2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豪華!ほっともっと、上天丼 720円 エビ・イカ・ホタテ・野菜天こんもり [501314942]

109 ::2022/03/25(金) 11:53:58.61 ID:RH7X1GkS0.net
てんやもてんやでなんかネタチッセーしな
丸亀製麺最強や

110 ::2022/03/25(金) 11:54:09.07 ID:SR7Yjyek0.net
色が

111 ::2022/03/25(金) 11:54:09.74 ID:h4LknDaY0.net
弁当で上天丼なんかあるのか。

112 ::2022/03/25(金) 11:54:13.26 ID:jL7HxFKy0.net
特唐揚げ弁当以外に買う人おるんか?

113 ::2022/03/25(金) 11:54:24.77 ID:mns1RVV60.net
>>35
ほっともっとも田舎にしか無い

114 ::2022/03/25(金) 11:54:26.53 ID:9ihRZs7Z0.net
ナチュラルにまずそう

115 ::2022/03/25(金) 11:54:42.90 ID:Mg78p+Ma0.net
>>21
なんの脈絡もなく出てきた

116 ::2022/03/25(金) 11:54:56.49 ID:VHM6DHLo0.net
>>109
あんなチョンの食い物よく食えんな

117 ::2022/03/25(金) 11:55:30.95 ID:Mg78p+Ma0.net
立ち食いそば屋の天ぷらの方がまだうまそうに思える

118 ::2022/03/25(金) 11:56:01.66 ID:nJ2wCsbN0.net
>>26
そうそれ
以前はもうちょっと食えた気がする

119 ::2022/03/25(金) 11:57:41.54 ID:Dlw68dj70.net
>>116
うどんって福島土人の間では韓国料理になってんの?

120 ::2022/03/25(金) 12:00:43.79 ID:IF5PTj300.net
>>112
https://i.imgur.com/kIiwo6k.jpg

鶏そぼろ弁当と鮭わかめ弁当

121 ::2022/03/25(金) 12:00:47.44 ID:5n0/HBOt0.net
ほっともっとののり弁にしたわ

122 ::2022/03/25(金) 12:01:09.52 ID:IF5PTj300.net
>>113
(北海道)

123 ::2022/03/25(金) 12:01:10.03 ID:5n0/HBOt0.net
>>120
美味いよな

124 ::2022/03/25(金) 12:01:17.51 ID:oCa+4Kji0.net
色味が美味しくなさそう

125 ::2022/03/25(金) 12:03:08.32 ID:RW4iAhVn0.net
>>21
     ┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━┻━┥           | |,,_   _,{|                 ┃
┠────┤          N| "゚'` {"゚`lリ                ┃
┗━━┳━┥             ト.i   ,__''_  !      ほってもっと    ┃
      ┗━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

126 ::2022/03/25(金) 12:05:12.13 ID:Mf6pEPpi0.net
てんやは持ち帰ると衣死んでるから二度とやらない

127 ::2022/03/25(金) 12:05:56.12 ID:BMzHlRf/0.net
弁当屋は弁当が生命線だから底上げみたいな真似はしない
セブンなんか潰れてしまえ

128 ::2022/03/25(金) 12:06:02.70 ID:kJvCQRJ40.net
揚げ物しかないホモ弁

129 ::2022/03/25(金) 12:06:17.29 ID:d7YZAyvG0.net
ほっともっとってこんな高かったっけ

130 ::2022/03/25(金) 12:07:01.82 ID:XIS/Uo9N0.net
見た目ひでえな

131 ::2022/03/25(金) 12:07:16.57 ID:IdGDxoRg0.net
唐揚げしか食べる気しない

132 ::2022/03/25(金) 12:09:33.29 ID:ughkME1s0.net
てんやの方がうまそう

133 ::2022/03/25(金) 12:10:00.59 ID:K75X03T10.net
ホモ弁は値段に見合ってて割と好き
唐揚げしか食わんけど

134 ::2022/03/25(金) 12:10:39.41 ID:IAAj4uER0.net
https://youtu.be/IT1s0qws1Y0

135 ::2022/03/25(金) 12:10:40.40 ID:L0RxC9fB0.net
白い

136 ::2022/03/25(金) 12:11:52.67 ID:4t8CWzLP0.net
ほっともっとの米は柔らかすぎて好きやないな

137 ::2022/03/25(金) 12:14:46.02 ID:TDsjR0Zf0.net
>>26
>>36
衣をつけすぎ&かき混ぜすぎでグルテン出てきてボテッとしてるから美味しくない

