2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

血圧を下げる方法を教えてくれ。上が140超えてヤバいだよ。 [971946189]

1 ::2022/04/03(日) 17:29:25.10 ID:XjZV6hFo0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
血圧・健康手帳を作成

 (公社)平塚中郡薬剤師会(今井裕久会長)の防災部会(鈴木衣乃里部会長)では、

このほど「血圧・健康手帳」を作成、平塚・大磯・二宮エリアにある125店舗の薬局で無料配布している。部数は1万部。

https://www.townnews.co.jp/0605/2022/03/31/619165.html

142 ::2022/04/03(日) 17:59:55.54 ID:cZlRLNJn0.net
体重重いなら10kg減らせば10くらい下がるよ

143 ::2022/04/03(日) 17:59:55.70 ID:Qz9Gvlbb0.net
オレは上派それほどでもないけど下が高い

144 ::2022/04/03(日) 18:00:17.81 ID:czd6BM490.net
手のグーパーを、繰り返す。

145 ::2022/04/03(日) 18:00:24.96 ID:RIb+/q7q0.net
130超えて肩身が狭い。健康志向の世の中がいかんと思う。

146 ::2022/04/03(日) 18:00:35.77 ID:BMZaBvJ+0.net
血圧は腕が太いと高く表示されるんだよ
マッチョは200当たり前

147 ::2022/04/03(日) 18:01:09.25 ID:NfiuDZET0.net
>>137
下がヤベえ
トマトジュース飲め
納豆食え
和食和食
歩け動け
車乗るな
寝る2時間前は炭水化物口にするな
だが炭水化物ゼロは駄目だ、昼間取れ

148 ::2022/04/03(日) 18:01:16.87 ID:B9tcjwcr0.net
CMで130超えたら危険みたいなこと言ってるけど普通だよなあ
あれ良くないと思う

149 ::2022/04/03(日) 18:01:32.53 ID:cZlRLNJn0.net
>>137
下が100はちょっと心配
医者変えたらあっさり下がったことある
投薬がうまい先生と下手な先生おるから

150 ::2022/04/03(日) 18:01:52.35 ID:fCAn3XH40.net
140て……
薬を売りたい連中の思う壺やん
高血圧は160.95以上やで

151 ::2022/04/03(日) 18:02:11.80 ID:lU/tBM5C0.net
>>57
まじかよ、それ美味しいの?

152 ::2022/04/03(日) 18:02:12.40 ID:ZuFsgwi20.net
毎日ヨーグルトに穀物酢を少しかけて食べる
血圧もだけどLDLコレステロール値も下がる

153 ::2022/04/03(日) 18:02:15.08 ID:qxWW69nG0.net
血圧高い:心筋梗塞や脳梗塞など血管疾患で死ぬ
血圧低い:ガンで死ぬ
バカの武田先生が言ってたこの論けっこう当たってんじゃないかなって最近思ってる

154 ::2022/04/03(日) 18:02:21.76 ID:eL7w6nHd0.net
血圧を下げるのは有酸素運動
汗をかいても意味は無く運動で汗をかく必要がある
何故なのかは解らない
塩分の摂取はどっちでもいい
塩分摂取は短時間の血圧上昇は起こすがあり得ない大量摂取でない限りそれは落ちる

高血圧が何故運動不足で発生するのかは解らない
体質もあるのだろう
しかし30分以上の有酸素運動を継続して行うと何故か血圧は下がるんだ

155 ::2022/04/03(日) 18:02:41.68 ID:bMnCCasG0.net
140ぐらいなら、問題ない。(医者でもないけどw)
160超えたら、医者に行ったほうが良い。

あと、血圧は測るタイミングで結構変わるから
体調が悪くなければ、気にしないほうが良い。

156 ::2022/04/03(日) 18:03:37.88 ID:NlCE8zfq0.net
薬飲め

157 ::2022/04/03(日) 18:04:05.47 ID:wzxZsLJ+0.net
ワクチン撃ったのかな

158 ::2022/04/03(日) 18:04:22.34 ID:jU1MRr/m0.net
上が140って異常か?
年齢にもよるが健康だと思うがな…
あとは測定する時間帯も関係あるし、

159 ::2022/04/03(日) 18:04:28.52 ID:15im1Q3d0.net
>>136
>>139
やばいよね。
トマトジュース買いだめして飲んでるけど全然下がらない

