2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なあ、お前らもう気づいてるんだろ?あの頃の日本の輝きはもう帰ってこないんだ。 [895850443]

1 ::2022/01/29(土) 00:18:16.79 ● ?2BP(3000).net
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
●2026年、人口は1億2000万人に減少し、国民の1/3が65歳以上の高齢者となり、現在の年金制度が完全に破たんする

●2040年、子供を産む大多数を占める20〜30代の女性が今の半分に
人口は1億700万人に減少
全国の半分の市町村が消滅する

●2050年、人口9000万人に減少
働き口を求めて増々都会に人が集まり、地方は県を維持できなくなり
真っ先に消えると予想されるのが、島根県、鳥取県

青森県、秋田県、和歌山県は人口が半分以下に

●2055年頃、愛知県が大阪府を抜き、日本第2位の県になる
大企業が多い愛知県は工場も多く雇用が安定しているので人口減少率が極めて低い

そして様々な産業や文化が衰退を始める
電車の廃線化鉄道会社は利用者の少ない路線を廃止
これにより地方はどんどん不便になり、さらに人が減る
15歳未満の子供は今の半分になり、五輪などで活躍するスターは生まれにくくなる

●2060年、人口8700万人に減少、国の借金が8000兆円を超える

●2100年、人口4500万人に減少

田原総一朗「30年間停滞する日本経済をどう成長? 国民に説明を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e91a3ef600843d886cefc979e9c86ff8d218ec1

580 ::2022/01/29(土) 03:38:39.34 ID:sSHigwD10.net
東日本がノーベル賞から出生率まで何から何まで無能過ぎる。

東日本VS西日本(人口は同数6000万人)

学力偏差値   西日本の勝ち
ノーベル賞   西日本の勝ち
総理大臣    西日本の勝ち
芸能人     西日本の勝ち
タレント    西日本の勝ち
お笑い芸人   西日本の勝ち
スポーツ選手  西日本の勝ち
金メダリスト  西日本の勝ち
漫画家     西日本の勝ち
大企業創業者  西日本の勝ち
大学設立者   西日本の勝ち
文化レベル   西日本の勝ち
国宝      西日本の勝ち
飯の旨さ    西日本の勝ち
歴史      西日本の勝ち
気候      西日本の勝ち
幸福度     西日本の勝ち
出生率     西日本の勝ち
長寿率     西日本の勝ち
自己肯定感   西日本の勝ち
郷土愛     西日本の勝ち
若年層割合   西日本の勝ち
経済余力    西日本の勝ち
長者番付    西日本の勝ち
性格(陽キャ度)西日本の勝ち
対世界     西日本の勝ち
1人あたりGDP 西日本の勝ち 

日本は西日本だけで独立した方が絶対に国力はあがる

東日本人ってぶっちゃけ日本に1ミリも貢献してない韓国台湾以下の発展途上国なんだけど

自覚してる?

581 ::2022/01/29(土) 03:39:11.87 ID:hIhEetOw0.net
>>576
東北方面の人だったはず

582 ::2022/01/29(土) 03:39:21.78 ID:Yp1LTL2t0.net
バブル時代に
ニューヨークシティ 摩天楼の象徴
エンパイア・ステート・ビルの
オーナーは横井英樹であった。

それでアメリカ人はビビったわけよ

583 ::2022/01/29(土) 03:39:46.32 ID:8/JnKM5D0.net
>>581
岐阜県ではないですか?

584 ::2022/01/29(土) 03:39:53.49 ID:WL+eToyN0.net
資源が無い?
地下を掘ったなら、地球のマグマは爆発して出てくるぞ。

585 ::2022/01/29(土) 03:40:42.65 ID:BBal+r2k0.net
どの頃?

