■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タワマン高層階「家出るまで10分かかります。低気圧で頭痛なります。低重力で筋肉衰えます」←住む理由 [144189134]
- 1 ::2021/12/23(木) 17:18:50.79 ID:y/rRpZ5t0●.net ?2BP(2000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
見栄だけじゃん
マスコミが報道できない「高層階病」の実態
6階以上&33歳以上で44%流産
公衆衛生学の権威で
『コワ〜い高層マンションの話』(宝島社)
の著者である逢坂文夫氏は、
1994年の研究
「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」で
「高層階の居住者ほど流産の割合が高くなる」と発表しており、
10階以上の高層階に住む女性の流産割合は
38.9%に達するとしている。
戸建てに住む女性の流産割合は8.2%なので、
高層階に住む女性との差は4倍以上になる。
画像
https://i.imgur.com/CXX8qLf.jpg
https://biz-journal.jp/2017/08/post_20285.html/amp
- 2 ::2021/12/23(木) 17:19:02.71 ID:y/rRpZ5t0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
せやな
- 3 ::2021/12/23(木) 17:20:17.71 ID:JB+5E6m50.net
- でも少しだけ時間の流れが遅いから・・・
- 4 ::2021/12/23(木) 17:20:32.14 ID:ZlnSNJGo0.net
- まぁ馬鹿と貧乏人が住むところだし
- 5 ::2021/12/23(木) 17:21:10.89 ID:/G+eYJfj0.net
- 縦長屋自慢かw
- 6 ::2021/12/23(木) 17:21:25.90 ID:g92ku/370.net
- 健康への影響って、タワマンより高い山や高台に住んで人いくらでもいるのに、それと理由は違うのかね?
- 7 ::2021/12/23(木) 17:23:45.07 ID:U+AdDaY90.net
- 被ばく線量が高いんだっけ
- 8 ::2021/12/23(木) 17:24:53.23 ID:t20Vsdvv0.net
- >>1
低重力わろた
筋肉より知能の方が問題だな
タワマン程度の高さで筋力に差が出るほどのの重力の違いがあると思ってんのか
エレベーターが原因というならまだわからなくもないが
- 9 ::2021/12/23(木) 17:25:06.73 ID:BLbk6m320.net
- 地球が丸く見えるらしいな
酸素も少ないそうだ
- 10 ::2021/12/23(木) 17:26:40.16 ID:cISNRu5Z0.net
- 流産てほんとかねぇ?
標高高いメキシコシティ、ボリビアとか産みまくりだけどどうなんだろうな
- 11 ::2021/12/23(木) 17:26:56.59 ID:AQGwMTh30.net
- 庭がないゴミ
- 12 ::2021/12/23(木) 17:30:43.54 ID:2FFiD3EZ0.net
- タワマン程度では長野県民に見下されてしまう
- 13 ::2021/12/23(木) 17:30:46.28 ID:C0mMXTZ+0.net
- 成金カッペが住んでるイメージ
- 14 ::2021/12/23(木) 17:30:53.21 ID:bLcC+3S60.net
- 友達がタワマンの最上階に住んでるけど、ほぼ無重力だから毎日筋トレが欠かせないらしい。
- 15 ::2021/12/23(木) 17:31:20.62 ID:KdiMkA++0.net
- >>10
33歳以上って書いてあるだろ南米は若いうちに子沢山だろ
- 16 ::2021/12/23(木) 17:31:47.88 ID:4OwODYY+0.net
- エレベーターがあかんのか?
よく分からん
- 17 ::2021/12/23(木) 17:32:13.79 ID:nWrD5O2H0.net
- 酸素薄いから心肺機能がめっちゃ向上するらしいな
高山トレーニングの効果があるらしい
- 18 ::2021/12/23(木) 17:32:39.77 ID:PpRLD2Yg0.net
- 薪ストーブとか無理なんでしょ?
- 19 ::2021/12/23(木) 17:34:29.00 ID:8Q9CP9x60.net
- 僕はよくタワマン行くけど、絶対住みたくないと思ってる。
入ってから部屋が長いし、セキュリティがいくつもあったり面倒。うんこ漏れそうな時どうするんだ?
エレベーターですれ違う人は中国人多いね。
ちなみに職業はウーバーイーツです
- 20 ::2021/12/23(木) 17:34:48.38 ID:Re7hxFtL0.net
- 沸点も下がるし料理がしづらいよね
- 21 ::2021/12/23(木) 17:36:15.77 ID:kK27UQ1p0.net
- ポテチの袋がパンパン
- 22 ::2021/12/23(木) 17:37:11.29 ID:aXWNE4nP0.net
- 子供の時の気軽に〇〇ちゃん遊ぼ〜と呼ぶのが無くなるな
自分が子供だったら絶対に嫌だ
- 23 ::2021/12/23(木) 17:37:43.03 ID:R0VGfZTS0.net
- タワマン程度の高さで重力って変わるの?
