■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マイナンバーカードと運転免許証一体化 住所変更不要に [144189134]
- 1 ::2021/12/28(火) 07:37:13.73 ID:yAsdXCAE0●.net ?2BP(2000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
免許証と違い、
マイナカードの表面に
有効期限などの免許情報は記載されず、
交通取り締まりの警察官らは端末で読み取る仕組み。
警察庁は23日、運転免許証の情報を
マイナンバーカードに記録する形で
一体化する方針を明らかにした。
一体化は希望者が対象。
2024年度末の運用開始を目指している。
転居した際、自治体に届ければ、
警察での住所変更手続きが不要になる。
警察庁によると、一体化した後、
利用者はマイナカードだけ所持してもよいし、
両方を持つこともできる。
運転時は、どちらかを携帯しなければならない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/347a98a60a82f79b4045db772889f12c41892079
- 2 ::2021/12/28(火) 07:37:36.61 ID:ECq5dUQX0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
3年後
ワラタw
- 3 ::2021/12/28(火) 07:37:55.45 ID:3niXCy2S0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
人類が滅亡してるのに
- 4 ::2021/12/28(火) 07:38:08.77 ID:HgYaS2fQ0.net
- にげと
- 5 ::2021/12/28(火) 07:38:48.62 ID:Vh3HmctT0.net
- 「この人まだ免許証もってるよ(笑)」とか馬鹿にされる時代が来るのかな
- 6 ::2021/12/28(火) 07:40:01.94 ID:l+raBxbm0.net
- そりゃ便利になりましたね
- 7 ::2021/12/28(火) 07:40:08.81 ID:HB46Mfvn0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マイナンバーカードに
免許証の情報
どう入れるの?
平日に
市役所行けって?
免許証センター?
- 8 ::2021/12/28(火) 07:40:51.93 ID:rSqi+xvZ0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
免許証とマイナンバーカード
持っていかなきゃ
データ入れられない
- 9 ::2021/12/28(火) 07:41:14.69 ID:A5KvxcBb0.net
- いっその事もう免許証やめちゃえば?
マイナカードに一本化出来るんでしょ
- 10 ::2021/12/28(火) 07:41:22.71 ID:c454akpl0.net
- 良いね
ほんの少しでも面倒な手続きを減らす流れは大歓迎だよ
- 11 ::2021/12/28(火) 07:42:01.99 ID:Bmv/4Fjt0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
運転免許証自体は残るって事か
警察庁によると、
一体化した後、
利用者はマイナカードだけ所持してもよいし、
両方を持つこともできる。
- 12 ::2021/12/28(火) 07:42:08.43 ID:s1GDC/RU0.net
- これは改善
- 13 ::2021/12/28(火) 07:42:16.66 ID:em/0cOql0.net
- どんどんやれ
- 14 ::2021/12/28(火) 07:42:45.85 ID:gQEAZLhz0.net
- >>1
一体化のメリットは免許更新毎に
写真を撮らなくて良いってことだな
- 15 ::2021/12/28(火) 07:44:03.68 ID:pACrwEzG0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マイナンバーカードに
顔写真あるしな
- 16 ::2021/12/28(火) 07:45:24.65 ID:30Kc5M9m0.net
- マイナンバーカード持ってりゃ無免許運転もオッケー
- 17 ::2021/12/28(火) 07:46:05.19 ID:A6oiBMix0.net
- 全部マイナンバーカードに入れちゃえよ
電子化もできてるから楽だね
- 18 ::2021/12/28(火) 07:46:30.24 ID:DotCEfB/0.net
- 自民が創価と連立を続けるワケ
自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤
これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける
中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/ZufS0MM.jpg
https://i.imgur.com/KedGiA8.png
https://i.imgur.com/xxsIi82.jpg
https://i.imgur.com/qNmb2UC.png
https://i.imgur.com/jHCJSKc.png
https://i.imgur.com/e6dnQP4.jpg
- 19 ::2021/12/28(火) 07:46:34.54 ID:yXYwtznp0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マイナンバーカード更新とか
データどうなるの?
更新で一ヶ月以上かかるな
- 20 ::2021/12/28(火) 07:47:17.68 ID:Ff//104W0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>17
入れる事はできるけど
元のカードは残るよ
- 21 ::2021/12/28(火) 07:47:56.23 ID:fUS3oQdB0.net
- 警察はええけど免許証って車買う時とかレンタカー借りるときにも確認するからその時どうするかやな
- 22 ::2021/12/28(火) 07:48:22.86 ID:LqPzovFf0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>21
マイナンバーカード
見せれば
- 23 ::2021/12/28(火) 07:49:34.18 ID:L72A31c+0.net
- 一枚にまとまるのはありがたいけど、お店とかでの住所確認とかどうなるんだろ
お店がリーダー買わないといけなくなんのかな
- 24 ::2021/12/28(火) 07:49:35.69 ID:22TUZtdS0.net
- え?
マイナカードの表面の番号はマスクされていて「他人に見られたのて市役所がカード交換します」ってニュースが散々あったのに
どーするのこれから?
- 25 ::2021/12/28(火) 07:49:58.84 ID:JVNLUKlc0.net
- 車検証の住所変更を楽にしろや
とりあえず車庫証明とかいう
天下り用のくそをなくせ
- 26 ::2021/12/28(火) 07:50:02.27 ID:2c4vJj6y0.net
- さっさとアプリ化しろって
物理カードいい加減にやめろ
- 27 ::2021/12/28(火) 07:50:33.64 ID:CCjfE7HK0.net
- カード増えとるやないかーい!
カードは1枚にまとめろよ
- 28 ::2021/12/28(火) 07:51:06.43 ID:9o5K9yjI0.net
- マイナンバーで個人情報がとか騒いでた奴らはまだ同じ事言ってんのかね?
携帯もっているなら、その携帯会社は住所氏名生年月日、銀行口座やクレジットカード情報に加えて、通信内容や分割なら信用情報まで取得しているわけで。
銀行口座持っていたらさらに実印、
生体認証使っていたら、生体認証情報も取得している。
民間企業にここまで取得されているのに、国管理は駄目ってのがわからん。
税情報が整理されると困るんか?
- 29 ::2021/12/28(火) 07:51:12.28 ID:I5IHso1y0.net
- マイナンバーで人生全ての情報を一元管理して欲しい
そんな世の中になったら別に内緒にしたい情報も無いし自分にとってはメリット大
- 30 ::2021/12/28(火) 07:51:20.70 ID:blSF+FU00.net
- 一体化はいいのだが更新期限はどうするんや?
