2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

血圧を下げる方法を教えてくれ。上が140超えてヤバいだよ。 [971946189]

1 ::2022/04/03(日) 17:29:25.10 ID:XjZV6hFo0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
血圧・健康手帳を作成

 (公社)平塚中郡薬剤師会(今井裕久会長)の防災部会(鈴木衣乃里部会長)では、

このほど「血圧・健康手帳」を作成、平塚・大磯・二宮エリアにある125店舗の薬局で無料配布している。部数は1万部。

https://www.townnews.co.jp/0605/2022/03/31/619165.html

731 ::2022/04/03(日) 21:57:35.01 ID:7oIzKM7V0.net
上は160超えなきゃ大丈夫

732 ::2022/04/03(日) 21:57:38.23 ID:IWdISt0Z0.net
>>722
血管を広げて血圧を下げてるだけだから、無理しないように。

733 ::2022/04/03(日) 21:57:44.21 ID:Hg0pDNTa0.net
小さな玉ねぎをスライスして納豆とイワシ缶詰にブレンド
オーツミール混じりの玄米とウインナーエッグ

最高の朝飯ですよねー

734 ::2022/04/03(日) 21:57:56.57 ID:844qx92A0.net
減塩だよ
母が減塩で薬いらなくなった
食材にほとんど味つけずそのものの味を生かすんだって

735 ::2022/04/03(日) 21:58:44.56 ID:IWdISt0Z0.net
>>730
足の毛細血管が死にかけてるから歩けなくなるそうだね。
ウォーキングをすると下がるけど。

736 ::2022/04/03(日) 21:58:54.73 ID:XUfLCueG0.net
上下の差が広ければいいんだけど振れ幅が狭いのはマジやばい

60/120
100/110

なら下の方が致命的に危ない

737 ::2022/04/03(日) 22:00:17.55 ID:844qx92A0.net
>>736
へー
108/58くらいだわ

738 ::2022/04/03(日) 22:00:43.87 ID:P5m7OTte0.net
>>699
私も降圧剤出されてから半年以上全然下がらなかったんだけど
利尿剤も処方されるようになったらは下がったよ
知り合いも同じで利尿剤貰ってから正常値になったって

739 ::2022/04/03(日) 22:01:55.44 ID:Q9BvqDyj0.net
お酢飲むとええで110代で安定するようになったわ

740 ::2022/04/03(日) 22:02:56.51 ID:P5m7OTte0.net
>>735
怖いよ

741 ::2022/04/03(日) 22:03:33.83 ID:AF3EqTM00.net
タレとかかけまくってるだろ
つゆだくとかもやめろ

742 ::2022/04/03(日) 22:03:51.99 ID:1tpROk9E0.net
上が140って年取ってたら問題ないレベルだろ
下が140超えてからスレ立てろよ

743 ::2022/04/03(日) 22:04:44.84 ID:trfn84A00.net
>>704
何それミスチルの歌詞?

744 ::2022/04/03(日) 22:05:21.35 ID:P5m7OTte0.net
>>714
亡くなる人多いらしいもんね
良かったね助かって

745 ::2022/04/03(日) 22:05:29.19 ID:D+uUkYuI0.net
トマトジュース飲め

746 ::2022/04/03(日) 22:06:31.71 ID:trfn84A00.net
>>677
やめた方がいい
膝壊す

747 ::2022/04/03(日) 22:06:39.10 ID:Yplrt5sv0.net
糖分避ける

748 ::2022/04/03(日) 22:09:46.48 ID:lfG2gH5v0.net
>>727
これな
更に去年から引き下げやがっただんたわ、あいつら

749 ::2022/04/03(日) 22:10:06.46 ID:dOPIUGkR0.net
毎日の暑めの風呂と、ウオーキングは、ずっとやってるけど効果感じないな
あと外食もしないお菓子も食べないインスタントも食べないから塩分多くないはずなのに
血圧上がるのは年齢のせいか

750 ::2022/04/03(日) 22:12:47.78 ID:KSiilUAJ0.net
トマトジュースとヨーグルトな

751 ::2022/04/03(日) 22:14:27.70 ID:IWdISt0Z0.net
>>749
体質的に血圧が高い人はいる。
遺伝も関係してる。

752 ::2022/04/03(日) 22:15:06.33 ID:y1SsLfOP0.net
>>727
高血圧の基準は家庭血圧135/85mmHg以上、診察室血圧では140/90mmHg以上と定義。

753 ::2022/04/03(日) 22:15:32.75 ID:anNhlxKe0.net
上は150超えるんだけど下が70ぐらい
お医者さんは下が低ければ大丈夫と言うのだけどちょっと不安

