2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そもそもロシアってなんでウクライナに侵攻しようするの? [663277603]

1 ::2022/02/14(月) 07:31:09.88 ID:NQ9TsQQP0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
https://www.jiji.com/amp/article%3fk=2022021200334&g=int

2 ::2022/02/14(月) 07:32:25.62 ID:OsoKK2Mb0.net
やるやる詐欺に見せかけて油断させる

3 ::2022/02/14(月) 07:32:51.65 ID:JyLIvYXE0.net
電気じゃなかったっけ

4 ::2022/02/14(月) 07:33:01.55 ID:XyMmCJc90.net
ウクライナの美少女が待ってるからに決まってるだろ

5 ::2022/02/14(月) 07:33:28.64 ID:N224unH80.net
そんな事も知らないのかよ…

6 ::2022/02/14(月) 07:33:43.18 ID:JyLIvYXE0.net
まあウクライナの人には可哀相だが、これは株価操作のためのプロレスなんだ(´・ω・`)
世界大戦にはならんよ、アメリカも引いてるし

7 ::2022/02/14(月) 07:34:29.61 ID:ggsLQ0fj0.net
ロシアの重要港セヴァストポリが孤立したままだから
足固めしないとチェチェンにまで影響が及ぶ

8 ::2022/02/14(月) 07:34:46.31 ID:v2IFEAx40.net
EUに入ろうとしやがるから

9 ::2022/02/14(月) 07:35:58.87 ID:dWOyLUkZ0.net
被害妄想だから

10 ::2022/02/14(月) 07:36:29.37 ID:9DpnLhfM0.net
そりゃウクライナはロシア系民族が大半を占める
現政権が西側に近づこうとすればウクライナ国内でも反発は起きるし
ロシアも親戚が裏切るようなもんでいい気はしないだろう

11 ::2022/02/14(月) 07:36:44.92 ID:QP/jqTK80.net
昔取られた場所だから

12 ::2022/02/14(月) 07:37:01.55 ID:2v2Kpl5p0.net
おそロシアだから

13 ::2022/02/14(月) 07:38:03.40 ID:aP5tq1910.net
言うこと聞かないから
日本も逆らうなよ

14 ::2022/02/14(月) 07:38:06.73 ID:avUVDFL40.net
逆にウクライナやベラルーシがロシアと別の国になってる理由がようわからん
日本で言えば京都と関東が、別国家になってるレベルなんだぞマジで

15 ::2022/02/14(月) 07:39:29.00 ID:+gcCkdCL0.net
自民党が創価学会切らないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/5kY8F4f.jpg
https://i.imgur.com/CYjjbFu.jpg
https://i.imgur.com/JAh72Lc.jpg
https://i.imgur.com/4HQxwHE.png
https://i.imgur.com/xLqzF51.jpg

16 ::2022/02/14(月) 07:39:30.43 ID:+WzLZUxd0.net
核捨てたから

17 ::2022/02/14(月) 07:40:00.03 ID:/qUZRrj20.net
アメリカのインフレ加速させるためじゃね?

18 ::2022/02/14(月) 07:41:16.03 ID:DJ4/sjEs0.net
騒ぎが起これば株価とか債権で金融資本が儲かるから

19 ::2022/02/14(月) 07:42:40.81 ID:Ekiru77Q0.net
勝手に侵攻するって前提にしてるのアメリカな

20 ::2022/02/14(月) 07:43:22.64 ID:3ASBal1Q0.net
日本だって沖縄の独立を認めないだろ。

21 ::2022/02/14(月) 07:43:27.54 ID:XrdrjQ7W0.net
クリミア戦争から尾を引いている

22 ::2022/02/14(月) 07:43:34.20 ID:uoPrtpU/0.net
>>6
株価ってより原油でしょ

23 ::2022/02/14(月) 07:43:48.06 ID:o0v1V8S70.net
両国首都のモスクワとキエフが近すぎるからな、ウクライナ政府の意志だからNATO参加は当然とか西側は無茶苦茶言ってる
ロシアは喉元にナイフ突きつけられるのを許容できるできるはずがないからなりふり構わなくなっている

まあ逆もまた然りでウクライナが何もしないで時間が経てば飲み込まれるだけなんだろうけどね・・・

24 ::2022/02/14(月) 07:44:11.01 ID:2d72DGN70.net
>>23
そういうのもういいから

25 ::2022/02/14(月) 07:44:23.56 ID:rvi5eqjd0.net
ロシアって国は元々ウクライナに源流があるとか、なんとかプーチンが発表してるらしいんだよね。
つまりウクライナは日本にとっての出雲とか奈良、京都みたいなもんだと。
それがいわば中国側についてミサイル装備するとか許せんと言うわけだ。帰ってこいと。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12CKB0S1A710C2000000/

26 ::2022/02/14(月) 07:44:41.70 ID:uHSTV35d0.net
ロシアのものだと思っているから

27 ::2022/02/14(月) 07:44:50.76 ID:SCPYn7OK0.net
武器無しで闘え!
ロシアはレッドデビル軍が侵攻する

28 ::2022/02/14(月) 07:45:38.64 ID:WAixbVCu0.net
・ロシアにとってキエフは京都や奈良に該当する場所で、もともと一つの国であるべきという思想
・しかもそこが敵対する同盟に入りそうになっている
・ロシアはやるやる詐欺はしない(やる時はガチでやる国)

29 ::2022/02/14(月) 07:46:31.91 ID:glTZt0N20.net
>>14
嘘をつくなよ

30 ::2022/02/14(月) 07:47:50.70 ID:zcrUnyux0.net
>>25
そこに最初の首都大阪を入れないところが東京らしいレスだw

31 ::2022/02/14(月) 07:49:00.61 ID:INUB01gz0.net
>>30
古都といって普通思いつくのは奈良京都だろ

32 ::2022/02/14(月) 07:49:20.43 ID:sXJ89CjV0.net
ロシアがウクライナ侵攻したら北方領土に自衛隊送れば良いと思う

33 ::2022/02/14(月) 07:49:52.37 ID:nq1oZyNB0.net
ウクライナがNATO加盟をちらつかせるという嫌がらせをしてるから

34 ::2022/02/14(月) 07:50:33.41 ID:ctDrm/fI0.net
色々あるんだろうけど結局クリミアだろうなあと思ってる
ウクライナ東部にNATO軍基地とか置かれようものならクリミアを実質活用できなくなるからね
クリミアを失えばロシアにとって大損
それ以外はまあとってつけたような理由ロシア系住民の人権ガーとか笑っちゃう

35 ::2022/02/14(月) 07:50:39.26 ID:sJh1Hkgo0.net
先にクリミア侵攻という手出ししたのはロシアなのにな

36 ::2022/02/14(月) 07:50:41.32 ID:mvTzG3EX0.net
ここまでノルドストリーム2なし、か

37 ::2022/02/14(月) 07:51:38.18 ID:w7m1Avnc0.net
EUとロシアの綱引きに首つっこむアメリカ

38 ::2022/02/14(月) 07:53:25.41 ID:syOHiEDJ0.net
ぶっちゃけ物流コスト 港

39 ::2022/02/14(月) 07:54:44.47 ID:nZQVAnn90.net
美人が多いからだよ

40 ::2022/02/14(月) 07:54:57.69 ID:GUF0dNzy0.net
>>36
アメリカが運用禁止するぞとか脅してるけどそんな事出来るんかね?

41 ::2022/02/14(月) 07:55:34.41 ID:Ekiru77Q0.net
>>35
ロシアの場合介入とは呼ばないの?
NATOの場合介入って呼ぶのに

42 ::2022/02/14(月) 07:55:45.11 ID:vitHooml0.net
>>32
やれるもんならやってみろよ

43 ::2022/02/14(月) 07:56:21.45 ID:pKeL6Doz0.net
取れそうだから
それがロシア人

44 ::2022/02/14(月) 07:56:23.63 ID:FC5Qowp70.net
目立ちたいだけだ
経済が弱小で普段は世界から忘れ去られてるからなロシア

45 ::2022/02/14(月) 07:56:33.09 ID:kqOa4SbW0.net
>>1
ウクライナがNATO入りしたら、ロシアとNATOが大きく隣接してしまうから

エストニア(NATO)
ラトビア(NATO)
ベラルーシ(ロシア仲良くしようぞグヘヘ)
ウクライナ(NATO入ろっかな)

46 ::2022/02/14(月) 07:56:56.83 ID:XrdrjQ7W0.net
結局はロシアは昔から欲しいものは力で奪うと言う思想があるから

47 ::2022/02/14(月) 07:57:09.47 ID:AwNTY2UC0.net
>>28
わかりやすい

48 ::2022/02/14(月) 07:57:18.76 ID:pWGDOVCw0.net
大豆が欲しいからだよ

49 ::2022/02/14(月) 07:57:24.56 ID:zNY0Ey7O0.net
いつもの経済対策

50 ::2022/02/14(月) 07:58:48.47 ID:w7m1Avnc0.net
原油100ドルいくな

51 ::2022/02/14(月) 07:58:50.55 ID:sJh1Hkgo0.net
>>41
直接占領してるのに何言ってんだ

52 ::2022/02/14(月) 07:58:57.25 ID:vGHW+6qg0.net
>>35
2014のことを指すなら、クリミアはロシア人ばっかりだから、元々クリミアではロシア行きたい派が多数だよ

53 ::2022/02/14(月) 07:58:57.52 ID:j3OVBiP40.net
>>30
お前馬鹿だろ

54 ::2022/02/14(月) 07:59:15.08 ID:qBalhUTI0.net
侵攻するなんて言ってない
逆さまだ、NATO軍が侵攻したときにどこで防ぐか?

国境線なんて武装した機甲師団が戦列調えて決まるもんだ

55 ::2022/02/14(月) 08:00:43.27 ID:kbw5CRQ00.net
そもそも一体不可分の領土の一部だからだ

56 ::2022/02/14(月) 08:00:47.25 ID:EaxPdwUR0.net
元々ソ連時代の領土だから取り戻そうとしてるだけだわ

57 ::2022/02/14(月) 08:00:56.90 ID:qfXOMI9k0.net
逆キューバ危機

58 ::2022/02/14(月) 08:00:57.41 ID:FE5Mjhd/0.net
クマさんの森でパーティーをしてしまった西側諸国
https://youtu.be/4R5YHOo_vc4

59 ::2022/02/14(月) 08:01:05.77 ID:+XvxaDN40.net
ウクライナの倉庫にはソ連時代のデッドストックの機械とか部品とかが眠ってて楽しい

60 ::2022/02/14(月) 08:01:20.44 ID:PCtbHA5M0.net
昔自分の土地だったとこ取り返そうとしてるだけだから
正直日本が北方領土取り戻そうとしてるのと一緒なんだけどな
西側の情報操作がいかに恐ろしいかってことだ

61 ::2022/02/14(月) 08:02:00.74 ID:/CXK4bdv0.net
そもそもロシア自体キエフ・ルーシが発祥で分裂したに過ぎない

62 ::2022/02/14(月) 08:02:07.83 ID:GEv+DOhC0.net
ヒトラーがWW2を始めたのと同じじゃね
経済低迷(インフレ)とかの戦争で誤魔化さないといけないことが起こりだしてる

結局ロシアてプーチンさんの国だからね
プーチンさんがここで何かまずったら自分の独裁が危ない!何とかしないと!っていう基準で動く

63 ::2022/02/14(月) 08:02:41.44 ID:Uetuwbl50.net
スラブ民族皇帝のプーチンからしたら、スラブの古都がゲルマン民族の手に落ちようとしているのが我慢ならんのよ

64 ::2022/02/14(月) 08:02:43.52 ID:oWcYqbdd0.net
景気対策

65 ::2022/02/14(月) 08:02:52.23 ID:vdYXA0pj0.net
ロシアが共産主義やめれば丸く行くのでは?

66 ::2022/02/14(月) 08:03:08.87 ID:GEv+DOhC0.net
>>59
博物館のT-34に油脂類入れて動かしてる奴らには笑った

67 ::2022/02/14(月) 08:03:48.72 ID:/CXK4bdv0.net
>>29
ロシア史調べたら本当だとわかるぞ
キエフ・ルーシが枝分かれしたんだから

68 ::2022/02/14(月) 08:04:28.90 ID:pKeL6Doz0.net
>>62
まぁ逆ヒトラーだな、資源を欲しがったドイツとは少し異なるが

69 ::2022/02/14(月) 08:04:37.38 ID:j4q9/Dw90.net
ウクライナがNATOに入りたがってるから

70 ::2022/02/14(月) 08:04:52.92 ID:Jb4vlvPL0.net
nato拡大が嫌なのは分けるけどウクライナの主権を侵す理由にはならんやろ

71 ::2022/02/14(月) 08:05:08.40 ID:qfXOMI9k0.net
>>60
仕方ない黒幕のユダヤが政官財マスコミを抑えてるから

72 ::2022/02/14(月) 08:05:21.70 ID:/CXK4bdv0.net
>>66
野外展示のJS-3動かしたのは凄かった

73 ::2022/02/14(月) 08:06:36.48 ID:Uetuwbl50.net
>>70
帝国なんてそんなもの

国家主権なんて考えてない

74 ::2022/02/14(月) 08:06:59.08 ID:GEv+DOhC0.net
>>70
主権と主権が衝突したときに解決策として戦争するんやで

75 ::2022/02/14(月) 08:07:17.35 ID:/CXK4bdv0.net
>>45
ベラルーシの国名自体白ロシアだからな

76 ::2022/02/14(月) 08:07:33.50 ID:OZquZobY0.net
約束してたことがここまでこじれたからだろ

77 ::2022/02/14(月) 08:07:44.39 ID:e8wJIfyw0.net
茶番ですよ?

78 ::2022/02/14(月) 08:08:08.27 ID:VZ2pb+Tq0.net
>>70
元々ソ連のシマは東ドイツまで及んでたのがジワジワEUが押し上げてきて、バイデンの息子やCIA仕掛けてウクライナをゲットしようとしたからな。
そりゃ連中からしたら我慢の限界ってやつだろう。

79 ::2022/02/14(月) 08:08:38.25 ID:Ee7SeC810.net
逆に、北体制条約機構はなんでウクライナを引き込もうと工作してるの?

80 ::2022/02/14(月) 08:08:55.92 ID:XSrmA7wM0.net
>>66
元々タフな作りなんだろうな

沼に30年くらい浸かってたのを引き上げてエンジンをかけたら動いたなんて話もあるし

81 ::2022/02/14(月) 08:09:05.60 ID:pgsKu98h0.net
ロシアもNATOに入ればいいじゃねーか

82 ::2022/02/14(月) 08:10:14.43 ID:1W8Teal00.net
ドイツとかいう糞国家が天然ガス欲しさに甘やかすから

83 ::2022/02/14(月) 08:10:37.32 ID:LOCvqXRh0.net
>>60
え、ウクライナはソ連から分裂してるんだが
なぜロシアに主権があるの?
北方領土は日本から独立したのか?
こんなアホ久しぶりに見た

84 ::2022/02/14(月) 08:11:50.41 ID:ciQICsBe0.net
>>70
手近なところに武力放棄したマヌケな国があったら、おやつ感覚で略奪したくなる
大義なんてはなからない

85 ::2022/02/14(月) 08:12:10.73 ID:vitHooml0.net
>>83
ソ連はロシアだぞ

86 ::2022/02/14(月) 08:12:39.58 ID:msDrLX/+0.net
個別的自衛権行使なので問題なし
むしろウクライナとアメリカの集団的自衛権が問題

87 ::2022/02/14(月) 08:12:51.71 ID:F4g5B3J80.net
バイキングが川と陸路でキエフに辿り着いて、そこを拠点にキエフ大公国が出来た。
モンゴルのジンギスカンに滅ぼされた後に、ロシア、ウクライナ、ベラルーシが復活。
ロシアにもキエフにルーツがあるのがな

88 ::2022/02/14(月) 08:13:28.40 ID:LOCvqXRh0.net
>>85
いやだからウクライナは合法的にソ連から独立したんだが
なぜロシアに主権があるんだよ

89 ::2022/02/14(月) 08:13:47.34 ID:rYWAeiS60.net
理由はアメリカが一番よく知ってるぞ
キューバ危機と同じこと

90 ::2022/02/14(月) 08:14:00.59 ID:bbqsBQA60.net
毎回思うけどこういうのめちゃくちゃ詳しいやつおるけど何者なん?

91 ::2022/02/14(月) 08:14:09.32 ID:b0OytvNV0.net
>>29
日本でいえば京都に相当する。

92 ::2022/02/14(月) 08:14:40.81 ID:uNkw9jT00.net
ウクライナは英語で発音したらユーキリナだからな(・ω・`)

93 ::2022/02/14(月) 08:14:53.93 ID:GEv+DOhC0.net
>>88
クリミアは住民投票でロシアに帰属したいって住民が主権を行使した結果だから・・・

94 ::2022/02/14(月) 08:15:21.39 ID:LQvZ2Mj50.net
ウクライナがNATOに加盟して短距離弾道ミサイルガンガン配備されたときの気分考えろよ
モスクワがいつでも壊滅させられるようになるんだぞ

95 ::2022/02/14(月) 08:15:27.91 ID:ZZhgh0pT0.net
美味しい資源を強奪したいから

96 ::2022/02/14(月) 08:16:00.03 ID:/bijiiyu0.net
ずっとロシア対グローバリストの攻防でしょ メディアはグローバリスト側だから正しく伝えない

97 ::2022/02/14(月) 08:16:21.66 ID:j7a4HjNi0.net
ソ連が連邦解消分裂してロシアとウクライナその他になったんだろう?
ロシアになんの権利もありゃしねえよ
首元まで西側になれば気持ち悪かろうけどな

98 ::2022/02/14(月) 08:16:35.69 ID:2d72DGN70.net
>>91
そもそも別の国になってんだから、日本で例えるのは無理だろ

99 ::2022/02/14(月) 08:17:25.03 ID:Q9ygykCx0.net
>>20
意味不

100 ::2022/02/14(月) 08:18:07.10 ID:uoPrtpU/0.net
ウクライナは元はロシアの一部だったとか
歴史があるとかはプーチンの言い訳だよ
さすがにそんな程度で主権国家に侵攻したりはせん

101 ::2022/02/14(月) 08:18:18.28 ID:swMxnsC20.net
別にウクライナがNATOに入ったからって、
やましい事がなければ何の問題もないのになぁ
NATOから戦争仕掛けることなんて無いし

102 ::2022/02/14(月) 08:19:34.42 ID:TaWFkhdm0.net
なんでも良いが原油値下がりしてくれ

103 ::2022/02/14(月) 08:19:37.58 ID:olQYfd7P0.net
>>10
政権が西側寄って事は
西側寄りを支持する国民が多いって事じゃないのか?
ウクライナの選挙の仕組みは知らんけど

104 ::2022/02/14(月) 08:19:49.89 ID:TN1eby5l0.net
>>8
どっちかつうとNATO

105 ::2022/02/14(月) 08:19:50.38 ID:LOCvqXRh0.net
>>93
一部の住民投票で国の土地売り渡すとかないから
例えば西日暮里が勝手に独立するって言ったら許されるのか

106 ::2022/02/14(月) 08:19:59.88 ID:/R4AWZ2N0.net
>>42
日本の源流は国後島にあるからロシアの不法占拠は容認出来ない。
自衛隊を宗谷岬に集結させてロシアの文明を石器時代に戻してやる。

107 ::2022/02/14(月) 08:20:12.08 ID:5YF8b2pT0.net
んな事言ったら日本だって沖縄併合したじゃんw

108 ::2022/02/14(月) 08:20:45.91 ID:TN1eby5l0.net
>>101
ロシアもNATOに引き込めば解決

109 ::2022/02/14(月) 08:21:10.30 ID:qnYK8cZz0.net
ウランとチタンと不凍港と農地か

110 ::2022/02/14(月) 08:21:53.37 ID:QP/jqTK80.net
合法的ってか第一次大戦の責任とらされてとられたんだろ ロシアはそりゃ不満だよ

111 ::2022/02/14(月) 08:22:03.61 ID:LOCvqXRh0.net
Natoの脅威なんて口実だろ
本音は領土拡大の野心

112 ::2022/02/14(月) 08:22:04.96 ID:uFPk2aQK0.net
ロシア美女もウクライナ美女も日本に来い
いくらでも未来の旦那様紹介する

113 ::2022/02/14(月) 08:22:10.60 ID:TpaPhcwZ0.net
もともと一つの国。
連邦から離脱したウクライナ

114 ::2022/02/14(月) 08:22:13.18 ID:/R4AWZ2N0.net
>>107
お前の文明を石器時代に戻してやる。

115 ::2022/02/14(月) 08:22:18.02 ID:3yJIQ4tv0.net
むしろウクライナは
「なんで今は独立できてるの?」
と言った方が早いほど、過去は他国に二分割やひどい時には四分割などで支配されて来た国。

だいたいロシア(ソビエト)やポーランドやドイツなどにずっと騙されたり脅されたり、単に蹂躙されたりして
ウクライナ人が自分で決める国としては機能していなかった。

大国同士の間にあったりたいう地政学上の問題、世界的に稀に見る肥沃な土地である
食糧生産基地であることが、過去の経緯としては大きかった。

116 ::2022/02/14(月) 08:22:25.24 ID:mL6UnApv0.net
寅年寅月寅日が2022/2/18だから
トラトラトラだな

117 ::2022/02/14(月) 08:22:44.10 ID:epTGAjMY0.net
ドニエプルまでは取り行くんだろうな
キエフ陥落した後オデッサまで行くかもしれんが

118 ::2022/02/14(月) 08:22:56.06 ID:/R4AWZ2N0.net
>>113
アメリだってイギリスから独立しましたし。

119 ::2022/02/14(月) 08:23:03.60 ID:e+v+Ihni0.net
>>107
そやな、沖縄はイザナミ・イザナギも国造りで無視した

120 ::2022/02/14(月) 08:23:07.67 ID:8pKb0yhC0.net
プーチンが痴呆症になったから

121 ::2022/02/14(月) 08:23:15.85 ID:4NUeCj100.net
ウクライナを奪還したら北方領土を返還するからお願い

122 ::2022/02/14(月) 08:23:20.80 ID:Uetuwbl50.net
日本に例えれば
モンゴルに攻め込まれて鎌倉幕府が滅亡
モンゴルが衰退し西日本と東日本に公国ができる
汎大和民族運動やら共産主義革命やらで日本連邦として、東日本と西日本がひとつの国になる

連邦が滅びて別の国に

123 ::2022/02/14(月) 08:23:45.61 ID:g3f//8s60.net
>>85
「ソビエト社会主義共和国連邦」、「ロシア共和国」とは何を意味するか、どのように成立したのかを
調べてみ。それとも大戦前の「ロシア帝国」まで遡るつもりか?

124 ::2022/02/14(月) 08:24:02.12 ID:ctDrm/fI0.net
>>92
さすが美人の産地
アイドルみたいな名前だな

125 ::2022/02/14(月) 08:24:18.02 ID:ybanVUpN0.net
>>107
中世と同じ気分で好きに戦争する世界がお望みか

126 ::2022/02/14(月) 08:24:47.46 ID:ctDrm/fI0.net
>>94
でもお前中国や北朝鮮に核ミサイル向けられてる日本でのうのうと生きてるじゃん

127 ::2022/02/14(月) 08:25:04.67 ID:Uetuwbl50.net
>>100
中華とロシアはそれぐらいの理由でするんだよ

128 ::2022/02/14(月) 08:25:45.89 ID:GEv+DOhC0.net
>>106
クリミアは完全に893の理屈だけど国際法の世界って893の切った張ったの世界やん

ソ連フィンランド戦争とか
ベッサラビア併合とか
ポーランド侵攻だってみんな「現地住民の安全確保のため」とか「現地の政府(傀儡)の要請」理由つけてやったやん

武力っていう実際の力をどう使うかの世界やんけ

129 ::2022/02/14(月) 08:27:33.18 ID:/R4AWZ2N0.net
>>127
放って置いたら源流の時代にはドイツも中国だったとか言い出すのかな?

130 ::2022/02/14(月) 08:27:51.24 ID:zvs7l8c50.net
この騒動で知ったけど農業すごいらしいねここ

131 ::2022/02/14(月) 08:28:10.00 ID:/R4AWZ2N0.net
ジンギスカンの時代にはドイツも中国。

132 ::2022/02/14(月) 08:28:16.64 ID:1qqjsynB0.net
日本てなんでNATOに加盟してないんですか
NATO加盟してたら、を近い国が有事に味方になってくれるんですよね?
アメリカと同盟結んでるからいらんリスクを負いたくないんでしょうか

133 ::2022/02/14(月) 08:28:53.00 ID:u5QoVMFL0.net
これな、昔はソ連の高級リゾート地やったからな。

日本に例えると熱海とか強羅みたいなもんや

134 ::2022/02/14(月) 08:29:29.54 ID:Vfc3rMqD0.net
ロシアは直接手を下さないだろうね
軍隊を国境に並べて親ロシア派が多い地区を独立させたい
自らの意識で独立したならEUは何も言えない
親ロシア派もロシア軍が後ろにいれば暴れやすい

135 ::2022/02/14(月) 08:29:33.16 ID:GEv+DOhC0.net
ナチスのソ連侵攻も一方的な侵略ではあったが
ソ連は散々領土欲を見せていてヒトラーに背後を突かれる恐れを抱かせてしまった

だからドイツの資源の問題もあって独ソ戦は必然やったんやで

ヒトラーはちゃんと「ソ連が侵略しようとしてるから先にやった」って演説で説明しとるからな

136 ::2022/02/14(月) 08:29:46.26 ID:/R4AWZ2N0.net
>>132
集団的自衛権を憲法で認めてないから。

137 ::2022/02/14(月) 08:30:28.32 ID:mvTzG3EX0.net
もうとっくにウクライナの東側は州ごと独立していてロシアだからな
ドイツはノルドストリーム2でロシアの味方
EUのパワーバランスは崩壊しているし、後はキエフを陥落させるだけ
黒海も封鎖済み
そもそもウクライナの支配者オリガルヒはソヴィエトの裏切り者だからな

ここで吠えている連中は侵攻後にウクライナと裏取引でもしていた帳簿でも公開されるのが怖い連中なんだろうね

138 ::2022/02/14(月) 08:30:39.32 ID:b0OytvNV0.net
>>130
ここ切られたらロシアは飢え死にするよ。

139 ::2022/02/14(月) 08:30:44.08 ID:tsDtDB+i0.net
>>81
米を追い出して代わりに入ってやるって昔言ってたな

そりゃウクライナがNATOになったら安全保障上ヤバいし穀倉地帯だし
ロシア的には自分のものにしたいよな
親ロシア政権が続くなら軍を下げるんじゃね?

140 ::2022/02/14(月) 08:30:46.98 ID:3yJIQ4tv0.net
>>130
農業が凄すぎる故にスターリン支配下で
計画的な飢餓輸出を強いられて600万人死んでるという

141 ::2022/02/14(月) 08:31:26.26 ID:wCZeNZBw0.net
さっき勉強したわ

142 ::2022/02/14(月) 08:32:20.72 ID:ctDrm/fI0.net
>>132
集団的自衛権の議論があるからね
むしろ集団的自衛権を正面から認めて日本もNATOに加わった方が日本は安全になると思うけどね
今の日米安保条約だと米国は日本防衛は別に義務じゃないんだよね

143 ::2022/02/14(月) 08:32:25.67 ID:/R4AWZ2N0.net
プーチンみたいな危険思想の持ち主はシベリア送りだ。

144 ::2022/02/14(月) 08:32:34.22 ID:Uetuwbl50.net
今は世界史を学校でやらんの?

145 ::2022/02/14(月) 08:33:39.78 ID:/R4AWZ2N0.net
>>144
日清戦争と下関条約を教えると韓国の不利になりますし。

146 ::2022/02/14(月) 08:34:41.59 ID:Uetuwbl50.net
>>145
それは日本史だろ
陰謀論と嫌韓はほどほどに

147 ::2022/02/14(月) 08:34:44.85 ID:iOGfzhJd0.net
>>1
「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)
ユーチューブどっとこむ/watch?v=9j_-bJnp3Z8

148 ::2022/02/14(月) 08:35:25.45 ID:MfqIXmCj0.net
ロシアはウクライナを通してEU圏にパイプラインで天然ガスを供給している
特にドイツが反原発に走ったために、ドイツのエネルギーをロシアが実質支配している
この支配体制を盤石にするためには中継点であるウクライナを西側に取られるわけにはいかないのよ

149 ::2022/02/14(月) 08:35:49.40 ID:b0OytvNV0.net
>>90
めちゃくちゃ詳しくなる必要はないけど
常識の範囲では知っとくべきだな。
現在の世界地図の元ネタなわけだから。

150 ::2022/02/14(月) 08:37:11.13 ID:/R4AWZ2N0.net
>>146
第一次世界大戦は世界史ですが?

