2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルコールを飲んでる奴の脳がヤバイwおまえらこの画像見ても毎日酒のむの?www [144189134]

187 ::2022/01/30(日) 09:08:40.96 ID:lXdbK8OD0.net
>>1
酒は危険ドラッグ並の有害性を持つ毒物
これ既に医学的な常識になっているからねえ
百害あって一利なし
これが世界中の医学疫学研究団体の結論
アホしか酒は飲まんし
アホしかタバコモ吸わん

188 ::2022/01/30(日) 09:16:30.30 ID:asvtSciD0.net
大麻も酒類と同等にしたら良い

189 ::2022/01/30(日) 09:18:47.26 ID:Jv0z3uTR0.net
>>187
モスリムやモルモンが正解って事か

190 ::2022/01/30(日) 09:18:49.51 ID:lkVG1Feh0.net
胡桃みたいだな

191 ::2022/01/30(日) 09:20:20.12 ID:/lVbf0510.net
>>28
社会を変えるより自分を変えたほうが簡単じゃね?

192 ::2022/01/30(日) 09:21:14.92 ID:Qo604Fie0.net
アルコール性認知症という言葉がある時点でな
ちなみに、アルコール依存は定義上一度に飲む量は関係ないからな?
毎日飲むけど少量だからセーフとか言ってる奴がよくいるが

193 ::2022/01/30(日) 09:24:25.09 ID:L7O1WyRA0.net
同一人物のクローンとかせめてそれまでは同じ環境で育ったとかで比較してくれないと若いときから飲んでるやつは元々頭悪かったんだろという考えが布拭えない

194 ::2022/01/30(日) 09:26:09.49 ID:3/0vi9u10.net
家に酒置いてるけど飲まないんだよね
週末人が来た時だけ飲む
一人で飲んでもつまらん

195 ::2022/01/30(日) 09:28:06.45 ID:aOWt5eh30.net
脳に行く前に大概は肝臓で死んでるね。

196 ::2022/01/30(日) 09:28:34.34 ID:QVuvJg5m0.net
十年以上前にハーバード大学の研究で同じ発表あっただろ
新聞にも出てたぞ

197 ::2022/01/30(日) 09:29:27.52 ID:Qo604Fie0.net
>>189
モルモン教はカフェインも禁止だから、さすがにあれはちょっとな
酒はなくてもいいけど、お茶やコーヒーがない生活は無理だわ

198 ::2022/01/30(日) 09:29:32.82 ID:a622TiEY0.net
全くアルコール接種しないと認知症や死亡リスクがあがる

厚生労働省 eヘルスネット
「飲酒とJカーブ」
総死亡でみると男女とも1日平均23g未満(日本酒1合未満)で最もリスクが低くなっています。

199 ::2022/01/30(日) 09:30:06.87 ID:L7O1WyRA0.net
>>28
社会はかえられんから会社の自分の部署の雰囲気変えろ
人間相手のストレスがなくなるとわりと楽になる

200 ::2022/01/30(日) 09:30:43.83 ID:QVuvJg5m0.net
>>194
ふだんは飲まないが魚料理には必ずつけるな

201 ::2022/01/30(日) 09:31:58.40 ID:Kt3HtQQA0.net
理科の実験で火を付ける中学生

202 ::2022/01/30(日) 09:32:21.98 ID:+i4LZaIR0.net
>>27
グロ

203 ::2022/01/30(日) 09:33:49.77 ID:AiLB/z520.net
>>63
まあアルコール性認知症ってのがあるくらいだから。
酒呑みは年取ってまで面倒かけるから迷惑だわ。うちの父親も早く死んで欲しい。

204 ::2022/01/30(日) 09:37:25.15 ID:3eRCMqB20.net
禁酒34日目なんだが節約できた金額4万だってよ
結構でかいね

205 ::2022/01/30(日) 09:39:37.93 ID:Fc0urSkH0.net
>>27

動くと余計にグロいな

206 ::2022/01/30(日) 09:40:02.86 ID:mnG+wuvW0.net
タバコみたいにラベルにこの写真貼るようにしたら健康促進になるだろ

