2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本初。マツダ、ソフト配信でエンジン性能が上がるサービス。これで勝つる! [896590257]

1 ::2022/03/15(火) 05:48:52.84 ID:nVFr0kOv0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
ソフト更新を事業化、先陣切るマツダ 追い上げるトヨタ
2022.03.15 日経クロステック

マツダがソフトウエア更新によって既販車エンジンの性能を向上させるサービスで先陣を切った。
トヨタ自動車は既販車の先進運転支援システム(ADAS)などを最新にするサービスで追い上げる。
今後、OTA(Over The Air)によるソフト更新でクルマの性能を改善するサービスが広がる見込みだ。
日系自動車メーカーが販売店とタッグを組んでオンラインで新車を販売する動きも出てきた。

ソフトウエアの更新によって、クルマの基本性能を向上させる取り組みが活発になってきた。先陣を切ったのはマツダである。

同社が2021年9月に開始した有料サービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1」は、ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」を
搭載する小型車「マツダ3」と小型SUV(多目的スポーツ車)「CX-30」の初期型モデルを対象にしたものであり、日本仕様車限定のサービスとなる。

マツダの有料サービスでは、初期型モデルの燃費性能を落とさずに、最高出力を116PS(約85kW)から130PS(約95kW)に高める。
この値は、20年11〜12月に発売したマツダ3とCX-30の部分改良車と同じである。

ソフト更新の結果、これらの初期型モデルは発進時の応答性や力強さが向上したほか、アクセルを踏み込んだときの加速が滑らかになった。
さらに、3000rpm以上のエンジン回転数におけるトルクの落ち込みを抑えることで、高速道路の合流・追い越しなどにおいて、力強い加速を実現できるという。

マツダは21年2月から、ソフト更新によってガソリンエンジンの性能を高めるサービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE」も提供している。
「e-SKYACTIV X」を搭載するマツダ3とCX-30の初期型モデルを対象にしたもので、サービスキャンペーンの一環として無料で実施している。
具体的にはソフト更新によって、同エンジンの最高出力と最大トルクを最新仕様に向上させる。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01975/00001/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01975/00001/38zu01.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01975/00001/38zu02.jpg

230 ::2022/03/15(火) 10:26:09.39 ID:jJuNIY3y0.net
ロシアにハッキングされそう

231 ::2022/03/15(火) 10:28:19.67 ID:zwWugYX+0.net
メーカー自らECUチューンしてくれるのか!

232 ::2022/03/15(火) 10:31:56.85 ID:UTfOBoiY0.net
>>226
当然変更後も規制範囲に収まることを確認してからやるから無問題
田舎のヤンキー上がりROMチューンと一緒にすんなよw

233 ::2022/03/15(火) 10:32:13.33 ID:rV9HAg7G0.net
>>5
目が腐ってる

234 ::2022/03/15(火) 10:34:13.68 ID:nyI6qKZ20.net
なんだそりゃ

じゃあ、性能を意図的に落とすことも可能と言うことだな

235 ::2022/03/15(火) 10:36:24.16 ID:zPl57ggJ0.net
アップデートに失敗しました、大きな文鎮化

236 ::2022/03/15(火) 10:40:24.39 ID:UTfOBoiY0.net
>>234
小泉進次郎??

237 ::2022/03/15(火) 10:44:34.97 ID:MULj0PNu0.net
マツダはよく、誰も買いもしないMT車の価格をでっかく書いて、小さい文字でAT車は98000円高とか書いてあったな。マツダは色々昔からセコいんだ。

238 ::2022/03/15(火) 10:57:17.22 ID:Yv1IO1d70.net
マツダは将来なくなってるだろうから
今買って乗るのはいいのかもしれない

239 ::2022/03/15(火) 11:00:12.39 ID:9+35TDga0.net
>>237
おじさん、いくつ?

240 ::2022/03/15(火) 11:01:39.26 ID:FNO5ob5q0.net
>>8
それじゃ最初の人気が出なくないかい

241 ::2022/03/15(火) 11:04:52.17 ID:kvsBkXKK0.net
俺のBK3Pにも燃費向上プログラムお願いします!

