2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「親子丼くいてぇな」 → スーパー「玉ねぎ36円卵199円鶏肉グラム36円」ほっともっと「400円です」  [633829778]

559 ::2022/04/14(木) 22:32:51.33 ID:06r/Roj70.net
>>397
かつ丼はミツバ、うな丼は山椒、牛丼は七味
親子丼は刻み海苔だろ常考

560 ::2022/04/14(木) 22:33:23.13 ID:iN2bB5WE0.net
親子丼の味付けが分からん

561 ::2022/04/14(木) 22:34:04.82 ID:rV8QPgLL0.net
ヘンリー塚本のDVDで見た!

562 ::2022/04/14(木) 22:34:05.54 ID:qU/qmBwt0.net
若い彼女作ったら
お母さんも若いから
おいしくいただけるはずだよ。

563 ::2022/04/14(木) 22:34:29.83 ID:bYRUvAN70.net
外食のは、安い中国産食材と添加物たくさん、ということも考慮しませんと。

564 ::2022/04/14(木) 22:34:51.45 ID:HPigVtl60.net
玉ねぎ36円じゃ買えない

565 ::2022/04/14(木) 22:35:43.33 ID:HPigVtl60.net
>>560
めんつゆに水入れて砂糖足せばいい

566 ::2022/04/14(木) 22:35:50.41 ID:fQGtxVIc0.net
>>560
めんつゆもしくは白だしをいれるだけ
特に苦情がでたことはない

567 ::2022/04/14(木) 22:36:26.14 ID:Qha85lpM0.net
>>560
市販の麺つゆ買って来たらそこに丼には○:1って書いてあるからまずそのとおり作って
それに砂糖、出汁、味醂をお好みで足していけ

568 ::2022/04/14(木) 22:37:05.52 ID:06r/Roj70.net
>>511
(゚Д゚)ハァ?
コストの事を何も考えない意見こそアホだろ

569 ::2022/04/14(木) 22:37:57.81 ID:06r/Roj70.net
>>556
自動車組み立て工場の人に教えてもらえば組み立てられるの

570 ::2022/04/14(木) 22:38:40.87 ID:2EmELYi90.net
>>560
甘味の調整が慣れるまではちょっと厄介かもね
味見しながらだとうま味も強い分舌がバカになりがちだからご飯の甘味も考えて最初はちょっと辛いかな?ぐらいにしといてツユとの分量覚えるしかないとおもうわ

571 ::2022/04/14(木) 22:41:08.52 ID:ZqmbyRFZ0.net
スーパー玉出
→ 医療費5万円

572 ::2022/04/14(木) 22:42:47.17 ID:06r/Roj70.net
>>560
1人前
だし汁80ml、醤油大さじ1、味醂大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1を沸かして、
鶏肉100〜120g、玉ねぎ1/4を入れて煮る、弱めの中火で6分くらい
卵2個溶いて回しかけて2分したら火を止めて蓋して3分くらい

573 ::2022/04/14(木) 22:43:03.40 ID:+iQjPK0l0.net
>>554
夕飯で酒くらい飲むだろ? 子供かよ
お前は弁当屋で400円の親子丼買って1Rの家に帰って酒も飲まずに夕飯済ますのか

574 ::2022/04/14(木) 22:44:06.30 ID:fQGtxVIc0.net
>>572
味醂と砂糖が家にない・・・

575 ::2022/04/14(木) 22:44:24.16 ID:O8KXBFfN0.net
>>548
基本的に国産買ってるからな
むしろ牛肉100グラム150円てオーストラリア産かなにかだろ

576 ::2022/04/14(木) 22:45:18.99 ID:kxWABN3P0.net
>>574
めんつゆでええんやで

577 ::2022/04/14(木) 22:46:13.69 ID:+iQjPK0l0.net
>>574
めんつゆには出汁もみりんも砂糖もはいってるから面倒ならめんつゆでいい