- 24 ::2021/12/23(木) 17:39:02.79 ID:UzwAjcpX0.net
- 職業とか所得とか年齢でノーマライズしてないんだろうな
- 25 ::2021/12/23(木) 17:39:03.93 ID:1P8zogMu0.net
- https://i.imgur.com/UKkvdqM.jpg
- 26 ::2021/12/23(木) 17:40:30.51 ID:JseLxPX/0.net
- 買う前にわからんのかな
買う奴なんて田舎者だからタワマンの建物に圧倒されてハイテンションになるんだろうな
- 27 ::2021/12/23(木) 17:42:07.92 ID:roiX+xrQ0.net
- >>10
イギリスでは妊婦と
小さい子供は四階以上に住むの禁止だし
- 28 ::2021/12/23(木) 17:43:41.15 ID:JrZqZMCg0.net
- 貧乏人ほど高いところに憧れるもんだ
- 29 ::2021/12/23(木) 17:44:49.34 ID:Af1V2PIs0.net
- マスコミが報道できない「高層階病」の実態
6階以上&33歳以上で44%流産
これが本当なら凄いけど、そのデータは信頼できるのかよ
胡散臭いと思うのが普通、高齢出産のババアが惑わされるだけじゃね
- 30 ::2021/12/23(木) 17:44:52.77 ID:1YPMT5Mm0.net
- 高階層は貧民の住むところやしな
- 31 ::2021/12/23(木) 17:45:36.86 ID:cqvIrtwK0.net
- 災害起きたら歩いて40階まで
ご苦労さん
- 32 ::2021/12/23(木) 17:46:19.23 ID:Tpu2iBwg0.net
- この世の王になった気分になれます
- 33 ::2021/12/23(木) 17:47:15.55 ID:yRmCfvIy0.net
- 海抜0メートルに住んでる俺はタワマン住人に腕相撲で勝ったことがないが
- 34 ::2021/12/23(木) 17:47:21.60 ID:V6mOdOKN0.net
- 高層に行くほど時間もゆっくり流れるらしいな
感じることは不可能だけど
- 35 ::2021/12/23(木) 17:47:34.79 ID:WQjru2KS0.net
- 住んだ事ないから良く分からんが
空調無しじゃあ、過ごせないやろ
特に夏とか
- 36 ::2021/12/23(木) 17:48:12.66 ID:s9H1RaXf0.net
- アホか
タワマンでそれなら高地に住む奴は全員筋力がないのか
- 37 ::2021/12/23(木) 17:53:18.39 ID:VRsCTVEE0.net
- なんとかと煙は高い所が好き
誰が言ったか知らないが、凄い上手い言葉
- 38 ::2021/12/23(木) 17:54:19.33 ID:PpRLD2Yg0.net
- そういえば芸能人も言わないね。
タブー案件かね。
- 39 ::2021/12/23(木) 17:55:15.72 ID:pJkaDeW00.net
- 投資目的じゃ無いのか
- 40 ::2021/12/23(木) 17:56:29.75 ID:fWlNx7ST0.net
- まーたこのスレか
何回やれば気が済むんだ
- 41 ::2021/12/23(木) 18:03:44.79 ID:PfyJKn2w0.net
- 夏に窓開けても蚊が入ってこないのは魅力
- 42 ::2021/12/23(木) 18:18:42.28 ID:ashhECP60.net
- タワマン最上階は夜景がきれいだろうな
俺は(タワマンじゃないが)マンション13階に住んでいるが住み始めた当初は
夜景を見るのが楽しかったな(今は飽きたw)
- 43 ::2021/12/23(木) 18:22:24.69 ID:KdfwCXc40.net
- じゃあ逆にマントル近くに住むと高重力になるの?
- 44 ::2021/12/23(木) 18:23:34.17 ID:8VS/Q/fx0.net
- 虚栄心のかたまりみたいな、くだらない奴らの住むとこだよ
- 45 ::2021/12/23(木) 18:26:16.32 ID:3aZTdEY+0.net
- 行列マニアとかじゃないとエレベーター待ちは耐えられんだろwww
- 46 ::2021/12/23(木) 18:26:23.71 ID:NnW+PHk20.net
- 高層階は少しだけ時間の流れが遅い(´・ω・`)
- 47 ::2021/12/23(木) 18:26:48.95 ID:XSBpDZAr0.net
- テスト
- 48 ::2021/12/23(木) 18:27:26.34 ID:LqNkViH30.net
- 311の時に都内のタワマンに住んでた連中が当時どんな状況になったか
知ってるんだろうかw もう忘れちゃった?w
- 49 ::2021/12/23(木) 18:29:09.76 ID:CDlemaoi0.net
- 海抜で明示してくれないとな
おれんち戸建てだけど山の上だし
- 50 ::2021/12/23(木) 18:29:52.64 ID:QpOvT+4p0.net
- 高層階の住民て老けるのが早いと思ってたけど重力弱いせいか。
- 51 ::2021/12/23(木) 18:31:33.70 ID:/ArxV+yM0.net
- せいぜい200mくらいなのそんなに変わるかよ
- 52 ::2021/12/23(木) 18:31:52.48 ID:3aZTdEY+0.net
- >>48悲惨な目にあったのは幕張のマンション族だろwww
- 53 ::2021/12/23(木) 18:32:51.76 ID:82fbNdOf0.net
- タワマンなんて高いところから見下ろす優越感を持つような下品な成金専用の住処だしな
- 54 ::2021/12/23(木) 18:33:14.33 ID:C90Z7ajW0.net
- 標高850m住みのせいか最近髪の毛が抜けるんだ
- 55 ::2021/12/23(木) 18:34:46.48 ID:ShfokQoj0.net
- 時間進むの遅いから長生きできる
- 56 ::2021/12/23(木) 18:35:15.16 ID:BVVDqUB00.net
- 高階層は壁薄いしな
- 57 ::2021/12/23(木) 18:36:35.88 ID:E6MtEeQr0.net
- 一般相対性理論の効果で寿命が少し伸びる
- 58 ::2021/12/23(木) 18:38:32.67 ID:1cDftUss0.net
- 高層階はたまにホテルに泊まるくらいで丁度いい
景色の方角も毎回変わるし
- 59 ::2021/12/23(木) 18:39:04.75 ID:LZptydPf0.net
- >>27
これマジ?
