2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パターン】在日ロシア人「誰も戦争望んでない」誹謗中傷や嫌がらせ受け #StopRussianHate [295723299]

1 ::2022/03/12(土) 23:52:13.93 ID:nhpjPGZV0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
誹謗中傷に嫌がらせ 心痛の在日ロシア人「誰も戦争望んでいない」
3/12(土) 18:21
配信
産経新聞

ロシアのウクライナ侵攻に国際社会が非難を強める中、会員制交流サイト(SNS)などでロシア人への誹謗(ひぼう)中傷や差別的な書き込みが目立っている。日本国内のロシア料理店や物産品店では、無言電話などの嫌がらせも起きている。在日ロシア人は向けられる敵意に胸を痛めつつ、「誰も戦争を望んでいない。ロシア人というだけで中傷しないでほしい」と訴える。

■風当たりの変化

「ロシア人に対する周りの目が変わったような気がする。不安がある」。6年前から日本に暮らす自営業のロシア人男性(37)=大阪市=は軍事侵攻が始まって以降、在日ロシア人への風当たりの変化を感じている。

周辺から距離を置かれたり、ウクライナ侵攻についてどう思うか聞かれたり。誹謗中傷や差別的な扱いを受けたことはないと自覚するが、現状に危機感を覚えずにいられない。

ウクライナには親しい友人もいる。「戦いで多くの人が亡くなっている。これ以上犠牲者を出さないでほしい」と、早期の停戦を祈っている。

だが、SNSやインターネット掲示板をのぞくと、目を覆いたくなるような汚い言葉が散見される。

店の評価を書き込めるグーグルマップの口コミ機能では、ロシア料理店などに対し、兵士とみられる写真を貼り付け中傷する投稿が相次ぎ見つかった。グーグルの日本法人は取材に「投稿内容は実際の体験や情報に基づくものでなければならないと明記している」と強調。コメントを削除するなどの処置を講じたというが、再度書き込まれたケースもある。

■無言電話も

言葉の暴力だけではない。東京・銀座のロシア食品専門店「赤の広場」は侵攻開始後、店の看板が何者かに壊される被害にあった。店側はツイッターで、従業員にロシア人はいないとした上で、「私たちがどんな国の出身者でも、お店と政治につながりはありません」と訴えた。

同店によると、その後も1日に2〜3回の無言電話がかかってきたり、通販サイトでキャンセルを繰り返されたりする被害が続いている。担当者は「ロシアに対して憤りを感じているのは分かるが、『ロシア』とひとくくりにせず、いろんな考えを持っている人がいることを理解してほしい」と強調する。

総レス数 838
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200