2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なあ、お前らもう気づいてるんだろ?あの頃の日本の輝きはもう帰ってこないんだ。 [895850443]

1 ::2022/01/29(土) 00:18:16.79 ● ?2BP(3000).net
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
●2026年、人口は1億2000万人に減少し、国民の1/3が65歳以上の高齢者となり、現在の年金制度が完全に破たんする

●2040年、子供を産む大多数を占める20〜30代の女性が今の半分に
人口は1億700万人に減少
全国の半分の市町村が消滅する

●2050年、人口9000万人に減少
働き口を求めて増々都会に人が集まり、地方は県を維持できなくなり
真っ先に消えると予想されるのが、島根県、鳥取県

青森県、秋田県、和歌山県は人口が半分以下に

●2055年頃、愛知県が大阪府を抜き、日本第2位の県になる
大企業が多い愛知県は工場も多く雇用が安定しているので人口減少率が極めて低い

そして様々な産業や文化が衰退を始める
電車の廃線化鉄道会社は利用者の少ない路線を廃止
これにより地方はどんどん不便になり、さらに人が減る
15歳未満の子供は今の半分になり、五輪などで活躍するスターは生まれにくくなる

●2060年、人口8700万人に減少、国の借金が8000兆円を超える

●2100年、人口4500万人に減少

田原総一朗「30年間停滞する日本経済をどう成長? 国民に説明を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e91a3ef600843d886cefc979e9c86ff8d218ec1

2 ::2022/01/29(土) 00:18:46.79 ID:V4QRztzD0.net
どうでもいい

3 ::2022/01/29(土) 00:19:09.83 ID:Z9Qf660j0.net
ハイル白川総裁!

4 ::2022/01/29(土) 00:19:46.48 ID:B7lPDVU10.net
他人基準で生きてるやつの思想だなw

5 ::2022/01/29(土) 00:19:57.09 ID:egvOyZET0.net
前後レジームからの脱却

6 ::2022/01/29(土) 00:20:08.86 ID:/qrW2rPV0.net
あの頃って?

7 ::2022/01/29(土) 00:20:39.76 ID:oayMrr0T0.net
数十年来輝きに縁が無かったもんでよー分からんわwwwww

8 ::2022/01/29(土) 00:20:49.23 ID:WapXbnek0.net
つまり親ガチャ

9 ::2022/01/29(土) 00:20:50.51 ID:tPfzyNIY0.net
ギリギリ輝いていたのは小泉政権になる前か?

10 ::2022/01/29(土) 00:20:55.51 ID:lrqs6WCl0.net
なんて住みにくい国ニダ

11 ::2022/01/29(土) 00:20:55.54 ID:wQozftKQ0.net
>>1
うぬは爺だなw

12 ::2022/01/29(土) 00:20:55.65 ID:PzHlOs5Q0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun2.gif
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

13 ::2022/01/29(土) 00:22:09.11 ID:kW072PLA0.net
世界一長生きできる国って凄いことだよ
他の国だと病気になったら終わりだからね

14 ::2022/01/29(土) 00:22:10.86 ID:nmd/6ezB0.net
>>6
ジュリアナ東京の頃
派手な扇子の頃
ディスコの頃

15 ::2022/01/29(土) 00:22:50.17 ID:Hn7160EW0.net
見ず知らずの家に嫁がせた時代が無理あったんだよ

16 ::2022/01/29(土) 00:22:52.26 ID:Auj4TqPR0.net
地上波の番組で女が乳首出してた時代が懐かしい

17 ::2022/01/29(土) 00:23:47.14 ID:kW072PLA0.net
もともと日本は消費が美徳の国ではない
そういうのはアメリカや中共みたいな人工国家にやらせておけ