- 60 ::2021/12/23(木) 18:39:06.18 ID:fnNxtbAe0.net
- >>10
タワマンに住むような層は妊婦の年齢が高いというだけだろ
- 61 ::2021/12/23(木) 18:40:37.17 ID:4m3CSrBw0.net
- 毎日階段で上り下りするだけで健康になるだろ
- 62 ::2021/12/23(木) 18:41:58.44 ID:/oosVMrV0.net
- 精神おかしくなるとか聞くけどなんだろ
- 63 ::2021/12/23(木) 18:43:47.78 ID:NnW+PHk20.net
- 人は地面から離れては生きていけないの(´・ω・`)
- 64 ::2021/12/23(木) 18:45:15.89 ID:gQGFZYxW0.net
- みえのために身を削るアホ
- 65 ::2021/12/23(木) 18:46:16.91 ID:adVguwcr0.net
- 長野とか1000m越えの標高住みの県民はどうなんのよ
- 66 ::2021/12/23(木) 18:47:07.81 ID:kce5sEE90.net
- 貧民「煙!長屋!うんこー!」
- 67 ::2021/12/23(木) 18:48:44.09 ID:PpRLD2Yg0.net
- 飛び降り自殺しそうで怖いなぁ。
- 68 ::2021/12/23(木) 18:48:51.66 ID:NUJm6I4o0.net
- https://magazine.aruhi-corp.co.jp/wp-content/uploads/2019/03/20190323_01.png
タワーマンションに一生すみ続けたい人 1.8% という驚愕の事実
- 69 ::2021/12/23(木) 18:49:49.77 ID:aQZ4gFUj0.net
- >>48
何も起きてないけど
盛岡とか仙台のタワマンも無傷で怪我人すら一人もいなかったけど
- 70 ::2021/12/23(木) 18:51:22.97 ID:xsyPugko0.net
- >>68
満足度は高くて不満が少ない
ずっと同じところじゃなくてステップアップして住み替えたいという事も読みとれないアホは永遠にタワマンには住めない
- 71 ::2021/12/23(木) 18:51:41.05 ID:bf+eeYXB0.net
- >>27
都市伝説(笑)
- 72 ::2021/12/23(木) 18:52:20.46 ID:3aZTdEY+0.net
- >>69嘘吐けwww浦安マンション悲惨だったろ
- 73 ::2021/12/23(木) 18:52:40.81 ID:s/btHV7t0.net
- 持ち込まない限り、虫が出ない
- 74 ::2021/12/23(木) 18:53:04.76 ID:+GAcE+CV0.net
- >>25
それはクワマンや
- 75 ::2021/12/23(木) 18:53:47.01 ID:NUJm6I4o0.net
- >>70
ステップアップならいいけど
一生くらしたくないけど次の住宅は中古でもかまわないという人が
タワマンのほうが多いという悲しい現実
- 76 ::2021/12/23(木) 18:53:57.21 ID:S0yxJlFK0.net
- 高地トレーニング
- 77 ::2021/12/23(木) 18:55:19.89 ID:S0yxJlFK0.net
- >>74
鈴木雅之だろ間違えんなよ
- 78 ::2021/12/23(木) 18:55:26.01 ID:4m3CSrBw0.net
- >>72
そうだっけ?浦安あたりだと
液状化で一戸建てが駄目になったとかそんなニュースはあったけど
- 79 ::2021/12/23(木) 18:56:00.15 ID:Vy3u1JNI0.net
- >>72
誰も千葉の話はしてないだろ池沼
そもそも浦安の液状化でダメージ受けたのは戸建てだろ阿呆
- 80 ::2021/12/23(木) 18:56:44.22 ID:9WvfIPuc0.net
- 10分はしんどいな
- 81 ::2021/12/23(木) 19:00:17.95 ID:xD2G0GCa0.net
- ISSじゃあるまいし
- 82 ::2021/12/23(木) 19:01:21.99 ID:Vy3u1JNI0.net
- >>75
やっぱり読取り方がおかしいよ
不動産の価値を知っていて単価の高い中古に手が出せる層ほど中古でもいいと考えるんだわ
築20年80u 1億円を買える層がどれほどいると思う
- 83 ::2021/12/23(木) 19:02:20.90 ID:jBktyNAS0.net
- ブリリア
- 84 ::2021/12/23(木) 19:03:15.34 ID:+9BrQI+Q0.net
- 考えたことなかったが確かに頭痛はヤバそうだわ
- 85 ::2021/12/23(木) 19:04:06.40 ID:7yIRqrIk0.net
- 地味にこわいな
- 86 ::2021/12/23(木) 19:04:36.91 ID:loKVQzvl0.net
- ほとんどの人にとっては酸っぱいブドウなのでしゃーない
- 87 ::2021/12/23(木) 19:05:06.01 ID:/FybBEEj0.net
- ジムにスーパー24時間のコンビニとファミレス、銀行郵便局クリーニング屋
ラウンジと応接室会議室が付いてるなら住んでもいいかな
- 88 ::2021/12/23(木) 19:05:46.81 ID:doPc+rb40.net
- エレベーターで知らねえジジイ共が次次乗ってくるとかマジ無理
- 89 ::2021/12/23(木) 19:06:01.43 ID:nfQsPoBZ0.net
- >>18
俺の知り合いは高層マンションの低層階の広いテラス付きの部屋を買ったがテラスに薪ストーブ置こうとして管理組合に止められた、
が、今はこっそり部屋の中に置いて煙突だけ外に出しているw良いもんだね薪ストーブ、
- 90 ::2021/12/23(木) 19:07:44.73 ID:fE1pzEJj0.net
- >>87
ジム、12時で閉まるコンビニ、銀行ATM、クリーニング屋
ラウンジと応接室、会議室ならあるな
- 91 ::2021/12/23(木) 19:07:52.18 ID:3aZTdEY+0.net
- >>79東日本大震災で浦安マンションの被災知らないって事はチャンコロか?お前www
- 92 ::2021/12/23(木) 19:12:18.92 ID:vPbyNNCA0.net
- 宇宙とか頭痛やばそうだな
- 93 ::2021/12/23(木) 19:14:11.07 ID:VVE51F0q0.net
- 社会での勝ち組おめでとう!
生物としては底辺。危機管理無さ過ぎおめでとう!
これで良くね?