138 ::2022/03/25(金) 12:15:06.90 ID:+KP/Bkdw0.net
衣が厚くてマズそうだな

139 ::2022/03/25(金) 12:15:34.69 ID:9oUk1PU10.net
カツ丼しか食わん

140 ::2022/03/25(金) 12:16:11.41 ID:58LfKj5i0.net
たまにはさん天のことも思い出して上げてください

141 ::2022/03/25(金) 12:16:12.80 ID:sfMz67Br0.net
ロシア丼か

142 ::2022/03/25(金) 12:18:08.46 ID:sfMz67Br0.net
飾りつけがバイトがやったんかってくらいひどいw
見本くらいもう少しなんとかならんかったのか

143 ::2022/03/25(金) 12:18:41.75 ID:32rZMFHK0.net
>>139
あんなセブンより酷いペラペラカツ丼よく納得できるな
あんなもん食うくらいならかつやとか行くよ

144 ::2022/03/25(金) 12:19:24.40 ID:F18GVs480.net
全然美味そうじゃなくてワロタ

145 ::2022/03/25(金) 12:21:03.96 ID:p6qpLMAr0.net
特のりタル弁当一択すぎてな

146 ::2022/03/25(金) 12:21:08.62 ID:Vd5kGJpO0.net
これに720円出すならてんや行くわ

147 ::2022/03/25(金) 12:21:12.96 ID:UxC8tQTZ0.net
ほっともっとは上底は大丈夫なの?

148 ::2022/03/25(金) 12:21:48.61 ID:WpT7tpGV0.net
マグロがないのは海鮮丼と認めない

149 ::2022/03/25(金) 12:22:09.18 ID:aynS/2Bw0.net
まあ食ったら食ったらでうまいのよね

150 ::2022/03/25(金) 12:22:21.79 ID:/EEXyIeY0.net
何だろ、見栄えって大事だな(小波感)

151 ::2022/03/25(金) 12:22:48.57 ID:9AsugD5G0.net
10年くらい前に、天丼買ったんだけど写真の10分の1くらいしか具が乗ってなくてそれ以来ほっともっとは買ってないわ。

あのときの写真撮っておけばよかったわ。

152 ::2022/03/25(金) 12:23:18.34 ID:4ogkW1k80.net
産地は?

153 ::2022/03/25(金) 12:23:57.98 ID:jDvrj48Z0.net
三つ葉とか上に乗せたら見た目が良いのに

154 ::2022/03/25(金) 12:24:17.38 ID:52crUZXb0.net
ここまで「豪華さ」が表面に現れていない丼は珍しいな
最近なぜか引っ張りだこで露出過多のAIみたいなもんか

155 ::2022/03/25(金) 12:25:04.64 ID:Yu3kXnD50.net
出来立てだとほっともっとでも美味いよな

156 ::2022/03/25(金) 12:25:20.77 ID:Rxkwuolo0.net
さん天ってうまい?

157 ::2022/03/25(金) 12:25:54.30 ID:FCuyyusw0.net
白子どんぶり?

158 ::2022/03/25(金) 12:28:17.14 ID:Rw827QwU0.net
べちょべちょじゃん…

159 ::2022/03/25(金) 12:28:20.79 ID:32rZMFHK0.net
カツ丼の酷さよ


広告
https://i.imgur.com/nn0LzoG.png

現実
https://i.imgur.com/V5VCY66.jpg
https://i.imgur.com/ZgRPIbb.jpg
https://i.imgur.com/WPYHGvH.jpg

160 ::2022/03/25(金) 12:29:59.22 ID:IF5PTj300.net
>>151
嘘つけ

161 ::2022/03/25(金) 12:33:01.25 ID:IF5PTj300.net
お前等ニートにとってはほっともっとも敵か。

162 ::2022/03/25(金) 12:33:05.59 ID:w8thIyar0.net
>>1
なんでてんやみたいに普通の見た目の天丼作れないんですか?
天丼舐めてんの?
https://i.imgur.com/6YCweFO.jpg

163 ::2022/03/25(金) 12:39:47.03 ID:Sdp1eqTr0.net
ほっともっとに行く時って
「あーのり弁食いてーなあ」とか
「コンビニ弁当じゃなくて暖かい作りたての幕内弁当食べたい」
っていう気分のときに行く店なんだよなあ