151 ::2022/02/14(月) 08:37:18.72 ID:4D2/t70o0.net
日本で例えても無理ありすぎなんだよ

152 ::2022/02/14(月) 08:38:23.69 ID:b0OytvNV0.net
>>140
馬車からこぼれ落ちた穀物を拾っただけで
殺された農民たち。

153 ::2022/02/14(月) 08:38:46.83 ID:KIrZTlqm0.net
ロシアにとってのウクライナって、日本でいえば北海道並の面積をもった京都
みたいな感じかな?

154 ::2022/02/14(月) 08:38:55.45 ID:DyvzNSrh0.net
欧州連中がやる気満々なだけにしか見えない
普通に考えて武器仕入れまくってるっておかしいやろ、前のときもそれで火種作ってたようにしか見えんし

155 ::2022/02/14(月) 08:39:28.97 ID:TsipuRJF0.net
クリミアもドネツクもロシア人住民が多いしな
クリミアは戦争で多大な犠牲をはらってトルコからぶんどったもんだし
ドネツクなんてこさえたのイギリス人実業家、ロシア皇帝の下命により寒村から開発された人工都市だし

あまりに、ロシア人がつぎ込んだリソースが大きすぎて、手放せないんだよな
あくまで「ソビエト連邦」というひとつ屋根があったからウクライナ名義でも軋轢がなかったというだけ

まあロシア人自身が蒔いた種ではあるが

156 ::2022/02/14(月) 08:39:30.51 ID:DZ8VWaWp0.net
アメリカがそう見せてるだけ
ロシアは一貫して否定してる

157 ::2022/02/14(月) 08:39:38.42 ID:Ldth7pzb0.net
納豆の押し売りが問題になっている(´・ω・`)

158 ::2022/02/14(月) 08:39:55.43 ID:TWli8iQe0.net
ウクライナ、いくらなんでもロシアにむかしっからやられすぎだろ

159 ::2022/02/14(月) 08:40:15.86 ID:0zmxCoAX0.net
ウクライナはロシアの穀物蔵として存在すべき。国として存在してはならない

160 ::2022/02/14(月) 08:40:50.83 ID:Vfc3rMqD0.net
>>137
それはロシアの言い分だろ
ウクライナは独立なんか認めてない

161 ::2022/02/14(月) 08:42:48.62 ID:uvQnMN0E0.net
幼なじみのウクライナ君が大キライなEUちゃんに取られるぐらいなら
ロシアは包丁を握りしめた

162 ::2022/02/14(月) 08:43:01.26 ID:IDhQT2mH0.net
2014年の続きだろ

163 ::2022/02/14(月) 08:43:22.13 ID:g9ZlTra80.net
NATOとの緩衝地帯、ロシアのロケット開発の拠点でロシア人が多ければ、まあウクライナはロシア側になるよなと思うわ。

164 ::2022/02/14(月) 08:44:20.57 ID:YWdVg+T60.net
クリミア半島ゲットしたんだから欲しいに決まってんだろ
あの時点で阻止すべきだったんだよ

165 ::2022/02/14(月) 08:45:16.71 ID:/R4AWZ2N0.net
自衛隊がクリミア半島上陸作戦で押し返してくれるよ。

166 ::2022/02/14(月) 08:45:38.52 ID:w3baHos70.net
元ソ連領だからうちの庭みたいな扱いだから

167 ::2022/02/14(月) 08:45:48.63 ID:mvTzG3EX0.net
素直にオリガルヒをぶっ殺して首を差し出さないからこういうことになる
てめーの搾取者を守ってどうするのって話よ
まさに犬死

168 ::2022/02/14(月) 08:46:22.83 ID:b0OytvNV0.net
>>153
肥沃で豊かな大地。ロシアの心の原風景って感じ。

169 ::2022/02/14(月) 08:46:51.90 ID:PRe9UVcR0.net
ベラルーシが寝返ったらどうなるの

170 ::2022/02/14(月) 08:47:32.52 ID:EcYDTGkJ0.net
ロシアのお隣にNATO軍置かれたくないからだろ

171 ::2022/02/14(月) 08:47:37.30 ID:nvZE+3A50.net
>>20
独立するなら更地にして専用軍事基地作る。

172 ::2022/02/14(月) 08:47:56.37 ID:GEv+DOhC0.net
>>160
世界に警察はおらんし世界政府なんか無いから武力で何とかするしかないんやで

だから今ウクライナはベルリンの国民突撃師団みたいに子供から老人まで動員かかってるんやろ

173 ::2022/02/14(月) 08:47:56.94 ID:E6BcFraT0.net
男同士の痴情のもつれであることを知る者はあまりいない。

174 ::2022/02/14(月) 08:48:02.71 ID:9BhXAomN0.net
別に侵攻しようとは思っていません。
ウクライナがNATOに加入しそうになってるんで、
参加させないよう圧力を掛けているだけです。

175 ::2022/02/14(月) 08:48:05.67 ID:siFrDEFG0.net
>>156
だったら軍を引けばいいだけだろw
台湾での米中衝突の起爆剤のつもりが
中露会談でロシアのウクライナ侵攻は支持されず
残されたロシアは引くに引けなくなったと言えよw
あんなに台湾台湾言ってた奴w

176 ::2022/02/14(月) 08:48:38.33 ID:VR2bxBuI0.net
そもそもウクライナに侵攻しようとなんてしてねーよ。アメリカとイギリスが勝手にそう喚いてるだけ。

ロシアはウクライナのNATO加盟だけは許さんって軍事力誇示して威嚇してるだけ。

アメリカやイギリスはその真実を誤魔化す為に、意図的にこういう報道煽って、あたかも、

ロシアのウクライナNATO加盟反対の意思表示が、不当な軍事圧力みたいに国際社会に印象付けようとプロパガンダしてる訳

177 ::2022/02/14(月) 08:48:39.11 ID:7SexkakL0.net
中国×台湾みたいなもん

178 ::2022/02/14(月) 08:48:46.36 ID:1VYqK7wv0.net
バイデン(DS)を信用していないから

179 ::2022/02/14(月) 08:48:53.91 ID:EcYDTGkJ0.net
北方4島も返したら軍置かれるのがいやだーとか言ってたじゃん

180 ::2022/02/14(月) 08:49:12.31 ID:5c4ENUYy0.net
うっ暗いなぁ

181 ::2022/02/14(月) 08:49:21.10 ID:x3vug02G0.net
美女のおっぱいじゃないのか・・・(´・ω・`)

182 ::2022/02/14(月) 08:49:32.23 ID:b0OytvNV0.net
この件に関しては西側が調子乗りすぎ。
越えたらいけないラインってやつだ。

183 ::2022/02/14(月) 08:49:58.25 ID:p3rDrRa+0.net
寒いから西側に行きたいんだろ

184 ::2022/02/14(月) 08:50:11.26 ID:siFrDEFG0.net
固辞して威嚇してるだけ
(涙声)

いつまでやるのか見ものw

185 ::2022/02/14(月) 08:50:16.77 ID:yfDOXEAy0.net
プーチンが禿げてるから

186 ::2022/02/14(月) 08:50:24.32 ID:1/bvlA8k0.net
アメリカも必死なんだよ
ロシア産ガスが欧州で広く流通すると
アメリカが潰れるから

187 ::2022/02/14(月) 08:50:35.71 ID:/R4AWZ2N0.net
>>168
肥沃な大地なんてロシアには無縁。
シベリアの荒野に打ち勝った我々に敵など無い。
甘えて暮らすメリケンにはツァーリボンバーだ!

188 ::2022/02/14(月) 08:50:37.78 ID:lGricz0j0.net
ウクライナが実はクリミア関連を損切りしたい話なんだよ、これ

189 ::2022/02/14(月) 08:51:03.36 ID:UyEyJma90.net
ウクライナに米軍基地なんぞ置かれた日にゃ、
ロシアにとっては悪夢でしかないからな。
それを阻止するためにウクライナに圧力かけてるようなもんだわな。

190 ::2022/02/14(月) 08:51:17.39 ID:siFrDEFG0.net
ノルドストリーム2稼働≒ウクライナ侵攻

と同じなのに
アメリカがガスを売れないからとか的はずれな話w

191 ::2022/02/14(月) 08:51:25.14 ID:2inqMwPg0.net
ロシアが、クリミア半島をウクライナに返せば
ウクライナだってネトーに入らずに済んだのに

192 ::2022/02/14(月) 08:51:25.60 ID:57yqni+I0.net
>>14
だからじゃないの。
日本だと将門とか足利の弟だとか。

193 ::2022/02/14(月) 08:52:34.71 ID:VR2bxBuI0.net
>>177
全然違う。この件は完全に米英NATOが悪。ロシアがまとも。

つーかNATOの事務総長が「ウクライナNATO加盟は彼らの自由意志なのだからロシアの要求は絶対呑めない」

ってほざいてたけど、じゃあこいつら、キューバにロシアがミサイル基地をこれから建設しようとしたら

「キューバとロシアの自由意志だから」って容認するのか?w ダブスタもたいがいにせえや、ふざけんじゃないってのマジでw

194 ::2022/02/14(月) 08:52:42.56 ID:jMPDFS4o0.net
でもロシア住むくらいならウクライナ住むわな

195 ::2022/02/14(月) 08:53:21.74 ID:Uetuwbl50.net
>>150
日清戦争と下関条約の話から第一次世界大戦に話が飛ぶのかいw

なんと、今は日本史で第一次世界大戦を取り扱わないの?

バカが増えていくわけだ

196 ::2022/02/14(月) 08:53:36.44 ID:bbeUAPMJ0.net
侵攻はしない
プーチンとバイデンは仲良しだから

197 ::2022/02/14(月) 08:53:36.75 ID:qd3XDAKm0.net
ウクライナは核兵器を放棄したのが響いてるな

保有したままならロシアも圧力をかけきれない

198 ::2022/02/14(月) 08:54:04.59 ID:YV6vND270.net
経で空中ウクライナ

199 ::2022/02/14(月) 08:54:11.73 ID:SeESyz/D0.net
ロシア人に戻りたい人もいる

200 ::2022/02/14(月) 08:54:45.88 ID:/CXK4bdv0.net
>>90
キエフルーシからロシア、ウクライナになったのはモンゴル帝国が関係してるから日本も下手したら兄弟になってたかも知れないんだけどな

201 ::2022/02/14(月) 08:55:17.40 ID:1/bvlA8k0.net
なんとしてでもドイツへのガス供給を止めたい
ドルで決済されない天然ガスの存在は許せない

つまり今回は
英米VS独仏露

202 ::2022/02/14(月) 08:55:42.63 ID:f1c10X5H0.net
ウクライナがNATO北大西洋条約機構に
入りたがっているから
そのウクライナがロシアの首都に近いから
独立国がNATOに入るか否かはその国の自由だし、NATOがロシアにミサイル撃ち込む理由も動機もないのに馬鹿ラッシア

203 ::2022/02/14(月) 08:55:43.46 ID:/CXK4bdv0.net
>>98
ロシアの歴史はキエフ発祥だから

204 ::2022/02/14(月) 08:56:13.48 ID:PIxaUJAM0.net
納豆に入りたいんや邪魔せんとって

205 ::2022/02/14(月) 08:56:29.26 ID:YwrFOFMf0.net
むしゃくしゃしたから

206 ::2022/02/14(月) 08:57:05.44 ID:VR2bxBuI0.net
>>191
ロシアがクリミア侵攻したのは、クーデターで親ロ政権から親西側政権に代わったウクライナが、2028年だかまで
租借権を認めてたクリミア半島の黒海艦隊基地の即時返還をロシアに一方的に要求し、更にその基地をアメリカ・NATO側に明け渡そうとしたから。

だいたいクリミア半島って、元々クリミア戦争でロシアがオスマントルコから割譲させたロシア領なんで、ソ連時代はウクライナ出身のフルシチョフが
勝手にウクライナ領に便宜的に割り当ててただけだしw

207 ::2022/02/14(月) 08:57:12.05 ID:1/bvlA8k0.net
このウクライナ紛争でミスると
100年続いたアメリカの覇権が終わってしまうのよ
基軸通貨としてのドルが終わるとアメリカはいきなり財政破綻して国を維持できない

つまり日本も他人事ではない

208 ::2022/02/14(月) 08:57:41.66 ID:u5QoVMFL0.net
トランプだったらカジノでも作らせて話付けてるのに
バイデン・ハリスは全然ダメやなぁ。

209 ::2022/02/14(月) 08:58:14.64 ID:Uetuwbl50.net
>>202
いやNATOの存在意義を真っ向から否定するなよ

210 ::2022/02/14(月) 09:00:40.85 ID:gcw332io0.net
>>20
例え下手くそかよ

211 ::2022/02/14(月) 09:01:07.75 ID:b0OytvNV0.net
軍事的にはロシアvsNATOで
経済としては米英vsEUロシア連合。
まあ日本は1oの選択の余地ないからどうでもいいかw

212 ::2022/02/14(月) 09:01:38.61 ID:wCZeNZBw0.net
ここはテキトーな事書いてる奴ばっかだから真に受けたらダメだぞ

213 ::2022/02/14(月) 09:01:42.73 ID:tz8I4ymm0.net
金儲け

214 ::2022/02/14(月) 09:02:14.47 ID:Qm1G4f2B0.net
確かに侵攻する必要性はよくわからないよな
併呑したら結局NATOと接してしまうし

215 ::2022/02/14(月) 09:02:41.99 ID:r50/6PBI0.net
どうせなら朝鮮半島に侵攻すれば、だれも文句言わないのに(´・ω・`)

前回はブルって黙ってロシアの植民地化される道を選んだ
腰抜け朝鮮人の代わりに

日本が戦ってロシアを撃破してあげたが
今回はキム猿なんざ誰も助けねぇからなwww

216 ::2022/02/14(月) 09:03:51.26 ID:AvbTmixa0.net
>>214
目的
1 ゼレンスキーの排除
2 親露政権の樹立
3 露軍の駐留

なので、併合する必要はない
属国化が目的

217 ::2022/02/14(月) 09:04:32.62 ID:CzOJ34H90.net
自由を覚えたウクライナは二度とロシアには戻れない

218 ::2022/02/14(月) 09:05:00.68 ID:LQvZ2Mj50.net
>>126
日本には憲法9条があるから北朝鮮も中国もミサイル打てないよ

219 ::2022/02/14(月) 09:05:40.48 ID:AvbTmixa0.net
>>217
バカはだまってろな
https://i.imgur.com/M9hkUoe.png

220 ::2022/02/14(月) 09:05:53.62 ID:sV4YrRgm0.net
そもそも今回進攻しようとしているロシア系住民が多いところは元々ロシア領

221 ::2022/02/14(月) 09:08:24.85 ID:3xCo9ZSD0.net
侵攻って勘違いしてるよな
ゼレンスキーとか欧米側を倒したいだけだから

222 ::2022/02/14(月) 09:09:13.93 ID:f1c10X5H0.net
>>193
さすがにケネディ大統領の頃と今は違うわ
ベトナム戦争の前だし

223 ::2022/02/14(月) 09:09:14.92 ID:LXbLYjir0.net
>>10
国民の大半は西側寄り
ロシア語話す人もロシアに編入されたいなんて思ってない
あるならロシアのクリミア侵略後
それに呼応する動きがあったはず
ないから今の状況になってる

224 ::2022/02/14(月) 09:09:59.92 ID:JoRKz+ek0.net
日本のソ連南下を恐れて朝鮮半島進出と一緒だろ
ウクライナがNATOに加盟したいもと言うから
喉先にNATOに来て欲しくないロシアの過剰防衛

225 ::2022/02/14(月) 09:10:23.09 ID:s53aQbE50.net
プーチンの頭の中は今でもソ連からどうなったって考えなんだよな。

226 ::2022/02/14(月) 09:10:33.53 ID:b02VjNwL0.net
暇潰し

227 ::2022/02/14(月) 09:11:05.52 ID:CZUWCqig0.net
>>217
馬鹿って言われてるよ。どんな気持ち?

228 ::2022/02/14(月) 09:11:18.49 ID:3xCo9ZSD0.net
クリミアの時副大統領だった売電
NATO加盟掲げてゼレンスキー当選したけど
NATO抜けるとか言ってたトランプの時には動かず
売電になって動き出した
すべては売電w

229 ::2022/02/14(月) 09:11:28.61 ID:TVEtJfha0.net
緩衝地帯のウクライナを侵食されたらジリ貧だからね

230 ::2022/02/14(月) 09:11:37.88 ID:7DBKDggc0.net
ロスケはキチガイだから
それよりどうしてこのタイミングなのかを考察した方がいい

231 ::2022/02/14(月) 09:12:28.35 ID:FWDqSRC/0.net
ソ連時代の空母の名前はキエフ

第二次大戦ではハリコフ攻防戦が有名

キエフ、ハリコフがロシアじゃないってのも違和感あるなあ。

232 ::2022/02/14(月) 09:12:39.86 ID:aEYC1Ipm0.net
ウクライナはソヴィエト時代から、中央からヒドイ目にあわされているから、ウクライナが離れたいのは分かる気がする

233 ::2022/02/14(月) 09:12:59.48 ID:sWk3jWOh0.net
>>28
コレだな。

234 ::2022/02/14(月) 09:13:45.52 ID:/R4AWZ2N0.net
>>219
訳のわからん共産主義に洗脳されたやつなんて拷問で資本主義を体に刻み付けてやれば済む。
こんなやつはラスベガス送りにしてやる。

235 ::2022/02/14(月) 09:15:14.85 ID:hPLRdVSw0.net
日本が韓国を併合した理由と同じでしょ

236 ::2022/02/14(月) 09:15:24.22 ID:JoRKz+ek0.net
>>38
クリミア不凍港だもんな

237 ::2022/02/14(月) 09:16:19.22 ID:3xCo9ZSD0.net
ロシアは原油ガス穀物を高騰させるしかないからなぁ

238 ::2022/02/14(月) 09:18:00.63 ID:VQASvmrX0.net
>>10
それ言い出したら、ロシアがウクライナ系ともいえるだろ。
勝手にロシアを親分にすんなよ

スラブ系というならわかる。

239 ::2022/02/14(月) 09:19:16.52 ID:fbyxsUhg0.net
歴史的にウクライナはロシア領だからな

240 ::2022/02/14(月) 09:19:42.71 ID:4pLyoUMh0.net
>>235
ウクライナがロシアに頼んでるの?

241 ::2022/02/14(月) 09:20:36.45 ID:VQASvmrX0.net
>>239
歴史的にウクライナが主筋。

242 ::2022/02/14(月) 09:20:47.54 ID:vzHHkfec0.net
ggry

243 ::2022/02/14(月) 09:21:27.33 ID:b0OytvNV0.net
日本の朝鮮併合とも重なる部分があるのはわかるけど
これ言うとまた荒れるからねw

244 ::2022/02/14(月) 09:21:49.50 ID:f1c10X5H0.net
>>236
さすがにクリミア戦争の南下政策の頃とは世の中違うわ

245 ::2022/02/14(月) 09:22:39.47 ID:/R4AWZ2N0.net
>>243
覇権主義が大して功をなさない現代と100年前が同じだとも思えないけどね。

246 ::2022/02/14(月) 09:23:20.10 ID:D5RzkByu0.net
ソ連共産党の一党独裁をやめてしまったら、
ソ連は自然崩壊して15の国になってしまった。
ロシア人はそれを大失敗だったと考える人が多い。
元に戻りたいということだ。

247 ::2022/02/14(月) 09:23:31.03 ID:95ubkOGu0.net
https://www.youtube.com/watch?v=uoU6pCqpwyI
コメディアンがウクライナ政権を変える!新星の登場!【CGS 茂木誠 ニュースでわかる地政学 第60回】

248 ::2022/02/14(月) 09:23:59.19 ID:aCoNnKFf0.net
ロシア民族の心の故郷
不凍港セヴァストポリ
NATO加盟すればアメリカ軍が駐留

ある意味ロシアにとっての核心的利益

249 ::2022/02/14(月) 09:24:03.21 ID:b0OytvNV0.net
>>245
当時だって日本は結局は貧乏くじですよw

250 ::2022/02/14(月) 09:24:14.98 ID:QNHilHoC0.net
ともかく地球上からブロンド美人が減るようなことがないように祈ってる

251 ::2022/02/14(月) 09:24:17.93 ID:EQTauUyu0.net
ロシアの歴史を辿ればキエフに行き着くから

252 ::2022/02/14(月) 09:25:36.73 ID:5cydzPB60.net
ロシアってウクライナ以外の北欧諸国にも喧嘩売ってるんだっけ?

253 ::2022/02/14(月) 09:25:38.88 ID:/R4AWZ2N0.net
>>249
ロシアが万種と朝鮮で止まった段階での第二次大戦終了だからそれは功を奏してた。

254 ::2022/02/14(月) 09:25:59.76 ID:VQASvmrX0.net
もともとはウクライナはキエフ大公国。10世紀から東スラブ民族の中心地。ロシアももともとキエフ大公国領。モンゴル帝国にやられて、勢力が縮小して、「キエフ大公国の中の」ロシアが勢力を盛り返しただけ。

ロシアがもともと自分の領土でロシア民族だから俺のもんとかほんとにアホかと。

255 ::2022/02/14(月) 09:26:31.90 ID:/oGsvJN90.net
騙して核兵器放棄させたから

256 ::2022/02/14(月) 09:27:34.40 ID:NtSVPs/D0.net
ウクライナの原発事故の管理を最後まで自分達でしっかりやりたいんだろ

257 ::2022/02/14(月) 09:27:43.54 ID:AvbTmixa0.net
>>245
岩倉具視使節団へのビスマルク

・国際法など表面上の綺麗事
・国際政治は弱肉強食
・大国のエゴがすべて
・武力が物を言う世界
・正論を主張しても通用しない



150年前とまるで変わってないw

258 ::2022/02/14(月) 09:27:58.00 ID:2d72DGN70.net
>>219
たった一人の主張がウクライナを代表すると思ってんのも大概では?

ロシア国境まで800メートル ウクライナの村、交錯する楽観と不安:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ2F5VMRQ2DUHBI011.html

259 ::2022/02/14(月) 09:28:02.68 ID:ZwPkuiwz0.net
毎回最大の脅威は必ず西から押し寄せてきた
ナポレオン、ドイツ帝国、ナチス、全てそう
そのため、歴史的にロシアは、西の国境から首都までの縦深性を重んじる
広大な平原故に障害物が少なく、国土の広さしか盾になってくれないしね
そしてナポレオンもヒトラーもその縦深性に負けたからな

しかしウクライナが西側諸国としてNATOに参加したら、ウクライナ国境からモスクワまでの距離はたった300kmと少しになり、喉元に短剣を突き刺される構図になる
いざ戦争になったとき、縦深性の無さはロシア防衛にとって何よりもの命取りになる


しかし歴史的に散々ウクライナを抑圧し苦しめてきたロシアがの自業自得と言えるからねこれは
Ukraineがロシアを見切り、西側に助けを求めるのは当然の理だから

260 ::2022/02/14(月) 09:28:13.64 ID:o/isdG0z0.net
>>22
これだな

261 ::2022/02/14(月) 09:29:05.47 ID:b0OytvNV0.net
>>253
朝鮮半島には感謝してもらわんといけないよなあ日本はw

262 ::2022/02/14(月) 09:29:30.83 ID:/R4AWZ2N0.net
ロシア:シベリアの炭鉱送りだ!
アメリカ:ラスベガスのカジノ送りだ!

どっち選ぶ?

263 ::2022/02/14(月) 09:29:49.05 ID:YVrCPZzX0.net
侵攻しようとなんてしてないだろw
ロシアがウクライナに侵攻すると面白いなと思っている国やマスゴミや投資家や馬鹿が騒いでいるだけw

264 ::2022/02/14(月) 09:30:15.59 ID:5cydzPB60.net
>>250
たしかにな
でもブロンド美人って綺麗だけどあんまり興奮はせんよな。実際手合わせする機会でもあれば違うのだろうか
ブロンド美人と手合わせする前に先に俺が消滅するかもだが

265 ::2022/02/14(月) 09:31:04.24 ID:/R4AWZ2N0.net
>>261
朝鮮人とかノモンハン辺りの現中国人なのかな。

266 ::2022/02/14(月) 09:31:06.95 ID:lsURqnUw0.net
してないよ?

267 ::2022/02/14(月) 09:31:39.29 ID:MeYS6vcz0.net
ウクライナの腐海近くにある風の谷を占拠して巨神兵を配備させたいから。

268 ::2022/02/14(月) 09:32:14.28 ID:iWQw/aCp0.net
>>20
特亜はアホだな

269 ::2022/02/14(月) 09:32:20.13 ID:b0OytvNV0.net
>>259
ロシアがウクライナに土下座して首都もウクライナにすれば解決するなw
歴史民族的な視点からはなにも問題ないw

270 ::2022/02/14(月) 09:32:56.24 ID:lsURqnUw0.net
アメリカ軍20万人派遣ならロシア侵攻するかもだけど3000ぽっちじゃ鼻くそほじってると思う🤧

271 ::2022/02/14(月) 09:33:27.23 ID:D5RzkByu0.net
ロシアの調査結果によると、
回答者の62%が「ソ連崩壊を残念に思う」
「残念に思わない」(21%)

272 ::2022/02/14(月) 09:33:29.75 ID:sV4YrRgm0.net
>>231
> キエフ、ハリコフがロシアじゃないってのも違和感あるなあ。
ソ連であってロシアではないからなあ
もちろんウクライナもソ連

273 ::2022/02/14(月) 09:33:33.61 ID:/R4AWZ2N0.net
ウクライナ:独立独立ー!!
サハ:どうでもいいよ寒いし(´・ω・`)

274 ::2022/02/14(月) 09:34:42.49 ID:z/G/C67s0.net
実質的なロシア包囲網でもあるNATOに入ろうとしたから。
クリミア半島を軍事侵攻されたウクライナが入りたがるのは当然で、正義はウクライナにある為、これ以上世界が反ロシア反共産主義に傾くのを恐れている。

275 ::2022/02/14(月) 09:35:34.15 ID:SiaDkfYC0.net
ロシアもNATOに入れば良いんじゃね?

276 ::2022/02/14(月) 09:36:06.90 ID:AvbTmixa0.net
>>274
露が共産主義?
お前石器時代から出てきたのか?

