2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】立憲「CLPの調査をしますので自民もdappiの調査を!そっちは名誉棄損とか犯罪疑惑あるけど」 [127398796]

1 ::2022/01/08(土) 13:40:24.52 ID:uUDpz8CB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
@sangituyama 違法行為があるとするならば
Dappiさん→名誉毀損の疑い
CLP→僕は法詳しくないから何の法かは知らんけど、公正中立を謳いながらクラウドファンディングしたのに立憲から資金提供があった( 嘘と捉えられる可能性 )
みたいな感じで、自民にも立憲にも法的な問題は無いと考えています。
https://twitter.com/amajaamajaaanal/status/1479386006357180421
(deleted an unsolicited ad)

135 ::2022/01/10(月) 18:21:30.07 ID:ZU3Sbe6l0.net
また自民党にブーメランかよ

136 ::2022/01/10(月) 18:24:00.95 ID:bh5c8U8E0.net
ステルスマーケティングだろ

137 ::2022/01/10(月) 18:35:24.86 ID:9pNPNggj0.net
>>131
あーそういや遠隔操作事件とかあったねえ
そうなると訴訟する側が調査で黒だろうと確信を持っていても、発信者情報開示が起点である以上、勝手に公に晒したらいろんな制限を踏み倒すことになるのか
なんとなく理解した

138 ::2022/01/10(月) 18:37:19.81 ID:XddWppyB0.net
ここまで馬鹿だとあんまり怒られないだろう

139 ::2022/01/10(月) 18:43:14.35 ID:G79DGhU80.net
>>123
>仮に資金提供していたなら

現職議員が自分の妄想を元に論じるのっておかしくない?
なんか証拠があるのならまだしも。
そんなレベルなんすかね、立憲の議員は・・

140 ::2022/01/10(月) 18:45:18.57 ID:Zjff43Tg0.net
>>139
先ずは資金提供してたのがハッキリしてる方から言わなくてはなぁ

141 ::2022/01/10(月) 18:46:08.59 ID:3nYXWx3N0.net
法的に問題ないなら安倍も何の問題もないってことで良いんだよな?

142 ::2022/01/10(月) 18:47:31.06 ID:NIWkS+Fm0.net
>>131
普通、社としてやってないことでプロバイダからの開示請求の問い合わせなんか受けたら、
社内調査して誰がやったか特定するなり、もし踏み台にされてるなら警察に相談したりするわ
そんなこともせずに開示は拒否、いざ開示認められて訴訟に至ったら、何のプレスリリースも出さずに業務停止状態で社長まで全部雲隠れでだんまりなんて、自白でしかないんだわ
下手したらこのまま裁判でも何も喋らずに全部認めて終わるかもな

143 ::2022/01/10(月) 18:49:48.47 ID:7/2O5vTf0.net
第3者に調べさせないと意味ないわボケ

144 ::2022/01/10(月) 18:53:20.49 ID:G79DGhU80.net
まぁこの件は正義の報道番組、TBS報道特集が詳細に報道してくれるだろうね
dappi報道もやってたし、立憲民主党議員によると
それに絡む話し?みたいだから必ず報道してくれるだろう。

145 ::2022/01/10(月) 18:53:31.50 ID:vdVVAAeo0.net
>>142
認めるって何を認めるのかw
名誉毀損というのも小西さんの主観での話だ

146 ::2022/01/10(月) 18:57:30.60 ID:vdVVAAeo0.net
小西さんは立憲の議員が何人も被害にあっているとか、訴訟の件以外に多数の事例があるような口ぶりだったが
誰一人訴訟に加わらないし、赤木さんのあれ以外の事例も出てこない
外形的にFUDとかスラップ訴訟と言われるもののように見えるね

147 ::2022/01/10(月) 19:04:15.58 ID:FS4fqh/W0.net
>>142
開示請求訴訟の中で、情報発信者の代理人という弁護士がコメントしているよ。
そもそも国会議員たるもの、開示されたIP契約者と情報発信者が違う疑いがでてきたのなら、
情報発信者を特定してから民事訴訟すべきで、(威力訴訟は表現の自由を侵害しかねないよね)
こんな訴訟をしている時点で国会議員としての資質が疑われてもしかたがないよ。

148 ::2022/01/10(月) 20:23:52.32 ID:QxRKQIQn0.net
これは酷いw

149 ::2022/01/10(月) 20:29:40.24 ID:5NQBmzYg0.net
>>145
名誉毀損は主観ではなく裁判所の判断なので、あとはその賠償額かな

>>147
契約者に対して訴訟をしただけでなぜか連絡がついて契約者と一緒に現れる情報発信者代理人って、そりゃ完全に身内ですよw

150 ::2022/01/10(月) 20:41:08.72 ID:xRgsquNQ0.net
>>149
名誉毀損で有るかは判決が出てないだろ
今出てるのは開示請求に対してのみだろ

