/11/27(土) 18:09:02.52 ID:OrKk1yJR0.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/a91a36a4f32888b8ef9f6fedeacb11b2.png

速すぎれば外に飛び去ってしまう
遅すぎると地面に激突してしまう

でもこの絵だと地球の裏側を過ぎたボールは浮き上がってきちゃうんだよなあ

200 ::2021/11/27(土) 18:10:04.32 ID:qFPxKlHl0.net
ボールを投げるのを想像するとわかりやすいよ。
ボールを水平に投げると放物線を描いて落ちてくるでしょ?
投げるスピードを速くするとより遠くまで飛ぶ。
投げるスピードをめちゃくちゃ速くして行くと落下点が地平線を超える。
この時、空気抵抗がなくてボールが減速しなくなるとボールは地上に落ちることなくずっと地平線の向こうに落ち続ける。
この状態が人工衛星とか宇宙ステーションの状態。

地球に近い高度を飛んでる人工衛星とか宇宙ステーションは、すごく薄いけど空気にさらされてるから若干の空気抵抗で減速してて
そのうち落下点が地上になっちゃうから、人工衛星は搭載されてる燃料が切れたら寿命
宇宙ステーションは人員の運搬に使うソユーズロケットがたまにエンジン使って加速させてるよ。

201 ::2021/11/27(土) 18:10:41.81 ID:swFGgR5p0.net
宇宙ステーションの努力と根性で落下を踏みとどまってんだよ

202 ::2021/11/27(土) 18:10:51.68 ID:UTVYKPUA0.net
>>199
楕円軌道って知ってる?

203 ::2021/11/27(土) 18:11:07.73 ID:FlqL1dCI0.net
>>190
7.66km/hもタイポだろ
人間でも早歩きで出る速度じゃん

204 ::2021/11/27(土) 18:11:11.33 ID:5av8Wcjb0.net
>>196
赤道でも秒速460m程度なので。

205 ::2021/11/27(土) 18:11:34.73 ID:9OK0NeKe0.net
>>199
トマホークミサイルは地表スレスレの高さを巡航するんだろ?

206 ::2021/11/27(土) 18:12:34.78 ID:Wb6zGcKW0.net
>>203
そうですた

207 ::2021/11/27(土) 18:13:16.58 ID:Fk973x/j0.net
>>202
思考実験では不要な考えだよ

208 ::2021/11/27(土) 18:13:53.18 ID:kF/+MC+P0.net
>>202
長大な楕円軌道をめぐる人工衛星だと中はどうなるんだろう

209 ::2021/11/27(土) 18:14:35.08 ID:pcCsJjAi0.net
>>128
ベリー系のいい香りだと聞いたことがある

210 ::2021/11/27(土) 18:14:40.18 ID:qFPxKlHl0.net
>>205
トマホークは翼で揚力を発生させて飛ぶ巡航ミサイルだから、飛行機と同じ原理で飛んでるよ。
これはどちらかと言うと弾道ミサイルが近い
実際の弾道ミサイルは落下速度を稼ぐために高度を高く飛ばすけど。

211 ::2021/11/27(土) 18:14:58.01 ID:8/wKuQ/H0.net
インターステラーの地球との時間差が滅茶苦茶ある星は落下しながらブラックホールの周りを回ってるからなんだよな

212 ::2021/11/27(土) 18:15:07.14 ID:GSbhHhv40.net
小宇宙が燃えたり吠えたり轟いたりしてるからじゃないのか?

213 ::2021/11/27(土) 18:16:07.27 ID:TFsvbx+b0.net
ロケットは地平線に向かって落っことすって
何かのSF映画で言ってわな

214 ::2021/11/27(土) 18:16:08.07 ID:pcCsJjAi0.net
>>174
まてw
そんなシーンあったっけ?

215 ::2021/11/27(土) 18:16:12.48 ID:UK9mloxH0.net
宇宙に行ったら無重力で位置エネルギーがゼロになる

216 ::2021/11/27(土) 18:16:12.54 ID:8y7JiE300.net
地球に向かって落ちてんすか?

217 ::2021/11/27(土) 18:16:21.98 ID:9OK0NeKe0.net
>>210
なるほど
トマホークは飛行機の原理か

218 ::2021/11/27(土) 18:17:32.52 ID:UTVYKPUA0.net
>>207
いや、違うな。
地表近くでギリギリ地上に落下しない速度
そこから速度を上げるも結局は地球の重力から逃れられずに楕円軌道で戻ってくる速度
地球の重力から逃れて永久にどっかに行ってしまう速度
思考実験でもこれは区別するべき。

219 ::2021/11/27(土) 18:18:23.27 ID:2CtECeUl0.net
俺医者で物理なんかとっくに忘れたけど100レスまで読んだら大体わかった。お前ら頭いいな(笑)

220 ::2021/11/27(土) 18:18:49.62 ID:TFsvbx+b0.net
だから軌道エレベーターは中継基地を地球と月の
重力が釣り合うラグランジュ点に建設して双方から
引っ張ってバランスを取るんだべ

221 ::2021/11/27(土) 18:18:50.58 ID:qFPxKlHl0.net
>>217
巡航ミサイルは速度も飛行機と同じくらいだから戦闘機とか対空砲、対空ミサイルで迎撃するよ。

222 ::2021/11/27(土) 18:19:22.68 ID:s6orBidq0.net
>>205
翼を持っている

223 ::2021/11/27(土) 18:20:13.32 ID:kF/+MC+P0.net
>>208
楕円軌道の場合
近日点だと速度が速すぎるから、遠心力の方がでかくなって
「地球と反対側の壁に押し付けられる」でいいのかな?

224 ::2021/11/27(土) 18:20:46.53 ID:2CtECeUl0.net
>>181
物理を専攻してるのかな?先生かな?

225 ::2021/11/27(土) 18:21:22.37 ID:9OK0NeKe0.net
月も落下してるが、落下よりも逃げる方が上回ってるから遠ざかってるんだよな。ブレーキ掛かって自転と公転は同期しちゃったけど。
海王星のトリトンは逆に螺旋軌道で海王星に落下しつつある。
これが地球と太陽なら怖いな。惑星はみんな安定軌道。

226 ::2021/11/27(土) 18:22:09.68 ID:wjqpIIj00.net
おじさんは何で結婚しないの?

227 ::2021/11/27(土) 18:23:45.37 ID:aTsalw830.net
これ、オネアミスで知ったっけ

228 ::2021/11/27(土) 18:24:35.09 ID:Hxvweh360.net
オネアミスの人工衛星の説明分かりやすかった

229 ::2021/11/27(土) 18:25:18.71 ID:qFPxKlHl0.net
>>211
めちゃくちゃで草。
時差があるんじゃなくて重力の大きさの違いで時間の進み方が違うんだ。

230 ::2021/11/27(土) 18:26:31.45 ID:eWXFUUOW0.net
>>1
落下してるのではなくて、落ちるのと遠心力がつり合ってる。
だから、止まると遠心力も無くなるから落ちてくる。

地上から、モノを投げると地球の重力に引き付けられて放物線を描き落ちてくるわけだが、すごく速く投げると地球の重力を振り切って地球から離れていくわけ。
落ちても来ない、離れても行かない、丁度いい速度が衛星速度。落ちる力と振り切る遠心力がつり合ってる。

231 ::2021/11/27(土) 18:28:42.47 ID:Ho9SBI120.net
シャア少佐!減速出来ません!

232 ::2021/11/27(土) 18:29:07.50 ID:/hPdOVWs0.net
重力加速度で加速してる状態での無重力と遠心力で重力加速度を打ち消してるのは全く違う状態と思うのは素人?

233 ::2021/11/27(土) 18:29:35.69 ID:eWXFUUOW0.net
>>11
速くボールを投げると、放物線を描き遠くに落ちるだろ。
もっと速く、もっと速く投げると、地球を一周して投げ出した高さくらいに戻ってくるわけさ。コレが衛星速度で、大気が濃いと減速してしまうから、はるか上空でコレを実行してる。
これが人工衛星

234 ::2021/11/27(土) 18:30:35.64 ID:1IZsCU3U0.net
これも知ってたけど
あの番組はチコちゃん好みの答え方をしないと不正解扱いされるからな

235 ::2021/11/27(土) 18:30:47.56 ID:9OK0NeKe0.net
>>230
ライフル銃も水平に撃っても結局放物線描いて上空から落下するんだっけ?当然初速が遅いし空気抵抗があるから。でも怖い流れ弾だな。

236 ::2021/11/27(土) 18:31:43.49 ID:gn1foDmO0.net
>>209
これ水道橋のテンキューで嗅いだ
焦げ臭いのは太陽熱で熱せられたなんやかんやの匂いやろ
純粋に何もないところの匂いが知りたい

237 ::2021/11/27(土) 18:32:13.23 ID:yGplepGC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロケット花火

飛ばないのだ

238 ::2021/11/27(土) 18:33:51.57 ID:Es+m/txK0.net
おちてるって説明はどうなんかいな?
引力と遠心力で釣り合いに近い状態なだけちゃうんか
それでも少しずつ地球に引っ張られてるんだろうから
起動修正は必要なんだろうけど

239 ::2021/11/27(土) 18:34:52.07 ID:Wb6zGcKW0.net
>>232
重力加速度で加速するのはスウィングバイ航法で宇宙船の中は無重量じゃない

240 ::2021/11/27(土) 18:36:39.44 ID:Ux7/7U4l0.net
遠心力は何と何との相互作用で発生しているのだ?

241 ::2021/11/27(土) 18:37:00.72 ID:KqWiOOgF0.net
>>114
「減速できません!シャア少佐!助けてください!」
とかいう世界なのでこの話は理解できないよ

242 ::2021/11/27(土) 18:38:13.07 ID:qFPxKlHl0.net
>>238
だから落下点が地平線を超えてるから高度が一定でずっと地球の周りを落ち続けてるんだよ。
地球の重力がなくて落ちてこない場合はどこか宇宙の彼方に飛んでいっちゃう。

243 :名無しさんがお送りします:2021/11/27(土) 18:44:38.96 ID:HPCUr/hqA ?2BP(0)

裸で屁をするのは大変危険です、飛びます。

244 ::2021/11/27(土) 18:39:58.58 ID:SVieLct+0.net
遠心力で合ってるんだよな(´・ω・`)
遠心力は慣性力の一種で回転している物体から見た仮想的な力
回転している物体の外から見た場合は存在しないけど、考え方の違いだから遠心力で間違ってない

245 ::2021/11/27(土) 18:41:37.98 ID:/JcxuF640.net
>>220
ちょっと勘違いしてないかい。
赤道上空の静止軌道から上下に伸ばすんじゃないかい?
ラグランジュポイントは地上から見て静止しないよ。

246 ::2021/11/27(土) 18:41:51.53 ID:5av8Wcjb0.net
>>220
それだとお月さんと一緒にどっか行っちゃうwww

247 ::2021/11/27(土) 18:42:07.20 ID:Ux7/7U4l0.net
遠心力には作用反作用の法則が成立していない

248 ::2021/11/27(土) 18:42:20.40 ID:T31VgRyW0.net
地球を中心に回ってるステーションの遠心力と、地球中心への重力がちょうど釣り合ってるからでしょ

249 ::2021/11/27(土) 18:43:11.29 ID:wMDRO0eC0.net
学校で習っただろ
習ってないとか言っちゃうバカは死んだほうがいいぞ

250 ::2021/11/27(土) 18:43:54.15 ID:AicHBjhv0.net
投げられた石は、地べたに落ちる。――当たり前のことだな。
この石を、地面と水平方向に、加速してやる。――ずっと、遠くに落ちる。
これをさらに、うんと加速する。その石の速度がある一点を超えた時、地平線の向こう側へ果てしなく、落下し続けるようになる。
これが、人工衛星だ。
上げるんじゃない。地球の丸みに沿わせて、落っことすんだ。
ただ、空気のあるところではその速度を出せないから、たかーいところへ放り上げてやる。
地上へ戻る時は、ちょっと高度を下げて空気に当ててやれば、それだけであっという間に減速し、地上に、降りてくれる。
つまり、我々が日夜取り組んでいるこの最新の機械は、落下するために上昇するだけの、まったく、何でもない仕掛けだ。
でも、おれはこいつの何でもないところが、気に入ってるんだ。

251 ::2021/11/27(土) 18:44:09.33 ID:Ux7/7U4l0.net
>>248
遠心力と重力とで釣り合ってしまったら今度は回転運動を生じさせる外力が無くなるわけだが

252 ::2021/11/27(土) 18:44:42.51 ID:s6orBidq0.net
>>236
においの気体分子を鼻がとらえてにおいを感じる
宇宙空間に気体はない

音は空気やものの振動を感じてわかる
宇宙空間に空気やものはない

253 ::2021/11/27(土) 18:44:49.72 ID:jOaWijw30.net
エスカレーターでジャンプしてみ、浮いてるように感じるから

254 ::2021/11/27(土) 18:45:30.20 ID:3ErT6t640.net
>>238
落ちる!って説明も合ってる。
曲線を描く!って事は、加速度を持ってる。それはつまり重力で落ちる

255 ::2021/11/27(土) 18:45:34.33 ID:5av8Wcjb0.net
>>250
>>82が簡潔でわかりやすいな。

256 ::2021/11/27(土) 18:45:45.37 ID:wMDRO0eC0.net
>>187
遠心力は力じゃないぞ文系w

257 ::2021/11/27(土) 18:46:22.43 ID:s6orBidq0.net
>>251
地球の引力が宇宙船の運動を直線的ではなく周回運動にさせている
(落ち続けさせている)

258 ::2021/11/27(土) 18:47:02.44 ID:w+J4zkSE0.net
同じことかもしれんが
宇宙ステーション"で"(中の物体が)浮いているであって
宇宙ステーション"が"浮いているという話ではない

259 ::2021/11/27(土) 18:47:13.32 ID:NSls5Y090.net
>>233
ベジータに突き飛ばされたアラレちゃんが地球一周して後から飛んできたのを思い出した。

260 ::2021/11/27(土) 18:47:18.07 ID:Ux7/7U4l0.net
>>257
遠心力どこいった

261 ::2021/11/27(土) 18:47:34.06 ID:s6orBidq0.net
>>258
宇宙船も人間も落ち続けている

262 ::2021/11/27(土) 18:48:00.59 ID:/HzOWkyV0.net
高校物理で記事にするのか?

263 ::2021/11/27(土) 18:48:13.09 ID:GNnWJcEi0.net
フラットアース系の動画で見たw

264 ::2021/11/27(土) 18:48:13.44 ID:1M58nAVo0.net
普通の人は「落下」というと地面に向かって進み、地面と衝突することだと思っている
だからややこしい

265 ::2021/11/27(土) 18:48:24.41 ID:5av8Wcjb0.net
>>252
宇宙空間における射撃音は聞こえるか?
ってQAが何かにあったな。

正解は近くなら聞こえるだった。

発射ガスが宇宙空間に拡散するため、至近距離であればガスが衝突する音が衝撃音になる。

266 ::2021/11/27(土) 18:48:39.34 ID:s6orBidq0.net
>>260
遠心力なんて無くてもかまわん

267 ::2021/11/27(土) 18:49:10.28 ID:zvLpr7yB0.net
第一次宇宙速度

268 ::2021/11/27(土) 18:49:57.98 ID:Bx+IqC+A0.net
>>82>>250でわかるな

269 ::2021/11/27(土) 18:50:29.84 ID:5ndufRMx0.net
>>64
アポジは推進力が出るがオモニは乳が出る

270 ::2021/11/27(土) 18:52:03.99 ID:5TqKKy6Y0.net
飛び降りたとき
うえってなった

271 ::2021/11/27(土) 18:53:43.20 ID:s6orBidq0.net
>>270
昔のエレベーターは降下の加速度が大きめで、気分が悪くなった

272 ::2021/11/27(土) 18:53:46.07 ID:HkKOo3xi0.net
図を見てきた




永久機関やん!!!!!!!

273 ::2021/11/27(土) 18:54:05.26 ID:H63YSHWl0.net
空気もゼロじゃないし、抵抗はあって高度下がったり減速したりしてるんだよな。
加速もしてるんか?

274 ::2021/11/27(土) 18:54:48.62 ID:s6orBidq0.net
>>272
地球も太陽のまわりを努力もせずに回り続けている

275 ::2021/11/27(土) 18:55:22.00 ID:SVieLct+0.net
>>251
遠心力は回転している物体から見た仮想的な力なのよ(´・ω・`)
回転運動は外から見ると力のの向きが常に変わって分かりにくいから遠心力って概念を導入して力が釣り合ってるということにした

276 ::2021/11/27(土) 18:56:51.67 ID:qFPxKlHl0.net
>>273
宇宙ステーションは滞在者が乗ってきたソユーズがドッキングしたあとに加速させてる。
人工衛星は自前のエンジンで加速させてるから燃料がなくなったら寿命。

277 ::2021/11/27(土) 18:57:07.11 ID:s6orBidq0.net
>>273
空気は無きに等しい
宇宙ステーションのような低高度ならいくらか抵抗を受けるから、ごくたまにエンジンふかせて失ったスピードを取り戻してやればいい

278 ::2021/11/27(土) 18:57:41.50 ID:1KfZ4BI80.net
>>223
楕円軌道でも、空気抵抗がほぼ無い高度なら、内部はほぼ無重量状態になる
地球に近い側は地球に引っ張られ、遠い側は離れていくという微小な加速度(潮汐力)はあるが、それは円軌道でも同じ

279 ::2021/11/27(土) 18:57:48.53 ID:5av8Wcjb0.net
>>273
流石に加速はせんなw

国際宇宙ステーションも時折加速してるね。
https://iss.jaxa.jp/iss/report/00_31.html
昨日ISSはザーリャ・コントロールモジュールのスラスタを使って5秒間づづ2回の軌道修正噴射を実施し、これにより、ISSの軌道は約2マイル(約3.3km)ほど高くなりました。各噴射ごとの速度増加は時速約2マイル(秒速およそ1m)でした。

280 ::2021/11/27(土) 18:58:01.29 ID:LkC87YmD0.net
ん?
遠心力と釣り合ってるから
その高度を維持してるんだろ?
落下したら地球に落ちるやん
ガンダム見てねーのか?

