2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「親子丼くいてぇな」 → スーパー「玉ねぎ36円卵199円鶏肉グラム36円」ほっともっと「400円です」  [633829778]

1 :なーのちゃん(東京都) [US]:2022/04/14(木) 13:56:06 ID:KIaQB2iW0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
自分で作るよね


みんなの推薦 親子丼 レシピ 235品 【クックパッド】 簡単 ...
https://cookpad.com/category/148

2 :イプー(愛知県) [US]:2022/04/14(木) 13:57:20 ID:tqeimZ6U0.net
あたぼーよ

3 :ユーキャンキャン(東京都) [US]:2022/04/14(木) 13:57:31 ID:WvYqHzLj0.net
スーパーで親子で買い物に来てる人に声かけるのかと思った

4 :キャティ(茸) [US]:2022/04/14(木) 13:58:36 ID:r2VJDpyj0.net
なんで卵だけワンパックの値段なんや

5 :チョキちゃん(東京都) [US]:2022/04/14(木) 13:58:41 ID:Es1wJyA90.net
手間考えるとほっともっと買っちゃう

6 :りぼんちゃん(埼玉県) [CN]:2022/04/14(木) 13:59:10 ID:DoOgQvCu0.net
手間ひまがめんどくさくて買うんだろな

7 :いきいき黄門様(茸) [US]:2022/04/14(木) 13:59:21 ID:eiehTOd40.net
嫌儲でやれボケ

8 :ポンきち(愛知県) [US]:2022/04/14(木) 13:59:44 ID:smsww77G0.net
鶏肉36円てずいぶん安いなおい

9 :ほっくん(光) [DZ]:2022/04/14(木) 13:59:54 ID:zVolCO7x0.net
>>1が作って200円で売ればボロ儲けだな
何故やらないの?

10 :mi−na(ジパング) [ES]:2022/04/14(木) 13:59:56 ID:cXVlBKfM0.net
390円じゃねえのかよ

11 :やいちゃん(静岡県) [KR]:2022/04/14(木) 14:00:03 ID:Lxhd/YHa0.net
丼ものは味の好みの問題が有るから
食べたいと思ってもそれじゃないって感じになる

12 :メロン熊(愛知県) [US]:2022/04/14(木) 14:00:18 ID:4tkc0Z+z0.net
親子丼って言ったらシャケイクラだろ?

13 :カナロコ星人(大阪府) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:00:21 ID:LXIz39t50.net
コメは?

14 :ソニー坊や(ジパング) [US]:2022/04/14(木) 14:00:39 ID:7E/Cv3v+0.net
親子丼で卵1パックも玉ねぎ丸々ひとつ使わねーよw

15 :いろはカッピー(光) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:00:56 ID:h4lg3hX60.net
飯は一合50円以内で炊けるから、自炊したら特盛の親子丼作れるぞ

16 :KANA(茸) [AU]:2022/04/14(木) 14:01:06 ID:I0EKgJTb0.net
玉ねぎやっす!うちの辺りは今まだ玉ねぎお高い
鶏肉は1グラム36円ならすごい良い鶏だな食ったことない

17 :いたやどかりちゃん(愛知県) [US]:2022/04/14(木) 14:01:10 ID:3YTsLxy+0.net
卵1パック使った親子丼美味しいと思うんだ

18 :マルコメ君(兵庫県) [US]:2022/04/14(木) 14:01:58 ID:GPFZW2+20.net
>>17
卵の味しかしない…

19 :エビオ(SB-Android) [CA]:2022/04/14(木) 14:02:20 ID:g1jWZtxu0.net
卵1パック全部使うんかい

20 :パワーキッズ(東京都) [US]:2022/04/14(木) 14:02:21 ID:09ioXckp0.net
料理の価格を原価でしか比較できないヤツは仕事できない能無し、もしくは料理人

21 :フジ丸(SB-Android) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:02:24 ID:cZNl4LQ50.net
調理の労力考えたら買っちゃうかも
Uberとかで