天丼食いたい時ならてんやに行くし
カツ丼とかトンカツならかつやに行くよ

164 ::2022/03/25(金) 12:46:20.00 ID:RlJD0t/J0.net
天とじ大好きだったわ

165 ::2022/03/25(金) 12:48:35.83 ID:P6H/m4ew0.net
>>99
ほっかほっか亭は大阪の会社で
プレナスは主に西日本を担当していた
その頃は神だった

美味くて安すぎて客が多すぎて鬱陶しいくらい

のちにほっともっととして独立したプレナスは
調子に乗って100円程度値上げした
しばらくは惰性で客もついてきたが
やがて飽きられて値引きの連発

MKレストランにしろマーケティングが下手すぎて
どんどん尻すぼみになってる
やよい軒もてんでだめ

166 ::2022/03/25(金) 12:49:02.46 ID:r4IF5Iyy0.net
エビッ!イカッ!ホタテッ!
エイホッ!

167 ::2022/03/25(金) 12:51:31.22 ID:P6H/m4ew0.net
もちろんてんやの黒い天丼なんかは論外

168 ::2022/03/25(金) 12:52:35.05 ID:yBanMZCC0.net
ツナ、ニラ、カニ、ホタテと野草〜

169 ::2022/03/25(金) 12:54:41.88 ID:dapVYmxY0.net
>>1
Hotto Mottoも高くなったよな

170 ::2022/03/25(金) 12:55:02.91 ID:UTkKZIVC0.net
白い天ぷら

171 ::2022/03/25(金) 12:55:14.69 ID:+0ACDFfA0.net
最近は、ほか弁の方がおいしい

172 ::2022/03/25(金) 12:55:42.44 ID:6ueQkYAs0.net
>>34
これがアスペか

173 ::2022/03/25(金) 12:57:08.96 ID:gTVfpscu0.net
通は定食

174 ::2022/03/25(金) 12:58:47.15 ID:3MU3fDM40.net
ほっともっとにそういうの求めてないと思う

175 ::2022/03/25(金) 13:00:27.09 ID:vCDFMyei0.net
>>172
勝浦店はぼったくり料金
https://i.imgur.com/CpKaBOg.jpg

176 ::2022/03/25(金) 13:00:57.73 ID:MF2Us7gA0.net
>>125


177 ::2022/03/25(金) 13:01:19.79 ID:hHIwVMOd0.net
衣がふやけてはがれるタイプか、タレ別にするよりやることあるだろ

178 ::2022/03/25(金) 13:04:57.20 ID:EW2H4xd40.net
>>163
ほっともっとの幕の内弁当はセントラルキッチン方式だった気がする

179 ::2022/03/25(金) 13:07:55.63 ID:jsMG+zHQ0.net
白っ
やっぱ食べ物でも彩りって大事だな

180 ::2022/03/25(金) 13:08:35.22 ID:YfTuzAoh0.net
てんややさんてんでいいじゃん

181 ::2022/03/25(金) 13:09:48.91 ID:fA6o9ghK0.net
薄茶色丼

182 ::2022/03/25(金) 13:13:59.61 ID:5ZRZY2n/0.net
海老のしっぽが邪魔だとしても彩り的にあるべきか

183 ::2022/03/25(金) 13:16:48.28 ID:fj8GjAIw0.net
コロッケとメンチカツ載せてほしい。

184 ::2022/03/25(金) 13:24:33.51 ID:Wp87T0Kh0.net
天ぷらはさくさくしてるのが美味しいのに
衣ふにゃふにゃになっとるやないか

185 ::2022/03/25(金) 13:25:34.03 ID:qdl1SAtT0.net
>>1
白すぎる
美味しそうに見えない

186 ::2022/03/25(金) 13:27:53.64 ID:U/M0fTc80.net
>>1
もう少し照明に気を遣ってやれよ
なに直当てしてんの

187 ::2022/03/25(金) 13:28:11.95 ID:dTlf+kjj0.net
>>184
そのふやけた衣をタレや塩でご飯に乗せるとこれもまた旨い
カップの天ぷら蕎麦みたいなもんだ

188 ::2022/03/25(金) 13:29:27.34 ID:A+uC/WoL0.net
ワイは、ほか弁派なんで・・・

189 ::2022/03/25(金) 13:30:05.07 ID:oA6oATQD0.net
ホモ弁は主力商品の唐揚げが不味くて小さくなったからあれ以来
買って無いな。
他の美味しい弁当屋で買うからもう無理。

190 ::2022/03/25(金) 13:30:35.32 ID:VHM6DHLo0.net
>>119
東京とかチョンしかいねーじゃんwww

191 ::2022/03/25(金) 13:36:40.50 ID:kcGoKrlX0.net
>>1
なんだこれ…
芋虫でも揚げたのか?