- 94 ::2021/12/23(木) 19:25:09.97 ID:fymQ2cAD0.net
- オリローで降りればあっという間だしスライダーより楽しいぞ
外廊下でバンジーも楽しめるし
- 95 ::2021/12/23(木) 19:32:50.47 ID:G2LQjOqk0.net
- 常磐道煽り運転やった奴がタワマンの高層階からのインスタあげていて引いたわwww
- 96 ::2021/12/23(木) 19:37:31.89 ID:hPvlv4zF0.net
- 住めば都
どころか天国だよな高層居住は
- 97 ::2021/12/23(木) 19:38:28.57 ID:QxXHmOAr0.net
- 入り口でガソリン撒かれても大丈夫なもんなの?
- 98 ::2021/12/23(木) 19:41:24.98 ID:HEQOZFNM0.net
- 上階なんて半ぐれの親玉しか住んでないだろ
- 99 ::2021/12/23(木) 19:42:23.74 ID:a02rZWiT0.net
- 💩杉を思い出す
- 100 ::2021/12/23(木) 19:44:06.81 ID:9uW0UcKs0.net
- >>65
知らないのか?
あいつらみんな5ミリほど浮いてるんだぜ
- 101 ::2021/12/23(木) 19:45:00.50 ID:s7OAYdy/0.net
- 深層心理に働きかけます
- 102 ::2021/12/23(木) 19:45:11.13 ID:1eZqphqv0.net
- 気圧が低いなら、日常で心肺機能を強化できるじゃん。
うらやましい。
- 103 ::2021/12/23(木) 19:47:52.05 ID:mdUMo8Ro0.net
- >>10
単純に標高が高いのがやばいんじゃなくて微小な揺れや上り下りのストレスだといわれてるから標高が高いところに住み着いてる人間は問題ないんだろう
- 104 ::2021/12/23(木) 19:49:19.00 ID:60Q+ColS0.net
- それでも上から見る景色は何物にも代えがたい
- 105 ::2021/12/23(木) 19:51:24.89 ID:j1gNcnv90.net
- 買い物めんどくさそう
- 106 ::2021/12/23(木) 19:51:27.24 ID:kvbp/zes0.net
- 標高が問題ではないと思う
風でも揺れるので、ずっと揺れているのが
人体に影響ありそう
- 107 ::2021/12/23(木) 19:52:37.62 ID:nZ9CuH3g0.net
- Twitterでイキがってたヤクザが白金タワマンに住んでて反社の巣窟なんだなと
- 108 ::2021/12/23(木) 19:54:50.22 ID:mC1aKV5W0.net
- エレベーター待つのが苦痛。
ウンコ漏れそうな時は大体アウト。
- 109 ::2021/12/23(木) 19:58:37.61 ID:Xw6PN2O80.net
- まぁ他人から凄いと言われたい人の集まりかな
- 110 ::2021/12/23(木) 19:59:07.71 ID:enVxVEdw0.net
- 高層階に住んでると、台風が来た時は、どんな光景になるの?
- 111 ::2021/12/23(木) 20:00:04.01 ID:Wnx9ODCV0.net
- 低重力は初めて聞いたな
- 112 ::2021/12/23(木) 20:00:35.78 ID:qmwCTqmu0.net
- 重力が低いなら時間はゆっくり進むはず。いつまでも若くいられるぞ。
さすが高層階の奥様はいつまでもお若い、なんてこともありえる。
- 113 ::2021/12/23(木) 20:01:22.26 ID:m6uYIiCJ0.net
- タワマンは一階とか二階にトイレの共有施設あるからウンコはすぐに行けるぞ
- 114 ::2021/12/23(木) 20:04:18.84 ID:RceRYlSN0.net
- 0.00000…1秒位はさすがに遅いんだっけ
- 115 ::2021/12/23(木) 20:04:48.23 ID:PpRLD2Yg0.net
- 時間の進み方も遅くなるので遅刻しやすくなる
- 116 ::2021/12/23(木) 20:05:06.34 ID:IVr+46sE0.net
- 戸建てでも8.2%あることに驚き
こんな高いのか
- 117 ::2021/12/23(木) 20:06:32.48 ID:IVr+46sE0.net
- >>112
重力弱いなら筋肉衰えて皮膚がたるむんじゃね
- 118 ::2021/12/23(木) 20:07:55.96 ID:xdHneAbv0.net
- ワロタ
長野民流産祭りやん
- 119 ::2021/12/23(木) 20:15:01.49 ID:hQy3oFhh0.net
- 軌道エレベーターにでも住んでいるのか
- 120 ::2021/12/23(木) 20:15:50.62 ID:h/aHLxP50.net
- 先日30坪1.2億円で土地購入したわ
駅まで歩いて4分
- 121 ::2021/12/23(木) 20:17:11.83 ID:m4Tnau8c0.net
- ニューヨークのタワマン 153億円
https://www.jamesedition.com/real_estate/new-york-city-ny-usa/432-park-ave-79-new-york-ny-10022-mls-3601380-11625588
https://img.jamesedition.com/listing_images/2021/10/13/16/04/00/4c45e258-7160-434e-a112-2c0cf50ea808/je/1536xxsxm.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2021/09/14/15/37/56/763d4663-8ba0-44e8-b320-77bacd13dfd6/je/1536xxsxm.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2021/09/14/15/37/56/b1150326-dbd5-4219-afbb-df9be11d16c1/je/1536xxsxm.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2021/09/14/15/37/56/e2422895-de5e-4b68-9198-1cea93c63d1d/je/1536xxsxm.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2021/09/14/15/37/56/ffb7ba78-1113-49f9-9ac7-ba67a28341b6/je/1536xxsxm.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2021/09/14/15/37/56/c596a3ca-a2b3-4c5b-914a-d64935f8a0fe/je/1536xxsxm.jpg
- 122 ::2021/12/23(木) 20:27:12.16 ID:lE33KVps0.net
- 大規模マンションもそうだが敷地に出るのに何分もかかるのと車への積み下ろしが遠いのがめんどくさいからでかいマンションは一生選ばんなー。
冬暖かいのは魅力的だが。立体じゃない駐車場が目の前にある駅近の低層マンションなら戸建てとどっこいかな。
- 123 ::2021/12/23(木) 20:29:02.90 ID:U4uxb1Zy0.net
- 10分なら優秀
- 124 ::2021/12/23(木) 20:32:00.59 ID:ynTFQwcn0.net
- ヴァカすぎる。
ちょっと標高高いとこに住んでる人どうなんだよ。
やっぱタワマン民は頭足りないな。
- 125 ::2021/12/23(木) 20:32:05.65 ID:sRflkIUU0.net
- >>1
高気密住宅って
根拠は無いけど
発癌率高くね?