277 ::2022/02/14(月) 09:36:09.26 ID:WXwIWcbt0.net
ロシアを孤立させすぎなんだよ
経済規模も小さいし、このままだとどんどん落ちぶれていくだろうな。

278 ::2022/02/14(月) 09:36:48.15 ID:lsURqnUw0.net
そのうちマクロンがロシアに侵攻すると思う😤

279 ::2022/02/14(月) 09:37:41.88 ID:n/6R9Tz40.net
そもそもそんな乱暴なことしそうだからNATOに入りたかったわけだし

280 ::2022/02/14(月) 09:37:46.80 ID:fxQ/XyIo0.net
しないって言ってんだろ
建前かもしれんがするとは言ってない
アメリカがクソほど騒いでる

281 ::2022/02/14(月) 09:39:26.75 ID:fxQ/XyIo0.net
>>277
もはやアジアのほとんどが中ロの勢力圏だぞ

282 ::2022/02/14(月) 09:39:39.91 ID:e8RxXjD70.net
>>280
しないなら国境に軍を集結させない
それが問題なら逆にウクライナにミサイル配備してもウクライナが攻撃する意思ないと言えば問題ない

283 ::2022/02/14(月) 09:40:04.57 ID:AJ0OvVz60.net
ロシアという邪悪な国家は滅ぼしたほうがいいな
核ちらつかせた罪で核落として地図から消すべき

284 ::2022/02/14(月) 09:41:07.45 ID:/RU4jzhO0.net
>>283
国土が広大すぎて殲滅できない上に確実に反撃食らうわ

285 ::2022/02/14(月) 09:41:47.66 ID:AvbTmixa0.net
>>283
プーチン
「アメリカ人は約束を守ったことがない」
「条約も合意も一方的に破ってもなんとも思ってない」
「あの国に信義など存在しない」
「世界中の紛争に口を出し軍を出してる」
「あらゆる国に介入し戦争をしまくっている国が米国」

286 ::2022/02/14(月) 09:42:05.72 ID:b0OytvNV0.net
ロシアがNATOに入ることになんかなったら
もうあとは人種的対立構造しか残らないだろw

287 ::2022/02/14(月) 09:42:34.22 ID:g3KBWX1K0.net
NATO軍がウクライナに配備されそうになったからじゃね?
モスクワから近いしプーチン激おこ

288 ::2022/02/14(月) 09:42:52.86 ID:AJ0OvVz60.net
>>284
プーチンはそういうふうに思い上がってるんだね
今すぐロシア人を全員殺すべき

289 ::2022/02/14(月) 09:43:16.81 ID:fxQ/XyIo0.net
>>282
するつもりないから国境に兵集めてワイワイやってんだろうがw

あなたは指揮官です、某国に攻め込もうとしてます
国境に兵集めてバレバレの状態でしばらく訓練しますか?
これではいと答えるなら無能の極みだろw

290 ::2022/02/14(月) 09:44:43.82 ID:TyH35P380.net
>>6
株以外でも原油とか為替とか色々操作して欧米財閥が富を増やしてるだけだよな
本当馬鹿らしい

291 ::2022/02/14(月) 09:44:46.10 ID:rR85JD4B0.net
石油がなくなりそうだからw

292 ::2022/02/14(月) 09:44:53.18 ID:AJ0OvVz60.net
>>289
アメリカのインテリジェンス公開戦略で全世界にバレただけなのに何いってんだアホの共産党員

293 ::2022/02/14(月) 09:45:49.52 ID:e8RxXjD70.net
>>289
じゃあウクライナがせっせと西側の兵器を配備してもロシアを攻撃するつもりが無いと言えば問題無いな

294 ::2022/02/14(月) 09:45:51.90 ID:bNRNIJ3t0.net
元ソ連領への未練

295 ::2022/02/14(月) 09:46:36.89 ID:NQzQ7Dmi0.net
ウクライナ側に落ち度はないん?
ロシア様を怒らせるようなことしてたりとか

296 ::2022/02/14(月) 09:48:31.49 ID:fxQ/XyIo0.net
>>293
問題ないなんて言ってないけどw
言い返せなくなったからって論点ずらしやめよう?w
攻め込む意思があればしないと言ってるだけ
普通に考えたら国同士の溝を深めるとは思うが

297 ::2022/02/14(月) 09:49:20.21 ID:EwV+aznk0.net
するならはよしろや

298 ::2022/02/14(月) 09:49:48.22 ID:fxQ/XyIo0.net
>>292
じゃああなたが指揮官なら衛星から見られてることは想定外ってことかw
有能か無能かは言うまでもないね

299 ::2022/02/14(月) 09:50:12.21 ID:AJ0OvVz60.net
キチガイ共産党も見かけたら殺したほうがいいな

300 ::2022/02/14(月) 09:50:16.84 ID:GsE5sYWd0.net
・ウクライナがNATO入りして米軍のミサイル基地置かれたら嫌
→バルト三国が既にNATO加盟で距離的には同じ。核ミサイルの脅威という分かりやすい建前。

・緩衝地帯が欲しい
→バルト三国側は山岳地だけどウクライナ側からモスクワへは平地が多く西側から大兵力が来るトラウマ。

・黒海シーレーンの確保
→不凍港の黒海〜地中海を封鎖されたくない。トルコに軍事支援してるのもその一環。

・石油と天然ガス枯渇後でも食料自給できるように農地確保
→地下資源は無限ではなく、自然エネルギーやバイオプラへの移行も進むため石油頼りではいられない。

・終身大統領への布石
→失地回復で支持率上げて地位を盤石にしたい。自分でなければ強いロシアを維持できないという自負。

・人類支配計画への抵抗
→スノーデンから聞いた。

301 ::2022/02/14(月) 09:50:21.89 ID:UvJrEWTv0.net
4月28日までに第三次世界大戦を始めないと米英仏露中全てが永遠に滅ぶからね(笑)
それを回避するために米英仏VS露中で第三次世界大戦をやるだけやで(笑)

302 ::2022/02/14(月) 09:50:43.68 ID:AJ0OvVz60.net
>>298
はい反論できないから論点ずらしおつかれ
頭悪いねー君w

303 ::2022/02/14(月) 09:50:55.38 ID:vrT75+St0.net
NATOに入られたくないから

304 ::2022/02/14(月) 09:50:58.81 ID:TuZBw30+0.net
日本で言えば大阪が下朝鮮に入るぞ!ってのを日本中がどうぞどうぞって送り出すのと真逆と思えばわかりやすい

305 ::2022/02/14(月) 09:51:03.70 ID:piXB7Mph0.net
そもそも侵攻しようとしてない
ロシアは終始否定してる
どのみち侵攻するなら今それを否定してもデメリットしかないし
ウクライナもNATOも臨戦態勢取っているのだから奇襲もくそもない

306 ::2022/02/14(月) 09:51:06.28 ID:AvbTmixa0.net
>>299
今の露やプーチンは共産党でも共産主義者でもないからなw
改めて指摘しておくが

307 ::2022/02/14(月) 09:51:12.71 ID:UvJrEWTv0.net
4月28日までに第三次世界大戦を始めないと米英仏露中全てが永遠に滅ぶからね(笑)
それを回避するために米英仏VS露中で第三次世界大戦をやるだけやで(笑)
勝った方が負けた方を解体するからね(笑)

308 ::2022/02/14(月) 09:51:17.76 ID:MISm6IBk0.net
ほんで9条信者はこの件になんて言ってんのwww

309 ::2022/02/14(月) 09:51:25.92 ID:y2iubxSw0.net
>>305
なんで軍隊あんなに動かしてるの?

310 ::2022/02/14(月) 09:51:31.24 ID:e8RxXjD70.net
>>296
ではロシアか国境付近に軍を集めてるのは問題あるって事ね
ウクライナが自衛の為にNATOに入りたがるのはしょうがないわ

311 ::2022/02/14(月) 09:51:53.44 ID:AJ0OvVz60.net
>>306
やはりキチガイ共産党か
早くコイツラ殺さないと駄目だな

312 ::2022/02/14(月) 09:52:05.47 ID:UvJrEWTv0.net
>>257
大日本帝国が負けたんやから当たり前やろ(笑)

そんな世界体制も今年の4月28日で終わりやからなぁ(笑)

313 ::2022/02/14(月) 09:52:18.97 ID:AvbTmixa0.net
>>305
NATO「ウクライナへの防衛義務など存在しない」
米国「軍の派兵?ありえない」

終わり

314 ::2022/02/14(月) 09:52:27.07 ID:TVEtJfha0.net
>>295
ウクライナが悪いというより、陣取りゲームで敵国に傾きつつある緩衝地帯放置が無理って流れ
トップだったロシア人も蹴落とされたしな

315 ::2022/02/14(月) 09:52:57.02 ID:lsURqnUw0.net
>>428
なんで4月28日なん?😳

316 ::2022/02/14(月) 09:53:37.26 ID:lsURqnUw0.net
>>307
>>315

317 ::2022/02/14(月) 09:55:19.92 ID:lsURqnUw0.net
>>309
ウクライナがNATO入りしないようにかな🙄

318 ::2022/02/14(月) 09:57:13.25 ID:e8wJIfyw0.net
コロナからの話題反らしだよ

319 ::2022/02/14(月) 09:57:44.16 ID:yKHj+ZaB0.net
プーチンの性格だろうなあ
ロシア領土を拡げた英雄になりたいんだろ

320 ::2022/02/14(月) 09:57:59.71 ID:AJ0OvVz60.net
ウクライナ侵攻したら日本人はロシア人をぶっ殺します

321 ::2022/02/14(月) 09:58:01.47 ID:b0OytvNV0.net
>>295
ウクライナの内政にロシアが待ったかけたわけだけど。
まあロシアの立場もあるし。

322 ::2022/02/14(月) 09:58:19.77 ID:VR2bxBuI0.net
>>248
クリミアの黒海艦隊基地ってのは、ロシア海軍の起源。

そこをCIAの画策で産まれたクーデター政権が、ロシアとの長期租借契約無視して、いきなり明け渡せ→アメリカ海軍招致

こんなのロシアからすりゃ、完全に「力による一方的現状変更」そのものだろうw

323 ::2022/02/14(月) 09:59:07.50 ID:AJ0OvVz60.net
>>322
お前のようなスポークスマンもすぐに殺される運命だ
楽しみにしておけw

324 ::2022/02/14(月) 09:59:19.53 ID:fxQ/XyIo0.net
>>310
しょうがないと言われても
俺はロシアは攻め込まないと言ってるだけ
ロシアの言うことは内政干渉だしそんなにnato加入したいならすればいいんじゃないの
世界経済に影響与えるだろうけどね

325 ::2022/02/14(月) 09:59:48.23 ID:w0yrfC0K0.net
いっそロシアもNATOに加入しろよ

326 ::2022/02/14(月) 09:59:52.94 ID:AJ0OvVz60.net
>>324
はい逃げたw
せいしんよえーwww
雑魚すぎんだろww

327 ::2022/02/14(月) 10:00:02.79 ID:HIMchDGi0.net
ウクライナやるから、北方領土返せ

328 ::2022/02/14(月) 10:00:13.83 ID:7DBKDggc0.net
反米こじらせてロスケの片棒担いでるやつ面白い

329 ::2022/02/14(月) 10:00:54.84 ID:VR2bxBuI0.net
>>323
論理的に反論出来ない脳筋低脳ネトウヨバカが恫喝ゴミレスで脳内勝利宣言かw 哀れwww

330 ::2022/02/14(月) 10:00:54.87 ID:piXB7Mph0.net
ロシアはウクライナではなく旧東側諸国全体の脱NATO及び
NATOの東方不拡大を目指してる
ウクライナ政府を転覆させればそれ自体の加盟は防げるが
言うまでもなく、北欧やモルドバ、グルジアなどはむしろ加盟を促すことになるし
加盟国との間では新冷戦が顕現し平和裏に目的を達成することは永遠に叶わなくなる

331 ::2022/02/14(月) 10:01:04.69 ID:dB6FWupv0.net
ぷ〜ちん 「ウクライナ人ハメハメしたいよ〜」

332 ::2022/02/14(月) 10:01:43.86 ID:Ze8CDWHb0.net
もうロシアもNATOに加盟してみんな仲良しでいいじゃん

333 ::2022/02/14(月) 10:01:54.62 ID:VhTJ4V3A0.net
世界が独立を認めた時点で諦めなきゃダメだろ

334 ::2022/02/14(月) 10:02:08.48 ID:Xowa2r0B0.net
ロシアが外に関心を逸らさないと内政が保たない状態なのかもなー

335 ::2022/02/14(月) 10:02:12.37 ID:AvbTmixa0.net
よく、東部だけを独立させるとか言ってる馬鹿いるけど
プーチンにとって東西分割など意味ないからね
ウクライナまるごと、親露政権にするのが目的だから
プーチンにとって、ウクライナを手中に収めておくことが大前提
ゼレンスキーの排除
反露政権は絶対許さないという侵攻

プーチンの力の源泉は欧州のエネルギー資源を握っているということ
https://i.imgur.com/39PL9zk.jpg

336 ::2022/02/14(月) 10:02:39.40 ID:owefyZN10.net
そこまで絶対に譲れない要衝なら
なんでソ連時代にキッチリ囲っておかなかったんだ?

337 ::2022/02/14(月) 10:02:56.05 ID:fxQ/XyIo0.net
>>326
攻め込まないって言ってるだけなんだが
大丈夫?

338 ::2022/02/14(月) 10:03:15.73 ID:z/G/C67s0.net
>>276
現状をそのまま受けとればそうだな。

339 ::2022/02/14(月) 10:03:36.29 ID:piXB7Mph0.net
>>309
ただの砲艦外交
歴史上幾度となく繰り返されてきた手法に過ぎない
ウクライナ騒乱以来ロシアが国境付近に大規模な部隊を展開したことは以前にもあった

340 ::2022/02/14(月) 10:04:04.99 ID:bP5NDNUt0.net
マジレスすると戦略レベルの陸軍戦力の集中を秘匿して実行するのは物理的に不可能なので ID:fxQ/XyIo0 は知ったかの中卒

プー珍と同じ陰謀論信仰してて気持ち悪いよ

341 ::2022/02/14(月) 10:04:17.87 ID:bkJXb9960.net
ノルドストリーム2とめられるほうが痛いから侵攻せんじゃろ

342 ::2022/02/14(月) 10:04:31.34 ID:1bKulkG30.net
青き清浄なる世界の為

343 ::2022/02/14(月) 10:04:51.78 ID:cfW/Dc/70.net
>>302
奇襲電撃戦は戦力に不安がある方がとる戦略
ロシアウクライナならロシア側か圧倒的優位だから奇策を使う必要がない
とはいえ実戦ではロシア側も被害がゼロの可能性はないから圧力かけて戦わずして勝とうとしてる
要求飲まれなかったら開戦

344 ::2022/02/14(月) 10:04:53.25 ID:pyg7vkli0.net
>>336
破産したから
ない袖は振れない

345 ::2022/02/14(月) 10:05:13.31 ID:waW8S+sT0.net
ロシアは南下政策だろ 昔から

346 ::2022/02/14(月) 10:05:22.70 ID:bP5NDNUt0.net
ロシア人はこの機械に戦争で奴隷化して世界のエネルギーを供給だけする奴隷国家として今後1000年罪を償ってもらう形がよさそうだな

347 ::2022/02/14(月) 10:05:25.82 ID:lsURqnUw0.net
プーちゃん「ロシア侵攻しても貧乏くじ引くだけってバイデンがやさしく教えてくれてた、ありがとう」

348 ::2022/02/14(月) 10:05:31.15 ID:nQhudpZp0.net
ぶっちゃけ悪いのはアメリカイギリスだろ
イギリスもEU離脱したことだしさ
EUはむしろアメリカイギリスを切って
ロシアと合体してNATOも解散して新ヨーロッパ作れば良いんじゃね?
ぶっちゃけイギリスとアメリカ以外ロシアを脅威とは見てないし
なんなら資源とか融通してくれる良い国扱いだろもう
NATOとアメリカがいなければロシアは過敏にならないし
プーチンもソ連を再興しようとしてるわけじゃないし

349 ::2022/02/14(月) 10:05:52.93 ID:fxQ/XyIo0.net
>>340
なるほど
あなたが指揮官なら陸から侵攻するしか手がないと思うわけねw

350 ::2022/02/14(月) 10:06:38.46 ID:cfW/Dc/70.net
こんだけ動員したらなにか成果がないとプーチンも危うい
だからといって要求飲めるわけないからダラダラ引き伸ばして、根負けするのを待ってる

351 ::2022/02/14(月) 10:07:08.48 ID:AJ0OvVz60.net
北方領土と千島列島周辺ロシア領海内に、DS裏社会傀儡米海軍潜水艦が侵入し挑発行為を繰り返した模様。

ウクライナ情勢が緊迫する中、ロシアを挑発して先に手を出させようとしているのが見え見え。

https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/4d248abb9458cce9b5e0ba874267843e


◆ロシア「米潜水艦が領海侵入」 米インド太平洋軍は否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb276c90118f04d862300a67fc06ef37e991bb74

352 ::2022/02/14(月) 10:07:15.03 ID:bP5NDNUt0.net
>>349
また論点ずらしかい?
しかも、お前の奇妙な理論だと戦略レベルの陸軍戦力は無価値になってしまうねぇ
ほんと、ゲームだけしかしてない素人の考えそうな赤ちゃん理論だね

353 ::2022/02/14(月) 10:07:22.29 ID:DJh3DZeg0.net
ロシア人にとってウクライナはキエフ大公国時代の心の故郷
そんな心の故郷が西側に付くことが許せないってだけの単純な理由

354 ::2022/02/14(月) 10:07:50.26 ID:ypTbVOXH0.net
いざ戦争になったときに自分のまわり固められてたらビビるやん
日本は島でラッキー

355 ::2022/02/14(月) 10:08:28.84 ID:vZLXU2F60.net
>>14
ベラルーシはリトアニアだろ

356 ::2022/02/14(月) 10:08:33.34 ID:lsURqnUw0.net
日本が韓国に侵攻することの方が可能性が高い😤

357 ::2022/02/14(月) 10:08:36.46 ID:qFWwNacD0.net
だから、ロシアがウクライナを攻めるわけねえだろ
おめえら報道に流され杉だよ

358 ::2022/02/14(月) 10:08:40.97 ID:bP5NDNUt0.net
北方領土を奪還して、住民は戦争犯罪加担者として全員死刑
プーチンは公開処刑でよさそうだね

359 ::2022/02/14(月) 10:09:44.64 ID:piXB7Mph0.net
キエフは占領できるとして、現実的な期間のうちに
特に欧州でガス需要が低下する春までに
ドニエプル川を超えてウクライナ全土を占領できるかどうかは、ロシアでさえ怪しいと思う
なんせウクライナには90万人の予備兵力がいて士気も高く、1ヶ月もあれば最戦力化できる
もし泥沼になれば経済制裁による出血は拡大し、ロシア国内ではテロの嵐が吹き荒れる
イラク統治やチェチェンの二の舞だ

しかもどこかで停戦してウクライナの体制存続を許せば
スーパー反露国家”西ウクライナ”が爆誕してNATO軍とミサイルが配備される

360 ::2022/02/14(月) 10:09:48.87 ID:SCu/cSri0.net
>>28
流石に意図的に飢饉起こして虐殺したりチェルノブイリ爆発させておいて兄弟は無いわ

361 ::2022/02/14(月) 10:10:09.13 ID:AvbTmixa0.net
>>357
参考
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1487357849970028545/pu/vid/990x556/JFmk9Iv1EZcq1FFj.mp4

362 ::2022/02/14(月) 10:10:25.63 ID:qDnLY8sf0.net
ジャイアニズム

363 ::2022/02/14(月) 10:10:34.13 ID:lsURqnUw0.net
>>348
きたない韓国と合体できる?そういうこと🙄

364 ::2022/02/14(月) 10:10:47.48 ID:b0OytvNV0.net
米英vs欧州かあ。フランスドイツに異論でなければそうなっちゃう流れもあるなw
そんな歴史過去にあったけ?

365 ::2022/02/14(月) 10:11:28.89 ID:fxQ/XyIo0.net
>>352
まるで話にならないよ
陸から侵攻する以外にも方法はあると言ったことに噛み付いて陸軍は無価値になるとかw
じゃあ陸上自衛隊は陸から侵攻しないから無価値なんですか?
落ち着いてから出直してきてねw

366 ::2022/02/14(月) 10:11:43.46 ID:pMdu6WDZ0.net
>>354
島国だから外洋でタンカー狙い撃ちされるだけで経済ガッタガタやぞ

367 ::2022/02/14(月) 10:12:27.18 ID:VToOaV2B0.net
欧米がウクライナに集中している間に別動隊が北朝鮮軍と共に韓国に攻め込んでほしい

368 ::2022/02/14(月) 10:12:34.37 ID:bP5NDNUt0.net
>>365
まーた論点ずらし
侵攻の話してるのに自衛隊とか言い出して自己矛盾までしてるし、義務教育すら受けてないの君?

369 ::2022/02/14(月) 10:13:13.30 ID:Qw0W2wGD0.net
>>103
流石に経済的困窮が続くとね。
で、つい親西側政党を支持した結果、ロシアマジ切れで困った事になっている。

370 ::2022/02/14(月) 10:13:26.33 ID:DbGvPdaN0.net
ID:fxQ/XyIo0 が完全に負けてロシアと同じ運命辿ってて草ww

371 ::2022/02/14(月) 10:13:45.95 ID:2d72DGN70.net
14日からウクライナ領空飛行する航空機は保険適用だって

https://kyivindependent.com/national/ukrainska-pravda-mass-cancellation-of-ukraine-flights-from-feb-14/

372 ::2022/02/14(月) 10:13:54.87 ID:lsURqnUw0.net
だいたいイギリスがEU抜けたんだから
ウクライナなんてイギリスの野糞みたいなものだよ
脱糞処理してくれるロシアになんてこと言うんだ、おまいら😤

373 ::2022/02/14(月) 10:14:05.08 ID:XO/FT9oNO.net
>>4これ

374 ::2022/02/14(月) 10:14:15.78 ID:2d72DGN70.net
>>371
ミスった
保険適用外

375 ::2022/02/14(月) 10:14:38.20 ID:In4YOvap0.net
日本で例えると対馬が韓国の傘下に入ってミサイル配備しようとしてる感じか

まあ普通の国なら怒るよな

376 ::2022/02/14(月) 10:14:48.24 ID:z/G/C67s0.net
プーチンが西側を、敵に回す犠牲を払ってまで何を考えているのか、何を大それた事しようとしてるのかということ。

377 ::2022/02/14(月) 10:14:59.07 ID:UvJrEWTv0.net
南ユダ王国がカルデア(新バビロニア王国)に滅ぼされてユダヤ人が捕囚(敗戦国民)となった時の話

旧約聖書 エレミヤ書 25章
この地はみな滅ぼされて荒れ地となる。そしてその国々は七十年の間バビロンの王に仕える。
主は言われる、七十年の終った後に、わたしはバビロンの王と、その民と、カルデヤびとの地を、その罪のために罰し、永遠の荒れ地とする。
わたしはあの地について、わたしが語ったすべての言葉をその上に臨ませる。
これはエレミヤが、万国のことについて預言したものであって、みなこの書にしるされている。


これは万国(全ての国)のことについて書かれたものであり
戦勝国が敗戦国を占領支配する戦後体制は70年間で終わりである、と神が言っている
これは戦争当事者は70年も経てば亡くなるので、それ以降は水に流さないといつまで経っても遺恨が残ってしまうからである
これを基本として戦争は行われている

ユダヤ人のバビロン捕囚は59年間で終わったのでカルデアの地は永遠の荒れ地にはならずに済んだ

第二次世界大戦の戦後体制は、日米講和条約が発効された1952年4月28日を始まりとしているため、2022年4月28日に終わる
それまでに戦後体制を終わらせない行為は反聖書となるので、
アメリカやイギリス、IMFやG7は、必死に日本に財源論の廃止(現代貨幣理論の実践)や財政出動をしろって要請している
これは経済面だけじゃなく軍事面を含む全ての側面においてそうである

一応契約上令和4年4月28日まで戦後体制は有効だから、メディアはそれに準拠した報道をしている
令和4年4月28日以降から、日本は縛りプレイを完全に止めて、戦勝国が禁止していたあらゆる事象が開始されることになる

令和4年5月から戦後体制下で禁止されてきた日本製ワクチンの摂取が開始
令和4年7月に憲法改正

全て計画通りに進行している

378 ::2022/02/14(月) 10:15:28.18 ID:UvJrEWTv0.net
ロシアという国は、令和4年4月28日までに第三次世界大戦を開始するために存在している国だからね
正教会の最大勢力となっているロシアは、その信仰の現れとして、聖書の通り、令和4年4月28日までに第二次世界大戦後体制を終わらせるために、第三次世界大戦を始めるからね
それがロシアという国、正教会という宗教が存在している理由だからね
それを実行しなければ、エレミア書の通り、米英仏露中全てが永遠に滅ぶからね
米英仏露中は存続するために米英仏(自由主義)VS露中(社会主義)で第三次世界大戦を行うからね
誰もやりたがらない第三次世界大戦を始めるために存在しているのがロシアと正教会だからね
正教会は儀式を重視する宗派だからね
第三次世界大戦という世界を一新する儀式を行うからね
それがロシアと正教会が存在している意味だからね

379 ::2022/02/14(月) 10:15:48.80 ID:lsURqnUw0.net
ユーラシア大陸にアメリカがあったら大変だっただろうな🙄

380 ::2022/02/14(月) 10:16:14.21 ID:UvJrEWTv0.net
正教会の総本山は全地総主教庁(コンスタンティノープル総主教庁)

正教会全体から見たら、総本山である全地総主教庁(コンスタンティノープル総主教庁)が、
ロシア正教会モスクワ総主教庁側のウクライナ正教会ではなく、ウクライナ正教会キエフ総主教庁側のウクライナ正教会を承認したから、
正教会全体から見たら分断を煽るロシアが悪となる

これによって第三次世界大戦後の正教会の存続も保証されている
正教会としてはロシア正教会の暴走として処理して終わり

全地総主教庁(コンスタンティノープル総主教庁)が
ロシア正教会モスクワ総主教庁側のウクライナ正教会ではなく
ウクライナ正教会キエフ総主教庁側のウクライナ正教会を承認した時点で
正教会の準備は完了している

ベラルーシ、ロシア、ウクライナの現代国家はいずれもキエフ大公国を文化的祖先とし、ベラルーシとロシアはそれに由来する名称である。
つまりルーシは、ノルマン人がノヴゴロド→キエフ→モスクワと拡大して成立したキエフ大公国のことであるため
ロシア連邦に関しては、キエフ大公国の版図をルーシとして再構築して、計画通りに以東の連邦は解体して解放する

381 ::2022/02/14(月) 10:16:33.96 ID:UvJrEWTv0.net
今年の4月28日に日米講和条約の密約が満了して戦後体制完全終了して日本が全ての縛りプレイをやめる
5月に戦後体制下では禁止されてきた日本製ワクチンの摂取が始まって
7月に改憲して
戦後体制下で禁止されてきた日本製ワクチンだけでなく
日本製半導体、日本製量子コンピュータ、日本製量子暗号通信ネットワークシステム、
日本製核融合炉、日本製飛行機車、、日本製兵器、日本製軍隊、日本製資源、
日本製暦法、日本製紀元法、日本製連邦、日本製経済圏、日本製条約機構など
全てが解禁される
全ての国産化が始まって超高度経済成長期に突入する
日本発の新国際秩序が始まる

一番未来に到達する世界に収束する
一番未来が一番過去に干渉できる
水が液体で存在する星に誕生する生命はエントロピーの増大に抵抗する
知的生命体が一番エントロピーの増大に抵抗する
宇宙の寿命はその宇宙に存在する知的生命体数に比例する
戦後体制が続いた場合の世界は一番未来に到達しない
だから戦勝国と敗戦国の関係は70年で完全終了しないと戦勝国は永遠に荒廃の地になるってエレミア書にわざわざ全ての国に当てはまることって注釈付で書いてる
だから日米講和条約の密約を交わした吉田茂の血統の麻生はキリスト教徒であることをわざわざ披露している
そして吉田茂から始まる現存する最古の自民党派閥、高度経済成長期を齎した保守本流宏池会の現会長、新国際秩序創造戦略本部創設者兼本部長の岸田が現在総理をやってる

382 ::2022/02/14(月) 10:16:34.37 ID:piXB7Mph0.net
>>309
もっと言えば、
ウクライナへの侵攻を暗にちらつかせても
NATOは直接交戦を否定し、国際社会は経済制裁しか行わず
ドイツはコウモリ外交を行い、欧州はどのようにしてエネルギー危機を回避しようとするのか
分かっただけでもロシアにとっては収穫だったろう

383 ::2022/02/14(月) 10:16:50.35 ID:AkYAY1+J0.net
>>1
1949年、第二次世界大戦終結後、アメリカを中心とした自由主義とソ連を中心とした社会主義陣営に分かれて争っていた
この時代のウクライナは、ウクライナソビエト社会主義共和国となり、ソ連の一部として東側陣営にいた
そんな冷戦の中で1949年、ある組織ができた
それが北大西洋条約機構、通称NATO
このNATOはアメリカを中心とした反ソ連の軍事同盟
簡単に言えばソ連からの侵略を防ぐための軍事同盟
ソ連側もこれに対抗してワルシャワ条約機構という、ソ連陣営の中で軍事同盟を創設した
冷戦末期になるとソ連の経済が弱体化し、他の社会主義国に対する影響力が下がってきた
そんな中、ソ連で経済を復活させようと1985年、ソ連最後の議長ミハイルゴルバチョフがトップに立った
ゴルバチョフが行ったアメリカ等の西側との経済回復や、ソ連陣営の政治の自由を認めた新思考外交を始めた
するとそれまでソ連陣営だった国が、次々とアメリカ陣営に寝返り始めた(1989年東欧革命)
ポーランド、ハンガリーで民主主義政党が誕生し、ベルリンの壁崩壊やルーマニア革命が起こった
その流れはソ連の仲間であったウクライナにも波及し、1991年ウクライナがソ連から独立し、ソ連の影響を受けない国になった

384 ::2022/02/14(月) 10:16:51.60 ID:/R4AWZ2N0.net
>>379
むしろアメリカの源流をブリテン志摩に追いやったのがこいつらだろ。

385 ::2022/02/14(月) 10:17:25.10 ID:ctDrm/fI0.net
>>264
多分世界中の男がそうなんだろうけど男ってのは女の外見だけ見てるようで実はそうでもないからな
まあ自分に都合のいいところを見てるだけだが

386 ::2022/02/14(月) 10:17:59.32 ID:tH8bacDG0.net
日本だったら北海道が独立国になって親露政権ができてロシア軍が進駐してくるような感じだから
プーチンの気持ちもわかる

387 ::2022/02/14(月) 10:18:04.91 ID:QrlgPx6Z0.net
ウクライナの人口4400万人らしいね
これ併合したら割りと大帝国じゃん
夢が広がるな

388 ::2022/02/14(月) 10:19:06.50 ID:zy1zMPGc0.net
ロシアとしてはウクライナはEUの防波堤として残しときたいんだろう
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/14/14051501/02.gif

389 ::2022/02/14(月) 10:19:21.10 ID:INglZ3iH0.net
>>386
独立したくさせたロシアが悪い

390 ::2022/02/14(月) 10:19:28.34 ID:fxQ/XyIo0.net
ぼくが指揮官なら国境に兵を集めて何日もずっと訓練しまぁす!