ハガキ連絡は現状通りとして確認手段がそれだけってのはなかなか厳しいものがあると思うのだが
- 31 ::2021/12/28(火) 07:51:24.22 ID:i3ewixZa0.net
- マイナンバーカードから読み取る機械が色んな店に必要になるのか
- 32 ::2021/12/28(火) 07:51:24.93 ID:DEpeOPSU0.net
- 問題なのはマイナンバーのデザインなんだよ。乙女過ぎるやろオッサンの俺が所持してて恥ずかしいわ
- 33 ::2021/12/28(火) 07:51:59.89 ID:Fcte2Tz60.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>26
その通りです
マイナンバーカードをアプリ化して
スマホでやりたい
- 34 ::2021/12/28(火) 07:53:53.94 ID:7vSWlVZk0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
カード増えるよ
- 35 ::2021/12/28(火) 07:54:35.89 ID:Qj256w5G0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>32
情報が分散してて
わかりにくいよな
本籍
書いてないし
- 36 ::2021/12/28(火) 07:54:38.02 ID:3dFNwZLX0.net
- マイナンバーカードは発行に3か月以上かかるめんどくさいカードだから
コンビニで証明書を取得するとき以外は持ち出さず引き出しの奥にしまっておきたい
免許、健康保険と別々に存在したほうがいいだろ
- 37 ::2021/12/28(火) 07:54:39.52 ID:K5bY6rQ50.net
- >>7
名古屋は月一休日役所やってるぞ…なぜかジジババで混むけど
- 38 ::2021/12/28(火) 07:54:42.61 ID:EUsvO6530.net
- 転勤で引っ越ししたときの手続き多すぎるから全部ワンストップでできるようにしろ
- 39 ::2021/12/28(火) 07:54:59.36 ID:Vcj9mySZ0.net
- >>32
たしかに、いくつかデザイン選べてもいいな
いまのウサギちゃんがいるのはちょっとクソジジイがもってると笑えるし
なんかとコラボしたら普及率上がるかもしれん
- 40 ::2021/12/28(火) 07:56:38.10 ID:TlVogP6u0.net
- なんかカードにデータが入ってると思い込んでるやつがいるが紐付けされてるだけだから単なる鍵だぞ
クレカの中にお金が入ってるとでも思ってんのか?
- 41 ::2021/12/28(火) 07:56:48.09 ID:0VL/19uQ0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
市町村のキャラとか
アニメ聖地のキャラとか
カードに採用
- 42 ::2021/12/28(火) 07:57:11.78 ID:zu5Lcckx0.net
- マイナンバーカードは海外に転居したら失効するんだが、駐在員になったら免許証無くなんの?
一時帰国時に運転できなくならんか?
- 43 ::2021/12/28(火) 07:57:46.91 ID:WNmYT1HW0.net
- 免許の更新もあるし
マイナンバーカードの更新もあるのに
いったいどうやるのか
- 44 ::2021/12/28(火) 07:57:55.00 ID:eUT9cgjB0.net
- で、いつになったらマイナンバーカードすんなり作れんの?
- 45 ::2021/12/28(火) 07:58:16.23 ID:hgN65Zp50.net
- 銀行口座とスマホも紐づければ住所変更が楽になる
- 46 ::2021/12/28(火) 07:58:39.77 ID:RPB01KGi0.net
- 助かるわ
マイナンバーだけ警察署で出来ないから二度手間
- 47 ::2021/12/28(火) 08:00:14.83 ID:yUWvrXzT0.net
- 色んな場面で住所の証明に免許証使えなくなるなw
- 48 ::2021/12/28(火) 08:00:47.71 ID:hfCvKQvK0.net
- まず両面テープを用意します。
- 49 ::2021/12/28(火) 08:01:11.85 ID:F7+xXvTX0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
引越ししたら
マイナンバーカード
使えない
- 50 ::2021/12/28(火) 08:03:02.22 ID:gQEAZLhz0.net
- >>36
ふぇ?申請して10日くらいで発行されたけど
何言ってるんだろ?この人・・・
- 51 ::2021/12/28(火) 08:03:13.37 ID:sOR1qKxh0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マイナンバーの
発行
更新
何ヶ月もかかるから
- 52 ::2021/12/28(火) 08:03:16.21 ID:tf5PNcPv0.net
- >>44
もう余裕で作れるが
- 53 ::2021/12/28(火) 08:04:04.69 ID:0DB8I4x+0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
市町村で
違うからしょうがないね
平日に会社休んで
市役所
いかなきゃ
- 54 ::2021/12/28(火) 08:05:12.89 ID:Q5N6a31z0.net
- マイナンバーカードはお餅ですか?
- 55 ::2021/12/28(火) 08:06:13.56 ID:QFIBslfs0.net
- 雑煮にすると美味しいですか?
- 56 ::2021/12/28(火) 08:06:24.00 ID:VaBWekqw0.net
- 免許証の有効期限を忘れちゃいそう
- 57 ::2021/12/28(火) 08:06:32.86 ID:gQEAZLhz0.net
- >>51
どこの国のマイナンバーカードの話してるの?
俺は日本のマイナンバーカードを先月申請して10日くらいで発行されて
現在所有してますが・・・
- 58 ::2021/12/28(火) 08:10:02.57 ID:fTnofgNw0.net
- > 運転時は、どちらかを携帯しなければならない
プログラマ「両方とも携帯して運転したら違反になりますか?」
- 59 ::2021/12/28(火) 08:10:13.96 ID:mQnqMUdl0.net
- >>56
ハガキ来ないとこあるの?
- 60 ::2021/12/28(火) 08:10:36.32 ID:tWzGU+r90.net
- スマホに入れさせてくれ
- 61 ::2021/12/28(火) 08:10:40.44 ID:VrZ6RaGn0.net
- 要するに現状の運転免許証は維持したままで、マイナンバーカードにその情報を入れられるってことか
免許証そのものは数年毎に更新だから手続きも写真撮影も今まで通りってことね
- 62 ::2021/12/28(火) 08:11:45.12 ID:z0BDy/PI0.net
- あんかけラーメン
- 63 ::2021/12/28(火) 08:12:26.53 ID:+plSCz1R0.net
- 発行は別々
免許証情報をマイナカードと連動できるだけ
運転時の免許証携帯義務がマイナカードでいいだけ
免許証更新はマイナカードじゃ無理
ほとんど意味ないですね
- 64 ::2021/12/28(火) 08:12:53.04 ID:Ukkqmm/b0.net
- 運転免許証の一部機能付与ってだけで、一体化という表現だとなんか違和感
- 65 ::2021/12/28(火) 08:12:56.48 ID:aL9I3/w50.net
- 随分のんびりやるんだな
2022年度からとかやってくれよ
- 66 ::2021/12/28(火) 08:13:06.84 ID:y5bdnPLu0.net
- ちょっとした外出時は財布持ち歩かないからカードすらだりい
スマホに1本化してくれ
- 67 ::2021/12/28(火) 08:14:05.75 ID:h+E8C+8U0.net
- 身分証明書一個であらゆる資格や免許や在学が証明できるように
- 68 ::2021/12/28(火) 08:14:54.16 ID:UotSKQ+p0.net
- 更新の煩わしさなんとかしてよ…今どきビデオ見させてとか、信じられんわ
- 69 ::2021/12/28(火) 08:15:11.39 ID:sDeks38m0.net
- 例によって開発費は0.1割だけ回されて不具合吐きまくるやつか?
- 70 ::2021/12/28(火) 08:17:49.69 ID:RPB01KGi0.net
- >>68
試験ないだけマシだろ
- 71 ::2021/12/28(火) 08:20:42.40 ID:bqsr/KOk0.net
- とりあえずマイナンバーカードをスマホアプリ化しろ
話はそれからだ
- 72 ::2021/12/28(火) 08:23:04.12 ID:djq8LBGp0.net
- ほ〜ら、こうやって接種歴から預金額から犯罪歴まで筒抜け
- 73 ::2021/12/28(火) 08:24:57.65 ID:wNM2H0jp0.net
- >>57
いやいや今発行遅いよ
1ヶ月どころか二ヶ月待ちもザラ。
身内は10月25日に申請して未だなし
わいはコロナ禍前に作ったからすぐだったが。
- 74 ::2021/12/28(火) 08:26:35.91 ID:lwTNQvMQ0.net
- >>72
何か悪い事でもしてるの?