- 126 ::2021/12/23(木) 20:33:39.42 ID:JseLxPX/0.net
- 誰にも合わない専用エレベーターがあるならタワマンに住んでもいいが
大抵は誰かに会うんだろうな
- 127 ::2021/12/23(木) 20:39:32.07 ID:wu8Bs3aX0.net
- >>6
毎日の上下移動で急激に気圧が変わる生活
タワーは風や振動で常時ゆっくり揺れる
確かこの二点が問題だった気がする
- 128 ::2021/12/23(木) 20:47:00.13 ID:Re31gRPy0.net
- 階段使えば筋トレが捗るぞ
- 129 ::2021/12/23(木) 20:47:02.75 ID:T+jlr0Sp0.net
- にかく壁が薄い。隣と上の音が丸聞こえ。
- 130 ::2021/12/23(木) 20:47:15.06 ID:REUBW0bG0.net
- >>6
いつもこの手のタワマンに血の涙を流してるやつらの元となる論文があるんだけど、それによれば35歳以上でタワマン在住1年未満だとなんと流産率は0%になるんだわ
つまり妊娠が判明してからタワマンに引っ越せば全く流産しなくなる魔法の建物だってこった
気圧やら揺れなんか後付のイメージに過ぎんってこった
- 131 ::2021/12/23(木) 21:01:36.97 ID:HB+2ybsH0.net
- 分譲マンションに住んでるけど音気になった事ないや
30Fとかの高層マンションだとまた事情違ってくるのかね?
5Fから10Fくらいまでがベストだと思っている
- 132 ::2021/12/23(木) 21:34:08.27 ID:BD1fPJ4b0.net
- タワマンに住んだ事ないけど会社28階
14階ぐらいから外を見ると高すぎて気持ち悪くなる
住むなら7-10階がベストかな
- 133 ::2021/12/23(木) 21:38:08.61 ID:uwrqpMGK0.net
- 地震の時揺れが大きくて中々収まらないとか、停電の時は階段しか使えないとか、高層階に住む実利的なメリットが感じられない
- 134 ::2021/12/23(木) 21:38:09.86 ID:rvIYV0eI0.net
- クサマンとどっちが頭痛くなるんだ?
- 135 ::2021/12/23(木) 21:40:41.89 ID:LzW1eSQ10.net
- >>1
それ全部嘘だからな
お前を騙した奴が悪いから気にするな
- 136 ::2021/12/23(木) 21:43:43.33 ID:fVNSZpRe0.net
- そりゃ「天上から下層民どもを見下ろすのは最高ですわw」なんて、イヤミになるから言わんだろ
- 137 ::2021/12/23(木) 21:43:49.77 ID:D46624YQ0.net
- 普通の都営住宅の1Fに住んでるけど買い物メッチャ楽だよ
コンビニもすぐ近くだし駅も近いから、こういうタワマンに住んでる人の
良さが正直良くわからない(´・ω・)
- 138 ::2021/12/23(木) 21:44:23.60 ID:vs6fwpZI0.net
- 登山と似てる
- 139 ::2021/12/23(木) 21:46:49.02 ID:sbGLNkmj0.net
- >>137
タワマンの低層階の人の気持ちなら分かるんじゃないの?
- 140 ::2021/12/23(木) 21:47:44.28 ID:hpZTu67j0.net
- 近所に7階たてのマンションあるけど
そんな話聞いたことないはw
昔は蚊がいなくて快適と自慢されたが
最近はくるみたいだな
- 141 ::2021/12/23(木) 21:47:50.08 ID:Oc3hpVvB0.net
- >>29
20代の女が高層階に住める確率と40代が住める確率も比較した方がいいよな
- 142 ::2021/12/23(木) 21:50:09.25 ID:qz5H4Qpg0.net
- でも、ナンパしやすいだろ。
- 143 ::2021/12/23(木) 21:51:59.86 ID:HB+2ybsH0.net
- >>140
ゴキブリは全く見ないけど蚊は入るし稀にカナブンとかも見る
蚊はスプレーとかいう神器があるから問題なくなった
鳩がバルコニーに散らす糞だけは対処しないと結構汚される
- 144 ::2021/12/23(木) 21:52:00.73 ID:crI44Y+P0.net
- マンションは窓が少なくて鬱になる
4面採光のマンションができたら教えてくれ
- 145 ::2021/12/23(木) 21:52:02.60 ID:E7cjNgY40.net
- アホは高いところが好きだし
- 146 ::2021/12/23(木) 21:52:26.02 ID:6C4tBXQZ0.net
- 金持ちはどんどんタワマンに住んで不妊治療で経済回してくれ
- 147 ::2021/12/23(木) 21:53:44.55 ID:MvY+ZOyd0.net
- 停電したらどうすんの?
何十階も階段で登り降りすんの?
夜間はスマホをライトにしながら登り降りするの?
災害時は水道も止まるんでしょ?
給水車まで水を取りに行くの?
それ持って何十階も登るの?