22 :ばっしーくん(茸) [DE]:2022/04/14(木) 14:02:34 ID:koA+J3Eb0.net
時給換算すると5000円くらいの俺が作ったら損だろ

23 :キタッピー(東京都) [US]:2022/04/14(木) 14:02:53 ID:rZBadeV40.net
玉ねぎ36円って100gでってことだろ、1玉だと200gぐらいの重さにはなるだろ

24 :ばら子ちゃん(東京都) [ZA]:2022/04/14(木) 14:03:00 ID:U1YnadWi0.net
原価4割ぐらいだからほっともっと160円で作ってるんやで
企業努力ってすごいよな

25 :陣太鼓くん(東京都) [US]:2022/04/14(木) 14:03:06 ID:czdyuejZ0.net
>>1が中途半端なせいで伸びが見込めないスレ

26 :よかぞう(徳島県) [DE]:2022/04/14(木) 14:03:07 ID:ppdFZvPV0.net
>>17
子沢山ですね
お盛んですね

27 :ピザーラくんとトッピングス(三重県) [US]:2022/04/14(木) 14:03:22 ID:lxMZfrLg0.net
[ ::━◎]ノ コレステロール丼やん.

28 :省エネ王子(ジパング) [US]:2022/04/14(木) 14:03:39 ID:p/RuqQMl0.net
かつ丼はかつや、天丼はてんや、牛丼は松屋を利用するけど、親子丼は家で作るなぁ

29 :マルコメ君(兵庫県) [US]:2022/04/14(木) 14:03:54 ID:GPFZW2+20.net
牛丼とかはいいけど持ち帰りで卵とじはあんま食いたいと思わないな
ほか弁メニューとしてもかなり低位置だろう
他の選ぶわ

30 :エビ男(東京都) [US]:2022/04/14(木) 14:04:07 ID:uME1/S5/0.net
>>1
ど素人の味しか出せないじゃん
そんなのは偽物の親子丼だよ

31 :ドコモダケ(東京都) [CN]:2022/04/14(木) 14:04:18 ID:uc1pF1GB0.net
玉子丼で価格下げろ

32 :ピースくん(茸) [US]:2022/04/14(木) 14:04:27 ID:lB2gfzDx0.net
料理得意マンは自炊でいいだろうけど、
料理下手くそマンは何度作ってもほっともっとの方がおいしいから、
そこも考慮されるべき。

33 :省エネ王子(ジパング) [US]:2022/04/14(木) 14:04:57 ID:p/RuqQMl0.net
>>5
ぶつ切り鶏肉買ってきて玉ねぎ切って麺つゆ、水とで煮て溶き卵流し込むだけ

34 :ベーコロン(茸) [CN]:2022/04/14(木) 14:05:21 ID:IAYtBPPE0.net
鶏肉グラム36円は無い

35 :MONOKO(大阪府) [TW]:2022/04/14(木) 14:05:24 ID:EzDA1uZk0.net
鶏むねでもグラム36円とか安すぎね?
近所のスーパー安売りでグラム税別38円だわ

36 :フジ丸(SB-Android) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:05:36 ID:cZNl4LQ50.net
ご飯も炊かないといけないし面倒

37 :エビ男(東京都) [US]:2022/04/14(木) 14:05:43 ID:uME1/S5/0.net
>>33
親子丼なめすぎでしょ
そんなのはゴミだよ

38 :auシカ(茸) [DE]:2022/04/14(木) 14:05:55 ID:47072t0Q0.net
玉ねぎ半個、卵10個、鶏肉1?で作るのか
どー考えてもそれって玉子丼

39 :アストモくん(東京都) [US]:2022/04/14(木) 14:06:01 ID:KlRp7ukw0.net
国産鶏もも肉1枚260円で最近ハマってる焼けばめちゃくちゃうまい
店なら780は取られそう