160 ::2022/04/03(日) 18:04:29.17 ID:ZVg76kgR0.net
サバ缶食べると下がるって聞いた

161 ::2022/04/03(日) 18:04:39.28 ID:ypXxegPb0.net
血圧が190超えてレントゲンで心臓がまんまるスイカみたくなったら本番。

162 ::2022/04/03(日) 18:04:47.84 ID:3Z5IZArT0.net
やばいのは180から

163 ::2022/04/03(日) 18:05:23.00 ID:vOhLGDuy0.net
痩せろ 軽く運動しろ 塩分控えろ
変な民間療法とかサプリはやめとけ
140ぐらいなら薬飲まなくてもなんとかなる
それでも下がらなかったら歳や遺伝的なものもあるから諦めろ
薬剤師より

164 ::2022/04/03(日) 18:05:37.02 ID:sZ12ULAm0.net
上が140て普通でしょ
俺、会社の健康診断で上が230下が150で会場がどよめいてた…

165 ::2022/04/03(日) 18:06:32.85 ID:KqHHnQC80.net
全力疾走
血管が開く

166 ::2022/04/03(日) 18:06:37.20 ID:kybejT8/0.net
ウォーキングしてストレッチ

167 ::2022/04/03(日) 18:06:46.29 ID:cZ7mnaxy0.net
上が100ありません

168 ::2022/04/03(日) 18:06:46.43 ID:ralMbyWu0.net
バナナ買うと袋に血圧がどうたらこうたらって書いてあるけど下がるの?

169 ::2022/04/03(日) 18:06:48.04 ID:K9xfcNXS0.net
他人が不健康とか、他人が死にそうとか、どうでもいい話題だな
明日の天気のほうが大事だわ

170 ::2022/04/03(日) 18:06:58.49 ID:RCQTKAyM0.net
測定前に深呼吸

171 ::2022/04/03(日) 18:07:08.79 ID:OLI1j7CR0.net
200超えて鼻血が一日中止まらなくなってからが本番だ

172 ::2022/04/03(日) 18:08:24.32 ID:0ICd4LRp0.net
何度か測れば結果は変わる
一回目は高く出やすい
肩を回したりグーパーを1分くらいしたりすると下がる

173 ::2022/04/03(日) 18:08:37.04 ID:7eQNk0PN0.net
>>3
心拍数が百を超えちゃうから弾かれるんよ…

174 ::2022/04/03(日) 18:08:45.83 ID:AA2KV0nH0.net
>>8
医者行っても140くらいじゃ食生活改善してくださいねって言われて終わりだわ
薬の処方なんてされない

175 ::2022/04/03(日) 18:09:20.33 ID:KqHHnQC80.net
180を超えたら

先生が飛んでくる

176 ::2022/04/03(日) 18:09:24.69 ID:QGUvr4G20.net
上140とか至って健康

177 ::2022/04/03(日) 18:09:27.26 ID:PnwOC6hB0.net
>>140
え?適正なの!?(´・ω・`)

>>147
無塩トマトジュース飲んでる。
運動は全然出来てないかな。

>>149
先月に主治医が代わったので、今後に期待!

178 ::2022/04/03(日) 18:10:04.91 ID:8dUB13Be0.net
学生の頃から140以上だが
50過ぎても元気です

179 ::2022/04/03(日) 18:10:22.17 ID:tCjpkOAW0.net
上140とか保険料安くなる条件に引っかかるくらいでしょ
下が140超えたら本番

180 ::2022/04/03(日) 18:11:31.68 ID:4cW1qs670.net
相模原の芋煮オッサンが風呂上りに倒れて死にかけてたな

181 ::2022/04/03(日) 18:11:31.90 ID:7rjZWx/40.net
息を止める

182 ::2022/04/03(日) 18:12:39.18 ID:KoHqlY1j0.net
>>177
夕飯で納豆食え
納豆は夜食うのが良い 

183 ::2022/04/03(日) 18:12:48.53 ID:wjpc0dwQ0.net
>>168 バナナにはカリウムが含まれているからな
カリウムは塩分を多少排出する作用がある
カリウムを摂りすぎても死ぬし、塩分控えろって話
デブの理論と同じで、何かを食って痩せる。じゃなくて
食わない(摂らない)で痩せる
(塩分を減らして血圧を下げる)
これが重要。

