■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
介護士「俺が三人分になる」 [561344745]
- 1 ::2021/12/21(火) 00:12:54.26 ID:LKki1LHl0●.net ?PLT(13000)
- https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討
政府は介護の人員規制の緩和を検討する。介護施設の入所者3人につき、少なくとも1人の職員を配置する現行の基準を見直し、1人で4人に対応できるようにする案を軸に調整する。センサーなどのIT(情報技術)活用で介護現場の生産性を高める。財政を圧迫する社会保障費の膨張を抑えつつ、介護・医療分野の人材不足を緩和するには思い切った規制改革が必要となっている。
介護や医療の現場ではセンサーで患者らの状況を確認した...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA192V60Z11C21A2000000/
- 2 ::2021/12/21(火) 00:13:18.48 ID:v4yeksiO0.net
- しかし給料は減る
- 3 ::2021/12/21(火) 00:16:32.17 ID:uYMjo7Tp0.net
- 今より現場の負担増やすとか馬鹿じゃないの
逆に負担減らして待遇上げないと人手減る一方でしょ
- 4 ::2021/12/21(火) 00:19:19.94 ID:4WKzWtL00.net
- 奴隷制度かな
- 5 ::2021/12/21(火) 00:22:59.54 ID:C4AqOrHt0.net
- 身体壊して死ぬぞw
腰だけは大事にしろよ糞共
- 6 ::2021/12/21(火) 00:24:56.52 ID:tNsTlDTZ0.net
- ふん、4対1か…
かかってくるがいい!
- 7 ::2021/12/21(火) 00:25:31.19 ID:ilpWEvh/0.net
- 天津飯かよ
- 8 ::2021/12/21(火) 00:29:33.60 ID:NdX0lWhJ0.net
- 介護士『え、3人の面倒を見ればよかったの?』と、改めて介護事業所のブラックぶりを知るはめになる結果に
- 9 ::2021/12/21(火) 00:33:44.55 ID:xU13+LNV0.net
- 常勤換算だからな
現状の10人を1人で対応してる状態から更に下回る
- 10 ::2021/12/21(火) 00:36:36.96 ID:Wwj8UubQ0.net
- >>9
だよね。勘違いしてるのいそうだけど、一人で3人見るわけじゃないからな。24時間通してって意味で、場所によっては直接介護をしない看護師や機能訓練士も含まれてるから。現場1人で12、3人相手しないとダメだわ。
- 11 ::2021/12/21(火) 00:36:47.19 ID:65wUaF9k0.net
- 老人多すぎだから死ねって事だよ言わせんな
- 12 ::2021/12/21(火) 00:40:48.68 ID:EPjUXapt0.net
- 介護問題は機械化が進んで解決するとか言われるけどむしろ人の仕事増えててワロタ
- 13 ::2021/12/21(火) 00:43:19.89 ID:WrMYZ31H0.net
- 給料が1.3倍になるのなら良いんじゃないか
あれ、岸田の公約だと2倍だっけ?
- 14 ::2021/12/21(火) 00:43:21.26 ID:+8ZxxkeZ0.net
- キャットエンペラータイム!
- 15 ::2021/12/21(火) 00:54:13.22 ID:jbfPF3IH0.net
- >>13
なんで1.3倍なんだ1人1人力ならよ普通に4倍だろしらんけど
- 16 ::2021/12/21(火) 00:54:54.13 ID:h//sD38I0.net
- ってゆーかさ
そこまでなったらもう死ねよ
人間の矜持として
他人の人生消費してお前が生きて何を得てるんだよ
- 17 ::2021/12/21(火) 00:55:00.58 ID:7QbqPk6J0.net
- >>8
俺の知ってる事業所では入居者45人に対して看護含めた職員5人の時があるらしい
俺の知ってる事業所では。
- 18 ::2021/12/21(火) 01:17:22.76 ID:JIJsp0I50.net
- >>12
人間が機械より安いうちはあり得ないよ
- 19 ::2021/12/21(火) 01:43:52.09 ID:nb3i/OsJ0.net
- >>15
きゃー、バカよ〜
- 20 ::2021/12/21(火) 01:46:05.05 ID:NIE06TVe0.net
- >>16
他人の苦しむ姿を眺めながら老後を楽しむのはどれほどの愉悦だろうか
- 21 ::2021/12/21(火) 01:50:23.48 ID:4efX7BDs0.net
- そんなの無理だよ!!←このタイミングでグエン
- 22 ::2021/12/21(火) 02:04:36.81 ID:Z2SV5eq40.net
- >>20
虐待されそう
- 23 ::2021/12/21(火) 02:08:46.86 ID:UgFUmFi/0.net
- 10人見れるようにしたほうがよくね?
