2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

血圧を下げる方法を教えてくれ。上が140超えてヤバいだよ。 [971946189]

1 ::2022/04/03(日) 17:29:25.10 ID:XjZV6hFo0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
血圧・健康手帳を作成

 (公社)平塚中郡薬剤師会(今井裕久会長)の防災部会(鈴木衣乃里部会長)では、

このほど「血圧・健康手帳」を作成、平塚・大磯・二宮エリアにある125店舗の薬局で無料配布している。部数は1万部。

https://www.townnews.co.jp/0605/2022/03/31/619165.html

799 ::2022/04/03(日) 22:44:08.31 ID:IWdISt0Z0.net
>>792
これ。
数値は下がるが心臓への負担は大して変わらない。

800 ::2022/04/03(日) 22:44:30.68 ID:S9N8i4pX0.net
夜更かしって血圧あがふ?最近夜中4時位にねて昼11時におきてるけど

801 ::2022/04/03(日) 22:44:52.05 ID:IWdISt0Z0.net
>>798
血圧がそれだけ低いと他の病気を疑ってしまうな。

802 ::2022/04/03(日) 22:45:50.20 ID:IWdISt0Z0.net
>>800
夜更かしというか睡眠不足は血圧上昇するんで明るい時間帯に寝ると熟睡出来てないんじゃないかな。

803 ::2022/04/03(日) 22:46:11.52 ID:/B0am+py0.net
血圧下げる薬飲んでるのに上220や

太ってないし食事も気をつけてるのに…

804 ::2022/04/03(日) 22:46:46.10 ID:7POhl+vk0.net
年取って血圧低いのは逆にマズイんじゃ無かったっけ?

805 ::2022/04/03(日) 22:47:05.99 ID:/B0am+py0.net
血圧計が狂ってるとか思えない

806 ::2022/04/03(日) 22:48:30.28 ID:IWdISt0Z0.net
>>804
うん。
程度にもよるけど全身の血管に血液が循環しないので壊死しやすい。
よくあるのが足に重いものを落として血管が詰まって壊死して足切断とかね。

807 ::2022/04/03(日) 22:49:51.23 ID:3mYNNWz60.net
150余裕

808 ::2022/04/03(日) 22:50:09.08 ID:e5+DoUQH0.net
飲み物をお茶か水だけにすればほとんどの問題が解決するぞ。ソースはオレ

809 ::2022/04/03(日) 22:51:43.44 ID:zboL9svA0.net
やばいだよーーー!!!!!!、

810 ::2022/04/03(日) 22:53:35.27 ID:o5ZIzXjl0.net
ニューロタンで下がったね
上130台、下90台から
上100台、下60台になった

811 ::2022/04/03(日) 22:54:06.36 ID:c6qrrk8h0.net
有名なアムロジビン飲もうが下がらんぜ?

812 ::2022/04/03(日) 22:54:37.05 ID:Z4ZIjUPz0.net
死ねば血圧ゼロになる

813 ::2022/04/03(日) 22:57:11.65 ID:0r+b/EKd0.net
上が160〜170辺りをキープしてるから病院からカンデサルタンとかいう薬貰ってるが一向に下がらん、まあタバコと酒やめてないから当たり前なんだけど

814 ::2022/04/03(日) 22:57:40.92 ID:DMQUR56D0.net
動かない

815 ::2022/04/03(日) 22:59:03.71 ID:jEWa5PyK0.net
あー。オレ下で140 くらいだわ

816 ::2022/04/03(日) 22:59:26.55 ID:Qvqd1gtR0.net
耳輪ゴムをやれば一瞬で血圧10は下がるぞ
毎日やればその値に落ち着く
詳しくは調べるがよろし

817 ::2022/04/03(日) 22:59:55.25 ID:vDfNk36C0.net
>>805
頭痛とかねぇの?
俺150超えると頭痛160超えると口内の内側同じとこばっか噛むとかあったけど

818 ::2022/04/03(日) 23:01:33.89 ID:iN0tLnTa0.net
140なら、まだ大丈夫

819 ::2022/04/03(日) 23:03:13.54 ID:v/k1OYcd0.net
下が100とか高い方がヤバいらしいよ

塩分控えるのと、適度な運動でだいぶ下がるよ

820 ::2022/04/03(日) 23:03:25.15 ID:I7iSLWob0.net
マジレスすると血糖値と連動するから断食すればすぐ下がるぞ。
体重も減って断食やめても下がったままになるからオススメ

821 ::2022/04/03(日) 23:03:53.98 ID:9GEuRi720.net
運動していない高血圧は、おそらく血管の弾力性が失われているので危険
生活改善による効果は、少なくとも3年は続けないと効果が出ないので、地道に頑張ること