- 75 ::2021/12/28(火) 08:27:41.02 ID:bqsr/KOk0.net
- >>72
犯罪者さんちーっす
やっぱアレっすか米軍基地の前で公務執行妨害っすか
反戦平和の戦士ってヤツっすね、かっけーっす
- 76 ::2021/12/28(火) 08:28:40.19 ID:eL79mfLh0.net
- >>21
レンタカー屋が免許確認で有効期限確認できないし
記載する本人も期限忘れたら詰むね
- 77 ::2021/12/28(火) 08:30:36.38 ID:TVTIRHd+0.net
- >>28
政府が「エストニアのIDカード参考にする」とか言い出したら発狂するのかな
それともヨーロッパだから礼賛して受け入れるんだろうか
- 78 ::2021/12/28(火) 08:30:45.40 ID:7rZLdW5a0.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>76
そうだね
免許証
有効期限わからんやん
- 79 ::2021/12/28(火) 08:31:18.47 ID:2KWH719N0.net
- とうせ免許証は警察で
それをマイナンバーカードに登録するときはマイナンバーカードセンターでって更新の度にやることになるぞ
- 80 ::2021/12/28(火) 08:33:22.06 ID:LGh4uzrb0.net
- >>31
今はスマホで読み取れるよ
- 81 ::2021/12/28(火) 08:33:49.21 ID:diYgqeiM0.net
- >>72
ネタなのか本物なのか分からんな
- 82 ::2021/12/28(火) 08:35:33.36 ID:5XtXdZKQ0.net
- >>75
そうそう
ワクチン接種するまで口座凍結とか余裕な訳よ
- 83 ::2021/12/28(火) 08:37:18.55 ID:t/LGnZll0.net
- >>2
3年かけて天下り先増やしたり
レースが始まってるんだけど
- 84 ::2021/12/28(火) 08:41:53.65 ID:8t7dZNQj0.net
-
パスワードの共有は危険だろ
それと同じでカードの共有は危険
どっちかを携帯しなければならないなら
個人情報の少ないカードを携帯するだろ
それだけマイナのセキュリティが問われる
ってか 住民基本台帳はどーなった?
不作だったから当時の総務相の片山は罰を受けてるのか?
- 85 ::2021/12/28(火) 08:47:21.14 ID:ZdfB7BgH0.net
- 有効期限書いてないと年寄りやうっかりさんは更新ハガキなんか見ないで失効しそう
- 86 ::2021/12/28(火) 08:47:32.24 ID:VB3WSdCZ0.net
- >>25
車庫証明厄介だな
たかが車かうのに手続き多過ぎ
アメリカのドラマみててつくづく思う
- 87 ::2021/12/28(火) 08:47:51.75 ID:zrvBHc+G0.net
- >>84
キャッシュカード持ち歩いていないんか
- 88 ::2021/12/28(火) 08:47:58.59 ID:62bJXkyd0.net
- スマホに入れさせろよ
- 89 ::2021/12/28(火) 08:51:07.83 ID:F0oiITYx0.net
- 安全協会に加入しないと一体化は不可です
とか?
- 90 ::2021/12/28(火) 08:51:57.13 ID:hfCvKQvK0.net
- 一体型だと、免許もマイナンバーカードと同じように10年毎更新にしたらみんな移行しそう。
60歳以上の高齢者は、毎年実車テスト義務化すれば、警察も資金源減らないだろうし
- 91 ::2021/12/28(火) 08:53:04.81 ID:/nKeN3fd0.net
- >>84
希望者だけなんだからお前は持たなければいいだけ
- 92 ::2021/12/28(火) 08:55:27.78 ID:t0NvBXtM0.net
- 免許証が実質2枚になるのだけど、そもそもマイナンバーの紛失は危ないから厳しく保管して置くものじゃなかった?
- 93 ::2021/12/28(火) 08:56:20.53 ID:ymmWCygH0.net
- マイナンバーと免許証の紐付けってかんじになるのかな?
そうなれば、情報入れる必要なくていいんだろうけど
- 94 ::2021/12/28(火) 08:57:07.61 ID:TVTIRHd+0.net
- 「政府がデータお漏らしするから信用ならん」って言う人がいるんだけど、別に政治家がシステム作ったり運用してるわけじゃないからな
そりゃ理解があるに越したことはないが
- 95 ::2021/12/28(火) 08:58:54.22 ID:RPB01KGi0.net
- >>72
やましいことでもあるのかね
- 96 ::2021/12/28(火) 09:00:00.52 ID:NxisoP6V0.net
- て
- 97 ::2021/12/28(火) 09:00:35.00 ID:52BimKYi0.net
- 役所のシステムって一部データ管理なのに最終確認で紙に認印押させるみたいなアホなのばっかだよな
- 98 ::2021/12/28(火) 09:00:38.14 ID:jUNBRcLk0.net
- ビッグブラザー
- 99 ::2021/12/28(火) 09:02:01.70 ID:RPB01KGi0.net
- >>92
運転免許証の紛失も危ないけど?
それだけでネットバンクの口座とか作れるし
SIMも契約出来る
- 100 ::2021/12/28(火) 09:04:26.14 ID:tiOinDji0.net
- デジタル庁笑笑
- 101 ::2021/12/28(火) 09:04:28.02 ID:siaysOqn0.net
- >>18
自分の頭で考える力が弱くなってくると、こういうデマですら、信じちゃうようになるんだろうな
- 102 ::2021/12/28(火) 09:04:49.26 ID:006Oow2A0.net
- いやもう全部生体認証でいいでしょうよ
いちいちなんか持ち歩くのイヤだわ
- 103 ::2021/12/28(火) 09:05:26.82 ID:tiOinDji0.net
- >>94
分からない奴らが発注するから結局分からないものが出来上がる。
日本はこの繰り返しでしょ。
- 104 ::2021/12/28(火) 09:06:20.46 ID:TQXwc5LT0.net
- 両方持つことができどちらかを所持してれば良いなら免許証だけ持つだろ
- 105 ::2021/12/28(火) 09:06:46.93 ID:y/iIbXeR0.net
- マイナンバーは厳重に管理して持ち歩いたりしてはいけないんだろw
- 106 ::2021/12/28(火) 09:07:18.50 ID:/XcqlNG+0.net
- 簡素化でよろし
- 107 ::2021/12/28(火) 09:08:00.62 ID:TIxcdnL70.net
- だからなんで運転免許証だけなんだよ
全国家資格を登録できるようにしろボケ
- 108 ::2021/12/28(火) 09:08:19.15 ID:/o1Jhleg0.net
- 更新は今まで通り警察とか試験場に行かなきゃいけないのに何が便利なんだ?
- 109 ::2021/12/28(火) 09:09:38.60 ID:DBbQAgx90.net
- そうすると本人確認で使えなくなるね
- 110 ::2021/12/28(火) 09:09:44.69 ID:gQEAZLhz0.net
- >>73
嘘?