18 ::2022/01/29(土) 00:23:54.35 ID:nmd/6ezB0.net
>>16
オールナイトフジ
トゥナイト

19 ::2022/01/29(土) 00:23:57.94 ID:8qkc/ADP0.net
昔は明るい未来が広がってるって信じてたよ

20 ::2022/01/29(土) 00:24:02.00 ID:3PthYOmq0.net
>>13
これから長寿である確証も無いけどな

21 ::2022/01/29(土) 00:24:20.24 ID:8/JnKM5D0.net
>>1
下を見て暗い世を推薦するかのようなゲス

22 ::2022/01/29(土) 00:24:38.22 ID:pDuFUcZb0.net
終わった日本に輸出規制されてる国があるらしい・・・

23 ::2022/01/29(土) 00:25:16.98 ID:nUBELxoL0.net
おまえの頭頂部はあの頃より輝いてるだろ

24 ::2022/01/29(土) 00:25:57.22 ID:c29wF6wt0.net
いつだってshineだこの野郎

25 ::2022/01/29(土) 00:26:17.38 ID:jbV0ISBe0.net
枯れゆく国日本
最近はそう感じぬ

26 ::2022/01/29(土) 00:26:28.87 ID:PzHlOs5Q0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun2.gif
>>23
 
         ,.--──-- 、
       /        .\
     ./    ෴  /  ෴ \
    /l \   '''''  /   '''''  l
   /  l   ゝ    ./⌒ヽ_丿  . l
   l  /\           /
   \              ヽ ∩
    ⌒l             l三 |
      |             ヽ.__|

27 ::2022/01/29(土) 00:26:39.63 ID:AyzOAthL0.net
>>5
安倍ちゃん「戦前への回帰へ‼」

28 ::2022/01/29(土) 00:28:20.68 ID:aDW/1ztA0.net
団塊世代ジュニアがマジで日本の癌

29 ::2022/01/29(土) 00:29:08.35 ID:AzOxB4y+0.net
別に外国人たくさん入れて殺人がすごく増えたり ワクチン打った人がバタバタ倒れていったり 日本の政府がなおさら汚いことして金盗むだけじゃん

30 ::2022/01/29(土) 00:29:09.90 ID:8/JnKM5D0.net
この先盛り上がる日本しか見えねーな

31 ::2022/01/29(土) 00:29:13.14 ID:kW072PLA0.net
>>20
どうかな
この先も日本が世界一住みやすい国であることは間違いない

32 ::2022/01/29(土) 00:29:13.20 ID:wRg+Wk9h0.net
ビビりが多いこんな国じゃ世界と戦えないわ

33 ::2022/01/29(土) 00:29:48.67 ID:CGWzDTdm0.net
半グレやないか

https://youtu.be/05exEaSmYo8

34 ::2022/01/29(土) 00:30:17.48 ID:3PthYOmq0.net
>>31
このまま社会保障制度を維持出来るなら良いけどね

35 ::2022/01/29(土) 00:30:21.23 ID:Dp3OU3FK0.net
すべてが公務員のせいだぞ。

36 ::2022/01/29(土) 00:31:13.90 ID:nubswOzf0.net
>>1
在日が一斉に帰国し始めたら
本気にするwww

37 ::2022/01/29(土) 00:31:44.81 ID:kW072PLA0.net
日本は中国やアメリカの真似をする必要はないよ
中国もアメリカも人間の命の価値が低い国だ

38 ::2022/01/29(土) 00:31:50.01 ID:gIkFLUEx0.net
もうどうせ移民に乗っ取られるだけだからどうでもいい

39 ::2022/01/29(土) 00:31:49.99 ID:4hKKYDkT0.net
マジレスするともう今の80代くらいは子供2人くらいしか作ってなかった
そういうことだ

40 ::2022/01/29(土) 00:31:54.49 ID:YmfQy4hk0.net
↓あのコピペ、一瞬だけ子供の頃の思い出を体験して死ぬヤツ

41 ::2022/01/29(土) 00:32:20.35 ID:nIuJPjTF0.net
>>31
現実見ようぜこどおじさん

42 ::2022/01/29(土) 00:33:17.18 ID:K+mjbr0H0.net
例えばスペインも「あの黄金時代はいつ再来するのかなあ」とか思っていたんだろう

43 ::2022/01/29(土) 00:33:17.25 ID:FwC+9SK40.net
>>31
バブル崩壊後に成長がとまってリーマン以降に明確に衰退が始まって特にここ数年の衰退が顕著じゃん
今後更に日本の衰退は加速するだろうし

44 ::2022/01/29(土) 00:33:46.54 ID:0fRtpOcS0.net
松下幸之助や本田宗一郎
今の日本を支配している奴らにとっての英雄はこの辺だ
半世紀経ったとか世界は変わっているとか言っても無駄だ
ジョブスとかザッカーバーグとか意味すら分かんねえ