つうか制限いらんだろ
- 24 ::2021/12/21(火) 02:11:09.86 ID:dFHiVA1w0.net
- 介護に生産性を求めんな!
アホだろ
- 25 ::2021/12/21(火) 02:16:57.15 ID:7tLXxBnG0.net
- 老人は死んでもらうのはいくらなんでもダメだから薬で冬眠状態にしとけないもんかね?
- 26 ::2021/12/21(火) 02:19:06.37 ID:LiZ7GKc40.net
- 口から食えなくなったら人生終わり
それでええわ
- 27 ::2021/12/21(火) 02:23:16.59 ID:8dTU1Kgy0.net
- 地獄w
- 28 ::2021/12/21(火) 02:36:53.04 ID:BJbHIVBD0.net
- 人材不足を解消するんじゃなくて
尊厳死を認めて今いる人員で足りる程度に高齢者を減らした方がいいんじゃないかね
正直仕事してて、この状態で生きてる意味あるんだろうかと思う事も多い
そうであっても生きていて欲しいと思う家族がいるんだと考えて仕事してるけど
- 29 ::2021/12/21(火) 03:09:50.76 ID:WVSMX2+A0.net
- お腹に穴開けてまで無理矢理生きさせる家族もいるし、尊厳死認めろ
食べ物を食べれなくなったら、そのまま死なせてやれよ
- 30 ::2021/12/21(火) 03:23:59.88 ID:hgyu/swj0.net
- >>16
これな
消毒液や空気入れちゃう気持ち
- 31 ::2021/12/21(火) 03:30:57.04 ID:6dkmj+3q0.net
- 手と口とケツで4人相手できるッス
- 32 ::2021/12/21(火) 03:35:05.32 ID:6/2cXxsn0.net
- >>29
あれはなあ
しかし、あれやって90になっても
元気な人もいる
複雑
- 33 ::2021/12/21(火) 03:39:12.21 ID:6/2cXxsn0.net
- センサーでは無理
それは単に生死の確認しかできない。
介護必要な高齢者は、
コミュニケーションとれる、
取りたい人が多い。
人間同士の関係でしかない。
なにいってんだ、バカ政府
- 34 ::2021/12/21(火) 03:43:22.11 ID:6/2cXxsn0.net
- センサーで出来るのは、
床に倒れているとか徘徊して
徘徊していなくなったとか、
使える場は限られるだろうに。
これ考えた官僚、問い詰めたい
- 35 ::2021/12/21(火) 03:43:59.32 ID:B0i8Au/S0.net
- ブラックゴレイヌ!?
- 36 ::2021/12/21(火) 03:46:28.71 ID:6/2cXxsn0.net
- こんなことより、
まず無駄な医療なくして
自然に死ねるようにしろや
でもゆくゆくは、介護いらなくなる
話も聞いてる。みんなぽっくり
死ねるんだって。
- 37 ::2021/12/21(火) 03:48:34.47 ID:6/2cXxsn0.net
- 世の中変わるの聞いてる
いま生きてる人たち、
真面目に生きていたら介護は
必要ない
政治家みたいな悪党は、別次元で
勝手に生きることになる。
- 38 ::2021/12/21(火) 03:49:41.95 ID:6/2cXxsn0.net
- 今の官僚も頭おかしいの
多すぎだから、さよならだな。
- 39 ::2021/12/21(火) 03:54:35.66 ID:kUxpljox0.net
- センサーで把握して、アプリが介護者に連絡
日頃のコミュはアレクサが担当。
生まれて初めての言葉は、「アレクサ、ごはん」
最後の言葉は「アレクサ、おやすみ」
これはこれで、わるくないのでは?
- 40 ::2021/12/21(火) 03:56:29.52 ID:6/2cXxsn0.net
- 官僚ってどうしてこんなの自分勝手で
冷たいのばかりになった?
この三十年でドクズばかりに、
なったと思う。なぜだろう?
- 41 ::2021/12/21(火) 03:58:46.58 ID:1Syz+Ryn.net
- 介護用ベッドが進化していけばいいな
介護用ベッドがAI運転で食堂や入浴室まで動いて流れ作業的にご飯食べたり入浴できるの
入浴は服脱がすだけでベッドが稼働して浴槽なり洗浄室に入れられるとかさ
- 42 ::2021/12/21(火) 03:59:20.69 ID:vWTHVIkE0.net
- 単純に担当数を増やすだけだと
介護者一人当たりのサービスが悪くなるんだがそれでエエンかね
具体的に生産性()を上げるために何か導入したりすんのけ?