242 ::2022/03/15(火) 11:08:23.33 ID:vWBExU6m0.net
>>160
そうなら実際大気汚染に寄与しないからクリーンじゃん。

243 ::2022/03/15(火) 11:10:58.40 ID:n6sdzjSH0.net
捨松だ

244 ::2022/03/15(火) 11:11:00.77 ID:WgEIJRXD0.net
>>234
輸出用のモンキーモデル(ロシアのT-72とか)www

245 ::2022/03/15(火) 11:13:38.32 ID:dnzsSsi/0.net
ECU書き換えで性能アップってボルボ?でも当たり前だけど燃費は悪化するんですよね・・・

246 ::2022/03/15(火) 11:14:56.96 ID:1NoiLGM00.net
マツダはキラキラ系。コマーシャルで騙される人を釣る。

247 ::2022/03/15(火) 11:15:23.52 ID:uqZ+/3Lh0.net
>>216
>>218
間違えたカタログスペック偽装だな

248 ::2022/03/15(火) 11:15:28.09 ID:SlLpaIHj0.net
ゲームやアプリの課金みたいなことやってんのか
ハッキングする業者が出てきたりせんのかな

249 ::2022/03/15(火) 11:19:07.78 ID:OQk0t0kE0.net
ウィルス仕掛けられて車壊れるまで見えた

250 ::2022/03/15(火) 11:19:11.97 ID:tLniaf6M0.net
そうは言うけどズダは現行の3,6,5,8,30までが内装もデザインも素晴らしいが
次の60が中身だけ気合い入れて、デザインが酷い不細工になったから
これからは順調に死に絶えて逝くと思う
こんなのじゃ80も期待出来ないし、2はヤリスになるっぽいし

251 ::2022/03/15(火) 11:20:53.18 ID:twYJti7m0.net
なぜ最初から…

252 ::2022/03/15(火) 11:21:22.12 ID:LSlyVjPw0.net
ハッキングだのウイルスだの言ってるやつは、オンラインで自分で更新作業するとでも思ってるのかね

253 ::2022/03/15(火) 11:23:52.29 ID:nGduvIh40.net
どういうこと?
てか、人それぞれで使い方や走り方は違うと思うけど、それを記憶して、それに最適な状態に更新するってこと?
例えば、どの回転数をよく使うかとか距離とかから、最適な空燃比や点火時期に更新するとか...

254 ::2022/03/15(火) 11:25:10.18 ID:vKaQBJqM0.net
車のコンピューター解析が進めば、ノーマル燃調プログラムよりもさらに効率の良い燃調が見つかるとか?

255 ::2022/03/15(火) 11:28:00.05 ID:VbOCf71u0.net
>>11
マツダとベンツを同列だ語るなよwww

256 ::2022/03/15(火) 11:33:27.99 ID:QqtYNM490.net
>>7
カタログスペックで燃費を合法的に偽装

257 ::2022/03/15(火) 11:37:54.41 ID:QqtYNM490.net
ただでさえマツダ乗りは馬鹿だと思われやすいのに
止めてくれ

258 ::2022/03/15(火) 11:53:10.54 ID:rE86OEM80.net
>>34
スバルなんてガラスのミッションなんだから今更治るわけねーだろ

259 ::2022/03/15(火) 11:57:25.73 ID:fUrWCzYW0.net
誤作動前提

260 ::2022/03/15(火) 11:59:37.67 ID:Me5NYxIL0.net
( ゚д゚)ウム
ディーラーに持ち込んでやってもらうです
https://i.imgur.com/qLzxEJM.jpeg