無能おじさん多すぎるだろw

391 ::2022/02/14(月) 10:19:51.70 ID:lsURqnUw0.net
>>384
追い出して正解じゃん🙄

392 ::2022/02/14(月) 10:20:00.63 ID:W+B7wWir0.net
なんかとんでもない馬鹿がロシア擁護してるな

393 ::2022/02/14(月) 10:20:11.06 ID:8XNSAien0.net
武力による統治断固反対

394 ::2022/02/14(月) 10:20:50.30 ID:4tv4je5i0.net
>>14
日本が覇権国家なら、満洲韓国台湾は日本だと主張するようなのの?

395 ::2022/02/14(月) 10:20:58.35 ID:sxR/1FsO0.net
>>388
ポーランドとリトアニアの間www

396 ::2022/02/14(月) 10:21:16.24 ID:W+B7wWir0.net
ソ連が崩壊したのは自業自得だから日本で言えば〜とか何の例えにもなってないわ
ホント馬鹿だな

397 ::2022/02/14(月) 10:21:18.09 ID:5h0HDH8P0.net
>>30
最初の…首都…?

398 ::2022/02/14(月) 10:21:22.08 ID:S7dDm66q0.net
ロシアは不凍港に憧れてるから

399 ::2022/02/14(月) 10:21:30.87 ID:qFWwNacD0.net
インフレとコロナで閉塞したアメリカ合衆国戦争をしたがってるというのが今回の騒動の真相だろう。アメリカのウクライナ担当はヌーランドだし
そのためにはロシアを悪役に仕立てて騒ぐのが一番手軽い
そもそもロシアはキエフを攻める理由がないし、NATOを敵に回して勝てるわけがない。そんな馬鹿な戦をやると思われない。

400 ::2022/02/14(月) 10:21:59.19 ID:LOCvqXRh0.net
IDコロコロしてロシア擁護してるやつ奴がいる

401 ::2022/02/14(月) 10:22:03.83 ID:QrlgPx6Z0.net
>>388
人口1000万のベラルーシは実質ロシアだから
ウクライナもとったらソ連の覇権またきちゃうな

402 ::2022/02/14(月) 10:22:51.95 ID:c6ySX5FL0.net
第二次世界大戦後、沖縄が日本復帰せず独立するも、最近日本の専制主義化著しいから中華防衛圏構想に入ろうとしてる。そこで日本がブチギレ。

403 ::2022/02/14(月) 10:22:55.33 ID:AvbTmixa0.net
>>399
そもそもNATOにウクライナ防衛義務は全く無い
侵略されたら終わり

404 ::2022/02/14(月) 10:23:01.74 ID:piXB7Mph0.net
ウクライナ侵攻は新冷戦の到来を意味し
ロシアは今後数十年のあいだNATOとの軍拡競争に追随しなければならないが
ロシアのGDPは日本の1/3しかないし
輸出の6割を占める天然ガスと石油は今後30年で需要が大きく減少する
また現状、中国が共闘を表明しているロシアとは”侵攻を否定しているロシア”であり
”国際社会から孤立した侵略者”に対して中国は手を差し伸べない
ロシアは負けることが確定してる新冷戦に挑もうとはしない

405 ::2022/02/14(月) 10:23:20.58 ID:lsURqnUw0.net
イギリス「うんち漏らしちゃったの!」
EU「どこに?」
イギリス「ウンコライナ!」
EU「?」
マクロン「フランス語で何とかしてって意味」
イギリス「ぷんぷん!😡」
マクロン「あープーチンに頼んでって俺から伝えとくわ」

406 ::2022/02/14(月) 10:23:38.45 ID:+ku9o2IC0.net
>>335
ポーランド
フランス
ドイツ
イタリア

あとは記憶から抹消された雑魚だから知らん
日本人ならこんな感じだろ

407 ::2022/02/14(月) 10:24:09.26 ID:7k6/RZDd0.net
そらまぁ、ウクライナがNATOに入れば、軍事境界線がロシア国境まで来るわけだから
まぁ、ロシアが弱体化すれば日本にとっては好都合だが、戦争を起こされても面倒くさい

408 ::2022/02/14(月) 10:24:32.87 ID:SCu/cSri0.net
>>85
継承国ではあるけど連邦国家のソ連から独立した衛星国家を再制圧するのは侵略
まぁソ連以前も侵略で衛星国家にしてただけだから本来は分裂してるのが正解

409 ::2022/02/14(月) 10:25:07.41 ID:bVrCVD5c0.net
侵攻は必ずする。

410 ::2022/02/14(月) 10:25:52.50 ID:cB9bZxo+0.net
>>404
ロシアは負けることが確定したとき核を撃つ
おまえでもそうするだろ

411 ::2022/02/14(月) 10:25:57.53 ID:AvbTmixa0.net
>>404
頭いかれてんのか?

原子力・天然ガスは「持続可能」 欧州委が方針
2022年1月2日
【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は1日、原子力と天然ガスを脱炭素に貢献するエネルギーと位置づける方針を発表した。
一定の条件下なら両エネルギーを「持続可能」と分類し、マネーを呼び込みやすくする。

412 ::2022/02/14(月) 10:25:58.33 ID:fxQ/XyIo0.net
なんでいつも怒ってる人いるんだろう
煽り抜きで毎日楽しいのかな

413 ::2022/02/14(月) 10:26:14.06 ID:9sGJ/YzB0.net
そもそも民主的に反ロシア政権が出来てんだから、それを武力侵攻したら侵略だろ

414 ::2022/02/14(月) 10:26:33.47 ID:zwRqm99x0.net
>>386
その状態で青森から北海道に向けて砲撃かましてるのがロシアなんだが?

415 ::2022/02/14(月) 10:26:33.68 ID:2d72DGN70.net
>>386
米露が領土安堵の代わりに核放棄させたっていう経緯が抜けてんぞ
今回は、それを反故にして侵攻してる国と見捨てた国って構図なんだし

416 ::2022/02/14(月) 10:27:23.87 ID:Yx+N2u9G0.net
オホーツク海 = アゾフ海
北海道(留萌-釧路ライン) = ウクライナ
北方領土 = クリミア半島

ヨーロッパの狂った為政者にとって究極の夢は、沿岸部を全て支配して
地中海を内湾にしていたローマ、これをマレノストロム(我等の海)と言う

アゾフ海やオホーツク海を言う事を聞かないウクライナや日本人がウロついて
ると言うのは、日本に例えるなら北朝鮮が香川県を領有して大阪湾や瀬戸内海
を彼等の船がデカいツラをして航行する様なもの

現に冷戦時にはこの二つの海が、青組がタッチ出来ない絶対安全な内湾として
原潜のトレーニングから運用まで、ソ連海軍にとって戦略上重要拠点だった

最近すっかり見掛けなくなったけど、キチガイ汁を撒き散らかしながら
「北海道?不凍港?ロシアに領土的野心は無いよwこれだからネトウヨワー!」
してる連中がどれだけ白痴かが解るな
あのゴキブリ次はどんな屁理屈で復活するつもりなんだろう?

417 ::2022/02/14(月) 10:27:29.19 ID:QrlgPx6Z0.net
中国が巨大帝国になってロシアと一緒に領土拡張続けたら
アメリカとどっちが勝つかわからないよね

418 ::2022/02/14(月) 10:27:41.39 ID:AkYAY1+J0.net
>>1
しかしウクライナは独立したはいいものの、国内で問題が起き始めた
1991年にソ連が崩壊し、ロシアが誕生すると、ウクライナの国内でロシアと仲良くするか、EUやNATOと仲良くするかで揉め始めた
ウクライナは国内のエネルギー、主に天然ガスをロシアに頼っている
ロシアに付かないとエネルギーの供給を止められるなどの脅威があったから
対してEUやNATOと仲良くなれば、経済的恩恵や安全保障の面でとても魅力的だった
そこで2004年にウクライナで大統領選挙が行われた
ロシア派のヤヌコーヴィチ対EU派のユシチェンコという選挙
この結果、ロシア派のヤヌコーヴィチ大統領が誕生した
しかし直後に選挙に不正があったとユシチェンコ側が立ち上がり、ユシチェンコ支持者が大規模なデモを行った
その結果、選挙は無効となり再選挙が行われ、ユシチェンコが逆転で大統領になった(2004年オレンジ革命)
しかしユシチェンコが大統領になったのはよいが、政権開始から党内の有力議員と対立し、議会も纏められなく支持率は低下し、わずか一期で再び親ロシア派のヤヌコーヴィチに敗北したことで、2010年にヤヌコーヴィチ大統領が誕生した

419 ::2022/02/14(月) 10:27:58.20 ID:4pLqDx790.net
起こることは全てカネの話なんでね

420 ::2022/02/14(月) 10:28:06.20 ID:qFWwNacD0.net
>>403
バイデンとジョンソンの発言

421 ::2022/02/14(月) 10:28:43.26 ID:Qw0W2wGD0.net
>>404
冷戦じゃない。
第三次世界大戦だ。

422 ::2022/02/14(月) 10:28:56.90 ID:pzyuH+dL0.net
黒海はロシアにとってのカリブ海

423 ::2022/02/14(月) 10:29:09.80 ID:b0OytvNV0.net
>>387
ソ連時代からふつうに強国だよ。
西側で下手したら本家ロシアの暖簾を掲げるかも。

424 ::2022/02/14(月) 10:29:53.01 ID:NcRfDsXz0.net
そもそもウクライナはドラマで大統領を演じたコメディ俳優が
実際に大統領なるくらい馬鹿げた国

425 ::2022/02/14(月) 10:29:57.69 ID:fxQ/XyIo0.net
>>421
やっぱり何ヶ月前は恒大倒産だぁ中国経済崩壊だぁって騒いでたりしたの?

426 ::2022/02/14(月) 10:30:47.90 ID:kdCf6Wha0.net
ウクライナ美女

427 ::2022/02/14(月) 10:31:22.64 ID:nQhudpZp0.net
>>363
ロシアは別に汚くないだろ
アメリカとイギリスの方が汚くね?
EUからしたら
ロシアとソ連は別物だぞもう
韓国は汚いのは同意だけど

428 ::2022/02/14(月) 10:31:42.56 ID:/R4AWZ2N0.net
>>423
ドルフラングレンとブリジットニールセンの息子がムキムキマッチョなプロボクサーやってる国だろ知ってる。

429 ::2022/02/14(月) 10:32:53.71 ID:sV4YrRgm0.net
>>285
おまゆう

430 ::2022/02/14(月) 10:33:42.97 ID:Eu4BLvfC0.net
プーチンの機嫌が悪いから

431 ::2022/02/14(月) 10:34:41.59 ID:bVrCVD5c0.net
ロシアもNATOに入ればいいじゃんって言う人いるけどどうなんだろうな。確かにソ連共産党はもうないし、ワルシャワ条約機構ももうない?わけだし。

ただそうなると仮想的がなくなり実質的にNATOは解体なわけで、プーチン大勝利てことになるのか、はたまたロシア軍に足枷はめられてEU大勝利ってことになるかは分からん。

中国がTPPに参加するようなもんか。

432 ::2022/02/14(月) 10:34:45.26 ID:NcRfDsXz0.net
>>429
ロシアはいうて近隣の紛争にしか手を出してなくね?

433 ::2022/02/14(月) 10:34:53.20 ID:XeQZ4u6Z0.net
>>25
なんで中国側になんの?

434 ::2022/02/14(月) 10:34:59.92 ID:AkYAY1+J0.net
>>1
このヤヌコーヴィチはウクライナの念願だったEUに加盟するための仮調印まで済ませておきながら、プーチンからのEUに入るなという圧力に従い、土壇場で調印を拒否
2014年、そのままロシア側に付いてしまった
当然、国内ではヤヌコーヴィチに猛反発、各地でデモが起こり始めた
そのデモ帯に向けてヤヌコーヴィチはベルクトと呼ばれる特殊部隊を投入
この特殊部隊が市民に向けて発砲を行い始めたことで、大規模な戦闘に突入した(2014年ウクライナ騒乱)
発砲してくる警察等に、市民も銃を持ち出して応戦
100人近い死者を出しながらもデモ隊は負けず、遂には議会がヤヌコーヴィチを解任、追放されたヤヌコーヴィチはロシアに亡命し、デモ隊が勝利を掴み取った
しかし、この事実上のクーデターに激怒した国があった
それがロシア

435 ::2022/02/14(月) 10:35:23.64 ID:piXB7Mph0.net
>>411
BPは30年後には再生可能エネルギーのシェアが4割を占めると予想してるし
天然ガスが本当に「持続可能」なのは安定供給があってこそのことだ

436 ::2022/02/14(月) 10:35:35.42 ID:SBI+a7zb0.net
ポーランドの上に小さいロシアあるんだな。
火事場泥棒か何かしたのか?

437 ::2022/02/14(月) 10:36:39.85 ID:XeQZ4u6Z0.net
>>28
中国のマネしてるんだなってか単に共産圏のやり方か

438 ::2022/02/14(月) 10:37:37.51 ID:YPgH4nux0.net
ネオ・ソ連の足がかり

439 ::2022/02/14(月) 10:38:14.95 ID:oippN0gZ0.net
NATOに加盟されるからってこの数日で千回は聞いただろ
バカなのか

440 ::2022/02/14(月) 10:39:10.25 ID:mru9/TJ20.net
元々一緒の国だったのに西側行こうとしてるからプーチンコおこなんでしょ?
もうソ連崩壊して何十年経ってんだよしつこいメンヘラかよ

441 ::2022/02/14(月) 10:39:27.40 ID:Qw0W2wGD0.net
>>425
土地バブル崩壊中だよ。
日本も二年ぐらいかけて経済低下した。
中国はもっと長くなる。

442 ::2022/02/14(月) 10:39:34.92 ID:b0OytvNV0.net
>>431
主導権争いできるんだからロシア大勝利でしょw

443 ::2022/02/14(月) 10:40:08.29 ID:CzOJ34H90.net
>>219
ツイで流れてるロシア軍ヘリ部隊の動画を鵜呑みしてそうw
まあせいぜい鏡に向かってしゃべってろな

444 ::2022/02/14(月) 10:40:16.87 ID:n7ZlGBRK0.net
ID:2d72DGN70
お前文句ばっかり言ってるな
何故ウクライナを侵攻しようとしてるという話のお前の意見聞かせてくれよ。

445 ::2022/02/14(月) 10:40:46.70 ID:ctDrm/fI0.net
>>336
要するにセックスは強いがカネがないんだよ今のロシアって
女が逃げてくのはセックスが弱いせいじゃないかと勘違いしてますます性器に磨きをかけてるけど、女からすりゃカネの切れ目が縁の切れ目

446 ::2022/02/14(月) 10:41:34.69 ID:lsURqnUw0.net
>>427
米英欧州どこも汚いね
この国も汚いけど🤧

447 ::2022/02/14(月) 10:42:24.03 ID:ginAyXvw0.net
だいたい、プーチンハゲはいつまで政権握ってんだよ?
ハゲが政権なんか握ってんじゃねーよ、鬘でも作っとけ
ハゲは地球上に不要な生き物

448 ::2022/02/14(月) 10:43:02.32 ID:ginAyXvw0.net
>>20
別にナマポ大国だし要らないわ

449 ::2022/02/14(月) 10:43:44.11 ID:lsURqnUw0.net
世界中どこも汚いんだからアメリカがだのロシアがだの良いもくそもないんだよなあ🤧

450 ::2022/02/14(月) 10:43:59.45 ID:OFB7PV7t0.net
ウクライナが納豆食べようとしてて納豆菌がロシアまで広がってきそうだから

451 ::2022/02/14(月) 10:44:24.96 ID:n3YWoWNK0.net
NATOに加入したらおいそれと手出しできなくなるから。
いつか手出しするつもりだからNATOに加入しなかったら結局は襲われる

452 ::2022/02/14(月) 10:45:07.86 ID:lsURqnUw0.net
要するに共存共栄するには百光年早いってことだな🤧

453 ::2022/02/14(月) 10:45:23.75 ID:piXB7Mph0.net
既にロシアはクリミア併合で一線を越えているが
あれは間接侵略だったし、ロシアの軍事介入は公式には「義勇兵が勝手にやった」ことになってる
今ちまたで危惧されている正規軍侵攻はとは雲泥の差がある
偽旗作戦にしろ邦人救出にせよ、ロシアがどのように口実づくりを行ったとしても
正規軍侵攻を正当化することはできない

日本含め国際社会の一部には、一連の騒乱にはウクライナ側の非を指摘する論調があるが
それはあくまでロシアが表立って介入していない現状を前提にしたものであり
侵攻すれば世界の大半はウクライナ側に立つ
NATOがウクライナを守る義務はないとしても、世界中を敵に回すことには違いない

454 ::2022/02/14(月) 10:45:56.09 ID:AkYAY1+J0.net
>>1
ウクライナはヨーロッパとロシアの間にあり、ここがヨーロッパ派になってしまうとその影響がロシアの国境まで迫って来る
しかしウクライナは他国なのでロシアやロシア軍は関与できない
そんな中、偶然にもウクライナ軍の中でロシア軍の装備を持つ国籍不明の軍隊が表れた
リトルグリーンメンと呼ばれたこの軍隊は、親ロシア派の人を守るとしてウクライナのクリミアを制圧、そのままクリミア共和国として独立を宣言
するとロシアもクリミアを守るという名目で軍隊を派遣した
ここを抑えるとロシアは黒海にある艦隊を自由に使えるようになる
黒海から地中海にかけてのルート確保にはとても重要な場所
更に実行支配したクリミアでロシアに編入するかの住民投票が行われると、賛成票が9割を超えたことでクリミアはロシアに編入されることとなった
クリミアの住民は半数以上がロシア人や、ロシア語を母語とする人達
ロシアに編入するためのいわば出来レースだった
更にこのクリミア併合後にはウクライナの他の地域でも、親ロシア派の人々や、国籍不明の軍隊による独立運動が起こった
特に親ロシア派が多いルガンスク州とドネツク州では武装勢力の力が強くなったために、ウクライナは軍を投入し大規模な戦争へと発展した

455 ::2022/02/14(月) 10:46:51.65 ID:T2CFq4s90.net
個別の理由はいくらもあろうが「アメリカやEUが弱体化したから」が根本的な理由と思う。

456 ::2022/02/14(月) 10:46:52.41 ID:6gOEpIGc0.net
もともとソ連だから仕方がない

457 ::2022/02/14(月) 10:47:02.39 ID:uQJNrMus0.net
池上彰の解説見てないの?

458 ::2022/02/14(月) 10:47:16.47 ID:tsDtDB+i0.net
このままグダグダやってロシアが疲弊して貧乏になったら北方領土を買い取る事が出来るかも

459 ::2022/02/14(月) 10:47:51.68 ID:qFWwNacD0.net
そもそもアメリカの艦隊が黒海に出てきたのがロシア軍の国境集結の原因だし、2014年のクリミアもウクライナクーデターが原因だし、ロシアエリートの欧米不信も冷戦後のNATO東方拡大が原因。全部先に手を出したのは欧米なんだからロシアが怒るのも当然だと思う

460 ::2022/02/14(月) 10:48:19.67 ID:AvbTmixa0.net
>>453
正当化?
なんというお花畑
お前は150年前以下w

岩倉具視使節団へのビスマルク
・国際法など表面上の綺麗事
・国際政治は弱肉強食
・大国のエゴがすべて
・武力が物を言う世界
・正論を主張しても通用しない

461 ::2022/02/14(月) 10:50:33.87 ID:AkYAY1+J0.net
>>1
この2014年ウクライナ東部紛争では親ロシア派を守るとしてロシア軍も介入し、死傷者14000人を超える被害が出た
2015年にミンスク合意、2018年にミンスクII により停戦協定が結ばれるも、小規模の戦闘は現在も継続している

462 ::2022/02/14(月) 10:51:34.54 ID:3OOYnp3Y0.net
>>454
ダグラムかと思ったわ

463 ::2022/02/14(月) 10:52:06.36 ID:lsURqnUw0.net
第三次世界大戦の勝利者は俺だお!😤

464 ::2022/02/14(月) 10:52:28.52 ID:QrlgPx6Z0.net
ロシアも闇雲な武力制圧でどうにかなるとか思ってないだろうから
この8年でウクライナ内部の切り崩し工作が完了したのかな
ウクライナの人がロシアでもいいよって言うならしょうがないし

465 ::2022/02/14(月) 10:52:42.68 ID:cApMHhdM0.net
NATOは建前で本当の目的は黒海のガス田だと思う

466 ::2022/02/14(月) 10:53:22.33 ID:piXB7Mph0.net
>>460
150年前は国連も安保理もグローバル経済もなかった

467 ::2022/02/14(月) 10:54:07.47 ID:R9yo4Q6h0.net
ウクライナとケベックは地球上でもっとも肥沃な土地といわれている

468 ::2022/02/14(月) 10:54:09.77 ID:fxQ/XyIo0.net
>>457
ドイツがガスの購入をやめて経済制裁するかもしれない!
って言ってたw

469 ::2022/02/14(月) 10:54:51.55 ID:f1c10X5H0.net
>>466
グローバル経済はでかいな

470 ::2022/02/14(月) 10:55:47.14 ID:FJxHYk1M0.net
>>464 ネットの無い時代なら、その手法でなんとかごり押しできたけど
もう中国もロシアもその方法では下策なのがバレバレだからね
下工作でなんとかなる時代じゃない

問題は、ロシアも中国も上層部が「情弱老人」とその取り巻き
という社会の変化を読み切れてないバカなので長期政権の弊害が如実に出てきてる
どっちもそろそろ変革の時が待ってる

471 ::2022/02/14(月) 10:56:17.98 ID:3WMrLQcC0.net
馬鹿だからだよ

472 ::2022/02/14(月) 10:56:22.38 ID:4ii9ytHu0.net
そりやウクライナがロシアだからだよ

473 ::2022/02/14(月) 10:56:27.26 ID:/bpief6Y0.net
ロシアの方がまともなこと言ってると思うんだよなぁ
やり方が荒っぽいだけで

474 ::2022/02/14(月) 10:56:41.83 ID:AvbTmixa0.net
>>468
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
https://i.imgur.com/FdaOwCx.jpg
https://i.imgur.com/39PL9zk.jpg

475 ::2022/02/14(月) 10:57:49.79 ID:lsURqnUw0.net
欧州をロシアに依存する環境を作ってくれた先人たちに敬意だね😤

476 ::2022/02/14(月) 10:58:23.42 ID:vLY4EpbT0.net
>>473
具体的に

477 ::2022/02/14(月) 10:58:24.91 ID:ONQR2JFl0.net
ソ連復活の第一歩や

478 ::2022/02/14(月) 10:58:37.49 ID:wuZcA7vx0.net
ウクライナは元ソ連だから
神奈川が町田を入れたがるのと一緒

479 ::2022/02/14(月) 10:59:01.85 ID:Xowa2r0B0.net
>>458
ソ連と同じ事になりそう

480 ::2022/02/14(月) 10:59:18.87 ID:InGn5oC50.net
>>105
西日ポリとセヴァストポリは違うぞ

481 ::2022/02/14(月) 10:59:28.94 ID:nQhudpZp0.net
EUからしたらアメリカと組む意味あるのか?って感じするかけどな
ロシアと組めばアメリカイギリスの支配から脱却できる
Google Amazon Appleという支配企業連合に資源から何までアメリカ頼りの今って対等じゃないし
ロシアとEUでくっついて新EUにすれば資源も人も企業連合もアメリカに勝てるじゃん
マジでアメリカのプロパガンダでロシア悪い国みたいになってるけど
地理的にもそうだけど中国の台頭にロシアとEUが仲直りして新しいEUになれば対中政策もアメリカの後追いじゃなくて
アメリカvs新EU vs中国にできるじゃん
今の構図だと
アメリカ+手下連合vs中国vsロシアに三竦みになるから
EUに取ってはアメリカ切ってロシア組み入れた方がいい気がするけど世界情勢的に
フランスはナポレオンの侵略にごめんなさいして
ドイツは一次二次大戦の侵略ごめんなさいして
アメリカカット

482 ::2022/02/14(月) 11:00:04.11 ID:8jyltt+y0.net
>>219
こういうたった一人の意見を見て
民意だと思い込む脳足りんは本当に可哀想だな

483 ::2022/02/14(月) 11:00:45.23 ID:9oF55Mbn0.net
>>10
香港の人たち中国に復帰させるようなもだからウクライナ人は当然いやだろ

484 ::2022/02/14(月) 11:00:46.28 ID:Rrcz9dE80.net
ロシアは全ての周辺諸国はロシアの主権下にあるのが当然だと思ってるからな
日本についても主権があるのかどうか甚だ疑問だ、とプーチンは何度も発言してる

485 ::2022/02/14(月) 11:00:55.82 ID:/R4AWZ2N0.net
>>478
町田と日野は東京都さんで面倒みてください。

486 ::2022/02/14(月) 11:01:23.16 ID:9oF55Mbn0.net
>>14
ロシアが嫌いだから分離したんやぞ

487 ::2022/02/14(月) 11:01:58.98 ID:uBDqcok70.net
いまだに帝国主義が抜けない土人どもだからな
アメカスは核おとしとけばよかったんだよ

488 ::2022/02/14(月) 11:02:18.62 ID:AvbTmixa0.net
>>482
ドアホ
あらゆる文明史において安全保障上の安定なくして国家の発展は存在しない
ウクライナは地政学的にロシアからの圧力を避けられない
安全保障上の安定を求めるなら、ロシアの保護下に入るしかない
NATOへは紛争当事国=ウクライナは永久に加入できない
ウクライナが安定を求めるならロシアの属国に入ること
それだけ

489 ::2022/02/14(月) 11:02:30.07 ID:Rrcz9dE80.net
>>10
嘘:
クリミア半島は歴史的にロシア人が多く住んでいる地域

事実:
1944年に、スターリンはクリミア半島の先住民を強制的に半島から追放(貨物列車に乗せ、中央アジアに強制移動、途中で死者多数)し、
その代わりにロシアからロシア人の入植者をクリミアに住まわせた。これでロシア人が多数になった。

490 ::2022/02/14(月) 11:03:15.15 ID:nQhudpZp0.net
>>484
それはアメリカの軍事基地が各所にあって制空圏制圧されて民間飛行機飛ばすのにすらアメリカ様にお伺いしなきゃいけない国のどこに主権があるの?って俺でも思うけど

491 ::2022/02/14(月) 11:03:36.28 ID:ctDrm/fI0.net
>>415
核のない中立国なんてありえないっていう教訓だね

492 ::2022/02/14(月) 11:04:46.62 ID:fxQ/XyIo0.net
>>474
わかってるって
ドイツが制裁される側じゃんねw

493 ::2022/02/14(月) 11:04:51.53 ID:msDrLX/+0.net
>>490
制空権と航空管制がごっちゃになってるアホかな?

494 ::2022/02/14(月) 11:05:37.76 ID:fxQ/XyIo0.net
>>481
そういうこと言うとネトウヨおじさんが怒るぞ😡

495 ::2022/02/14(月) 11:06:23.10 ID:nQhudpZp0.net
>>493
どっちでも良いよ
アメリカに全部許可とらなきゃ何もできないんだから
主権があるのかないのかって話じゃん
アメリカの傀儡国家に変わりないだろ

496 ::2022/02/14(月) 11:08:11.58 ID:O57dtdoR0.net
ロシア帝国時代の版図回復させるのが最終目的だから
もちろんフィンランドも狙われてる

497 ::2022/02/14(月) 11:09:30.82 ID:UKln/y/t0.net
ロシアは単に空売りで稼ぎたいだけじゃね?

498 ::2022/02/14(月) 11:10:36.98 ID:TJBx20yK0.net
インチキ温暖化対策

499 ::2022/02/14(月) 11:11:34.19 ID:t4o6k4Xh0.net
ウクライナって元々ロシアなんじゃね?