俺は先月の21日に申請して10日後くらいに通知書が来て
役所にすぐに取りに行った
発行元は同じなんだから地域で差が出るわけねええ
- 111 ::2021/12/28(火) 09:09:51.77 ID:siaysOqn0.net
- >>65
仕様の変更と、各所に仕様の変更周知して現場からの質問に答えて、表在化してない懸念点潰して、平行して国民への周知するには、そこそこ時間がいる
- 112 ::2021/12/28(火) 09:10:48.46 ID:zi8Yo3aR0.net
- >>107
ほんまそう
資格ってのは利権争いなんよ
- 113 ::2021/12/28(火) 09:11:06.93 ID:siaysOqn0.net
- >>25
法律の改正が必要になると、時間と制度の変更が大変そうだな
- 114 ::2021/12/28(火) 09:12:51.48 ID:9MQ91J0i0.net
- もっと画期的になるまで10年は掛かりそう
- 115 ::2021/12/28(火) 09:14:51.93 ID:obBGZpCd0.net
- マイナンバーカードの更新時期と免許証の更新時期がズレるのが面倒そう
- 116 ::2021/12/28(火) 09:18:58.08 ID:ZwKjqM/X0.net
- そろそろ作る気はあるけどいつ作ればいいんだよ
ポイントバラ撒きタイミングが分からん
- 117 ::2021/12/28(火) 09:19:18.64 ID:TIxcdnL70.net
- >>112
建設業関係の仕事は何かにつけて資格が必要
特に技能講習・特別教育は講習機関が異なると1資格ずつ証明書が発行されるから鬱陶しい
士関係3、技能講習・特別教育8、その他1の12資格の資格証・免状が手元にある状態
アホかと、持ち歩けねえよ
- 118 ::2021/12/28(火) 09:22:55.69 ID:nvLSfYfo0.net
- 更新したばかりなんだが
- 119 ::2021/12/28(火) 09:24:13.76 ID:JVstTC030.net
- てか逆じゃね?
運転免許にマイナンバー情報のせろや!
免許の情報の方が見せても困らん情報だろ!
- 120 ::2021/12/28(火) 09:24:55.59 ID:QViRwdJW0.net
- >>110
マイナンバーカードのサイトに1ヶ月程度かかると書いてあるんだから
それくらいが普通だぞ
- 121 ::2021/12/28(火) 09:24:58.20 ID:a/JJ2E9m0.net
- >>119
別にどっちも困らねえよ
- 122 ::2021/12/28(火) 09:25:24.56 ID:gQEAZLhz0.net
- >>116
マイナポイントは第一次付与が4月までに作成した人
第二次付与は4月移行に作成した人で区分してるから
作成タイミングは別に考えなくて良い
- 123 ::2021/12/28(火) 09:25:26.03 ID:xoL8zGke0.net
- 3年後ってどんだけチンタラ仕事してんだよ公務員は
- 124 ::2021/12/28(火) 09:26:08.13 ID:o7qpjnME0.net
- 身分証は複数あったほうがいい
- 125 ::2021/12/28(火) 09:26:11.32 ID:ugVM4kqq0.net
- 2024とか遅すぎるだろ。もっとスピーディーにやってくれや。マイナンバーカード一気に普及するぞ。
- 126 ::2021/12/28(火) 09:26:41.20 ID:a/JJ2E9m0.net
- ってか未だに作ってないやつは何なんだよw
- 127 ::2021/12/28(火) 09:27:06.40 ID:SuwzMQcU0.net
- 国会議員や関連性ある人物は100%取得してる
安部昭恵なんかしてるの?怪しいなw
- 128 ::2021/12/28(火) 09:27:47.74 ID:xY3YT/900.net
- >>1
どうせまた莫大な税金をオトモダチ企業にボッタクられて、実際にシステム作るのは九次下請けの無能なIT土方なんでしょ?
そういえばcocoaどうなった?
- 129 ::2021/12/28(火) 09:30:50.71 ID:AdPbz9fq0.net
- 免許更新がなくなる訳じゃないからなあ
- 130 ::2021/12/28(火) 09:32:29.98 ID:gN3CwVEc0.net
- 運転免許証にマイナンバーは紐付けられないけど、
マイナンバー搭載のマイナンバーカードには運転免許証番号を紐付けられるから?
同様に健康保険証もマイナンバーカードに紐付け出来る。
俺は何言ってるのか分かってない。
- 131 ::2021/12/28(火) 09:33:35.50 ID:ZNEi7TIp0.net
- ついでにネット決済と世の中のポイントも統合して口座とも一体化してくれ
- 132 ::2021/12/28(火) 09:34:47.41 ID:qPvGWgvm0.net
- これリーダーないと確認できなんだろ
民間企業には無理やん
- 133 ::2021/12/28(火) 09:36:37.54 ID:r8cPuPu60.net
- オンラインで住所変更できるようにしてよ
- 134 ::2021/12/28(火) 09:42:30.67 ID:xFBDIohE0.net
- >>3
ワクチン接種した人は3年で死ぬって奴?
- 135 ::2021/12/28(火) 09:42:55.76 ID:IsmJ03/F0.net
- いらないです
- 136 ::2021/12/28(火) 09:45:39.92 ID:a4xS0DYv0.net
- いつのまに略されたんだマイナ
- 137 ::2021/12/28(火) 09:48:10.14 ID:V3x8iTGK0.net
- なんで今さらカードなんだよ。
早くデコにマイクロチップ埋めろっつてんだろがよ、、
- 138 ::2021/12/28(火) 09:49:33.19 ID:taX/g3Kd0.net
- 警察が端末で読み込むっていうけどそこは暗証番号とか必要なく勝手に読まれる?大丈夫かしら
- 139 ::2021/12/28(火) 09:49:38.13 ID:a4xS0DYv0.net
- マイナー全国デビューだまいなぁ
- 140 ::2021/12/28(火) 09:53:45.60 ID:cs4NACDh0.net
- さっさと一体化してくれ
色々持ち歩くの面倒や
- 141 ::2021/12/28(火) 09:55:11.76 ID:ftNw1+IF0.net
- マイナンバーは住民票移さないとダメなのがな
そこクリアにしないと無理だわ
- 142 ::2021/12/28(火) 09:55:54.55 ID:7rRU+AKh0.net
- 運用遅すぎんだよ
保険証もまとめろ
- 143 ::2021/12/28(火) 09:57:58.06 ID:qrfpARHP0.net
- 未だ証明を携帯しなけりゃいけないことが時代遅れだな
- 144 ::2021/12/28(火) 09:59:44.44 ID:XtvZ+lNZ0.net
- マイナンバーカードに免許を紐付けた方が免許不携帯がなくなるから一般人にはいいことやん
免許不携帯がなくなると違反金取れなくなって困るほど免許不携帯いないだろ?
免許更新手続の既得権は守れるだろうしやったら?
- 145 ::2021/12/28(火) 10:00:24.94 ID:XSprNt1G0.net
- >>144
市役所で「マイナンバーカードは厳重に自宅に保管して他人に見せんな」って説明受けなかったか?