40 :しまクリーズ(愛媛県) [US]:2022/04/14(木) 14:06:16 ID:5r6GC6c80.net
>>28
確かに親子丼食いたいからなか卯に行こうとはならないんだよな

41 :ドコモダケ(東京都) [CN]:2022/04/14(木) 14:06:43 ID:uc1pF1GB0.net
親子なんて贅沢品
親丼や子丼にしろ
白米炊くのがめんどいなら
うどんやパスタにのせろ

42 :サトちゃん(長野県) [CN]:2022/04/14(木) 14:07:01 ID:p1tpX4Ga0.net
材料だけ買ってポンと投げ込むだけで丼が出来上がる機械とか作れれば良いのに

43 :がすたん(大阪府) [US]:2022/04/14(木) 14:07:27 ID:7CW1/mek0.net
>>38
無職のこどおじ?

44 :せんたくやくん(東京都) [JP]:2022/04/14(木) 14:07:35 ID:PvvbLyiu0.net
卵8コ今なら10コ余ってるじゃん

45 :一平くん(岐阜県) [US]:2022/04/14(木) 14:07:35 ID:bHeQ+PId0.net
>>17
血管詰まるぞ

46 :ピーちゃん(栃木県) [FR]:2022/04/14(木) 14:07:40 ID:AKHiFs+P0.net
>>33
米炊くのも面倒

47 :ポコちゃん(光) [VN]:2022/04/14(木) 14:08:11 ID:2TBrzW0/0.net
>>1
米無しで鶏肉1g、卵10個分、玉ねぎ一個丸ごとの親子丼なんて要るかよバーカw

48 :とれねこ(茸) [DE]:2022/04/14(木) 14:08:40 ID:+ySNtUZ50.net
>>43
自己紹介乙

49 :Kちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:08:57 ID:Ab3+cjvC0.net
いろいろ単位がおかし過ぎて自炊厨も外食厨も困惑気味

50 :ナルナちゃん(茸) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:09:15 ID:VB3eqRxi0.net
マジレスすると容器や人件費

51 :ポコちゃん(光) [VN]:2022/04/14(木) 14:09:27 ID:2TBrzW0/0.net
>>38
ご飯無しだから丼でもねえよ

52 :モモちゃん(岩手県) [US]:2022/04/14(木) 14:09:34 ID:lgG3HEM10.net
卵とじの半熟が嫌いな俺は親子丼やカツ丼は自分で作るようにしてる

53 :鷲尾君(山口県) [IN]:2022/04/14(木) 14:10:21 ID:tJ/3v4j50.net
>>6
親子丼を作るのに何処が手間なの?
ご飯が炊けてれば3分で作れるよ

54 :省エネ王子(ジパング) [US]:2022/04/14(木) 14:10:36 ID:p/RuqQMl0.net
>>15
ご飯1合50円、鷄もも肉100g45円を120gで54円、卵2個40円、玉ねぎ1/4個15円調味料10円
170円くらいで大盛りが作れるよね

55 :ケズリス(東京都) [US]:2022/04/14(木) 14:10:37 ID:LiCP6SZZ0.net
今たまねぎ36円じゃ買えないだろ
1個120円くらいするぞ

56 :ゾン太(兵庫県) [CN]:2022/04/14(木) 14:10:38 ID:DiMEpQDv0.net
スーパー「親子丼半額で199円です」

57 :やまじちゃん(SB-Android) [DE]:2022/04/14(木) 14:11:22 ID:bV2Nvu+U0.net
玉ねぎ10個使う親子丼ってどんな量だよ
ついでに言うなら米代も書いとけ

58 :アフラックダック(茸) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:11:24 ID:M67wwp/W0.net
うちの辺りだと鶏肉は安い日でも100グラム88円はするわ…

59 :やまじちゃん(SB-Android) [DE]:2022/04/14(木) 14:11:45 ID:bV2Nvu+U0.net
>>57
玉子10個でした