192 ::2022/03/25(金) 13:37:19.76 ID:sM7J4Wsy0.net
衣がもったりしすぎなのでは

193 ::2022/03/25(金) 13:39:39.88 ID:AI0wKKuw0.net
衣つけすぎやろw

194 ::2022/03/25(金) 13:53:42.14 ID:hmNktMqB0.net
早からず安からず旨からず

195 ::2022/03/25(金) 14:00:21.57 ID:yzkSWNL+0.net
色目おかしくない?w
俺が悪いの?w

196 ::2022/03/25(金) 14:00:56.11 ID:j4Dh727b0.net
美味そうに見えない

197 ::2022/03/25(金) 14:04:06.46 ID:dTlf+kjj0.net
>>195
色温度がおかしい、悪意を感じる

198 ::2022/03/25(金) 14:12:34.41 ID:ncCQPzSV0.net
なんか白いね

199 ::2022/03/25(金) 14:14:04.54 ID:RHmdI0CG0.net
ほっともっとは普通に美味しいからよく買うんだよな
のり弁しか買ったことないけど

200 ::2022/03/25(金) 14:20:27.70 ID:gdwMYNv60.net
>>199
みっともないとか恥ずかしいって気持ち持ったほうがいいぞ

201 ::2022/03/25(金) 14:23:54.67 ID:CWVMYKOT0.net
見るからに安物のびちゃびちゃ衣やん

202 ::2022/03/25(金) 14:25:01.33 ID:gdwMYNv60.net
>>201
当たり前じゃない?
値段考えなよ
小銭でなにを求めてるんだよ

203 ::2022/03/25(金) 14:35:09.02 ID:2Q368NFE0.net
とりあえず揚げ物じゃなく野菜炒め系に力を入れて欲しいよ

204 ::2022/03/25(金) 14:39:30.27 ID:zaMmYcfI0.net
ホモ弁って年々改悪してるよな。
以前は良く利用してたけどここ数年全く利用してねえわ

205 ::2022/03/25(金) 14:40:37.05 ID:7F5nOHgd0.net
白鯛焼きみたい

206 ::2022/03/25(金) 14:41:00.72 ID:/TE5DOJF0.net
カロリー高そうで嫌だな
野菜だけのがいい

207 ::2022/03/25(金) 14:41:29.91 ID:58GV/i8k0.net
なんでこんなに真っ白なんだ?照明?

208 ::2022/03/25(金) 14:44:08.64 ID:/TE5DOJF0.net
油の温度低いと白くてべちゃべちゃになる

209 ::2022/03/25(金) 15:07:57.00 ID:jdRHAL4m0.net
てんやのが安い

210 ::2022/03/25(金) 15:15:52.91 ID:rF1FqfnC0.net
これもう白鯛素○くんやろ!

211 ::2022/03/25(金) 15:17:13.00 ID:L0Amr2GX0.net
なにこの衣

212 ::2022/03/25(金) 15:17:55.93 ID:gIjTlCSM0.net
https://i.imgur.com/2cMDPo6.jpg
ここでてんやのメニューをどうぞ。

213 ::2022/03/25(金) 15:20:26.24 ID:HBzDZw/j0.net
天小盛り

214 ::2022/03/25(金) 15:20:30.14 ID:uAh5ssrZ0.net
ほっともっとの弁当って不味いのないよな

215 ::2022/03/25(金) 15:21:14.00 ID:++2+h8re0.net
天麩羅は近くにひらお系が在るならそっち行くからなぁ
ほっともっとは唐揚げや高菜弁当が微妙になったのと店員さんが外国人ばっかりになって足が遠のいたのはあるな