購入するときにそれちゃんと想定してた?
- 148 ::2021/12/23(木) 21:53:59.27 ID:ACJuoY0a0.net
- 偶に土が恋しくなる時があるくらい
- 149 ::2021/12/23(木) 21:56:57.93 ID:9MAoTm2K0.net
- 地上と気圧差が20ヘクトパスカル以上違うのに数分で行き来してしまうのが問題
高階層にずっと居てる分には問題ないが1日に何度も気圧変化を受けると脳が深刻なダメージ受ける
これなんで日本医師会が問題提起しないか謎
- 150 ::2021/12/23(木) 21:57:13.29 ID:MvY+ZOyd0.net
- シータ「土から離れては人は生きていけないのよ!」
- 151 ::2021/12/23(木) 21:58:00.84 ID:sRflkIUU0.net
- 高所恐怖症には
むり
ベランダひとつで
神田沙也加
想像するだけで頭がかちわれる
- 152 ::2021/12/23(木) 22:00:04.24 ID:ZJUsqstk0.net
- 地雷女の見分け方
・タワマンに住んでいた
・女子校出身
・思い込みや決めつけが激しい
・メンヘラ系の薬を服用
- 153 ::2021/12/23(木) 22:00:44.57 ID:PK/qlbZ+0.net
- タワマンは最高だぜ!
- 154 ::2021/12/23(木) 22:02:00.46 ID:MvY+ZOyd0.net
- >>153
タワシのように剛毛なマンコのことですか?
- 155 ::2021/12/23(木) 22:14:18.31 ID:60SvpLZK0.net
- 地震リスクがでかすぎる
- 156 ::2021/12/23(木) 22:23:51.29 ID:wWBeqowD0.net
- >>153
クワマンは大腸癌のようです。
- 157 ::2021/12/23(木) 22:48:29.91 ID:bU4GOSIm0.net
- JGバラード
ハイライズ
- 158 ::2021/12/23(木) 22:50:11.15 ID:KsSR75gM0.net
- >>27
子供の転落事故防止と
破水時にすぐ病院に行けるようにじゃないの?
あと、妊婦に階段やら使わせるのは酷だしな
イギリスの住居にどれだけエレベーターがあるかは知らんが
- 159 ::2021/12/23(木) 22:50:12.29 ID:UZDrd8h30.net
- 長野県民や山梨県民は低重力のせいで筋力が弱いのか
勉強になった
- 160 ::2021/12/23(木) 22:50:46.04 ID:PvsGdy7U0.net
- 高所恐怖症なんで絶対に住めない…
- 161 ::2021/12/23(木) 22:53:10.72 ID:bNih4pDp0.net
- 低気圧で頭痛って自閉症かよ?
- 162 ::2021/12/23(木) 22:58:50.39 ID:ANDGJs+o0.net
- メキシコのプロレスラーって日本に来ると飛んだり跳ねたりものすごいんだけど
彼らのメキシコの試合を見ると日本の試合より動きが少ないんだよ
これは気圧の差なのか?重力の差なのか?ギャラの差なのか?
- 163 ::2021/12/23(木) 23:02:51.18 ID:mdUMo8Ro0.net
- >>162
シナリオライター「飛び回る演出でお願いします
プロレスラー「おk
みたいな
- 164 ::2021/12/23(木) 23:06:22.20 ID:afK8TJjF0.net
- タワマンごときで低気圧とかwww
標高1000m越えの俺の家なら死んでるだろ
- 165 ::2021/12/23(木) 23:07:21.34 ID:rKKnyR4h0.net
- 確かに高層階は子供が産まれていないな
- 166 ::2021/12/23(木) 23:12:11.71 ID:7Mqr/jtD0.net
- タワマン住みだがほとんど通路側(内側)の部屋
で生活してるわ。景色なんかすぐ飽きる。風の強い日なんか窓側の部屋だと生きた心地がしない。
今 戸建ての平家にひつこすことをマジで検討中。
- 167 ::2021/12/23(木) 23:15:19.76 ID:cJiZWCNg0.net
- 毎日、エレベーター使わずに、階段で上り下りすれば、筋肉隆々になると思うけどな。
- 168 ::2021/12/23(木) 23:25:14.46 ID:cJiZWCNg0.net
- 子供が生まれないことと標高は関係ない。そんなことより、住宅ローンで固定費が上がったことによって、想定外の収入減に対するリスク耐性が低下したことから生じるストレスが原因で精子が激減してると思うよ。
- 169 ::2021/12/23(木) 23:25:56.22 ID:INGcbKWM0.net
- >>1
高層階から地上に降りた瞬間に忘れ物に気が付いたらさぞウンザリ
するだろうな
- 170 ::2021/12/23(木) 23:28:10.49 ID:nx7VmYuF0.net
- >>167
そんなことで筋肉隆々にはならん
負荷が軽すぎる
- 171 ::2021/12/23(木) 23:38:38.54 ID:BmDQ0qkf0.net
- >>158
Alex GopherのThe ChildのPV思い出したわ
ビルの高層階で産気づいて
慌てて病院行くってやつ
このPVの見所はビジュアルが全部テキストで構成されてるところ
- 172 ::2021/12/23(木) 23:39:34.28 ID:WOX4ivg20.net
- タワマン上層階だとご飯がおいしく炊けない
いわゆるガンタ飯みたいな状態になると聞いたけど本当かな
- 173 ::2021/12/23(木) 23:42:51.92 ID:BmDQ0qkf0.net
- >>147
確かに停電時がマジ地獄そう
- 174 ::2021/12/23(木) 23:48:08.99 ID:OnpLx6V80.net
- 本当のとこはわからんけど
出不精になる=悪影響 ってのだけは考えられますw
- 175 ::2021/12/23(木) 23:50:32.01 ID:gc1eeq3q0.net
- そのタワマン高さ何キロあるんだ?
