2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホ ソニーXperia爆売れ 前年から50%増加 国内シェア2位になる(画像あり) [144189134]

1 ::2021/11/30(火) 08:21:53.99 ID:QmpgdEWC0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スマートフォンのみの出荷台数シェア1位はAppleで45%(2.4ポイント増)、
2位はソニーで157.1万台(51.8%増)/シェア10.7%(3ポイント増)、
3位はシャープで153.8万台(7.4%減)/シェア10.4%(1.9ポイント減)、

4位はSamsungで148.7万台(2.1%減)/シェア10.1%(1.2ポイント減)、
5位はOPPOで90.9万台(93.4%増)/シェア6.2%(2.7ポイント増)、
6位はFCNTで87.6万台(22.3%減)/シェア5.9%(2.5ポイント減)となった。

ソニーは6万円未満の中低価格帯のスマートフォンが
ガラケーからの移行需要に応えて
出荷台数を伸ばしたと評価している。

ソニーXperia
https://i.imgur.com/L1dQDFb.jpg

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2111/11/news121.html

186 ::2021/11/30(火) 10:06:24.76 ID:LzLYuApm0.net
>>185
キモい

187 ::2021/11/30(火) 10:06:49.70 ID:UdEktf1G0.net
VAIOもアホみたいの高い値段やめれば
普通に売れるのに

SONYのマーケティングしてる人が
アホすぎる

188 ::2021/11/30(火) 10:09:22.15 ID:ADaph6X20.net
>>133
性能もよくて若い人に人気なんですよ!て嘘ついてぼったくられたんじゃね?

189 ::2021/11/30(火) 10:09:40.85 ID:xQu01XqP0.net
>>187
VAIOはとうの昔に独立してもうソニーじゃないぞ

190 ::2021/11/30(火) 10:10:29.99 ID:QKBsp6Ou0.net
>>185
ひたすらキモい
超絶キモい

191 ::2021/11/30(火) 10:10:49.59 ID:zrxuiWSY0.net
10Vは高性能cpuのせいで電池早減りだからな気をつけろ

192 ::2021/11/30(火) 10:11:04.27 ID:7rjHScHm0.net
ちょっと細長いんだよなあ
zenfone7くらいの大きさが丁度いい
8インチタブレットが究極だけど

193 ::2021/11/30(火) 10:11:08.93 ID:rrVZMi020.net
>>1
OPPOそのうちSamsung抜きそうだな

194 ::2021/11/30(火) 10:11:19.70 ID:QKBsp6Ou0.net
今日BSでVAIO開発時の思い出話番組あるな

195 ::2021/11/30(火) 10:11:28.34 ID:8q6SqFo30.net
中華は安いけど色々怖い
シャープはカメラしょぼい
ギャラクシーはあえて選ぶメリットなし
まあiPhone嫌ならソニー選ぶわな

196 ::2021/11/30(火) 10:11:58.96 ID:3A+OabNK0.net
>>185
iPhoneなら余裕ですね

197 ::2021/11/30(火) 10:12:10.67 ID:krTmlLcg0.net
ギャラクシーの割合はどんどん下がると予想
最近開発うまくいってないし

198 ::2021/11/30(火) 10:13:57.99 ID:j24UqE4K0.net
>>187
VAIOは普通に黒字だろ…

199 ::2021/11/30(火) 10:14:25.92 ID:tzJPa0V70.net
>>191
10 IIIは2021年でも最高クラスの電池持ちだが
モバイルバッテリーみたいな奴らを除いて
1 IIIの間違いか?