586 ::2022/01/29(土) 03:40:45.58 ID:UWfgDLAQ0.net
>>566
その弱小島国に、痛い目にあわされて来たんだったなw
図体がデカいだけの無能を日本では
「ウドの大木」と呼ぶ。
勉強になったな。覚えておけよw

587 ::2022/01/29(土) 03:41:29.18 ID:hIhEetOw0.net
>>583
違うとおも
雪かきで筋肉痛やらなんやら

588 ::2022/01/29(土) 03:41:41.72 ID:s6H5k9+D0.net
>>578
朝鮮もその敗戦国の一部だったんだがなぁ

589 ::2022/01/29(土) 03:42:20.36 ID:8/JnKM5D0.net
日本海底資源
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%BA%95%E8%B3%87%E6%BA%90

590 ::2022/01/29(土) 03:42:26.94 ID:s7mPzVYm0.net
>>571
中国の最新軍事力に屈してアメリカの方からお伺いを立てることになると思うよ

591 ::2022/01/29(土) 03:43:29.44 ID:8/JnKM5D0.net
>>587
それは自分ではないですね 突っ込んでレスして済みませんでした

592 ::2022/01/29(土) 03:44:40.16 ID:n5+TZu/O0.net
今70歳以上のジジババの頭の中は昭和で止まっちゃってるからな
地方のジジババなんてヘタしたらいまだ70年代くらいの感覚でいる
そんなのがいたるところで強権振るってるんだからどうしようもない

593 ::2022/01/29(土) 03:45:40.54 ID:hIhEetOw0.net
脳内処理が追いつかないなら>>579のゴミの対応が正しいw

594 ::2022/01/29(土) 03:46:11.24 ID:U0yZMn4N0.net
>>590
中国の最新兵器って極超音速ミサイルの他になんかある?

595 ::2022/01/29(土) 03:47:16.30 ID:s7mPzVYm0.net
まあ現状認識として中米の天下争奪には無縁の滅びるだけの雑魚ジャパンってのを認められなくて吠えてるだけのアホが多すぎ

596 ::2022/01/29(土) 03:47:36.64 ID:m28+YdmD0.net
>>577
だから世界的不況時に内部揉めてて世界からも冷めた目で見られてて助かった面も大きい
台風の時に見に行く河川がなくて様子見に行かずに家にいたみたいなもんだ
用水路だの水門だの点検しにいった日本は流された

597 ::2022/01/29(土) 03:48:12.26 ID:JigJwhgu0.net
老害スレw
今も楽しいよ

598 ::2022/01/29(土) 03:48:42.05 ID:UWfgDLAQ0.net
>>590
中国の最新軍事力てなーに?w
軍事力に限らず中国製品て、全て他国のパクリや焼き直ししか見ないんだけど? 
中国の完全オリジナルて何があるの?
近代以降で何か生み出した物ある?
その程度なんだよ。今の中国は。

599 ::2022/01/29(土) 03:50:08.53 ID:s7mPzVYm0.net
>>594
地球周回軌道から精密爆撃する兵器に完全にお手上げじゃん
これを防げないアメリカはもう詰んでる

600 ::2022/01/29(土) 03:50:51.26 ID:eLOM1N190.net
昔がよかったと明確に言えるのは食い物だな(´・ω・`)
30年前は新橋でうな重1200円だったよ、学校帰りによく食ってたわ

601 ::2022/01/29(土) 03:52:27.70 ID:Kt0DvrcD0.net
確かに安倍晋三が総理だった頃の輝きは岸田になってから失せたもんな

602 ::2022/01/29(土) 03:53:06.69 ID:hIhEetOw0.net
>>600
飯以外にこの国には何もない
唯一のメリットはそれだけ

603 ::2022/01/29(土) 03:53:46.38 ID:U0yZMn4N0.net
>>599
これか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20211019-00263767

604 ::2022/01/29(土) 03:54:27.21 ID:UWfgDLAQ0.net
>>599
それってミサイル防衛以前に戻っただけじゃね?

605 ::2022/01/29(土) 03:57:09.20 ID:qMb9G4Ab0.net
輝いてた時代… 元禄?