- 176 ::2021/12/23(木) 23:52:21.23 ID:8RP3fmAP0.net
- タワマンは立地が全て。都心駅近にないタワマンは無価値。武蔵小杉周辺は特に無価値。
- 177 ::2021/12/23(木) 23:55:54.60 ID:5S0tgDh50.net
- >>10
標高は関係ない。
エレベーターの耳ツンがヤバい。
内臓や胎児にも負荷がかかる。
- 178 ::2021/12/23(木) 23:58:24.93 ID:MvY+ZOyd0.net
- 高度があるってことはそれだけ地球の自転につれて地上より高速で動いてるわけだから
ウラシマ効果で地上の人より老けにくいとは思う
- 179 ::2021/12/24(金) 00:07:10.95 ID:1Yv5vYzm0.net
- 上下移動が母体に悪いとか言ってる奴はマジかよ
出産前まで高層オフィスビルに勤務している女だって腐るほどいるだろ
- 180 ::2021/12/24(金) 00:13:57.11 ID:DNEX/nI90.net
- 一回だけ社長の最上階39階に行ったことあるわ。
寝風呂のジャグジーで、前見れば大画面映画、横見れば海が一望でワロタわ。
- 181 ::2021/12/24(金) 00:18:09.96 ID:gtI6XE7Y0.net
- 窓についた鳥のフンがずっと取れない
- 182 ::2021/12/24(金) 00:20:24.32 ID:+/vl/ZcN0.net
- 遠心力で飛ばされる
- 183 ::2021/12/24(金) 00:20:25.54 ID:Do/W+cYZ0.net
- 38階で働いてたとき頭痛とめまいがひどかったのはやっぱり関係あるんかね…
- 184 ::2021/12/24(金) 00:28:02.58 ID:v93IXpmL0.net
- 低重力で時間が早く進み老けます追加しろ
あと宇宙線は冗談でなく若干強いかもしれん
- 185 ::2021/12/24(金) 00:40:49.86 ID:Lc+chuaK0.net
- 低地のタワマンより標高高いところに住んでる人日本にいくらでもいるけど
- 186 ::2021/12/24(金) 00:42:59.74 ID:VjS5eMho0.net
- たたたタワマンで低重力奴wwww
- 187 ::2021/12/24(金) 00:44:39.21 ID:vvyl6jPE0.net
- お前、そのうち捕まるぞ
- 188 ::2021/12/24(金) 00:45:44.48 ID:ZECl3CT50.net
- 10分もかかるの?
うんこ漏らしそう
- 189 ::2021/12/24(金) 00:48:00.16 ID:T/xOk3Wj0.net
- 実家が高層階で自分は結婚して戸建て
いままでマンションしか住んだ事なくて
防犯とか怖いなと思ったけど
住んでみたら戸建て最高
車止めてすぐ家の中に入れる
実際、タワマンで景色とかそんな見ない
忘れてたから今度帰ったら写真撮ろうと思う
- 190 ::2021/12/24(金) 00:59:10.40 ID:+NOT/j/q0.net
- >>1
高地で住んでる人たちも
流産しがちなの?
- 191 ::2021/12/24(金) 02:27:35.25 ID:KqCG7P510.net
- >>183
38階なんてせいぜい150m〜200mだが、
群馬県の平野部とかで既に同じレベルだし、箱根に行ったら標高700m。
結局のところ(タワマン含む)地上付近の気圧差なんてマジで気のせい。
標高1000mで900hPaまで下がるのに対して、
一般的な天気の低気圧が台風レベルでも地上で970hPaくらいしか下がらない
タワマンやら天気による低気圧で体調悪くなるなら、車で少し山方面に行っただけ(※もちろん山に登らず)で頭痛と吐き気でおかしくならないと辻褄が全く合わない。
- 192 ::2021/12/24(金) 03:27:02.56 ID:20kDzf+t0.net
- >>147
震災のときにエレベーター止まって地獄だったと17階住みの知人が言ってた
- 193 ::2021/12/24(金) 03:29:16.37 ID:20kDzf+t0.net
- >>178
地上からはそう見えるってだけで、本人の寿命は変わらないんじゃ…
- 194 ::2021/12/24(金) 03:39:20.87 ID:03hM2Gtd0.net
- 何年か前にイギリスで派手に燃えた高層マンションあったがなんでそこまで火の巡りが早かったかつうたらバルコニーがなかったからとか
高層マンションなのにバルコニーがないってなによと思ったらこれは貧困層向けの集合住宅だったから
ヘリから撮影した映像だと周りは庭付きの戸建てばっかなのに、
物凄く場違いにポツンと一棟だけ高層マンション建ってるのなんか変な感じだと思ったらそういうことなんだって納得したわ
イギリスではわざわざ高い建物に住むとかアホのやることらしい
- 195 ::2021/12/24(金) 04:16:53.98 ID:GCsglPWB0.net
- 憧れのタワマンへの嫉妬が凄いね。
天空から下界を見下ろすと、
人や車がゴミのようですよ。
- 196 ::2021/12/24(金) 04:19:07.67 ID:sArwwcdc0.net
- 筋肉衰えるレベルまで重力違うわけないだろ。
- 197 ::2021/12/24(金) 04:25:23.74 ID:xDomQoUl0.net
- そもそも人間は高層に住むような生態ではない。流産が多いのは当然予想出来たことだった。
なのでタワマンに住みたがるというのは、「もう滅んでもいいからせめて最後に見栄をはりたい」という、とても悲しく刹那的な欲なのだ。だからそっとしてやれ。
そんな所で子育てするということは、自分の子供が生物としてエラーが出て子孫を残せなくなっても別にいいということなのだろう。
- 198 ::2021/12/24(金) 04:37:31.62 ID:V1pQnic40.net
- エレベーター待ちなんてカッコ悪い事してるの見られたくないからこっそり非常階段で上り下りしてるにきまってるだろ
衰えるどころか鍛えられてるんだよ
- 199 ::2021/12/24(金) 04:39:36.72 ID:Y4o4LQax0.net
