2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

血圧を下げる方法を教えてくれ。上が140超えてヤバいだよ。 [971946189]

1 ::2022/04/03(日) 17:29:25.10 ID:XjZV6hFo0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
血圧・健康手帳を作成

 (公社)平塚中郡薬剤師会(今井裕久会長)の防災部会(鈴木衣乃里部会長)では、

このほど「血圧・健康手帳」を作成、平塚・大磯・二宮エリアにある125店舗の薬局で無料配布している。部数は1万部。

https://www.townnews.co.jp/0605/2022/03/31/619165.html

404 ::2022/04/03(日) 19:11:36.95 ID:7ZzVEXUe0.net
>>1
カリウムが効果的。塩の排出を助けるので。ただし、カリウムを多く含む食品を多めに取るのと並行して塩分制限も並行しないと血圧は良好にならない。あと運動。

405 ::2022/04/03(日) 19:12:17.09 ID:OId9CH9A0.net
カンデサルタン飲んどけ

406 ::2022/04/03(日) 19:12:23.10 ID:CMINGCva0.net
わたし上が170だよ笑笑
何もしてないけど普通に生きてる。

407 ::2022/04/03(日) 19:12:35.69 ID:4A3jakzw0.net
これ当たり前の事なんだけど、血が汚れてるから詰まるんであってね
・水分をもっと摂る
・野菜を食う
・てか運動しろよ

408 ::2022/04/03(日) 19:13:04.46 ID:WEuUb41m0.net
>>403
それほんとにちゃんと因果関係証明されてるの?
疫学的なエビデンスしかなさそう

409 ::2022/04/03(日) 19:14:15.90 ID:vQcCVmME0.net
血管が詰まりかかってるとかではなく心臓がめちゃくちゃ元気になってるだけって可能性はないのか
オレは体調も悪く無いしそれだと思ってる

410 ::2022/04/03(日) 19:15:19.77 ID:lkLc6IBU0.net
一発ヌけばいい

411 ::2022/04/03(日) 19:15:33.41 ID:4FENSO/I0.net
>>407
あんまり関係ありませんよ

412 ::2022/04/03(日) 19:16:38.72 ID:pMDD01qi0.net
>>408
一応医療従事者なんで、常日頃からそういう患者ばかり見てる。
血管系の病気の人は高脂血症と高血圧と糖尿病はもれなくセット。

413 ::2022/04/03(日) 19:16:45.01 ID:rDtDI1fo0.net
血圧は低すぎる方がヤバいからな
140くらいなら全然大丈夫

414 ::2022/04/03(日) 19:16:50.28 ID:FrzfSIQd0.net
運動して体重落としても下がらなかったら内臓疾患だから病院で精密検査したほうがいい。

415 ::2022/04/03(日) 19:16:57.33 ID:CATaLDL00.net
副腎の病気がもしれんからさっさと病院行け
原発性アルドステロン症だと上240下150とか常態で
何かあったらあっさり死ぬぞ

416 ::2022/04/03(日) 19:17:17.29 ID:Qf0Ds4VF0.net
140代なら毎日無塩のトマトジュース飲んでウォーキング30分
半年で110代まで下がるぞ

417 ::2022/04/03(日) 19:17:40.51 ID:KzZvJdat0.net
40代はたまに測ると200超えてたなあ
健康診断の時に降圧剤飲んでもいいけど
一生やめられんから、とか言われたんで
飲まなかった
10年後に大動脈解離になって死にかけた

418 ::2022/04/03(日) 19:18:22.11 ID:0kwpjV5e0.net
レザルタス配合錠HDで決まり

419 ::2022/04/03(日) 19:19:30.85 ID:CD533bRW0.net
>>14
俺は逆で家で測ると150〜170とかが普通なんだが
医者で測ると上130下80周辺で理想的な血圧値になるんだよな
医者も首をかしげるw

420 ::2022/04/03(日) 19:19:32.31 ID:iMK3XzbN0.net
手首を切る

421 ::2022/04/03(日) 19:19:39.16 ID:8ZaY2g6e0.net
医者で薬出してもらえばいいだろ
今のは1日1回1粒だから簡単だぞ

422 ::2022/04/03(日) 19:20:49.86 ID:AGACqD4D0.net
140からが血圧や!