製造立国の尊さと共産国への憎しみに燃えてる
日本製品が売れないのはスパイに技術を盗まれたからと信じている

45 ::2022/01/29(土) 00:33:47.88 ID:d4A6ZmsI0.net
バブルと共に全てが消えたんじゃなくて文系特化で技術開発に遅れを取ったのが原因
コミュ力追求が理系と相性悪すぎる
日本て仕事するのにその都度調整ばかりで、そこにコミュ力が必要になってくるんだけど明らかに無駄なんだよね

46 ::2022/01/29(土) 00:34:08.42 ID:kW072PLA0.net
>>34
老人に健康な状態でいつまでも働いてもらえばいいんだよ
病院通いや薬漬けよりよっぽどいい

47 ::2022/01/29(土) 00:34:47.41 ID:82iVoNTS0.net
>>1
そもそも愛知は人口減らないとか言ってたのに
去年一万人も激減してるじゃん
減ると言われてた大阪は逆に一万人も増えてるし
予想なんてあてにならない

48 ::2022/01/29(土) 00:34:49.10 ID:8/JnKM5D0.net
>>32
あなたの賢さを証明? 知能指数の高さを示す5つの科学的証拠
https://forbesjapan.com/articles/detail/15561/1/1/1

49 ::2022/01/29(土) 00:34:51.16 ID:5YrSbqp+0.net
これからの若人はガチで地獄だろうけどお前らは遠くない未来に死ぬからいいだろ
勝ち逃げだよ

50 ::2022/01/29(土) 00:34:52.30 ID:Qe5KM88Y0.net
>>14
ジュリアナはバブル崩壊後だ

51 ::2022/01/29(土) 00:34:55.64 ID:ocHrsTVx0.net
国が年取るって言うのはこう言う事なんだよ
結局年寄りが年寄りの国を作る様になって行く
そうなると守るのは常に既得権で新しい産業が産まれなくなって国が死んで行く
日本は30〜40年前からトップの企業が今もトップと言う異様な事態
その頃には影も形もなかったGoogleみたいな企業が日本には無い
中国のトップ企業もそうみんな最近生まれてる日本だけ何も生まれて無い

52 ::2022/01/29(土) 00:35:07.19 ID:kW072PLA0.net
>>43
そりゃもともとがどうしようもなかった国は成長率高く見えるだろうよ

53 ::2022/01/29(土) 00:35:26.80 ID:gIkFLUEx0.net
>>46
60代でボケ老人になったらどうすんの

54 ::2022/01/29(土) 00:35:28.10 ID:cxNOYw/R0.net
輝いてた時期があったというのが勘違い

55 ::2022/01/29(土) 00:35:35.63 ID:06yieTfI0.net
>>13
そのツケを若き人に背負わせた結果がコレ
老いたら死ぬのが自然なんだよ
60以上に医療はいらない

56 ::2022/01/29(土) 00:35:59.98 ID:onPU0C7h0.net
>>17
昔の日本は海外で爆買いしていたらしいぞ

57 ::2022/01/29(土) 00:36:02.14 ID:iAGJKe4S0.net
オトナ帝国のヒロシの気持ちが40過ぎて親が死に子供が成長してきたら痛いほどわかる

58 ::2022/01/29(土) 00:36:10.18 ID:Ett3TSXp0.net
大化の改新の時はかがやいてたよな

59 ::2022/01/29(土) 00:36:26.82 ID:6Fam3b2r0.net
>>1
そりゃ毎年、島根県民に匹敵するほどの人口が自然減少する社会になってしまったからな

60 ::2022/01/29(土) 00:36:34.73 ID:kW072PLA0.net
>>51
中国の産み出した新しい産業って何だよw

61 ::2022/01/29(土) 00:36:34.85 ID:SGdFd0Qc0.net
ファミコンで産湯に浸かり
スーファミで母乳を頂き
セガサターンとPSで思春期に胸膨らませ
PS2で社会に出て
PS3で伴侶と出会い
PS4で家族が増えて
PS5で過去の栄華を秋風の中振り返る