216 ::2022/03/25(金) 15:22:43.35 ID:80OLNrUa0.net
ネタがぜんぶ同じ色なのは何とかしたほうがええで

217 ::2022/03/25(金) 15:22:44.07 ID:pZnezl3i0.net
>>212
1年に一度くらい無性に食べたくなる

218 ::2022/03/25(金) 15:24:12.80 ID:ZU/SURG00.net
衣が厚くてネタがわからんな

219 ::2022/03/25(金) 15:24:23.54 ID:6aPAC3Q/0.net
>>193
訛るな土人

220 ::2022/03/25(金) 15:30:03.24 ID:rhFITNSL0.net
>>212
てんやは米が固くてなぁ
なんか餅米蒸したのに醤油かけて食ってる感じ

221 ::2022/03/25(金) 15:37:07.91 ID:xOMw79Oi0.net
唐揚げ弁当しか買ってないや

222 ::2022/03/25(金) 15:38:22.91 ID:uAh5ssrZ0.net
素材の色が透けてないのが美しくないのとサクサク感感じないのよな
実際これはサクサクしない天ぷらだろうね

223 ::2022/03/25(金) 15:39:53.29 ID:yQ4QmIGE0.net
>>1
何色かはわからないけれども
何色かが足りない

224 ::2022/03/25(金) 15:40:13.77 ID:8J6StMp+0.net
>>10
ハゲ同

225 ::2022/03/25(金) 15:43:14.32 ID:ImF/FHIV0.net
これならむしろ衣にタレを染み込ませるようにかけとけよ
どんだけ何も分かってないんだ

226 ::2022/03/25(金) 15:45:04.39 ID:rs6vUOHn0.net
同じチェーン店で天ぷらの持ち帰りなら「てんや」行けばええんちゃう?

227 ::2022/03/25(金) 15:54:09.48 ID:tNWYJBz10.net
>>225
これ
なんか最近TVでよく見るロシア人かウクライナ人を見てるみたいだw

228 ::2022/03/25(金) 16:02:45.55 ID:5Zl3VDEs0.net
ほっともっとは店によって調理レベル全く違うからな
近所のところは揚げ方上手いし、いつも客多くて人気

229 ::2022/03/25(金) 16:03:59.11 ID:4lEbYsY30.net
近所にホモ弁無い(´・ω・`)

230 ::2022/03/25(金) 16:09:59.29 ID:JhHKDL/u0.net
普段ほっともっと使ってて関西行った時ほっかほっか亭で買ったらずいぶん違うのな。
値段は変わらないけど味も量もほっかほっか亭の方が上に思った。

231 ::2022/03/25(金) 16:22:27.00 ID:4++x2Z7F0.net
産地は?

232 ::2022/03/25(金) 16:23:43.69 ID:4++x2Z7F0.net
原産国
食材 主な原材料 原産国
えび天 えび ベトナム
ほたて天 ホタテ 日本 
サワラ天 サワラ 中国
いか天 イカ ペルー、中国、チリ
ライス 米 日本

233 ::2022/03/25(金) 16:27:38.96 ID:uLxpAfTG0.net
エビ2匹で700円切るてんやの勝ち
しかもお味噌汁も付くんよ。

234 ::2022/03/25(金) 16:43:52.08 ID:A+uC/WoL0.net
>>230
 
 同 (´・ω・`) 意 ですっ♪

235 ::2022/03/25(金) 16:48:12.64 ID:l2lfekwT0.net
白すぎて美味そうにみえない

236 ::2022/03/25(金) 16:49:38.87 ID:taO/F/wt0.net
キッチンオリジンになってたわ

237 ::2022/03/25(金) 16:54:22.56 ID:V5pXmBr60.net
器ちっさw
OL向けかよw

238 ::2022/03/25(金) 16:58:24.04 ID:WPSllcS30.net
100円ローソンの磯辺揚げ弁当の方が美味そう
ホモ弁はのり弁がイマイチ

239 ::2022/03/25(金) 17:00:30.45 ID:87lSF6WQ0.net
前に出たときに食ったけど
どうせベチャっとしてんだろ
ほっともっとって、弁当屋の割に種類少なすぎだし
既製品感がありすぎなのよ。手作り感がない
顧客のニーズより
バイト店員のポテンシャルに合わせてるんだろうな

240 ::2022/03/25(金) 17:03:00.79 ID:Zr8USnTl0.net
小さくね?というか衣増やす作業してないやん
手抜きというか真面目というか

241 ::2022/03/25(金) 17:03:38.66 ID:fNHmvTZy0.net
これはフリッターであって天ぷらじゃないだろ

242 ::2022/03/25(金) 17:07:36.60 ID:D31J5Z6I0.net

遺伝子組み換えな

243 ::2022/03/25(金) 17:13:57.20 ID:MIkIDZI70.net
バナメイ海老は美味くない
値段上がってもブラックタイガーにしてほしい

244 ::2022/03/25(金) 17:22:28.33 ID:nJM9gRrY0.net
>>238
イマイチというか向上心もないよ
上層部がやる気搾取されてるわあれ

245 ::2022/03/25(金) 17:25:43.14 ID:Wbv+WnlY0.net
最近行ってないけど
裏メニューのチャーハンってまだある?