423 ::2022/04/03(日) 19:21:33.24 ID:l4D4vNLZ0.net
>>409
血管が固く脆くなったところで自覚症状なんて出ないからな
で放っておくと定年後ぐらいに脳卒中や認知症を突きつけられる

424 ::2022/04/03(日) 19:22:04.83 ID:lO2e0pIl0.net
ワイ今年50だが血圧上が120台下が70台だわ。
健診で薬のんでるか?と聞かれるが全くノーガード。
酒も飲むしタバコも吸うし暴飲暴食だけどこれ。

要因はわからんけど、子供の頃から毎日必ず緑茶飲んでること位かなと。

425 ::2022/04/03(日) 19:22:24.01 ID:i9hYUGj40.net
血管を元気にすることです 
たとえばルチン(韃靼そばに多い)を摂取すること 豆乳を飲むこと 
でも聞きたいのはそういうことじゃないのかなw
それなら、教えますw
アスピリンを半分に割って服用してください(血液サラサラ)
足首をとにかく、回してください
最後に、血圧測定の仕組みから裏技をいいます心臓からの血流を一時的にに少なくします
やりかたは空気を吸ったらそれを下腹におろして、ゆっくりと吐き出します
血圧計で練習してみましょうw

426 ::2022/04/03(日) 19:22:53.72 ID:8ZaY2g6e0.net
>>417
一生やめられんっての飲むのやめると元に戻るって意味だぞ
残念ながら高血圧になりやすい体質そのものを直す薬はないんだ
だが上がった血圧を下げる薬はあるんで飲めば危険は避けられる
飲むのやめても悪化するわけじゃないぞ? ただ「元の血圧に戻る」だけだ
元の血圧に戻ったら危険も元に戻るから飲むのやめない方がいいってだけだ

427 ::2022/04/03(日) 19:22:55.63 ID:3508NC4m0.net
ただでさえ弱ってんのに下手に血圧なんて下げたらおちんちんが固くならないだろが!

428 ::2022/04/03(日) 19:23:26.36 ID:uv2nzPg00.net
生活習慣を治せば良いだけ

429 ::2022/04/03(日) 19:24:17.66 ID:l4D4vNLZ0.net
>>419
たまにそういう人いるな
測り方が悪かったり機械がおかしいせいでそうなる可能性も

430 ::2022/04/03(日) 19:24:22.53 ID:X005rjl30.net
>>412
そして何かしら立派な合併症になるまで放置&入院加療しても言うこと聞かない面倒くさい性格までセット
特に入院が必要になるくらいの糖尿病患者が1番性格悪い

431 ::2022/04/03(日) 19:24:52.46 ID:TnJhJyky0.net
運動しろ
甘えてんじゃねぇ

432 ::2022/04/03(日) 19:25:06.15 ID:CLpYU5+l0.net
運動と納豆

433 ::2022/04/03(日) 19:25:47.67 ID:BJ6kOEOs0.net
スイカ

434 ::2022/04/03(日) 19:26:00.95 ID:Si1HmnFX0.net
人によるからなあ
ゆっくり普通になれとしか

435 ::2022/04/03(日) 19:27:28.55 ID:k91WelvB0.net
リアップふりかざせ

436 ::2022/04/03(日) 19:27:55.94 ID:4FENSO/I0.net
血圧高いと自覚症状ある?
会社の人よく血圧上がるわと言うけど血圧上がるとどんな感じ?

437 ::2022/04/03(日) 19:28:25.24 ID:wkZ2tt0D0.net
90/60だけど不健康ですよ日々の生活が苦痛

438 ::2022/04/03(日) 19:29:04.44 ID:C0d46Aq20.net
痩せろデブ

439 ::2022/04/03(日) 19:29:27.95 ID:aXqcmKBH0.net
下が130代だったおれどんだけヤバイ?