281 ::2021/11/27(土) 18:59:08.50 ID:0p1KPTtw0.net
へえーそうなんだーすごーい顔芸

282 ::2021/11/27(土) 18:59:59.74 ID:s6orBidq0.net
>>280
ガンダムなんか見ててもわからねーだろ

283 ::2021/11/27(土) 19:00:45.68 ID:8BT4WU/r0.net
地球は太陽に落ちていってるんだよね

284 ::2021/11/27(土) 19:01:55.75 ID:Ho9SBI120.net
遠心力と釣り合ってると言うから違和感があるんだよ
対地速度によって外側に離れていく力と重力が釣り合っているから
対地高度が一定に保たれると言えば分かりやすい

285 ::2021/11/27(土) 19:02:34.12 ID:CVAYEz8y0.net
釣り合ってるから落ちない
中卒の俺でもわかる

286 ::2021/11/27(土) 19:02:36.59 ID:OMBVkg5e0.net
ステーションとしてはまっすぐ飛んでるつもりなんだよな

287 ::2021/11/27(土) 19:03:30.51 ID:/JcxuF640.net
地面の接線方向に移動すると徐々に地面から離れていく。直下の地面から見ると上昇していくわけだ。宇宙空間でも同様で、接線方向に等速直線運動をすると対地方向に上昇成分が生じる。これが自由落下分と同じになると加速不要でぐ〜るぐると軌道を巡ることになる。
大気の抵抗があるとそうも行かないので宇宙まで持ち上げている訳だ。

288 ::2021/11/27(土) 19:05:43.86 ID:QNSzonwf0.net
りんごを投げる。10メートル先に飛んだ。
りんごをもっと強く投げる100メートル先に飛んだ。
もうわかっただろ?
これをつつけて行けば、投げたりんごが自分の後頭部に直撃する。
そして更に強くなげると、後頭部直撃はなく、上方にずれていく
これが起動からずれた現象。

289 ::2021/11/27(土) 19:05:44.87 ID:OMBVkg5e0.net
秒速5km以上で本当のまっすぐになる

290 ::2021/11/27(土) 19:06:47.39 ID:dMu7H5AM0.net
ひろゆき「位置エネルギーなんかないんですよ、衛星は落ちてこないでしょ」

291 ::2021/11/27(土) 19:06:48.22 ID:0H62KLGO0.net
要するに横移動しながら落ちてるけど、地球の球面に沿って放物線状に落ちてるから永遠に落ちて来ないって事?

292 ::2021/11/27(土) 19:08:13.40 ID:AgrWzwU30.net
>>11
https://o.5ch.net/1vlfd.png

293 ::2021/11/27(土) 19:09:07.35 ID:YFppyWlx0.net
>>291
はい

294 ::2021/11/27(土) 19:09:19.02 ID:1Rievsge0.net
重力加速度は円運動を維持するために使われるからね

295 ::2021/11/27(土) 19:09:37.27 ID:wMDRO0eC0.net
バカ「遠心力で釣り合ってる(ドヤッ)」

296 ::2021/11/27(土) 19:10:28.85 ID:jdNMrwvR0.net
ヒェッ...

297 ::2021/11/27(土) 19:10:34.38 ID:w0d99uiA0.net
光速でうんこしたら肛門はどうなるの?

298 ::2021/11/27(土) 19:13:00.07 ID:QNSzonwf0.net
>>297 痔瘻

299 ::2021/11/27(土) 19:14:58.22 ID:w+J4zkSE0.net
無重量なのは円運動をしているかどうかとは全く関係がないからね

300 ::2021/11/27(土) 19:15:58.12 ID:s5wcL+Np0.net
>>11
1秒間に横に8キロ進んで下に5キロ落ちてるんだけど地球丸いからいい感じに周り回ってるんだよ
5キロ落ちなきゃまっすぐ進んじゃうだろ
>>82の図で昨日説明されてて分かりやすかったわ

301 ::2021/11/27(土) 19:20:22.15 ID:JU/wJH0/0.net
>>271
昔のエレベーターって高層階から降りはじめるときに、身体が宙に浮くんじゃないかって感じがあったよね?
あの感覚がオレにはどうにも苦手だった。

302 ::2021/11/27(土) 19:21:41.00 ID:rXrBqzUj0.net
10%は結構違うぞ

303 ::2021/11/27(土) 19:21:48.31 ID:Ux7/7U4l0.net
ガンダムの世界では減速して地球重力離脱が正しい。ガンダムの世界では。

304 ::2021/11/27(土) 19:26:07.03 ID:ZKMdJyMP0.net
>>1
麻原の空中浮揚と同じ理屈だな

305 ::2021/11/27(土) 19:29:11.18 ID:C+6D1+Yo0.net
なるほどわからん

306 ::2021/11/27(土) 19:29:30.74 ID:sfGHrezL0.net
高校物理の範囲内の話だろ

307 ::2021/11/27(土) 19:34:46.92 ID:kkEfovrm0.net
お前等、頭良いな。
素直に感心する。

308 ::2021/11/27(土) 19:36:42.03 ID:stAqUoF10.net
24時間玉ヒュン状態想像してみ

309 ::2021/11/27(土) 19:37:36.16 ID:JMXm9utB0.net
スタジオで撮影してんだけどな。
浮いてる??ワイヤーで吊ってんだよ。知らないのか?

宇宙詐欺
https://m.youtube.com/watch?v=Qt6o8dzVgjI

310 ::2021/11/27(土) 19:38:56.34 ID:M8t8jc+h0.net
>>51
頭わるそう。
図星だと反応しそう。

311 ::2021/11/27(土) 19:41:12.38 ID:2vDNjA9b0.net
あほな話で驚いた。チコちゃん放送違反だろ。

312 ::2021/11/27(土) 19:41:23.75 ID:46AXIki80.net
落ちる力と飛び出す力が釣り合って地球の周りを回ってる
落ちる力は目に見えない糸のようなものだ

313 ::2021/11/27(土) 19:42:50.05 ID:JMXm9utB0.net
そもそも宇宙なんてないから。
地球は、球体?? No!!
いつまでも騙されてんなよ?


フラットアース
https://m.youtube.com/watch?v=EJ-7jindFaA

https://m.youtube.com/watch?v=nJnzPFOw_3U

https://m.youtube.com/watch?v=ahxsWmCX0_w

314 ::2021/11/27(土) 19:44:04.69 ID:Wrv7VWF+0.net
>>7
遠心力とはあくまでも内部での見た目の力だよ
そんな力は存在しないがそれがあるかのように見えてるだけ

外部から見ると常に落下し続けて地球の周りを回ってるだけだから

315 ::2021/11/27(土) 19:45:55.80 ID:wZ0BNh090.net
宇宙ステーションって動力で飛んでるの?
動力が切れたら落下して大気圏で燃え尽きるの?

浮いてないならそういうことやろ?

316 ::2021/11/27(土) 19:47:03.56 ID:jFRUkGyi0.net
>>314
慣性力とかも同じジャンルか

317 ::2021/11/27(土) 19:48:17.80 ID:T5Y3IRjW0.net
>>217
トマホークは無人のジェット機
ロケットですらない

318 ::2021/11/27(土) 19:49:29.27 ID:0i2wiFcZ0.net
>>315
燃料切れたら落ちてくるよ
あれだけの大きさだと燃え尽きないが

319 ::2021/11/27(土) 19:54:33.44 ID:Fk973x/j0.net
>>315
ISSは時よりソユーズのエンジン使って加速してる
減速できません少佐あ、
じゃなくて落とさないために加速しなきゃ勿論駄目

因みにスペースシャトルの初期計画には
アメリカの宇宙ステーション、スカイラブの再加速もミッションにあった
結局間に合わなかったで、スカイラブ墜ちた

320 ::2021/11/27(土) 19:55:25.61 ID:1hPgFjiB0.net
>>1
重力9/10に減ってんじゃねーか
スレタイ詐欺だな

321 ::2021/11/27(土) 20:01:01.97 ID:GXR43UKy0.net
宇宙ステーションの映像は、アポロのときの月面の動画撮影みたいにハリウッドで製作しているんだよね

322 ::2021/11/27(土) 20:03:06.40 ID:qxJfQuVD0.net
>>310
基地外が急に発狂しててわろた
だからお前は何をやってもダメなんだよ猿w

323 ::2021/11/27(土) 20:07:14.17 ID:P6l0BzXv0.net
訳解らん、落ちてるならスラスター噴かし続けないと高度維持出来ないし
現として「高度維持出来てる = 落ちて無い」のに「宇宙ステーションは落下してる」
とは何を基準にした妄言なのか

義務教育の失敗がもたらす典型的な文系記事

324 ::2021/11/27(土) 20:07:33.72 ID:vxRLh+H80.net
スペースコロニーも落ち続けてるのか
スペースノイドも地球の重力に縛られてるのか
ニュータイプなどいないわけだな

325 ::2021/11/27(土) 20:07:45.02 ID:STLnN9H00.net
自由落下する系は慣性系になるということ
つまり、浮いていると言うより、静止しているんだな

326 ::2021/11/27(土) 20:10:45.85 ID:HsangcTw0.net
遠心力なしで説明すると妙な言い回しになるからやめた方が良い

327 ::2021/11/27(土) 20:11:13.17 ID:U218Z06y0.net
>>323
月は地球に地球は太陽に引っぱられている。
ここまでいいか?

328 ::2021/11/27(土) 20:12:45.33 ID:qxJfQuVD0.net
>>323
どう見てもお前が理系には見えんのだがw
「落ちる」というと地面に対して垂直に落ちるイメージしか湧かないんだろお前

329 ::2021/11/27(土) 20:14:49.71 ID:/JcxuF640.net
>>323
マジなのか釣りなのか うーむ

330 ::2021/11/27(土) 20:14:51.19 ID:2kKD/FKR0.net
水星、金星に行く探査機はエンジン逆噴射する
知ってた?

331 ::2021/11/27(土) 20:14:55.24 ID:ijmPxZpx0.net
地球も高速で移動してる

332 ::2021/11/27(土) 20:15:15.11 ID:FTjSKopc0.net
>>324
アレはラグランジュポイントにあるんじゃなかったかな

333 ::2021/11/27(土) 20:18:51.89 ID:lEf/i2di0.net
どちらも正解だと思うが、毎秒5メートルで落下しているが同時に水平方向に8キロメートル移動しているから落ちないの方がスイングバイを理解する上で楽かもしれん

334 ::2021/11/27(土) 20:22:39.14 ID:/qKqUsh00.net
高校んとき遠心力は架空の力ですよって物理で習うけどねえ

335 ::2021/11/27(土) 20:24:00.13 ID:ZLKD/bM00.net
>>23
こいつ知ったかぶりのアホ

336 ::2021/11/27(土) 20:25:44.82 ID:KN1iGxwZ0.net
>>255
まて、知らないのか?コレ?

337 ::2021/11/27(土) 20:25:52.78 ID:UKmvmDD50.net
>>323
イメージ的に、クソ強肩の奴がボール投げたら、びっくりするくらい地球周っちゃったとかそんな感じ

338 ::2021/11/27(土) 20:27:22.73 ID:riyosT5s0.net
日常生活で言えば、急に曲がる車の中で体感しているはずだけどね。その時は重力の仕業ではないですけどね。

339 ::2021/11/27(土) 20:28:39.03 ID:+LeaBA6/0.net
>>72
違うよ。落下したらいずれ大気圏を抜けて地上に落ちるだろw
重量は10%マイナスだけど、遠心力とバランスしてるから無重力状態なんだよ
そうでなかったら同じ高度で何周も回り続けられるわけないだろ

>>1-71まで全部騙されてるw

340 ::2021/11/27(土) 20:31:18.67 ID:+LeaBA6/0.net
>>82
全然違う。そもそも衛星は直線運動してない。
地球と引き合っていつも等距離。
落ちてもいないし、離れてもいない。

341 ::2021/11/27(土) 20:36:17.55 ID:afasjaMn0.net
>>339
お前が文意を読み取れてないだけだろ
そのバランスしている部分を落下と表現してんだよ
まあ遠心力とかほざいてる時点で学力底辺間違いなしだからしゃーないのかもしれんが

342 ::2021/11/27(土) 20:36:36.01 ID:/JcxuF640.net
>>340
落下分が円運動の曲率になるんだよ。
直線運動をしたいけど重力で落ちるから結果として円運動になってるだけ。

343 ::2021/11/27(土) 20:38:36.54 ID:kJoQmlPb0.net
当たり前だよ
宇宙ステーションは常に引力に逆らうために高速で地球の周りを移動しているからな

よく映画で宇宙ステーションの外で修理をする映像があるけど
あれは無理

時速2万km以上の速度だけらね
外に出たら終わるわw

344 ::2021/11/27(土) 20:47:37.36 ID:524YuLs30.net
地上と変わらない重力が働いてるからプカプカ浮かんでる。

なかなか難しい文章だな。

345 ::2021/11/27(土) 20:47:53.97 ID:acoR68+x0.net
>>30
宇宙のどこに向かって落ちてるの?
宇宙ステーションから見て下とかなるかいな

346 ::2021/11/27(土) 20:48:30.34 ID:mJhkxqVC0.net
宇宙ステーションは飛んでません。スタジオ撮影です。そんなの常識です。

347 ::2021/11/27(土) 20:51:13.56 ID:c+1bBI7H0.net
>>6
歌にあるね
さぁー今、銀河の向こうへ飛んでいけぇー ♪

348 ::2021/11/27(土) 20:52:10.31 ID:STLnN9H00.net
落ちるっていう言葉をきちんと定義すれば良いんだよ、宇宙ステーションが地球を周回してるように見えるときと仮定して
定義1、十分に時間をとったとき、地球表面と対象の距離が0になる
定義2、対象の加速度の地球中心方向の成分が常に正であること
これら2つの定義が実は同値でないってことかな
重力加速度は常に定義2を満たすけど、定義1を満たさない状態が存在する

349 ::2021/11/27(土) 20:53:35.36 ID:fU5Brz+w0.net
落下してんのに落ちて来ないね

350 ::2021/11/27(土) 20:53:47.46 ID:kF/+MC+P0.net
>>278
でも楕円軌道だと万有引力と遠心力は厳密には釣り合わないよね

351 ::2021/11/27(土) 20:54:08.36 ID:MCZofjLK0.net
宇宙ステーションが自分で燃料使って地球の周りぐるぐると回ってるとでも思ってんのかよ

352 ::2021/11/27(土) 20:58:34.52 ID:jZBa5rvm0.net
むかしニュートンで読んだわ
文系にも分かりやすいように書いてあったが中身はすっかり忘れた

353 ::2021/11/27(土) 21:00:59.01 ID:1eDuG6ZR0.net
フリーフォールとかターミナルベロシティとか厨二心くすぐるよな

354 ::2021/11/27(土) 21:01:05.28 ID:1xdBEwC80.net
>>351
空気抵抗で少しずつ減速して落ちてくるから、たまにエンジン吹かして加速しているの知らない?

355 ::2021/11/27(土) 21:01:49.91 ID:OXGpIKJ20.net
中学生レベルの豆でスレ立てるな

356 ::2021/11/27(土) 21:03:03.56 ID:jZBa5rvm0.net
>>332
ラグランジュポイントも地球と月の重力が安定してるだけで無重力じゃない

357 ::2021/11/27(土) 21:09:14.53 ID:7bNIXCjU0.net
チコちゃんの方は見てないから分からんが、この文章もいい加減。
異なる文脈で同じ「無重力状態」を使っとるから、余計な混乱を招きかねない。
ISS とか航空機でやる訓練の場合は、正しくは「無重量状態」。

「ISS で物が落ちないのに、何で地上では落ちるの?」という疑問を持つかもしれんが、
地表すれすれでも水平方向に第一宇宙速度でぶっ飛んでいけば落ちなくなるよw

358 ::2021/11/27(土) 21:10:59.30 ID:CETVLy2l0.net
>>323
マジレスすると遠心力の作用。

359 ::2021/11/27(土) 21:12:15.12 ID:/JcxuF640.net
>>350
重力とベクトルに見合った軌道は取ってるよ。
遠心力でいうよりも、重力と運動ベクトルの合成力で移動方向が決まると言う方がわかりやすいと思う。
円軌道においても軌道の移動ベクトル(接線方向のベクトル)と重力(地球の質点方向、いわゆる下へのベクトル)の合成力が地表の曲率に見合うなら軌道を維持できる。

360 ::2021/11/27(土) 21:14:44.75 ID:UR5BM55T0.net
遠心力っつーか軌道速度の円運動を維持するための向心力と重力がつり合ってる状態

重力が地表より10%位弱いので、
理屈上は大気圏内でも時速30000km程度出せれば宇宙に行かずとも無重力状態を作れる
大気があるから無理だけど

361 ::2021/11/27(土) 21:16:35.73 ID:uOmy+qjA0.net
落ちてるけど横にめっちゃ速く動いてるから落下の放物線が地球の丸みに沿ってて地面には到達しないって感じ?

362 ::2021/11/27(土) 21:18:23.81 ID:kF/+MC+P0.net
>>359
たとえば楕円軌道の近日点で重力と遠心力が釣り合ってたら
そのまま円軌道になるんじゃないの?