606 ::2022/01/29(土) 03:57:11.59 ID:jSUrNK4d0.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/band/1625560235/l50

覚せい剤中毒で、側近の娘やファンをレイプするレイパーがボーカルのクソバンド、スピッツ

607 ::2022/01/29(土) 03:59:12.72 ID:qcHmZVFV0.net
僅か100年近くでこうなるのか、意外と早いな
実際は歪んだ国粋主義者の存在がさらに衰退を加速させてしまいそうだけど

608 :名無しさんがお送りします:2022/01/29(土) 04:11:31.87 ID:QcBXHZqf+
変に薄らハゲて不審者になる? 😅

609 ::2022/01/29(土) 04:00:16.64 ID:lMOJ4l330.net
>>96
ファンキーフライデーだろ、ボケが始まっとるね。

610 ::2022/01/29(土) 04:01:54.78 ID:8/JnKM5D0.net
>>578
韓国の調査「外国への好感度」 日本が主要国で最下位に
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000241220.html

これほど日本にとって好都合はあろうか

611 ::2022/01/29(土) 04:02:02.99 ID:sSHigwD10.net
人口オーナスの概念もなさそうな無能の集まりのスレだね

612 ::2022/01/29(土) 04:03:56.05 ID:GsDkgFPu0.net
帰ったぞ

613 ::2022/01/29(土) 04:04:09.32 ID:Tx1wbXNm0.net
>>26
>>208
やる夫や巨大AAがあった頃も
あの頃になってしまったな

614 ::2022/01/29(土) 04:05:30.00 ID:8/JnKM5D0.net
マッチングアプリ?があまり良い印象に無いんだけどお国策で見合いを復活させてはどうかと思う

615 ::2022/01/29(土) 04:06:07.67 ID:kBrvMh5q0.net
昔のネクターピーチは美味かった気がする
ドロっとしたあの感じ

こないだ飲んだらさらっとしていて違うものに感じた

616 ::2022/01/29(土) 04:06:34.97 ID:8/JnKM5D0.net
ミス直しました

マッチングアプリ?があまり良い印象に無いんだけど国策でお見合いを復活させてはどうかと思う

617 ::2022/01/29(土) 04:06:54.46 ID:lMOJ4l330.net
>>129
知識の幅が狭すぎ、馬鹿すぎる。
ジジイなのに井の中の蛙
老害、働けって仕事が減ってるのになにして働くんだ?
国の規模で物事見れてない。

618 ::2022/01/29(土) 04:07:00.24 ID:uAIal4ng0.net
>>598
おじたん今は2022年だよ

619 ::2022/01/29(土) 04:08:58.37 ID:UWfgDLAQ0.net
>>618
すぐ壊れる令和最新版でも作ってろw

620 ::2022/01/29(土) 04:09:26.32 ID:kaeZGZ1d0.net
まぁ、過去の栄光栄光言う割に、当時はそーでも無かった様な気がするけどな(´・ω・`)

今の価値観で見るといい所もちょいちょい有った気がするが、全体としては低レベだからね(´・ω・`)

ほぼ思い出補正や(´・ω・`)

621 ::2022/01/29(土) 04:11:36.32 ID:lMOJ4l330.net
>>180
50年前から国家滅亡を望んでる奴が国の中枢にいるから、個人の力じゃもうどうしょうもできないんよ。

622 ::2022/01/29(土) 04:11:41.78 ID:hIhEetOw0.net
>>619
レスのゴミっぷりに関してはお前の右に出るものはいないなw

623 ::2022/01/29(土) 04:12:12.69 ID:uxrqNZCW0.net
半ドン前の金曜夜のワクワク感

624 ::2022/01/29(土) 04:14:43.55 ID:FTnPhm890.net
>>26
www

625 ::2022/01/29(土) 04:15:37.89 ID:UWfgDLAQ0.net
>>622
相手見て、相応しいレスを返してやってるのさ。
で、中国ヨイショはもうやらんのか?
残り数年で滅亡に追い込まれる国だがw

626 ::2022/01/29(土) 04:16:22.91 ID:ePSGDULF0.net
スレ開く前から自信を持って>>1が(ジパング)だと分かった

どこのプロバイダなのこれ
朝鮮?