200 ::2021/11/30(火) 10:14:38.13 ID:D9Chtiw+0.net
>>197
GALAXYも安い廉価モデルが海外では大人気らしいじゃん
泥にハイスペ求めるのは一部の泥原理主義者だけだからな

201 ::2021/11/30(火) 10:16:39.03 ID:V99Q8p3i0.net
ギャラクシーはハイエンドのイメージあるしスペック厨向けになるのかな
Huaweiが事実上いなくなった以上革新的な仕様はサムスンがトップでやるし

202 ::2021/11/30(火) 10:16:46.22 ID:krTmlLcg0.net
>>200
もともとそこから始まったしな
開発投資効率の悪さに苦しんでる
日本メーカーの通った道だな

203 ::2021/11/30(火) 10:17:31.15 ID:UdEktf1G0.net
エクスペリア
値段設定がおかしい

iPhoneが10万円なのに
Xperiaは15万円とか30万とかする

夢見るより現実的に売れる値段にしないと

マーケティングしてる人を
首にして
きちんと大卒の人雇わないと

204 ::2021/11/30(火) 10:18:05.27 ID:mnEk2QwS0.net
>>195
ACEと10シリーズはsenseシリーズと同様にカメラに期待しない方が…
まあ高齢者でカメラに興味ある人は、すでに専用の良いカメラ持っているだろうけど

205 ::2021/11/30(火) 10:18:15.68 ID:6IRkaAqS0.net
osの更新期間、Google準拠に成ってないままやろ

206 ::2021/11/30(火) 10:20:43.16 ID:vt8/vsnY0.net
>>201
海外だとGalaxyは安売りしてるからスペック房というより、値段の割にスペックが高いコスパ房かな?
日本だとハイエンドで売ってるけど、だからソニーに負けた感じがする。

207 ::2021/11/30(火) 10:21:22.32 ID:TiNNRW1A0.net
国内シェア落としたAQUOSが
やっとまともなハイエンド出してくれるな

208 ::2021/11/30(火) 10:22:06.20 ID:ZGf4Ezrx0.net
iPhoneみたいなハイスペックスマホでも
やることはLINEとTwitterと動画視聴くらいだから
ゲーマー以外は安スマホで充分よ

209 ::2021/11/30(火) 10:22:28.94 ID:j24UqE4K0.net
>>203
アイフォン13も1Vと価格帯おんなじだし、スマホ事業自体は黒字だろ
そもそもXPERIAの販売規模じゃ値段下げられねぇぞ

210 ::2021/11/30(火) 10:23:56.09 ID:yPUtd6W00.net
前持ってたのは画面は綺麗だったけどバッテリーがなー

211 ::2021/11/30(火) 10:25:22.43 ID:EBcEhxD+0.net
うちの爺さんとかはXperiaだわ

SONYがいいの一点張り

212 ::2021/11/30(火) 10:27:03.12 ID:P2WupvSw0.net
xperia厨って何が良くて買ってんの

213 ::2021/11/30(火) 10:27:32.35 ID:ppM0wjz30.net
Xiaomiって売れてないんだよな
ネットでは信者が声でかいのに

214 ::2021/11/30(火) 10:29:00.16 ID:Z6/3fuju0.net
日本メーカーで考えると実質ソニー一択
富士通京セラなんとかしろよ

215 ::2021/11/30(火) 10:29:27.48 ID:vt8/vsnY0.net
>>212
消去法。
自民党と同じ。

216 ::2021/11/30(火) 10:29:56.40 ID:jNqM2B0y0.net
ahamoに移るときにXperiaにしたわ

217 ::2021/11/30(火) 10:30:23.39 ID:tIN+Uer70.net
韓国製品のギャラクシーよりはいい

218 ::2021/11/30(火) 10:32:57.51 ID:/7ex0TXR0.net
Z3→S10ときてS21にしようかと思ってるけど
今のXPERIAは悪くなさそうだな

219 ::2021/11/30(火) 10:34:32.26 ID:tbi3K+9P0.net
>>86
超分かる。
もっと言えばバッテリー小さくても良いから、Z3CompactとかZ5Compactとかのあのサイズ感で欲しい。
ソニーにこだわるつもりもないけど、他のメーカーでもそういうのがないんだよな。

220 ::2021/11/30(火) 10:34:51.54 ID:hBWMiSDP0.net
わい未だにXPERIAxz1compactや

221 ::2021/11/30(火) 10:37:02.29 ID:jNqM2B0y0.net
>>86
俺もコンパクト待ってたけど諦めて大きいのに変えた。まぁ慣れる。