500 ::2022/02/14(月) 11:12:05.89 ID:ppmLYF/C0.net
>>7
エイリアンとアンドロイドに蹂躙されてそうな港だな

501 ::2022/02/14(月) 11:13:57.84 ID:bst6lTMn0.net
アメがロシアを挑発してるだけ。。

可愛そうなロシア

502 ::2022/02/14(月) 11:14:03.18 ID:KEXvVs510.net
>>14
日本から関東が抜けたらそれは日本じゃないやん

503 ::2022/02/14(月) 11:14:31.69 ID:h66qTSQ/0.net
>>499
だからなに?
いま現在独立した国家があるのに武力で強制していいのか?ということ

504 ::2022/02/14(月) 11:14:52.45 ID:vX+oJo650.net
>>489
このロシアの手口知らねー奴多いよな

505 ::2022/02/14(月) 11:16:13.73 ID:6Fhhe1mj0.net
騒ぎを起こしてウクライナのNATO加盟を諦めさせたいってだけやろ
戦争する気はないと思うが

506 ::2022/02/14(月) 11:16:22.78 ID:ctDrm/fI0.net
>>481
将来の大戦略としてはアリな話だけど日本だって今アメリカ切って中国に従うかって言うとそんな簡単にはいかないそれと同じ

507 ::2022/02/14(月) 11:17:13.90 ID:EginYsiw0.net
ロシアや中共の国家観がまず我々と違うんだから、侵攻しないなんて考えは甘いよ

508 ::2022/02/14(月) 11:17:22.16 ID:2ZJ3bVdE0.net
やっぱり資源、エネルギーの首根っこ押さえられたらキツイよね。日本も代二次は資源を求めて海外に撃って出ていっゃんだよね➰

509 ::2022/02/14(月) 11:18:09.28 ID:AvbTmixa0.net
>>504
関係ないんだなぁ

スペイン「ジブラルタルはもともとスペイン領だ!」
国連「住民投票しましょう」

「イギリス領が良い 99%」

スペイン「!!!!!」

510 ::2022/02/14(月) 11:18:55.22 ID:1quboYkN0.net
>>67
ウクライナ側はハーリチ・ヴォルイニ公国が祖だと言ってるようだぞ
ロシアはモンゴル支配下だったけど、ハーリチ・ヴォルイニ公国は国体は残ったからなんだと

まあフルシチョフがウクライナに併合したクリミアを強奪したんだから
領土領有の正当性なんかどうでもいいんだよ

511 ::2022/02/14(月) 11:19:33.99 ID:h38Q/8X30.net
ロシアは港にこだわるよな
北方領土を返さないのも冬の港対策だろうし

512 ::2022/02/14(月) 11:21:16.75 ID:NcRfDsXz0.net
>>503
アメリアさん

513 ::2022/02/14(月) 11:22:49.10 ID:5ukxAmbH0.net
スルスル言ってしないでしょこれ
今戦争起こして喜ぶの火の粉が飛んでこないアメリカだけよ

514 ::2022/02/14(月) 11:24:04.18 ID:giCan0sN0.net
ウクライナに美女だらけのロシア政府幹部専用の保養所があるんか

515 ::2022/02/14(月) 11:24:25.08 ID:nQhudpZp0.net
>>506
日本にはここでEUとロシアを繋げる動きをして
日本からアメリカ追い出して新EUに対等な条件で加盟させてもらえるよう動けば
実質アメリカに占領されてる今の日本に状況と中国の脅威から守られる気がするけど
ロシアだって中国と仲が良いかと言われると別にそうではないし
アメリカがいるから中国と連携してる程度だろうし
むしろ世界はこのままアメリカに支配されてくよりも
アメリカイギリスvs中国vs新EU+日本みたいな形にすれば
日本も国家としての主権をアメリカから取り戻せるし
中国にも負けないし良いと思うんだよなぁ
まぁこのままアメリカに支配された方が良いのか主権を取り戻そうと動くのが良いのかどうかはわからないけど

516 ::2022/02/14(月) 11:24:26.48 ID:8dee+fk80.net
むしゃ

https://youtu.be/UgthW1u_vzM

517 ::2022/02/14(月) 11:25:07.49 ID:bJmWVQ2F0.net
>>511
大航海時代以降
国の発展は港にかかってる

518 ::2022/02/14(月) 11:25:47.64 ID:5ukxAmbH0.net
元日本人でカナダの外人部隊にいたアカウントがベラルーシだのウクライナだの転々として現状をツイートしてるけど、
ウクライナはバレンタインデームードで穏やからしい

519 ::2022/02/14(月) 11:27:44.08 ID:T2CFq4s90.net
>>473
国際条約を堂々と踏み倒して北方領土返す気配もないような無法国家に
まともな言い分も何もないと思う。

520 ::2022/02/14(月) 11:30:28.94 ID:nQhudpZp0.net
>>519
そりゃ日本が実質アメリカ領土だからだろ
返したら米軍が真っ先に基地置くじゃん
それこそウクライナがNATO加盟するのと同じ状況になる
まぁ北海道に米軍基地があるから既に近いって言えば近いけど

521 ::2022/02/14(月) 11:30:32.75 ID:zKfJMxlT0.net
>>483
香港は戦争占領地から元の国への復帰。
ウクライナは他国の占領行為。
状況が全然違うぞ。

522 ::2022/02/14(月) 11:32:58.36 ID:fxQ/XyIo0.net
>>518
これが、現実w
当事者が茶番だとわかっているのに
クソメディアの流す三文小説に食い入ってしまう遠い国のB層が感情をむき出しにして怒り狂ったり恐怖したりしている

523 ::2022/02/14(月) 11:34:30.57 ID:/vVpcvzK0.net
>>515
EUの方が火種大杉

524 ::2022/02/14(月) 11:35:58.00 ID:HVaWNkXk0.net
>>520
そうならんのちゃうかな。
そんだけ基地を置く価値があるのであれば今現在でも根室に米軍基地があるはず。
日本は実質アメリカ領土やねんからw

525 ::2022/02/14(月) 11:36:25.03 ID:T2CFq4s90.net
>>520
条約と何ら関係のないロシアの自己都合を語られても知らんがなやわ。

526 ::2022/02/14(月) 11:39:05.18 ID:3ZidytST0.net
ロシアが北朝鮮にロシア軍を駐留させようよ
したらどうなるかって事だろうや。

527 ::2022/02/14(月) 11:39:37.84 ID:5v0GAOoH0.net
>>515
俺もそう思うわ
ここはパヨさん達がウクライナ国境に行ってウォッカでも飲みながらロシアを撤退させるべき

528 ::2022/02/14(月) 11:39:57.75 ID:NJDq5HBo0.net
アメリカがアジアにおける日本という属国を必要としてるように
ロシアもウクライナという楔が東欧における覇権を維持するのに必要だから
ちんぽピアノが退陣するか、あくまでNATO入に拘って戦争するか後2日程度で結論出る

529 ::2022/02/14(月) 11:40:19.45 ID:fy0aFHlb0.net
>>526

人民解放軍はすでに将軍様の国に駐留してるゾ

530 ::2022/02/14(月) 11:42:25.29 ID:HVaWNkXk0.net
>>515
日本がアメリカの植民地に不満を感じるのは分かるが
日本がアメリカの植民地のようになる現在のスキームを作ったのは日本側やで
戦後70年も対米従属外交をビッチリとブレずに続けてきたのは
日本側が主導的にこのスキームを維持しようとしてるから。
アメリカからトップダウンでこの体制を70年も維持してきたと考えたら不自然に感じないお前が甘い
アメリカに腹立てるのは筋違い
日本の中に戦後アメリカに国を売ってる(事でアメリカを後ろ盾にして国内で何でも出来る上級の立場を維持してる)連中が居てる事を自覚しないと

531 ::2022/02/14(月) 11:42:42.69 ID:nGAN6ihX0.net
パヨはウクライナ問題でもアベガーアベガーうるさいよ

532 ::2022/02/14(月) 11:43:11.41 ID:krG06grC0.net
まふまふのせい

533 ::2022/02/14(月) 11:43:38.28 ID:hv0ZNhoE0.net
>>490
プーチンの発言の意味は「日本はロシアの主権下に入れ」

534 ::2022/02/14(月) 11:43:41.91 ID:bP5NDNUt0.net
このスレ見るだけでロシアのインテリジェンスは低レベルで敗戦確実ってのがわかるw

535 ::2022/02/14(月) 11:44:05.86 ID:zKfJMxlT0.net
>>499
国家として体裁しても
周辺国による占領・開放・侵略の繰り返し
 I
1917年6月23日
ウクライナ人民共和国成立
 I
1922年
ソビエトに占領されてソビエト連邦の形成国の一つに
 I
ソ連崩壊で
1991年独立国へ
 I
今:ロシアが狙ってる独立国

 

536 ::2022/02/14(月) 11:44:13.30 ID:kRubzDlR0.net
結局金持ちが金儲けするためのパフォーマンスだからな

537 ::2022/02/14(月) 11:44:14.52 ID:3xm1ldtx0.net
>>15
今このスレに関係ないだろうが!
死ねジジイ

538 ::2022/02/14(月) 11:44:40.71 ID:8Ab4BEAY0.net
君の家のすぐ隣に中国人やベトナム人が住んだら嫌だろう。

539 ::2022/02/14(月) 11:45:55.92 ID:7xBk2SPj0.net
10式戦車送って実戦で試してみれば良いのにな

540 ::2022/02/14(月) 11:45:58.61 ID:1C/xfb090.net
アメリカが煽るから

541 ::2022/02/14(月) 11:46:21.84 ID:3xm1ldtx0.net
>>20
アホか
これだからジジイは

542 ::2022/02/14(月) 11:47:01.65 ID:bP5NDNUt0.net
10式戦車は日本の地形と風土に最適化されてるからウクライナみたいな戦場での運用はそもそも想定外
自殺しに行くようなもの

543 ::2022/02/14(月) 11:48:02.57 ID:lsURqnUw0.net
どうでもいいけどアングロサクソンってなんでこんなに物分かりが悪いの🙄
仮に韓国がいらない侵攻するわってなっても中国も気にしないと思うよ

544 ::2022/02/14(月) 11:48:27.83 ID:GsE5sYWd0.net
直接侵攻はしない
ウクライナ内でロシア系と謎の義勇兵が武装蜂起する
NATOが軍事介入したらロシア軍に大義名分を与えるからアメリカ動けず
ウクライナ東半分が分離独立して親露政権が樹立される

545 ::2022/02/14(月) 11:51:34.99 ID:+5pNfBbD0.net
日本と中国が陸続きで間に親日国家があったとして、その国が親中国勢力に乗っ取られようとしていたら
全力で阻止しようとするだろ?欧米が善てロシアが悪って事ではない、安全保障の問題

546 ::2022/02/14(月) 11:52:13.49 ID:lJmq1W1V0.net
悪の枢軸だからだよ(´・ω・`)

547 ::2022/02/14(月) 11:52:45.33 ID:Vi3F7qkx0.net
ヒント:黒海

548 ::2022/02/14(月) 11:53:03.77 ID:ZdSAiZW10.net
ロシアにとっては「返せ!西方領土!」な気分?

549 ::2022/02/14(月) 11:55:13.72 ID:nQhudpZp0.net
>>530
アメリカに追従して美味しい思いしてる政治家も企業もいるしそれに投票してるのは国民だからそれはしょうがないと思う
現実的に今は中国の金目当てで動く政治家も企業もいるわけだし
ただ国家としての主権を考えずにいても良いのか?って思う
支配されてその中で生かされてる分には幸せかもしれないが
アメリカに腹立てるのもそうだけど
核爆弾落とされて好き勝手やられても何ら気にしてない日本もどうかと思う
しかし自分は戦争当事者じゃないのでわからないが
もうあんな思いはしたくないということからアメリカ支配を受け入れて平和を享受するのも幸せなのかもしれないな
国家としての主権は個人の命自分の命より軽いもんな
昔の人はそれに抗って明治維新とか命をかけて戦ったんだろうけど

550 ::2022/02/14(月) 11:55:38.37 ID:lsURqnUw0.net
物分かりが悪くて反省しないなら根絶やしにするしかないからね🤧

551 ::2022/02/14(月) 11:56:06.62 ID:bshVrqLG0.net
>>541
おまえ、沖縄が独立して親中国家が生まれても平気なのか?

552 ::2022/02/14(月) 11:58:45.88 ID:atrjCTW30.net
>>20
どっちかっつーと中国と台湾みたいな関係じゃね?
ロシアにしてみれば何勝手に独立して国起こしてんだよ!みたいな

553 ::2022/02/14(月) 11:58:47.23 ID:b0OytvNV0.net
日本の最新式戦車はスイスのSタンクみたいな地形使った防衛特化でしょ。
あんなとこ持ち込んだらやられちゃうよ。

554 ::2022/02/14(月) 12:00:03.30 ID:MnsK/e1J0.net
もしかしてロシアがNATO加盟すれば解決じゃね?

555 ::2022/02/14(月) 12:00:26.71 ID:BDemHp+10.net
どさくさに紛れてベラルーシ君が何か企んでるかもしれんけどそこのとこどうなの?

556 ::2022/02/14(月) 12:00:28.15 ID:bshVrqLG0.net
>>549
今の時代だって理想を掲げて戦うことはできる
まあ、小利口ぶった馬鹿のおまえには無理な話だろ?

557 ::2022/02/14(月) 12:00:41.22 ID:ClIK0pa40.net
東部工業地域、西部穀倉地帯、美人、黒海制海権、対NATOの前線をポーランドまで押し戻す、天然ガスを西欧に直接販売


メリットしかあらへん!

558 ::2022/02/14(月) 12:01:21.46 ID:yhIXxtq90.net
>>111
あんだけ土地広くてまだ欲しいんか…

559 ::2022/02/14(月) 12:01:54.36 ID:acd2JXbo0.net
>>1
夜中に目が覚めて喉が渇いた時とかあるだろ?

つまりはそういうことだ

560 ::2022/02/14(月) 12:02:03.92 ID:6WzDx3js0.net
>>551
そもそも沖縄独立を望む沖縄県民など朝日が世論調査しても4パーセントしかいない非現実的な話

561 ::2022/02/14(月) 12:02:16.43 ID:1/bvlA8k0.net
ノルドストリーム2
これは従来とは違う新しい海底パイプライン
他国を経由せずにロシアからドイツへの直結ラインとなる

当然これは独露にとってはwinwin

しかし独露以外の国には許しがたいのだよ

562 ::2022/02/14(月) 12:02:38.05 ID:unAeerOO0.net
理由なんか特にないよ
原油絡みのプロレスなんだから
見ててみ絶っっっ対に何も起きないからwww

563 ::2022/02/14(月) 12:03:15.41 ID:C2H91tO+0.net
>>556
できるとやるは違うだろ
じゃあ主権取り戻すためにアメリカ切り離して核武装して何かあったら戦争もします
命もかけます
国民も命かけて戦ってくださいって政治家いたら投票するか?ってところじゃね

564 ::2022/02/14(月) 12:03:41.74 ID:2tHgSepo0.net
経済制裁解除orウクライナの一部を併合

565 ::2022/02/14(月) 12:03:55.91 ID:yjA/W+zR0.net
ウクライナが国ぐるみでここに加盟しようとしてるからだよ。
http://www.natto.or.jp/index.php
ロシアの特産品の輸出に大打撃だよ。

566 ::2022/02/14(月) 12:04:01.04 ID:lsURqnUw0.net
>>554
物事は解決しないけどね🙄

567 ::2022/02/14(月) 12:04:02.84 ID:Z02Ks1H50.net
露助なんて劣化独民なんだから独併合が妥当だろ

568 ::2022/02/14(月) 12:04:27.76 ID:5n+Pn86+0.net
ロシア側の言い分の方が筋は通ってるけど日本は西側だからロシアの侵攻を批判しなければならない
つまり正義なんて全くない

569 ::2022/02/14(月) 12:05:01.51 ID:1/bvlA8k0.net
アメリカは独露直結パイプラインが通り
決済される通貨ユーロの覇権が拡大すると財政破綻するから許せない
英も同様

ポーランドからすると天然ガスの陸上パイプラインの通行料金取れなくなるから許せない

なんとしてでも独露連合を防ぎたい英米

だからこんなに必死で煽るわけよ

570 ::2022/02/14(月) 12:05:27.06 ID:6ER+RhbO0.net
ノルドストリーム名前ってカッコイイよな
吹雪で攻撃しそう

571 ::2022/02/14(月) 12:05:48.49 ID:RcyvsIJk0.net
なんでかって言ったらnatoが悪いよ
嘘ついて解散しないでどんどん拡大したんだから
ロシアが日本だったと仮定すればロシアがどんだけ脅威に感じてるか
バカでもわかる

572 ::2022/02/14(月) 12:05:54.52 ID:Vfc3rMqD0.net
そう考えると福島原発事故もドイツの脱原発の流れを作ったからセットで世界史に載るわけだな
福島が事故らなければノルドストリームなんて引かなかっただろうし

573 ::2022/02/14(月) 12:07:46.37 ID:bshVrqLG0.net
>>563
あんた、最高だな
良いセンスだ
「主権取り戻すためにアメリカ切り離して核武装して何かあったら戦争もします
命もかけます
国民も命かけて戦ってくださいって政治家いたら投票するか?」
正に主権とは、そういうものだ
おれは喜んで投票するし、可能な限り援助を惜しまない

574 ::2022/02/14(月) 12:08:01.25 ID:yDeAcrfO0.net
ABEMAの解説で詳しいひとが言ってたけど、
ロシアには「ほとんど我々」という慣用句があるらしい。

ロシア人のご先祖様にあたるルーシ人が建てた古の都がウクライナのキエフであり、このウクライナが西側のNATOに加盟するのは日本人から言わせると京都や奈良が別の国に行くような違和感なんだと。

キエフの街もそこに住む人々もご先祖を同じくする「ほとんど我々」じゃあないか、という主張らしい。

賛同はできないが。

575 ::2022/02/14(月) 12:08:16.48 ID:acd2JXbo0.net
ヴァイキングの確執が今世紀にまで続いてるとか…

576 ::2022/02/14(月) 12:09:00.05 ID:C2H91tO+0.net
>>572
福島もチェルノブイリも考えるきっかけにはなるんじゃない?
実際日本にも反原発増えてるわけだし
歴史の教科書には福島原発事故は取り扱われるんじゃない時代の流れ的に

577 ::2022/02/14(月) 12:09:00.98 ID:jNvA0zRR0.net
>>571
脅威て、NATOがロシア侵攻するわけじゃないし。なんの脅威だよw

ウクライナを自国領、子分と見做してるから騒いでるだけ。思い違いしてる。

578 ::2022/02/14(月) 12:09:26.96 ID:1/bvlA8k0.net
万が一アメリカがここで負けると
ドルは終了しアメリカが崩壊して
何ヶ国かに分割される
かつてのソ連のように

そうなるとユーロの天下となり
ドイツが世界を支配する 

・・・なんて事があっては困るから
手を変え品を変えヨーロッパを戦場にして
ノルドストリーム2はじめパイプライン網を破壊しようとしてる

さて
最終的にはどうなるか

579 ::2022/02/14(月) 12:10:23.37 ID:zH4XARrW0.net
natoに加入させないためだろ
もともと一体感ある国だったし

580 ::2022/02/14(月) 12:10:33.20 ID:cB9bZxo+0.net
>>560
歴代県知事はすぐにでも中国になりたい人ばっかだけどな
10年後20年後の日本経済を考えれば沖縄の中国属国化は現実的な話
日本と日本人の劣化速度は本気でヤバさしか感じない
三島由紀夫の杞憂は現実になった

581 ::2022/02/14(月) 12:11:31.91 ID:0EZBYbZC0.net
>>20
独立とか誰が言ってるの?
一部のシナチクと金貰ってる工作員だろ

582 ::2022/02/14(月) 12:11:37.37 ID:b0OytvNV0.net
独ロシア連合結成を米英仏が必死に妨害かw
なんの小説だよwって話だな。

583 ::2022/02/14(月) 12:13:03.79 ID:C2H91tO+0.net
>>582
フランスは若干ロシアよりな気はする

584 ::2022/02/14(月) 12:14:55.11 ID:7hSe3FrC0.net
高橋洋一、とても分かりやすい解説
https://youtu.be/VnIZQlnsVJs

585 ::2022/02/14(月) 12:16:21.72 ID:b0OytvNV0.net
>>583
フランスは米英には文化的には上から目線できるからその立場は捨てないよw

586 ::2022/02/14(月) 12:16:25.69 ID:ctDrm/fI0.net
>>520
北方領土は四つとも返す、ただし国後択捉にはロシア軍基地を置くという条件をロシアが示したらあなたならどう思う?

587 ::2022/02/14(月) 12:17:14.46 ID:Uz5tcpq/0.net
NATOが勢力拡大してロシアに喧嘩売ってるのもあるけど、ロシアは石油を売ってウハウハしている状態だけど、そろそろ枯渇するかもしれないから、今後はカッコつけてエネルギー転換に失敗したドイツ相手に天然ガスで儲けたい。だけどウクライナが邪魔。

588 ::2022/02/14(月) 12:17:36.47 ID:hBZE/PS80.net
戦闘機作ってるのはウクライナ
空母が入れるドッグがあるのもウクライナ
火器といえばウクライナ

589 ::2022/02/14(月) 12:17:51.44 ID:1/bvlA8k0.net
もしドルの覇権が終わりユーロの天下となったら?

原油=ドルから脱却し
天然ガス+原子力=ユーロが力を持つと
アメリカと中東産油国はマジ終了
ついでに日本も

ドイツからすると夢にまで見たドイツ第四帝国だ
基軸通貨ユーロの天下ならば無制限に借金が出来る
EU黄金時代となる

590 ::2022/02/14(月) 12:18:04.56 ID:WT/lTdZf0.net
ロシアがキエフ大公国の一部だったから
例えるなら韓国人が日韓併合を理由に
日本領土の領有権を主張しているようなもの

ロシアだとキエフ=ルーシ時代と教育している

591 ::2022/02/14(月) 12:19:20.37 ID:AvbTmixa0.net
>>590
ロシア人「ナチスの支配から開放してやったのウチらだよね?」

終わり

592 ::2022/02/14(月) 12:19:45.34 ID:ctDrm/fI0.net
>>544
多分米国も本音はその辺りだと思う
ロシアと戦争なんかしたくないからねどの国も
ただまぁそれだとウクライナが納得しないんだよね

593 ::2022/02/14(月) 12:20:24.00 ID:HzvrKsBT0.net
>>103
いまの政権は親ロシアの政権を武力で追放したあとの選挙で、ロシア派地域を選挙区から排除して誕生した西側半分政権だから

594 ::2022/02/14(月) 12:20:25.01 ID:CnebPcKZ0.net
>>104
まあでも入るよな。
ロシア危ないもん。

595 ::2022/02/14(月) 12:20:46.23 ID:ctDrm/fI0.net
>>545
韓国は一応親日国家だったけど、今やもうどうでもいいどうなろうと関係ないっていうのが日本人の大多数だと思うぞ

596 ::2022/02/14(月) 12:20:57.21 ID:1/bvlA8k0.net
おわかり頂けただろうか?
これはアメリカが自国の存亡を掛けた戦いであり
ウクライナとかロシアはどうでも良い

ノルドストリーム2をはじめ膨張し続けるEU=ユーロと
アメリカドルの天下分け目の戦いが始まるということ

もちろんすぐに決着はつかず数十年これが続く

597 ::2022/02/14(月) 12:20:57.77 ID:b0OytvNV0.net
>>590
それいい。

598 ::2022/02/14(月) 12:21:14.11 ID:5FbABLjQ0.net
ロシアは、狂気に満ちた自画自賛と武力併合による領土拡大の正当化、
不都合なことを全て敵対国のせいにして被害者ぶる強烈な他責性原理を
歴史的に持つ国なんだと認識しないと何も見えてこない

599 ::2022/02/14(月) 12:21:14.64 ID:gvg8njoE0.net
>>20
ロシア史勉強してきなさい

600 ::2022/02/14(月) 12:21:46.00 ID:ctYBi9BJ0.net
ウクライナを侵攻って時点で騙されてるね

601 ::2022/02/14(月) 12:22:12.53 ID:acd2JXbo0.net
>>20
中学生以下かw

602 ::2022/02/14(月) 12:22:17.63 ID:AvbTmixa0.net
>>598
岩倉具視使節団へのビスマルク

・国際法など表面上の綺麗事
・国際政治は弱肉強食
・大国のエゴがすべて
・武力が物を言う世界
・正論を主張しても通用しない


君は単なるお花畑

603 ::2022/02/14(月) 12:22:56.89 ID:PklMWXTw0.net
言うなれば解体された暴走族の元構成員(イヤイヤ族やらされた)が次々カタギになって行くのを
元総長が「もっかいやろうや・・・なんでみんなカタギになるねん・・・特にウクライナ、お前は小中から一緒やんか・・・」って感じ
最近落ちこぼれが半グレになって数名帰ってきた感じ ドネツクとかクリミアとか

604 ::2022/02/14(月) 12:24:30.20 ID:MvsYEjXL0.net
>>5
ほんとだよな
おい、誰か教えてやれ!

605 ::2022/02/14(月) 12:25:11.24 ID:AVWGGCeX0.net
>>544
力と深謀遠慮のコンビネーション。
893社会に通じる物があるな。

606 ::2022/02/14(月) 12:25:19.18 ID:bshVrqLG0.net
>>598
おまえ、歴史や国際情勢に正義があるとでも思ってんのか?
他責性原理ってなんだよ?
馬鹿じゃないの?

607 ::2022/02/14(月) 12:26:00.22 ID:TB2J4OaF0.net
大概は資源だよね。
領土で喚いてるシナコロもチョンも同じだよ

608 ::2022/02/14(月) 12:26:51.51 ID:C2H91tO+0.net
孫子とかもそうだけど昔からの格言ってやっぱり重みがあるよなぁ
アメリカ一国が世界を支配するのは無理がある
天下三分の計にすべき
アメリカ+イギリスvs中国+不成者国家vsEU+ロシア
ドイツもフランスもロシアと仲良くしてアメリカ支配からの脱却目指すべき
日本はどこに入ろうかって考えれば良いのでは?

609 ::2022/02/14(月) 12:27:09.45 ID:TyH35P380.net
>>598
でも資本主義が蔓延したら庶民は地獄になるぞ
冷戦時代が一番庶民は裕福だっただろ?