151 ::2022/01/10(月) 20:45:35.57 ID:r6xMM5Ty0.net
民主党には伝統的な “呆れて物が言えなくさせる” という特技があってだなぁ…
これまでこの手口でどれだけの民主党主催の刑事犯罪事件が葬られてきた事か。

152 ::2022/01/10(月) 20:54:21.20 ID:5NQBmzYg0.net
>>150
開示請求は、権利侵害が明白であると示さなければ認められないので、そこはほぼ覆らないよ

153 ::2022/01/10(月) 20:59:21.46 ID:iTIIkwAe0.net
立憲民主党の幹事長が目をつけたメディアよりも
ぽっと出の1アカウントのほうがインフルエンサーとしては有能って
幹事長をいじめるのはヤメたまえ

154 ::2022/01/10(月) 21:00:06.21 ID:0L+TZ4de0.net
ブルージャパンに使った金がどこに消えたかちゃんと調査してくれなきゃ信用しない

155 ::2022/01/10(月) 21:03:45.20 ID:1wvdjscW0.net
一般ピープル相手に偽りのクラウドファンディングでカネ集めた件 明確にしろや 詐欺だろ(w

156 ::2022/01/10(月) 21:08:43.61 ID:xRgsquNQ0.net
>>152
開示請求そのものは訴えたいから教えてなので余程正当性が無い限りは開示されるから

157 ::2022/01/10(月) 21:11:45.93 ID:5NQBmzYg0.net
>>156
基本的に個人情報なんだから、そうやすやすと開示するわけ無いだろうが
ハードルが高すぎるから下げるべきでは?なんて議論もされてるほどだ
一回調べてこいよw

158 ::2022/01/10(月) 21:13:29.55 ID:Hw3BiCF20.net
>>152
開示請求のハードルっていまだにそんなに高いの?
請求する際にまず請求者の身の潔白を裁判所に耳揃えて資料提出とか
それでもって相手側の主張無視で一方的に決定できるとか、いま随分酷い制度になってるんだね

159 ::2022/01/10(月) 21:19:08.88 ID:xRgsquNQ0.net
>>157
だから開示請求すんだよ
開示請求そのもののハードルは高くないが、開示された情報の取り扱いは極めて厳にしないといけない、ましてや同僚の議員に教えるのは個人情報保護法違反

160 ::2022/01/10(月) 21:45:12.19 ID:xCQFEf4w0.net
おあいこって、罪は他者との比較じゃねぇって。
各々きっちりと査定せにゃならん

161 ::2022/01/10(月) 22:32:20.73 ID:EpQVBy1H0.net
>>159
だから調べろってw開示請求のハードルは高い
そんで、今回開示されたのは個人情報ではなかったからそもそも個人情報保護法の範囲外だし、訴訟を提起した後にはもう公開情報

162 ::2022/01/10(月) 22:36:20.52 ID:vdVVAAeo0.net
>>157
複数のアクセス元のうち、法人の一箇所だけが認められた
個人情報を晒すのを裁判所は拒否しているよな

163 ::2022/01/10(月) 22:37:32.32 ID:vdVVAAeo0.net
>>161
立憲の石垣は開示請求通ったけど敗訴しております
開示請求=名誉毀損と認められることはない

164 ::2022/01/10(月) 22:42:02.95 ID:EpQVBy1H0.net
>>163
それ、まさに開示請求を求めた訴訟で負けた件だから、やっぱりハードル高いよ
権利侵害の明白性が否定されたんだね

165 ::2022/01/10(月) 22:46:00.05 ID:vdVVAAeo0.net
>>164
開示請求通った末に裁判やって石垣が敗訴したんだよ

166 ::2022/01/10(月) 22:47:18.16 ID:EpQVBy1H0.net
>>162
かのアカウントには複数のアクセス元があったの?
twitter相手の訴訟では複数IPアドレスが出てきて、プロバイダ相手の訴訟は複数並行してやって、その内法人の契約していたプロバイダ相手の訴訟のみ勝訴したってことかな?
そんな話は聞いたことないから、ソースあるなら教えてほしいな
同じ投稿内容に対する訴訟なら、個人と法人で判決内容変わるとはとても思えないんだけどな

167 ::2022/01/10(月) 22:48:51.53 ID:vdVVAAeo0.net
>>166
小西側は複数のIPを開示請求したけど、法人である一件だけが認められたということだ

168 ::2022/01/10(月) 22:49:57.86 ID:EpQVBy1H0.net
>>165
これだよね
twitter(=コンテンツプロバイダ)相手の訴訟だから、開示請求のまさに第一段階で敗訴してるようだけど?
開示請求の何が通ったって?
https://www.sankei.com/article/20211021-OW2J2HBJLJP6LBPYIU4THHBXJI/

169 ::2022/01/10(月) 22:54:56.49 ID:EpQVBy1H0.net
>>167
複数のIPを開示請求の意味が不明瞭なんだけど
twitter社から開示されたIPアドレスが複数あって、それぞれのIPアドレスを持っているプロバイダ相手の訴訟をやっていたのか?と聞いている