222 ::2021/11/30(火) 10:37:33.41 ID:HenYdsUP0.net
聖徳太子の杓かよ

223 ::2021/11/30(火) 10:37:51.13 ID:7/KP+DAi0.net
>>7
マジデ?子供に契約させよ

224 ::2021/11/30(火) 10:38:47.26 ID:VnzK9uMR0.net
アンチiPhone勢のAndroid派が マウンティングするにはソニー製しかないからな
あとは中華製かSamsungしかいいやつないもの・・ 

ソニーも利益でないのに意地になって続けた甲斐があった。よかったとおもう。

225 ::2021/11/30(火) 10:39:49.72 ID:S4NlzJjk0.net
ソニーも酷いがシャープは斜め下をいく品質だった
価格コムの評点で
R6は令和ハイエンド最低点
Sense5Gは歴代ワースト2位(一位はARROWS kiss)

226 ::2021/11/30(火) 10:40:49.35 ID:8kNl4OZy0.net
安いからだろ

227 ::2021/11/30(火) 10:41:09.54 ID:+uDUaohE0.net
>>224
そもそもガラケーに拘らずスマートフォンすぐに出したのSONYだったからなやる気はあったやろ

228 ::2021/11/30(火) 10:43:03.99 ID:acVILM230.net
>>224
スマホでマウンティングとか気持ちの悪いこと考えるのはAppleユーザだけだよ。

229 ::2021/11/30(火) 10:43:07.58 ID:Rd/Ryok/0.net
デザインがシンプルね

230 ::2021/11/30(火) 10:43:28.27 ID:oo+I97Cr0.net
今まで売れなさすぎだっただけじゃんw

231 ::2021/11/30(火) 10:45:50.32 ID:iYrVaFED0.net
結局こういうのでいいのよ

232 ::2021/11/30(火) 10:47:34.75 ID:O1nQOT/T0.net
でも、中身は中華

233 ::2021/11/30(火) 10:48:00.49 ID:UStmFVUS0.net
とうとう高性能機でなくても使えるがバレたか

234 ::2021/11/30(火) 10:48:58.06 ID:WYyI2aly0.net
>>1
5マーク2まじでいいぞ

235 ::2021/11/30(火) 10:50:24.14 ID:rdYzUJ960.net
ゲームしなかったらOPPOの1円で配ってたやつで十分よ

236 ::2021/11/30(火) 10:51:16.14 ID:EDvXfXJX0.net
>>111
老人の中国人に対するのイメージなんて想像に容易いだろ?

237 ::2021/11/30(火) 10:52:25.24 ID:QPM3Ofmw0.net
まあAQUOSみたいなゴミ買うならXPERIAになるよな

238 ::2021/11/30(火) 10:53:58.77 ID:zdbur+ic0.net
そんだけ売れてもappleには全然届かんのね
タブレットは作らないしさぁ
ついにおれも、z3tcを卒業して、ipad miniに替えたわ
ついでにスマホもiphoneに替えるよ

239 ::2021/11/30(火) 10:55:47.32 ID:krTmlLcg0.net
タブレットは欲しいんだよなぁ

240 ::2021/11/30(火) 10:57:12.39 ID:1ckZneI20.net
ジャップでもiphone45%まで落ちたんかw
世界では10%もない
どんどん落ちてるw

241 ::2021/11/30(火) 10:58:49.87 ID:KR+l9pxI0.net
>>236
何言ってんだこいつ
だからブランドで買ってるって言ってるが?

242 ::2021/11/30(火) 10:58:54.12 ID:hcQgi+o60.net
なお世界的には
アップル(アメリカ)、ファーウェイ(中国)、ギャラリー(韓国)に手も足も出ていない模様

243 ::2021/11/30(火) 11:00:49.95 ID:4Q5gXEaX0.net
サムスンXiaomi華為とかの中韓の足元にも及ばない 日本人しか買ってないゴミスマホね

244 ::2021/11/30(火) 11:02:53.00 ID:zrxuiWSY0.net
>>199
1Vの間違いでした(。>﹏<。)

245 ::2021/11/30(火) 11:03:38.73 ID:nsY1nBqa0.net
>>238
iPhoneはSE2が馬鹿売れだからな
理由は22000円の割引やな128GBが5万くらいで買えたからな

246 ::2021/11/30(火) 11:05:31.30 ID:QKBsp6Ou0.net
iPhoneは中古が人気だよな

247 ::2021/11/30(火) 11:06:50.18 ID:G+kvgenb0.net
らくらくスマートフォンとXperiaAce2で迷ってるんだけど性能が変わらないならXperiaの方にしたいんだけどどんなもん?