822 ::2022/04/03(日) 23:04:23.28 ID:7zjGByzA0.net
心臓を止める

823 ::2022/04/03(日) 23:04:34.60 ID:rNyWDmCj0.net
降圧剤貰って血圧下がったって言ってるけど
この薬は危険やからね
脳出血や網膜剥離の危険度が爆上がりよ

824 ::2022/04/03(日) 23:04:54.78 ID:vDfNk36C0.net
てっきり降圧剤だと思ってたけど俺がもらってる薬は降圧剤じゃなかった…
高血圧の薬ってのがあるんやな
ウォーキングとジムやるかー…おまえらもがんばろうや…やりたくねー!!

825 ::2022/04/03(日) 23:05:15.49 ID:Lza3S91c0.net
>>804
脳に血がいかなくてボケやすいとか聞いたけどどうなんだろ

826 ::2022/04/03(日) 23:05:48.44 ID:vDfNk36C0.net
>>825
高血圧のがボケるでw

827 ::2022/04/03(日) 23:06:29.99 ID:8uLaP+U70.net
アクエリアスいっきのみ

828 ::2022/04/03(日) 23:06:49.47 ID:MEBXuYkt0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/gposSix.png
https://i.imgur.com/DnCZ5in.png

829 ::2022/04/03(日) 23:07:38.73 ID:16kzYGSs0.net
120/70ぐらいで超安定

830 ::2022/04/03(日) 23:07:42.92 ID:NQE/CJ3j0.net
>>22
うちの親もその数値でピンピンしてるわ
もう70代なのに

831 ::2022/04/03(日) 23:07:49.77 ID:epS8rbY40.net
トマトジュース、亜麻仁油飲み始めました

832 ::2022/04/03(日) 23:08:57.82 ID:epS8rbY40.net
>>72
塩分一杯取ったらどうなるんだろうな

833 ::2022/04/03(日) 23:09:05.90 ID:GafJnkuy0.net
この数年頭痛が酷くて頭痛薬が手放せなかったが、血圧の薬飲み始めたら、頭痛が無くなり、すこぶる体調が良くなった。血圧の薬は一生飲まないといけないとはいえ、つらい頭痛から解放されて嬉しい。

834 ::2022/04/03(日) 23:09:12.80 ID:8uLaP+U70.net
若いうちにスポーツがちでやってれば
血管網がぜんぜん違う

835 ::2022/04/03(日) 23:09:53.46 ID:xJzd2UhB0.net
オルメテック飲めよ

836 ::2022/04/03(日) 23:10:57.14 ID:MEBXuYkt0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/dV490Hm.png
https://i.imgur.com/K0GVz8y.png

837 ::2022/04/03(日) 23:12:08.44 ID:Ek77sLKX0.net
筋トレを習慣化すること、
酒量を減らすこと、
これでだいぶ血圧下がる

838 ::2022/04/03(日) 23:13:02.56 ID:PC2ClVfn0.net
https://i.imgur.com/yop4ByV.jpg
今日も元気だタバコがうまい

839 ::2022/04/03(日) 23:13:23.87 ID:rNyWDmCj0.net
>>829
下が低いのはヤバイんやで
例えば下が60〜50の状態で、なんかの拍子に上が150越えたら即死する
上と下の差が100になると死ぬ

840 ::2022/04/03(日) 23:13:57.45 ID:kyVnSjWm0.net
>>838
うわー

841 ::2022/04/03(日) 23:14:29.24 ID:ZG99iTcq0.net
>>1
ラーメンを食べるな
塩辛い物は食べるな、スナック菓子も控えろ
意識して薄味にして減塩しろ
あと野菜を多く食べろカリウム分が多い野菜も多く食べろ

体重85Kgのメタボ気味な俺はこれで130くらいまでまで下げた

842 ::2022/04/03(日) 23:15:24.21 ID:RuP13G2j0.net
ここ数ヶ月上が180台で下が120台だわ

843 ::2022/04/03(日) 23:15:32.44 ID:xJzd2UhB0.net
会社の健康診断で血圧240超えてて慌てて病院行かされたわ

844 ::2022/04/03(日) 23:16:34.93 ID:RuP13G2j0.net
>>839
>>838は生きてるぞ

845 ::2022/04/03(日) 23:18:11.01 ID:trfn84A00.net
このスレ読んで怖くなって早速トマトの苗買ってきたわ🍅

846 ::2022/04/03(日) 23:18:11.26 ID:1dHvdjat0.net
「俺は血圧高いから献血をよくするんだ」
と、言っていた人が脳内出血で半身不随