440 ::2022/04/03(日) 19:29:36.20 ID:4FENSO/I0.net
足悪く目が悪く耳が悪く全く運動しないおばあちゃんは食べるのが趣味で高血圧と無縁だったな
なんでだろうな

441 ::2022/04/03(日) 19:29:37.97 ID:0a5ZjzUt0.net
>>412
医者は統計学ちゃんと勉強してないからな
日頃見てるってだけで感覚的な結論に飛びついてしまう
実際テストすると驚くほど間違える

442 ::2022/04/03(日) 19:29:40.20 ID:djbclH5N0.net
高血圧ならDASH食取り入れればいい
太ってるならそれプラスカロリー制限も
認知症が気になるならMIND食でも替えがきく

443 ::2022/04/03(日) 19:29:40.59 ID:6dCm8oGs0.net
>>412
毎年健康診断して指導入るのに40代でそうなるのはかなりやばくね?
あと家族とか何も言わないの?

444 ::2022/04/03(日) 19:30:05.62 ID:2aWrwTkb0.net
シトルリン飲むようになったら血圧下がったわ
チンコの勃ちも良くなったし

445 ::2022/04/03(日) 19:30:24.59 ID:aXqcmKBH0.net
>>14
海綿体が充血するわ

446 ::2022/04/03(日) 19:30:25.99 ID:qmATyP+D0.net
玉ねぎを食べる

447 ::2022/04/03(日) 19:31:41.93 ID:dsS8p8wf0.net
トマトジュースってそんなにいいの?
俺も高めだから飲んでみるわ

448 ::2022/04/03(日) 19:31:57.17 ID:HMfqc44y0.net
おしっこをする

449 ::2022/04/03(日) 19:32:32.38 ID:vtW8K8jW0.net
とりあえず心拍数上げて血液を循環させろ

450 ::2022/04/03(日) 19:33:11.49 ID:oM9dLrKO0.net
>>1
トマトジュースと体操。ユーチューブみてみ!!

451 ::2022/04/03(日) 19:33:19.68 ID:IZiImoUQ0.net
俺はミノキシジルを飲んで血圧を下げてるわ

452 ::2022/04/03(日) 19:35:00.36 ID:EBK65EZd0.net
寝て起きた時に速攻で血圧測ったらメチャクチャひくくて草だった
痩せて睡眠時間をしっかり取れ

453 ::2022/04/03(日) 19:35:27.45 ID:JHdcsK3A0.net
>>22
腎臓壊すぞ
薬処方してもらえ
驚くほど下がるわ
効く薬探すの時間かかるかもしれんが
軽めの薬から始めるから

454 ::2022/04/03(日) 19:35:39.44 ID:dOPIUGkR0.net
毎日、納豆、豆腐、玄米、みそ汁を食べて(コーヒーな飲まない)
野菜多めの食事、週二回は3時間以上運動してますが、
下110、上140になりました。
どうにか痩せるいかないのでしょうか

455 ::2022/04/03(日) 19:36:41.45 ID:fmu14kxI0.net
40歳で上が100以下なんだけどどうしたらいい?

456 ::2022/04/03(日) 19:36:45.92 ID:q6ifaEOK0.net
手首切れよ!馬鹿(´・ω・`)ウィーヒック

457 ::2022/04/03(日) 19:36:47.25 ID:h+2BYSFe0.net
減塩したら逆に10上がったし
メンタルの変化で一気に30下がったし
医学はデマと思ってる

458 ::2022/04/03(日) 19:36:57.14 ID:VY6hjfAa0.net
小豆

459 ::2022/04/03(日) 19:37:17.12 ID:VY6hjfAa0.net
今川焼とか食えばいい

460 ::2022/04/03(日) 19:37:51.74 ID:4FENSO/I0.net
>>455
低血圧は治らないからな
タバコでも吸ったらどうよ

461 ::2022/04/03(日) 19:38:23.24 ID:2gf6b4s20.net
>>21
それ血が固まらなくなって鼻血が止まらなくなるんだろ?