207 ::2022/01/30(日) 09:40:38.80 ID:1k0hNFdJO.net
>>191
と、他人に言う奴らほど実は自分の主観価値観に凝り固まっている現実

208 ::2022/01/30(日) 09:41:49.36 ID:tvQcEODj0.net
>>2
コーヒー規制しろよ
臭いんだよ

209 ::2022/01/30(日) 09:43:30.26 ID:zNM4oP4x0.net
脳がバカになったら飯食えないから酒やめや

210 :名無しさんがお送りします:2022/01/30(日) 09:52:57.31 ID:4VId/z34c
となりの国見ると唐辛子の中毒性と脳への影響のがでかそうだがな

211 ::2022/01/30(日) 09:46:33.99 ID:+i4LZaIR0.net
正直50くらいでポックリ逝ってもいいと最近はよく思う、長生きしたくねえなあ…

212 ::2022/01/30(日) 09:48:30.57 ID:nNErSnow0.net
トラック運転手は酒盛り当たり前やし大丈夫なんじゃない

213 ::2022/01/30(日) 09:51:53.50 ID:+wsO7JO+0.net
会社の付き合いで飲むもので美味いと思わないな
いちごミルクの方がうまいじゃん

214 ::2022/01/30(日) 09:58:38.06 ID:MN5PwiuF0.net
※ワインは別

215 :名無しさんがお送りします:2022/01/30(日) 10:10:23.78 ID:qgJ/9/Q1Y
目指せゾンビ化だろうか…🐍

216 ::2022/01/30(日) 10:11:22.86 ID:/fMBnKGy0.net
料理酒よりお酒の方が旨味が出るよね。 昔、会社でブラック缶コーヒー4本帰って
4〜5杯飲んでたけど、今は薄〜い(2杯分の豆で1L)コーヒーにしてるわ。

217 ::2022/01/30(日) 10:11:29.04 ID:DbiQ/7Hb0.net
酒飲まないけどコーヒー毎日5杯飲んでるからあんま脳にはよくない

218 ::2022/01/30(日) 10:12:51.75 ID:u06H7Cmm0.net
>>217
緑茶に変えなよ
変わるよ

219 ::2022/01/30(日) 10:23:24.11 ID:qRmXyXLP0.net
>>211
最近は長生きはリスク説もあるからね
介護する人も減っているし動けなくなる前に逝くのは思いやり

220 ::2022/01/30(日) 10:23:53.80 ID:X8t/6X+K0.net
酒なんて飲む奴はガイジだろ
砂糖うめーわ

221 ::2022/01/30(日) 10:26:36.81 ID:kAdE1ATF0.net
>>146
そんな言葉あるのか
5ちゃんねるも勉強になる

222 ::2022/01/30(日) 10:31:42.41 ID:n0ThQPTu0.net
>>2
ヤニで脳が萎縮するとこうなります

223 ::2022/01/30(日) 10:36:17.48 ID:bavFQVBF0.net
>>219
介護の負担を減らすんなら酒タバコやめる方がよっぽど思いやりになると思うけど…
そりゃポックリ死ねればいいけど、脳梗塞なり認知症なりで周りに迷惑かける時間が長くなるのは酒タバコ続けてた方だよ
いっそ登山か釣りあたりを趣味にして事故であっさり逝きましたっていうのが無難かもしれない

224 ::2022/01/30(日) 10:38:20.29 ID:UhkrifuN0.net
酒飲んだ後も嫌なこと忘れたままなのか、最高じゃんバンバン飲むぞ!

225 ::2022/01/30(日) 10:38:29.95 ID:36Fcl5cG0.net
家でお酒すごいのんで身体に影響でて何年か断酒してまたのんで
また何年か断酒してまたのんで
また6年断酒してる。
お酒なんであんなにおいしいんだ。
でものまないでいると体調がよいね。血圧体重いろいろ数値が正常に

226 ::2022/01/30(日) 10:41:43.31 ID:qRmXyXLP0.net
>>223
死んだことにも気づかれない死に方は色々考えてる、ただどうしても行方不明にはなる

227 ::2022/01/30(日) 10:42:45.27 ID:+gV/ORDa0.net
身体は砂糖よりアルコールを危険視してる
処理の優先順位がアルコール>糖

228 ::2022/01/30(日) 10:43:06.44 ID:UhkrifuN0.net
>>225
6年我慢してるなら今日ぐらい飲んでも大丈夫
明日からまたやめれば良いんだし
ビール今日だけ飲んじゃおう

229 ::2022/01/30(日) 10:55:05.87 ID:gh48lyBR0.net
シラフなのに飲酒してる奴よりコミュ力低い奴は、元々脳がヤバいんじゃね?