610 ::2022/02/14(月) 12:27:43.40 ID:W3lkOqaV0.net
ウクライナちゃんはNATOに入りたい
でも米ソでウクライナちゃん独立してもNATO加入は認めない約束してたの
なのにアメリカが認めようとしてるから
るしあちゃんは激おこなの
まふくんと本当は仲良くなりたいの

611 ::2022/02/14(月) 12:27:46.60 ID:x8IiLRnP0.net
>>1
ヒトラーの「東方生存権」のロシア版みたいなもん
国境線のすぐ向こうにNATO加盟国がいるのが許せない

クリミア侵略の時点では旧領奪還だったけど

612 ::2022/02/14(月) 12:28:57.67 ID:drufNY5D0.net
プーチンが恐れてるこは ロシア内部の西側よりの勢力だよ
ウクライナはいわば見せしめ

613 ::2022/02/14(月) 12:28:58.20 ID:b0OytvNV0.net
三分割になるんだかなイスラム勢力もあるし。
それに日本に選択肢なんか1mmもないってw

614 ::2022/02/14(月) 12:29:15.28 ID:0NnzCCv40.net
EUが再エネで早速日和って天然ガス利権獲得しにウクライナをEUとNATOに加入進めてきてて、ロシアは権益保護に躍起

615 ::2022/02/14(月) 12:29:42.40 ID:OViYHG4E0.net
>>88
韓国に対する中米の激しい版でしょ

616 ::2022/02/14(月) 12:29:59.03 ID:k/5V9qwH0.net
中国はアメリカがどれくらい譲歩するか見てるだろな
台湾侵攻の時のいいサンプルになる

617 ::2022/02/14(月) 12:30:47.31 ID:1/bvlA8k0.net
>>608
このドルVSユーロの決戦で
最終的にはそうなるかも知れない

しかしアメリカとしては容易に受け入れがたい
財政破綻は免れず今みたいな無制限の借金はできなくなる

国体維持すら怪しくなるからね

あらゆる手を使い資源のユーロ決済を潰しに行く
そう、フセインを殺したように

618 ::2022/02/14(月) 12:30:59.54 ID:C2H91tO+0.net
>>613
イスラムは中国がしばいてくれるっしょ笑

619 ::2022/02/14(月) 12:31:11.44 ID:hVN3SqXF0.net
美少女紀行を見たんだろ

620 ::2022/02/14(月) 12:31:14.47 ID:1hAIDh230.net
>>4
これ

621 ::2022/02/14(月) 12:31:31.81 ID:AvbTmixa0.net
>>615
韓国には米軍が駐留してる
台湾には米軍が駐留していない空白
ウクライナにはNATOもロ軍も駐留していない空白

台湾版

622 ::2022/02/14(月) 12:31:34.51 ID:bshVrqLG0.net
>>603
違う
「ウクライナ、おどれ、あっちのチームに入るつもりなら許さへんで?!
ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろかい!」
だよ

623 ::2022/02/14(月) 12:32:48.59 ID:b0OytvNV0.net
>>603
なぜ関西弁なのか

624 ::2022/02/14(月) 12:33:03.06 ID:TJpQkokt0.net
ウクライナってアメリカに言われて核兵器を捨てたんだっけか?
緊張緩和の理由で捨てたのに、アメリカとNATOは逃げ腰。
美女可哀想

625 ::2022/02/14(月) 12:33:04.23 ID:x8IiLRnP0.net
ウクライナとしては最貧国を抜け出すためにEUに入りたい
EUに入るにはまずNATOに加盟してプレゼンスを高めないといけない

ウクライナから搾取するだけだったソ連がアカンかった
ソ連から独立した国はどの国も困窮してる

626 ::2022/02/14(月) 12:34:04.23 ID:bshVrqLG0.net
>>608
孫氏なんかをありがたがってるやつは、馬鹿で間違いない

627 ::2022/02/14(月) 12:34:41.51 ID:AvbTmixa0.net
>>622
正しい
脅迫し続けてる、このままなら半永続的に圧力続けるという脅し
内戦も永久に終わらない、国家分裂状態
それでいいんですか?と
だったら、うちの縄張りに戻りましょうよ、と
永続的な安全保障が担保されるし、国家も分裂しませんよ、と
今のままでは国家は分裂、永久紛争国ですよ、と

628 ::2022/02/14(月) 12:34:43.75 ID:9BElAA0H0.net
ソ連崩壊はよ

629 ::2022/02/14(月) 12:34:51.79 ID:y/gJEPDL0.net
>>489
これな

630 ::2022/02/14(月) 12:36:30.53 ID:AvbTmixa0.net
>>629
実効支配が絶対なので意味がない話

スペイン「ジブラルタルはもともとスペイン領だ!、戻せ!」
国連「住民投票しましょう」

「イギリス領が良い 99%」

終わり

631 ::2022/02/14(月) 12:36:54.81 ID:Kj7qrUUi0.net
元々ロシアだし

632 ::2022/02/14(月) 12:37:40.36 ID:5FbABLjQ0.net
>>624
ウクライナにも日本の9条教信者みたいなのがいて、軍備を手放すことが平和と発展への道だとプロパガンダ
残念ながら平和ボケが多数を得てしまった
かつて世界3位の保有数だったウクライナの核兵器はロシアに譲渡された
その核兵器に今ウクライナは脅されている

633 ::2022/02/14(月) 12:37:54.86 ID:dG/1ah540.net
ロシア発祥の地だし、ずっと侵略されてきた土地だし心情的に敵には渡したくないべ
つまり、全部アメリカが悪い

634 ::2022/02/14(月) 12:37:56.08 ID:b0OytvNV0.net
>>618
正面切ってイスラムと対峙したらインドが喜ぶだろうなw

635 ::2022/02/14(月) 12:38:05.89 ID:Fn/JDYTQ0.net
また無職の新潟がID真っ赤にしてるのか

636 ::2022/02/14(月) 12:38:55.68 ID:jRngr00i0.net
ロシア「お前らが攻めてくるからこっちはやるしかない、悪いのはお前ら」

637 ::2022/02/14(月) 12:39:59.33 ID:AX+mwPfd0.net
ロシアにしてみればあのへん全部無人の荒野か畑になってくれれば良いと思ってる

638 ::2022/02/14(月) 12:40:07.78 ID:w3baHos70.net
>>608
その内GAFAが独立して国作るよ
企業連合国家という独裁国

639 ::2022/02/14(月) 12:40:34.60 ID:t5AYhdj40.net
ただでさえ黒海には石油やら資源豊富
トルコが天然ガスまで見つけちゃった
ロシアとしてはこれを安定的にチューチューしたい
と言うわけですわ
バイデンアホだしチャンスだなと

640 ::2022/02/14(月) 12:40:34.73 ID:bGtMDA4p0.net
ウクライナのNATO入りがロシアに喧嘩売ってるとかいうやついるけど
そもそもウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンへの不可侵を定めたブタペスト覚書を反故にして
クリミアに侵攻したのはロシアの方

641 ::2022/02/14(月) 12:40:47.65 ID:Mueu+G6D0.net
>>554
NATO内でアメリカと
主導権争いが始まる。

642 ::2022/02/14(月) 12:41:06.32 ID:VDh5ATO30.net
>>624
米露双方からってのが正しい
結局は核武装することや、誰が来ようが粉砕出来る武力持つのが正義なんよな…

643 ::2022/02/14(月) 12:41:28.54 ID:jpo6wQSc0.net
>>1
進行というか武力で政権転覆させて独立国()で置いとくのが狙いでしょ
経済力による侵攻は既に西側が繰り返してる
そして今はEUのオウンゴールで資源による侵略が起きかけてる

644 ::2022/02/14(月) 12:43:08.71 ID:4gOz/dsS0.net
少しは歴史をググるとかしろよ
お前のスマホはゲーム機かよ
>>1

645 ::2022/02/14(月) 12:45:52.44 ID:bP5NDNUt0.net
>>640に脳みそ糞馬鹿ロシアチンポが反論できないのでおわりw

646 ::2022/02/14(月) 12:47:49.88 ID:pzyuH+dL0.net
日本に災害が起こるたびに黙って爆撃機を飛ばして周りを偵察する国がウクライナをベロベロ舐め回してるのを他人事と構えていられるのか

647 ::2022/02/14(月) 12:47:57.05 ID:WT/lTdZf0.net
>>591
ホロドモール

648 ::2022/02/14(月) 12:48:45.39 ID:bshVrqLG0.net
>>632
「軍備を手放すことが平和と発展への道」なのは本当だ
世界中の若者がそれを信じて、古い体制と戦った
おまえみたいな馬鹿は、土下座して謝れや
そして彼ら(彼女ら)に感謝したまえ

649 ::2022/02/14(月) 12:49:00.70 ID:e4tMMT350.net
>>634
そう考えると中国が軍備増強するのわかるな
右にアメリカ(日本)
上にロシア
左側にインドとイスラム
日本が中国脅威とか言ってるのが可愛く見えるわ

650 ::2022/02/14(月) 12:49:30.84 ID:PWmYamNa0.net
>>489
北方領土もそんな感じだったろ

651 ::2022/02/14(月) 12:49:35.80 ID:7LgVWE4G0.net
パイプラインをウクライナ通さずに新たに作ればいいのに

652 ::2022/02/14(月) 12:50:17.71 ID:57Gc0HkH0.net
侵攻はないよ。アメリカが勝手に騒いでるだけ。アメリカは好きな国だけど、こういうところは理解できん。

653 ::2022/02/14(月) 12:50:44.42 ID:RM8KztO70.net
>>616
台湾は妥協の余地が全くないぞ

654 ::2022/02/14(月) 12:51:36.69 ID:B06XaMpz0.net
>>652
ずっと日本に居て情報を得る手段はネットからだけのお前が侵攻は無いって言ってもな

655 ::2022/02/14(月) 12:51:42.10 ID:9icqmrc/0.net
殴ったら殴り返されてさらに殴られたでござる

656 ::2022/02/14(月) 12:51:55.06 ID:g3f//8s60.net
>>621
バイデンがうっかり言うてもうたけど、台湾にも米軍は居るんやで。

657 ::2022/02/14(月) 12:52:38.78 ID:GU6IiMXy0.net
分かりやすく教えてやろう。
日本が戦争にかっていれば、大東亜帝国ができてたわけだ。
でも、その後、経済で失敗して満州、朝鮮、台湾、サハリンが分裂したとする。
その朝鮮が簡単に言えばウクライナだ。
ウクライナ(朝鮮)の野郎は根性もねえくせに、パイプラインのガスは盗むし
ロシア(日本)は大嫌いだ、NATO(チャイナの傘下)に入ると、イキッてる。
ロシアの気持ちわかった?

658 ::2022/02/14(月) 12:54:24.10 ID:nA4RN9yn0.net
>>657
ドラえもんで例えてくれないと分からない

659 ::2022/02/14(月) 12:54:31.58 ID:B06XaMpz0.net
>>657
ロシアの気持ちなんて分かる必要ないが
事情だけ知ってればいい

660 ::2022/02/14(月) 12:54:38.24 ID:t6wM7YKD0.net
どこに戦力を配備しても結局は原潜からの核攻撃が全て。アメリカもロシアも建前を言ってるだけですよ。
この問題の本質は天然ガスの値段を上げること。

661 ::2022/02/14(月) 12:56:12.85 ID:x8IiLRnP0.net
>>639
当然、次はボスフォラス海峡が欲しくなって
そのために適当な大義名分をでっち上げて
アホが「ロシア様の言う通り!ディープステートガー」って始めるんだろなぁ…

662 ::2022/02/14(月) 12:56:25.07 ID:MMGfUQ4I0.net
>>660
コロナ膨らんだ債務の処理をどうするかみたいなね

663 ::2022/02/14(月) 12:56:56.60 ID:7YUjoYlj0.net
プーチンの夢がソ連復活だから

664 ::2022/02/14(月) 12:58:27.60 ID:0vVnfxjv0.net
>>275
ノーベル平和賞モンだろコレ

665 ::2022/02/14(月) 13:00:29.17 ID:b0OytvNV0.net
>>664
NATOの主導権争いで
世界大戦になるよw

666 ::2022/02/14(月) 13:03:04.44 ID:dZ0ELJum0.net
>>640
その前にクーデターで政権転覆させて
ゼレンスキーを就けたのウクライナ人(とCIA)だけどな

667 ::2022/02/14(月) 13:05:02.17 ID:S1tfDVth0.net
日本に例えるなら古事記の島根だろ

668 ::2022/02/14(月) 13:05:21.73 ID:2FT2xWtu0.net
?別にしんこうする気ないよ

669 ::2022/02/14(月) 13:05:57.96 ID:lTcdoiIB0.net
一番の理由は国がどんどん小さくなってるって不満がある

ソビエト連邦時代と比べてめちゃめちゃ小さくなってるでしょ
そしていくつかの国は独立してNATOに加入
つまり西側陣営に鞍替えしてる
ロシアの要求は「旧ソ連の国々がNATOに入るのやめさせろ」
と、本音をド直球で語ってるぞ
深読みとか一切不要 プーチンの口から語られている

そしてこれは上と繋がるが「中短距離ミサイルの国外配備をやめろ」
つまり、発射の起点が多いと潰すの大変だから減らせよ
これもド直球の本音だと俺は思うがな
米国が色々と調子悪い中でロシアは原油価格上昇でそこそこ調子が良い
ある程度制裁食らっても強気に出られる条件が整ってる
そこに思いっきりつけ込んでいるわけだな

そして2つ目にドイツはとにかく今の世論が脱原発を志向していて
是が非でもこれを達成したい(達成すれば基盤が安定する)という思惑がある
そのためには多少の事に目を瞑ってパイプラインからの天然ガス供給を安定化させたい
ドイツの反発は明らかなポーズであり、実際はロシアに事実上抱き込まれていると俺は見る
このあたりもプーチンの計算に入っているものと考えていい

3つ目はキエフが民族的ルーツであると考えられていること
ウクライナとロシアは同じ民族の派生
というかそもそも親戚がウクライナとロシアに別れて住んでるケースも多いらしい
ゆえに、ここが西側に入ることは感情的に許せないってのもあるかもしれない

670 ::2022/02/14(月) 13:06:14.04 ID:nQFMuP6V0.net
元領地って意味では、日本にとっての台湾や韓国かな

671 ::2022/02/14(月) 13:06:49.59 ID:ctDrm/fI0.net
>>657
朝鮮だったら勝手にしろって日本人は思うだけじゃね?

672 ::2022/02/14(月) 13:08:21.41 ID:2FT2xWtu0.net
>>489
北方領土もそんな感じだっけ

673 ::2022/02/14(月) 13:08:56.26 ID:DXVWsm4C0.net
ロシア語しか話せないような奴だらけなんだろあの地区

674 ::2022/02/14(月) 13:08:58.29 ID:lTcdoiIB0.net
4つ目があったわ
不凍港の獲得

ロシアは冬になるとほとんどの港が凍結してしまう
なので不凍港がめちゃめちゃ欲しい

何故、米国が海洋支配に成功し、かつてのソビエトが何故海を二分できなかったか
それは港の問題が大きいと俺は思う

ウクライナが西側に行ってしまうと海へのアクセスが非常に厳しくなると思うんだね

675 ::2022/02/14(月) 13:09:29.15 ID:ctDrm/fI0.net
>>669
中国と北朝鮮に核ミサイルいっぱい向けられてその上アメリカに軍事基地置かれてる日本を見習って幸せに暮らそうよって言ってあげて

676 ::2022/02/14(月) 13:09:41.23 ID:y9SUVP/g0.net
どのみちロシアが石油と天然ガス止めたらEU死ぬやろ?
どうやって勝つつもりやねん

677 ::2022/02/14(月) 13:11:05.54 ID:Xiv9VVYq0.net
プラスは親ロシア(トランプ信者)が多いがここはまともだな

678 ::2022/02/14(月) 13:11:31.83 ID:EqpCuvN30.net
>>29
第一次世界大戦から学び直せ

679 ::2022/02/14(月) 13:11:39.93 ID:ctDrm/fI0.net
>>674
ここが主要な理由だと思うわ
他の理由もないわけじゃないけどね

680 ::2022/02/14(月) 13:12:14.16 ID:5q9rP3lP0.net
原油天然ガス暴騰でウマウマ

681 ::2022/02/14(月) 13:13:03.30 ID:b0OytvNV0.net
ウクライナに新ロシア政見樹立で分割が一番平和的な気がしてきた。
だとするとロシアのやり方は間違ってないw

682 ::2022/02/14(月) 13:13:31.92 ID:iEVw7YJa0.net
なんかやべー白人カルト右翼とかも集まっててカオスらしいな、ウクライナ

683 ::2022/02/14(月) 13:13:34.98 ID:ykh2HfOZ0.net
プロレス止めて


株価がおもちゃにさるー

684 ::2022/02/14(月) 13:14:04.20 ID:V40U0lZi0.net
いつの間にか周りが敵だらけになって怖いから

685 ::2022/02/14(月) 13:14:41.15 ID:uRlWb8KE0.net
リトアニアとポーランドの怠惰がロシアを作った

686 ::2022/02/14(月) 13:14:51.21 ID:HAPVlS4Y0.net
>>620
どれ

687 ::2022/02/14(月) 13:14:53.01 ID:wgm0bhO00.net
>>5
誰も知らないというオチ

688 ::2022/02/14(月) 13:15:02.09 ID:uZPh3G0u0.net
>>1
やるわけないだろ、プロレスだよプロレス。石油の価格を維持したいだけ。

689 ::2022/02/14(月) 13:20:59.99 ID:lTcdoiIB0.net
昨夜のクロスファイアではプーチンの個人資産を仮に凍結したら
マジギレするだろうと言ってたな

わかっているだけで20兆円以上の個人資産が海外にあって
これを凍結するとかなり情勢変わる これは本気で困るやつ

でもこれやっちゃうと事態はさらにエスカレートする事は必至

690 ::2022/02/14(月) 13:23:23.82 ID:8jyltt+y0.net
10万人も配置して何もなく引き下がったら
プーチンの立場が危うくなるからな
規模は分からんけどドンパチはやらないと収まらないね

691 ::2022/02/14(月) 13:23:27.14 ID:O+IJ1jyX0.net
>>571
> 嘘ついて解散しないでどんどん拡大したんだから

これまじ?
ソースある?

692 ::2022/02/14(月) 13:23:44.95 ID:CUhp/1Tv0.net
>>689
独裁者って金持ってんな

693 ::2022/02/14(月) 13:23:51.26 ID:EaXRG2Ei0.net
ていうかこうなってるの全部ウクライナが悪くね?
EU入りたいとかNATO入りたいとか言わなければ問題なく世界は進んでいくだろ
ちょっと貧乏国家でEUに入って裕福になりたいとか言い出してるから裕福な国家まで戦争で貧乏国家になるじゃん
ウクライナが我慢してれば世界平和だろ

694 ::2022/02/14(月) 13:24:02.98 ID:Z4Gh3GSn0.net
大戦でのブッチギリの死者数と氷の国の住人達は
多分マトモな理屈は通じないだろイカれてる

695 ::2022/02/14(月) 13:25:04.38 ID:lsURqnUw0.net
わかりやすく教えてやろう😤

696 ::2022/02/14(月) 13:25:18.37 ID:LAwR++ub0.net
>>694
その死者数って粛清の方が多そう

697 ::2022/02/14(月) 13:26:02.28 ID:lTcdoiIB0.net
>>692
日本の皇室も戦中まではめちゃめちゃ金持ってたしね
庶民が貧困にあえぐ中、彼らは蓄財に勤しんでいた

698 ::2022/02/14(月) 13:26:20.19 ID:R5xqN6xU0.net
>>1
理由じゃないけど原因はロシアに言われるがままに核を廃棄しちゃったから。
核がどれほど平和のために必要か示す好例。

699 ::2022/02/14(月) 13:26:30.09 ID:OEwbKHPb0.net
縄張りだからな

700 ::2022/02/14(月) 13:27:21.85 ID:Vkr9ImCv0.net
自分らが東欧に嫌われる理由がガチで理解できてないっぽいしなロシアって
アメリカと西ヨーロッパの不当な干渉の結果だと思ってるようで

701 ::2022/02/14(月) 13:27:56.28 ID:mEZFzqVJ0.net
>>693
ロシアが我慢すれば世界平和なんだけど?

702 ::2022/02/14(月) 13:28:34.66 ID:EaXRG2Ei0.net
>>701
ロシア我慢させるよウクライナ我慢させる方が簡単じゃん

703 ::2022/02/14(月) 13:28:38.14 ID:h+HbD7aA0.net
NATO対ソ連とかOFPやりたくなってくるわ

704 ::2022/02/14(月) 13:28:53.16 ID:lTcdoiIB0.net
>>693
それは一理あるんだよね

現在はウクライナが東西の緩衝地帯として機能してて
ここを失うと色んなバランスが激変する事は不可避

705 ::2022/02/14(月) 13:29:13.14 ID:IKLj8kJ50.net
メディアが取り上げてるだけで、ぶっちゃけ日本は関係ないよね?
対岸の火事を高みの見物でいいんだよね?

706 ::2022/02/14(月) 13:29:30.72 ID:Yb86o0GM0.net
ゾゾが宇宙に行った時ウクライナから
噴き出したんじゃ無かったかな?

707 ::2022/02/14(月) 13:29:53.23 ID:ajurxfv40.net
>>105
いいよ

708 ::2022/02/14(月) 13:29:54.49 ID:g3k7H7sG0.net
なんでロシアって人間を100年後まで冷凍保存してるの?

709 ::2022/02/14(月) 13:30:48.47 ID:mEZFzqVJ0.net
>>702
でた、日和見主義の韓国人の発想(笑)

710 ::2022/02/14(月) 13:30:53.95 ID:lTcdoiIB0.net
>>705
世界中誰もが無関心ではいられない
なんでかっていうとエネルギーの調達価格がこの一件で天地ほど変わってくるから

711 ::2022/02/14(月) 13:30:57.35 ID:b9uGEe3k0.net
>>1
お前の物は俺の物
俺の物は俺の物

712 ::2022/02/14(月) 13:31:05.61 ID:lsURqnUw0.net

https://o.5ch.net/1wi60.png

713 ::2022/02/14(月) 13:31:28.15 ID:1/bvlA8k0.net
>>651
新たにノルドストリーム2作ったから
アメリカが慌ててウクライナで工作してるんだぜ?

714 ::2022/02/14(月) 13:31:32.63 ID:dG/1ah540.net
中国の台頭と軍拡、INF失効、ロシアのウクライナ侵攻、社会主義陣営の軍事同盟成立、全部つながってるんだな。2年後に戦争になるんだわ。

715 ::2022/02/14(月) 13:32:00.01 ID:Xiv9VVYq0.net
>>197
30年も維持できる金もないし

716 ::2022/02/14(月) 13:32:13.56 ID:b9uGEe3k0.net
>>705
スーパーで買い占めされるぞ

717 ::2022/02/14(月) 13:32:53.38 ID:Vkr9ImCv0.net
ウクライナがフィンランドのようなバランスある統治が出来ないのは問題だな
国内に親ロシアが相当数いるからまとまりようがないし、陸も陸もロシア勢力の国境に囲まれてるし
ベラルーシみたいにロシアの子分として吹っ切ることも出来んし

718 ::2022/02/14(月) 13:33:12.74 ID:Xiv9VVYq0.net
>>197
ミス
金もないしその後ウクライナが核を売って拡散するリスクがあったからしゃーない

719 ::2022/02/14(月) 13:33:22.26 ID:CUhp/1Tv0.net
>>714
まだ二年もかかるのかよw

720 ::2022/02/14(月) 13:33:56.30 ID:lsURqnUw0.net
>>712
トイレットペーパーは中国で🙄

721 ::2022/02/14(月) 13:34:30.43 ID:iEVw7YJa0.net
>>693
まあ正直緩衝地帯になってろよって気持ちはある
みんな判官贔屓と敵の敵は理論でウクライナは善人って認識だけど俺はウクライナ人も信用できないわ

722 ::2022/02/14(月) 13:34:44.92 ID:x8IiLRnP0.net
>>674
黒海はボスフォラス海峡とダーダネルス海峡を押さえないと意味が無いから結局トルコまで侵略しなきゃならんことを意味するし
その先のエーゲ海や地中海はもうEUの海だぞ

不凍港とか言い出すなら
セヴァストポリは「伝統的な黒海艦隊の拠点」ってだけで
侵略前にもノボロシスクがあったし

723 ::2022/02/14(月) 13:35:25.86 ID:cNZAPgHZ0.net
( ゚Д゚)「ウクライナという土地はロシアなのだ。京都やバチカンみたいなものだね」
(´・ω・)「ロシアの歴史的に大事な地域で、形式上の国になってたんだね、今回ロシアはウクライナを取り戻すことに決めたんだ。みんなも京都の人たちが豊かな中国の年になるために日本から離脱すると言ったら、軍隊で取り囲むだろう?」

724 ::2022/02/14(月) 13:35:34.81 ID:b9uGEe3k0.net
>>717
ベラルーシもルカシェンコが倒れたら反体制派が伸してきてウクライナと同じ運命

725 ::2022/02/14(月) 13:35:38.11 ID:3JmkYMI/0.net
ずっと懇ろだったウクライナちゃんをNATOに寝取られて怒ってるだけさ

726 ::2022/02/14(月) 13:37:07.83 ID:T1HYmqPl0.net
>>644
あとツイッターと5ちゃんもやってる!

727 ::2022/02/14(月) 13:37:51.30 ID:AvbTmixa0.net
>>724
なるわけがない

反ルカシェンコ=反ロシアでは全く無い

728 ::2022/02/14(月) 13:38:10.84 ID:p6GrrjIb0.net
どっちかというと、大阪のイメージかも
ぼくたち大阪は完全に独立してシナチョンになりまぁーす!って感じでロシア激怒

729 ::2022/02/14(月) 13:38:30.73 ID:1bsehyzv0.net
沖縄が独立するようなもん

730 ::2022/02/14(月) 13:39:04.09 ID:x8IiLRnP0.net
黒海の覇権の確率ってルーマニアとブルガリアを侵略して
ボスフォラスダーダネルス海峡の通行の自由ってトルコを侵略して
エーゲ海に生存権を確保するっつってギリシアを侵略して
そうなったら今度は目と鼻の先の地中海にNATO国家がずらりとならぶのが気になる

731 ::2022/02/14(月) 13:39:58.34 ID:lTcdoiIB0.net
ロシアのパイプラインってかなりあちこちに敷かれてるんだけど
主要なラインは3つと言われてて

トルコ経由
ウクライナ経由
そこに最近話題のバルト海を経由するノルドストリーム2が加わった

このノルドストリーム2はドイツが資金拠出して建設されたと言われてて
ドイツの国策推進とロシアの思惑(バルト海経由を活用すればウクライナを干せる)が合致

ロシアサイドとしては仮に開戦してもウクライナを止めてノルドストリーム2を稼働すりゃいいし
アメリカサイドとしてはもし開戦したらノルドストリーム2を止めさせればロシアは困るだろう
と、互いにこのノルドストリーム2を中心に先の展開を見据えている感がある

732 ::2022/02/14(月) 13:40:03.14 ID:EWZbz/VD0.net
>>727
反露ではないが親欧だからな

733 ::2022/02/14(月) 13:40:20.49 ID:iEVw7YJa0.net
>>674
そもそもその黒海も他国が抑えてる海峡を二つも越えないと外出られないからな
もう諦めろよって感じ

734 ::2022/02/14(月) 13:41:02.11 ID:7uDQ8zDX0.net
天城越えだよ

誰かに盗られるくらいなら貴方を○していいですか♪

735 ::2022/02/14(月) 13:41:07.63 ID:iwhRGKgF0.net
ロシア「侵攻なんてする訳がない」

736 ::2022/02/14(月) 13:41:28.55 ID:f1c10X5H0.net
>>729
沖縄と違いウクライナは独立国

737 ::2022/02/14(月) 13:42:37.67 ID:dYK/sMl60.net
>>14
ベラルーシは親ロシア

738 ::2022/02/14(月) 13:42:40.42 ID:lTcdoiIB0.net
>>733
正直詰んでるよね
なのにあんまり中国を信用してないときてる

739 ::2022/02/14(月) 13:42:51.19 ID:L/QU0WK70.net
とりあえず、全く歴史の違う日本に当てはめるような例え話が全部的外れなのは分かる

740 ::2022/02/14(月) 13:42:55.66 ID:ctDrm/fI0.net
大戦略ならロシアはもうクリミアとか諦めてウクライナのロシア系住民を全員ひきあげ、日本もひきこんでシベリア開発に従事させりゃ、温暖化も相まって豊かな国家に変わるだろうにな

741 ::2022/02/14(月) 13:42:56.02 ID:RdNbqcWY0.net
ロシアに自由と民主主義が入ってくるとプーチンの独裁体制が危うくなるから

742 ::2022/02/14(月) 13:45:04.25 ID:ouJRPTT40.net
美人が多いから

743 ::2022/02/14(月) 13:45:18.86 ID:ka/mBaro0.net
せや!ノルドストリーム2爆破すればええんや!