184 ::2022/04/03(日) 18:12:52.29 ID:oQnJfIsg0.net
>>72
そこまでじゃないけど俺も低血圧に悩んでるから血圧の上げ方を知りたい

185 ::2022/04/03(日) 18:12:54.77 ID:1p2i6sxw0.net
血圧って薬売るための飛語だからな歳とりゃ誰でも上がる

186 ::2022/04/03(日) 18:12:54.82 ID:4Guc0PkF0.net
前回の健康診断で160/110
で警告うけてたけど放置してたら
先月脳梗塞で倒れた
下がらないようなら医者いけ

187 ::2022/04/03(日) 18:14:49.00 ID:B9tcjwcr0.net
>>169
明日引っ越しなんだが雨予報で今からだるい

188 ::2022/04/03(日) 18:14:52.66 ID:gwe1M0pD0.net
まずは減塩だね。

189 ::2022/04/03(日) 18:15:00.58 ID:V9ZHfY2D0.net
上が200下が150の時あったよ
降圧剤飲んでから今は120、80くらい

190 ::2022/04/03(日) 18:15:00.79 ID:6dCm8oGs0.net
130超えるの大変だろw

191 ::2022/04/03(日) 18:15:28.64 ID:DHpaFQ6v0.net
病院行け
処方してもらった薬はそこそこ効く

192 ::2022/04/03(日) 18:15:51.70 ID:Q3Bt03Cs0.net
アムロジピン

193 ::2022/04/03(日) 18:16:00.01 ID:W75mbLst0.net
>>1
現役内科医。マジレスしようか

・まずは電気屋で血圧計買って自宅血圧測定。自宅血圧高ければ次のステップ
(異常高値(180/110以上)ならば速やかに内科へ
治療開始がおすすめ)

・高血圧の原因は、
食塩過剰摂取、肥満、過度飲酒、運動不足、過度の緊張、遺伝、加齢、睡眠時無呼吸症候群など。どう?

血圧高ければ3ヵ月生活習慣改善チャレンジ。家庭血圧正常化すれば一安心。3ヵ月やっめ上手く行かないものは、それ以上粘っても難しい。内科医へ

高血圧治療薬が開始されても、生活習慣改善が徐々に進めばクスリ要らなくなることもある。減薬・休薬は医師と相談しながらが安全

その体を死ぬまで使うのだから、大切にね

194 ::2022/04/03(日) 18:16:07.95 ID:6dCm8oGs0.net
>>185
いつ血圧上がるんだよ!
健康診断もいつも正常だし
50になったら酷くなるの?

195 ::2022/04/03(日) 18:16:18.65 ID:4V9fr9Ba0.net
140とか低い方だろ200超えてから騒げ

196 ::2022/04/03(日) 18:16:22.33 ID:3hfupJ7E0.net
上140ならまだ気にするほどでもねぇだろ

197 ::2022/04/03(日) 18:16:29.75 ID:gwe1M0pD0.net
睡眠時間の固定化と睡眠不足の解消。

198 ::2022/04/03(日) 18:16:57.28 ID:U08pca5Y0.net
>>193
自宅血圧どれくらいなら良いの?

199 ::2022/04/03(日) 18:16:57.63 ID:wjpc0dwQ0.net
>>184 筋トレは血圧上がる
それくらい10秒ぐらいで調べられるのにやってないということは
ググってもいないのがばれる