248 ::2021/11/30(火) 11:07:13.08 ID:cA9gTJUQ0.net
フルセグ搭載最後のモデル(´・ω・`)
JaneStyle 2.2.5/Sony/SO51Aa/11

249 ::2021/11/30(火) 11:07:33.79 ID:zrxuiWSY0.net
XPERIAを検討するとき10の T U V
5V 1のT U V とか混乱してしまう

250 ::2021/11/30(火) 11:09:32.92 ID:zrxuiWSY0.net
>>248
私それです、最強画質でみるフルセグに感動した!

251 ::2021/11/30(火) 11:09:46.32 ID:CDIhnRcs0.net
そもそも国産でも特に不満がない出来になってるからな
スマホマニアのいうこともズレてるんだよな
サムスンだってハイエンド機は売れてないでしょ日本じゃ

252 ::2021/11/30(火) 11:10:50.50 ID:pv16SavU0.net
XPERIA1Vと5Vだったらどっちがゲームするの良さげ?
三国無双とかする

253 ::2021/11/30(火) 11:12:59.99 ID:zQlG48dV0.net
スマホでテレビは見ないし、そもそもこんな田舎では電波が入らん
だからシムフリースマホ

254 ::2021/11/30(火) 11:14:12.76 ID:KR+l9pxI0.net
NHKが国産スマホの足引っ張ってるのは明らか
テレビ機能は使わないにしても、無いよりある方がいいのにNHKのせいでなくなった

255 ::2021/11/30(火) 11:15:08.19 ID:tr4CumUW0.net
ソニータイマー()

256 ::2021/11/30(火) 11:16:04.48 ID:kFSLp1bs0.net
ギャラクシーの方がいいのに。日本人ってアメリカか国産ブランドが好きよなw
世界で言えばサムスンがめちゃくちゃ強くてソニーのスマホなんて使ってる人はレアなのに。

257 ::2021/11/30(火) 11:17:59.27 ID:egV3drJJ0.net
ちょうどこの前両親のスマホをAceIIに変えたわ

258 ::2021/11/30(火) 11:21:01.99 ID:vt8/vsnY0.net
>>256
まあ、日本をディスってる国の製品からは自然と遠のくだろう。
製品販売って性能だけじゃなく、企業の姿勢も購入の判断に入るからね。
韓国の企業や芸能人って、そこのところをわかっていないから日本じゃBTSが流行らないわけだし。
ビジネスなんだからリップサービスも出来るぐらいじゃないとね。

259 ::2021/11/30(火) 11:25:35.51 ID:VBjUZhMB0.net
指紋認証は改善したんか?
2chMate 0.8.10.122 dev/Sony/SOG02/11/DT

260 ::2021/11/30(火) 11:26:29.15 ID:zrxuiWSY0.net
>>254
震災の停電の時に被害状況を知るのに、充電式のテレビが無いと不安、車のナビのテレビか、パソコンのテレビで見れるけど、誰もが持ってるスマホがNHKのせいで映らないなんて、どんなに被害状況の報道しても本末転倒ですなw

261 ::2021/11/30(火) 11:30:22.04 ID:rdYzUJ960.net
>>260
災害時に連絡手段のスマホ使ってテレビとか無いわ
被災者ごっこならいいかもしれんが

262 ::2021/11/30(火) 11:32:02.74 ID:Tnhv5O9J0.net
中華自滅したからな。
2chMate 0.8.10.106/Sony/SOG03/11/DR

263 ::2021/11/30(火) 11:32:35.72 ID:jErDUTIk0.net
>>86
XZ1Cは700円で買えた時期あったしSoCも強くて最高だよな
が、ストレージ32GBが厳しすぎて5iiに替えた