261 ::2022/03/15(火) 12:01:29.30 ID:UhyqLU9A0.net
SUV風コンパクトカー量産してるトヨタよりいいと思うけど

262 ::2022/03/15(火) 12:01:48.17 ID:LuIYbu/30.net
>>255
同じじゃん顔

263 ::2022/03/15(火) 12:02:40.34 ID:EpMYoBum0.net
>>258
86とBRZのミッションはアイシン製だぞ

264 ::2022/03/15(火) 12:04:16.30 ID:3KY/PHRh0.net
車検の時だけリッチな燃調で排ガス試験クリア

265 ::2022/03/15(火) 12:05:25.35 ID:fVs+4JnB0.net
BMWもこの方式になるよな課金

266 ::2022/03/15(火) 12:09:17.57 ID:fpJWQcGI0.net
テスラの悪いとこだけパクってきたな

267 ::2022/03/15(火) 12:09:20.96 ID:tLniaf6M0.net
アイシン性器のギアボは、なんだか忘れたけど不具合抱えてて
シフトフィールの改善が出来なかったのを、道路スター搭載を機に
マズダが改良して化けたって話があったな

268 ::2022/03/15(火) 12:14:11.32 ID:0r7iaoQa0.net
>>8
これ

269 ::2022/03/15(火) 12:14:23.49 ID:ZS3fZkUx0.net
こんなの昔からあった様な気がするけど。

270 ::2022/03/15(火) 12:15:09.62 ID:brB5KhkP0.net
DLCみたいな真似すんな

いや本当にDLCかも知れないな

271 ::2022/03/15(火) 12:15:33.83 ID:dhPO8nMZ0.net
>>264
ドイツじゃないんだから

272 ::2022/03/15(火) 12:24:51.72 ID:chc0pKNy0.net
燃費据え置きで馬力アップだからな
環境性能もそのままに馬力アップしたワイのマツダ3、スカイアクティブxは変速の速さと中速域からの伸びが良くなった

273 ::2022/03/15(火) 12:27:08.48 ID:btjC8M6M0.net
ここにはマツダに親を殺された者が多いな

274 ::2022/03/15(火) 12:28:07.42 ID:n6sdzjSH0.net
>>255
確かにマツダは燃費試験で不正したりしないしな
比較にすらならんかったわけだw

275 ::2022/03/15(火) 12:34:27.49 ID:/jxohxgH0.net
今時の車はSWアップデートありが普通だろ

276 ::2022/03/15(火) 12:39:45.05 ID:IlgtxiZt0.net
DLCDLC言ってる奴らが単発ばっかやん
まとめサイト行きですか?

277 ::2022/03/15(火) 12:44:20.54 ID:RYBSC9pw0.net
ずんずんずん…ずずずずんどこ…きよし

278 ::2022/03/15(火) 12:46:09.45 ID:yc5B3yp10.net
>>8
マイクロソフト社「うっせーな!毎日更新させるぞ!」

279 ::2022/03/15(火) 12:48:32.67 ID:Ft2rwk9i0.net
リコール隠しのマツダは結構です

280 ::2022/03/15(火) 12:49:58.33 ID:5tVx/FUV0.net
不正プログラムで暗殺に使われそう

281 ::2022/03/15(火) 12:52:31.23 ID:ZKp43zPS0.net
マツダ車乗ってたけど足が良かったな。
ABSの性能も神レベルだったわ。

282 ::2022/03/15(火) 12:53:26.72 ID:NbJ1GWeH0.net
もしかしてボクのサバンナも速くなっちゃう?敵なし?

283 ::2022/03/15(火) 12:53:29.23 ID:AKn0iFqt0.net
トヨタのハイブリッド買ったけど一強すぎるから
マイナーなとこも頑張ってほしいね!

284 ::2022/03/15(火) 12:54:26.65 ID:PGqNdjj70.net
性能調整は売った後でやればいいと

285 ::2022/03/15(火) 12:55:13.04 ID:PMuy8+J20.net
ブンブンブン

286 ::2022/03/15(火) 12:55:19.30 ID:dFqZF0JF0.net
ROMチューンってやつ?