60 :セーフティー(長野県) [US]:2022/04/14(木) 14:12:23 ID:w2E08CYE0.net
玉ねぎクソ高いぞ今

61 :省エネ王子(ジパング) [US]:2022/04/14(木) 14:12:30 ID:p/RuqQMl0.net
>>37
家庭料理なら簡単でいい

62 :モアイ(茸) [US]:2022/04/14(木) 14:13:46 ID:IM2Gae5P0.net
また頭の悪い原価厨か

63 :モバにゃぁ?(滋賀県) [CN]:2022/04/14(木) 14:14:06 ID:hRNCHux60.net
ブラジル産は柔らかすぎて親子丼には向いてない
地鶏使えグラム198円

64 :リボンちゃん(福井県) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:14:10 ID:mIo9RNa00.net
作るのめんどくさいし、ほっともっとは空き箱がゴミになるので
オレはすき家に行く。

65 :ホスピー(茸) [SE]:2022/04/14(木) 14:14:10 ID:HDNu5fxo0.net
値段云々じゃなく自分でキッチンドランクしながら作る料理はうめーからな

66 :エビ男(東京都) [US]:2022/04/14(木) 14:14:29 ID:uME1/S5/0.net
>>61
家庭料理なら金とれないじゃん

それを商品と比べるのはおかしいでしょう

67 :モアイ(茸) [US]:2022/04/14(木) 14:14:36 ID:IM2Gae5P0.net
>>54
その量でちょうど買えるならな

68 :ゆうゆう(SB-Android) [KR]:2022/04/14(木) 14:15:02 ID:oHKGha+d0.net
玉ねぎそんな安いか

69 :りぼんちゃん(埼玉県) [CN]:2022/04/14(木) 14:15:05 ID:DoOgQvCu0.net
>>53
いや、お金がもったいないからもちろん自分でつくるよ
今だったら新玉ねぎうまいし、好きな卵買ってきたりして
お金によゆうがあったら蕎麦屋の親子丼食べたい

70 :愛ちゃん(愛知県) [TH]:2022/04/14(木) 14:15:08 ID:oXD9fcYE0.net
ほっともっとは420円だ
から揚げ弁当4月から30円も値上げしやがった

71 :キューピー(東京都) [ES]:2022/04/14(木) 14:15:12 ID:mPtPOgJ00.net
親知らず子知らず丼ください

72 :ミーコロン(神奈川県) [US]:2022/04/14(木) 14:15:29 ID:+qhaa5+o0.net
材料切って一食分ずつ冷凍しとくと加熱だけだから気楽に作れる。

73 :モバにゃぁ?(滋賀県) [CN]:2022/04/14(木) 14:15:30 ID:hRNCHux60.net
>>66
お前が作ったら炒り卵乗せごはんになるからそりゃ金取れないな

74 :ぴよだまり(大阪府) [US]:2022/04/14(木) 14:15:49 ID:yw3DweYb0.net
親子丼と洒落込もうか とか思ったことこれまで無いわ
地鶏が名物の地に行ったときも、他の鶏肉料理を食べちゃうし
他の丼モノに比べてスペシャル感不足だよな

75 :デ・ジ・キャラット(愛知県) [CN]:2022/04/14(木) 14:15:53 ID:3BvrSaYB0.net
米と調味料とガス代が含まれてないぞ
あと水だってタダじゃないし調理器具も消耗品なんだぞ

76 :モアイ(茸) [US]:2022/04/14(木) 14:16:09 ID:IM2Gae5P0.net
他人の労働に金を出さない外道はタヒぬべき

77 :パピプペンギンズ(ジパング) [BE]:2022/04/14(木) 14:16:17 ID:C3UBULw20.net
世界一うまい親子丼が喰いてぇ

いきのいい鳥をボコすぞ

78 :銭形平太くん(SB-Android) [US]:2022/04/14(木) 14:16:24 ID:jcuNhl590.net
ヒガシマルの素シリーズ

79 :モバにゃぁ?(滋賀県) [CN]:2022/04/14(木) 14:16:48 ID:hRNCHux60.net
>>68
玉ねぎは今一個60円くらいかな
新玉は合わないし