200 ::2022/04/03(日) 18:17:13.02 ID:CKU4fAb/0.net
https://i.imgur.com/4rr71ju.jpg

変に何かを追加で飲むとか食べるとかよりまず運動するのが一番だよね
後は余計な塩分減らすことだけど日本人の高血圧って意外と塩分関係ない人も多いらしい

201 ::2022/04/03(日) 18:17:13.07 ID:6dCm8oGs0.net
ここって不健康人間の巣窟かよwwww

202 ::2022/04/03(日) 18:17:13.61 ID:/tz1vMcX0.net
玉ねぎと、納豆食べろ

203 ::2022/04/03(日) 18:17:41.33 ID:Q3Bt03Cs0.net
酒豪は血圧低いよ

204 ::2022/04/03(日) 18:17:45.01 ID:l7sMQkUe0.net
下が高いんだけどどうしたら良いんだ

205 ::2022/04/03(日) 18:18:42.98 ID:6dCm8oGs0.net
血圧なんか125/75とかだろwwe

206 ::2022/04/03(日) 18:19:19.84 ID:ngJuUBK30.net
糖尿持ちでいつも160/102当たりだったが

毎日
高野豆腐
素焼無塩アーモンド
緑茶粉末
ビタバァレー
バナナチップス
ゴマ
アオサ
レーズン

運動一切なし。

これらを食べるようになってから
気付けば132/62当たりに下がってた。
特になかなか下がらない下が下がってるのには
主治医もびっくりしてる。
もともと血圧の薬1回も飲んだことない。
ただ、上記の何が効いてるのか分からんから
全部食べてるので割とコスパ悪いのが悩みw
これが効いてる!と分かれば他やめれて
有り難いのだが個人的には、アーモンドと
高野豆腐と緑茶が効いてるような気もするが。

207 ::2022/04/03(日) 18:19:36.22 ID:wjpc0dwQ0.net
>>204 減塩して血管を若返らすしかない
早死にしない為にも減塩して、早期に効果を確認できるまでにした方がいい

208 ::2022/04/03(日) 18:20:07.64 ID:gwe1M0pD0.net
>>200
有酸素運動は良いが無酸素運動はNG。
無酸素運動は一時的に血圧を上げる。
最悪は血管が切れる。個人的に医者から止められてる。

209 ::2022/04/03(日) 18:20:12.03 ID:1fVOhczN0.net
その辺りの数値をちょこっと変えるだけで医者、医薬品会社は大儲け。
医者は135超えたら高血圧で薬飲めとか言い出すが真に受けるなよ。160超えてからは大事。でも原因不明ならそのままほっとけ。

210 ::2022/04/03(日) 18:20:12.16 ID:YnE3VK1s0.net
病院行って降圧剤処方して貰う
そして痩せろ

211 ::2022/04/03(日) 18:20:37.88 ID:Q36zt+RT0.net
140なんて序ノ口だろ

212 ::2022/04/03(日) 18:20:50.66 ID:H8pnE3FN0.net
>>1
値段高目だけど血圧下げる専用バナナみたいなのが売ってる。
確かDoleからGABAみたいな名前で出てるから毎日1本食え。
あとは肉食やめて魚食、特にサバを意識して食うようにしてる。
もちろんトマトも毎日食え。トマトそのものが無理ならトマトジュースでいい。
コレで俺は130代後半から120代後半まで戻った。

213 ::2022/04/03(日) 18:20:57.98 ID:JQjIIFpW0.net
高血圧は病気じゃないよ
降圧剤売るためのデマ

国民の6割くらいが高血圧症って、んなわけあるか!

214 ::2022/04/03(日) 18:21:06.43 ID:Vl7vE/Uw0.net
おれぁ色々あって副腎に腫瘍があると言われて摘出したら血圧が160~180 / 95~105 あったのが 110~120 / 75~85まで下がったよ
効果てきめんでびっくりだわ。
物忘れが激しくなったとかはいまのところない。めまいすることが減ったな。

血圧高くて腎臓の値が悪い人は一度みてもらったほうがいいよ。そーでなくても血液検査で閾値を超えてる項目があるなら
遠慮せずドクターに相談して専門科で検索してもらったほうがいい。デブ以外に何らかの疾患が隠れてるケースがあるよ

215 ::2022/04/03(日) 18:21:50.53 ID:3bHaFNyl0.net
140ならそれ以上あがらないようにすればいいと思うよ
腎臓悪いとかなら別だけど

216 ::2022/04/03(日) 18:22:09.75 ID:YnE3VK1s0.net
>>209
加齢肥満喫煙に該当しないなら真剣に精密検査受けろ
原因不明はマズイ

217 ::2022/04/03(日) 18:22:28.15 ID:gwe1M0pD0.net
>>206
高野豆腐は多分NG。
出汁を吸うが出汁は塩分量が多いため。
ちなみに豆腐自体は塩分ゼロ。
豆腐だけ食べると塩分ゼロ。