744 ::2022/02/14(月) 13:46:40.51 ID:b9uGEe3k0.net
>>14
彼方はちょっとした違いが大きな違いになる
だからユーゴスラビアもバラバラになったでしょ

745 ::2022/02/14(月) 13:46:58.83 ID:AvbTmixa0.net
>>743
ドイツ「やめーや」
https://i.imgur.com/jN7fnXT.png
https://i.imgur.com/tI4i5xi.png
https://i.imgur.com/FgDeLuo.png

746 ::2022/02/14(月) 13:47:52.80 ID:lTcdoiIB0.net
一枚の画像で超わかりやすくこの問題を解説してくれる天才現れないかな

747 ::2022/02/14(月) 13:48:28.47 ID:y4AvUYxo0.net
オデッサの資源がほしい

748 ::2022/02/14(月) 13:48:39.32 ID:vF6O+rDC0.net
ロスケだから
無能で怠け者しかいない癖に他人のものは横取りしたがる
でも根性ないから火事場泥棒しかできない
そういう卑劣な奴らがロスケども
共産主義に染まるようなクズは大抵こういう奴

749 ::2022/02/14(月) 13:49:03.98 ID:Hi5dkJKy0.net
西側がロシアを追い込みすぎた。

750 ::2022/02/14(月) 13:49:41.03 ID:sRkgWRTk0.net
自分寄りの緩衝地帯

751 ::2022/02/14(月) 13:50:13.78 ID:7uDQ8zDX0.net
>>735
進出ですね分かります

752 ::2022/02/14(月) 13:50:34.99 ID:aOEfrUmq0.net
>>1
西側報道だけを信じ込んでるとそういう疑問が湧くんだな

753 ::2022/02/14(月) 13:51:29.85 ID:HOfM/PbK0.net
勉強になるわこのスレ

754 ::2022/02/14(月) 13:52:12.51 ID:4i4HHI4G0.net
アメリカと言うか毎度の事
欧米の財界が裏で何かやってんだろ

755 ::2022/02/14(月) 13:52:15.77 ID:x8IiLRnP0.net
今のロシア=ファシズム国家

という非常に単純な結論にたどり着けるかどうかだと思う
ロシア側の主張って東方生存権の拡大の焼き直しなんだから

756 ::2022/02/14(月) 13:53:13.49 ID:/4xv6G6F0.net
ロシア兵にウクライナ美女犯していいよってプーチンが言ったからあんなに集まってきちゃった

757 ::2022/02/14(月) 13:54:38.70 ID:RdNbqcWY0.net
独裁体制のプーチンロシアにソ連の様な理念は存在しない
ひたすらプーチン個人の保身の為に存在している

758 ::2022/02/14(月) 13:54:48.07 ID:b0OytvNV0.net
>>745
アメリカが欧州の利権に手突っ込んでるようにしか見えないんだけどw

759 ::2022/02/14(月) 13:57:49.16 ID:MpkBLa/R0.net
ロシアがNATOになれば解決

760 ::2022/02/14(月) 13:57:52.05 ID:nQhudpZp0.net
>>745
もうこれEUとロシア一緒の国だろ
こんな太いパイプで繋がってて敵国だなんてチャンチャラおかしいわ
むしろアメリカの方がEUと何もつながって無い感
アメリカしゃしゃりでるなよ
ていうかウクライナもしゃしゃりでるなよ
アメリカとウクライナがしゃしゃりでなければロシアとEUは平和にこの太いパイプで繋がっていられるのによ

761 ::2022/02/14(月) 13:58:05.96 ID:1oV7bStT0.net
NATOが東方不拡大を破って
調子こいてどんどん取り込んじゃったからだろ

762 ::2022/02/14(月) 14:01:11.25 ID:5XVcz9XA0.net
ウクライナは歴史的に見てもロシア固有の領土!
と思っているソ連能だから。

763 ::2022/02/14(月) 14:02:12.89 ID:RdNbqcWY0.net
独裁体制のプーチンのロシアと習近平の中国は社会主義国家との継続性は最早無いに等しい
19世紀に先祖返りした様な体制は人民によって打倒されるべき

764 ::2022/02/14(月) 14:04:52.68 ID:V40U0lZi0.net
>>693
こういう人ってウクライナ人とか独伊仏あたりの連中から
「でも尖閣とか沖縄みたいに小さな島で揉めるくらいなら中国にしたほうが良くね?日本が我慢すりゃ平和だろ」
とか言われたらどんな反応するのかね

765 ::2022/02/14(月) 14:11:02.73 ID:G5qRsoFA0.net
第一次世界大戦から第二次世界大戦後までのヨーロッパ大陸の動き歴史を見れば

766 ::2022/02/14(月) 14:12:27.78 ID:6/M0HiAd0.net
ロシアにしてみればバルト三国までは多めに見たが、軍需産業(戦車とか戦略ロケットの工場)があるウクライナはロシアのボーダーラインを超えている

767 ::2022/02/14(月) 14:14:28.75 ID:K1kafPrB0.net
>>222
冷戦のさなかにやるのと雪解けの後にやるのとどっちがひどいって話か

768 ::2022/02/14(月) 14:15:57.23 ID:rPqCKDyh0.net
欧米がウクライナにちょっかい出すからだろ
緩衝地帯として貧困国のまま放置しておく方が双方のためにとって良い
北朝鮮みたいなもんだよ

ロシアとしては無理やりウクライナをNATO傘下にされたら堪らんだろうしな

769 ::2022/02/14(月) 14:17:15.03 ID:tkLtpYUa0.net
>>729
台湾だろ

770 ::2022/02/14(月) 14:20:17.66 ID:k4gKzF8V0.net
金がねーんだわ

771 ::2022/02/14(月) 14:22:38.14 ID:YZzU8cLQ0.net
侵攻しないよ

領土を取るのが目的ではないから

772 ::2022/02/14(月) 14:24:00.14 ID:RdNbqcWY0.net
ひとえに旧ソ連の構成国を言う事を当然聴くであろう三下国家として雑に扱ってきたプーチンの自業自得なのですよ

773 ::2022/02/14(月) 14:24:50.26 ID:Vkr9ImCv0.net
100年前の日本もハワイ、フィリピンとアメリカがにじり寄り
東南アジアや中国も欧州の影響が強いし
東アジア文化圏が削り取られるという不快感、囲まれる不安はあっただろうな

774 ::2022/02/14(月) 14:27:59.92 ID:ipXBIgKt0.net
ロシアに朝鮮をとられまいとする日本帝国みたいなもんだ
ウクライナは絶対的緩衝地帯であってほしいのだよ

775 ::2022/02/14(月) 14:28:10.36 ID:nQhudpZp0.net
>>768
ぶっちゃけ韓国が南北統一して喜ぶ国っていないよな
どっちに着くんだよって話になるし
韓国にある米軍基地どうするんだって問題になるし
米軍だって中国の喉元にある武器をわざわざ放棄しないだろうし
韓国の米軍基地の部分だけ独立してアメリカ領になるとか
ロシアのバルト三国にある領土見てるとあり得そうだし
統一した途端に米軍が対中国で日本の米軍基地の防備を強くしそうだし
日本と中国に取っても朝鮮半島統一は望まないで今のままがむしろは平和感はある気がする

776 ::2022/02/14(月) 14:28:15.31 ID:L/QU0WK70.net
「なぜ侵攻するのか」という問いに対して「だって○○が悪いんだよ」というのは
侵攻する事を否定しないし○○が悪ければ侵攻してもいいと思ってるということかな

777 ::2022/02/14(月) 14:31:04.45 ID:CZ4fwYk30.net
真性馬鹿だか精神が中世のまんま
神やらがいるのなら即刻罰を与えるべき

778 ::2022/02/14(月) 14:31:07.91 ID:f1c10X5H0.net
>>768
欧米がウクライナにちょっかい出してないでしょ、NATOに入れと強要しているわけではない。ウクライナが自発的にNATOに入りたいんでしょ

779 ::2022/02/14(月) 14:31:09.45 ID:T6NoDXwE0.net
マスゴミ脳の情弱が多すぎるな
ソロスがウクライナ政府を転覆させ、反ロシア傀儡政権を樹立
傀儡政権がロシアに敵対的な行動を取ったのが事の発端
ロシアは自衛のために牽制しているだけのこと
中国がメキシコ政府を転覆させ、アメリカとの国境に軍を配備するようなものだ
容認できることではないわな

780 ::2022/02/14(月) 14:32:35.85 ID:T6NoDXwE0.net
>>778
ウクライナ政府がソロスら金融ユダヤの傀儡なのも知らねーのな
情弱過ぎる

781 ::2022/02/14(月) 14:32:37.96 ID:F1mir9Wi0.net
昔は僕のものだったんだ納得いかない!

ってだけだろ、その理論通すなら北方領土も返さんとなぁ糞ロシア

782 ::2022/02/14(月) 14:32:50.14 ID:jJ3F16Rc0.net
ロシアの平均寿命が60代ってホントなの?

783 ::2022/02/14(月) 14:34:01.57 ID:ZZhgh0pT0.net
>>779
なんだウクライナが日本みたくヘコヘコ外交やってりゃ大丈夫だったのか

784 ::2022/02/14(月) 14:34:23.38 ID:cB9bZxo+0.net
>>709
何もしないのはおまえも同じじゃん

785 ::2022/02/14(月) 14:34:38.62 ID:Vkr9ImCv0.net
周辺国はロシアから買い物はしても友達になりたいとは思わない、それが問題
それはロシアの態度に問題があるのだろうけど変えようがない

786 ::2022/02/14(月) 14:36:33.72 ID:ZZhgh0pT0.net
>>780
世界のトラブルメーカーの守銭奴ユダヤかよ
あいつらわざと煽って空売りしといて経済危機にする為に軍事危機やってんだろうな

787 ::2022/02/14(月) 14:37:52.48 ID:cB9bZxo+0.net
>>785
EUは仲良くしたいと思ってる国ばっかよ
関係ないくせに米国が許さないから困ってる

788 ::2022/02/14(月) 14:39:10.78 ID:F1mir9Wi0.net
仲良くしたい訳がない、ガス資源だけ依存度が高いから仕方なくだろ

789 ::2022/02/14(月) 14:39:46.72 ID:+FABxhMU0.net
アベ「やれ」
プーチン「はい」

790 ::2022/02/14(月) 14:41:02.23 ID:nQhudpZp0.net
>>785
ぶっちゃけどっちもどっちだと思うけどね
近隣国の仲の悪さはどこの地域も同じあるある話だしな
日本も韓国とか中国と売り買いはするけどあまり仲良くしたくない感あるしな
そこで複雑な思いを抱えながらとりあえず平和に付き合ってるところにアメリカが茶々入れてくる構図になってるのがねぇ

791 ::2022/02/14(月) 14:41:59.19 ID:STOkF9gW0.net
軍事圧力でNATOの退け でも戦争はやりたくないでしょうそりゃ 折角パイプライン作ってドイツに売ろうととしたんだから

792 ::2022/02/14(月) 14:42:33.42 ID:BItUAcew0.net
WW2の日本における朝鮮半島みたいな扱いじゃなかったのか

793 ::2022/02/14(月) 14:42:37.90 ID:xJ1vUJT00.net
元カノに近付く男は許さない精神

794 ::2022/02/14(月) 14:43:19.65 ID:zjlxDJWR0.net
>>20
これは親の躾が悪い

795 ::2022/02/14(月) 14:44:31.66 ID:+Hg0ogTl0.net
>>704
つまりウクライナがNATOに加入しなければいいという事か

796 ::2022/02/14(月) 14:47:02.77 ID:STOkF9gW0.net
ところがこのウクライナ問題 アメリカ NATO ウクライナ(熱中症親ロトと反ロがある)VS ロシア 真っ向から真逆なんで仲取り持ちようがない

797 ::2022/02/14(月) 14:49:36.08 ID:4Ctt8e+k0.net
本当アメ公は民主政権になると戦争したがるよな

798 ::2022/02/14(月) 14:52:31.69 ID:NumJkomf0.net
ロシアの愛人だったウクライナがいつの間にかNTRされて同居どころか籍までいれようとされたんじゃそりゃロシアもブチギレやろ。

なお全員ホモ

799 ::2022/02/14(月) 14:53:12.45 ID:/pRGizEB0.net
>>3
天然ガスのパイプラインのことかな
ヨーロッパの多くの国がロシアの天然ガスつかってるんだよね

そう言えば日本もロシアからパイプラインで繋ぐ計画あったけど
さすがに中止になってるかな?

800 ::2022/02/14(月) 14:55:10.09 ID:/pRGizEB0.net
>>10
ウクライナの一部の地域ではロシア系が多いとやってたけど
実際にロシア側の都市で聞き込みしたら
ロシア系がほとんどいなかった
本心は隠してるかも知れんけど

801 ::2022/02/14(月) 14:57:09.74 ID:arWiC3pW0.net
クリミア取っておいて反露になるなって無茶言うよ

802 ::2022/02/14(月) 15:00:16.75 ID:STOkF9gW0.net
ロシアとしては軍事圧力をどんどんかけてNATOを退かせればいいんだろう?多分 
だけどそれだとアメリカとNATOの自由主義へ変更したい国への援助や防衛に深く傷が残る
だから絶対許さない

小競り合いで突発的に一部の行き違いから戦争になる事もあるので注意が必要だ

803 ::2022/02/14(月) 15:00:57.16 ID:+Hg0ogTl0.net
「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。ロシアの若人のために。そして、日本の未来を担う人々のために。ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。」

804 ::2022/02/14(月) 15:01:34.73 ID:AvbTmixa0.net
>>801
クリミア住民「圧倒的多数の賛成でウクライナから独立するわ」

終わり

805 ::2022/02/14(月) 15:02:43.40 ID:oKVUrtYO0.net
あの周辺は本来の国境ってものがそもそもないからな
歴史的事件のたびに書き換わってるし住んでる民族も変わってるし

806 ::2022/02/14(月) 15:05:33.84 ID:IQyoQbxp0.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98051.php

最後になりますが、ロシアとて一応法治国家ではあるので、今、ドンバス(ウクライナ東南部にある地方)に最新鋭兵器を供与するかどうかの議案が議会で審議されるほどで、ウクライナへの侵攻を大統領が決断できるのは何らかの攻撃、安全保障上の重大な危機が生まれた時ということになります。
あの国際法違反が濃厚なクリミア侵攻の際も、ウクライナに軍を動かすに当たって、議会の承認を取り付けて行動しています。ロシアにとって、今現在は武力侵攻せねばならない危機ではなく、
ふらふら状態のゼレンスキー政権などと戦争してもメリットはほとんど見当たりません。英米が騒いでくれている状態が、ロシアにとっては国際政治上、かつ、エネルギー価格の暴騰でメリットもよりあるように見えます。

807 ::2022/02/14(月) 15:11:49.30 ID:STOkF9gW0.net
確かに確かにロシアの方が戦争するメリット何一つないね

ガポガポ売って外貨黙っても高騰してもうかってるし、戦争して制裁も加えられたして外貨が入りずら句なっても
何もメリット生まれない
でもダカールと言ってNATO加盟は許したくないと言う状況

808 ::2022/02/14(月) 15:15:35.68 ID:O/1rvPiv0.net
まあ地理的にもウクライナの場所に西側との拠点や駐留地みたいの作られたら相当面倒だろ、海もあるし面倒な未来しかない

809 ::2022/02/14(月) 15:18:56.42 ID:Kqm+CsdM0.net
変な話ロシア、ウクライナ、ベラルーシは同じ国と言っても過言ではない、三位一体みたいな、さらに言うとむしろウクライナこそが実質的には主

810 ::2022/02/14(月) 15:18:58.23 ID:pNOIp+/s0.net
>>1
そこにウクライナがあるから

811 ::2022/02/14(月) 15:21:26.60 ID:qfXOMI9k0.net
ジョージソロス対プーチンだから両方弱って欲しい

812 ::2022/02/14(月) 15:22:00.41 ID:kOSbpXWR0.net
>>176
こういうバカっているんだな
ロシアはクリミア侵略してG8追放された世界の敵なのに

813 ::2022/02/14(月) 15:27:00.31 ID:5ztMOVBC0.net
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1992/h04-3-4-1.jpg

ソ連崩壊で独立した国があって、1番大きかったカザフスタンは今やロシア支配下
2番目に隣接するウクライナが目障りになっている

814 ::2022/02/14(月) 15:27:02.40 ID:arWiC3pW0.net
>>804
しかし新大久保に韓国軍が現れて「住民投票の結果ここを韓国に併合します」と言い出したらどう思うかな
韓国軍が駐留し続けるおまけ付きで

815 ::2022/02/14(月) 15:29:07.22 ID:5ztMOVBC0.net
>>807
ロシアも中国も領土拡大が目的だけど
だから尖北方領土や尖閣諸島を譲らない

816 ::2022/02/14(月) 15:31:25.10 ID:Pcij6KLU0.net
「ロシアがウクライナを重視する理由の1つが、北大西洋条約機構(NATO)の存在です。ソビエト連邦が崩壊すると、かつて東側陣営だったポーランドやチェコ、ソビエト連邦構成共和国だったバルト3国が次々とNATOに加わりました。NATOの東方拡大は、ロシアにとって周辺国への影響力低下と国防上の脅威につながるため、プーチン政権にとって、ウクライナがNATOに加盟するような動きは、決して容認できないということになります。」

まあ、日本にとって韓国が共産化するってのと同じようなことかな?

817 ::2022/02/14(月) 15:31:49.21 ID:hEuurkHt0.net
『核兵器を捨てた俺達が間違っていた!』滅亡危機ウクライナが全力で後悔!】
世界第3位の核兵器保有国だったウクライナは何故核兵器を捨て軍縮したのか?!
笑うプーチンの戦略!軍事バランスの崩壊で国家滅亡へ!
https://www.youtube.com/watch?v=L6hLstfHOvk
軍事力が戦いの抑止力であり戦争回避の為の最も合理的な手段。

ほんとこのコメントの通りw

818 ::2022/02/14(月) 15:32:43.48 ID:31FmD0k40.net
まぁロシアってなんもないよね資源以外

アメリカみたいにフェイスブックだのグーグルだの無いし、車とか有名なメーカーとか無いし
なんにもない

819 ::2022/02/14(月) 15:34:23.14 ID:8Wjkq3pR0.net
>>804
投票前に領土国境不可侵を約束した条約破って軍事介入してるんだよなぁ

820 ::2022/02/14(月) 15:37:58.39 ID:AvbTmixa0.net
>>819
住民投票すら無視して独立した国おったねw
例えばユーゴスラビア

1 スロベニア「独立するわ」
2 クロアチア「うちも」
3 セルビア「おい、ざけんな!完全に非合法、認めん」
4 英仏独「独立おk」
5 スロベニアクロアチア「ざまああああ!」
6 セルビア「許さん戦争だ!」
7 英仏独「何戦争してんじゃ!空爆するぞ!」
8 セルビア「勝手に独立なんて許す訳ねーだろ!死んどけ」
9 アメリカ「セルビアさん、いい加減にしないと国潰すよ?」
10 セルビア「!!!」
11 モンテネグロ「うちも独立するわ」
12 マケドニア「うちもドサクサに紛れて独立ね」
13 セルビア「こんな違法行為が許されるわけがない!」
14 英仏独「独立承認するわ」


これが国際政治
結局は大国のエゴ

821 ::2022/02/14(月) 15:39:24.25 ID:BjE1aIr/0.net
ウクライナにはウラン鉱山があって
それをアメリカが欲しがっている
アメリカ裏でコントロールしている現政権下でNATO入りさせたがっている

それを阻止しようとロシアが抵抗している
どちらかと言うとロシアの方が筋が通っている
アメリカがウクライナを取り込もうとしているのが原因

822 ::2022/02/14(月) 15:40:11.48 ID:EEzdA5eu0.net
旧ソビエトの勢力圏は俺の女だと思ってたラいつの間にか
ベラルーシちゃんだけになって
ウクライナら元彼が暴力ふるうかNATOに助けてって言ったら余計にキレてるロシア親父なのであった

823 ::2022/02/14(月) 15:40:16.14 ID:b2xoGzdn0.net
ウクライナといえばブブカだろ
エロいんだよプー

824 ::2022/02/14(月) 15:40:57.59 ID:i6Oh7Alh0.net
>>819
ところで、アメリカってどういう根拠あってシリア国内に基地持って軍事行動してたんだっけ?

825 ::2022/02/14(月) 15:43:34.94 ID:8Wjkq3pR0.net
>>820
そうだねクリミアは大国に編入を承認されてないね

826 ::2022/02/14(月) 15:44:15.58 ID:R/ep8E260.net
仮に日本が米軍を追い出して中国と同盟を組むとなったらアメリカは発狂するよな?

827 ::2022/02/14(月) 15:48:36.58 ID:4bjJcXTw0.net
>>1
日本に置き換えれば、韓国と台湾が中共圏になるようなもんだから
そしてロシアは軍事しかないから

828 ::2022/02/14(月) 15:49:25.73 ID:0ZPxrjiq0.net
ウクライナにはww2から冷戦頃にかけてソ連を支えた戦車工場があるのもデカいと思うわ

829 ::2022/02/14(月) 15:49:51.48 ID:AvbTmixa0.net
>>827
陸続きで例えないと意味がない

メキシコかカナダに人民解放軍が駐留するのを米国が認めるのか?
って話

830 ::2022/02/14(月) 15:51:17.78 ID:EEzdA5eu0.net
井上と濃厚接触したのか(´・ω・)

831 ::2022/02/14(月) 15:52:00.81 ID:tsDtDB+i0.net
>>829
プーチンこの間キューバに電話掛けてたんだよなぁ
終末時計が動き出すかな?

832 ::2022/02/14(月) 15:52:05.01 ID:AX+mwPfd0.net
>>826
ありえない仮定を出されても返答しようが無いぞ。
アメリカ本土が何らかの理由で壊滅でもしないと中国に乗り換えるメリットが無い

833 ::2022/02/14(月) 15:53:05.41 ID:TCfrA+Wk0.net
西側(敵国側)と国境接するのがプーチンにとってはたまらなく嫌なんだろ
ヒトラーに電撃侵攻食らったのがトラウマになってんじゃね

834 ::2022/02/14(月) 15:57:49.94 ID:4bjJcXTw0.net
>>829
nato にアメリカ入ってるからね
しかし、この問いする人は自国でたとえた方がいいきがする

835 ::2022/02/14(月) 16:01:36.01 ID:GH/H63lN0.net
そりゃ黒海さね。
あの国は
東と西で統治を分けた方がいい。
東と西で民族も人種も違う。
無理矢理移住さてるもん。

836 ::2022/02/14(月) 16:04:30.18 ID:9Gzok51K0.net
恐ロシア

837 ::2022/02/14(月) 16:04:33.64 ID:e+faq2sN0.net
国際政治なんて本音と建前しかないっていうのがよくわかる事例だわ
ウクライナ含め、中国のウイグルや台湾関連も、大半の人が欧米側が人道支援をしてると思ってそうだが。

838 ::2022/02/14(月) 16:05:31.27 ID:y2gR94pF0.net
>>831
今のキューバってアメリカに戦争仕掛けるメリットないよね

839 ::2022/02/14(月) 16:06:04.06 ID:E5T1EU9u0.net
ロシア発祥の地がキエフだから

840 ::2022/02/14(月) 16:08:38.69 ID:Jv5ga5VG0.net
>>826
笑われるだけじゃねえの?

841 ::2022/02/14(月) 16:08:42.84 ID:34Hol0+s0.net
>>4
噂によるとプーチン氏がハーレーダビッドソンの大型バイクでパレードして大いに自慢した時
ウクライナの美女軍団が「ロシア製じゃないのね、、、、、」とツイートしたのが発端なのか

842 ::2022/02/14(月) 16:09:53.43 ID:GkGjwUhB0.net
ウクライナとモスクワが近過ぎる
嫌に決まってる

843 ::2022/02/14(月) 16:10:16.81 ID:MpXuUHwT0.net
>>839
そう、中国に例えるならウクライナ人が漢民族でロシア人は満州族だからな

844 ::2022/02/14(月) 16:12:39.01 ID:zO3kPgpB0.net
不凍港

845 ::2022/02/14(月) 16:15:04.44 ID:mSOx4js10.net
>>826
そりゃもう北海道から沖縄までの米軍が一気に日本占領しますよ
日本なんて1日で占拠できますね

846 ::2022/02/14(月) 16:16:58.27 ID:mbBzXvN60.net
>>14
ソ連時代搾取されたからな

847 ::2022/02/14(月) 16:17:06.88 ID:tEm7madt0.net
近隣の弱そうなところをどんどん吸収て
でかくなりたいんだろw

そう思って対処しないとダメだぞ。
テキトーな理由をつけてくるのが侵略戦争だから。

848 ::2022/02/14(月) 16:17:10.44 ID:8Wjkq3pR0.net
>>824
イスラム国「もっと言ってやって!」

849 ::2022/02/14(月) 16:18:49.67 ID:Mkkgem9V0.net
ウクライナにミサイル基地が作られたらモスクワまで10分、極超音速ミサイルで5分

実際10分、5分だとミサイル迎撃も出来ないんだろうな

850 ::2022/02/14(月) 16:19:08.93 ID:nQhudpZp0.net
>>832
まぁ現状だとないけど数十年後はわからないからなぁ
政治家も企業もだいぶチャイナマネーで骨抜きされてるし
まだマスコミまでは支配されてないけどその内マスコミまで金回ってきたら一般国民は洗脳されて
中国の方が良くねって世論にならないこともないかもしれない
ウクライナのEU参加みたいに日本も一路一帯に参加したいとか言い出しかねないし
まぁ中国がNATOみたいな軍事同盟は作れないだろうけど

851 ::2022/02/14(月) 16:20:10.90 ID:94+BkuAh0.net


852 ::2022/02/14(月) 16:20:42.30 ID:nz/NoqkO0.net
>>1
グルジアじゃなくジョージアはもうどうでも良くなったんか?

853 ::2022/02/14(月) 16:21:01.18 ID:tsDtDB+i0.net
>>838
まあね
キューバ産の葉巻もアメリカに輸出出来る様になったし
でもプーチンも揺さぶり掛けたいだろうし
程よい所で落ち着いて欲しいねぇ

854 ::2022/02/14(月) 16:21:09.94 ID:HjLKxa1i0.net
露「侵攻じゃない解放するんや」

855 ::2022/02/14(月) 16:22:25.56 ID://feKwBj0.net
キューバ危機の東側バージョンみたいなもんか

856 ::2022/02/14(月) 16:23:51.78 ID:gHpcpbuk0.net
緩衝地帯だから

857 ::2022/02/14(月) 16:23:53.77 ID:wsb7tEq30.net
スーパーボウルだったからか知らんけど今日は全然戦闘機飛んでないし米兵も歩いてない

858 ::2022/02/14(月) 16:24:00.50 ID:vM4EN2Sp0.net
土地(領土?)=DNAですわ

859 ::2022/02/14(月) 16:24:03.79 ID:Umxe12RL0.net
ウクライナ併合してしまったらそれこそNATO軍と隣接してしまうから政権を新ロシア派にするだけだろう

860 ::2022/02/14(月) 16:26:14.71 ID:Qw0W2wGD0.net
>>455
ロシアが弱体したから、ウクライナがNATOに取られそうになって慌ててるんだが。

861 ::2022/02/14(月) 16:31:36.53 ID:/lM0UWdU0.net
そりゃ隣国が敵対勢力に行くのを許せるわけないじゃん
よく韓国はレッドチームとか嘲ってネタにするけど、ガチで韓国が中国に付いたら対馬沖を中国海軍がうろつく全然笑えない事態になるし

862 ::2022/02/14(月) 16:38:09.75 ID:AX+mwPfd0.net
>>861
現状でも韓国軍は自衛隊にミサイルをロックオンしてるので公式にレッドチームに付いた所で日本にとっては変わらん。
戦略を大幅に見直す必要が出るのはアメリカだけだな

863 ::2022/02/14(月) 16:39:25.19 ID:lRkoEyGA0.net
>>14
独立国になった大阪が、中国と軍事同盟結んで、中国軍が伊丹空港に駐留するようなったら嫌だろ。

864 ::2022/02/14(月) 16:42:10.29 ID:6Z+Bttr30.net
>>31
ひかるだろ

865 ::2022/02/14(月) 16:44:45.74 ID:tEm7madt0.net
>>203
じゃあイギリスはアメリカ領なのか?www

866 ::2022/02/14(月) 16:45:18.44 ID:AMLFg3iF0.net
やるやる詐欺のキム家といっしょやろ
どーーーんといけよ。さっさと

867 ::2022/02/14(月) 16:47:58.07 ID:7T+kEGaW0.net
プーチン存命の間にソビエト連邦再興はたぶん無理だろなぁ
あきらめなって

868 ::2022/02/14(月) 16:48:28.50 ID:utRUUatF0.net
ウクライナもソ連も外貌だけは我々の手の届かないほどの美しさだけど中身はアジアの土人と同じだからな
未だに侵略とかw

869 ::2022/02/14(月) 16:50:09.77 ID:b9uGEe3k0.net
>>820
一応ユーゴスラビア憲法に独立容認事項はあった

870 ::2022/02/14(月) 16:50:28.23 ID:Vc0ltuky0.net
>>868
醜い劣等種族のジャップは惨めだよなwwwww

871 ::2022/02/14(月) 16:50:51.57 ID:aoRJKfEg0.net
>>70
ウラー!

872 ::2022/02/14(月) 16:51:03.66 ID:cC59BAOt0.net
つかロシアがNATOに加盟すりゃ解決すんじゃんなんでやらないの?バカなの?

873 ::2022/02/14(月) 16:51:25.95 ID:tEm7madt0.net
>>870
それより醜い国のお前は
ジャップ連呼するしかないんだよなwww

874 ::2022/02/14(月) 16:52:00.78 ID:AhM0q4zE0.net
国境からモスクワまでの距離を稼ぎたい

875 ::2022/02/14(月) 16:54:55.90 ID:b9uGEe3k0.net
>>872
アメリカにマウント取られるのだけは死んでも我慢出来ないだろう

876 ::2022/02/14(月) 16:57:42.98 ID:pNzdfi3g0.net
https://jp.reuters.com/article/ukraine-nato-idJPKBN2KJ0EF

はい戦争回避
今日から株アゲアゲや

877 ::2022/02/14(月) 17:00:05.67 ID:+ucR1D+o0.net
元々ソ連連邦共和国だから?