急激に血圧が下がると元に戻そうとする機能が働き血管が破れた
余計な事はしない方が良い

847 ::2022/04/03(日) 23:19:36.56 ID:8JNOPMzS0.net
瀉血じゃ

848 ::2022/04/03(日) 23:22:08.45 ID:trfn84A00.net
>>825,826
結局、生きてることがいちばん脳に悪いんだな

849 ::2022/04/03(日) 23:22:23.52 ID:f3YKZtea0.net
家で測定するとOKなんだけど会社とか病院の健康診断でやると
下90超えてやばい

850 ::2022/04/03(日) 23:23:41.86 ID:4g5+WvIL0.net
>>14
おっさんに計ってもらったら、落ち着いたわ

851 ::2022/04/03(日) 23:24:12.67 ID:j0QUE9fO0.net
150までは全然余裕だろ。寧ろ健康。180踏んだら考えろ。

852 ::2022/04/03(日) 23:24:30.85 ID:trfn84A00.net
>>838
何したらこんな数字出るんだよ…orz

853 ::2022/04/03(日) 23:25:30.69 ID:vDfNk36C0.net
>>845
トマジューなんか効果なかったぞwまだ飲んでるけども

854 ::2022/04/03(日) 23:25:37.66 ID:oHjwny/40.net
200です

855 ::2022/04/03(日) 23:26:18.86 ID:Y5N3dleM0.net
多分不眠症くらいから弱るもんだからあっためて
だから夏頃からやるんだよゲインが上がるし

856 ::2022/04/03(日) 23:26:24.42 ID:wAlp3T+D0.net
普段150/100なんだけど酒飲むと120/90までさがる
だけど心拍数は60から100に上がる
どう判断したら良いかわからない

857 ::2022/04/03(日) 23:26:36.11 ID:trfn84A00.net
>>808
ソースは飲み物です…?

858 ::2022/04/03(日) 23:28:46.32 ID:trfn84A00.net
>>853
なぁんだせっかくトマトの苗食ったのに🍅

859 ::2022/04/03(日) 23:29:10.37 ID:vxVD1Tab0.net
若いうちは気にすることはない
血管まだ柔らかいから
塩気をあまりとらないような食生活をここらがけろ

860 ::2022/04/03(日) 23:29:50.10 ID:16kzYGSs0.net
>>839
下低いか?
普通ぐらいじゃない?

861 ::2022/04/03(日) 23:31:54.18 ID:lMJYCUqX0.net
上がった原因を取り除く
これでだいたいイケる

862 ::2022/04/03(日) 23:32:03.30 ID:7frn0ogU0.net
>>838
こいつ伊達だろ

863 ::2022/04/03(日) 23:32:09.88 ID:w9rO0cc80.net
>>1
ひたすら味付けをしない、自然そのままにいただく
これに尽きると思う
もちろん1人での自食の時の限定だけど
冬瓜、トマト、きゅうり、大根おろし、オレンジ等柑橘…でカリウム接種も有効

864 ::2022/04/03(日) 23:33:00.77 ID:1PMBADlR0.net
140程度で何言ってんだかw
簡単に血圧下げたいのなら投薬開始
まぁまだそんな域ではないからとにかく有酸素運動
よく言うウォーキングだったりジョギング
とにかく長い距離を歩き時間を使って距離を伸ばしていく
即効性もあるさらまずは1〜2kmから徐々に伸ばして10km超やれるようになれば相当かわるよ血圧も体調も
あんまり頑張るとある日突然イヤになってやめてしまう
余力があるうちに修了して
気分が乗らない時は行かない

865 ::2022/04/03(日) 23:34:59.89 ID:1dHvdjat0.net
>>856
アル中予備軍

866 ::2022/04/03(日) 23:36:06.87 ID:4llyngKW0.net
80/50です

867 ::2022/04/03(日) 23:36:24.22 ID:8wxnRoCH0.net
上が毎日85しかない俺にもアドバイスを頼む。。朝きついんだよね

868 ::2022/04/03(日) 23:37:14.11 ID:7frn0ogU0.net
このスレなんでこんなに伸びてんだよ
なにこのおっさん速報

869 ::2022/04/03(日) 23:38:42.07 ID:qmATyP+D0.net
献血行け

870 ::2022/04/03(日) 23:38:42.52 ID:wc3HSbG70.net
俺は副腎の病気だった
薬飲んでも下がらない場合よく診てもらったほうがええで
治ったら体重も減って浮腫みも一気になくなった