462 ::2022/04/03(日) 19:38:32.90 ID:i9hYUGj40.net
血圧低くても倒れてますw
とりあえず間に合うかどうかは神のみぞ知るということで、豆乳を飲んでください
大豆食の効果は世界的に調査されているものです
高血圧ラットを使った実験があります
高血圧ラットを2つの群に分けて、片方にだけ大オズの胚軸を餌に混ぜます
弾くをまえなかった方が全滅でした
混ぜたほうは一匹も死にませんでした
解剖しても脳出血の兆候もゼロでした
高血圧はただの症状です 血管の状態が大事です

463 ::2022/04/03(日) 19:38:53.21 ID:HqdYECzg0.net
痩せろ
あと禁酒喫煙減塩…

464 ::2022/04/03(日) 19:39:36.94 ID:PCifW+VG0.net
上 140ぐらいは正常
今の基準が異常

465 ::2022/04/03(日) 19:39:52.30 ID:iWv2TGH20.net
尿路結石で入院して以来リンゴ黒酢の炭酸水割を一日一杯飲むようにしたら血圧さがったよ

466 ::2022/04/03(日) 19:39:56.24 ID:bCpzn8ZQ0.net
減塩トマトジュース

467 ::2022/04/03(日) 19:40:01.33 ID:A63+h2hP0.net
昔、高血圧て150以上だったよな確か 140が注意で

468 ::2022/04/03(日) 19:40:14.63 ID:h+2BYSFe0.net
医者にかかって最高血圧が何やっても180だったし
メンタルだメンタル

469 ::2022/04/03(日) 19:41:04.69 ID:SpF46ZWe0.net
>>453
血圧の薬は一生だからなあw

470 ::2022/04/03(日) 19:41:18.19 ID:4qdfOk4N0.net
塩とるとむくんで血圧上がります
塩分6グラム以下何日かやってみて

471 ::2022/04/03(日) 19:41:26.32 ID:PCifW+VG0.net
>>455
10kg増やせ

472 ::2022/04/03(日) 19:42:07.99 ID:Rd2PmHvy0.net
>>469
んなことない
ボクは今与薬されてない

473 ::2022/04/03(日) 19:42:13.40 ID:e7Bl6+7k0.net
>>2
マジそれ

474 ::2022/04/03(日) 19:43:04.03 ID:MA5E6m5T0.net
>>455
恋でもしたらいいんでね?

475 ::2022/04/03(日) 19:44:00.85 ID:2Uma4lPV0.net
痩せるのが一番

476 ::2022/04/03(日) 19:44:12.19 ID:fmu14kxI0.net
>>471
175cmで80kgあるんだが

477 ::2022/04/03(日) 19:44:27.53 ID:VmP0dVLC0.net
脳みそバーン

478 ::2022/04/03(日) 19:44:59.11 ID:ejfGhKaK0.net
嫁はラーメンのスープを飲み干すのも当たり前の塩分スキーだが、血圧は上でも100いかない。
コーヒーや紅茶が好きでよく飲むから利尿作用で塩分排出してると思うが、結局は体質なのかなと。

479 ::2022/04/03(日) 19:45:11.89 ID:i9hYUGj40.net
単純な理屈すらわからない専門家です
なぜ低血圧でも倒れるのか
それは、決阿知賀低かろうが血管がボロボロならダメだからですw
ボロボロのホースでは水圧が低くてもダメだってことです
血液サラサラは一時しのぎにしかすぎません(すすめないわけではない)

480 ::2022/04/03(日) 19:46:20.41 ID:hvQb3moL0.net
>>151
普通の麦茶とほとんど味変わらないよ。
母親もこれ飲むようになって血圧落ち着いたと喜んでた

481 ::2022/04/03(日) 19:46:24.76 ID:1M2vz8Z20.net
家で測ると120、クリニック行くと90、白衣性高血圧は俺には通用しない

482 ::2022/04/03(日) 19:46:59.77 ID:rzIqC9o80.net
死ぬのもありだろ

483 ::2022/04/03(日) 19:48:34.54 ID:g8ErZAZS0.net
>>321
持病だね 肺の黒い影は年々増えているから気にしない高度医療負担制度あっても即金数十万何て用意できないし
それが原因で死んでもええわ
心臓に関しては母方の家系が心臓系で亡くなっているのが多い
因みに父方 母方両方ゲーハーでわいも抜け毛で風呂が1月で詰まる

484 ::2022/04/03(日) 19:48:55.39 ID:m2JX064R0.net
>>173
下が?