754 ::2022/04/03(日) 22:16:19.07 ID:Zkg2Wima0.net
140でヤバイと思える知識があるなら大丈夫。本当にヤバイ人は本当にヤバイ病状になるまで血圧なんて計らない

755 ::2022/04/03(日) 22:18:21.67 ID:Kb+xAgGP0.net
即効性はあるが短期間しか効果がないが、
【人迎】って首にあるツボを押さえると一時的に血圧は下がる。
まぁ、検査はこれでやり過ごしても、
体のガタは来てるから気を付けないとならないけど。

756 ::2022/04/03(日) 22:18:43.86 ID:YrJS62VM0.net
血圧は139/90 だが血中脂肪が高い。高脂血症で病院行けという健診結果。
ここ一年かなり食事は気を使ったのに血中脂肪が悪化しやがった。
ということでランニングやり始めたがすぐに膝を痛めてウォーキング中。
あと飯ももっと減らしていく。

757 ::2022/04/03(日) 22:19:12.60 ID:trfn84A00.net
>>735
俺それだわ。足が像みたいに太くて、階段も「右、左で1段」上がって、踊り場で2,3分休憩、1階上がるのに5,6分かかる。2階に着くともう"足が"("息が"じゃなくて)苦しくて、何分か座って休憩(管理人さんに頼んで折りたたみイス置かしてもらってる)。椅子から立ち上がっただけでクラクラガクガクして失神する。😅

758 ::2022/04/03(日) 22:20:05.15 ID:Vp5W3t0Z0.net
野菜ジュース飲んでデキストリンで食物繊維取るようにしたら血圧標準になったわ

759 ::2022/04/03(日) 22:20:25.35 ID:/fNrGH+b0.net
氷水飲む

760 ::2022/04/03(日) 22:21:05.38 ID:QlE66vpn0.net
無塩トマトジュース最強説

761 ::2022/04/03(日) 22:21:18.66 ID:yU8uzGl40.net
測らなければどうということはない

762 ::2022/04/03(日) 22:21:46.21 ID:vDfNk36C0.net
>>746
🥺

近くにハイキングコースでもあったらなぁ

763 ::2022/04/03(日) 22:22:33.87 ID:DwIiqT7t0.net
逆にワイは上が90なくて、疲れやすくて困ってるんだが

764 ::2022/04/03(日) 22:22:39.96 ID:+zENoNQH0.net
年齢プラス90〜100で頭痛とかの自覚症状がなければ問題ない

765 ::2022/04/03(日) 22:23:28.07 0.net
>>495
似たような感じだわ
上が70切った時はビックリした

766 ::2022/04/03(日) 22:23:45.34 ID:+sKT8MOF0.net
>>754
健康診断とかあるじゃん

767 ::2022/04/03(日) 22:23:46.10 ID:LZoG6vWI0.net
140の90というギリギリ治療開始のライン

768 ::2022/04/03(日) 22:23:49.91 ID:IWdISt0Z0.net
>>757
それ、血液の渋滞で心臓に負担がかかってるから医者で診てもらった方がいいよ。

769 ::2022/04/03(日) 22:24:27.01 ID:BhQetaAD0.net
俺は薬飲んでても140余裕で超えるぞ

770 ::2022/04/03(日) 22:24:37.91 ID:IWdISt0Z0.net
>>762
3000円ぐらいで使い放題のジムにでも行ったらいいかと。

771 ::2022/04/03(日) 22:25:09.02 ID:+zENoNQH0.net
どうしても血圧数値が気になる奴は測る前に30秒ほど手のひらをグーパーグーパーしたら下がるぞ

772 ::2022/04/03(日) 22:25:38.38 ID:vDfNk36C0.net
>>770
近所に出来たしそうしてみる
続くかなぁ……

773 ::2022/04/03(日) 22:26:40.86 ID:QlE66vpn0.net
水泳だな。

774 ::2022/04/03(日) 22:27:25.68 ID:aVQ9CleK0.net
https://i.imgur.com/cSHzEiU.jpg
だいたいこのくらい

775 ::2022/04/03(日) 22:28:57.93 ID:VcZxKcJY0.net
>>687
即入院

776 ::2022/04/03(日) 22:29:16.80 ID:voeswvja0.net
>>756
LDLはスタチン系の薬を処方してもらえばすぐ減る
中性脂肪はDHAとかEPAのサプリ飲めば下がる

777 ::2022/04/03(日) 22:29:56.32 ID:KzZvJdat0.net
>>744
どーもー

778 ::2022/04/03(日) 22:29:58.31 ID:RUum2Pti0.net
140は雑魚だろ!俺の最高は余裕で150超えたぞ

779 ::2022/04/03(日) 22:30:05.18 ID:dtUNIjk/0.net
>>753
上下差を脈圧というらしいけど
その差が60超えるとよくないってよ

780 ::2022/04/03(日) 22:31:35.99 ID:zNYS7rUn0.net
メインテート毎朝飲んでる
それで140-90くらい

781 ::2022/04/03(日) 22:32:24.46 ID:ZuFsgwi20.net
>>774
ひくっ!