246 ::2022/03/25(金) 17:28:23.18 ID:P6H/m4ew0.net
>>245
中途半端な焼き肉飯みたいなのになってる
ほんとセンスない
コスパよかったコンビ弁当もなくすし

セブンイレブンとかもそう
改悪が得意

247 ::2022/03/25(金) 17:29:42.06 ID:5qpaUVic0.net
フリッターみたいだなww
天ぷらの衣はうす付だろもっと

248 ::2022/03/25(金) 17:30:08.43 ID:P6H/m4ew0.net
うどんにしろ東日本はうんこみたいに黒くしないとうけない

249 ::2022/03/25(金) 18:09:58.71 ID:6pShtzCX0.net
もっちゃりしてそう

250 ::2022/03/25(金) 18:32:59.69 ID:VwIzVHMe0.net
バイトの兄ちゃんの失敗作?

251 ::2022/03/25(金) 19:12:16.46 ID:TDsjR0Zf0.net
>>220
あー、おれは逆にてんやの米の炊き加減が好きかも、
固めでサッパリしてるから天丼に合うと思うけどな

252 ::2022/03/25(金) 19:19:17.96 ID:HlqnKkPg0.net
近所に2軒あったけど絶滅した(´・ω・`)

253 ::2022/03/25(金) 19:23:03.79 ID:gvKwLwSZ0.net
唐揚げ弁当4個オカズのみ260円だけでいい

254 ::2022/03/25(金) 21:01:00.48 ID:N5/BVgvS0.net
https://mobamemo.com/

255 ::2022/03/26(土) 04:03:24.32 ID:zBIcV95V0.net
>>1
不味そう

256 ::2022/03/26(土) 04:25:10.61 ID:7+oC5T5e0.net
ほも弁の近くにあるうどん屋の天丼が同じ値段でこれお前らならどちら選ぶ?

https://i.imgur.com/HbXECdB.jpg

257 ::2022/03/26(土) 08:09:34.89 ID:7dcfkJ980.net
>>1が美味しそうに見えないのって>>256みたいに色がなくて白すぎるだからだよな
衣つけすぎなのかな?
鳥天丼にしか見えない

258 ::2022/03/26(土) 12:35:23.00 ID:gWU4cvsT0.net
何で東日本人って黒い物とか塩辛いものばかりを好むんだろうな

259 ::2022/03/26(土) 12:37:21.80 ID:vc7mOuBW0.net
テイクアウト専門なのに何故か作りたてに拘って
滅茶苦茶待たせるのいつになったら変わるんだよな
テイクアウトに作りたて求めてないんだよ
作りおき置いてろよ

260 ::2022/03/26(土) 12:43:48.76 ID:5JONehqN0.net
https://i.imgur.com/ZVsNlUO.jpg

公式の画像。天ぷらは揚げる人によって出来が全然違うのにわざわざこれを貼った食レポに悪意を感じる。現物がどうなのかは自分がよく行く店舗ののり弁の竹輪天を思い出せばいい。

261 ::2022/03/26(土) 12:58:35.41 ID:SZ4BUrsi0.net
てんぷらは揚げたてじゃないとまずい
おいしいのに出会ったことがない

262 ::2022/03/26(土) 13:07:20.88 ID:S3frAapp0.net
>>1
からっと揚げれないなら揚げ物に手を出すべきではない
最近は食品メーカーも簡単にからっと揚げられる天ぷら粉売ってるんだしレベルが低すぎる

263 ::2022/03/26(土) 13:32:52.68 ID:k14cbqCo0.net
上天丼食ったけど、小さめのエビが多い感じだったな

264 ::2022/03/26(土) 13:47:31.06 ID:omp6we6d0.net
>>125
あははははw

265 ::2022/03/26(土) 15:38:34.10 ID:2v6msogM0.net
美味そうだ

266 ::2022/03/26(土) 15:51:31.96 ID:0wT2f6Z60.net
少し前から容器が透明のやつになった
保温性が全然ないやつに
量もしょぼいし
どんどんセブンイレブンみたいに改悪してきてる