363 ::2021/11/27(土) 21:21:34.19 ID:ONkZp5jz0.net
>>40
観測者は誰か?で表現が変わるから、不正解と言うのが不正解。

364 ::2021/11/27(土) 21:21:53.29 ID:2x8zZp020.net
ほいだら、完全に停止した時点から放置したら、少しずつ地球に移動するということ?

365 ::2021/11/27(土) 21:31:00.26 ID:FkS7RsXmO.net
そろそろ国際的エロ資本がスペースAVを撮影しに宇宙へ行ってくれないものか


空間に漂う満汁
顔射された精子の勢いで吹き飛ぶ女優達
股だけ穴あけた宇宙服でスペースドッキングファック


多分抜けない

366 ::2021/11/27(土) 21:32:43.85 ID:DJ6gbyVK0.net
レーザーサーチャー同調!!

ポッ ポッ

367 ::2021/11/27(土) 21:34:13.82 ID:KqwLZbiU0.net
カーズ様と荒木飛呂彦が誤解を広げた

368 ::2021/11/27(土) 21:36:06.93 ID:/JcxuF640.net
>>362
近地点では運動エネルギーが重力による加速で増えているため、重力との合成ベクトルは近地点から抜け出し、より高い軌道になり、遠地点に至る軌道になる。
遠心力と釣り合うというのは重力と反対方向の分力が釣り合ってるだけ。

369 ::2021/11/27(土) 21:40:39.42 ID:afasjaMn0.net
>>364
少しずつっつーか垂直落下DDTぞ

370 ::2021/11/27(土) 21:41:54.68 ID:gJHugP7G0.net
常に落下しているのになんで地上に落下しないの?
もしかして地球も落下し続けているから
ステーションは地上に落下しないの?

371 ::2021/11/27(土) 21:44:00.08 ID:Kdi43CwC0.net
その説明はおかしい

372 ::2021/11/27(土) 21:44:33.97 ID:kF/+MC+P0.net
>>368
楕円軌道の近日点と地球までの距離がrとして
半径rの円軌道を描く速度がv1の場合、
楕円軌道の近日点の速度v2 > v1になってるから
遠心力は円軌道の時より大きいよね
だから遠心力>地球の引力でいいんだよね

373 ::2021/11/27(土) 21:50:54.29 ID:v+43gHwV0.net
>>82
これを一発目に実行した国と人ってすごいね
全部地上で妄想したんだろ

374 ::2021/11/27(土) 21:54:43.07 ID:/JcxuF640.net
>>372
そういう理解でいいんじゃないかな。

375 ::2021/11/27(土) 21:56:21.39 ID:Y94+dwAf0.net
>>310
320
反応してしまったのなw

376 ::2021/11/27(土) 21:59:41.46 ID:JU/wJH0/0.net
>>323
陸上ハンマー投げをイメージすればいいと思う。
選手がワイヤー付の砲丸を振り回してる間にも、砲丸には地面に落下しようとする引力が働いてるが、
選手が振り回してる間は地面に落ちてこないよね?あれと同じこと。

377 ::2021/11/27(土) 22:00:51.87 ID:3/HEGkNK0.net
落下=位置エネルギーの低下じゃ無いの?

378 ::2021/11/27(土) 22:01:21.19 ID:/JcxuF640.net
>>370
地球の丸み分だけ落下してると考えるんだよ。それなら納得できるでしょ。

379 :名無しさんがお送りします:2021/11/27(土) 22:18:51.19 ID:/4meWI9OL
どうせ落とすんならソウル直撃でお願いします

380 ::2021/11/27(土) 22:03:23.53 ID:/hRy4TfJ0.net
無理くりそれっぽいこと言わなくていいのにね

381 ::2021/11/27(土) 22:03:34.02 ID:6jV6HAuB0.net
第一宇宙速度くらい常識だろ

382 ::2021/11/27(土) 22:03:59.97 ID:DtPAwbsM0.net
慣性の法則を人類が発見してから数百年。
地上に突っ立っている人だって、重力・遠心力・地面の抗力が釣り合ってるから ”その場” に居続けられてるだけのに……
なぜ難しく考えるのか……

383 ::2021/11/27(土) 22:04:20.24 ID:3se1SksL0.net
怖いですね
無限に落ちる夢と同じ状態なんですね

384 ::2021/11/27(土) 22:04:23.71 ID:CPh/5zDV0.net
お月さまと一緒でしょ

385 ::2021/11/27(土) 22:08:00.27 ID:/JcxuF640.net
>>377
自由落下 重力任せで放置してる状態
石を放り投げた時は上昇中でも自由落下状態です。位置エネルギーも増えてるけど。

386 ::2021/11/27(土) 22:13:13.36 ID:DtPAwbsM0.net
落下という単語は、普通は位置の変化に用いるモノです。
この記事のノリを正すなら ”常に落下してると同時に、常に飛び去っている” と書かないとバランスが取れないよ。

387 ::2021/11/27(土) 22:14:11.67 ID:UK9mloxH0.net
遠心力<向心力だからこそ円を描く
向心力とは地球側に落ちる力だ
地球側に落ちているからこそ軌道は円になる
物体が何かの力を受けて進行方向が曲がることをコリオリ力という
地球側に曲がる=落ちるということだ
地球の向心力のほうが強いからこそ衛星は地球を中心に放物線を描く
ラグランジュポイントも地球側に落ちている地点であり、円と放物線の共有点
衛星が直線運動をせず常に空間を曲がって運動しているのは地球に落ちているからだ

388 ::2021/11/27(土) 22:14:59.90 ID:3/HEGkNK0.net
>>385
つまり真上にボールペン投げた瞬間から落下してるって言うこと?
さすがに納得できない

389 ::2021/11/27(土) 22:15:41.88 ID:3/HEGkNK0.net
>>388
ペンは無かった事にして欲しいな

390 ::2021/11/27(土) 22:16:53.38 ID:NiQIBkFC0.net
>>1
同じなわけないだろアホ

391 ::2021/11/27(土) 22:17:49.32 ID:KVnGtiLy0.net
定期的にオレが吹いてる
ごめんな勘違いさせてしまって

392 ::2021/11/27(土) 22:18:26.81 ID:/YE7x+xg0.net
ピンポイントで軌道にのせて静止衛星にできることが凄いわ


静止衛星にできる軌道の範囲はかなり広いものなのかな?

393 ::2021/11/27(土) 22:21:35.48 ID:/JcxuF640.net
>>388
上に投げたものの上向きの運動エネルギーを自由落下による重力加速で相殺していってる。落ちてるから上昇速度が減っている。そしてやがては下向きに加速してゆく。
落下というと位置的変位で見てしまうけど、自由落下状態は拘束なく重力加速に従う状態と分けて考えたほうがいい。

394 ::2021/11/27(土) 22:23:38.26 ID:4D/uSwF+0.net
緑のおっさんを宇宙に打ち上げるゲームやってこい
カーバルスペースプログラム

395 ::2021/11/27(土) 22:25:22.99 ID:3/HEGkNK0.net
>>393
例えば月の重力と地球の重力共に影響を受けてる状態で、月への重力の影響が大きい状態でも地球へ落下している言えるってこと?

396 ::2021/11/27(土) 22:29:19.61 ID:3/HEGkNK0.net
>>393
あるいは第二宇宙速度を突破した場合も落下してるの?

397 ::2021/11/27(土) 22:31:13.24 ID:/JcxuF640.net
>>395
自由落下状態は受ける重力の総和によって加速方向が決まる。
月の重力が優越してたら月に落下。地球に落下中とは言わないでしょうね。

398 ::2021/11/27(土) 22:34:17.49 ID:3/HEGkNK0.net
>>397
つまり地球の重力圏を突破する条件では落下とは言えないってことじゃないの?

399 ::2021/11/27(土) 22:38:46.56 ID:CETVLy2l0.net
落下と言う物の見方は観測点によって変わるからなあ。
地球に引き寄せられると言う表現でダメなのかな。引力だし。

400 ::2021/11/27(土) 22:39:10.36 ID:afasjaMn0.net
良き画像があった
https://i.imgur.com/eHjIy4v.jpg

401 ::2021/11/27(土) 22:40:17.77 ID:/JcxuF640.net
>>396
加速してなければ自由落下状態ですから受ける重力の総和に従って落下します。現象としては進路方向の加速減速、進路の偏移となるかと。
宇宙速度は重力圏の離脱の目安ですが、重力の影響をどうこうするものでは無いですし。

402 ::2021/11/27(土) 22:43:09.61 ID:wkBMh9x/0.net
リンゴは落ちるのに、なんで月は落ちないんだろう。

403 ::2021/11/27(土) 22:46:46.37 ID:/JcxuF640.net
>>398
重力圏の離脱速度を上回っていようが重力加速度に応じた運動をします。
落下という位置変位を言えば落下してませんが、加速をしていなければ自由落下状態でもあります。

404 ::2021/11/27(土) 22:49:07.85 ID:q6JBjrdB0.net
>>401
申し訳ないけど、単語の選択がオカシイ。
落下は、下向きに位置が変化することを意味する単語だよ。
上に動いているものや、停止してるものには使っちゃだめだよ。
飛行機の着陸時に逆噴射するけど、あれってずっとやってるとバックするよね?
でも、前に進んでる限りはブレーキしてるというだけで、バックしてるとは言わないでしょ?

405 ::2021/11/27(土) 22:50:23.12 ID:3/HEGkNK0.net
>>401
例えば地球とロケットだけで他に惑星など無い真空状態であれば、ロケットが第二宇宙速度を突破しすれば常に地球から遠ざかることとなりますが、地球への重力が一番大きいので地球へ落下していると言えるということでしょうか?
この状態を落下というのであれば1の説明と矛盾無いと思います

406 ::2021/11/27(土) 22:51:02.89 ID:MYKcDhFb0.net
高校の物理で習ったけど
何を今更

407 ::2021/11/27(土) 22:53:15.17 ID:3/HEGkNK0.net
>>400
加速と速度の矢印が逆

408 ::2021/11/27(土) 22:55:40.61 ID:54FKs/uv0.net
落下の放物線と地球の曲率が等しい。

409 ::2021/11/27(土) 22:58:10.32 ID:q6JBjrdB0.net
>>400
重力(単位kgm/s2)と比較すべきは遠心力。
速度(単位m/s)と比較してどーする。

410 ::2021/11/27(土) 23:01:43.92 ID:54FKs/uv0.net
重力って強いように見えてかなり弱い。
地球ほどの質量がありながら我々は潰れたりしないし
床に落ちてるチン毛も容易く拾い上げる事ができる。

411 ::2021/11/27(土) 23:07:28.96 ID:/JcxuF640.net
>>404
そういう意味で変位のみを落下という、というのであればそれで結構です。
ただ、それですと宇宙ステーションは落下していないじゃないか、ということになりかねないかな、と余計な気を回したようです。お目汚し失礼しました。

412 ::2021/11/27(土) 23:07:50.17 ID:oAYj6Mhr0.net
>>410
4つの力の中で一番やっかいなのが重力だよね。これの理解ができないから
今でも究極の理論が完成しないんだよね

413 ::2021/11/27(土) 23:10:10.31 ID:u2ypgcwZ0.net
>>410
でも重力さんがチン毛抑えといてくれなかったら浮いてきて口に入っちゃうんだぜ

414 ::2021/11/27(土) 23:11:15.68 ID:OJEQewb70.net
カッコつけて落ちてるだけか

415 ::2021/11/27(土) 23:11:55.02 ID:afasjaMn0.net
一方ロシアはパイパンにした

416 ::2021/11/27(土) 23:12:18.98 ID:8N8iJHkU0.net
>>292
これって常に加速してなくてもキープできるものなのか

417 ::2021/11/27(土) 23:12:48.84 ID:q6JBjrdB0.net
>>411
気持ちはわかるけど
 年を取ることを、マイナスに若返った
 無借金のことを、ゼロ円の債務がある
 止まってることを、全方位に均等に動いてる
どれも言わないよ。
数学的には正しくても、国語として一般的じゃないよ

418 ::2021/11/27(土) 23:14:40.63 ID:8N8iJHkU0.net
>>354
やっぱそうなのか

419 ::2021/11/27(土) 23:20:36.74 ID:LjEoQR740.net
気合いだよ

420 ::2021/11/27(土) 23:21:54.40 ID:3khyfKG30.net
釣り合ってるのなら浮いてるってことでいいじゃん

421 ::2021/11/27(土) 23:23:03.58 ID:/JcxuF640.net
>>405
落下というのを重力に応じて運動する、とした場合ですけどね。
脱出速度を越えた物体に関しては落下しながらも運動エネルギーが最終的に優越した状態である、と認識しています。
重力は効果範囲が広いですし、影響をキャンセルする技術が無いのでまあ、どこに居てもどっかに落ちつつあると考えてます。程度の大小はもちろんありますが。

422 ::2021/11/27(土) 23:23:49.97 ID:fk0xPNQM0.net
何を今更…
高校生でも知ってるわ

423 ::2021/11/27(土) 23:24:52.90 ID:tzqsstA10.net
仕事無くなり貯金は減り友達もいなくなった・・・
俺の人生は堕ちてるのかな?

424 ::2021/11/27(土) 23:27:55.96 ID:oPcOU0Gx0.net
じゃあ地球の引力が無くなったところまで行くとどうなるの?無重力じゃなくなるの?

425 ::2021/11/27(土) 23:32:22.29 ID:zml092ql0.net
釣り合いが取れているのを無重力って言ったらダメよ
って言いたくて話が勝手にややこしくなってる印象

426 ::2021/11/27(土) 23:38:26.40 ID:3/HEGkNK0.net
>>421
何となくわかりました
重力圏内に入れば実際の変位に関わらず、落下していると捉えるのですね
スイングバイも落下
地球も太陽へ落下していると言うことですね

427 ::2021/11/27(土) 23:44:57.15 ID:UK9mloxH0.net
地表又は水面から一定の高度を保ちながら飛ぶ飛行機も実は落下している
直線運動をしているように見える飛行機も実は円運動をしているだけ
もし飛行機が重力から自由になり無重力状態で直線運動をしていれば高度は徐々に上昇し宇宙の彼方に飛んでいってしまう
飛行機が高度を保ち地球という円空間に留まり続けていられるのは、地球側に落下しているから

428 ::2021/11/27(土) 23:45:40.88 ID:Yrlosw1R0.net
宇宙詐欺
https://youtu.be/jotqXlrbOSU

429 ::2021/11/27(土) 23:47:49.86 ID:UwHxtSxW0.net
2021年度ν速スレ大賞

430 ::2021/11/27(土) 23:50:50.24 ID:n7eeAqE00.net
>>14
遠心力で外に引っ張られる力と地球の引力が釣り合ってるイメージ
常に落下というが、実際には落ちてないんだし、もう少しスマートな説明はできないものかと思う

431 ::2021/11/27(土) 23:52:49.45 ID:/JcxuF640.net
>>426
私の理解はそうです。
常に重力は質量に働いてますし、引力しかありませんので現象としていつもどこかに落ちつつあると。w

432 ::2021/11/27(土) 23:53:04.55 ID:dmVWNBwo0.net
>>416
摩擦が少ないから少量の出力でバランス保ってるんじゃね?

433 ::2021/11/27(土) 23:53:04.65 ID:zt2k4Ghe0.net
無重力みたいなクッション(´・ω・`)

434 ::2021/11/27(土) 23:58:43.28 ID:3a2M7bBA0.net
そんなわけねーだろタコ

435 ::2021/11/28(日) 00:04:39.52 ID:rGdDI6k10.net
宇宙詐欺
https://youtu.be/Hw0Rr3dP7jI

436 ::2021/11/28(日) 00:06:26.53 ID:tsXwiCdG0.net
>>431
無重力というのはどこへ行こうが無いって事ですね
そう言う意味では宇宙ステーションも 自由落下も所詮は疑似無重力
納得しがたいですが主張は理解できました

437 ::2021/11/28(日) 00:06:36.30 ID:UvGmOscE0.net
F = m * r * ω^2

文系ってこんな単純な事すら理解できんのか
高校の物理で習っただろ・・・

438 ::2021/11/28(日) 00:07:38.24 ID:Vh3pHNcp0.net
>宇宙ステーションとともに中にいる人が一緒に落ちているというのがポイント

だったらなんで地上に落ちてこないんだよwwwww
ちゃんと説明白やwwwwwwww
落ちてこないとおかしいだろ

439 ::2021/11/28(日) 00:10:11.63 ID:/46gz7fy0.net
時間は落ちないのか

440 ::2021/11/28(日) 00:13:29.56 ID:Un70n2Wu0.net
俺らも太陽に向かって落下してるの?