230 :名無しさんがお送りします:2022/01/30(日) 11:15:39.96 ID:Q9ay2ZNFT
>>211
それよく聞くけど、
右半分だけ死んじゃったというのもあるんだぞ。

231 ::2022/01/30(日) 11:21:11.52 ID:TGg38lSv0.net
アル中とニコ中が喧嘩してて笑う

232 ::2022/01/30(日) 11:21:21.69 ID:S0Hn8dj70.net
でも日本一長寿の婆さんだったか百歳超えて元気な婆さん特集だかで
畑仕事と毎日の晩酌が健康長寿の秘訣だって言って
当時は医者も毎日一合程度なら酒は百薬の長だって言ってたけど…
あれは嘘やったんか

233 ::2022/01/30(日) 11:28:52.35 ID:K/cu/sDY0.net
もう手遅れだからどうしようもない。
とりあえず自己認識が残ってるうちに死のうとは思ってるし、なるべく迷惑かけないようにはするつもり。

234 ::2022/01/30(日) 11:40:50.55 ID:xlkPx6IX0.net
嫌なこと忘れられるのはこの小さな脳梗塞のおかげか
ありがたいな

235 ::2022/01/30(日) 12:01:55.37 ID:wvNLqgTY0.net
脳が縮む

236 ::2022/01/30(日) 12:06:33.95 ID:qZ5o+P390.net
自分の体をボロボロにするのは勝手だけどさ
飲酒運転で人を殺したり
覚醒剤で家族を破滅させるのはまずいよな
酒を飲むときは喫煙所みたいに飲酒所だけにすべき
血中アルコール濃度が下がるまで閉じ込めておけ

237 ::2022/01/30(日) 12:10:00.41 ID:n0ThQPTu0.net
>>232
もともと丈夫なヤツだから暴飲暴食しても長生きするんじゃね?

238 ::2022/01/30(日) 12:11:10.29 ID:kQA0Zkps0.net
アヘン戦争をしかけた国

239 ::2022/01/30(日) 12:16:39.67 ID:kSoWXlfn0.net
上の世代の酒飲み連中の失敗この板で散々見てきて
こういう馬鹿にはほんとになりたくないなあって

240 ::2022/01/30(日) 12:17:44.94 ID:FDM8QW9T0.net
大麻だともっと酷いことになるらしいね

241 ::2022/01/30(日) 12:22:51.92 ID:RCFPgk5q0.net
>>1
これ頭の形が違うってことは左右で別人だよな?
右の人は酒飲む前からこうだったって可能性は?

242 ::2022/01/30(日) 12:23:56.66 ID:pzkl0McO0.net
ってか酒飲んで頭スカスカになっちゃってる奴にこの画像見せても何も思わんのでは?w

243 ::2022/01/30(日) 12:24:24.75 ID:HV3IH0g50.net
もう手遅れなんで余裕でっす

244 ::2022/01/30(日) 12:26:32.32 ID:Kt3HtQQA0.net
のんべぇvsシラフ

245 ::2022/01/30(日) 12:26:35.01 ID:FDM8QW9T0.net
炭水化物抜きダイエットも脳が縮むって言われてるけど
あれも相当ヤバいよね

246 ::2022/01/30(日) 12:28:58.81 ID:hxo2bp/V0.net
>>237
昔、長寿世界一だった泉重千代さんはタバコ吸ってたしな

247 ::2022/01/30(日) 12:35:43.87 ID:IeBBsWqP0.net
もう飲み始めてるわ
昼飲みはやめられん

248 ::2022/01/30(日) 12:37:23.06 ID:r6oMDTZ10.net
>>61
砂漠地帯は乾燥してるだけで
夜は平気で寒くなるんじゃなかったっけ

