2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【追悼】芥川賞作家・西村賢太氏「東大・京大は凄いが立命館は中卒と変わらない」→学歴厨発狂wwwwww [509689741]

1 ::2022/02/08(火) 12:20:02.57 ID:sCFn/uqC0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
西村賢太 中卒・芥川賞作家vs高学歴・女医
当該部分7分8秒〜
https://youtu.be/GuxvcmxPFpY?t=428

2 ::2022/02/08(火) 12:20:43.61 ID:FhfDzgmI0.net
大人になったら学歴より年収だと思う
ガキじゃないんだから

3 ::2022/02/08(火) 12:21:06.35 ID:/PcjfLch0.net
そんな勘違いするから中卒なんだよこいつ

4 ::2022/02/08(火) 12:21:16.42 ID:nQ4qVitc0.net
高卒ぼく「勝ったな」

5 ::2022/02/08(火) 12:21:46.22 ID:49hl6qL80.net
関関同立でも下の方てよく言われてたな

6 ::2022/02/08(火) 12:23:02.51 ID:4F5CzkHi0.net
事実やん

7 ::2022/02/08(火) 12:23:09.04 ID:Y0X9Fhpz0.net
関大よりは上だっけ?

8 ::2022/02/08(火) 12:23:31.28 ID:VQqbDYcW0.net
やはり学歴コンプ拗らせてんのな

9 ::2022/02/08(火) 12:23:55.90 ID:N9c96zBE0.net
世代の10%くらいが大学に進学すれば世の中は回ると思うけどな

10 ::2022/02/08(火) 12:24:18.08 ID:1lzU+6Au0.net
立命卒だけど文系なんで同意せざるをえない

11 ::2022/02/08(火) 12:24:42.13 ID:vl0xDI+N0.net
編集者ってそんなに高学歴なの?

12 ::2022/02/08(火) 12:25:03.34 ID:H4UWvoqn0.net
むしろ学歴厨の意見じゃね?

13 ::2022/02/08(火) 12:25:08.78 ID:bX71Rc1f0.net
権力とか嫌いそうなのに石原慎太郎を好きなのは意外だったな

14 ::2022/02/08(火) 12:25:23.05 ID:T0ZTfddM0.net
学歴ってそんなにぱきっと分かれた話じゃなしに、もっとふんわりした感じだよなあ
まあおしなべて東大京大はそれ以外と比べて賢いってのはわかるよ

なんだろ、全般的に見て体育会系は文化部のやつに比べりゃ運動が得意、みたいなとこだろ

15 ::2022/02/08(火) 12:25:25.92 ID:syqg3ST40.net
左翼大学の立命館にケンカ売っちゃうのか

16 ::2022/02/08(火) 12:26:11.71 ID:bMN7UX1A0.net
当たり前の事を

17 ::2022/02/08(火) 12:26:28.85 ID:sCFn/uqC0.net
西村の中卒は言い過ぎだが立命館風情でマウントとるのは頭悪いとは思う

18 ::2022/02/08(火) 12:27:04.07 ID:p/S3Gdxc0.net
中卒は言い過ぎ
高卒くらいやろ

19 ::2022/02/08(火) 12:27:25.56 ID:SVDV/8Wf0.net
頭良い奴らの派閥争いに巻き込まれなくて良かったよ

20 ::2022/02/08(火) 12:27:44.03 ID:6PpqopNo0.net
関東だと知られてないよな

21 ::2022/02/08(火) 12:27:56.59 ID:JL+9jTH20.net
まぁ偏差値64以下の大学って必要なのか?とは思う。

22 ::2022/02/08(火) 12:28:08.38 ID:2AHrfsu+0.net
そもそも学歴は それが無いと世間から相手にされないと思った親が必死になって子供に買い与える物 だからな

23 ::2022/02/08(火) 12:28:25.76 ID:AvGxt00S0.net
学歴は良い年収を得る仕事に就くためのパスポート

24 ::2022/02/08(火) 12:29:02.43 ID:mmZU3jeh0.net
動画見てないけど純文学作家のステータスとしてって話ならわからんでもない

25 ::2022/02/08(火) 12:29:03.38 ID:g06fRv/o0.net
我が京産大より下って事はないだろうが!!