627 ::2022/01/29(土) 04:16:30.92 ID:Lpfo0BKe0.net
東アジアと中国の各省出生率
https://pbs.twimg.com/media/EDsuIO4UYAAycx4.jpg

既に中国の大半の出生率が日本以下
つか韓国も台湾も日本以下

高いのはモンゴルだけ
また蒙古が支配する時代が始まるかも

628 ::2022/01/29(土) 04:16:45.60 ID:kaeZGZ1d0.net
元々ありもしない栄光を失った、などと嘆いて取り戻そうと頑張ったアホが、
つい最近まで居たけど、結局は取り戻すべきものなんて、
そもそもハナっから存在しない物だった訳で
トリモロセ無かったでしょ

だってそんなもの無いんだからね(´・ω・`)
あ、自民党政権っていう枠組みはトリモロしたか

ま、ぶっちゃけ詐欺だったよな
あの頃から全開で コロナワクチン以前からずっと

629 ::2022/01/29(土) 04:17:00.12 ID:ePSGDULF0.net
こうやって日本にケチつけてる奴に限って日本にしがみつく

そんなに日本が嫌なら外国に住むといい
日本よりいい国があるならな(笑)

630 ::2022/01/29(土) 04:17:29.87 ID:FTnPhm890.net
>>533
だよねえ
でもあの時期、まだ
マスコミには様々な意見が
残っていた

631 ::2022/01/29(土) 04:17:43.42 ID:ePSGDULF0.net
日本に甘える乞食が(笑)

632 ::2022/01/29(土) 04:19:02.54 ID:8/JnKM5D0.net
>>617
思うんだけど人流に税金投入して人たちの交通費を肩代わりしたら細長い日本での人手不足を解消出来ないかな

633 ::2022/01/29(土) 04:19:21.17 ID:FTnPhm890.net
>>555
あーわかる点はある

634 ::2022/01/29(土) 04:19:51.31 ID:8/JnKM5D0.net
>>629
ほんそれ

635 ::2022/01/29(土) 04:19:56.82 ID:Lpfo0BKe0.net
北朝鮮は国策として強制妊娠とかさせてもモンゴルには及ばない出生率

黒龍江省とか東三省酷すぎる出生率だな
満蒙開拓民が開いた広大な水田を維持出来るのだろうか?

636 ::2022/01/29(土) 04:20:43.11 ID:FTnPhm890.net
>>582
ニュージャパンだっけ

637 ::2022/01/29(土) 04:21:24.74 ID:hIhEetOw0.net
>>625
俺がいつ中国のヨイショなんてした?w
お前の理解力と言語能力の低さは病的だな

早く乞食は死ねってw

638 ::2022/01/29(土) 04:21:30.79 ID:kOETOra20.net
あの頃がわからん。生まれたらバブル崩壊してたし

639 ::2022/01/29(土) 04:21:34.29 ID:FTnPhm890.net
>>606
知らんかった
スピッツ好きじゃないが

640 ::2022/01/29(土) 04:21:50.58 ID:8/JnKM5D0.net
>>555
中国人が中国から逃げて日本に来てる

641 ::2022/01/29(土) 04:22:26.05 ID:0AGVH0JZ0.net
>>232
この三国程度で落ち込みが止まればむしろ御の字

642 ::2022/01/29(土) 04:22:42.20 ID:Lpfo0BKe0.net
輝いてるのモンゴルだけだな
>>627と同じ出生率地図でインドは南部こそ出生率1.3だが北部は5.0越えてるから
人口急増するインドとモンゴルに挟まれて中国大変だな

643 ::2022/01/29(土) 04:23:22.03 ID:hIhEetOw0.net
日本よりいい国がないと思ってる奴はどこの国にどの位住んでたの?w

644 ::2022/01/29(土) 04:24:13.81 ID:e1iEmZ6M0.net
戦争経験した人達は倫理観あったからいい時代築けた
団塊の世代からバカばかりでもうダメ

645 ::2022/01/29(土) 04:24:27.89 ID:FTnPhm890.net
>>627
あれ?この地図は?
あれれ?