267 ::2022/03/26(土) 16:06:26.53 ID:VkbsH53C0.net
不味そう
色で失敗してる

268 ::2022/03/26(土) 16:19:03.47 ID:m1zXrovX0.net
>>17
うちは近所の弁当屋でほっともっとが最良だったわ
そもそも数ないしからあげ屋は盛り付けが下品だから行かんけど

269 ::2022/03/26(土) 16:32:15.66 ID:6wV1KulV0.net
>>1
天ぷらは目の前で揚げたものしか食わない。

270 ::2022/03/26(土) 16:33:05.97 ID:qCHcirII0.net
海老だけでいいよ

271 ::2022/03/26(土) 16:56:54.73 ID:+SZAXG7X0.net
ポスターと違いすぎるだろ笑

272 ::2022/03/26(土) 17:00:01.84 ID:83IfIEm20.net
>>269
ひゅー
カッコイイー

273 ::2022/03/26(土) 17:30:43.70 ID:lXoBORA80.net
ネット注文で指定の40分後に取りに行くと
冷たくなった弁当なので
すぐ取りにいって出てくるの待ってたらそれでも冷たかった。
唐揚げとかは先に大量に作り置きしてるっぽいな

274 ::2022/03/26(土) 17:43:12.17 ID:6wV1KulV0.net
>>272
いや、無理なんよ。
ゲー吐く。

275 ::2022/03/26(土) 19:49:02.51 ID:JgoDPeOH0.net
最近空いてる
店員がまた来てくださいとうざい

276 ::2022/03/26(土) 19:49:34.43 ID:dnrJkiB50.net
普通に家で揚げれば誰でも美味しく作れる
米を炊くのと同じような感覚
ただ、弁当となると話は別
ましてや天丼

277 ::2022/03/26(土) 19:52:12.03 ID:JgoDPeOH0.net
>>259
からあげとか幕の内は作り置きだから速いよ

278 ::2022/03/26(土) 20:05:25.22 ID:CN266qw70.net
よくもまぁこんなに不味そうな見栄えでOK出したな

279 ::2022/03/27(日) 03:08:18.81 ID:WWZC3x6O0.net
すまん
どれがどれか分からんのだが

280 ::2022/03/27(日) 03:09:36.04 ID:Fus7cp3E0.net
べっちょり衣嫌いだわ

281 ::2022/03/27(日) 03:10:36.00 ID:pGvCq29t0.net
これねー せめて別盛りでクッキンシートか油吸わせる紙敷いて

282 ::2022/03/27(日) 04:38:45.98 ID:SgMiV8BY0.net
キス天も入れて

283 ::2022/03/27(日) 04:48:56.57 ID:MefMyvjd0.net
ちゃんとした天ぷら屋いくわ
海苔弁で十分

284 ::2022/03/27(日) 04:56:35.14 ID:7RTfNKN/.net
ほっともっとは唐揚げ弁当340円、カツ丼390円のセールの時にしか食べない
俺自身貧しくなったと実感してる

285 ::2022/03/27(日) 04:57:02.20 ID:SvFJXEBW0.net
衣多すぎうまいけど

286 ::2022/03/27(日) 05:03:51.40 ID:L7IvAR8t0.net
>>205
コラヤメタマエ

287 ::2022/03/27(日) 05:04:40.50 ID:oJoyeRN60.net
>>235
たしかに白っぽくて何かキモいな

288 ::2022/03/27(日) 05:05:12.02 ID:SgMiV8BY0.net
>>283
天ぷらじゃないけど
かつやの2倍以上するトンカツ屋に行けば満足感は5倍

289 ::2022/03/27(日) 05:07:06.00 ID:U/Us2y150.net
海鮮天とじがけっこう美味い

290 ::2022/03/27(日) 05:32:33.59 ID:+G7hRyTg0.net
クソ不味そう
自分の母親の作った天ぷらにそっくり

291 ::2022/03/27(日) 05:55:45.17 ID:7PS+of2J0.net
マニュアルでこうなわけじゃなくてちゃんと作ってる店舗もあるんだよな?
衣混ぜすぎたときの天ぷらじゃん

292 ::2022/03/27(日) 07:45:51.52 ID:qj6nThFW0.net
てんやでよくね?