5iiの画面比率は使ってみると悪くないよ
マルチタスクに最適だし、画面は120HZ出るから文句無しだ

264 ::2021/11/30(火) 11:34:08.80 ID:zrxuiWSY0.net
>>261
震災の時には電話繋がらないんやで、

265 ::2021/11/30(火) 11:35:10.89 ID:zrxuiWSY0.net
>>261
震災の時はネットも繋がらないんだわ、

266 ::2021/11/30(火) 11:37:53.03 ID:WkeCYHtq0.net
ハイレゾが安いXperiaに搭載されているの?搭載されているなら買う

267 ::2021/11/30(火) 11:39:43.49 ID:vt8/vsnY0.net
>>265
ワンセグ付きならTVは見れる。

268 ::2021/11/30(火) 11:40:28.49 ID:V+C4DYWm0.net
>>182
そう思って5使ってるんだが長いと便利だけど邪魔なんだよね

269 ::2021/11/30(火) 11:40:29.86 ID:ecpR2AoP0.net
>>1
ノブ白髪凄いな

270 ::2021/11/30(火) 11:41:32.69 ID:ttlA/0N90.net
よし、軌道に戻ったな
それじゃあミクスペリアvol.2を頼む

271 ::2021/11/30(火) 11:42:40.77 ID:/oGZTjRu0.net
>>12
横にしろ

272 ::2021/11/30(火) 11:42:49.27 ID:sNja+f+t0.net
もう2年使ってたのか
2chMate 0.8.10.106/Sony/SOV41/10/DR

273 ::2021/11/30(火) 11:43:02.84 ID:VDt/9HVG0.net
2chMate 0.8.10.106/Sony/SO-02J/7.0/LR
まだまだ元気
大きさもこの位がいいな

274 ::2021/11/30(火) 11:48:04.18 ID:kkbOuLop0.net
マークIIにしてから
胸ポケットからすっとび保護ガラス何枚も割れてる

275 ::2021/11/30(火) 11:50:39.75 ID:80bC4i/p0.net
>>86
俺もずっと使ってたけど流石にストレージ32GBじゃ足りなくなってきて5iiiに変えたわ

276 ::2021/11/30(火) 11:53:47.06 ID:0EFm/4S50.net
>>1
サムソンやOPPOなんて身近で使ってる奴見た事ねえわ…
どんな層が買ってんだろうな?

277 ::2021/11/30(火) 11:54:37.35 ID:6/mHdelX0.net
10iiiとzero6どっちがいい?
2chMate 0.8.10.106/Sony/SOV32/7.0/DR

278 ::2021/11/30(火) 11:56:03.89 ID:fjwq0XAg0.net
>>86
諦めろ。
全体で見るとニーズが無さすぎるんや

279 ::2021/11/30(火) 11:59:22.25 ID:UD1DmhDi0.net
>>278
いやニーズはあるだろ馬鹿売れのiPhonese2は4.7インチやぞ

280 ::2021/11/30(火) 12:00:14.99 ID:zrxuiWSY0.net
>>278
コンビニでサイフケータイ機能使うとき、受信機に乗っからないデカ、受信機を大きくしろと、それと周りにゴチャゴチャあるの邪魔すぎだな

281 ::2021/11/30(火) 12:03:01.65 ID:KyAyQD0v0.net
>>3
プレステのゲームが遊べる

282 ::2021/11/30(火) 12:03:20.80 ID:zrxuiWSY0.net
仕事で画像見せたとき「なんだそのデカいスマホは?」ってiPhone使いのおじさんに突っ込まれる、
「最近のAndroidはこのサイズが主流です!」つっといた、

283 ::2021/11/30(火) 12:03:54.39 ID:45jCyj3C0.net
>>279
それ以上に売れているのがiphone12なんですけどね

284 ::2021/11/30(火) 12:07:42.50 ID:acVILM230.net
個人の感覚だけで需要の有り無し語っちゃう人って…

285 ::2021/11/30(火) 12:08:46.42 ID:tjyaKGme0.net
1Vと5Vで微妙に大きさ変えるのやめてほしい

総レス数 521
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200