441 ::2021/11/28(日) 00:15:11.36 ID:8Sz/ZaEd0.net
アポロ11号のバズオルドリンに幼女が何で長い事月に行かないんや?って聞かれた回答
https://youtu.be/fWl70qq_qX0

宇宙と呼べるほど遠くない所を浮いてるISS如きが現代の技術の限界だと思うと悲しいなぁ

442 ::2021/11/28(日) 00:15:28.99 ID:X0e1tzwu0.net
>>52
オネアミスの翼

443 ::2021/11/28(日) 00:15:32.07 ID:izkHkZkF0.net
銀河の中心に向かっても落下してる

444 ::2021/11/28(日) 00:18:27.84 ID:PfKO21nC0.net
>>118
シロツグ乙

445 ::2021/11/28(日) 00:19:16.15 ID:Zc5UqT830.net
厳密に言えば遠心力とゆうのは存在しないんだよ
直進しようとする慣性と釣り合ってるだけで

446 ::2021/11/28(日) 00:19:25.79 ID:7MNSsnI10.net
>>436
造語ですが無重量というのが、最も正しいと思います。
ニュートンが万有引力の法則を発見したときに、地球だけに紐付いていた重力という単語の定義もアップデートすべきでした。
従って、宇宙に質量が有る限り、無重力はありえません。
星がほとんどいない宇宙領域がありますが、そこでも超微小な重力は働いているので、ゼロにはなりません。

447 ::2021/11/28(日) 00:21:33.97 ID:rGdDI6k10.net
こんな映像今でも取れないのにね笑
遠隔で地球からカメラワークしてるって
未だに信じてるの?ww



https://youtu.be/sj6a0Wrrh1g

448 ::2021/11/28(日) 00:22:07.88 ID:rGdDI6k10.net
お前ら騙され過ぎだろ

449 ::2021/11/28(日) 00:27:41.29 ID:7MNSsnI10.net
>>446
自己レスですが、不正確でした。
宇宙から全ての星が消滅しても、無重力にはなりません。
自分の体があれば、手からも足からも頭からも重力は発生してますね。

450 ::2021/11/28(日) 00:28:30.30 ID:f1mmJN800.net
宇宙ステーションの無重力状態の説明としては合っているか

451 ::2021/11/28(日) 00:30:40.23 ID:2cROBCjX0.net
何十年も前からこの説明やってるけど
下手な説明だよなw

もっと直感的に納得できる説明ないのかよ

452 ::2021/11/28(日) 00:34:00.35 ID:Eh3qnmDR0.net
宇宙エレベーターって地上との接合部分どうすんだ?
静止衛星に繋げたとしても地上乗降口と衛星の相対的距離は完全に固定できるんか?

453 ::2021/11/28(日) 00:39:17.73 ID:TQVos4Wo0.net
>>226
おじさんがお姉さんに惹かれてるんだけど、お姉さんがうまい具合に避けて離れようとするから
結局距離が縮まらずに衛星の軌道みたいになってるんだよ。

      ↓
      ↓

     〆⌒ ヽ彡     
     (´・ω・`)

             →
               ↓
(〜 ̄▽ ̄)〜 サッ      →
                  ↓
                   →
                    〆⌒ ヽ彡     
                    (´・ω・`) <あれ〜? 近づいたつもりなのに〜
 

454 ::2021/11/28(日) 00:40:53.42 ID:tsXwiCdG0.net
>>451
加速度何て自由自在
周りも一緒に動けばさも重力が変化している様に感じる

455 ::2021/11/28(日) 00:41:29.09 ID:yOm0lm3L0.net
"無重力みたいなクッション"で売り出しているジェルクッションは
結局どんな座り心地なんだろう?
つねに落下し続けている感覚なのかな?(´・ω・`)

456 ::2021/11/28(日) 00:43:20.69 ID:MdaYfpFO0.net
>>410
磁力の上だね
その上が大きい力とかいうよくわからんやつ

457 ::2021/11/28(日) 00:44:19.91 ID:MdaYfpFO0.net
磁力の上じゃなくて磁力のが上


458 ::2021/11/28(日) 00:45:12.29 ID:SJUmgfB80.net
>>1
落下といっても地球に対してほぼ水平の方向に落ちるのであって、地球に対して垂直に落ちているのとは違う
つまり重要なのはベクトル

459 ::2021/11/28(日) 00:46:41.68 ID:Pg9DLEVk0.net
落下してるという運動があるというのなら
それを利用してエネルギーを取り出すべき

460 ::2021/11/28(日) 00:47:08.56 ID:L+TxiHf/0.net
>>436
自由落下状態にある物体は自己の重力以外は普通は無視できる、いわゆる無重力状態と言えるとは思いますけどね。
重力勾配がデカいと潮汐力とか出てきますのでその限りじゃありませんが。

461 ::2021/11/28(日) 00:47:09.24 ID:3Srq8aMv0.net
つまり人類はまだ本当の無重力を体験していないってこと?

462 ::2021/11/28(日) 00:51:54.44 ID:rGdDI6k10.net
ヴァン・アレン帯抜けられないんだろうな

463 ::2021/11/28(日) 00:53:19.54 ID:rGdDI6k10.net
>>428の宇宙ステーションの映像よく見てみww

宇宙飛行士浮いてるのに、物が普通に落下してるから

464 ::2021/11/28(日) 00:53:31.65 ID:MdaYfpFO0.net
ヴァン・アレン帯の向こうにあるのがヴァレン某

465 ::2021/11/28(日) 00:53:49.45 ID:TQVos4Wo0.net
>>461
本気で言っているかわからんが、本当の無重力なんてのは宇宙にいる限り無理。
重力子の影響距離は無限。

466 ::2021/11/28(日) 00:56:25.94 ID:7TZoQRe/0.net
室伏兄さんが支えてるんや
https://i.imgur.com/hwsL64O.jpg

467 ::2021/11/28(日) 00:56:30.39 ID:Zc5UqT830.net
あと厳密に言えば重力とゆうのは力ではないんだよ
力は使えば消費するけど重力はしないから

468 ::2021/11/28(日) 00:58:50.03 ID:wyTNaQEg0.net
>>467
ゆうのは(笑)

469 ::2021/11/28(日) 01:01:17.34 ID:rL1gdboQ0.net
時々人工衛星落ちてんだろ。中国とかの。
宇宙ステーションも落ちてる。時々姿勢制御してるよ。

470 ::2021/11/28(日) 01:01:39.32 ID:X0e1tzwu0.net
>>468
俺も突っ込むの我慢してたのにw

471 ::2021/11/28(日) 01:04:19.63 ID:L+TxiHf/0.net
>>461
全てが相対運動をしている宇宙でどうやって任意の場所を指示するのか?というのと、その点の重力をどうやって計測するのか?がわからない。

472 ::2021/11/28(日) 01:04:33.28 ID:nW2IoQps0.net
質量が増えると重力が発生するって空間ごと引っ張ってるの?それなら時間の流れが遅くなるのも理解できるけど

473 ::2021/11/28(日) 01:04:53.20 ID:HnJWq8dG0.net
人がジャンプしても全然進まないのに宇宙ステーションは進むっておかしくない?

474 ::2021/11/28(日) 01:14:33.24 ID:MdaYfpFO0.net
>>472
たぶんだが重力が強い=質量が多い=情報量が多い=処理速度が遅い

475 ::2021/11/28(日) 01:16:58.74 ID:MdaYfpFO0.net
人間が高度な知性(複雑な情報処理)
を獲得するとサーバーの処理速度が変化して物理的な振る舞いが変化する
例えば時間とか

476 ::2021/11/28(日) 01:19:12.28 ID:MdaYfpFO0.net
次元の高いところというか情報量が多いところでは時間の進み方が遅いらしい
わかりやすいところではブラックホールとか

477 ::2021/11/28(日) 01:20:57.48 ID:MdaYfpFO0.net
仮に宇宙が無情力だとして
速度が加算的なものだとすれば
早い程情報量が多いという式が成り立つ

478 ::2021/11/28(日) 01:26:33.62 ID:JtgARBFO0.net
>>45
JAXAは微小重力と言ってるよ

479 ::2021/11/28(日) 01:28:00.64 ID:lPhLnpky0.net
学校で絶対に習ってる内容なのに、何でこんなに盛り上がるのさ?
まだ習ってない小中学生が大量に湧いてるってんならまだ分かるが。

480 ::2021/11/28(日) 01:33:39.65 ID:ZuU9pUA50.net
>>400
地球すらも太陽に落ち続けてるし、太陽系すら天ノ川系銀河の中心に落ち続けている
そしてその銀河すら…(無限ループ)

481 ::2021/11/28(日) 01:41:31.25 ID:IK/AoLr70.net
>>416
大気で減速して高度が下がる。
なので適時スラスターを噴射させて高度を上げている。

482 ::2021/11/28(日) 01:49:39.28 ID:nW2IoQps0.net
重力が物を吸い寄せてる、というよりは空間を引き込んでるから吸い寄せてるように見えるんだよね多分 空間が伸びてるから時間も遅くなるんだろうな

483 ::2021/11/28(日) 01:54:09.37 ID:OOC5najh0.net
>>1

これひろゆきが言ってんのかってなぐらいアホな解説だな

484 ::2021/11/28(日) 01:57:45.11 ID:o69JbgAz0.net
落ちてないだろ、遠心力だろうが・・・
>>1 あたまおかしい

485 ::2021/11/28(日) 01:59:20.92 ID:qfS/Ehqu0.net
何で見たんかと思ったらチコちゃんか

486 ::2021/11/28(日) 02:01:07.30 ID:o69JbgAz0.net
そもそもが、ずっと同じ高さに浮いてるだけの速度だしてるって思わないのかね
近ければ近いほど早く回らないと落ちるよ

487 ::2021/11/28(日) 02:02:10.97 ID:nVQATclF0.net
これ理解出来ないやつは小卒

488 ::2021/11/28(日) 02:07:45.67 ID:XBAuxfj80.net
>>479
文系でも習うの?

489 ::2021/11/28(日) 02:08:37.94 ID:VU1aIJqh0.net
チコちゃんの回答は、あっていると言えばあっている。
コリオリの力の事を回答にしたかったんだろうけど、
まあ、普通は遠心力と向心力(万有引力)を言うわな。舘ひろしが首を捻ってたのはワロタが、舘ひろしの回答も正解にしてやれよw

490 ::2021/11/28(日) 02:10:02.47 ID:6AcLURsB0.net
>>11
νガンダムやザクたちが下から持ち上げてる

491 ::2021/11/28(日) 02:12:05.65 ID:rkzG6N+70.net
まあ宇宙空間に出たらどっちが上とか下とかないもんな
上でもあり下でもある、逆も然りとか発狂しそう

492 ::2021/11/28(日) 02:19:10.87 ID:34M2NlA40.net
なぜこんなものを地平線の向こう側へ落っことすんだ
これでは地球が寒くなって以下略

493 ::2021/11/28(日) 02:21:42.19 ID:JtgARBFO0.net
>>489
JAXA監修だろう
https://humans-in-space.jaxa.jp/glossary/detail/000484.html

494 ::2021/11/28(日) 02:23:31.11 ID:z5VWU9kE0.net
これがコロニー落としか

495 ::2021/11/28(日) 02:24:07.45 ID:ttCw6pGR0.net
んん?
…結局どういうことだってばよ

496 ::2021/11/28(日) 02:25:02.88 ID:Xs8FJbfT0.net
ちこちゃんの奴でしょ
言葉のインパクト重視でむしろ分かりにくくしてると思った

497 ::2021/11/28(日) 02:33:15.28 ID:z3FtPcVj0.net
知るかボケ

498 ::2021/11/28(日) 03:06:36.49 ID:Dy6d8UcA0.net
糞っ
俺の髪の毛が落ちるのは
遠心力のせいだったのか

499 ::2021/11/28(日) 03:10:13.84 ID:v9Upieks0.net
無重力であってるやん

500 ::2021/11/28(日) 03:10:44.15 ID:E+tF758p0.net
>>40
慣性力(慣性の法則)だよ。
ハレー彗星観光ツアーのときに、何とかいう博士が怒ってたわ。

501 ::2021/11/28(日) 03:19:55.56 ID:bnca8d2y0.net
位置エネルギーゼロだからだろ?
マイナスになるとどっか飛んでっちやう

502 ::2021/11/28(日) 03:26:47.73 ID:nWQUiJ1l0.net
昔は今よりはるかに多くの人達が、大気圏外に出ると無重力になると思っていた
SFとしては比較的科学考証を行うガンダムですら
地球に落下する小惑星をロボットの噴射で進行方向とは逆に押し返そうとする場面がある
https://i.imgur.com/zXm89HG.jpg

503 ::2021/11/28(日) 03:32:50.94 ID:T/w4wcVc0.net
⚾ボールをおもくそ速く投げると
🌏地球一周する
🛰これが人工衛星の原理
🤾大谷翔平なら出来る(かも)

504 ::2021/11/28(日) 03:33:08.41 ID:YGuCuelP0.net
>>300
それは地上でも数字は多少小さくなるけど同じことが起きてるんじゃないの?

で、地球そのものも太陽の重力圏で同じことが起きてるんじゃないの?

なんで浮かないの?

505 ::2021/11/28(日) 03:33:49.64 ID:Thfz3r6w0.net
Dr.ストーンを読んだのよ

506 ::2021/11/28(日) 03:46:26.70 ID:1A6HyHnE0.net
>>502
水平スピードを出して重力に打ち勝つ
遠心力を稼げなければ、大気圏外には
出られない。

ヘリコプターみたいに垂直上昇して、
遠心力に頼らず外に出ることは
できるのではないかと、考えがちだが
宇宙では楕円軌道にどうやって乗るかを
考えるしかないと、きづく。

507 ::2021/11/28(日) 03:48:46.66 ID:c00/SNNv0.net
>>504
地上での自転速度は秒速0.5キロ弱くらい
全然足りない

508 ::2021/11/28(日) 03:50:22.82 ID:8ajrMv3u0.net
>>63
それってあなたの重力ですよね

509 ::2021/11/28(日) 03:51:10.70 ID:QUvAN9/o0.net
まずどこが上でどこが下かを定義しない限り「落下」を論ずることはできないが
地面が下ということであれば落ちてはいない

510 ::2021/11/28(日) 04:06:14.92 ID:DJ2YZAAC0.net
>>82
なるほど納得

511 ::2021/11/28(日) 04:07:17.02 ID:X0e1tzwu0.net
>>452
宇宙エレベーターってのは糸を縛った物体をくるくる回すのと同じだから地球との接合部は最終的にかなり強度が必要だと思われ
ある程度はエレベーターの先に付けた錘と遠心力のバランスで相殺できるだろうけど大人数の人が錘の方に移動した場合
錘の重さが増える事になるから引っ張り強度は必要だし逆に錘が空になれば今度は遠心力が無くなって圧迫されるからその強度も必要
その重量変化を何かで埋めれば良いけどエレベーターを伸ばしたり縮めたりする機構を付けると強度的に厳しいだろうし難しいね

512 ::2021/11/28(日) 04:10:32.75 ID:QkQXzhBH0.net
チコちゃんレベルの知識w

513 ::2021/11/28(日) 04:13:00.16 ID:X0e1tzwu0.net
>>512
文系大卒じゃこの程度だ悪かったなw

514 ::2021/11/28(日) 04:16:08.17 ID:X0e1tzwu0.net
>>512
逆にどうすれば良いのか答えてくれる?
まぁ解らないだろうからごまかされるんだろうけど

515 ::2021/11/28(日) 04:17:44.49 ID:QkQXzhBH0.net
いや君のことじゃないよ >>1のことね
勝手に盛り上がらないでw

516 ::2021/11/28(日) 04:19:45.13 ID:xen3k2MR0.net
宇宙は何で生まれた→ビッグバンで生まれた→ビッグバンは何で生まれた→…
ってなるし結局一番最初に一体何があったのってなる

517 ::2021/11/28(日) 04:22:56.91 ID:X0e1tzwu0.net
>>515
それは悪かった
でも出来ればアンカーは付けてね
じゃないと勘違いするから

518 ::2021/11/28(日) 04:23:28.27 ID:UroB+qvv0.net
>>26
ひろゆきで位置エネルギーゼロが話題になったから思いついたのかも

519 ::2021/11/28(日) 04:24:15.35 ID:QkQXzhBH0.net
>>517
安価付いてないことで察しろ! 

520 ::2021/11/28(日) 04:28:40.34 ID:X0e1tzwu0.net
>>519
いや5chでは反撃が怖くてアンカーを付けないで直前の書き込みに意見を言う人がかなり居るからさ
ほんとごめんね

521 ::2021/11/28(日) 04:40:17.64 ID:Q2lXt+pe0.net
減速できません。助けてください。シャア少佐 シャア少佐あぁぁぁぁ

522 ::2021/11/28(日) 05:02:43.56 ID:admGtiBe0.net
難しいこと言わずに
だんだん落ちてるけどたまにおならブッてやって
高度維持してるんだよでいいんじゃないの?

523 ::2021/11/28(日) 05:09:02.02 ID:h9YMWsCd0.net
じゃあ地球が急に軽くなったら全部宇宙空間に飛んでいってしまうん?(´・ω・`)

524 ::2021/11/28(日) 05:49:22.19 ID:pVUIbuL50.net
400キロって車で3時間くらいだろ
たった3時間で宇宙なんだよ

525 ::2021/11/28(日) 06:42:59.01 ID:53OAdoLb0.net
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金になる

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/rYavgIv.jpg
https://i.imgur.com/F8SEitu.png
https://i.imgur.com/LgxXY6E.jpg
https://i.imgur.com/8g7ccBB.png
https://i.imgur.com/Ixu7pa5.png

526 ::2021/11/28(日) 07:00:02.53 ID:JjcRVTzU0.net
>>30
チコちゃん見てないでしょ

527 ::2021/11/28(日) 07:06:57.24 ID:2hhf+6Tp0.net
知ってた

528 ::2021/11/28(日) 07:09:30.80 ID:t6lQ8PTc0.net
中学校で習った…

529 ::2021/11/28(日) 07:10:35.81 ID:W9V2EK+G0.net
ISSにも重力加速度は働いているの?

530 ::2021/11/28(日) 07:11:26.39 ID:/79r6Svp0.net
>>11
高速で動いてるから

531 ::2021/11/28(日) 07:12:17.62 ID:4vTjzIf50.net
>>529
働いてるから地球の周りを回ってる

532 ::2021/11/28(日) 07:15:12.93 ID:gxzTRiPB0.net
騙されないぞ!