293 ::2022/03/27(日) 09:39:04.77 ID:WmfBJHFC0.net
親父がほっともっとの天丼好きだし今日買ってきてやろうかな

294 ::2022/03/27(日) 10:15:22.36 ID:umBEfiZr0.net
へえ、老人には人気商品なんだね

295 ::2022/03/27(日) 12:23:24.83 ID:zyhn8KmA0.net
>>1をよく読んだら東版の味が雑でワロタ

296 ::2022/03/27(日) 12:31:15.77 ID:V36neZdo0.net
正直言ってほっともっとで天丼は無い
しょせん弁当だ
買うなら天とじ丼

297 ::2022/03/27(日) 12:34:03.67 ID:bBrYiJCB0.net
マジかよてんや行ってくる

298 ::2022/03/27(日) 13:07:37.87 ID:55l3i10Y0.net
白っぽ過ぎだしサクサク感が無いしダメな天ぷらの典型だな

299 ::2022/03/27(日) 13:17:58.35 ID:FlJVhK1e0.net
せめてシソも揚げて挟んでタレをかけておいてくれないか

300 ::2022/03/27(日) 13:20:44.48 ID:jRFuHHd80.net
ほっともっと、かつや、西友で生きてる俺は
ちょっといいお値段のほっともっとの弁当は結構好き
BIGのり弁もたまに食べちゃう

301 ::2022/03/27(日) 13:22:18.42 ID:zyhn8KmA0.net
天ぷらって普通黄色がかった白だよな

302 ::2022/03/27(日) 13:29:19.36 ID:oy3Z8vY10.net
こんな天丼見たことねぇ

303 ::2022/03/27(日) 14:08:29.02 ID:Z88O2g1f0.net
>>301
タマゴ入ってないんじゃね

304 ::2022/03/27(日) 14:09:06.74 ID:gSVtuJhm0.net
昨年のは
https://i.imgur.com/WZZGDHh.jpg
こんなの

305 ::2022/03/27(日) 14:14:56.59 ID:JkHtWYIb0.net
>>301
関東じゃ茶色が普通
製法がちがうのよ
コロモとかゴマ油とか
西側の人間からするとややクドいし塩やおろしつゆで食うより甘ダレのほうが合う

306 ::2022/03/27(日) 14:17:10.46 ID:nVIoaVskO.net
俺はすき家
(`;ω;´)
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/0/5/056e9220.jpg

307 ::2022/03/27(日) 14:19:36.84 ID:JVGbg8Hr0.net
天ぷらっていうよりフリッターだな

308 ::2022/03/27(日) 14:27:35.67 ID:YBPXZ+Tz0.net
衣ばっかりで大阪の天ぷらじゃん

309 ::2022/03/27(日) 15:00:16.90 ID:LqxjxD5b0.net


310 ::2022/03/27(日) 15:05:06.12 ID:LqxjxD5b0.net
AUPAYで600円以上で300円引きクーポン配布中
それに釣られて来店しエラーとかあっても
店は一旦お預かりも負担もなく全額定価確定請求らしいな

311 ::2022/03/27(日) 15:08:02.80 ID:zyhn8KmA0.net
>>305
そうなんだ
そういえば東日本に住んでた頃は
外で天ぷらってあまり食べなかったかも
でも自宅で作る時も白っぽかった記憶
参考になりました

312 ::2022/03/27(日) 15:18:05.67 ID:hztDn0G50.net
牛とじを定番メニューとして復活させてくれ

313 ::2022/03/27(日) 15:20:05.39 ID:hztDn0G50.net
あとは初期の塩から揚げ
ほっともっとで好きなのはこの2品だけ

314 ::2022/03/27(日) 15:21:50.60 ID:gSVtuJhm0.net
>>310
ほっかほっか亭じゃね?

315 ::2022/03/27(日) 15:31:30.49 ID:LqxjxD5b0.net
>>314
失敬。

316 ::2022/03/27(日) 16:00:19.31 ID:E2BsYFdV0.net
>>288
かつやはキャベツ味噌汁ご飯、おかわり無料にしたら週1で行っても良い。

317 ::2022/03/28(月) 01:01:25.74 ID:r03KIBKI0.net
ネットアトピーってどんだけ差別的なサイトよ…
って思ったらネタとぴっていうのね

318 ::2022/03/28(月) 03:27:41.97 ID:nCQSqqGL0.net
重曹多めで衣膨らませてるのかな

総レス数 318
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200