782 ::2022/04/03(日) 22:33:58.30 ID:IWdISt0Z0.net
>>774
一番下の数値が心拍数なら寿命はかなり短いだろうな。

783 ::2022/04/03(日) 22:34:08.24 ID:lfMxJHCx0.net
断酒すれば間違いなく10くらいは下がる。
あとマグネシウム摂取も効果的。
自分は150/95くらいあったが
断酒/マグネシウム摂取で130/80くらいまで
下がった。

784 ::2022/04/03(日) 22:34:40.65 ID:WVf2lcC20.net
頚動脈を止まる迄押さえろ
驚く程下がるぞ
多分驚けないけど

785 ::2022/04/03(日) 22:34:49.23 ID:kyVnSjWm0.net
>>774
亀か何かなんか?

786 ::2022/04/03(日) 22:34:51.69 ID:F3cU1w9F0.net
個人の感想だがエンレストいいぞエンレスト
ARBとアムロジピン10mgでも150mmHg以下にならなかったのにエンレスト200mg追加で130mmHgを下回って安定している

787 ::2022/04/03(日) 22:35:39.57 ID:Tbh7y6fo0.net
>>14
次の採血で使う注射器の準備をしながら血圧測定された時は怒りを覚えたわ

788 ::2022/04/03(日) 22:36:34.10 ID:gYnFXkob0.net
トマトジュースを毎日飲むと血圧は下がる
これ定説

789 ::2022/04/03(日) 22:36:40.92 ID:MlLuPrHe0.net
キノコ食えキノコ

790 ::2022/04/03(日) 22:37:37.02 ID:zF+FlGCP0.net
7年程前に健康診断で引っかり要再検査、
再検査の場で240/160で入院まで言われ
本来性高血圧症と診断されて以来薬。
生涯の血圧治療薬代を計算するだけで…

血圧高めの人は気をつけた方が良いよ

791 ::2022/04/03(日) 22:38:57.88 ID:b+IFd0Hj0.net
下げると本当に身体が楽になる。

792 ::2022/04/03(日) 22:39:14.07 ID:4Z3Ac7+m0.net
薬 は対処療法。
血管を広げる、脈拍を少し落とす

793 ::2022/04/03(日) 22:39:38.05 ID:oQnJfIsg0.net
>>199
高血圧ほど差し迫った危機はないから当たり前だろ
高血圧で悩んでるこのスレの全員に言って回れよw

794 ::2022/04/03(日) 22:39:41.57 ID:eP06j+ey0.net
頑張ればいいよ
頑張ればいける
頑張って足りなければさらに頑張ればいい

795 ::2022/04/03(日) 22:40:43.48 ID:Rc9XYquJ0.net
病院で心臓に負担かけるテストしたら240越えて医者がニトロしてくれたわw

796 ::2022/04/03(日) 22:41:30.58 ID:anNhlxKe0.net
>>779
ありがとうございます
医者変えてみます

797 ::2022/04/03(日) 22:42:02.99 ID:3tu8JuGr0.net
200超えたら騒げ

798 ::2022/04/03(日) 22:43:03.12 ID:0T2f/Ryn0.net
俺は上80だというとそれ下だよねと間違えられるけど羨ましい?

799 ::2022/04/03(日) 22:44:08.31 ID:IWdISt0Z0.net
>>792
これ。
数値は下がるが心臓への負担は大して変わらない。

800 ::2022/04/03(日) 22:44:30.68 ID:S9N8i4pX0.net
夜更かしって血圧あがふ?最近夜中4時位にねて昼11時におきてるけど

801 ::2022/04/03(日) 22:44:52.05 ID:IWdISt0Z0.net
>>798
血圧がそれだけ低いと他の病気を疑ってしまうな。

802 ::2022/04/03(日) 22:45:50.20 ID:IWdISt0Z0.net
>>800
夜更かしというか睡眠不足は血圧上昇するんで明るい時間帯に寝ると熟睡出来てないんじゃないかな。

803 ::2022/04/03(日) 22:46:11.52 ID:/B0am+py0.net
血圧下げる薬飲んでるのに上220や

太ってないし食事も気をつけてるのに…

804 ::2022/04/03(日) 22:46:46.10 ID:7POhl+vk0.net
年取って血圧低いのは逆にマズイんじゃ無かったっけ?