533 ::2021/11/28(日) 07:20:40.71 ID:5pGHpxke0.net
月が堕ちてくる

534 ::2021/11/28(日) 07:28:50.08 ID:/79r6Svp0.net
>>533
月も止まったら地球に落ちてくるけど

535 ::2021/11/28(日) 07:30:18.26 ID:C8kx4SVU0.net
この手の科学スレって「明らかに文系」「明らかに高卒」って奴が
あぶり出されたりするから面白いよな

536 ::2021/11/28(日) 07:46:42.34 ID:mIOTlzIz0.net
遠心力という力は存在しない

537 ::2021/11/28(日) 07:49:49.22 ID:lpj/O0wf0.net
いいかね、ポンチ君。月は落ちつづけているから落ちて来ないのだ。

モーレツ科学教室で説明してた。

538 ::2021/11/28(日) 07:54:48.14 ID:3QUxGwCq0.net
遠心力がかかってるから落ちてきてないだろ
馬鹿なのか>>1って

539 ::2021/11/28(日) 08:08:19.95 ID:1LiTir/C0.net
投げられた石は、地べたに落ちる。
当たり前のことだな。
この石を地面と水平方向に加速してやる。
ずっと遠くに落ちる。
これをさらにうんと加速する。
その石の速度がある一点を超えた時、地平線の
向こう側へ果てしなく落下し続けるようになる。
これが人工衛星だ。

上げるんじゃない。地球の丸みに沿わせて落っことすんだ。

540 ::2021/11/28(日) 08:08:22.43 ID:ygp1BvGj0.net
脳に水が入ってる

541 ::2021/11/28(日) 08:10:58.69 ID:ZSGmH6Ua0.net
いや、、、、
てか、知らななかったのかよ?
学校の授業は真面目に聞けよ。小学生かよ

542 ::2021/11/28(日) 08:16:48.46 ID:UCFJNnjJ0.net
地球の丸みに沿って落ち続けてる

543 ::2021/11/28(日) 08:35:38.25 ID:PmSqnmKt0.net
例えるなら、
日本が没落しまくってるのに、周りの国を一切見ないから
没落に気づかずに並行線だと思ってるのと一緒

キャップテン安倍

544 ::2021/11/28(日) 08:55:59.79 ID:8QEPzSB90.net
何十年も前にオネアミスの翼で説明してたろ

545 ::2021/11/28(日) 09:05:37.23 ID:aldqPvtO0.net
たかが宇宙ステーションひとつ、ガンダムで押し返してやる!

546 ::2021/11/28(日) 09:12:30.56 ID:Gi1KBYnD0.net
>>11

https://i.imgur.com/mnoLwiu.jpg

547 ::2021/11/28(日) 09:17:29.26 ID:wI+G27sv0.net
>>511
とあるアニメではリング状の重しが移動してバランスを保っていたなあ。

548 ::2021/11/28(日) 09:24:07.49 ID:wnazPv380.net
え、宇宙ステーションって無重力じゃないの?
無重力だからこそできる実験とかやってるんだよね?
仮想無重力ってこと?仮想無重力なら地上でもできそうだけど。

549 ::2021/11/28(日) 09:28:25.96 ID:dWzvHKh70.net
中にいる人にとっては遠心力でいいみたいだが

550 ::2021/11/28(日) 09:33:16.34 ID:wI+G27sv0.net
>>548
簡単に言うと地球へ落ちようとする力(重力とか)と、地球から飛び出す力(単純に遠心力とする)が釣り合って無重力っぽくなっている。

551 ::2021/11/28(日) 09:37:17.77 ID:Q2lXt+pe0.net
最後には宇宙ゴミになって落ちてくるんだろ

552 ::2021/11/28(日) 09:38:11.01 ID:7EgYtAhi0.net
>>509
それな

553 ::2021/11/28(日) 09:38:25.35 ID:m3ycHG8D0.net
ちょっと何言ってんのか・・

554 ::2021/11/28(日) 09:42:36.17 ID:X5FM+Vnc0.net
またこんな書き方してたら陰謀論者が湧いてくるぞ

555 ::2021/11/28(日) 09:42:38.35 ID:6p6KecDQ0.net
物理の先生が地球に対して落ちる速度と真直ぐ進む力が釣り合ったときにいわゆる衛星軌道だといってたを何故か覚えてる。

556 ::2021/11/28(日) 09:42:40.19 ID:bNUJ/T9g0.net
地球の重力に魂を縛られている人々め

557 ::2021/11/28(日) 09:43:00.29 ID:btmlntzB0.net
おねあみす

558 ::2021/11/28(日) 09:43:39.13 ID:QQdWtzg60.net
>>340
ダメだこりゃ

559 ::2021/11/28(日) 09:46:10.86 ID:2BD3oRF10.net
お前ら位置エネルギーなんてないからな

560 ::2021/11/28(日) 09:46:15.38 ID:btmlntzB0.net
投げられた石は、地べたに落ちる。――当たり前のことだな。

この石を、地面と水平方向に、加速してやる。――ずっと、遠くに落ちる。
これをさらに、うんと加速する。その石の速度がある一点を超えた時、地平線の向こう側へ果てしなく、落下し続けるようになる。

これが、人工衛星だ。

上げるんじゃない。地球の丸みに沿わせて、落っことすんだ。
ただ、空気のあるところではその速度を出せないから、たかーいところへ放り上げてやる。

地上へ戻る時は、ちょっと高度を下げて空気に当ててやれば、それだけであっという間に減速し、地上に、降りてくれる。

つまり、我々が日夜取り組んでいるこの最新の機械は、落下するために上昇するだけの、まったく、何でもない仕掛けだ。

でも、おれはこいつの何でもないところが、気に入ってるんだ。

561 ::2021/11/28(日) 09:46:47.64 ID:lQRA/NOc0.net
ステーションには重力がかかっても
中は無重力ですね。

562 ::2021/11/28(日) 09:47:14.38 ID:QkQXzhBH0.net
チコちゃん(5さい)以下おおすぎスレw

563 ::2021/11/28(日) 09:47:24.37 ID:Go0cY1o/0.net
>>559
おはよう。ひろゆきサン。w

564 ::2021/11/28(日) 09:50:25.21 ID:2BD3oRF10.net
>>561
そのステーションがSFに出てくるコロニーみたいに
くるくる回転してたら?

565 ::2021/11/28(日) 09:53:48.13 ID:4IEbWOAq0.net
>>158
コレある、自分で車運転するようになったらこの急勾配はここら辺りから急加速するな、とかこのカーブはコレくらいの横Gかかるな、とか感覚で掴めるようになって恐くなくなった

566 ::2021/11/28(日) 09:55:30.53 ID:lQRA/NOc0.net
>>564
ステーション内部には遠心力が発生
しますね。

567 ::2021/11/28(日) 09:57:26.84 ID:lbWHNPXO0.net
引力じゃなくて重力っていっちゃうの?

568 ::2021/11/28(日) 09:59:55.04 ID:mzUTwxPX0.net
>>99
秒速8km

569 ::2021/11/28(日) 10:00:18.99 ID:cuHvTyDm0.net
遠心力ってのは向心力の反作用で、回転する物体基準の座標系だけで論ずるもんやで。

570 ::2021/11/28(日) 10:02:49.06 ID:BZrQAMP20.net
スペースコロニーをぐるぐる回して遠心力でーとか言ってるのも文系の発想w
バケツをぐるぐる回したら水がこぼれないじゃん?とか思ってるんだろうけど、
バケツの横の壁が無くなって底だけになったらどうなるか考えてみろw
人間は摩擦力だけで地面に立ち続けられるでしょうか?w

571 ::2021/11/28(日) 10:09:08.12 ID:WbfHoWN/0.net
>>11
斜めに落ちてるから

572 ::2021/11/28(日) 10:12:14.74 ID:eoEb0edg0.net
ビルから飛降りようと飛んだら水平移動分と
同じくらい地面が斜めでいつまで経っても
地面に着かないってイメージでOK?

573 ::2021/11/28(日) 10:13:29.17 ID:VWW3zABj0.net
>>570
さすが文系w
自尊心だけは人一倍あるなw

574 ::2021/11/28(日) 10:14:18.26 ID:nT8dh7O10.net
まあでも場外ホームランも場外に落下したって言うじゃん。

上昇は落下の始まりだぜ。ウカウカしてられねえ。どっちもっちも!

575 ::2021/11/28(日) 10:14:52.21 ID:xzqH70J30.net
地球の外周を「落ち続けてる」んだよな

576 ::2021/11/28(日) 10:15:25.06 ID:x/fpPdY40.net
二度と普通の電卓を使えない体にしてやる!!

577 ::2021/11/28(日) 10:15:29.29 ID:qYREGTD20.net
ドクターストーンで読んだ
https://i.imgur.com/nbN7URM.jpg

578 ::2021/11/28(日) 10:17:53.43 ID:VWW3zABj0.net
物理学だと
遠心力って用語は使わないように
なっている

力が加わらない限り真っ直ぐ進み続けようとする
慣性(力)という

579 ::2021/11/28(日) 10:22:00.00 ID:a3r2pTcj0.net
結果無重力状態になってるじゃん、何この低知能記事

580 ::2021/11/28(日) 10:22:12.19 ID:X5FM+Vnc0.net
判明 とかまるで今知ったみたいな書き方をするから混乱を招く こういうクソみたいな記事はさっさと淘汰されるべき

581 ::2021/11/28(日) 10:23:53.09 ID:nT8dh7O10.net
>>580
スレ立てに言え。
でもニュー速のスレ立てに何言っても無駄でもある。
あのアホどもソース記事読んですらいないし。

582 ::2021/11/28(日) 10:26:13.01 ID:GbeXmODi0.net
宇宙遊泳中に命綱が切れてうわあぁあーっ助けてください少佐ーってなっても
大気圏に落ちて焼け死なずに2時間後に地球を一周して元の宇宙船のところに勝手に戻ってこれるっていうのなんか不思議なようで好き

583 ::2021/11/28(日) 10:26:35.94 ID:yBNKf2sB0.net
>>548
自由落下は重力の影響しか受けないため、加速度は物体の質量に依存しない。
そのため自由落下する箱と内部にある物体は同じ加速度のもと運動するため、箱内部の観測者にとっては無重力状態となる。

地球もまた自由落下する物体である。従って地球上にいる人間も無重力状態にある。
ただし地球の重力を除いてであるが。
よって地球上の人間は地球の重力を感じる事はあっても、地球以外の天体の重力を感じる事は無い、という事になる。
そして、実際には理想的な自由落下ではないので、正確に言えば微小重力状態であるのも同様である。
微小重力の影響が無視できない端的な現象として、月の重力による潮汐が挙げられる。

だとさ

584 ::2021/11/28(日) 10:26:39.88 ID:DCBzK3i00.net
落ちると同時に前に進んでるから
進んだ先はその分地面が低くなっている

585 ::2021/11/28(日) 10:33:45.52 ID:7hGkGTvX0.net
>>570
そりゃ水は流れるからな、横の壁がなければこぼれるだろうよ

水じゃなく、石ころを置いてみたらいい
バケツの底の真ん中に石を置いて、中で転がらないようにゆっくり回し始めて、
回転速度を上げていったらわかるよ

586 ::2021/11/28(日) 10:35:43.82 ID:BZrQAMP20.net
>>585
それは摩擦力でへばりついてるだけだろ?w
石は剛体だからなw
人間が摩擦力だけで地面に立ち続けられるかって聞いてんだよw

587 ::2021/11/28(日) 10:37:17.59 ID:Vc4gJyse0.net
>>570
>>586

( ´,_ゝ`)プッ 噴飯www

588 ::2021/11/28(日) 10:37:27.19 ID:BZrQAMP20.net
>>573
寝言はジェットコースターに命綱なしで立ち乗り出来るようになってから言えw

589 ::2021/11/28(日) 10:38:16.20 ID:7hGkGTvX0.net
>>586
立ち続ける体力が要るな

590 ::2021/11/28(日) 10:39:09.69 ID:BZrQAMP20.net
>>589
体力の話じゃないぞw
理解できるか文系?w

591 ::2021/11/28(日) 10:39:39.04 ID:VWW3zABj0.net
>>588
ジェットコースターに命綱なんてないですがw

592 ::2021/11/28(日) 10:42:06.55 ID:Go0cY1o/0.net
>>586
周りに壁がないと人間はどんなふうになると考えてるの?

593 ::2021/11/28(日) 10:52:08.13 ID:BZrQAMP20.net
>>ヒント空気

594 ::2021/11/28(日) 10:52:16.81 ID:BZrQAMP20.net
>>592
ヒント空気

595 ::2021/11/28(日) 10:53:17.16 ID:Go0cY1o/0.net
>>593
なんだ、説明できないのか。

596 ::2021/11/28(日) 10:53:28.34 ID:7hGkGTvX0.net
>>594
は?

597 ::2021/11/28(日) 10:54:18.83 ID:Jmmx9frK0.net
>>340みたいな俺より馬鹿がいて、下には下がいるんだと安心したわ

598 ::2021/11/28(日) 10:54:36.48 ID:VWW3zABj0.net
イキり倒してる文系さまが空気というワードから
どんな素晴らしい持論を言うか見ものだな

注目に値する

599 ::2021/11/28(日) 10:57:45.01 ID:Vc4gJyse0.net
俺も虎視眈々と名回答を待ってる
さぁ、どういう切り口で来るのかなぁ?
楽しみ過ぎる

600 ::2021/11/28(日) 10:59:36.52 ID:BZrQAMP20.net
>>596
わからない?
1G発生させるのにどれくらいの速さで回転する必要があるか計算してみなさいw

601 ::2021/11/28(日) 11:00:20.90 ID:BZrQAMP20.net
>>595
わからんのかw

602 ::2021/11/28(日) 11:02:06.88 ID:BZrQAMP20.net
>>578
慣性と慣性力をごっちゃにするなよ文系君w

603 ::2021/11/28(日) 11:02:11.89 ID:Go0cY1o/0.net
>>601
君が何考えてるかなんてしらんがな。

604 ::2021/11/28(日) 11:03:44.13 ID:r5Zzx28q0.net
中学の時に衛星が落ちて来ない理由を先生に聞かれて「遠心力」という言葉を使った瞬間の先生のニヤリとした顔は未だに覚えてる。

605 ::2021/11/28(日) 11:04:55.05 ID:BZrQAMP20.net
>>603
むしろあなたの珍説を開陳してほしいわw

606 ::2021/11/28(日) 11:08:23.09 ID:BZrQAMP20.net
スペースコロニーって言っても思い浮かべてるものが違うと話が食い違うからな
俺が言ってるのはガンダムとかマクロスの円筒状のコロニーのことね

607 ::2021/11/28(日) 11:08:33.42 ID:7hGkGTvX0.net
>>600
もしかしてコロニー内の空気に慣性が働かないと思ってる…?

608 ::2021/11/28(日) 11:08:59.02 ID:X5FM+Vnc0.net
ジェットコースターの命綱とかバケツの壁とか他者が混乱する紛らわしい表現が飛び交っててスレ自体が読みづれーな

609 ::2021/11/28(日) 11:09:12.90 ID:Go0cY1o/0.net
>>605
不思議なことを言う。
あなたがどんな考察をしているのかを確認している私が、何を言わなきゃならんのだ。単にあなたが何を考えてるのかが分からない、としか言いようがない。
あなたの考察こそ楽しみにしてる人が居るようだから、はよご開陳を。

610 ::2021/11/28(日) 11:11:35.24 ID:IHrd3yUc0.net
>>520
ビビって安価も付けられないチキンが多いよなwwwwww

611 ::2021/11/28(日) 11:14:08.94 ID:N0Azkkfg0.net
凄いな
ド文系のおらには
鱗落ちまくりや

韓国のロケット打ち上げ失敗も
文系しかいなそーだもんな

612 ::2021/11/28(日) 11:19:41.62 ID:RjDxGmKa0.net
>>11
落ちてるんだわ
地球は丸くて宇宙ステーションは早く飛んでるから
落下先が地平線の向こうで、つまり地面がない

613 ::2021/11/28(日) 11:22:02.01 ID:lKd9vedj0.net
宇宙ステーションは…本当は真面目に落下しようとしているのかもしれない…
しかし!ネラーの前では完全に!浮いてしまっている!
遠吠えする負け犬の如く悲しいほど滑稽に見える…

614 ::2021/11/28(日) 11:23:36.38 ID:1tZFNFXA0.net
チコちゃんて結構いい加減だから鵜呑みにすんなよ。

615 ::2021/11/28(日) 11:25:04.73 ID:W9V2EK+G0.net
どうして落下し続けても重力加速度で加速しないんだ。
どんどん速くなって飛び出しちゃいそうだけど。

616 ::2021/11/28(日) 11:25:20.22 ID:VETBzPy80.net
>>614
一行言い換え大好きだからニュー速民との相性はピッタリだろw

617 ::2021/11/28(日) 11:26:28.58 ID:W9V2EK+G0.net
何かが重力加速度を相殺してるのか?

618 ::2021/11/28(日) 11:26:31.01 ID:izkHkZkF0.net
要はベクトルなのね
揚力で浮かんでいるに過ぎない飛行機内ではリンゴは落ちる
物体をまっすぐ400km上空に放り投げても
地球の自転速度は乗るからやはりすぐには落ちてこないのかしら

619 ::2021/11/28(日) 11:32:03.27 ID:9u2/JXQb0.net
>>611
その国語力でよく文系名乗ったな、、

620 ::2021/11/28(日) 11:32:52.90 ID:Go0cY1o/0.net
>>600
空気は地表面と一緒に回らないはずだ、ということ?
一緒に回しゃいいじゃない。

621 ::2021/11/28(日) 11:33:27.46 ID:h9S/cs8I0.net
地球の自転はピストルの弾丸より速い。さらに公転はその何十倍のスピード。
スペースシャトルもそれに合わせて動いてる。
人間が宇宙船の外に出てスペースシャトルの外壁修理する映像あるけど、あれ本当か?
紐ついてるとはいえ、凄いことになりそうだけど。
慣性の法則という人いるけど、なんか怪しいんだよ。

622 ::2021/11/28(日) 11:35:14.52 ID:/ALEBDdC0.net
つまり50メートルから落下しても進み続ければ死なない!?