249 ::2022/01/30(日) 12:40:39.92 ID:r6oMDTZ10.net
>>178
前者の方が幸せだな

250 ::2022/01/30(日) 13:03:06.45 ID:dl5KvVYU0.net
結論
酒、たばこ、大麻、オナニー、、何やってもボケる奴はボケるし脳も縮むw

251 ::2022/01/30(日) 13:05:56.80 ID:jtTGmOVl0.net
>>25
ぱおぱおw

252 ::2022/01/30(日) 13:07:30.90 ID:bBGtMuIt0.net
ウイスキーをちびちびとストレートで
毎日じゃねぇけど、ほぼ毎日

253 ::2022/01/30(日) 13:12:18.74 ID:s35LJYhC0.net
酒は百薬の長って言葉は中国皇帝が酒税取りたくてばらまいた嘘だしな。
コロナ禍続いて約2年、外で飲む機会が減って体の調子取り戻した人多いんじゃないの。

254 ::2022/01/30(日) 13:14:17.62 ID:zpostsYK0.net
海外のタバコみたいにこれをお酒のラベルに貼るの義務付けよう

255 ::2022/01/30(日) 13:17:16.93 ID:wFPCEuoC0.net
酒は脳を委縮させると聞いたが、これは凄い
依存性も高いし、これはタバコよりも先に規制した方がいい
夜の街で酒飲んでウェーイしなければ、コロナもインフルも風邪も流行らないだろ
タバコは専売公社だから、規制できたんだろ
一方酒は、
マスゴミに広告費いっぱい出してる民間企業wwww
規制は無理だろうねー

256 ::2022/01/30(日) 13:17:49.94 ID:3rWVATdX0.net
>>2
アルコールはニコチンより遙かに中毒性が高いからね
精神を蝕む最強の麻薬だ
大手酒メーカーに配慮してメディアはそれを報じないが

257 ::2022/01/30(日) 13:20:54.03 ID:xIlZtkgv0.net
もう手遅れだろうな
国が放置し推奨して儲ける依存症

258 ::2022/01/30(日) 13:22:57.59 ID:00iJv+sO0.net
>>255
世の中馬鹿が多いほうが都合がいいから
社畜やらせて現実逃避に酒飲ませとけばいいからね

259 ::2022/01/30(日) 13:24:21.76 ID:L7byoIyg0.net
じゃあ下戸の脳は健全なのかい?

260 ::2022/01/30(日) 13:24:27.68 ID:NVJ+ylPY0.net
まぁ記憶力はなくなってきてるな。、、

261 ::2022/01/30(日) 13:25:38.68 ID:L7byoIyg0.net
>>256
おまえらが飲む清涼飲料水の方が何倍も問題あるんだけどなw

262 ::2022/01/30(日) 13:31:35.28 ID:lGQTci0j0.net
>>249
体悪くしての早死ってイメージほど良いもんじゃないぞ
大好きな酒も飲めなくなって毎日不調に苦しんで死ぬ

263 ::2022/01/30(日) 13:34:03.21 ID:GPfRgeNX0.net
正気でいたくないから飲んでるようなもんだし別にいいよ
さっさと何もわからないあうあうになりたい

264 ::2022/01/30(日) 13:34:06.16 ID:kYLfOUir0.net
>>17
ですよねー
私もなにもかも分からなくなっちまいたい

265 ::2022/01/30(日) 13:36:44.63 ID:6hT24V5J0.net
アルコールとシンナーの脳に与える影響って同じ様なもんだよな
違いは歯が溶けるかどうかだけじゃねえの?