805 ::2022/04/03(日) 22:47:05.99 ID:/B0am+py0.net
血圧計が狂ってるとか思えない

806 ::2022/04/03(日) 22:48:30.28 ID:IWdISt0Z0.net
>>804
うん。
程度にもよるけど全身の血管に血液が循環しないので壊死しやすい。
よくあるのが足に重いものを落として血管が詰まって壊死して足切断とかね。

807 ::2022/04/03(日) 22:49:51.23 ID:3mYNNWz60.net
150余裕

808 ::2022/04/03(日) 22:50:09.08 ID:e5+DoUQH0.net
飲み物をお茶か水だけにすればほとんどの問題が解決するぞ。ソースはオレ

809 ::2022/04/03(日) 22:51:43.44 ID:zboL9svA0.net
やばいだよーーー!!!!!!、

810 ::2022/04/03(日) 22:53:35.27 ID:o5ZIzXjl0.net
ニューロタンで下がったね
上130台、下90台から
上100台、下60台になった

811 ::2022/04/03(日) 22:54:06.36 ID:c6qrrk8h0.net
有名なアムロジビン飲もうが下がらんぜ?

812 ::2022/04/03(日) 22:54:37.05 ID:Z4ZIjUPz0.net
死ねば血圧ゼロになる

813 ::2022/04/03(日) 22:57:11.65 ID:0r+b/EKd0.net
上が160〜170辺りをキープしてるから病院からカンデサルタンとかいう薬貰ってるが一向に下がらん、まあタバコと酒やめてないから当たり前なんだけど

814 ::2022/04/03(日) 22:57:40.92 ID:DMQUR56D0.net
動かない

815 ::2022/04/03(日) 22:59:03.71 ID:jEWa5PyK0.net
あー。オレ下で140 くらいだわ

816 ::2022/04/03(日) 22:59:26.55 ID:Qvqd1gtR0.net
耳輪ゴムをやれば一瞬で血圧10は下がるぞ
毎日やればその値に落ち着く
詳しくは調べるがよろし

817 ::2022/04/03(日) 22:59:55.25 ID:vDfNk36C0.net
>>805
頭痛とかねぇの?
俺150超えると頭痛160超えると口内の内側同じとこばっか噛むとかあったけど

818 ::2022/04/03(日) 23:01:33.89 ID:iN0tLnTa0.net
140なら、まだ大丈夫

819 ::2022/04/03(日) 23:03:13.54 ID:v/k1OYcd0.net
下が100とか高い方がヤバいらしいよ

塩分控えるのと、適度な運動でだいぶ下がるよ

820 ::2022/04/03(日) 23:03:25.15 ID:I7iSLWob0.net
マジレスすると血糖値と連動するから断食すればすぐ下がるぞ。
体重も減って断食やめても下がったままになるからオススメ

821 ::2022/04/03(日) 23:03:53.98 ID:9GEuRi720.net
運動していない高血圧は、おそらく血管の弾力性が失われているので危険
生活改善による効果は、少なくとも3年は続けないと効果が出ないので、地道に頑張ること

822 ::2022/04/03(日) 23:04:23.28 ID:7zjGByzA0.net
心臓を止める

823 ::2022/04/03(日) 23:04:34.60 ID:rNyWDmCj0.net
降圧剤貰って血圧下がったって言ってるけど
この薬は危険やからね
脳出血や網膜剥離の危険度が爆上がりよ

824 ::2022/04/03(日) 23:04:54.78 ID:vDfNk36C0.net
てっきり降圧剤だと思ってたけど俺がもらってる薬は降圧剤じゃなかった…
高血圧の薬ってのがあるんやな
ウォーキングとジムやるかー…おまえらもがんばろうや…やりたくねー!!

825 ::2022/04/03(日) 23:05:15.49 ID:Lza3S91c0.net
>>804
脳に血がいかなくてボケやすいとか聞いたけどどうなんだろ

826 ::2022/04/03(日) 23:05:48.44 ID:vDfNk36C0.net
>>825
高血圧のがボケるでw

827 ::2022/04/03(日) 23:06:29.99 ID:8uLaP+U70.net
アクエリアスいっきのみ

828 ::2022/04/03(日) 23:06:49.47 ID:MEBXuYkt0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/gposSix.png
https://i.imgur.com/DnCZ5in.png

829 ::2022/04/03(日) 23:07:38.73 ID:16kzYGSs0.net
120/70ぐらいで超安定

830 ::2022/04/03(日) 23:07:42.92 ID:NQE/CJ3j0.net
>>22
うちの親もその数値でピンピンしてるわ
もう70代なのに

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200