287 ::2022/03/15(火) 12:55:31.30 ID:rF6/CPdC0.net
MAZDA(タイ生産)

288 ::2022/03/15(火) 12:56:30.01 ID:dFqZF0JF0.net
>>33
CX系の赤のメタリックの奴が多い
カープのナンバープレートも漏れなくついてる

289 ::2022/03/15(火) 13:01:45.79 ID:Lmh/MVxU0.net
テスラ式か

290 ::2022/03/15(火) 13:28:21.72 ID:FcPnz15U0.net
ボルボが数年前までソフトウェア書き換え有償サービスやってたけど、道交法改正に伴う特定改造の認証取得がかなり高額になるから止めますってことがあったけどマツダはそれをクリアしたってことかね?

291 ::2022/03/15(火) 14:43:29.26 ID:yHIR+aFP0.net
マツダなら噂のKPCとやらを付加できんのか?

292 ::2022/03/15(火) 15:09:10.53 ID:dhPO8nMZ0.net
>>273
板跨いでアンチやってるやつ多そう

293 ::2022/03/15(火) 15:16:36.30 ID:CjVUhSRg0.net
ユーザー「高速でエンジン止まりそうで死にかけた」
マツダ「燃料濃くして煤焼くようにしました」
ユーザー「燃費悪化だよね」
マツダ「ちょっと何言ってるか分からない」

294 ::2022/03/15(火) 15:39:21.91 ID:bsbJkdgp0.net
>>255
そもそもBMWとベンツはマツダ以下やぞ

295 ::2022/03/15(火) 15:45:24.70 ID:gD9XKj9h0.net
カメラとかもアプデで新しくしてほしいわ
今のカメラとひとつ前のカメラの画質違いすぎて泣いた

296 ::2022/03/15(火) 16:16:42.74 ID:CPoMYtg30.net
排ガスの数値変わっちゃわないのか?

297 ::2022/03/15(火) 16:26:03.42 ID:BBGHH0wp0.net
マツダはとにかくこれ壊れちゃダメだろって部品にトラブルが多すぎるんだよ
まともなテストすらしてないんだと思う。

298 ::2022/03/15(火) 16:43:21.92 ID:FXgKTNpx0.net
Sky-Dの尻すぼみ感半端なかったもんな。
1,5だけど、3,000rpm超える位から急激にトルクが落ち込んでいくのが体感できて切なかった。
ECU書き換えてもらって落ち込みを少し抑えるようにしてもらったけど、純正でやるんだな。

ついでにMRCCの上限上げて欲しいんだけど。140q/hくらいまでに。115km/hまでだと120km/h規制区間に対応できなくて不便なんだけど。

299 ::2022/03/15(火) 16:45:47.81 ID:ANbi9eWF0.net
>>297
たとえば?車種は?

300 ::2022/03/15(火) 16:49:05.46 ID:6j4GEkWj0.net
マツダって馬鹿だな
新車じゃないんだからソフトで性能上がる訳ねえだろ
これリコール逃れなんじゃねえの?

301 ::2022/03/15(火) 16:59:35.94 ID:gPgVp44e0.net
毎月課金してVIPランク上げておかないとならんのか

302 ::2022/03/15(火) 17:13:35.06 ID:6awrrrFa0.net
二台買って限界突破

303 ::2022/03/15(火) 17:15:28.78 ID:HquAJU+/0.net
ソフトウェアの更新
3万円になりまーす!

304 ::2022/03/15(火) 17:20:32.59 ID:M8320INW0.net
cx30だよー(´・ω・`)

305 ::2022/03/15(火) 17:59:51.75 ID:dg6qCymR0.net
>>30
懐かしすぎるw

306 ::2022/03/15(火) 20:03:52.61 ID:Dkgr8NvY0.net
>>241
MZRエンジンに今更燃費向上は無理やろ

307 ::2022/03/15(火) 20:55:06.31 ID:8DsNOJ5g0.net
>>255
マツダ信者はブランド力が同じと思ってるんだよw

308 ::2022/03/15(火) 21:44:20.20 ID:E5dJe3bg0.net
シャープのテレビみたいにアップデートで文鎮化しそう

309 ::2022/03/15(火) 21:55:58.69 ID:M8320INW0.net
RX VISIONが現実になる日は来るのか(´・ω・`)