623 ::2021/11/28(日) 11:36:28.91 ID:1Ruql6340.net
遠心力?

624 ::2021/11/28(日) 11:37:27.61 ID:VETBzPy80.net
>>617
地球に引かれる力は(万有)引力、もしくは重力でいい。
重力加速度は、地球の引力による重力を定数化したもので、
北緯45度の海面での引力による加速度になる。

なので、静止軌道上の引力による加速度とは結構違う値になる。

それが地球に引かれる力とするなら、それに引かれても落ちて
こないのは遠心力、若しくは慣性運動による慣性力という看做し
の力による。見做しの力というのは、運動や位置により相対的な
運動エネルギーを持つ「位置エネルギー」によるからだ。
位置エネルギーは、対象が無ければ何のエネルギーとも定義できない。

要するに、視点や分野により言い方は色々ある。前提なしに
テレビで言ってたからこうと言い出すのは義務教育すら真っ当に
受けられなかった連中だけだ。

625 ::2021/11/28(日) 11:39:11.82 ID:TDmX0V8U0.net
地上から核ミサイルを撃ちまくるだけでアクシズの軌道を逸らすことが出来たんちゃうか

626 ::2021/11/28(日) 11:39:55.43 ID:7Pa6R5ib0.net
>>1
それを言ったら重力は無限遠に届くんだから、無重力なんてそもそもどこにもないぞ

627 ::2021/11/28(日) 11:42:06.32 ID:Nu3HlkK30.net
>>584
地球が球体だから円の角度分だけ地面も曲がって沈んでるんだよな
地球平面説なら地面は沈まないが地球が球体である以上
地球との高度が一定だとしても地面が沈んでいる分だけ座標的には落ちている
宇宙ステーションも秒速8キロという猛スピードで下降しながら進んでいる
落ちていないと思い込むのは地球が平面でできていると考えている奴の思考

628 ::2021/11/28(日) 11:44:08.41 ID:NcSKkSQt0.net
>>615
それは、大気との摩擦で減速するから。

629 ::2021/11/28(日) 11:44:36.10 ID:7Pa6R5ib0.net
>>614
間違ってる情報流して問題になってたのも何回かあるしな

630 ::2021/11/28(日) 11:46:51.57 ID:vwHNN+WJ0.net
DESIREじゃないの?

631 ::2021/11/28(日) 11:47:04.77 ID:8Tp4p2850.net
なんで質量の大きい物体には大きな引力があるんだろうな
不思議だな しかも質量の小さい物体にも小さい引力が働くとか
ほんと不思議だな

632 ::2021/11/28(日) 11:48:13.48 ID:68c5TemA0.net
>>1
なんでこんな当たり前の事を今更ドヤ顔でスレ立ててまで言ってんのかの方がわからない

633 ::2021/11/28(日) 11:48:56.11 ID:9DM00ZG20.net
>>64
ググったらガンダムのは誤用らしいのが判明したw
自分的にはコレだけで満足したので自分で調べろ

634 ::2021/11/28(日) 11:51:52.54 ID:NcSKkSQt0.net
>>622
飛び降りた地点の自転速度より速く
自転方向に進めれば地球には落下しない
んじゃ無いかなぁ。
時速1700kmで飛ぶんだ。

635 ::2021/11/28(日) 11:52:30.79 ID:9DM00ZG20.net
>>621
でも、空気がない状況なので、電車の上で戦うよりは
全然余裕なんじゃないか?

636 ::2021/11/28(日) 11:53:14.79 ID:OzFxgKUP0.net
太陽の周りを惑星が回ってるのも太陽の引力圏だからな。
かなり遠くまで働いてるね。月は地球の引力圏にいて地球には
落ちてこないが、太陽の引力圏の流星なんて地球の引力なんて
無視して突っ込んでくる。

637 ::2021/11/28(日) 11:56:20.05 ID:Go0cY1o/0.net
>>615
地上高度は下ってない。つまり位置エネルギーは変わってないから重力加速によって運動エネルギーに転換された位置エネルギーは無いんだよ。だから速度は変わらない。
じゃあ落ちてないじゃないか、となるが重力で加速しようとするが慣性力による上昇力で相殺されて高度は変わらないだけ。重力は作用してるから落下はしているんだ。
(落下は位置エネルギーの低下という意味ではなく、重力加速を受けているという意味です)

638 ::2021/11/28(日) 12:00:16.59 ID:NcSKkSQt0.net
>>634
何かおかしいと思って調べたら
やっぱりおかしかった。
方向関係なく第一宇宙速度の
時速28400kmで進まないと
落下する。

639 ::2021/11/28(日) 12:03:26.28 ID:8Sz/ZaEd0.net
>>621
ISSのスピードはクッソ早いのに船外活動だとフワフワ浮いてるだけでスピード感が全く無いよな
地球の自転も物凄い速さなのに自転と逆向きに進む航空機とか何かしら干渉されそうなのに何も無いのも不思議だよな
その逆で自転を利用してクッソ早く動く航空機とか無いのも変だよな

640 ::2021/11/28(日) 12:06:28.96 ID:Vc4gJyse0.net
>>606 が黙りこくっているのだが、一体どうしたんだろ?

641 ::2021/11/28(日) 12:12:05.63 ID:y/qbXbcc0.net
>>631
空間が曲がってるとかなんとか

642 ::2021/11/28(日) 12:18:23.70 ID:/ALEBDdC0.net
>>638
つまりロケットマンは死ぬ!ということか

643 ::2021/11/28(日) 12:20:36.91 ID:KxFO0NqX0.net
>>131
シャアの手伝いをしたのか

644 ::2021/11/28(日) 12:23:10.95 ID:KxFO0NqX0.net
>>275
角速度と距離だけで求められるから計算も楽だしな

645 ::2021/11/28(日) 12:34:12.10 ID:VVkEHVi+0.net
>>131
それじゃ「やってみる価値はありますぜ!」っつたギラ・ドーガのパイロットが馬鹿みたいじゃないですか

646 ::2021/11/28(日) 12:37:34.83 ID:2bmkUaTb0.net
バカだからわからん
地球の中心に引かれるのになんで高度を維持できるの?

647 ::2021/11/28(日) 12:38:17.43 ID:dWzvHKh70.net
>>621
空気抵抗なんかないんだから余裕なんだが

648 ::2021/11/28(日) 12:41:17.75 ID:RGbK+gXc0.net
>>621
アポロが月に行ったのも信じてない人?w

649 ::2021/11/28(日) 12:43:22.55 ID:i5eYettA0.net
>>645
大丈夫
結果、謎パワーでアクシズは落ちなかった
後ろから押してたら、加速が足りなくて落ちたかもしれない

650 ::2021/11/28(日) 12:44:08.37 ID:izkHkZkF0.net
>>646
落ちた高度の分、地球の丸みで相殺される
それが可能なほど高速で前に移動している
(地球の周りを回っている)
らしいよ。

651 ::2021/11/28(日) 12:46:47.58 ID:6pm0JFuI0.net
投げた物体が放物線描くのをイメージしたらわかりやすいだろう

地球も丸いから放物線はどこまでいっても地面には落ちないで
地球の周りを回り続ける

652 ::2021/11/28(日) 12:49:16.02 ID:LkTeOsHC0.net
>>646
地球に引かれる力とは別に、まっすぐ進んでる力もあるのよ
その二つの力がバランス取れているので高度を維持出来ている

まっすぐ進む力が強いと地球圏から抜けて飛んで行ってしまう
地球に引かれる力が強いと地球に落下してしまう

653 ::2021/11/28(日) 12:50:08.99 ID:2mIe2+/f0.net
今頃知ったのかよ
物理で何習ったんだよ

654 ::2021/11/28(日) 12:56:32.65 ID:gCsmx6gs0.net
>>351
太陽光パネルで動いてるかと思ってた!
知らなかった

655 ::2021/11/28(日) 12:57:21.45 ID:jvmGI4RA0.net
地上に固定された宇宙エレベーターのようなものがあれば宇宙ステーションの位置でも重力を感じれる、はず。

656 ::2021/11/28(日) 13:00:37.09 ID:dWzvHKh70.net
>>646
自転とステーションが同じ速度の時、x地点に落ちるとすると
ステーション<地球だとxよりも前の地点に落ちる
ステーション>地球だとxを超えてしまい落ちる先がない

657 ::2021/11/28(日) 13:07:12.14 ID:v7TQ4BCx0.net
https://humans-in-space.jaxa.jp/faq/detail/000706.html
言葉の問題に振り回されてる人が多すぎるからここ読んどけ

658 ::2021/11/28(日) 13:09:57.32 ID:C3AxCCEf0.net
>>619
理系じゃなきゃ
みんな文系だろ

659 ::2021/11/28(日) 13:11:06.18 ID:6J/NvBOF0.net
まず。慣性の法則から理解しなければダメだろうな
おんなじ動きばっかりやってるともう慣れ切って、なんの努力もしないで動き続けることができる

660 ::2021/11/28(日) 13:13:01.05 ID:2mIe2+/f0.net
落ちても落ちてもオチがない
無限ループの世界

661 ::2021/11/28(日) 13:13:56.85 ID:4vTjzIf50.net
ID:BZrQAMP20
この人はなんでお客様が来たときのチワワみたいに
発狂してるの?

662 ::2021/11/28(日) 13:17:26.40 ID:4vTjzIf50.net
>>606
例えが生活っぷりを表してるなwww

663 ::2021/11/28(日) 13:23:14.23 ID:tO2hZfYg0.net
理系なら高校の物理で出てくる話だったが、最近は違うのか?

664 ::2021/11/28(日) 13:25:07.55 ID:x7EJyyCR0.net
つまり前に進むのを遮ったら地球に落下するってことか

665 ::2021/11/28(日) 13:33:01.79 ID:Go0cY1o/0.net
>>659
なるほど。
で、上司が別な仕事をぶっこんでくる(外力、パワハラ?)と今までのように動けなくなるんですね?

666 ::2021/11/28(日) 13:35:09.56 ID:2mIe2+/f0.net
>>664
東京ー大阪を1分という常軌を逸した速さで走らないといけない

667 ::2021/11/28(日) 14:04:41.49 ID:JQhl26f70.net
>>86
太陽も中心から少しズレてる

668 ::2021/11/28(日) 14:05:15.70 ID:pQeEfScz0.net
思ったんだけどISSで1Gの重力を発生させるには地上から何キロメートルの高さで公転すれば良いのか
物理の人!計算お願い

669 ::2021/11/28(日) 14:11:39.18 ID:6J9iu8B10.net
重力定数をG、地球の質量をM、地球中心からの半径をR、公転速度をVとして

GM/R^2 = V^2/R が成り立つRとVを計算すればよい

670 ::2021/11/28(日) 14:12:45.17 ID:ofhS5P3H0.net
>>668
高さと言うなら海面上ゼロメートルだよ。
それが重力加速度の定義でもあるし。
地球から見た遠心力でというなら無理。
地球を軸に回転する軌道から飛び出す速さになる。

671 ::2021/11/28(日) 14:13:41.65 ID:KaUPpwkY0.net
録画してまだ見てないから、ネタバレすんなよ!

672 ::2021/11/28(日) 14:28:23.77 ID:6J/NvBOF0.net
>>671
たまねぎを炒めると甘くなるのは、もともと甘かったから

673 ::2021/11/28(日) 14:48:34.95 ID:i5eYettA0.net
>>646
地球の周りを人工衛星が回ってるのを、円形の時計の文字盤に沿って時計周りに飛ぶと思ってくれ

衛星は12時にいる瞬間、真右方向に秒速約7.9kmで飛んでる
衛星自身が持っている運動エネルギーは、それだけだ
エンジンを使わず、慣性のみで進み、空気抵抗はないとする
時計の中心が、地球の重力の中心だ

衛星は右にカッ飛んでいくように思うが、時計の真上から少しでも右に移動すると、
重力の中心は真下から左にズレてブレーキとなり、右向きの速度は下がる
また、当然だが下方向にも引っ張られて、「落ち」る
結果、人工衛星は右に進みながら下に「落ち」ていくので、時計の円周に沿って曲線を描きながら
1時のところに向かう

さらに時間が進むと、右方向の速度はさらに低下、下方向への「落ち」る速度が増して2時の位置に行き、
そこからさらに右方向は減速、下方向へ加速して、3時の位置にくる

この時、減り続けた右方向の速度はついにゼロとなり、増え続けた下方向への速度は、
12時の位置にあった時の右向きの速度、つまり秒速約7.9kmとなっている
人工衛星は、進行方向が90度曲がって、真下に向かって同じ速度で「落ち」ていることになる

次の瞬間、今度は左向きの速度が増え始め、下方向は減速され始める
つまり、左に向かって「落ち」るわけだ
4時から5時の位置と移動し、6時の位置に来た時は、12時の位置と正反対、
左向きに約7.9km/sで進み、上下方向の速度はゼロとなる

そして、ここからは左向きの速度が減速し始め、上向きに「落ち」ていく
7時、8時、そして9時の位置に来たとき、左右方向の速度はゼロ、上向きに秒速約7.9kmだ

そこを越えれば、上向きの速度は減り、右向きに「落ち」ていき、
ついには12時の位置に移動し、上下方向の速度はゼロ、そして約7.9km/sで右に進む…最初に戻るわけだ

ちなみに、最初の速度が秒速約7.9kmより低いと、重力が勝ってしまい、高度は落ち続けて、
人工衛星はいずれ地上に落下する
それより高いと、高度が上がったり下がったりする、つまり地球に近づいたり遠ざかったりする
楕円軌道になる
速度が約11.2km/sを超えると、地球の重力を振り切って飛んでいくことができる

674 ::2021/11/28(日) 15:17:31.31 ID:bPmEiR+N0.net
宇宙ステーションが本当に飛んでると騙されてる人は新型コロナやワクチンにも騙される残念な人種
https://youtu.be/ds80YRrl0VU

675 ::2021/11/28(日) 16:07:30.81 ID:vRNnvCSZ0.net
>>354
「常に」って前提からこの話始まってるの知ってた?

676 ::2021/11/28(日) 16:08:32.38 ID:YGuCuelP0.net
でも、衛星の高度は変わらないのだろ?

677 ::2021/11/28(日) 16:10:09.96 ID:NUmIK6tp0.net
>>339
重力と遠心力が釣り合ってるから飛んで行かずまわりつづけているんだよ。

678 ::2021/11/28(日) 16:12:21.50 ID:YGuCuelP0.net
直進しようという力と重力

679 ::2021/11/28(日) 16:17:34.23 ID:U1wTgdr30.net
水が入ったバケツをグルグル回しても、水が落ちない理論

680 ::2021/11/28(日) 16:21:16.32 ID:YGuCuelP0.net
上空10km(10000m)でも、超高速で飛べば同じことが起きる?

681 ::2021/11/28(日) 16:22:10.50 ID:LJS/meb/0.net
言いたいことは分かるがそこは重要じゃない記事だな。

682 ::2021/11/28(日) 16:22:31.61 ID:9muvrqFw0.net
体感として違いが分からないならどっつでもよくね?

683 ::2021/11/28(日) 16:31:27.44 ID:6J/NvBOF0.net
>>680
人工衛星は打ち上げるときに大変なエネルギーを食うけれど、宇宙空間で地球周回軌道に乗ってしまえばもうロケット噴射もせずに回り続けている
対して、ジェット旅客機が飛んでいる1万メートル上空では、空気抵抗が凄くて、スピードを維持するために旅客機はジェットエンジンを吹かせ続けている
1万メートル上空を翼にも頼らず、その凄い超高速で飛び続けるにはそりゃもう大変なエネルギーが要る
勘弁してほしい

684 ::2021/11/28(日) 16:33:29.80 ID:L2DHdm/L0.net
人間が地球の重力に縛られてるからさ

685 ::2021/11/28(日) 16:34:57.81 ID:UohokKzH0.net
落下してないから宙に浮いてるんだろ

686 ::2021/11/28(日) 16:36:58.73 ID:BZrQAMP20.net
>>607
ガンダムみたいな円筒状のコロニーを想像してみよう
中の気流はどうなるかな?

687 ::2021/11/28(日) 16:37:29.95 ID:BZrQAMP20.net
>>620
まともなコロニーはそういう設計になってるよ

688 ::2021/11/28(日) 16:37:51.06 ID:wdR/yFAv0.net
>>131
監督が「そんなんハナっからわかってるけど演出でやってる」って話してたな

689 ::2021/11/28(日) 16:38:28.43 ID:BZrQAMP20.net
>>640
普通の人は5chに張り付いてられないんだよw

690 ::2021/11/28(日) 16:39:29.40 ID:3LlQ6Cfm0.net
>>680
地表面でも、地表に水平方向に約7.9km/s の速さを与えれば、地面に落ちずに飛び続けることが出来る。
これを「第一宇宙速度」という。
ただし、残念なことに、地表面は大気があるので、その抵抗により第一宇宙速度を維持することが出来ない。
ロケットでも積んで、速度を維持出来れば、飛べるよ。
(羽根付けた方がいいから、誰もやらないだろうけど)

691 ::2021/11/28(日) 16:41:44.56 ID:m87+jj9O0.net
>>75
この説明が非常にわかり易いんだが
合ってるのかどうかがわからんw
賢い人どうなん?

