2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JA全中「春休みで牛乳がたくさん余りそう。みんな助けて」 [123322212]

566 ::2022/03/13(日) 13:49:55.98 ID:UgE+VtZS0.net
>>7
乳牛を食べるの?

567 ::2022/03/13(日) 13:51:33.01 ID:h/x6Ge6g0.net
>>553
>食い物以外の商品にするなよ
既に牛乳のカゼインから造られたボタンが使われているよ

568 ::2022/03/13(日) 13:52:57.39 ID:RDOmI1Dy0.net
感謝の声が無かったよな

569 ::2022/03/13(日) 13:53:55.92 ID:4eeUwl1q0.net
>>452
まじでこれ

570 ::2022/03/13(日) 13:57:00.53 ID:1VdoUShr0.net
日本で一番売れてる牛乳の明治おいしい牛乳を一リットルに戻せ
これでかなり違ってくるだろ

571 ::2022/03/13(日) 14:25:17.86 ID:3am2zVRx0.net
>>564
飲料用牛乳はバターにならない これが大問題

>>553
だからといってボタンの使い道があるのかと
生乳が不作だったときのことは考慮に入れないのかと
そのためには作り置きできる食品に加工しないとダメなんだって

572 ::2022/03/13(日) 14:25:58.83 ID:3am2zVRx0.net
やべ、>>567だった
だからといってボタンの使い道があるのかと
生乳が不作だったときのことは考慮に入れないのかと
そのためには作り置きできる食品に加工しないとダメなんだって

573 ::2022/03/13(日) 14:29:51.27 ID:Odf3GYEv0.net
普通に廃棄しかないだろ。
チーズバター大量に作っても採算取れんのじゃね?

574 ::2022/03/13(日) 14:58:55.04 ID:7StgqL160.net
>>566
スーパーの国産牛って基本ミルク出なくなったホルスタインやで

575 ::2022/03/13(日) 15:11:11.72 ID:qF9fttiG0.net
>>553
ホクレンは農家から委託販売
製造用途決めてるのはメーカー

576 ::2022/03/13(日) 15:42:40.59 ID:3am2zVRx0.net
>>573
今飲料用牛乳がだぶついているからチーズバターは加工無理だ
じゃあ飲料用牛乳からどんな保存食品加工食品ができるか?
それを前もって研究開発しなかったのが悪いんだろうに>ホクレン及びメーカー

>>575
これが本当ならメーカーが一番悪いんだろうがホクレンがネットで出てきているってことは
後ろ暗いことやっている可能性があるってことだろうに
そうじゃなきゃ既存マスコミがフェイクニュースを盾に火消しに走っている

577 ::2022/03/13(日) 15:50:09.20 ID:CeyLqimh0.net
>>576
ネットでホクレンが槍玉にあげられるのは、ガイアの夜明けが切り貼り編集で印象操作したせい
ホクレンの抗議でBPO案件になって番組側が謝罪してる

578 ::2022/03/13(日) 16:30:07.43 ID:qF9fttiG0.net
>>576
メーカーだって余ってる時だけ稼働する設備と人員増やすなんて真似できないだろ
一年のうち余らない時期の方がはるかに多いんだから

総レス数 578
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200