170 ::2022/01/10(月) 22:56:00.88 ID:vdVVAAeo0.net
>>168
すまんなこっちの間違いだ
小西氏の方はネットメディアのニュースになっていたからネットの噂とは違う
dappiもスマホから追加のツイートを出すことだってあるだろうから複数IPは普通だろ

171 ::2022/01/10(月) 23:00:07.63 ID:xRgsquNQ0.net
>>161
お前アスペか?それとも日本語が不自由な民族か?
開示請求そのもののハードルは高くないぞ、開示されるか否かのハードルは知らんけどな
こうやって一から説明しないと解らないのか?
大体法人格で有っても人格なんだから開示情報を訴訟以外に使ったり教えるのは個人情報保護法違反だ
コニタンが批判されたのは裁判が始まっても居ないのに同僚議員に漏洩させた疑いが有るからだ

172 ::2022/01/10(月) 23:04:45.44 ID:xRgsquNQ0.net
>>168
そいつはTwitter側のログ保存期間が過ぎていたので本人かどうかの検証が出来ないからって理由で負けた

173 ::2022/01/10(月) 23:08:10.70 ID:TAPoDutS0.net
>>2
お前がレイシストやん

174 ::2022/01/10(月) 23:15:44.91 ID:Dvv9UN7l0.net
>>171
>>156
>開示請求そのものは訴えたいから教えてなので余程正当性が無い限りは開示されるから
開示されるハードルが低いって思ってましたよねw
あと、法人格に個人情報保護法適用はワロタw

175 ::2022/01/10(月) 23:35:32.15 ID:ehFTAUXf0.net
>>171
事前に情報を漏洩した部分が一番マズいっぽいんだよね
有田芳生も割と早い段階でツイート削除したし

176 ::2022/01/11(火) 01:10:59.57 ID:0+uLvuPR0.net
>>171
法律違反で逮捕されてしまうん?

177 ::2022/01/11(火) 01:39:22.28 ID:IVB5TzI80.net
小西どーすんのこれ

178 ::2022/01/11(火) 06:43:00.38 ID:cpyE/PvI0.net
>>74
自民に攻撃的な発言するサヨクなんて多すぎてどれか分からないだろw

179 ::2022/01/11(火) 09:59:47.07 ID:RgG5JofR0.net
>>174
開示請求のハードルが高いとかどこの情報だよ
開示請求自体は誰でもできるし比較的容易に開示命令は出る
なぜなら開示請求が認められないと被害を受けた側が裁判をする権利自体が侵害されるからだ
ただし>>131の通り踏み台等の可能性もあるからその情報の取り扱いは厳重に管理し
関係者以外に公表拡散するなどもってのほかという事で裁判所は関係者以外非公開としている。

その非公開情報を小西は訴訟前に漏洩して有田が拡散したから問題なんだろ
しかも裁判で判決が出る前にまるで犯人であるかのように拡散してた。

180 ::2022/01/11(火) 10:48:13.84 ID:VpWJOUcW0.net
>>179
正直黒塗りばっかの請求資料見てると無駄でしかないし
常に公開されてて暇人がチェックしてるくらいで良いだろこれ

181 ::2022/01/11(火) 10:53:29.52 ID:VpWJOUcW0.net
あと、Dappiに関しては
「Dappi垢のワンズネクスト社との契約がわかる資料をあるなら出せ」
という請求に対して
内閣情報調査室「内閣運営に係わる事なので有るかどうか答えられない」
その他部署「請求に該当する書類はない」

って答えてるので困った事に答え合わせが出来てる模様

182 ::2022/01/11(火) 11:00:14.05 ID:3P/pQJIG0.net
つか、違法行為については裁判等で粛々とやってくれればいい
国会やマスコミが裁判ごっこする必要はない

183 ::2022/01/11(火) 11:31:01.71 ID:h3HmkYxV0.net
立憲民主党が自称「公共メディア」の「Choose Life Project(CLP)」に密かに1500万円を出資していた問題で、
立憲民主党はCLPとの間に入った広告代理店でネット制作会社のブルージャパン株式会社に対しても
9億円超の巨額資金が支払っていた

立民は、令和2年だけでも3億4591万8640円をブルージャパンに支出している

ところが、立憲民主党が9億円超(令和2年だけでも3億4591万8640円)を支払って来た当該ブルージャパン株式会社は、
所在地に実際の会社がないペーパーカンパニー(幽霊会社)だった

ブルージャパン株式会社は、SEALDsメンバーが創設し、弁護士の竹内彰志が代表取締役社長を務めている

184 ::2022/01/11(火) 11:55:15.25 ID:oKkQLXLu0.net
>>1
犯罪テロ結社のSEALDs(笑)しばき隊という殺人赤軍を抱える
CLP(笑)と立件ミンスが何だって?w

総レス数 184
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200