310 ::2022/03/15(火) 21:59:14.32 ID:WDE9dClZ0.net
>>303
工賃込で5万くらいだよ

311 ::2022/03/15(火) 21:59:28.02 ID:Ld2mkjg+0.net
>>309
縦置きプラットフォームができたから、まあなんとかなるんじゃね

312 ::2022/03/15(火) 22:12:27.45 ID:QyBvdW0d0.net
>>310
そんなにとるの?!

313 ::2022/03/15(火) 22:23:22.70 ID:vO1KpfHb0.net
>>297
全然そんなことないけど、ハズレ引いたんちゃう?

314 ::2022/03/15(火) 22:25:50.21 ID:cnY+h5D50.net
>>312
フロッピーディスク30枚だからな、けっこう手間が掛かる。

315 ::2022/03/15(火) 22:26:26.46 ID:FXgKTNpx0.net
>>312
5万なら安い方じゃね?ECU弄るのなんか平気で7〜10万取られるで。

316 ::2022/03/15(火) 22:36:58.43 ID:QyBvdW0d0.net
>>314
PC9821用のWindows95かw

317 ::2022/03/15(火) 23:07:47.03 ID:BBGHH0wp0.net
>>313
密かに対策品に変えるなんて当たり前(まぁほかのメーカーもやるけど)で、それ以前は文句言ってきたお得意さんだけ無料で治すとかな。
ちなみにASSYで片側12万の部品でそれやるからな(こういうのは他のメーカーならリコール出すけどマツダはやらない)

318 ::2022/03/15(火) 23:13:06.92 ID:L3tDPgLH0.net
燃調変えて燃費が悪くなります

319 ::2022/03/15(火) 23:19:55.73 ID:BBGHH0wp0.net
煤排気も同じだったろ

320 ::2022/03/16(水) 00:08:15.08 ID:8kvrrSMp0.net
>>8
上げても性能低いってのがな

321 ::2022/03/16(水) 00:17:50.17 ID:pp/l8lMS0.net
これが正しい意味での車のスマホ化。
バカEV厨の言う間違った車のスマホ化
     ↓
・エンジンを電池に替えるだけだからメーカーの競争で日本オワタwww

322 ::2022/03/16(水) 06:10:06.59 ID:9ufoCeXf0.net
wwまたまた、プログラムにバグがあって
やっと見つかったから、無料で更新と
まぁ、みんな行け。バグのプログラムをなんとかしないとん

323 ::2022/03/16(水) 08:08:35.34 ID:Uqxm8Ynh0.net
>>318
記事も読めないトヨタ工作員w

324 ::2022/03/16(水) 08:14:50.84 ID:rfHm8VG+0.net
パワーアップキットを後から出すんだろ?

325 ::2022/03/16(水) 08:15:11.97 ID:8ujBLYQR0.net
>>22
パワーだけ上げても車体がもたないんじゃないか?

てな心配もあるな

326 ::2022/03/16(水) 09:28:35.02 ID:Y7N04Iph0.net
マツダの燃費が有頂天

327 ::2022/03/16(水) 09:50:56.12 ID:WKE6o1td0.net
>>325
車体より駆動系が持たない可能性はある
200から240程度なら平気そうだけどね

328 ::2022/03/16(水) 09:51:51.71 ID:lwxyGB6w0.net
>>324
K○EIかよ

329 ::2022/03/16(水) 10:11:16.36 ID:m8nFqFcC0.net
車で新バージョンの人柱やりたくないなw

330 ::2022/03/16(水) 10:20:52.24 ID:7fOSQy1k0.net
オンラインで書き換えられるって事はROMチューンが簡単になるね
従来だと白ロムに書き換えたデータ書き込んだECU事交換だったから
バックアップ取っといて個人で書き換えとかも出来そうだしな

総レス数 342
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200