- 146 ::2021/12/28(火) 10:02:51.34 ID:OFnHFR590.net
- >>144
不携帯なんか身体に埋め込まなきゃ無くならないだろ
- 147 ::2021/12/28(火) 10:06:40.70 ID:E7SrOCE30.net
- 紐付けしてやっからマイナポインツ寄越せやw
1枚に集約するメリットなんか何もない、むしろ紛失・破損したときの被害が計り知れない
これはオフィスの複合機にも言えることだが、集約しても設置スペースが節約できるだけ
- 148 ::2021/12/28(火) 10:13:40.24 ID:gli36jbj0.net
- >>37
名古屋限定で語るなよ
- 149 ::2021/12/28(火) 10:14:56.45 ID:wzkGfBJz0.net
- 車のドアロックもマイナカードと連動させろ
- 150 ::2021/12/28(火) 10:26:12.21 ID:IATVCK5S0.net
- 免許の書き換え取得の簡素化が出来ないこの国は終わってる
- 151 ::2021/12/28(火) 10:30:33.17 ID:3VubEK3k0.net
- >>26
アプリ化とか勘弁してくれ
ログインからのパスワード要求されてストレス溜まるだけだろ
カード出す方が早い
- 152 ::2021/12/28(火) 10:34:34.37 ID:ff1E7qgw0.net
- スマホにデータ入ってればカードいらないんじゃね
- 153 ::2021/12/28(火) 10:37:31.77 ID:D1zQdbCD0.net
- 人種シャベチュニダ!
- 154 ::2021/12/28(火) 10:38:16.28 ID:UOjJ0C4o0.net
- >>39
ハローキティかウマ娘しか選べなかったら嫌だなw
- 155 ::2021/12/28(火) 10:46:50.84 ID:K49eEF/10.net
- おまえ運転免許ないやん
- 156 ::2021/12/28(火) 10:47:56.18 ID:a6Ac2eeW0.net
- マイナンバーカードは裏面の流出が怖すぎて持ち歩けないわ。
- 157 ::2021/12/28(火) 10:48:07.17 ID:ZL8jzi4l0.net
- マイナンバーカードにライセンス情報をつければ免許"証"は要らなくなる
- 158 ::2021/12/28(火) 10:50:12.59 ID:gN3CwVEc0.net
- スマホ搭載はFeliCaが有力なんだっけか。
マイナンバーとの紐付けが一切出来ないからどうなるか知らんけど。
- 159 ::2021/12/28(火) 10:50:13.35 ID:UHCVEi+y0.net
- >>5
常にそう言う風な事考えてんの?
とりあえずマウント取らないと気がすまない感じ?
生きていて楽しい?
俺の場合だと
「マイナンバーカードと運転免許証が一体化」
からそう言う考え出てこないので不思議に思っただけ
- 160 ::2021/12/28(火) 10:52:35.11 ID:wbg8tayc0.net
- マイナカードって身分確認に使えないとこ多いから結局運転免許証を持ち歩くことになるんだけどな
- 161 ::2021/12/28(火) 10:54:17.41 ID:r8cPuPu60.net
- カード一枚で個が特定できて情報が集約された方が便利に決まってるし管理も楽
保険証も診察券も薬手帳も選挙投票券もワクチン接種券もワクチン接種証明書もカード一枚で済む
無駄な印刷物や郵送する手間と金がどんだけいらなくなるか
- 162 ::2021/12/28(火) 10:55:14.33 ID:nYHRuKEV0.net
- applewatchに全部入れてくれねえかな
スマホは紛失のリスクがあるけど
applewatchはまず無くならない
- 163 ::2021/12/28(火) 10:55:40.56 ID:3rJCC0jy0.net
- マイナンバーカード一元化は良い
が、まだ第一歩
完全デジタル化しろよ
物理カード廃止しろ
アホか
- 164 ::2021/12/28(火) 10:56:16.12 ID:ltEFgaxE0.net
- 色々紐付けがされてない縦割り行政にはそれはそれで利点はあると昨今は思う
- 165 ::2021/12/28(火) 10:56:56.79 ID:xdgyVqMM0.net
- >警察庁によると、一体化した後、利用者はマイナカードだけ所持してもよいし、
>両方を持つこともできる。
んん? _,._ ( ゚Д゚)?
一体化してんだから一枚になるんないんか? 以前として2枚あるんかい!
それ一体じゃねえやろ
- 166 ::2021/12/28(火) 10:57:23.81 ID:TE3deffR0.net
- マイナンバーカードで紐付きすると給付金貰えるのどうなったんだよ
- 167 ::2021/12/28(火) 10:57:35.84 ID:6ZCWChCj0.net
- 尚デジタル庁に、参入する業者には、中共の息ぶっかかったのが、いっぱいとのこと
- 168 ::2021/12/28(火) 11:01:20.70 ID:2n71rWLs0.net
- それより先にマイナンバーの更新をオンラインでできるようにしろよ
わざわざ最寄り役所に出向かなきゃいかんの面倒すぎる
- 169 ::2021/12/28(火) 11:02:13.31 ID:UPMNl29Q0.net
- >>2
急ぐ必要なし
むしろ廃止でいい
- 170 ::2021/12/28(火) 11:03:14.14 ID:ZWeoiKaS0.net
- 3年後て・・・日本あるのかよ
- 171 ::2021/12/28(火) 11:05:15.34 ID:r8cPuPu60.net
- IT化の遅れはそれだけ無駄金を使って非効率な社会てこと
同じ税金で馬鹿な既得権益層に無駄金を使って肥えさせて
大したサービスを受けられないってこと
- 172 ::2021/12/28(火) 11:05:56.49 ID:qoRr3RCg0.net
- こんなことより年金手帳をなくしてマイナンバーカードに統一。
パスポートの発行時や役所での手続きの時に書類を記入するよりカードを読み込ませるようにしろよ。
使用者のメリットが確定申告だけでは今一。
- 173 ::2021/12/28(火) 11:07:39.37 ID:TE3deffR0.net
- マイナンバーカードで確定申告できます
↓
使うにはカードリーダーが必要です
↓
は?
- 174 ::2021/12/28(火) 11:08:02.52 ID:3rJCC0jy0.net
- >>173
とっくに不要だぞw
- 175 ::2021/12/28(火) 11:09:58.50 ID:ZWeoiKaS0.net
- マイナンバーカードと免許証を一体化!住所変更不要に!
はい、ここに印鑑お願いしますね
- 176 ::2021/12/28(火) 11:10:29.81 ID:Z7IHMABn0.net
- 運転免許証のICはなんだったん
役に立ってたの?
- 177 ::2021/12/28(火) 11:13:19.14 ID:r8cPuPu60.net
- そういや免許更新で暗証番号を設定したような
あれ使った人、つーか覚えてる人居んの?
- 178 ::2021/12/28(火) 11:14:35.27 ID:QUGCs1S70.net
- そしたらマイナンバーカードは3年後に作ればいいのか
- 179 ::2021/12/28(火) 11:14:43.36 ID:zYU4pZ0Y0.net
- >>26
スマホ死んだらお終い、なんて嫌だね
- 180 ::2021/12/28(火) 11:14:48.31 ID:1e+l3SVM0.net
- まずシナチョンに情報ダダ漏れのバックドアアプリLINEとの連携をやめたらマイナンバーカード作ってやってもいいわ
- 181 ::2021/12/28(火) 11:16:16.35 ID:3rJCC0jy0.net
- >>179
電子化されると?