80 :アマリン(大阪府) [BE]:2022/04/14(木) 14:17:06 ID:1ke68zDQ0.net
鶏肉グラム36円って安すぎるやろw

81 :セントレアフレンズ(岩手県) [GB]:2022/04/14(木) 14:17:35 ID:q25DIi6U0.net
原価でしか見てないヤツって本当にバカだよな

82 :こうふくろうず(光) [CN]:2022/04/14(木) 14:17:45 ID:xoJXby9a0.net
そもそも親子丼食いてえなあという状況にならない

83 :省エネ王子(ジパング) [US]:2022/04/14(木) 14:18:00 ID:p/RuqQMl0.net
>>66
しかしスーパーやお弁当屋さんのレベルでも、家で作れば原材料費だけで作れる
やはり200円くらい

84 :暴君ハバネロ(福岡県) [PH]:2022/04/14(木) 14:18:20 ID:CVvjljQH0.net
親子丼は玉ねぎいれるのか?

85 :柿兵衛(ジパング) [US]:2022/04/14(木) 14:18:30 ID:Nbh5gOPS0.net
毎度同じパターンのやりとり

86 :ブラット君(広島県) [US]:2022/04/14(木) 14:18:42 ID:EW8FnuYU0.net
鶏モモ最近100g108円とかだわ
国産だけど
セールでも98円

まぁ親子丼なんて10分ちょいで作れるしな
同じ鶏ならから揚げ弁当買うわ
揚げ物めんどくさいから

87 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:2022/04/14(木) 14:19:01 ID:oKav2dL90.net
近くにほっともっと無いから自作だ

88 :エネゴリくん(茸) [US]:2022/04/14(木) 14:19:10 ID:fryHryfh0.net
玉ねぎもっと高いし鶏肉ももうちょい高い

89 :ピモピモ(北海道) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:19:14 ID:TI48Spgr0.net
めんつゆは?

90 :やいちゃん(東京都) [JP]:2022/04/14(木) 14:19:20 ID:u1zvFgvq0.net
天津飯のほうが簡単でうまい

91 :KANA(兵庫県) [CA]:2022/04/14(木) 14:19:27 ID:eOdLRpJm0.net
言うほど親子丼て旨いか

92 :ぎんれいくん(北海道) [US]:2022/04/14(木) 14:19:44 ID:RHcC52lY0.net
時給3000円俺の調理15分人件費=750円

93 :おたすけ血っ太(神奈川県) [US]:2022/04/14(木) 14:19:48 ID:oKav2dL90.net
>>79
安いな
こっちは1個100円位だ

94 :ミルミルファミリー(千葉県) [EU]:2022/04/14(木) 14:20:06 ID:uux4s0cI0.net
なか卯の親子丼はもてはやされ過ぎ

95 :ロッチー(茸) [CN]:2022/04/14(木) 14:20:23 ID:cosRzgC60.net
カツ丼食えない人の代用食みたいなイメージ>親子丼

96 :ホッピー(光) [US]:2022/04/14(木) 14:20:39 ID:XIJAUr0n0.net
ひとり暮らしで手間を考えると400円弁当だろ

97 :ピーちゃん(福井県) [GB]:2022/04/14(木) 14:20:41 ID:HEGb9biI0.net
玉ねぎはまだ高いな
鶏肉はもも肉のほうが良いね

98 :省エネ王子(ジパング) [US]:2022/04/14(木) 14:20:41 ID:p/RuqQMl0.net
家で親子丼作るなら胸肉がいい
あっさりしたのが好き

99 :一平くん(岐阜県) [US]:2022/04/14(木) 14:20:50 ID:bHeQ+PId0.net
三つ葉が欲しいな

100 :ぼっさん(兵庫県) [ニダ]:2022/04/14(木) 14:20:55 ID:uEvV+zT70.net
>>33
米なくて草

総レス数 798
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200