266 ::2022/01/30(日) 13:41:05.17 ID:r6oMDTZ10.net
>>262
飲まねえで人生過ごすより遙かにまし

267 ::2022/01/30(日) 14:19:07.74 ID:bDQN/IAv0.net
>>161
脳細胞は死んだらそれでお終いでは? 死んだ脳細胞の代わりに他の脳細胞が補う。

268 ::2022/01/30(日) 14:21:06.27 ID:dM6HykOG0.net
これもうドラックだろ

269 ::2022/01/30(日) 14:49:47.91 ID:zz0NQ49P0.net
>>265
比べるならシャブかなあ

270 ::2022/01/30(日) 15:04:35.84 ID:Wjo34QvX0.net
まぁ結局「酒も煙草も女もやらず百まで生きた馬鹿がいる」
という都々逸に帰結するんだよなこのての話はw

271 ::2022/01/30(日) 15:05:53.99 ID:/Y5fT+000.net
>>270
歌丸です

272 ::2022/01/30(日) 15:08:08.10 ID:QkGvniHQ0.net
これはアルコール自体の作用なんかな
それとも代謝物であるアセトアルデヒト?

273 ::2022/01/30(日) 15:19:04.41 ID:UdCw9tc20.net
神様に酒も意味わからん
アル中の神なんかいらん

274 ::2022/01/30(日) 15:58:56.38 ID:cMAQST3K0.net
いっそアルコールで少し痴呆になった方が
色々なやまなくて済むしなw

275 ::2022/01/30(日) 16:11:57.98 ID:IRyK1uFa0.net
>>35
俺も若い頃から酒飲んでるが一年半前に脳幹梗塞で倒れ入院して何回かMRI撮ってるが梗塞の影は多かったが>>1の様な酷い萎縮はして無かった。むしろ健常者に近い

276 ::2022/01/30(日) 16:14:11.55 ID:gM2i0eVl0.net
>>1
>この未査読の観察研究では、

これ

277 ::2022/01/30(日) 16:17:32.36 ID:IRyK1uFa0.net
>>275
リハビリの時に失語症の部分に影があるからと検査して貰ったが失語症は大丈夫だったしIQ113だった

278 ::2022/01/30(日) 16:20:17.16 ID:ZO+5qTx10.net
今日買ったにごり酒が楽しみなんだが。。

279 ::2022/01/30(日) 16:22:38.98 ID:7BKTVFlS0.net
酒くらい飲めねい奴は糞だ

280 ::2022/01/30(日) 16:30:53.96 ID:36Fcl5cG0.net
>>228
さそわないでくださいよぉ〜〜ww
のんでる時もアルコール度の低いビールばっかりのんでました。
往生際の悪いのんべえです。
6年の間にどーしてものみたい時はノンアルコールでだましてました。
お酒はほんとおいしい。あ〜

281 ::2022/01/30(日) 16:32:17.30 ID:FRO9jn4E0.net
日本人はアルコールの分解能力が弱いから、同じ量飲んでも白人よりも脳への影響は強く現れる

282 ::2022/01/30(日) 16:37:15.56 ID:qRmXyXLP0.net
酒とタバコ以上の快楽は違法なおくすりになっちゃうと思うしもっと認めたほうがいいと思う、頭がいいだけの貧乏人対策に

283 ::2022/01/30(日) 16:38:01.80 ID:R74R/MaN0.net
>>53
なんでよいこちゃん?
ま酒カスだけども

284 ::2022/01/30(日) 16:41:35.35 ID:QpRUQ0B30.net
>>1
興味深い画像だ

小さいころ頭を強打したのが気になって精神科でMRT撮ってもらったけど
外縁は右側の画像みたいに空きが多かったな(内は正常)

・睡眠障害で受診
・精神科医がいうには異常なし

※その他、ステロイドの後遺症12年(アホ医者による医療過誤の長期服用)、嗅覚ほぼ無し

285 ::2022/01/30(日) 16:43:17.95 ID:ntH4IlPN0.net
周りの酒飲み見てるよ納得だわ

286 ::2022/01/30(日) 16:44:54.08 ID:ReJuuuWy0.net
安い酒とか化学物質で出来ているからね
酒の化学物質は良くてタバコの煙りは異常に叩く酒飲みは頭おかしいだろ