485 ::2022/04/03(日) 19:49:44.23 ID:MxtpROUK0.net
歳取ったら上がるの普通らしいな
若いうちから薬飲みだすと余計ヤバイとか最近聞く

486 ::2022/04/03(日) 19:49:57.80 ID:i9hYUGj40.net
常に高い血圧は、長期的にはやばいので、医者はなんかいうわけです
ですが、血圧なんてもんは生きて動いてるならすぐ上がるものですw
だからこそ、上がっても大丈夫なように血管のケアを長期でしていくのがいいのです
ヒートショックを避けるのもいいですが、
そんなもんで倒れてしまうような血管の状態にしないことです

487 ::2022/04/03(日) 19:50:28.42 ID:sgaMuj/P0.net
>>1
お薬

488 ::2022/04/03(日) 19:51:41.81 ID:tp7oG1hB0.net
有酸素運動
できないなら食事制限で減量

489 ::2022/04/03(日) 19:52:24.89 ID:sgaMuj/P0.net
>>54
関東は塩分多いからほんま嫌い

490 ::2022/04/03(日) 19:53:36.52 ID:sgaMuj/P0.net
>>478
女は閉経後に高血圧くる
それまで低い

491 ::2022/04/03(日) 19:53:49.20 ID:MMfE3JHy0.net
150−80で脳梗塞になった。
幸運にも後遺症なく社会復帰したけど、減量減塩で110−75まで下がった。
高血圧を甘く見ないほうがいい。マジで。

492 ::2022/04/03(日) 19:54:11.33 ID:sgaMuj/P0.net
>>460
年取ると血圧上がるよ
治るとかの問題じゃない

493 ::2022/04/03(日) 19:54:30.92 ID:m2JX064R0.net
>>148
そもそもあんな茶でどうこうならんわな

494 ::2022/04/03(日) 19:54:38.38 ID:sgaMuj/P0.net
>>491
それコレステロール値も高いよ

495 ::2022/04/03(日) 19:54:52.92 ID:itv79s/k0.net
>>33
95.65の俺よりマシ
血圧測る時はお姉さんと会話しないと上が100までイカナイですわ

496 ::2022/04/03(日) 19:55:13.53 ID:hljkgCLx0.net
>>484


497 ::2022/04/03(日) 19:56:07.06 ID:itv79s/k0.net
>>65
女遊びしてたら楽しく過ごせますよ

498 ::2022/04/03(日) 19:56:10.27 ID:/9CezduS0.net
水でさらしたタマネギの千切り毎日食ってりゃ下がるぞ
俺は200→120に下がったわ
ただ、当たり前だが飽きる

病院で処方薬面倒みてもらった方がいい
脳の血管爆発(脳動脈瘤)したらオシマイだぞ
俺も死ぬ思いしたけど奇跡的に生還した

499 ::2022/04/03(日) 19:56:47.70 ID:lXbLfNSd0.net
>>1
ミノキ処方されてないの?下がるよ

500 ::2022/04/03(日) 19:57:09.66 ID:4iqahLNp0.net
一時期とはいえ上が90無かった俺には未知の数字だわ

501 ::2022/04/03(日) 19:57:16.53 ID:MMfE3JHy0.net
>>494
病気前もLDLは80しかなかった。高血圧が主な原因といわれた。

502 ::2022/04/03(日) 19:58:36.07 ID:OKYObv1F0.net
病院で降圧剤処方してもらえ
減塩しろキノコ類常食しろ酒控えろ

503 ::2022/04/03(日) 19:58:37.36 ID:B0a5lFgG0.net
40代後半
去年の健康診断の時94/58だったんだが医者には何も言われなかったな
流石に低すぎるよなこれ?

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200