端末が氏んでも、別端末で即代替え可能
物理カード
なくせば再発行まで終わり
この違いがわからない馬鹿がお前
- 182 ::2021/12/28(火) 11:16:49.93 ID:0cU3xPit0.net
- 保険証と運転免許は今年にでもとうごしてほしい
- 183 ::2021/12/28(火) 11:20:09.83 ID:hYphGI000.net
- 免許更新のときに
マイナンバーカードと一緒のカードにしろよ
- 184 ::2021/12/28(火) 11:23:33.23 ID:zrsaAb2Y0.net
- 3年または5年ごとにマイナンカードの更新が必要になるってことか。
どこで更新すんの?人間なんて衰えるよ?
自家用車だけじゃなくて業務で大型運転する人とか試験必要だよ?
- 185 ::2021/12/28(火) 11:24:43.97 ID:zrsaAb2Y0.net
- >>28
民間より管理がずさんだからだろ
- 186 ::2021/12/28(火) 11:25:24.75 ID:zrsaAb2Y0.net
- >>48
カードの裏が見えない
- 187 ::2021/12/28(火) 11:39:04.34 ID:IF9ZcbVR0.net
- >>186
メリットだな
- 188 ::2021/12/28(火) 11:39:57.15 ID:pdGSTatj0.net
- はやくマイクロチップ埋め込みにしろよめんどくせぇ
- 189 ::2021/12/28(火) 11:45:35.77 ID:IF9ZcbVR0.net
- >>188
埋め込み型だと悪い奴らにほじくり出されそう…
- 190 ::2021/12/28(火) 11:46:05.40 ID:Eh4/23FI0.net
- >>185
みずほ「…」
ドコモ「…」
大差ないよ、悲しいけど
- 191 ::2021/12/28(火) 11:51:30.72 ID:LLjnzZy70.net
- 今年三重県のパチ屋がオールナイト営業を強行したら皆さん拡散しまくって社会問題にしましょう。
全国からコロナを三重県に持ち込み三重県で感染拡大させ、パチンカスが帰路に着いた場所でも感染拡大させ地獄絵図になるのは確実。
声を上げなければ何も変わらない。やる前にやるな!の声を拡散してやめさせるべき。
三重県知事も見て見ぬふりの無能ぶり
日本国民として情けない。
伊勢神宮参拝客にトイレを貸すためにやり始めたみたいだが今はコンビニや24hスーパーや24hガソリンスタンド等色々あるしパチ屋オールナイト営業なんて全く必要ない。
皆さん上文をどこにでも良いのでコピペして拡散しまくってパチ屋の悪行を拡散しましょう
- 192 ::2021/12/28(火) 11:58:25.18 ID:CxnyEd0q0.net
- まずID複写禁止の法律使ってくれんかな。online で業種事に確認項目絞って必ず確認する制度にしてくれないと。ふるさと納税でワンストップ制度でマイナンバーカード複写して送れとか言われたので確定申告に去年から切り替えたわ
- 193 ::2021/12/28(火) 12:06:15.12 ID:qPvGWgvm0.net
- 偽造免許とか多いのかね
- 194 ::2021/12/28(火) 12:08:11.47 ID:Pcsqvfay0.net
- 輪ゴムがあればすぐ一体化できるよ
- 195 ::2021/12/28(火) 12:13:37.96 ID:DduNybiT0.net
- >>7
お前平日昼でも夜でもスレ立てまくりで暇そうなのに何言ってんだ?
- 196 ::2021/12/28(火) 12:20:48.12 ID:YOWLIY5N0.net
- 免許(マイナンバーカード)不携帯も無くせよ
出来るだろ技術的に
持って出るから無くしたり盗まれたりするんだよ
- 197 ::2021/12/28(火) 12:22:39.97 ID:pdGSTatj0.net
- >>189
生体から離れれば無効にすればいいだけだから問題ない
- 198 ::2021/12/28(火) 12:23:27.68 ID:yIvXJ7jR0.net
- カードにというかマイナンバーに資格情報紐づけとけばいいんじゃないの
- 199 ::2021/12/28(火) 12:26:11.12 ID:zYU4pZ0Y0.net
- >>181
スマホは壊れたり引っ越したりするが
カードを紛失したことなんかないね
何でスマホの故障とカードの紛失で比較するんだよ
どう考えてもマイナカード一枚に全部盛ってある方が便利だろ
あと免許提示を要求された時
スマホ壊れてましてwすんまんせんww
で済むと思ってるの?
馬鹿はお前だろ
というか、お前、マイナ必携になると困る人?
- 200 ::2021/12/28(火) 12:27:06.96 ID:BjksCJeP0.net
- グリーンブルーゴールドの区別とかどうするの? 警察以外には読み取れないのかな?
- 201 ::2021/12/28(火) 12:29:15.05 ID:kKCnxUKr0.net
- 別々でいいなら別々にする
自動車保険の契約にゴールド免許の写しがいる
そのくらいはデータを入れて対応できるんだろうけど保険屋にマイナンバーカードを読み取らせるとか嫌だ
- 202 ::2021/12/28(火) 12:29:55.40 ID:tvOm8lJ40.net
- ふと疑問に思ったんだが在日朝鮮人って外国人登録証って携帯義務あるの?
ないのはおかしいよね。ないとしたらこれも特権?
- 203 ::2021/12/28(火) 12:30:52.50 ID:wPuzBqZz0.net
- いや当たり前なんだが
- 204 ::2021/12/28(火) 12:34:06.58 ID:9S+3UvJA0.net
- 免許証の住所変更の時マイナンバーカードがあると早いよ。
カードは住民票の写しや印鑑証明の上位互換だから。
- 205 ::2021/12/28(火) 12:34:17.46 ID:MQgT8xxb0.net
- 無免許者としては免許証で本人確認する風習はすたれてほしい マイナンバーカードに1本化しろ
- 206 ::2021/12/28(火) 12:42:17.84 ID:xFBDIohE0.net
- >>199
壊れた、無くしたの類の話は、スマホでもカードでも起きる話だから、そこを掘り下げても面倒なだけ。
電子化の良いところは、物理的な制約を回避出来る可能性があること、双方向でリアルタイムで更新が出来るところだな。
個人的にはせっかくお金を持ちあるかなくて良い世界になろうとしてるのに、カードは携帯しないといけないのはあまりに勿体無い。スマホを無くせないならスマホだけで完結するのが理想。
- 207 ::2021/12/28(火) 12:44:21.05 ID:i0LL0Mod0.net
- 運転免許証が不要近いていないあたりが>>1
- 208 ::2021/12/28(火) 12:45:02.33 ID:UJdryiQQ0.net
- 犯罪歴もすぐ読み取れるようにしとけ
- 209 ::2021/12/28(火) 12:45:22.33 ID:i0LL0Mod0.net
- 運転免許証が不要と書かれていない
どちらにせよ運転免許証は単独で更新しなきゃならないのかよ>>1
- 210 ::2021/12/28(火) 12:46:47.06 ID:F0TRh3tT0.net
- カードに情報入れるのか。
サーバーに保存して、アクセスして引き出せばいいのに。
- 211 ::2021/12/28(火) 12:48:56.74 ID:J4MPatHI0.net
- 在日はわかるようにしとけよ。
- 212 ::2021/12/28(火) 12:57:32.50 ID:OrFS2Ng70.net
- >>210
運転免許証だってICチップに本籍も含めた情報入ってるじゃん
- 213 ::2021/12/28(火) 12:59:58.27 ID:em0fwDup0.net
- >>26
スマホの充電切れてるときに警官に提示要求されたらどうすんの?