- 43 ::2021/12/21(火) 04:01:32.21 ID:6/2cXxsn0.net
- >>39
普通に会話したいのであって、
アレクサでは無理だろうな。
特に介護必要な老人は、
アレクサでは会話できない。
老人の話が理解できないはず。
老人の指し示す語が、通常の
健常者と個人によって意味が違うから。メガネとってくれが、
なぜかテレビのリモコンとってくれ
だったりね。AIでは理解不可能。
- 44 ::2021/12/21(火) 04:02:40.51 ID:6/2cXxsn0.net
- >>41
そういうのはいいね
- 45 ::2021/12/21(火) 04:02:56.52 ID:hqM8qN1E0.net
- 例えば利用者30人に対してそのフロアに配属されている介護士が10人、それが現行
夜勤は1〜2人の職員、昼は4〜5の職員
でも結局全体を把握してないと事故や問題が発生しちゃうから一人で30人見ろ
おわり
- 46 ::2021/12/21(火) 04:04:45.69 ID:6/2cXxsn0.net
- >>45
まあ、人間をモノ扱いしているんだろうね、政府は。
- 47 ::2021/12/21(火) 04:24:28.37 ID:3D3iN0jS0.net
- ゴレイヌ定期
- 48 ::2021/12/21(火) 04:24:32.87 ID:6/2cXxsn0.net
- AIは、バイタルの確認と
ベッドから移動したかくらいしか
使えない
なぜなら、認知症患者の会話の
語意は健常者とは違い、一人一人違う。なにをいいたいのかパターンがない。さらに認知症の重症化に伴い、
そのパターンは日々変わる。
AIには、まったく理解できない。
- 49 ::2021/12/21(火) 04:27:09.66 ID:6/2cXxsn0.net
- 介護にAIは無駄だよ。無理。
逆に官僚と政治家の仕事こそが
AIすべきもの。
そちらはかなりにAI化できると
思う。
- 50 ::2021/12/21(火) 04:31:36.80 ID:P+bCGm9W0.net
- ???「10人一度に看取れますよ」
- 51 ::2021/12/21(火) 04:41:37.38 ID:CYFBYKgn0.net
- 転職するんだがやめといた方がいい?
- 52 ::2021/12/21(火) 04:48:43.75 ID:EHO6tF340.net
- 税金泥棒がまず手本見せろアホ無駄に人数ばかり増えるヨゴレ
- 53 ::2021/12/21(火) 05:04:57.48 ID:Ir21GMon0.net
- 残業も3倍、きつさも3倍、でも給料は同じままだからそこんとこよろしく!
- 54 ::2021/12/21(火) 05:21:36.67 ID:iNs3bZKt0.net
- 基準見直しても給料何とかせんと増えんやろ
- 55 ::2021/12/21(火) 05:28:30.36 ID:vtTiyLOC0.net
- >>54
給料上げるてのは決まったでしょ
給料上げるからもっと働けっていう措置では
- 56 ::2021/12/21(火) 05:30:58.79 ID:/SkBQ9kD0.net
- >>7
これを天津飯というやつはオッサン
- 57 ::2021/12/21(火) 05:39:06.17 ID:FhsY3MRU0.net
- 余計きつくなるだけの話じゃんw
- 58 ::2021/12/21(火) 05:47:07.59 ID:e80tNvrs0.net
- 生産性って単純計算しかしてないよな
やること増えてるのに生産量変わらず
- 59 ::2021/12/21(火) 06:05:50.34 ID:/J/K6ZVP0.net
- 今でも夜勤は2人で50人見てるから大丈夫
- 60 ::2021/12/21(火) 06:17:39.49 ID:30ISfxdZ0.net
- 人手不足になるなぁ…せや!一人でみられる利用者の数増やしたろ!これでもっと施設に人入れられる!
これがオワコンジャップの考えよな
どうして待遇よくしてもっと応募者増やそうとか思わないんだろうか
まぁそんなんだから30年も負け続けるわけで
- 61 ::2021/12/21(火) 06:23:52.67 ID:U1mzqkWF0.net
- ゴンさんなら王に勝てた?
- 62 ::2021/12/21(火) 06:24:57.50 ID:9iQYEH/B0.net
- 夜勤とか1:10だろ
- 63 ::2021/12/21(火) 06:27:55.64 ID:Dq9irBpi0.net
- デスマ専用IT土方なみのサイボーグ扱い
- 64 ::2021/12/21(火) 06:30:51.47 ID:tMFmK5Pm0.net
- まじでAIでなんとかなると思ってんのかw無理に決まってんだろww
- 65 ::2021/12/21(火) 06:39:15.68 ID:K7IYoaae0.net
- 規制緩和で良くなったことってある?