287 :名無しさんがお送りします:2022/01/30(日) 17:15:19.23 ID:79Gl/NGGZ
アルコールとは関係ないけど
一度縮んだ脳は元に戻らないって嘘だからな
記憶障害になって脳神経外科でMRIとったら異常なしと言われた
でも画像を見ると脳の周りに1cmくらいの隙間があって何なのか聞いたら年取ったら誰でも脳は縮みますから問題ありませんと言われた
で一月後に再検査したらほとんど隙間が無くなってて前月の画像と比べてもらったらうーんと言ってそれっきり
あの反応からすると戻りにくいのかもしれんが絶対戻らないわけでもないと思うわ

288 ::2022/01/30(日) 16:53:38.51 ID:7++QjOv10.net
路上飲酒はマジで禁止して取り締まりしてくれよ 大迷惑なんだよあいつら

289 ::2022/01/30(日) 17:49:07.92 ID:+fWfyGLM0.net
>>274
ストゼロ効果か

290 ::2022/01/30(日) 20:10:10.98 ID:ZjImMJDG0.net
>>2
[たばこによって引き起こされる病気]
がん
虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)
慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎)
ニコチン中毒 - ニコチンの経口致死量は50〜60mg (1本で2〜3mg)

たばこ煙中の主な有害物質のうちニコチン、一酸化炭素(CO)、シアン化水素(HCN)は
次のように吸収、代謝、排泄される。

ニコチンの大半は肺から肺胞に入るが、残りは口腔の粘膜や唾液に溶けて胃の粘膜などから吸収され、
さらに血液中に入り各臓器に運ばれていく。ニコチンは吸収が速く、喫煙直後から血中に現れて
各臓器に運ばれる。肺から脳までは8秒で到達する。喫煙によって吸収されるニコチン量は1本で
多くとも2〜3ミリグラムと言われている。(ヒトの場合の経口致死量は50〜60ミリグラム)

一酸化炭素(CO)は赤血球中のヘモグロビンと結合しCO-Hb(一酸化炭素ヘモグロビン)として
血中に存在し、全身に運ばれ、また肺から排出される。通常、肺から吸い込まれた酸素はヘモグロビンと
結びついて赤血球によって全身に運ばれるが、一酸化炭素は酸素に比べ200倍以上もヘモグロビンと
結合しやすいため、一酸化炭素が有るとヘモグロビンと酸素の結合が妨げられ、赤血球の酸素運搬能力が
低下する。そのため一種の酸欠状態を生じることになる。

シアン化合物は、酸化酵素の働きを阻害し、組織呼吸に障害をもたらすといわれている。
たばこ煙から吸収されたシアン化水素の一部はそのまま肺から排泄されるが、大部分は肝臓で
毒性の弱いチオシアンとなり、一部は活性型ビタミンB12のハイドロオキシコバラミンと結合して
シアノコバラミンとなる。活性型ビタミンB12が不足することで有髄神経に栄養障害をきたすことになり、
その結果「弱視」になりやすい。

291 ::2022/01/30(日) 20:11:16.89 ID:+rLj4RlO0.net
>>246
うちの曾祖母も103で死ぬまで煙管吸ってたわ

292 ::2022/01/30(日) 20:22:32.11 ID:U+000aUu0.net
昼に画像みて
きょうも飲んだ

293 ::2022/01/30(日) 21:12:53.32 ID:BUkZg7ba0.net
>>22
ヤベー奴にしか見えない( ´・ω・`)
https://youtu.be/bOccEq4LyVo
https://youtu.be/37ixTCiyk6c
https://youtu.be/QUV5C2h6NNo

294 ::2022/01/30(日) 21:19:52.44 ID:zNfDS3Qg0.net
>>37
イスラムは昔からケシを吸ってる

295 ::2022/01/30(日) 21:26:22.22 ID:pcQn20450.net
俺は一切酒飲まないけど忘れ物ひどいし集中力ないしすぐキレるし、なんかアル中みたいな性格だなって言われるわ笑笑

296 ::2022/01/30(日) 21:27:41.50 ID:8GrSBcKd0.net
>>295
おまえ発達障害だよ

297 ::2022/01/30(日) 21:38:54.39 ID:n8eCaFyb0.net
>>293
のどごし生ってめっちゃ不味いやつやん

298 :名無しさんがお送りします:2022/01/30(日) 23:39:26.29 ID:eucPT32MD
酒は百薬の長なんて言うのは飲んべえが作ったデマだから