私はそんな人間でありたい

62 ::2022/01/29(土) 00:36:51.00 ID:kAcg4Boi0.net
>>45
調整という名の再分配だよ
調整すればするほどその都度人員が必要になり雇用の口が生まれる
こうして一億総中流が成立した
その結果技術者は逃げ出したがなw

63 ::2022/01/29(土) 00:37:03.49 ID:5YrSbqp+0.net
1世代で天下を極めて食い潰しただけ
綺麗事並べても死んだ後の事は知らないって事だよ

64 ::2022/01/29(土) 00:37:04.17 ID:4hKKYDkT0.net
お前らは明日は休みだけど
昔は土曜も働いた
それだけどのこと

65 ::2022/01/29(土) 00:37:21.60 ID:9ZH7MCX+0.net
基礎技術も新技術もいまだにトップレベルだわ

66 ::2022/01/29(土) 00:37:24.60 ID:FwC+9SK40.net
技能実習生だらけになって日本という文化が維持できなくなって自滅するのが目に浮かぶ
愛知県の北部だけどその事態の最先端地域だからマジで実感してる

67 ::2022/01/29(土) 00:37:41.15 ID:+tZo5mPG0.net
在日チョーセン人を追い出すの遅きに失したよね。
色々ともう手遅れ。
でも被害を最小限に抑えるためにも,今からでもいい早々に追い出せ。

68 ::2022/01/29(土) 00:37:47.39 ID:kW072PLA0.net
>>53
働いてりゃボケの進行は緩やかだ

69 ::2022/01/29(土) 00:37:48.91 ID:3PthYOmq0.net
>>46
たしかに
生涯現役時代だねぇ…

70 ::2022/01/29(土) 00:37:51.19 ID:qZBpsXxg0.net
そこまで生きてないから

71 ::2022/01/29(土) 00:38:19.67 ID:kW072PLA0.net
>>56
バブル基準にするな
あんなのは異常

72 ::2022/01/29(土) 00:38:38.71 ID:mPDbKMsJ0.net
40代以下はそもそも輝いて時代知らねえよ物心ついた頃にはバブル崩壊で家庭崩壊のTV番組いっぱいやってたぞ

73 ::2022/01/29(土) 00:38:38.72 ID:SaP09Q/00.net
>>7
頭皮は年々輝きを増してるだろ

74 ::2022/01/29(土) 00:38:57.28 ID:mSzX/n4M0.net
>>66
これが一番嫌だ。
 
全盛期を過ぎて数百年たつスペインやオランダですら独自文化は維持してるのに

75 ::2022/01/29(土) 00:39:06.38 ID:0fRtpOcS0.net
>>64
そらきた高齢者
先進国は金曜日すら休み始めたのに

76 ::2022/01/29(土) 00:39:32.90 ID:UoltlNlW0.net
世代考えろよ

77 ::2022/01/29(土) 00:39:45.37 ID:5YrSbqp+0.net
そもそも輝いてた時代なんてないぞ
バブル期のこといってるなら、ひたすら下品だっただけだ。
明るくもなんともない。

セクハラ、パワハラが横行して理不尽が罷り通ってた。
運動中は水飲むな。足が折れても這って中継所にむかって襷を繋げ。
女性はお茶汲み。ケツをサラッと撫でられるとか当たり前。

なにが「昔はよかった」んだろうねw
最近しつこく「日本は落ちぶれた」って喚き散らすのって
この当時好き勝手やってた団塊老人がスマホ手にして、ケンモーコピペとか
真に受けて「正義に目覚めて」ネット荒らしてんのかよw


過去のどの時代より日本は今良い時代です。間違いありません。

78 ::2022/01/29(土) 00:39:53.89 ID:jYikmRWm0.net
人口減ってジジババも減れば北欧型国家に移行すりゃいいよ

79 ::2022/01/29(土) 00:39:59.55 ID:gIkFLUEx0.net
>>68
うちの父親60代で後頭部強打で大量出血で前頭葉いかれてボケ老人になってる
しかも未だに働きたいのか面接受けようとして母親に止められてる

80 ::2022/01/29(土) 00:40:16.61 ID:grlhCe2q0.net
だから掃除してんでしょ

81 ::2022/01/29(土) 00:41:28.75 ID:FwC+9SK40.net
オレの自治体なんか小学校の児童の過半数が外国籍なんだよね
この子どもたちの構成比のまま成人したらどういう事態になるかわかってる?
もう10数年後なんだよ?日本が崩壊するのが現時点でもう確定してんだよ
そんなことも理解できずに日本マンセーとか頭悪すぎ

82 ::2022/01/29(土) 00:41:35.51 ID:kW072PLA0.net
>>79
それは老化のせいじゃないだろ

83 ::2022/01/29(土) 00:41:49.85 ID:0eyQnPDY0.net
>>75
なんだっけその定着しなかった奴
ハッピーフライデーだっけ?