- 66 ::2021/12/21(火) 06:45:39.01 ID:jPwMFV6X0.net
- 介護職やってたとき夜勤時は20対1だったよ
とりあえず走り回ってた
- 67 ::2021/12/21(火) 06:59:18.23 ID:SXoz/Lly0.net
- 日本の規制緩和は給料マイナスチャンス
- 68 ::2021/12/21(火) 07:12:10.55 ID:jbgBhAv30.net
- 老害にリンチされそう
- 69 ::2021/12/21(火) 07:18:27.44 ID:Dp5OAU+/0.net
- 介護やってから決めろ
- 70 ::2021/12/21(火) 08:06:52.85 ID:HOPcVMrv0.net
- 実に日本らしい
- 71 ::2021/12/21(火) 08:12:07.72 ID:ctbYQh4E0.net
- この業界はどこの誰が儲かる仕組みなの?
- 72 ::2021/12/21(火) 08:13:32.33 ID:Thy7YOd80.net
- 現実的に考えるとグエンが3人来る
- 73 ::2021/12/21(火) 08:14:20.36 ID:bGyYnDP90.net
- えげつねえな…
- 74 ::2021/12/21(火) 09:01:15.38 ID:x/f8zQQD0.net
- キッツ
- 75 ::2021/12/21(火) 09:15:33.35 ID:7G9Hwpx10.net
- >>71
事業所のオーナー
- 76 ::2021/12/21(火) 09:17:36.53 ID:3S6pFLsZ0.net
- 実際に作業できるのは本体のみという悲劇
- 77 ::2021/12/21(火) 10:07:51.13 ID:C5Pz597Y0.net
- 「やれる」と「できる」は違うんだよ!
- 78 ::2021/12/21(火) 10:17:09.39 ID:781CGCe80.net
- >>15
- 79 ::2021/12/21(火) 12:34:24.25 ID:zq31ITmK0.net
- >>66
特養なら夜勤35対1とかですよ
これで何が守れるんですかって話
とんでもない世界
- 80 ::2021/12/21(火) 13:06:31.64 ID:UHElmMsk0.net
- >>79
介護職ならルールくらい知っとけ、勉強しとけ。自分の身を助けるから。
3対1ルールってのは、8時間勤務三交代(16時間夜勤は2勤務換算)の1日24時間の中で、3人のサ利用者に対して、1人のサービス提供者が必要ってルール。
原則として、12人ユニットであれば、1日24時間の中で最低4人が8時間勤務をすれば基準は満たしてるって事。
ユニットフロアに大体一人しか職員がいない計算やな。
グループホームやら、施設形態によって夜間に関しての特例もあるから一概には言えんけどな。
夜間35人って事は、3-4ユニットの同フロアーか、旧型特養、或いは8時間or12時間夜勤の勤務形態だとおもうが、一日一月換算では、しっかりと3対1ルールを順守してるはずよ。じゃないと、報酬減算つまり売上減で運営サイドは嫌がるからな。
にしても4対一はかなりエグい法改正だと思う。方や医療報酬は増額報道でてるからな。
- 81 ::2021/12/21(火) 13:18:36.63 ID:Vh4CCVwL0.net
- 公務員にしてしまえよ、そうすりゃ人増えるし
- 82 ::2021/12/21(火) 17:38:45.57 ID:fCXVVfZs0.net
- >>41
老人Zと言うアニメが有ったな
- 83 ::2021/12/21(火) 22:54:41.32 ID:FFmaR5yu0.net
- ハンタは再登場したらあっさり死んだりするからゴレイヌの再登場を願って良いのか困る。
- 84 ::2021/12/22(水) 16:02:30.81 ID:bMl1JYoz0.net
- >>51
介護業界に?
看護助手の方が待遇良い場合もあるよ
- 85 ::2021/12/22(水) 16:10:39.28 ID:bMl1JYoz0.net
- 夜勤1人で50人みてた…
洗濯専門の人がいないから便ふりから洗濯たたむ仕舞う風呂のセッティングを夜勤中にやってた
しかも洗濯場が室外でお湯がでないからきつかった
- 86 ::2021/12/22(水) 17:08:33.09 ID:KIThA+jN0.net
- いや、話が分かる利用者を対象にするならまあ妥協しよう。
お役所の人は認知症の素晴らしさ知らんのだね。
介護関係の法整備する奴、全員現場で1ヶ月やってみろ。
4対1なんて無理だから。
- 87 ::2021/12/22(水) 17:37:47.58 ID:613s7Kr40.net
- もう老人ホームに入れる高齢者がいないからね
厚生年金22万以上貰ってないと無理だよ
- 88 ::2021/12/23(木) 16:57:57.59 ID:L2SwPLZW0.net
- ゴレイヌさん
四人必要なんですけど?
総レス数 88
16 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★