692 ::2021/11/28(日) 16:43:17.10 ID:BZrQAMP20.net
バケツの壁を取っ払って底だけになったら空気がどうなるか、頭で考えてもわからんなら実際に実験してみろw

693 ::2021/11/28(日) 16:43:34.40 ID:uV7ZMQbA0.net
まあボイジャーだって今からでも大鷹の重力で戻ってくるけどな

694 ::2021/11/28(日) 16:44:20.01 ID:90YD+jXC0.net
>>23
今度ローランドエメリッヒが落とすよ

695 ::2021/11/28(日) 16:51:53.52 ID:JpYt0l3p0.net
スペースコロニーも同じてこと?
ならスペースノイドも地球の重力のおかげでコロニーが安定して留まれているくせにアースノイドは地球の重力に魂がとかほざいてるのか

696 ::2021/11/28(日) 16:53:28.75 ID:wdR/yFAv0.net
>>693
もう電池切れで死体が飛んでるのと何も変わらないけどパイオニアさんの事も思い出してあげて

697 ::2021/11/28(日) 17:00:19.61 ID:YGuCuelP0.net
>>690
無重力状態になるのかという点については?

698 ::2021/11/28(日) 17:01:03.40 ID:THmzdPwf0.net
>>691
>>82がシンプルで好き。

699 ::2021/11/28(日) 17:04:48.95 ID:6J/NvBOF0.net
>>697
なるから貴方、おやんなさい

700 ::2021/11/28(日) 17:06:25.26 ID:EVjn4go/0.net
飛んでる=加速してるから落ちない

シャア少佐www減速できませんはwwww は間違い。減速したら落下する

701 ::2021/11/28(日) 17:08:34.11 ID:YGuCuelP0.net
>>699
地表に近い方が、Rがきつくなるから
速度も衛星ほど速くなくていいのでは?

702 ::2021/11/28(日) 17:24:09.02 ID:Fu1libqP0.net
宇宙の中心に引っ張られてるからバランス取れて浮いてるんだよ。
こう言う本当のことを言えな

703 ::2021/11/28(日) 17:27:07.71 ID:hHGj3Ci60.net
>>1
意味分からんwwwwwww

704 ::2021/11/28(日) 17:29:59.71 ID:6J/NvBOF0.net
>>701
地球の引力もきつくなる

705 ::2021/11/28(日) 17:34:24.95 ID:pZ3xh9qZ0.net
>>703
嘘だから意味が分からなくて正解だろう

706 ::2021/11/28(日) 17:35:55.20 ID:8ajsTY4d0.net
向心力なんだよなぁ

707 ::2021/11/28(日) 17:43:34.62 ID:YGuCuelP0.net
>>704
重力は地上と変わらないと書いてあるけど
引力は強くなるのか?

708 ::2021/11/28(日) 17:48:43.55 ID:6J/NvBOF0.net
>>707
スレタイいい加減
ISSと地球では10%違うとチコちゃんが言ってた

709 ::2021/11/28(日) 17:52:56.06 ID:tO2hZfYg0.net
>>691
合ってるよ

710 ::2021/11/28(日) 17:53:25.47 ID:6J/NvBOF0.net
てか、曲率が大きくなって落下角度が大きくなればそれに抗するスピードは速いものが求めらるんじゃね

711 ::2021/11/28(日) 17:54:47.29 ID:IMInQMvC0.net
なるほど、まだ落ちてこないんだからよっぽど遠くにあるんだね。そろそろ来年あたり落ちてくるの?

712 ::2021/11/28(日) 17:58:18.49 ID:4OJMD9uV0.net
>>542
地球が三角でも四角でも角から落とせば
円軌道をえがくから、地球の形は関係ないのでは?

713 ::2021/11/28(日) 18:01:42.06 ID:2mIe2+/f0.net
>>710
曲率が小さくなってでしょ
大きい星ほどスピードはより速くないと周回するのは無理

714 ::2021/11/28(日) 18:05:14.55 ID:i5eYettA0.net
>>686
地球は赤道付近では約460m/sで自転してるよ

715 ::2021/11/28(日) 18:10:55.21 ID:i5eYettA0.net
>>692
そのバケツの空気と違って、コロニー内の空気は閉じ込められてるんだよ

卵をコマみたいに回転させてから、一瞬止めて、すぐ離してみ?

716 ::2021/11/28(日) 18:16:23.00 ID:BZrQAMP20.net
>>715
粘性って知ってる?w

717 ::2021/11/28(日) 18:17:40.00 ID:L+TxiHf/0.net
>>687
何がいいたいのかわからないのだが。

718 ::2021/11/28(日) 18:19:20.68 ID:7hGkGTvX0.net
>>716
えっ…空気に粘性がないと思ってるの?

719 ::2021/11/28(日) 18:22:54.44 ID:BZrQAMP20.net
>>718
値が違うって言ってるのよw

720 ::2021/11/28(日) 18:27:46.82 ID:jWQl1YrM0.net
へぇーへぇー
知らんかったわ

721 ::2021/11/28(日) 18:30:09.74 ID:i5eYettA0.net
>>719
一瞬で1Gの擬似重力出すまで回転させるのならともかく、ずっと回ってたら空気も一緒に回るでしょうに

722 ::2021/11/28(日) 18:33:17.85 ID:L+TxiHf/0.net
>>719
だから摩擦で立ってる人はどうなるんだyo

723 ::2021/11/28(日) 18:35:03.66 ID:jWQl1YrM0.net
サイド7とかの軸方向から侵入したら全く宙に浮いた状態になるのかな

724 ::2021/11/28(日) 18:39:12.07 ID:rkADf3qT0.net
お前らの知識ってどいつもこいつもまんがサイエンス以下だな

725 ::2021/11/28(日) 18:42:08.20 ID:jE7tVd1Y0.net
高校物理の範囲のことを新発見みたいに、、、

726 ::2021/11/28(日) 18:42:24.19 ID:L+TxiHf/0.net
>>724
まんがサイエンス?

あさりよしとお ウム、あれは良いものだ。
カールビンソンも良いものだ。

727 ::2021/11/28(日) 18:43:31.13 ID:C8kx4SVU0.net
>>621
問題なのは相対速度だけだぞ坊主

728 ::2021/11/28(日) 18:43:40.35 ID:6J/NvBOF0.net
>>713
大きな星は引力が強い

729 ::2021/11/28(日) 18:50:42.69 ID:YuwjLG7s0.net
>>416
なんで速度が下がると思ってるんだ?

730 ::2021/11/28(日) 19:01:45.86 ID:tO2hZfYg0.net
>>728
お前の言いたいことと合ってるか?

曲率
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B2%E7%8E%87

731 ::2021/11/28(日) 19:04:42.35 ID:3LlQ6Cfm0.net
>>725
とは言うが、図らずも番組中で岡村が言ってたように、
「大気圏を出たら無重力」
とか、そんな感じで誤解している人のなんと多いことか。

732 ::2021/11/28(日) 19:40:28.39 ID:BZrQAMP20.net
>>721
回らんよ
シミュレーションしてみ?

733 ::2021/11/28(日) 19:41:27.33 ID:c00/SNNv0.net
なんとなく物理法則は知ってても実際の現象に結びつけられない人は多そうだな

734 ::2021/11/28(日) 19:44:28.61 ID:4OJMD9uV0.net
スペースシャトルの形から宇宙を
縦横無尽に動けるものと思ってる人がほとんど。

弾丸みたいに軌道に乗ってるだけなんて
説明してもムダ。どっかにうまい説明は転がってないかな。

735 ::2021/11/28(日) 19:51:00.43 ID:BZrQAMP20.net
>>721
回らんと言うとまたアホなツッコミして来そうだからちゃんと言っておこう
一体としては回らんよ
地球上だって時点による気流が発生するだろ
さて円筒状のコロニーではその気流はどのように発生するでしょう?

736 ::2021/11/28(日) 20:01:24.48 ID:6J/NvBOF0.net
>>713
大きな星であろうが、その地表に近いところで周回した方がRがきつくなるから速度が遅くてもよいだろうと>>701が言っているのに?と思ったんだが

737 ::2021/11/28(日) 20:05:57.05 ID:LcesKjX10.net
>>1
>ものが落ちている時は、重力を感じていない無重力状態になっている。

なら、「無重力だから」で正解じゃねえかよスカタン

738 ::2021/11/28(日) 20:08:18.22 ID:7hGkGTvX0.net
>>735
どのように発生すんの?
壁のないバケツと関係あるの?
もったいぶらずに教えてくれよ

739 ::2021/11/28(日) 20:19:35.06 ID:L+TxiHf/0.net
>>732
どういうシミュレーションかは知らないけど、回らんよ、というのはオニールの島3号タイプのコロニーでしょう?バカ正直にあれを再現する必要もない。駄目なら天井つけて区画分けして局所化するという方法も取れる。露天の広大な空間と大気を制御できないなら無くしてしまえ、と。

あれが再現できようができまいが、もともとコロニー云々はあなたが言い出したことだから「そうですか」としか言えないんですけどね。

740 ::2021/11/28(日) 20:40:22.48 ID:yULwwYCU0.net
>>691
合ってるよ。
遠くに投げる。もっと速く投げると地球を一周して同じくらいの高さの場所に戻ってくる事になる。

ただ、低い場所だと大気が濃いので減速するから、高い場所で水平方向にめっちゃ速く投げてる。

速さの関係は、
地球の重力につかまり落ちるか、地球の衛星軌道を永遠に回り続けるか、地球の重力を振り切り宇宙のどこかへ行ってしまうか、
この3つのうちの、どれかしか無い。

741 ::2021/11/28(日) 21:20:32.11 ID:BZrQAMP20.net
>>739
私の書き込みをよく読んでね
キミがようやく私に追いついたってわかるからw

742 ::2021/11/28(日) 21:50:44.12 ID:L+TxiHf/0.net
>>741
追いついたも何も、知らんがな。
為になる情報も出さんし面白くもない。

743 ::2021/11/28(日) 21:54:18.90 ID:4vTjzIf50.net
>>742
文系とはそういうもの
なんとか箔を付けて自分を大きく見せようとしてる
まあ、肥大化した自尊心の塊みたいなもん

744 ::2021/11/28(日) 22:25:39.08 ID:Vc4gJyse0.net
理系クラスの授業に来て突然に
「世の中を動かしているのは・・・文系の人間なんだよねぇ〜(ゆったりと嫌味たっぷり)」
・・・と、引きつった笑顔でのたまった高校英語教師が居た

授業後、男子よりも女子の怒り爆発で教室騒然w

745 ::2021/11/28(日) 22:42:58.87 ID:yMNE05vm0.net
高速移動してるから遠心力が支配的

746 ::2021/11/28(日) 23:00:49.17 ID:RnB6697x0.net
ホワイトベースとか地球に足向けて立ってるのが正解なのか

747 ::2021/11/28(日) 23:39:45.73 ID:3LlQ6Cfm0.net
あと、無重力と言っても、質量が無くなるわけじゃ無いからな。
慣性の法則とか無視しないでね。

748 ::2021/11/29(月) 01:32:59.26 ID:9nQQAOVX0.net
>>1
判明してなかったのお前だけだろ

749 ::2021/11/29(月) 08:26:20.03 ID:xsLipcXy0.net
これ子どもの頃に手塚治虫のマンガで見たなあ

750 ::2021/11/29(月) 08:31:12.14 ID:LltjMYzD0.net
ID:BZrQAMP20
何この理系気取りのアホ文系は

751 ::2021/11/29(月) 08:41:03.62 ID:7ptDJrI00.net
>>750
なんだか知らんが物知りのような体で書いてるけど、その内容に情報が無いからどうでも良い。

752 ::2021/11/29(月) 08:45:13.61 ID:a7REtvzO0.net
>>741
無知乙

753 ::2021/11/29(月) 10:40:09.67 ID:uzgGjajt0.net
>>269
乳が出ないオモニもいるだろ!

754 ::2021/11/29(月) 10:58:01.13 ID:NHiE3aSZ0.net
んじゃ常に落下してる感覚があるのか?
常時ジェットコースターの落ちる浮遊感なら気が狂いそう

755 ::2021/11/29(月) 11:03:04.82 ID:Oagko1mp0.net
宇宙船とロープで繋いで発進させると中の人は天井や壁にバチーンってなるのか

756 ::2021/11/29(月) 11:19:25.45 ID:TXUK2M6F0.net
>>754
空気の流れがないし、視界も変わらないので落下感は全くないはず

757 ::2021/11/29(月) 11:25:50.65 ID:LMv4BCZu0.net
それを常に維持してるってのが、科学はすげーなーと思うわw

758 ::2021/11/29(月) 11:26:00.88 ID:UYFub65W0.net
あのさぁ
もぉちょっと分かりやすく説明してくんないかなぁ(ハナホジ

759 ::2021/11/29(月) 11:26:01.77 ID:KybV4AyA0.net
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金になる

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会
https://i.imgur.com/2AKs5mK.jpg
https://i.imgur.com/EQShALa.png
https://i.imgur.com/8RZeDHq.jpg
https://i.imgur.com/g8QNSPG.png
https://i.imgur.com/HijtNtl.png

760 ::2021/11/29(月) 11:29:10.01 ID:njolEIQq0.net
月面着陸とかよくできた詐欺だよな

761 ::2021/11/29(月) 11:29:15.43 ID:5Va7Fn++0.net
>>7
そうなんだよなNASAでもその見解示してるのに不正解にしてるし何だかなぁ

762 ::2021/11/29(月) 11:30:07.67 ID:5Va7Fn++0.net
引力と遠心力が釣り合い取れてるから

763 ::2021/11/29(月) 11:33:12.83 ID:BgeNy33k0.net
高校の物理の内容をさも新発見みたいに書いてる>>1はなんだ?

764 ::2021/11/29(月) 11:37:25.27 ID:QZQ7Vb620.net
>>754
気持ち悪いのは静止から落下への変化なので、安定して落ちるなら問題はないようだ。
ただ、宇宙酔いってのがあって、これは三半規管内にある下を感じるための石(耳石)が三半規管内をフワフワと漂って安定しないからなんだそうだ。

765 ::2021/11/29(月) 11:50:36.44 ID:0bjfdO4X0.net
> 宇宙ステーション
新宿から京王多摩川特急で20分で行けるけど無重力になったかなぁ?

766 ::2021/11/29(月) 11:58:27.02 ID:DRpRclf30.net
宇宙ステーションが浮いてるあたりの重力って地表の何分の一くらいなのかな

767 ::2021/11/29(月) 12:19:44.16 ID:kL6urPyv0.net
>>755
車でも急発進すると体が後ろの背もたれに押し付けられる

>>764
スキー場でアイスバーンを滑り落ちたとき、重力が減って気分が悪かった

>>766
10%減

768 ::2021/11/29(月) 13:00:50.96 ID:t2xDxzK/0.net
>>766
おまえ、いつもスレタイに釣られてるだろ

769 ::2021/11/29(月) 13:27:26.32 ID:Dlxceq3W0.net
>>754
感覚はないと思う
落ちている感覚は空気を切ること、周りのものが動くことで味わえる
宇宙船まるごとすべて落下しているから、感覚はなくなる=無重力

770 ::2021/11/29(月) 13:39:07.76 ID:Yf5pNnEn0.net
>>769
感覚はあるよ。
重力を感じなくなること自体、人にとっては落下感になる。
俺は水泳の飛び込み台、スケートパークのバーチカル、遊園地の落下系アトラクション、飛行機のエアポケットなどで実際そう感じたよ。

それらは一瞬だけどね。宇宙飛行士の人は数分で慣れるんだろうなとは思う。

771 ::2021/11/29(月) 13:40:26.26 ID:9gebmAGp0.net
え、どういう事?
物理難しいな

772 ::2021/11/29(月) 13:47:06.06 ID:SoFKj3Hg0.net
>>770
>>764で書いた「宇宙酔い」は無重力になった数時間後に発症し、3ないし5日間後に回復するとなってます。

アポロ搭乗員はほとんど発症してないのですが、これはベテランテストパイロットから選抜したのと、嘔吐彗星と呼ばれる無重力発生用航空機でアホほど訓練したからだそうです。

773 ::2021/11/29(月) 13:48:26.90 ID:XE3mZNG/0.net
>>37
じゃあ滑り続けてる

774 ::2021/11/29(月) 14:32:11.61 ID:CDVKvxYv0.net
岡田斗司夫が言ってたやつだ
「アクシズは押し返すんじゃなくて加速させれば勝手に地球から離れていく」

775 ::2021/11/29(月) 15:04:33.30 ID:hBiW38Ro0.net
>>774
地球落下軌道に乗っていれば、加速は逆効果だろ。

776 ::2021/11/29(月) 15:07:18.30 ID:t/Qiulfs0.net
七色星団決戦の時に急降下爆撃機や攻撃機がガミラス空母から発艦するとき一瞬沈む描写があるのを
俺は他の天体の重力を受けてるからだと何度説明しても「宇宙は無重力だから」って理解してない奴がいた
そいつの中では大気が無い=無重力くらいに思ってたんだろうなぁ・・・

777 ::2021/11/29(月) 15:17:19.34 ID:7ocZe5VI0.net
>>539
これが一番わかりやすい

778 ::2021/11/29(月) 15:21:31.47 ID:kL6urPyv0.net
>>775
加速、減速により軌道は変わる

779 ::2021/11/29(月) 15:31:03.98 ID:kL6urPyv0.net
>>776
いかにもなマンガ描写を大真面目に語られても困る

780 ::2021/11/29(月) 15:35:51.72 ID:hBiW38Ro0.net
>>778
位置と質量の問題じゃないの?