218 ::2022/04/03(日) 18:22:30.78 ID:ZVg76kgR0.net
耳栓して寝てると心拍音がめっちゃ聞こえて余計に眠れない・・・

219 ::2022/04/03(日) 18:22:58.83 ID:KPGQsgmM0.net
バカチョンは妄言しか吐けず差別的でド低脳な障害朝鮮モンキー
btsとかいう障害朝鮮猿が蠢いているのをバカ猿共が監視する地獄絵図

220 ::2022/04/03(日) 18:23:00.82 ID:ypXxegPb0.net
まだ血圧測れるだけ幸せ。
俺なんか血圧高すぎて心房細動起こして血圧計がエラー表示。
朝まで心臓の音がうるさくて寝られず。
朝一で近くの内科いったら医者が焦っていたw

221 ::2022/04/03(日) 18:23:12.56 ID:zExw8GE60.net
>>33
骨折(表現控え)で済んじゃったらどうしよう

222 ::2022/04/03(日) 18:23:21.53 ID:b5f14nGp0.net
>>209
120〜130だったのが半年くらい前から急に160を超えるようになったんだけど
どの医者もそんなに気にすることないよと言って何もしないわ

223 ::2022/04/03(日) 18:23:40.47 ID:ZeJ6WZGA0.net
>>39
それ起動するのか?動くのかその機体は?

224 ::2022/04/03(日) 18:24:08.51 ID:GM+6WRQd0.net
あのタオル握るやつってどうですか?

225 ::2022/04/03(日) 18:24:11.02 ID:WTxbOkPF0.net
105/70
血圧低くて困ってるのに

226 ::2022/04/03(日) 18:24:26.72 ID:CPS1gFw20.net
>>213
そーだねー(棒

227 ::2022/04/03(日) 18:24:30.22 ID:YnE3VK1s0.net
>>213
加齢が原因になるから長寿社会の証明だけど?
80才過ぎて血管年齢30代とか逆に怖いだろ

228 ::2022/04/03(日) 18:24:37.93 ID:++zb7ex+0.net
>>22
ごめん俺も20代から同じ
必ず死ぬっう事言われるが、60歳超えたわ。

229 ::2022/04/03(日) 18:24:42.59 ID:nwDiIrot0.net
いろいろ健康法があるけど
血管が大事。これに行き着くは

230 ::2022/04/03(日) 18:25:25.48 ID:Vl7vE/Uw0.net
>>213
病気じゃあないのはその通りなんだけど、
同級生が44歳で脳梗塞で倒れたけど、いつも150ぐらいの血圧で薬を飲まないでいた。
動けなくなって家族も悲惨だよ。リスクが120以下の人と比べて桁違いに高いことを自覚した方がええとおもうよ。

231 ::2022/04/03(日) 18:25:37.44 ID:RquJMUrU0.net
上は156下は105くらいだった

232 ::2022/04/03(日) 18:25:39.42 ID:NbGBGaKe0.net
( ´・ω・` )下が90台なんだけどヤバイのかしら

233 ::2022/04/03(日) 18:25:58.32 ID:CPS1gFw20.net
>>225
決して低くないよ…

234 ::2022/04/03(日) 18:26:05.30 ID:k96XJ+Yv0.net
ダイエットまじで

235 ::2022/04/03(日) 18:26:29.20 ID:RquJMUrU0.net
下はもう10年くらい100前後だ

236 ::2022/04/03(日) 18:26:37.47 ID:CPS1gFw20.net
>>232
すでに動脈硬化

237 ::2022/04/03(日) 18:26:45.96 ID:37DmEmR90.net
210
120
40歳

238 ::2022/04/03(日) 18:26:52.71 ID:g8ErZAZS0.net
92 70なんだがあげる方法を教えて欲しい

239 ::2022/04/03(日) 18:26:56.86 ID:ZVg76kgR0.net
かわいこちゃんに血圧計られたらそりゃ上がるに決まってるだろうに・・・

240 ::2022/04/03(日) 18:26:58.23 ID:F70ezObm0.net
痩せろ。一日一万歩歩け

241 ::2022/04/03(日) 18:27:06.37 ID:sDVRcmA90.net
140なんて正常値だろ
今はなんか知らんけど130以上で高いみたいな風潮があるけど

242 ::2022/04/03(日) 18:27:20.31 ID:6dCm8oGs0.net
>>228
どう見ても50超えてない話し方逆に心配になるわw
とりあえず孫見れるように生きようぜ!

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200