26 ::2022/02/08(火) 12:29:53.64 ID:Br09FzpH0.net
立命館から芥川賞作家って2人しかいないもんな

27 ::2022/02/08(火) 12:29:54.98 ID:LdfU6c6V0.net
田舎の地方なら立派な大卒扱いだよ
都市部ならあれだけれども

28 ::2022/02/08(火) 12:30:07.49 ID:kXyN+udX0.net
東大京大とは雲泥の差だが中卒程度が言うものではないのでは?
せめて東大京大行ったやつが言うもの

29 ::2022/02/08(火) 12:30:13.27 ID:lM8iswrJ0.net
さすがに高卒以上はあるよ

30 ::2022/02/08(火) 12:30:30.93 ID:MaIXpuMo0.net
https://i.imgur.com/o0Xh3Fu.jpg
こんな可愛らしいイラストに悪意があると言い出してボツにさせたらしい
エッセイの挿絵に使われるはずだったんだって

31 ::2022/02/08(火) 12:30:52.10 ID:p3bbyfwB0.net
東大京大以外の大卒は自分と一緒と思って自尊心を保とうとする典型的な学歴コンプ
作家のくせに人間心理を分かってないんだな

32 ::2022/02/08(火) 12:30:59.68 ID:bKIeQ5eC0.net
関関同立だけどどこも一緒
てか社会でたら
東大>早慶京大>その他
くらいしか意味はない
地方だとその地方の宮廷がちょっと意識されるくらい

33 ::2022/02/08(火) 12:31:05.13 ID:Ku2jvabE0.net
ウチの大阪芸大でも卒業生には芥川賞獲ったモブノリオもおる

34 ::2022/02/08(火) 12:31:14.11 ID:Sd784Fho0.net
この人、家庭の事情()で中卒だから、説得力あるよな。

35 ::2022/02/08(火) 12:31:35.14 ID:18RsbT/a0.net
偏差値ヒエラルキー的には中卒と立命館じゃ雲泥の差だが、社会に出て、あっこの人頭いいなという感覚は、そのヒエラルキーでは語られない、東大クラスのレベチな人とそれ以外は感じる。
あと仕事できるな、と言うのはまた偏差値とは違うところで、学歴とは関係なく感じるものはある。

つまり、何が言いたいかと言うと、そこら辺の有名私大に行っても意味がないということ。

36 ::2022/02/08(火) 12:32:18.07 ID:bPSWSK5G0.net
同>立≧関学>>関西

こんなイメージ

37 ::2022/02/08(火) 12:32:30.92 ID:oUgF35d20.net
どの大学を出たかではなく、その大学で何が得られたか、が大事。

38 ::2022/02/08(火) 12:32:41.00 ID:bMN7UX1A0.net
職場は似たような学歴ばかりなるから
あまり意味ないけどな
むしろ灘卒のヤツの方がネタになったりした

39 ::2022/02/08(火) 12:32:42.04 ID:Br09FzpH0.net
さすがに同志社と関関立は差があるだろ。
同志社は教科書に載ってるから誰でも知ってる。

40 ::2022/02/08(火) 12:32:42.85 ID:0lklO3fA0.net
大卒で1000万円稼ぐのは額に汗してそうだけど
中卒で1000万円は博打要素ありそう