646 ::2022/01/29(土) 04:25:08.79 ID:8/JnKM5D0.net
>>632>>616を組み合わせるとウインウイン←いやらしい

647 ::2022/01/29(土) 04:26:29.48 ID:Lpfo0BKe0.net
>>643
>>1の人口問題の話だと
東アジアで輝いてるのモンゴルだけって>>627に貼ったわけだが
インドも貼るかい?
インドは輝けるアジアの星になるけど

648 ::2022/01/29(土) 04:27:04.90 ID:FTnPhm890.net
>>644
なにか連帯感は
あったらしいね
辛い時代だったからか

649 ::2022/01/29(土) 04:27:27.91 ID:nQi1JJ3e0.net
あの頃の日本とか言う前に
コロナ前の世界は戻らないことの方が問題だ
発想がズレてんな、普通はあの頃の日本とか言う前にそっちを言う

650 ::2022/01/29(土) 04:28:24.46 ID:UWfgDLAQ0.net
>>637
あー、別の奴と勘違いしたわ。
もう睡魔の限界だ。寝るw

651 ::2022/01/29(土) 04:28:28.43 ID:hIhEetOw0.net
>>644
馬鹿なんてレベルじゃないw

>>647
人口の話?ん?なんで話がずれてんの?
どこの国にどのくらい住んで、その国のどこがよろしくないのか。

652 ::2022/01/29(土) 04:28:29.49 ID:r95vo2lx0.net
>>267
エイリアンシリーズもスタトレも最近の作品にも日本由来の用語は出てくるね
シリーズ内の用語として定着したものはまぁ続編にも出てくるわね

653 ::2022/01/29(土) 04:29:12.74 ID:hIhEetOw0.net
>>650
永眠してくれると納税してる身としては助かるw

654 ::2022/01/29(土) 04:29:33.61 ID:zt4a9Po60.net
>>632
移動に金が掛からなくなっても動かない人は動かないよ。
老人介護に税金投入しても国は発展しない。
枯れ木に栄養剤打つようなもんだ。
純血の日本人と文化に金を注ごう。
文化と人を育てるには100年かかる。
投げやりにならず、身内と周りの人を大切にする心を忘れずに
今は文化的な侵略戦争の真っ只中だ。

655 ::2022/01/29(土) 04:29:47.31 ID:Lpfo0BKe0.net
>>651
>>1の話なんだが・・・

656 ::2022/01/29(土) 04:30:02.25 ID:L4H1p/RH0.net
>>36
どんだけ衰退しても帰国しないよ
向こうに生活基盤無いし日本語しか話せないから
アイルランド人がアメリカやオーストラリアに移住するのとはわけが違う

氷河期がオワコン日本から出て行けずブラック企業の燃料として使い捨てられたのも同様の理由

657 ::2022/01/29(土) 04:30:07.57 ID:FTnPhm890.net
>>647
カーストまだあるし、
宗教対立あるから、
インドはなあ

658 ::2022/01/29(土) 04:30:37.94 ID:ETwENjyA0.net
悲しいなぁ

659 ::2022/01/29(土) 04:30:52.85 ID:hIhEetOw0.net
>>655
>>1の話は分かった。
で、実際にどこの国にどのくらい住んだ結果、日本の方がいいのか。
意味お分かり?w