- そもそもマンション買う奴頭おかしいだろ
金出して買っても、理事会とかあるしシェアハウスみたいなもんだろ
- 200 ::2021/12/24(金) 04:41:24.68 ID:Y4o4LQax0.net
- >>194
どこの社会でも集合住宅を態々買って住む奴は馬鹿だろ
- 201 ::2021/12/24(金) 04:52:12.35 ID:8W63KiIz0.net
- >>194
イギリスにも富裕層向けのタワマンばんばん建ってるよ。NY程ではないけど
- 202 ::2021/12/24(金) 04:53:38.86 ID:8W63KiIz0.net
- >>194
貧困層向けのデマ記事で溜飲を下げるやつのお手本みたいだな
- 203 ::2021/12/24(金) 04:54:11.27 ID:8W63KiIz0.net
- >>202
>>197こっちだった
- 204 ::2021/12/24(金) 04:59:41.14 ID:SliT69De0.net
- >>195
自分がゴミ(バカ)だと自覚してないのが一番タチ悪い・・w
- 205 ::2021/12/24(金) 05:20:42.56 ID:eczYwCxB0.net
- 酸素が薄いから高山トレーニングになるかも
- 206 ::2021/12/24(金) 05:27:20.46 ID:Z8KgZ8xS0.net
- >>1
高層階から子供を突き落として
這い上がってきた強い子供だけが
エリートになれる
- 207 ::2021/12/24(金) 05:46:54.77 ID:dAAH6V930.net
- >>194
日本では戸建てよりタワマンのほうが高値売買されてるけどイギリスしか知らないアホは情弱で惨めだな
- 208 ::2021/12/24(金) 06:09:14.80 ID:No1xRVWe0.net
- 住む理由:マwウwンwトwwww
- 209 ::2021/12/24(金) 06:10:00.27 ID:No1xRVWe0.net
- まぁ、逆にひきこもりには最高の環境だよな
滅多に人が来ないし、どうせ下りないから高山病にもならん
- 210 ::2021/12/24(金) 06:13:29.24 ID:pVuav3c20.net
- >>208
ネタだったのか
- 211 ::2021/12/24(金) 06:13:34.68 ID:ZypDDgeF0.net
- >>10
ボリビアの首都ラパスでは標高の低い場所の方が地価が高い
- 212 ::2021/12/24(金) 06:20:01.64 ID:+X441TIK0.net
- 高層マンションの二階に住むやつwwww
- 213 ::2021/12/24(金) 06:25:43.34 ID:dAAH6V930.net
- 俺んちの場合玄関出てからエントランス出るまで4分、車出庫するのに5分誰かが待ってると20分だな
まあせっかちな奴には無理だよこんな構造の建物。
戸建てなら玄関出て10秒で車出せるもんね
- 214 ::2021/12/24(金) 06:32:02.15 ID:+ALePv++0.net
- 確かにタワマンの低層階に住む人って何者なんだろうね。
どういう心理でタワマンの低層階に住んでるのか知りたい。
マンションの低層階が良いならタワマンじゃなくていいわけだから。
面白い人達だよね。タワマンに住んでいるということに何か感じるものがあるのかな?笑
- 215 ::2021/12/24(金) 06:35:08.63 ID:lvd39/N20.net
- なら20分早く家を出ろよw
- 216 ::2021/12/24(金) 06:36:45.97 ID:m8+kULku0.net
- 低層階にすむ理由は立地でしょ
- 217 ::2021/12/24(金) 06:37:18.88 ID:dAAH6V930.net
- タワマンの低層階が人気なのは安いのと大規模マンションならではの共用施設使えるから必ず抽選になる
眺望なんて上層階にラウンジあるし見たけりゃそこ行けば眺め見れるし
おまいらみたいな高層階アレルギーの奴にはうってつけなんだよ
- 218 ::2021/12/24(金) 06:41:57.55 ID:bqKACien0.net
- 高階層住人の流産率が高くなるのは良い事
そんな腐ったDNAは絶滅させるに限る
- 219 ::2021/12/24(金) 06:47:36.36 ID:4GgXqNts0.net
- 今は地下生活が熱い
地下10階とか胸熱だろう?
内壁はレンガみたいなので通路には揺らぐLED松明
- 220 ::2021/12/24(金) 06:56:30.69 ID:rpRtZSZx0.net
- >>6
標高2000mに住んでる小学生は、片道30kmを走って学校に通ってるから元気だよ
- 221 ::2021/12/24(金) 06:59:16.73 ID:SAXOCy9G0.net
- ペルーの高山民族みたいに
赤血球が増えるのかなぁ
- 222 ::2021/12/24(金) 07:00:11.72 ID:brClD3Xa0.net
- タワマン文学マジに受ける人って
- 223 ::2021/12/24(金) 07:03:46.13 ID:6S/EGdU30.net
- 父さん…酸素欠乏症にかかって…
- 224 ::2021/12/24(金) 07:05:28.14 ID:w7zlcNAE0.net
- >>1
10階とかなら普通のそこらのマンションでもあるやろ
普通のそこらの10階住みが問題なくてタワマンが流産しやすいとかこれだけとっても完全なでたらめなのが分かるな
- 225 ::2021/12/24(金) 07:06:01.66 ID:BKscYD4G0.net
- 大金払ってマンモス団地を買う意味がわからんよ
いつからタワマンをすごいって洗脳されてんだろ
- 226 ::2021/12/24(金) 07:13:26.83 ID:0/azqDLA0.net
- 低重力?成層圏ぶち抜いてんの?
- 227 ::2021/12/24(金) 07:15:24.88 ID:+NtulQJz0.net
- >>1
常に人々を見下ろす快感
総レス数 227
38 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★