- 214 ::2021/12/28(火) 13:20:50.13 ID:zYU4pZ0Y0.net
- >>206
ああ、信販会社もカード負担で死にそうなんだな…
だからカードレス厨が沸いてくるんだw
ともかく、そこらで売ってる誰が造ったのかも解らん機器に全てを乗せるのなんて危険だね
全部盛った身分証を一枚必携する社会が妥当だよ
- 215 ::2021/12/28(火) 13:22:07.01 ID:7aV4DlsM0.net
- >>213
警察が小型バッテリーといろんなアダプター持ち歩くだけで済むかな
- 216 ::2021/12/28(火) 13:25:48.08 ID:rxFkSFEa0.net
- 免許センターの天下り警察官の行き場は何処へw
- 217 ::2021/12/28(火) 13:38:25.81 ID:OrFS2Ng70.net
- >>216
講習はネットで出来るようになっても適性検査するから免許センター行くだろ
- 218 ::2021/12/28(火) 13:39:51.82 ID:9cc6Hnmq0.net
- 来年中にやれよ
- 219 ::2021/12/28(火) 13:41:07.46 ID:CpOIQIr70.net
- 運転免許証の住所変更は書類を書くだけだからなあ
それに窓口は免許更新と兼用だし
ただ犯罪絡みでマイナンバーと紐づけが便利ならやるべき
- 220 ::2021/12/28(火) 13:47:29.45 ID:XoCgVhtz0.net
- 収入印紙値上げ
- 221 ::2021/12/28(火) 14:01:45.30 ID:GA9D7r0O0.net
- 2024年の運用を目指すって事は2026年にはなるだろう
- 222 ::2021/12/28(火) 14:03:10.61 ID:ZWeoiKaS0.net
- 一緒くたにしてデジタルカード化出来るの?アナログカードが破損したら幾ら掛かるの?
即時復旧及び発行できるの?無脳な公安絡んで大丈夫とは思えないけど何処まで考えてるの?
- 223 ::2021/12/28(火) 14:11:11.37 ID:ePdkL6sH0.net
- >>222 内蔵できる容量はそれなりにあるので入れようと思えば3桁ぐらいのサービス入るんじゃね
とくに住基カードの時代から最大の1Mタイプ採用してるので
数値だけなら平均1Kで千サービス、顔写真ありでも10Kなんで100サービス分は入る
ポイント好きな奴の全サービスのポイント機能を1枚に入れることも可能
たんにフォルダ分けされてる程度のもんだよ
- 224 ::2021/12/28(火) 14:16:37.73 ID:0JGpne+n0.net
- アプリにしてくれんかのう
- 225 ::2021/12/28(火) 14:21:20.41 ID:OFnHFR590.net
- んな事より、税金納付先一つにまとめてくれよ
国と道府県と市町村に分かれてて煩雑でわ
- 226 ::2021/12/28(火) 14:23:56.15 ID:/sGQCFQI0.net
- マイナンバーの顔写真は盛ってる人が多い
運転免許証と同一人物であることを証明するために住民票のコピーを持ってきてください
- 227 ::2021/12/28(火) 14:26:39.80 ID:y/iIbXeR0.net
- またひまなやつらが仕事をつくったかw
- 228 ::2021/12/28(火) 14:27:42.34 ID:dsWcEgFO0.net
- 結婚改姓しても旧姓の身分証明書維持したくて名義変更してないわ
こういう場合放置してたらどうなるのかは気になる
免許の旧姓併記全然使えないから何とかしてほしい
- 229 ::2021/12/28(火) 14:50:01.08 ID:zrsaAb2Y0.net
- >>190
ったく・・・どこもかしこも杜撰だなぁ
- 230 ::2021/12/28(火) 15:05:48.34 ID:TVTIRHd+0.net
- ワクチン接種記録とか給付金とか、国が国民の情報を管理していればスムーズに事が進んだ事案はコロナでいくつもあったんだがなぁ
- 231 ::2021/12/28(火) 15:25:07.78 ID:EaRvNUJV0.net
- 免許、金融資産やワクチン接種履歴以外にも学歴、婚歴、病歴、前科、職歴も含まれる時代が必ず来る
- 232 ::2021/12/28(火) 15:27:58.55 ID:Z5RAEQ1T0.net
- なぜ今更物理カードをつかう?
カード発行利権を潰せよ。免許更新の度にセンターとか行くの面倒なんだよ。
- 233 ::2021/12/28(火) 17:17:26.64 ID:OU0433YS0.net
- >>219
そもそも犯罪者は免許なんか持ってないからなあ
マイナンバーと紐つけたところで大して変わらんと思うわ
- 234 ::2021/12/28(火) 18:19:03.66 ID:J3CBc8bf0.net
- >>231
ネットの書き込みの時にそれが全部公開されるようになればいいのにね。
どんな層がどんな考えしてるのか分かる。
- 235 ::2021/12/28(火) 19:26:59.73 ID:xU4g3Bmv0.net
- 腕とか額に刻印が。。
- 236 ::2021/12/28(火) 19:27:05.77 ID:R9qa7iXV0.net
- >>30
免許証情報アプリぐらい出てくるだろ
スマホで確認みたいな
- 237 ::2021/12/28(火) 19:45:17.03 ID:8ytW6efl0.net
- 最終的にスマホ持ってればマイナンバーカードに紐付けられた情報入れて
免許証も保険証も持ち歩かなくてよくなるってこと?
- 238 ::2021/12/28(火) 20:04:49.06 ID:5X4WAgdo0.net
- 保険証ほど紐付けするメリットがないような気がする
- 239 ::2021/12/28(火) 20:05:01.80 ID:3rJCC0jy0.net
- >>237
逆にそうならない方がおかしい
明日にでもそうした社会に成るべき話
- 240 ::2021/12/28(火) 20:13:11.42 ID:R9qa7iXV0.net
- >>237
それってマイナンバーカードという物理IDがスマホに常駐してるって事だよね?
危なくね?
- 241 ::2021/12/28(火) 20:50:12.72 ID:ihlRpeU60.net
- >>122
無毛黙れ
- 242 ::2021/12/28(火) 21:30:33.27 ID:ZWeoiKaS0.net
- >>237
理想ではあるが政府のセキュリティーが信用ならないことと
スマホを介した全てが抜かれる可能性がある
- 243 ::2021/12/28(火) 22:30:06.75 ID:OFnHFR590.net
- 医療控除の申告が楽になるなら大歓迎だ
- 244 ::2021/12/29(水) 00:48:52.97 ID:dYKq4LsG0.net
- 都庁にゴールド免許書き換えに行ったけどおっさん感じ悪すぎ
- 245 ::2021/12/29(水) 01:05:26.62 ID:PchRflVI0.net
- こんな事よりNHKを解体してくれよ
- 246 ::2021/12/29(水) 01:07:39.29 ID:VTDlwuck0.net
- 免許更新したらマイナンバーも更新されるようにすれば一石二鳥
- 247 ::2021/12/29(水) 01:08:09.83 ID:F/56tJ//0.net
- 楽になるのに何故かこうなったら困る団体がいる模様wwww
- 248 ::2021/12/29(水) 02:56:35.81 ID:a4yDWrnu0.net
- >>1
なんでおまえらって
マイナンバーカード作らないの??