299 ::2022/01/31(月) 00:19:10.99 ID:H/podOQF0.net
おまえらってほんと立派でまともな人間が好きだよな
いつも色んなものを蔑んでるけどおまえはどれくらい立派な人間なのか教えてくれよ

300 ::2022/01/31(月) 00:20:03.70 ID:Bz+0yBaL0.net
焼酎飲んでるわ

301 ::2022/01/31(月) 00:47:25.46 ID:cq5Pxjcj0.net
毎日ストロング缶を1リットル飲むのと、コーラを1リットル飲むのとではどちらが健康被害が大きいのかな

302 ::2022/01/31(月) 00:53:22.72 ID:VMtWGzX40.net
日本酒に昔ながらの梅干し入れると美味い
知らないうちに朝が来てる

303 ::2022/01/31(月) 02:33:38.01 ID:96GyY8YE0.net
>>275
主治医の話では梗塞の影は今後影響するかは微妙で何とも言えない、だったが…
退院後は何か何かをやろうと言う気力が無くなった気がする
入院前は楽しみだった事が全く興味が持てなくなった

304 ::2022/01/31(月) 02:53:45.65 ID:UA5ggj/b0.net
俺のオヤジがサイコパスなのよくよく考えてみればアル中の症状なんだな、母親はADHDぽいし
随分と2人に苦しめられたわ

305 ::2022/01/31(月) 02:57:55.88 ID:mpz0l3Is0.net
絵が趣味だと飲めないよな
線描けなくなったら困る

306 ::2022/01/31(月) 02:57:58.57 ID:AlnUVX6r0.net
>>37
確かにな

307 ::2022/01/31(月) 03:24:13.93 ID:JiOQnQaB0.net
アルコールは百害あって一利なし。せいぜい頭が酩酊して嫌なことを一時忘れられるくらいだろ。
アルコールがいかに人体損傷させるか公に発表されないのは飲酒メーカーは経団連で自民とズブズブ、マスコミにとっては大スポンサー、あらゆる学者や医療研究機関への多額な寄付。
わかるだろ?酒の持つ毒性はタバコの比じゃないんだよ。アルコールに比べたらタバコの害なんて蚊に刺されたようなもん。
飲酒メーカーとなんのしがらみも無い健全な学者さん達がアルコールの毒性について論文を出してもマスゴミのせいで日の目を見る機会もなかなか無い。
テレビのCM見てたらわかるでしょ。頻繁に流されてるビールのCM。

308 ::2022/01/31(月) 04:55:58.78 ID:SmvLiTG50.net
お酒怖過ぎ

309 ::2022/01/31(月) 07:02:53.44 ID:Jkkk4rnF0.net
ちゃんと同じような知能レベルのやつ用意してんだろうな?
10代からアルコール飲むやつの脳は元々スカスカかもしれないんだが

310 ::2022/01/31(月) 08:23:17.10 ID:NSJvA9IY0.net
酒もタバコもやらんが、無職で童貞の俺はなに?

311 ::2022/01/31(月) 10:10:46.31 ID:ShqpsfGR0.net
酒もタバコもやらなくても早死にする人は沢山いるし、やってて長生きする人も沢山いる、考えるだけ無駄な話、最初からアルコールが害がある事を実証する為の研究なんだから。

312 ::2022/01/31(月) 14:54:05.74 ID:Ne47scqo0.net
>>293
www

313 ::2022/01/31(月) 15:16:40.33 ID:bHowe2B+0.net
>>311
健康の事気にしてても早死する人もいれば酒もタバコも脂っこい物、甘い物気にせず食べて80歳超えとか今は珍しく無くなったし
分からんわな事故で亡くなる事だってあるしな

314 ::2022/01/31(月) 20:37:49.85 ID:JiOQnQaB0.net
酒飲みは自分自身で発癌性物質を体内で作り上げてる。アセドな。

315 ::2022/02/01(火) 10:24:19.74 ID:dskzf0fg0.net
>>311
それで実証してるなら「アルコールに害がある」で何も問題無いのでは…?

総レス数 315
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200