871 ::2022/04/03(日) 23:39:21.57 ID:srw2VCaE0.net
>>867 朝起きたら嫁にパフパフしてもらえ

872 ::2022/04/03(日) 23:39:59.78 ID:6zgKweZ90.net
>>867
朝起きたらまず寝起きの一杯

873 ::2022/04/03(日) 23:40:04.76 ID:ibjLgpL+0.net
計測不能でも生きているから心配するな。たまに計れたら220オーバー。

874 ::2022/04/03(日) 23:40:44.74 ID:Bqaxiggi0.net
点滴が合わなかったのか急に上が180越えたときに動脈乖離したわ
裂けたときはめっちゃ痛かったよ

875 ::2022/04/03(日) 23:41:17.57 ID:xJzd2UhB0.net
>>869
赤十字に「血管見えねえから二度とくんな」って言われたわ

876 ::2022/04/03(日) 23:41:39.37 ID:wc3HSbG70.net
200オーバーのツワモノがいるけど健康診断どうしてるん?
バリウムとか病院に拒否されるだろ

877 ::2022/04/03(日) 23:42:44.84 ID:pMDD01qi0.net
>>856
アルコール中のアセトアルデヒドが血管を拡張することで血圧が下がり脈拍は上がる。正常の作用です。

878 ::2022/04/03(日) 23:44:11.89 ID:694jgT9C0.net
血圧を測る時に脇の下にテニスボールを挟んで押し潰す方向に力を込めれば血圧が下がるんじゃなかった?

879 ::2022/04/03(日) 23:45:47.46 ID:tSpBwfuo0.net
毎日夜はカップ麺だけど上120、下65、脈拍50ぐらいだわ

献血で血を抜いても血圧が下がらないのってなんでだろう

880 ::2022/04/03(日) 23:47:28.96 ID:/sW6f04N0.net
140は余裕

881 ::2022/04/03(日) 23:54:28.54 ID:F4Ge9a1W0.net
ブロッコリーを食べる。

882 ::2022/04/03(日) 23:55:15.49 ID:8VYIa2bB0.net
ラーメンはライス入れて汁まで完食
これで50歳でも指摘血圧を維持

883 ::2022/04/04(月) 00:01:24.02 ID:VUPX7PrW0.net
自殺

884 ::2022/04/04(月) 00:02:50.95 ID:eczHINE70.net
この前病院で測ったら
147の116…はともかく、心拍数が128あった
自律神経系やられてるから仕方ないんだけど正直ツラい

885 ::2022/04/04(月) 00:08:33.84 ID:1KcrYDDQ0.net
血圧下げるにはカリウムというが腎臓がポンコツなやつはカリウムが毒というね

886 ::2022/04/04(月) 00:11:16.23 ID:J+VRoWr40.net
真面目な話、日本人は腎臓弱いからなw

887 ::2022/04/04(月) 00:12:17.62 ID:keN1yanP0.net
太腿とか下半身鍛えてたら普通に140行くよな低血圧の体型見るとガリガリばっかりだし

888 ::2022/04/04(月) 00:12:43.67 ID:JGivQICT0.net
>>858
玉ねぎだ、毎日半玉食え

889 ::2022/04/04(月) 00:13:31.67 ID:3r8GuVM10.net
140とかヤバいと騒ぐほど高くないだろwとりあえず落ち着け

890 ::2022/04/04(月) 00:13:50.63 ID:VcnfiYoU0.net
固形物入れない水のみ

891 ::2022/04/04(月) 00:14:37.53 ID:hdRfygGm0.net
酒をやめてほうじ茶にする

892 ::2022/04/04(月) 00:14:42.02 ID:X0hH2P5Q0.net
140ならたいしたこと無いだろ

893 ::2022/04/04(月) 00:16:43.52 ID:TLDYISLy0.net
>>2
これ効く

894 ::2022/04/04(月) 00:16:50.84 ID:bpMB0rtI0.net
>>7
それ末期

895 ::2022/04/04(月) 00:16:58.02 ID:WtijO9YI0.net
>>512
心臓に悪いらしいぞ。

896 ::2022/04/04(月) 00:18:08.03 ID:sGWAcCXL0.net
玉ねぎの皮の煮出し汁と生玉ねぎ食え

897 ::2022/04/04(月) 00:19:05.31 ID:/NXtf63J0.net
>>879
血圧は血を圧し出す力だから

898 ::2022/04/04(月) 00:22:44.36 ID:sGWAcCXL0.net
歳取ると高めの血圧で血液送るのとるか
血圧下げて血管への負担減らすかどっちかだからな

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200