781 ::2021/11/29(月) 15:50:02.58 ID:U/TOBVQU0.net
減速して地球の公転速度以下になれば普通に落ちる
さっき聞いた

782 ::2021/11/29(月) 15:50:33.30 ID:U/TOBVQU0.net
あ、ごめ
自転速度だ

783 ::2021/11/29(月) 16:03:25.48 ID:njolEIQq0.net
成層圏て宇宙って呼べるの

784 ::2021/11/29(月) 16:09:38.77 ID:bf5E50Uk0.net
まぁガンダムの円筒形スペースコロニーの中心の気圧ってどうなってるか気になるけどな。

785 ::2021/11/29(月) 16:33:44.78 ID:WRKBmD5+0.net
>>783
高度100km以上を宇宙と定義してる。

成層圏は高度50kmなので宇宙じゃない。
その上に中間圏と言うのがあって、その上(高度80km程度)から熱圏があるんで、熱圏に入って20kmほど上がると宇宙。

786 ::2021/11/29(月) 16:35:17.33 ID:WRKBmD5+0.net
>>783
こんな感じ
https://www.neomag.jp/mailmagazines/images/image20170904.jpg

787 ::2021/11/29(月) 16:38:56.09 ID:cspe9Yem0.net
あれって衛星軌道を周回する遠心力と重力のバランスでああなってるんだろ

788 ::2021/11/29(月) 17:18:52.17 ID:WW1W2/Ov0.net
>>6
森本レオ再生余裕

789 ::2021/11/29(月) 18:13:34.43 ID:a6gm7rIb0.net
慣性でまっすぐ飛んでいくのをずっと落下し続ける事によって円の軌道を描いている訳だな。

790 ::2021/11/29(月) 18:27:38.79 ID:fbOQIBE70.net
地球も太陽に落下し続けることになって
それはちがうだろとならないの

791 ::2021/11/29(月) 18:35:03.99 ID:4OZbvQZ50.net
>>790
地球も太陽に向かって落ち続けてると言えるんじゃね?
太陽に向かって、と言うとちょっと違うかもしれんけど、引力に捕まってるって意味では同じかと

792 ::2021/11/29(月) 19:03:57.08 ID:2heqxez70.net
この理論だと飛行機も落ち続けている事に…

793 ::2021/11/29(月) 19:26:27.59 ID:BgeNy33k0.net
>>792
宇宙ステーションは地球との万有引力と遠心力が釣り合ってる
飛行機は大気中を揚力で浮かんでるので全く違う

794 ::2021/11/29(月) 19:31:17.82 ID:UYtVLafv0.net
>>488
文系でも基礎物理は習う。
深い所までは教えないが、理屈は習ってる筈だ。

795 ::2021/11/29(月) 19:34:24.70 ID:fbOQIBE70.net
無重力になるのは落下してるからという
ことでまとめたいのだろ
感覚的におかしいけど
まあ普通に無重力になるのは力が釣り合ってるからでいい
宇宙ステーションの無重力はふわふわで
落下する乗り物に乗ってるのは怖いんじゃないの

796 ::2021/11/29(月) 19:36:19.88 ID:FQPiH3Bx0.net
>>790
表現の仕方が違うだけで、落ち続けてるとも言える。>>82
でも、太陽や地球の引力をヒモの一種と考えれば遠心力でもいい気がする。

797 ::2021/11/29(月) 19:38:50.80 ID:iOWCrdA/0.net
>>793
揚力と重力でつり合い取ってるし
落ち続けてる分を揚力で浮かび続けないと墜落

798 ::2021/11/29(月) 19:54:57.63 ID:TFwKoofD0.net
大気が無いor薄い空間で揚力に頼るわけ無いでしょうが。

799 ::2021/11/29(月) 20:09:16.02 ID:kL6urPyv0.net
>>795
無重力ふわふわを体験するために飛行機飛ばしてやってるね
飛行機を放物線をえがいて降下(落下に似てる)させてる
いつまでも落とすわけにはゆかないから無重力は1分間くらいのもんだけど

800 ::2021/11/29(月) 20:29:03.97 ID:hBiW38Ro0.net
水を入れたバケツをグルグル回しても、水が落ちないのは遠心力が働いているからだろ、宇宙ステーションが地球に落ちて来ないのは、宇宙ステーションの動く速度が地球の引力を上回っているからだよ。

801 ::2021/11/29(月) 20:52:03.25 ID:6TopEdkf0.net
>>82
分かったけど落ちる速さは一定なの?
1秒で5m落下なら浮けそうだけど重力加速度はこの場合考えなくて良い?
8km/s なんて超高速なステーションに入ったら抜け出せなくなって帰れなくならない?

802 ::2021/11/29(月) 22:29:22.77 ID:U/TOBVQU0.net
重力加速度が働いていらからこそ5m落ち続けてるんだせ
あと宇宙空間には大気がないからどれだけ速くても
玄関を開けるように宇宙ステーションの外へ出られる
なんなら我々現在地表でだって超高速で自転してる
大気も一緒に回ってるから家の外でも吹き飛ばされないし
我々自身は高速では動いていないので浮き上がらず、
すなわち振り飛ばされず、地面に足がつく

自信ねーわ誰か答えてやれよ

803 ::2021/11/29(月) 22:33:48.59 ID:fckzoIkz0.net
月は永遠と地球に落ち続けているって中学で習うと思うが

804 ::2021/11/29(月) 22:41:35.66 ID:kL6urPyv0.net
これは習った?
× 永遠(えんえん)と
〇 永遠(えいえん)に

805 ::2021/11/29(月) 22:46:30.79 ID:6yAgxQvM0.net
いま地球があるのは衝突したり弾き飛ばされたりした結果で衛星も惑星も微妙なバランスで回ってるんだなあ(´・ω・`)

806 ::2021/11/29(月) 22:52:18.34 ID:QlGBs9OJ0.net
でもこの説明だと、月を周回したアポロを説明できないんだよね。
月の公転速度より遅くなったら、真っ逆さまに地球に落ちていくはず。

807 ::2021/11/29(月) 22:52:35.86 ID:6m44KUfc0.net
位置エネルギーはありまぁす

808 ::2021/11/29(月) 22:53:03.47 ID:swHIdlpn0.net
>>805
つか、速度に合った軌道になるだけとも言える。

809 ::2021/11/29(月) 22:53:41.89 ID:kL6urPyv0.net
>>801
大変なスピードで地球を周回している宇宙船のハッチを開けて外へ出て、宇宙遊泳だってできるよ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/1276/090604-space-headaches_big.jpg
https://netlab.click/wp-content/uploads/2017/03/utyuuyuer.jpg

810 ::2021/11/29(月) 22:58:20.80 ID:kL6urPyv0.net
>>806
月の引力に捕らえられて周回してるんでしょ
地球周回軌道の宇宙船も地球の引力に捕らえられてて、遠い太陽の引力を気にしているバヤイではない

811 ::2021/11/29(月) 22:59:44.79 ID:1gvNf7fs0.net
>>737
宇宙ステーションの高度は無重量というのは間違いってことでしょ

812 ::2021/11/29(月) 23:11:00.75 ID:kL6urPyv0.net
『高度は無重量』
難しい日本語なのでわからない

813 ::2021/11/30(火) 00:18:00.79 ID:qREF3hkb0.net
地球が平面だったら、宇宙船がどれだけ速くても落下するからな。
太陽みたいにデカすぎて、
落ちるまでに回り切れなかったら、人工衛星も墜落するよ。

814 ::2021/11/30(火) 03:24:05.15 ID:zYjgERhZ0.net
>>813
原理としては、光の速さになっても落下する状況がブラックホールなんだろうな
体感的にブラックホールが理解できる

815 ::2021/11/30(火) 03:48:48.34 ID:HQzvm1IE0.net
皆さん、万物は万物に常に落ちているのです。。
月は地球に、太陽に、アルファ・ケンタウリに、銀河系に、乙女座銀河団に、グレートウォールに。
そして同時に月は、それらの全てを落とすのです。

何が言いたいかというと、私は小腹がすきました。タラの乾き物が美味しいです。

816 ::2021/11/30(火) 04:20:52.59 ID:4uPVj8V20.net
投げられた石は、地べたに落ちる。――当たり前のことだな。
この石を、地面と水平方向に、加速してやる。――ずっと、遠くに落ちる。
これをさらに、うんと加速する。その石の速度がある一点を超えた時、地平線の向こう側へ果てしなく、落下し続けるようになる。
これが、人工衛星だ。
上げるんじゃない。地球の丸みに沿わせて、落っことすんだ。
ただ、空気のあるところではその速度を出せないから、たかーいところへ放り上げてやる。
地上へ戻る時は、ちょっと高度を下げて空気に当ててやれば、それだけであっという間に減速し、地上に、降りてくれる。
つまり、我々が日夜取り組んでいるこの最新の機械は、落下するために上昇するだけの、まったく、何でもない仕掛けだ。
でも、おれはこいつの何でもないところが、気に入ってるんだ。

817 ::2021/11/30(火) 05:51:02.53 ID:47wO6w+v0.net
コピー&ペーストじゃねぇか

818 ::2021/11/30(火) 05:54:12.87 ID:6N1ukiM50.net
円軌道なら「落ちてる」って腑に落ちてる人たち、
もっとスピード上げて楕円軌道になったら、なんて言うの?それも「落ちてる」?
さらにスピード上げれば地球からバイバイ、それでも「落ちてる」?

819 ::2021/11/30(火) 06:25:07.05 ID:OL/1XmQX0.net
>>818
「落ちてる」って言われるのは地球の引力に引っ張られてるからだから、
楕円軌道ならまだ落ちてると言えるんじゃね
円軌道より違和感あるだろうけど

11.2km/s超えたら地球にはもう落ちてこないけど、今度は太陽に向かって落ちてることになる

820 ::2021/11/30(火) 07:18:00.43 ID:jF4J8wiO0.net
>>775
地球落下コースといっても真っすぐ地球に落ちるわけじゃないんだから
十分に加速してやれば効果はある

821 ::2021/11/30(火) 07:18:52.94 ID:VcTDLqG60.net
地球を周回してる者同士が、戦闘のために
敵の軌道と交差するのは、かなりの難題だから
衛星軌道上の宇宙戦争って、結構めんどくさいよね。

ミサイルとか打ち出すとそれだけで、軌道変わって
すぐに別れちゃう。

822 ::2021/11/30(火) 07:23:24.32 ID:IzSEqbUc0.net
>>821
ミサイルは自力で加速するものだよ

823 ::2021/11/30(火) 07:27:42.73 ID:Yx8bff930.net
>>250
なにこのセリフ、東芝日曜劇場のドラマで唐沢寿明がいってそう

824 ::2021/11/30(火) 07:35:18.70 ID:HQzvm1IE0.net
>>818
重力に応じて運動エネルギーや位置エネルギーを変化させてますから重力による収支上は「落ちてます」。
残りの運動エネルギーによって高度は上がってるかもしれませんが。

825 ::2021/11/30(火) 07:36:43.70 ID:skQZbgcC0.net
>>801
重力は質量に比例し距離の二乗に反比例する
ステーションの軌道上の重力加速度が5m/s^2だったとしたら
軌道中心側より地球に近い側は地球側に重力がかかり
遠い側は反対側に重力がかかる
微小重力実験設備でも起動中心位置のが一番重力が小さく
離れるほと微小だけど重力がかかる
落ちる速さはステーションの位置によりことなる

長いシリンダー状のが周回していたら地球側は地球方向に
反対側は外側に重力がかかり床と天井に立てることができる

潮汐がおきるのもこれによる
何で?月から遠い側の海面は膨らみ満潮にになるの?

826 ::2021/11/30(火) 07:37:01.25 ID:MUK5B6m80.net
>>823
森本レオが喋ってるんだよ

827 ::2021/11/30(火) 07:54:58.91 ID:7T+79kjY0.net
>>87
相殺されて高度を保っているから無重力だろ。なんで重力が強い状態だと思うんだよ。相殺されて高度を保っている状態だぞ。

828 ::2021/11/30(火) 08:23:15.77 ID:HQzvm1IE0.net
>>818
「落ちる」というのが語弊があるのだろう。
でも、「自由落下状態。」って言うとナニソレだし。
面倒くさい。

829 ::2021/11/30(火) 08:46:03.74 ID:stxl6jwX0.net
大越もステーションで浮いてるらしいぞ

830 ::2021/11/30(火) 09:26:13.23 ID:QKBsp6Ou0.net
>>829
上手(うま)すぎるwwwwwwwwww

831 ::2021/11/30(火) 09:40:48.16 ID:hi37roJ30.net
遠心力とか加速の概念をちゃんと説明しないから、逆に分かりにくい・・

832 ::2021/11/30(火) 09:46:47.63 ID:/E0bAXi90.net
一定の場所に留まってれば映画のように歩けるて事かな

833 ::2021/11/30(火) 09:56:54.80 ID:s/LbdzI40.net
地表から離れているから無重力なのではなく
地球を高速で回っているISSの遠心力と
地球の重力が互いに打ち消し合って無重力になったのだ
落下しているのとは違うよ

834 ::2021/11/30(火) 10:11:43.52 ID:47wO6w+v0.net
>>833
同じ事だ
同じ事を違う言葉で言っているだけ

835 ::2021/11/30(火) 10:32:38.96 ID:iTNXOYjp0.net
地球に落ちると同時に遠心力で外側に引っ張られてる力がほぼ同じって考えでいいのかな

836 ::2021/11/30(火) 10:41:06.51 ID:47wO6w+v0.net
>>835
それは落ちるという言葉と遠心力とを同じ土俵で戦わせている点で誤解を招く
・落ち続けているけれど、その先の地面が曲がって逃げてゆく
・遠心力と重力が釣り合っている
どちらの言い方も間違いではないということ

837 ::2021/11/30(火) 10:50:27.24 ID:JcV31THb0.net
ヒント
地球衛星軌道

838 ::2021/11/30(火) 11:10:21.46 ID:TGsz0lv70.net
まぁ、落ちてないんだから「落ちてる」って表現は違うように思えるなw引力と遠心力がつり合ってる。

つり合ってなければ、落ちるか、遠ざかるかのどちらかだ。

839 ::2021/11/30(火) 11:17:49.36 ID:47wO6w+v0.net
落ちるけれども地面に激突するんではなくて、地球の丸みに合わせて落ち続けるというバランスのスピードというのがある
周回軌道に乗るというのはそういうこと

840 ::2021/11/30(火) 11:35:54.39 ID:YIKZH6et0.net
落下せずに一周まわるのはなんとなく理解できるんだけど
ずっと周回続ける原理がよくわからんわ。

841 ::2021/11/30(火) 11:41:09.42 ID:9tYrZs7y0.net
ピッチングマシンをエベレストの山頂に置いて、水平にめっちゃ早い初速(7.9km/s)で発射したら、
地球をぐるっと一周して戻ってくる

実際にやったら、空気抵抗でそうはならんのだけど、考え方としてはそういうことよな

842 ::2021/11/30(火) 11:46:00.19 ID:47wO6w+v0.net
>>840
そういう周回をやっているものがなんで止まってしまわなきゃならないの
空気抵抗もなしに
誰かに止められたのでもないのに
地球は太陽の周りをまわってるけど、なんで止まらなきゃいけないの

843 ::2021/11/30(火) 11:47:44.51 ID:47wO6w+v0.net
あ、エベレストの頂上からやったのは回り続けないよ
空気抵抗があるから

844 ::2021/11/30(火) 11:54:12.35 ID:6N1ukiM50.net
>>840
重力波放出が無視できるし角運動量が保存してるから摩擦がなければ回り続ける
角運動量が保存されるのは軸対象に回転していることを考えれば理解できる
対称性と保存則は物理学で重要、並進対称性で運動量保存、
時間対称性でエネルギー保存とか

845 ::2021/11/30(火) 12:28:09.60 ID:hi37roJ30.net
>>840
秒速8kmと言われると一定速度みたいなイメージだけど、
まっすぐ進むのと違って、じつは加速し続けるのと同じことやってるのよな。

846 ::2021/11/30(火) 15:45:18.74 ID:QoykCpoS0.net
>>250
シロツグさん お疲れッス

847 ::2021/11/30(火) 16:03:15.69 ID:TGsz0lv70.net
>>840
慣性の法則

848 ::2021/11/30(火) 16:07:53.42 ID:TGsz0lv70.net
地球が無ければ、宇宙空間を等速直線運動するのよ。
地球の引力につかまってるから、周回軌道をとる。

この周回軌道だって、人工衛星の実際は微妙に地球に近づいて落ちてる事もあるし、速すぎて微妙に遠ざかっている場合もある訳。

月は若干遠ざかってるらしいな。

まぁ、丁度!ってのは中々難しい。 めっちゃ速く遠くに投げてるから、地球を何周もして地球に落ちる感じ。

849 ::2021/11/30(火) 16:12:48.81 ID:V1uixZLo0.net
>>847
宇宙ステーションには重力(のみ)が働いているから、慣性ではない。重力と遠心力が相殺してるから合力ゼロと言いたいの?

850 ::2021/11/30(火) 16:13:41.81 ID:WTM8446P0.net
>>848
月は年間3.8センチずつ離れてるね。

月は地球の海を引っ張ってるため潮流が産まれてるんだけど、地球の自転の方が月より速いため、正確には海が月を引っ張って加速してるとも言える。

851 ::2021/11/30(火) 16:24:47.36 ID:TGsz0lv70.net
>>849
衛星の進行方向に対して力を加えてないなら、衛星はその運動を続ける。 まさに慣性の法則。

852 ::2021/11/30(火) 16:34:03.00 ID:HQzvm1IE0.net
>>849
重力のみ、と言いつつ遠心力も働いているとは?

総レス数 852
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★