41 ::2022/02/08(火) 12:32:47.10 ID:fhrfrTJn0.net
>>30
似てるなぁw

42 ::2022/02/08(火) 12:33:33.54 ID:St8S2iNM0.net
この人の人生観良くも悪くも無茶苦茶だからな…

43 ::2022/02/08(火) 12:34:22.18 ID:FYm8a2YS0.net
ごみ川笑

44 ::2022/02/08(火) 12:34:38.67 ID:/7b1ChSx0.net
立命館か・・・

履歴書「立命館アジア大平洋大学アジア大平洋学部アジア大平洋学科卒業」

うーん、長いこれは不採用かなっていう思い出しかない(´・ω・`)

45 ::2022/02/08(火) 12:34:43.69 ID:KjXQQJdI0.net
今は関同関立じゃないの?
その下の近大が上がってきてるけど

46 ::2022/02/08(火) 12:35:00.88 ID:NG3mJ/200.net
いきなり死んだよな

47 ::2022/02/08(火) 12:36:23.05 ID:UQ7Hfx4d0.net
立命館卒だがその通りだよ。
共産党の下部組織の大学なんて恥ずかしくて言えない

48 ::2022/02/08(火) 12:36:33.59 ID:hIiPe3wg0.net
国立医学部はどうなの?セーフ?

49 ::2022/02/08(火) 12:36:43.38 ID:rAVPWjSz0.net
学歴というのは、こういう拗れた発言をしないために必要(なこともある)

50 ::2022/02/08(火) 12:37:06.12 ID:YCTv7jC80.net
客観的な事実として受験できる時点で高卒レベルと認められてるんだよなあ

51 ::2022/02/08(火) 12:37:17.62 ID:WOrDvgpm0.net
下らない事に拘らずに先ず痩せるべきだったな

52 ::2022/02/08(火) 12:37:33.51 ID:V5idDBeI0.net
中卒学力で立命館に合格するのは無理でしょw

53 ::2022/02/08(火) 12:37:46.02 ID:jiB/OiSQ0.net
お前ら2位じゃ駄目なんですかに発狂してたじゃん

54 ::2022/02/08(火) 12:37:53.86 ID:chzLheiR0.net
公然の秘密って奴だなw 
実際トップ5%の大学の学歴だけが評価されてそれ以外はブルーカラーと同じ扱い。

55 ::2022/02/08(火) 12:38:27.79 ID:JnZwshoV0.net
最近は早慶も酷いしな

56 ::2022/02/08(火) 12:38:46.80 ID:hmTd3Lk90.net
学歴である程度職種や就職企業グループ分けされるから社会人になったら関係ないわな
ただ中卒と大卒じゃ集まる場所が違うけど

57 ::2022/02/08(火) 12:38:56.24 ID:nOvhJcjZ0.net
泉ヨシフ・スターリンのことかぁぁぁーー!!!

58 ::2022/02/08(火) 12:39:47.36 ID:6vKRamKM0.net
立教みたいなかんじ?

59 ::2022/02/08(火) 12:40:30.67 ID:W9Hli8EK0.net
でもこいつ小卒じゃん

60 ::2022/02/08(火) 12:40:53.67 ID:nOvhJcjZ0.net
半分もぐらだよね

61 ::2022/02/08(火) 12:41:31.39 ID:f+NPbyiO0.net
>>45
言うときの順番が序列とちゃうでw
今も昔もその中じゃ同志社がトップ

あと近大はさすがに話にならんよ

62 ::2022/02/08(火) 12:41:50.44 ID:4BHGnbiP0.net
昭和脳だなあ

63 ::2022/02/08(火) 12:41:54.38 ID:/7b1ChSx0.net
まあ大卒だと低学歴とあまり変わらんからな
最低でも院卒修士号くらいは持っておいたほうがいいよね
全然違うからね
あ文系は知らんゲラゲラ、審査が緩かったら大差ないかもね(´・ω・`)

64 ::2022/02/08(火) 12:42:16.99 ID:EP22AoQ+0.net
ほとんど軍産複合体じゃん?トヨタが持ってるのもまだ人材が出てるからで
松下は経済産業省に潰されたんだろ

総レス数 222
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200