- 249 ::2021/12/29(水) 03:07:47.03 ID:jpMlfFk20.net
- マイナンバーカードって
住民票取る以外なんの使い道もないよな
- 250 ::2021/12/29(水) 03:24:00.84 ID:zJK40HjJ0.net
- あの交通ルール教本みたいのを廃止しろ。
交通安全指導は教官と映画だけで充分だろ。
- 251 ::2021/12/29(水) 04:09:28.33 ID:3nVB4feP0.net
- 新型コロナ接種証明アプリみたいにアプリにして物理的なカードを所持しなくても良いようにしろ!
いちいち持ち歩くのめんどくせー!
- 252 ::2021/12/29(水) 09:52:55.48 ID:eL8HgPAC0.net
- >>251
ケータイ落としたら人生乗っ取られるけどいいの?
- 253 ::2021/12/29(水) 11:58:18.10 ID:tNujsTwa0.net
- >>252
↑
知能指数70の知障が登場
- 254 ::2021/12/29(水) 16:02:26.61 ID:axjh2HZ60.net
- >>252
具体的に何がどのようにして乗っ取られるリスクがあるのか
説明してくれ
- 255 ::2021/12/29(水) 17:22:52.53 ID:9WoKUv+d0.net
- システムが信用出来ねぇ。って人達は
カード、ログインメールの来るデバイス、暗証番号は別の方が良くね?
スマホ拾った人が暗証番号さえ判れば。より
- 256 ::2021/12/29(水) 21:35:32.49 ID:gDUIrKc/0.net
- >>72
警官殴って公務執行妨害ついた時どう思ったの?
- 257 ::2021/12/29(水) 21:42:45.98 ID:LV/Wgc5Q0.net
- 更新どうなんの
- 258 ::2021/12/29(水) 21:47:49.59 ID:jArmmr5t0.net
- 免許と統合は最初にやっときゃよかったね
身分証明としては最強になるわ
- 259 ::2021/12/29(水) 21:51:08.43 ID:ZTPUiFzf0.net
- 免許更新時の費用は無料にしてくれ
それとも一体化で値上げすんのか
- 260 ::2021/12/29(水) 22:00:47.13 ID:0R4vzZgw0.net
- 住所変更はマイナンバーカードだけ
これを実現しろや。
プロ市民とマスゴミなんか叩きまくれ
- 261 ::2021/12/29(水) 22:27:41.51 ID:Ex0VhAFK0.net
- 無能
- 262 ::2021/12/30(木) 00:57:49.91 ID:D+NiwB3M0.net
- 運転免許があればマイナンバー不要にならんのか
- 263 ::2021/12/30(木) 01:25:58.58 ID:TK5LM3850.net
- >>262
スジが通らんだろうが
IDカードに各種免許が紐づくべき
運転免許証のない人だっているんだから
- 264 ::2021/12/30(木) 02:29:23.21 ID:KLSpdt2d0.net
- スマホに入れるって考えはやめてほしい
バッテリー切れや不意な故障で必要な時に使えなくなるとかあるから
- 265 ::2021/12/30(木) 03:49:02.29 ID:ncmCTosK0.net
- 交通事故でマイナン焼けたりしたら病院からも拒否られそう
- 266 ::2021/12/30(木) 12:12:41.71 ID:RXKRPVIq0.net
- 第1期作成者だか明日までにd払いで2万使わないと5000ポイント逃すのだが何買えばいい?
ご教授下さい
- 267 ::2021/12/30(木) 13:24:59.99 ID:cbh/u8cx0.net
- >>266
本末転倒じゃねそれ
- 268 ::2021/12/30(木) 14:51:25.75 ID:HHeYTcYS0.net
- >>266
QUOカードでも買えば?
使えるのか知らんけど
- 269 ::2021/12/30(木) 14:53:49.18 ID:mH41nBOP0.net
- 何となくだけど
更新忘れる人が増えそう
- 270 ::2021/12/30(木) 14:54:23.23 ID:mH41nBOP0.net
- >>266
酒か肉でも買えよ
- 271 ::2021/12/30(木) 14:55:36.62 ID:2d6WHoAP0.net
- >>262
運転免許は取らない人も失う人もいる
マイナンバーはそれは無い。
もしするなら、マイナンバーカードに
運転免許の機能を入れること
- 272 ::2021/12/30(木) 15:01:31.35 ID:WxnhU2g90.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
やったぜ🤗
- 273 ::2021/12/30(木) 15:01:55.33 ID:TbvTKME30.net
- てか面倒だから
免許の更新の時についでに作ってくれよ
- 274 ::2021/12/30(木) 19:12:13.30 ID:qzTwuscH0.net
- てか面倒だから
更新面倒だから勝ってにしてくれよ
- 275 ::2021/12/30(木) 19:20:10.57 ID:7Y5hANFo0.net
- 運転免許の更新も免除してくれや
- 276 ::2021/12/30(木) 19:53:31.84 ID:qIFITO9J0.net
- >>263
ゆくゆくはIDカード化してくやろ
犯罪者と通名持ち以外にデメリット無いぞ
- 277 ::2021/12/30(木) 19:55:25.45 ID:gFHyXJFJ0.net
- これって
公共事業なんだよ
わかる?
無駄な税金
- 278 ::2021/12/30(木) 19:56:18.97 ID:m9PVGdIc0.net
- はよポイント寄越せカス岸田
- 279 ::2021/12/30(木) 19:57:28.29 ID:MeGOa44p0.net
- マイナンバーが免許代わりになるのか
1枚減るからいいな
- 280 ::2021/12/31(金) 01:20:39.39 ID:o71ViiqX0.net
- マイナーカードに免許証入れるんじゃ普及しない
免許証にマイナーカード機能をつければいいのに
- 281 ::2021/12/31(金) 01:27:09.85 ID:a+cRUQw+0.net
- お薬手帳を連携データ化しろよ
- 282 ::2021/12/31(金) 01:34:51.28 ID:DaLi2eht0.net
- これって昔にみんな大反対してた国民総背番号制だよな?
なんか特に反対なくマンナンバー制度実施できてない?
- 283 ::2021/12/31(金) 02:26:50.09 ID:27ATSmXo0.net
- また老人の自動車事故増えるぞ!
- 284 ::2021/12/31(金) 05:28:59.35 ID:+ieKFfMr0.net
- >>148
大阪の八尾でもやってるな それでマイナンバーの更新や住所変更出来た
銀行も月一でいいから日曜やってくれよカードが割れてそろそろ作り直したい
- 285 ::2021/12/31(金) 06:40:30.78 ID:FYQCWNR80.net
- >>282
国民総背番号制反対ってのが
どこかから出てきたのかわからない
謎のムーブメント。
世界中IDナンバー使ってるのに
日本はいまだに住所氏名戸籍
印鑑証明をIDに使ってる。
そのせいで、改名、改性、夫婦別姓などが進まない。
総レス数 285
52 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★