878 ::2022/02/14(月) 17:00:53.82 ID:iTOgyxmP0.net
ロシアプーチンは反ユダヤで
管制企業を牛耳っていたオリガルヒユダヤを追放もしくは投獄したから
この遺恨はプーチンがいる限り消えることはない
チェチェン扮装も 資金援助したのは意趣がえしのユダヤ金ではないかと言われている

879 ::2022/02/14(月) 17:03:55.04 ID:IQyoQbxp0.net
>>807
https://twitter.com/min_fx/status/1493128673343377408?s=21

駐英ウクライナ大使
「我々はNATO加盟の望みを遅らせるつもりはない」
「NATOに参加する前に、米国か英国と新たな相互防衛条約を望んでいる」
「戦争を回避するために妥協する用意はあるが、NATO加盟とは関連していない」

ウクライナのNATO加盟を認める代わりにウクライナにNATOや米軍基地を置かせないて条約結べばええんじゃねともw
口約束はアメリカ認めないて言うし公式文章として残させれば良い
(deleted an unsolicited ad)

880 ::2022/02/14(月) 17:04:54.25 ID:+ucR1D+o0.net
>>878
日本のロシアとの第一次世界大戦の日露戦争はロスチャイルドやロックフェラー財産の支援でロシアのユダヤ人迫害を止めさせる為の日本支援が有っての
バルチック艦隊撃滅等の勝因の側面も
あるからね。

881 ::2022/02/14(月) 17:05:53.00 ID:+ucR1D+o0.net
>>880もとい
>>878
日本のロシアとの第一次世界大戦の日露戦争はロスチャイルドやロックフェラー財団の支援でロシアのユダヤ人迫害を止めさせる為の日本支援が有っての
バルチック艦隊撃滅等の勝因の側面も
あるからね。

882 ::2022/02/14(月) 17:06:12.42 ID:iTOgyxmP0.net
>>872
ネタにマジレスするけど
NATO企画の軍事企業を牛耳ってるのはアシュケナージ(偽・ハザール)ユダヤなので
反ユダヤのプーチンとは手を結ぶ事はない

883 ::2022/02/14(月) 17:07:13.97 ID:IQyoQbxp0.net
>>879
あと供給される兵器でロシアを狙うなもいるか

884 ::2022/02/14(月) 17:09:27.70 ID:YW3rg03l0.net
>>876
ヒヨライナw

885 ::2022/02/14(月) 17:10:28.03 ID:UvJrEWTv0.net
セルビア政府、大量の食糧備蓄を命令 ウクライナ情勢で
2022.02.13 Sun posted at 16:05 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35183453.html


「地獄へようこそ」 ウクライナの国防相・軍総司令官、軍の抵抗準備を強調=国営通信社
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3403034-de-yuheyoukosoukurainano-guo-fang-xiangjun-zong-si-ling-guan-junno-di-kang-zhun-beiwo-qiang-diao.html


北京オリンピックの最中に、事態は緊迫化しています。
アメリカの政治ニュースメディア「ポリティコ」は、複数の政府高官の話として、
ロシアは早ければ16日にもウクライナを攻撃する可能性があると、具体的な日付を報じています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000244742.html#:~:text=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A


第三次世界大戦が始まるからね

886 ::2022/02/14(月) 17:18:06.34 ID:8dFCZE3U0.net
そこにウクライナがあるから
仮にこれが朝鮮だとイラネってなる

887 ::2022/02/14(月) 17:19:09.33 ID:0noIBm0r0.net
>>880
日本はロシアを倒すためにユダヤ人に利用されただけ
おまけに借金漬けにされた(戦後数十年後にようやく返済)
親切心で援助してもらったと思ってんの?
日本に援助したヤコブ・シフはロシア革命でボリシェビキを援助した同一人物

888 ::2022/02/14(月) 17:19:14.85 ID:ZV42fiiA0.net
茶番だとわかってる奴も結構いるな
やっぱりB層が煽られてるだけか

889 ::2022/02/14(月) 17:21:41.99 ID:aTiEO0xZ0.net
もともと自分の領土って意識でしょ
ソビエトだったし

たとえばベラルーシって他国なのに戦争は女の顔をしていないって反共産党思想ってだけでノーベル文学賞の書籍を規制させたりさ

890 ::2022/02/14(月) 17:22:03.60 ID:PIDrJrBI0.net
ウクライナが我慢すればいいとかNATOに入れないとアメリカがはっきり言うべきって佐藤優や鈴木宗男みたいなのがちょいちょい湧いてくるのはなんでかね

891 ::2022/02/14(月) 17:23:55.92 ID:HYjWr0xj0.net
プーチンの自信がコロナで失われてから

892 ::2022/02/14(月) 17:26:16.92 ID:Cpof8j/u0.net
ウクライナをロシアにしたらロシアとnatoが接してまたプーチンが「緩衝地帯ヲぉぉぉ〜」とごねる
そしてロシアを拡大したらまたそことnatoが接するからまたプーチンが「緩衝地帯ぃぃぃぃぃ」とごねる
その無間ループで領土を拡大できるから。

893 ::2022/02/14(月) 17:26:34.68 ID:wByZBydI0.net
そこにウクライナがあるから

894 ::2022/02/14(月) 17:30:04.03 ID:ADrVYtA+0.net
ウクライナとロシアの歴史を知れば知るほど、民族・言語・国土・歴史の境界線が全部一致してる
日本の有難さが判って来る、そのすべてを統合して最高の権威として皇室がある
こんな国と民族は他に例がないんだとつくづく理解するようになった
この恵まれた環境を守り子々孫々と伝えなければならない、外国人なんかこの神州に入れるな

895 ::2022/02/14(月) 17:32:45.15 ID:VX1mhcUk0.net
やってることは北のカリアゲと同じだよ

896 ::2022/02/14(月) 17:36:26.13 ID:kfHvTRC+0.net
チャイナを批判してる一方でロシアの安全の為にウクライナには死んでもらうを擁護している連中がいってのがな

897 ::2022/02/14(月) 17:37:37.09 ID:EaXRG2Ei0.net
>>894
ジャップランドはアメリカの占領地なんですけれど
米軍基地がめちゃくちゃあるのに何言ってるんですか
主権なんてアメリカに仮初で与えられただけだよ
皇室が廃止されなかったのはアメリカの匙加減だっただけ

898 ::2022/02/14(月) 17:43:44.75 ID:ZpARk1Re0.net
ロシアは2017年からウクライナ侵攻を準備してたんだぜ。アメリカでトランプが誕生したときな

899 ::2022/02/14(月) 17:50:34.78 ID:otmoA0Y/0.net
>>850
アメリカが没落するよりも中国が先に内部分裂方が早いと思うわ。

900 ::2022/02/14(月) 17:53:38.52 ID:XgYBAp9O0.net
ソビエト連邦の時に領土だったから

民主国家で言えば
イギリスにおけるイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの関係に近い

元締めであるイングランドから独立したいとスコットランドが国民投票したり、昔、IRAがテロを頻繁に起こしたりしたいりとしていたが、便宜上、今はひとつの国となっている。しかし、住んでいる人間の感覚的には完全に他国同士で仲は悪い

何より最大の違いはそれを独裁国家がやろうとしている所

ウクライナからしたら独裁国家に入れと言われているのだからたまったもんじゃない
台湾と中国が揉めているのも同じ

韓国の方には失礼な例えになるけど、分かりやすい例えれば北朝鮮が韓国に軍門に降れと圧力を掛けているようなモン

901 ::2022/02/14(月) 17:56:42.86 ID:ADrVYtA+0.net
>>900
もっと根が深いよ、プーチンを擁護する訳じゃないけどそもそもロシアとウクライナが別々の国なのか
と言われればなんとも言い難いとしか言いようが無い

902 ::2022/02/14(月) 17:56:50.35 ID:AvbTmixa0.net
>>900
>ウクライナからしたら独裁国家に入れと言われているのだからたまったもんじゃない
頭いかれてるw

https://i.imgur.com/NU4lC3w.png
https://i.imgur.com/CSbbHVC.png

903 ::2022/02/14(月) 18:00:04.75 ID:LGKcJoHB0.net
>>897
仮初と無いのとでは大差があるからなぁ
むしろアメリカは日本に主権与えて大正解だった
世界有数の経済大国でしかもアメリカ万歳な国が生まれたからな
ただ日本で成功しすぎたせいでそこから後が失敗しまくり
南ベトナムやらイラクやらアフガニスタンやら
韓国がまだマシなレベル

904 ::2022/02/14(月) 18:02:30.16 ID:ADrVYtA+0.net
旧オストプロイセンがドイツの発祥の地だと言うならそれはそれで根拠がある
だがそのオストプロイセンを戦後にソ連はドイツから引き?がしソ連の飛び地カリーニングラードにしてしまった
日本で例えれば奈良と京都を中国領として取り上げられたようなもんだ
ウクライナはロシアにとってのオストプロイセンだと言えなくもない、そんなウクライナをNATOに奪われてたまるかって
ロシア人の心情も判るがだったらドイツからオストプロイセンを取り上げるようなマネするなよって言いたい
他国へやったことは自国に却ってくるんだなあとつくづく思うわ

905 ::2022/02/14(月) 18:03:40.23 ID:PrQzZZPT0.net
ハァーイ!日本外人部隊のみんな!

906 ::2022/02/14(月) 18:05:27.87 ID:PIDrJrBI0.net
>>897
ロシア側の言い分をスピーカーで言ってる人ってこういう人なのね
プーチンも同盟に寄りかかってる国は主権国家じゃないって常日頃言ってるしその言説のままっていう

907 ::2022/02/14(月) 18:06:00.61 ID:fd/3wkgl0.net
>>887
大日本帝国も日露戦争中、後方撹乱にそういう反帝政ロシア勢力に資金援助していただろ

908 ::2022/02/14(月) 18:07:03.67 ID:rLoBDbFr0.net
>>489
それは合ってるんだけどEUも反対してるのにウクライナを無理矢理くすぶらせてきたのは
ブッシュオバマバイデンクリントンというアメリカのネオコンなんだよ

909 ::2022/02/14(月) 18:12:29.55 ID:ADrVYtA+0.net
>>489
それ知ってるけど  >クリミア半島は歴史的にロシア人が多く住んでる地域って説明に間違いは無いだろ
どんな経過を経て、までは言及してない

910 ::2022/02/14(月) 18:14:29.42 ID:tEm7madt0.net
>>901
人類史を見て他の場所も全部それが当てはまると思うのか?w

911 ::2022/02/14(月) 18:26:30.32 ID:PefrJsq70.net
ウクライナ国民はロシア介入が嬉しいんだね
琉球民が中国介入を望む感じか?

912 ::2022/02/14(月) 18:29:32.81 ID:wVFE+rGJ0.net
急に電灯を消してやったww

うっ!暗いな

913 ::2022/02/14(月) 18:32:21.30 ID:GIRuHabM0.net
ウクライナが天然ガスの代金を払わないんだよ

914 ::2022/02/14(月) 18:36:01.87 ID:AX+mwPfd0.net
>>911
嬉しがってるのはウクライナ東部はしっこの極少数の連中だけだぞ。
そいつらはスターリン時代の政策でロシアから移住してきた元ロシア人

915 ::2022/02/14(月) 18:58:30.86 ID:AxjW/tK40.net
覇権主義だから

916 ::2022/02/14(月) 18:59:45.46 ID:3A4i4hgs0.net
ロシア「侵攻を深めよう」

917 ::2022/02/14(月) 19:02:22.16 ID:8V9kp/Fa0.net
その昔、キューバ危機ってのがあってな、アメリカの眼と鼻の先のキューバに旧ソがミサイル基地を建設しようとした事があった訳よ。 今回はその逆で
ロシアの首都モスクワの目と鼻の先であるウクライナが、NATOに入ろうとしてる訳。


であるから、いくらNATO諸国がロシアに対し強く経済制裁をしても、ロシア側の主張する防衛的安心は得られない訳よ。

918 ::2022/02/14(月) 19:02:53.28 ID:9gU9gdTJ0.net
ソヴィエト・ロシアは、永遠に不滅でーっす!!
どかーん

919 ::2022/02/14(月) 19:04:07.17 ID:Ekiru77Q0.net
>>51
占領ってどこの話だよ、クリミアなら元々ロシアの領土
フルシチョフが気まぐれでウクライナに譲渡したから話がおかしくなった
クリミアやドンバスは同胞のロシア人を守る大義名分があるがNATOのユーゴスラビア侵攻はそういった大義名分ないからな

920 ::2022/02/14(月) 19:04:52.29 ID:hJdqylWk0.net
プーチンが悪い事をするのには緩衝地帯が必要だし欲しいから
ただそれだけの事なのに他国を脅かすのは傲慢過ぎるわ

921 ::2022/02/14(月) 19:06:43.65 ID:hJdqylWk0.net
>>919
一時期ソ連に統治されていただけでロシアの領土では無いだろう

922 ::2022/02/14(月) 19:09:28.69 ID:9teQWEgx0.net
納豆が嫌いだからよ

923 ::2022/02/14(月) 19:14:58.33 ID:Cem4JC9n0.net
>>687
フン、その程度の事なぞトキが知っておるわ

924 ::2022/02/14(月) 19:15:15.99 ID:fd/3wkgl0.net
>>917
NATOや米軍はウクライナにミサイル配備計画なんかしてないが?
ポーランド・ルーマニアのイージスアショアで防衛も可能だからな
https://i.imgur.com/Q1Di1DR.png

925 ::2022/02/14(月) 19:18:33.71 ID:NE+sn21C0.net
クリミアはロシアの土地!なんてドヤ顔でホザいてる旧式ド=アカ賊は多いが
そんなもんがいつ決まったのかは絶対に言わない。

国境が制定された時期とか知らねぇんだからなw

こういう奴に限って千島列島に北海道領の北方四島を捻じ込んで
日本はSF講和条約で千島を放棄したから文句言うな!と
バカチョン・ザ・ド=アカ(反吐)するんだよなw

926 ::2022/02/14(月) 19:19:17.50 ID:KpDTJx6m0.net
アメリカはホント何がしたくて
アラブの春からのクソムーブ辞めないんだろ?
中央アジア荒らしたらロシアと中国は怒るに決まってる
裏庭の南アメリカ荒らしたらアメリカが切れるのと同じなのに

927 ::2022/02/14(月) 19:20:40.20 ID:x7ybqxze0.net
>>1
単純にEUの前の捨て駒の壁
と思っていたのが裏返って
EUの最先方になりそうだから
だったらいっそ自国にしてしまえ
という事じゃないのか?

928 ::2022/02/14(月) 19:22:09.55 ID:hJdqylWk0.net
>>925
ソ連=ロシアだと勘違いしているアホが多いから仕方がない

929 ::2022/02/14(月) 19:27:14.86 ID:b0OytvNV0.net
日本は欧州に天然ガス転売するんだってさ。

930 ::2022/02/14(月) 19:28:09.74 ID:vyRJ5erJ0.net
WW1前のロシアの土地という意味なら現在のポーランドからバルト三国、フィンランドまで含まれるな

931 ::2022/02/14(月) 19:40:51.16 ID:NmtFLGqr0.net
原油

932 ::2022/02/14(月) 19:41:06.83 ID:UbTnkZtb0.net
ロシア国民からしたらウクライナは
ウクライナ県ぐらいなんだろうな
中国台湾問題もこれだし

933 ::2022/02/14(月) 19:51:06.72 ID:+1GjIa8P0.net
ソ連に統括されてただけでもともウクライナロシアではない

934 ::2022/02/14(月) 19:51:43.44 ID:+fv8rhgn0.net
せっかく黒電話がミサイル海に撃ちまくって気をひこうとしてたのにロシアが全部持っていったな

935 ::2022/02/14(月) 19:53:41.06 ID:MpXuUHwT0.net
>>904
全然違うウクライナとロシアは異なる歴史を歩んだ別民族

936 ::2022/02/14(月) 19:54:00.56 ID:LGKcJoHB0.net
>>932
中国台湾問題はもっと根深いよ
中国2つに割って戦った片割れが台湾だからな

937 ::2022/02/14(月) 19:58:51.43 ID:fBNvYEZz0.net
ワイドショーで得た知識で知ったかぶるアホばっかり
事象を一側面だけで語れたら問題なんか起きんわ

938 ::2022/02/14(月) 19:59:44.86 ID:H3qCywC+0.net
ソ連連邦のふっかやろ

939 ::2022/02/14(月) 20:04:59.84 ID:+1GjIa8P0.net
ウクライナとロシアにルーツ持つYouTuberダリアさんが涙の訴え「家族同士の戦争に…」
https://globe.asahi.com/article/14543759

でも美人だな

ウクライナ人ロシア人両方とも美人が多いんだわな 日本語もベラベラ話せる
YouTuberダリア?って何もんだよ

940 ::2022/02/14(月) 20:05:12.30 ID:UbTnkZtb0.net
2014のウクライナ内戦思い出したんだが、100人ぐらい市民が死んでウクライナ大統領が逃げちゃったw
ここでもうロシア国とウクライナ国民感情の関係は終わったままなんじゃね?

ロシア頭おかしいNATO入れろ派優位
vs.ウクライナの雑魚小国舐めてんのか派 が見えて来た

941 ::2022/02/14(月) 20:11:51.34 ID:fCSxIm2+0.net
大雑把な理由ってのはEUやNATOはロシアに口出しすんじゃねえってブラフと
定期的に緊張した軍事行動せんとロシア軍は簡単に腐るって理由だがな
ほかに細かい理由はいっぱいあるだろうが

942 ::2022/02/14(月) 20:12:10.71 ID:qdh2uSgQ0.net
ガソリンと灯油とトイレットペーパーを3ヵ月分ストックしておいた
いつでも始めていいよ

943 ::2022/02/14(月) 20:13:52.86 ID:/UcqbhZK0.net
ウクライナでけぇな。
本州太平洋側の海岸線以上の長さにロシア軍15万が張り付いているって考えるとわりとスカスカなんだな。
https://i.imgur.com/bc2dg0B.jpg

944 ::2022/02/14(月) 20:14:56.32 ID:45PQcMUZ0.net
ウクライナがEU加盟したらキューバにロシア軍が配備されるようなもんってのがわかりやすい

945 ::2022/02/14(月) 20:15:28.36 ID:6gRVPP/40.net
>>705
アメリカの動きを見て、
中国がシナ海に大進出
台湾海峡が一気に緊迫化して
沖縄あたりも騒がしくなる可能性はないか?

946 ::2022/02/14(月) 20:17:24.93 ID:jM457h6a0.net
>>943
メルカトル図法だろそれ

947 ::2022/02/14(月) 20:18:20.21 ID:/UcqbhZK0.net
日本でけぇな。

https://i.imgur.com/Jt7WChe.jpg

948 ::2022/02/14(月) 20:18:46.71 ID:WugE+M9Y0.net
頭の中が100年くらい周回遅れだから

949 ::2022/02/14(月) 20:19:53.94 ID:CWMCquCe0.net
>>946
いやウクライナは面積がでかいよ普通に
そんくらい知っとけよ

950 ::2022/02/14(月) 20:20:31.78 ID:6XXE7Ciu0.net
>>947
日本の1.5倍の面積だぞw

951 ::2022/02/14(月) 20:20:33.07 ID:Xiv9VVYq0.net
>>925
反米や陰謀論拗らせて敵の敵は味方してるの違和感ない連中だしな

952 ::2022/02/14(月) 20:21:42.70 ID:/UcqbhZK0.net
このサイトだよ。
本当の国土のサイズを比較できるらしい。
https://thetruesize.com/

953 ::2022/02/14(月) 20:23:15.32 ID:CWMCquCe0.net
国のサイズとか関係なくね?でかいと何があるんだ?
日本がでかいんじゃなくて、ヨーロッパは意外と小さい

954 ::2022/02/14(月) 20:27:36.99 ID:UbTnkZtb0.net
>>947
札幌-新潟
モスクワ-キエフ
がだいたい同じってまた無駄な知識を…

955 ::2022/02/14(月) 20:30:17.55 ID:RXSfeiGv0.net
旧ソ連領をトリモロス

956 ::2022/02/14(月) 20:32:15.43 ID:QD0f6bVB0.net
>>949
いやメルカトル図法やん(笑)

957 ::2022/02/14(月) 20:32:50.69 ID:Hsy/RnKH0.net
いかに東欧やソビエト圏から搾取していたかなんだよw
連邦制は新たな植民地支配

958 ::2022/02/14(月) 20:33:35.14 ID:YqdBqkfU0.net
北のロケットと同じだろう

959 ::2022/02/14(月) 20:34:37.51 ID:bP5NDNUt0.net
こじらせた赤の手先はわかりやすくてたすかるよなーほんま
ロシア人は処刑対象って確信がますます強くなるのでありがたいわ

960 ::2022/02/14(月) 20:36:21.86 ID:LWwZ2SYn0.net
簡単にいえば中国が台湾に進行するようなもん
もともと俺たちの領土で歴史の中で分離したから、一つになるのが当たり前という大儀

961 ::2022/02/14(月) 20:38:43.04 ID:/UcqbhZK0.net
アフリカでけぇなw

https://i.imgur.com/pnbm0GD.jpg

962 ::2022/02/14(月) 20:41:03.06 ID:IFwfy7730.net
やるなら今ってふりして冬終わったら無しになったりして

963 ::2022/02/14(月) 20:42:29.42 ID:UbTnkZtb0.net
結論:大国が兵器で脅して制圧する時代は終わったんだが(後からの経済制裁で苦しむ)赤色国家にはこれがわからんのですw

ロシア
北朝鮮
アフガニスタン
中国→心が揺れている最中w

964 ::2022/02/14(月) 20:45:42.64 ID:rMdx7bnv0.net
>>936
台湾はもっと複雑
日本兵として中国人と戦っている

あとウクライナはソ連時代ロシアに飢え死にさせられた

965 ::2022/02/14(月) 20:46:23.94 ID:y4AvUYxo0.net
楽しそうだからだろ

966 ::2022/02/14(月) 20:50:14.09 ID:qtACUoCx0.net
>>626
>孫氏なんかをありがたがってるやつは、馬鹿で間違いない


「人間革命」をありがたがれば良いのな?w

967 ::2022/02/14(月) 21:01:15.40 ID:HkpN2vL10.net
やめて下さいひっそりとロシアに飲み込まれたベラルーシちゃんも居るんですよ!

968 ::2022/02/14(月) 21:03:17.57 ID:UbTnkZtb0.net
ウクライナもベラルーシちゃんもガス代払えないのに、NATO入れるのか?っていうロシアのイライラも解る気がしてきた…

969 ::2022/02/14(月) 21:33:47.94 ID:mBqnBcAg0.net
日本軍が関東軍とか言って中国に攻めて満州国を作ったのと同じ

970 ::2022/02/14(月) 21:42:05.05 ID:xUXaJJ+v0.net
安倍ならさっさとバイデン切ってプーチンに上手いこと利益回すよう交渉できたのにな

971 ::2022/02/14(月) 21:42:46.86 ID:9fFUUk7L0.net
>>1
おお、正に

972 ::2022/02/14(月) 21:43:10.42 ID:pn2LWvFR0.net
北朝鮮がミサイル撃つようなもの

973 ::2022/02/14(月) 21:45:01.49 ID:+agiwOuz0.net
在日による陰謀だよ

974 ::2022/02/14(月) 21:45:26.64 ID:Dw17yylI0.net
プーチンはマフィアみたいなもんだけど頭は凄く良いからね

975 ::2022/02/14(月) 21:56:00.61 ID:ELbpdkSP0.net
>>956
ユニバーサルメルカトル図法ね

976 ::2022/02/14(月) 22:11:33.91 ID:enJ5J8ax0.net
>>970

安倍晋三

返還0
経済協力3000億円を約束
ロシア経済分野協力担当大臣(笑)
ウィンウィン(笑)
特別な制度(笑)
新しいアプローチ(笑)

安倍の虚栄心・功名心・自己陶酔・名誉欲

977 ::2022/02/14(月) 22:12:31.37 ID:okAZQlNP0.net
せっかく税金で賄っていた貯蔵LNGを無償でEUに譲渡するとかマジでやめてくれ。>>1

978 ::2022/02/14(月) 22:23:57.08 ID:fxQ/XyIo0.net
>>977
融通するとは言ったけど無償なの?w
さすが日本は他国ファーストだなあ

979 ::2022/02/14(月) 22:25:21.98 ID:yCzd1KSh0.net
納豆がウクライナに入ってくるのをやめんかと言ってるだけ。

980 ::2022/02/14(月) 22:29:18.47 ID:yFtO61dq0.net
>>590
ちと違うな、日本と韓国じゃ遺伝子が違うから北朝鮮と韓国の仲がぴったり

981 ::2022/02/14(月) 22:29:48.21 ID:o3fnpBhn0.net
ウクライナ始め旧ソ連諸国がEUのほうになびいていってるからな
ウクライナとベラルーシだけは同族だしなんとしても死守したいんでしょ

982 ::2022/02/14(月) 22:31:50.20 ID:yFtO61dq0.net
>>969
全く違うぞw

983 ::2022/02/14(月) 22:47:38.04 ID:tYMwzVqV0.net
大ロシア帝国の復活である

984 ::2022/02/14(月) 22:54:42.79 ID:hF75juwe0.net
ロシアのせいじゃなくウクライナがNATOに加入してロシアに敵対しようとするからだろ
そりゃロシアはヨーロッパ向けの天然ガス止めようとするわな、誰が敵に天然ガス供給するねんえ

985 ::2022/02/14(月) 22:57:31.35 ID:luOhxPT60.net
あのーあれだ‼あれ、ウニ

986 ::2022/02/14(月) 22:57:43.57 ID:7tPU7G8u0.net
>>981
カザフスタンも死守だな

987 ::2022/02/14(月) 23:24:11.87 ID:B6h2bHjj0.net
日本も中国やアメリカの犬になるくらいならロシアと協力して覇道を唱えるべき

988 ::2022/02/14(月) 23:25:14.10 ID:COr6Qv2U0.net
このスレでも意見バラバラだしみんなよく分かってないみたいで安心したわ
俺だけだと思ってた

989 ::2022/02/14(月) 23:25:57.84 ID:rvi5eqjd0.net
プーチンのウクライナへのラブレター長過ぎる。Google翻訳で日本語にしても長過ぎて疲れるわ
http://en.kremlin.ru/events/president/news/66181

990 ::2022/02/14(月) 23:33:58.61 ID:inAWFDV60.net
美少女

991 ::2022/02/14(月) 23:36:25.00 ID:xfqOAG+80.net
体の一部が納豆に侵されるのが嫌だから

992 ::2022/02/14(月) 23:42:53.21 ID:JsZ8QXWp0.net
五輪期間中にも侵攻あり得るって言ってるけど五輪中はねえわ
最大の協力国の中国のメンツ潰すメリットねえし
むしろヤバいのは五輪終わった直後だろ

993 ::2022/02/14(月) 23:49:07.28 ID:UbTnkZtb0.net
皮膚過酸化水素

994 ::2022/02/14(月) 23:50:41.05 ID:iP8JUGkY0.net
>>1
中国が台湾にやってる事と一緒

995 ::2022/02/14(月) 23:59:44.71 ID:RzjDfrWi0.net
今出てきてる情報だと、ウクライナがNATO加盟を実質的に棚上げしたのと
プーチンラブロフ会談で、NATOやアメリカの提案は不満ながら、建設部分もありとして対話継続
ロシアちょっと軟化してきたな

996 ::2022/02/15(火) 00:12:31.95 ID:tVQVN0220.net
日本における朝鮮半島みたいなもんだろ
ソ連の亡霊プーチン持ち上げてるネトウヨ勉強不足すぎるわ

997 ::2022/02/15(火) 00:25:55.88 ID:bnfivyPm0.net
>>976
すぐお腹痛くなっちゃうも追加で

998 ::2022/02/15(火) 00:36:20.68 ID:LhKhlkCc0.net
ゴルゴ13ならどうすっかな
銃弾一発でロシア10万を撤退させるとか胸熱

999 ::2022/02/15(火) 00:36:34.48 ID:UHSxJIlg0.net
いつまでたってもモスクワ界隈のアタマはソ連再びだから。

いい加減に覇権思想やめて、楽しい観光都市にシフトして欲しい。

1000 ::2022/02/15(火) 00:47:11.73 ID:xkyAwWUN0.net
原油100$からのEUはロシアのエネルギー政策に不満が爆発するからプーチンは軟化せざるおえない
プーチンは結局ウクライナには攻めることができず不完全燃焼のまま帰路へ
ウクライナはガス代払えず各国に被害
ロシア出動
以下ループw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200