84 ::2022/01/29(土) 00:42:13.36 ID:kAcg4Boi0.net
で、お前らどこに移住するつもりよ?

85 ::2022/01/29(土) 00:42:45.92 ID:pBxH0F+h0.net
>>6
一万円持ってタクシー停めてた時代があったらしいよ
内定者が他の企業を選ばないようにハワイに連れていって連絡付かない様にしてたとか

86 ::2022/01/29(土) 00:43:09.64 ID:FwC+9SK40.net
>>74
もう終わってます
小中学生の通学姿見てると外人だらけだもん

87 ::2022/01/29(土) 00:43:11.94 ID:kW072PLA0.net
>>81
しない
日本の方が住みやすいから来ているわけで
自分の国の社会システムが優れていたら日本には来ないよ

88 ::2022/01/29(土) 00:43:22.75 ID:Xdb04mIw0.net
中華朝鮮に中からジワジワ蝕まれていくよ
もう手遅れかもしれんね

89 ::2022/01/29(土) 00:43:36.01 ID:g/DxXtjh0.net
悲しいがどうしようもない

映画も昔に比べて感動しない

どこでもドア
空飛ぶ車
タイムマシン

本当にできるのだろうか

90 ::2022/01/29(土) 00:43:43.44 ID:FNySEKux0.net
まあ外国が豊かになり始めてきてるからな。
それに比例して日本の経済力が下がってるだけ。

91 ::2022/01/29(土) 00:43:46.89 ID:5YrSbqp+0.net
>>67
バブル以前は今より在日が好き勝手やってた時代だしね
「朝鮮高校の青春」とかひどい実態を誇らしげに本にしてたり。

中坊公平さんの本でも在日が好き勝手やって経済を食い物にしてたり書いてある。


昔の日本は良くなかった。
今の方が絶対に良い時代。

バブルの頃なんて自由に物が言えず、自虐史観に逆らうやつは即右翼扱いされてしまった時代。
自由に物が言えなかった時代。

92 ::2022/01/29(土) 00:44:05.40 ID:J+GQ3GvC0.net
まあ仕方ない。これも自民政権の成果なんだろう。来世は馬鹿がいない世界に生まれたいもんだ

93 ::2022/01/29(土) 00:44:20.54 ID:0fRtpOcS0.net
移住後は必然的に差別との戦いになるからな
オランダやカナダがその辺厳しく取り締まってるらしいが
まあそういう所を探して行け

94 ::2022/01/29(土) 00:45:15.77 ID:QehubqMC0.net
90年代産まれだから良かった時を知らない

95 ::2022/01/29(土) 00:45:32.91 ID:kW072PLA0.net
>>91
そう、今は「左翼にとって」住みにくいだけ
だから「日本はもう駄目だあ」キャンペーンやっているんだよ

96 ::2022/01/29(土) 00:45:36.00 ID:/21BmGWO0.net
>>83
プレミアムフライデーだよ

97 ::2022/01/29(土) 00:45:36.34 ID:FwC+9SK40.net
>>87
アホだなあww
脳天気すぎるw
お前みたいなのだらけだから日本は滅びるの確定してんだよwwww

98 ::2022/01/29(土) 00:45:43.24 ID:bHlf4QlA0.net
どの頃の輝きだよwww

99 ::2022/01/29(土) 00:45:56.46 ID:grlhCe2q0.net
>>90
じゃあ日本に来なけりゃいいのになぁ

100 ::2022/01/29(土) 00:46:47.08 ID:r95vo2lx0.net
いっとき流行ったサイバーパンクもののリバイバルは別として
それ以外のSFものにガジェットや用語として日本関連のものが出てくることは随分減ったよな
ウェイランドユタニとかコバヤシマルとかイシムラとか

総レス数 1006
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200