660 ::2022/01/29(土) 04:31:33.06 ID:U0yZMn4N0.net
>>644
そのバカを作った世代が一番無能ではあるだろ
そのバカがさらに超バカを作っての連鎖だからどの世代がバカなんじゃなくて全体がバカなんだよ
選挙権もないようなガキがどんな教育受けるのかなんて選択しようがないのにそれを施行したやつらが失敗だったとそいつらに押し付けるんだから日本は衰退するわな

661 ::2022/01/29(土) 04:32:40.89 ID:Lpfo0BKe0.net
>>657
インドはカオスな国だからな
東アジアも昔はそうだったと聞いてる

662 ::2022/01/29(土) 04:33:09.05 ID:FTnPhm890.net
まあ日本はこの間抜けなとこ
がこれからは美点になるはずで、
学歴主義と在日さんのコネ社会
つくらせないようにしたら、
悪くないんじゃないか

コネ社会は、まずい

663 ::2022/01/29(土) 04:34:54.20 ID:h/P49NbM0.net
おまえらの頭の輝きは帰ってくるどころの話ではないんだが

664 ::2022/01/29(土) 04:35:50.22 ID:FTnPhm890.net
>>661
中国、朝鮮半島はな

日本は下手に災害あるから、
住民を奴隷化したら
支配者の生活がたちいかなる
わな きつい支配に
しにくかったはず

665 ::2022/01/29(土) 04:36:39.23 ID:FTnPhm890.net
>>663
諦めないで〜w

666 ::2022/01/29(土) 04:37:22.40 ID:ADv8vPt20.net
メガゾーン23

667 ::2022/01/29(土) 04:38:35.17 ID:oKRUXR9A0.net
進次郎が人口半分でいいって言ってるじゃん
そんな発言が漏れ出たってことは、もうそんなかんじの同意があるんだよ

668 ::2022/01/29(土) 04:40:00.25 ID:FTnPhm890.net
だいたい江戸時代は
天領は年貢ゆるかった
とか、商業栄えだした
とか、封建主義の
良い面もあった気する

基本身分固定で、職人さんが
実力つけたとか

669 ::2022/01/29(土) 04:40:39.24 ID:+QFQW5QL0.net
 
何このノストラダムスの大予言by五島勉は

 

670 ::2022/01/29(土) 04:41:01.97 ID:FTnPhm890.net
>>667
移民にはお帰りいただくとか?

671 ::2022/01/29(土) 04:42:30.66 ID:9nXOqb/e0.net
その前に移民いれて人口維持を図るだろう
今だって技能実習生等で外国人増え続けてるし

672 ::2022/01/29(土) 04:43:26.90 ID:BX/t0om90.net
年金は破綻しない
すでに1/2は税金投入

673 ::2022/01/29(土) 04:43:53.44 ID:FTnPhm890.net
江戸時代のゆるさで、
栄えた職人さんの
技はそのまま産業に
なり、貧乏武士も学問
できたり、なんか江戸時代は
秘密あるとおもう

674 ::2022/01/29(土) 04:44:45.62 ID:FTnPhm890.net
>>671
商業やむて農業やったら
よいのに
機械化してさ

675 ::2022/01/29(土) 04:45:05.82 ID:FTnPhm890.net
>>672
よかったな

676 ::2022/01/29(土) 04:45:37.29 ID:9pvPeNpM0.net
>>31
未来はわからん

677 ::2022/01/29(土) 04:46:22.49 ID:FTnPhm890.net
>>667
進次郎がいうと、
ワクチンで死にやがれ的に
なるなあ

678 ::2022/01/29(土) 04:48:58.43 ID:FTnPhm890.net
>>676
世界が住みやすくなるかなw
日本はもちろん住みやすいはず

気候も変わるんじゃないかなあ

679 ::2022/01/29(土) 04:49:01.89 ID:a1BpIZea0.net
おまいら3〜40年後も生きてるつもりけ

総レス数 1006
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200