578 ::2022/04/14(木) 22:46:53.46 ID:5LJABVFd0.net
>>559
うなぎ以外は黒七味の俺に迷いはない

579 ::2022/04/14(木) 22:48:15.82 ID:fQGtxVIc0.net
>>575
国産鶏胸肉が100g68円ぐらいかと
レンジで蒸しどり毎日食べてる・・・

580 ::2022/04/14(木) 22:49:34.65 ID:uSjVLrNU0.net
家族全員分を作るのならいいけれど
一人だけならほっともっとでテイクアウトするわ

581 ::2022/04/14(木) 22:49:51.19 ID:O8KXBFfN0.net
肉じゃがもめんつゆ、味玉もめんつゆ

582 ::2022/04/14(木) 22:51:49.06 ID:2EmELYi90.net
>>574
砂糖無いって珍しいね
たしかにウチもそんなに使わないけど腐るもんじゃないから切らす事はないわ
まぁ健康志向ならオリゴ糖でもいいと思うぞ
後味スッキリで

583 ::2022/04/14(木) 22:52:48.14 ID:z7vN2U8b0.net
去年はサンディで玉ねぎ最安28円とかだったのに。
今は58円でしかも小玉。
普通のスーパーじゃ100円でもう手が出ないよ。
北海道がんばってよ。

584 ::2022/04/14(木) 22:57:21.77 ID:Piw25+9i0.net
作る手間と片付けの手間を考えるとね

585 ::2022/04/14(木) 23:03:01.94 ID:VvyzohUP0.net
>>582
砂糖はコーヒー用のだけ、塩や塩コショウはあるけど砂糖は2年は使ったことない、、

586 ::2022/04/14(木) 23:07:35.59 ID:+iQjPK0l0.net
>>585
和食には砂糖は必須
煮物、魚の煮付け、卵焼き等々に砂糖なしはありえない
逆に砂糖を使えば料理のバリエーションは広がる

587 ::2022/04/14(木) 23:10:35.68 ID:dZVXT6gp0.net
>>36
土日にまとめて炊いて
小分けして冷凍庫いれとけ
捗るぞ

588 ::2022/04/14(木) 23:12:16.92 ID:fQGtxVIc0.net
>>586
砂糖、しょうゆ、酒を1:1:1にしとけばなんとかなるって
料理本に書いてあった

589 ::2022/04/14(木) 23:14:44.40 ID:wNF3/J/b0.net
>>1
ニュースじゃねんだよ糞朝鮮人
次ルール違反したら殺してやるからな
覚えよけよ

590 :せんたくやくん(富山県) [US]:2022/04/14(木) 23:28:46 ID:zGO0aKWv0.net
ツユは麺つゆを使うとして
1Lで180円くらい

米の最少量は地域差あるだろうけど、
近所のスーパーだと2kgで1000円くらい

玉ねぎは1個55円

たまごは10個で55円

鶏ももは100gで98円が300gくらい入って300円

1食計算なら相当安いが
一度の出費と考えると1500円超え。

普段から自炊しないなら、買った方が安い

591 :はまりん(大阪府) [US]:2022/04/14(木) 23:30:50 ID:CxHFUZL40.net
一人暮らしならキッチンなんかいらん

592 :さくらパンダ(ジパング) [ES]:2022/04/14(木) 23:32:15 ID:H/WWwmBW0.net
>>102
いや普通にカツ丼やん
うまそう

593 :ウェーブくん(茸) [ニダ]:2022/04/14(木) 23:32:52 ID:LXzHCten0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね


https://i.imgur.com/i4ftSEU.png
https://i.imgur.com/IkfHDpY.png

594 :パッソちゃん(岐阜県) [PK]:2022/04/14(木) 23:33:01 ID:5Oyxxon+0.net
1人暮らしは、お金と人生の無駄遣い

595 ::2022/04/14(木) 23:37:35.21 ID:LqsTOibG0.net
>>スレタイ
それが商売ってもんだ
手軽に安定した品質で高い値段払うか
腕に自信あり又はとにかく安く済ませたい人かで意味が変わる

596 ::2022/04/14(木) 23:37:44.28 ID:ICC+eAWG0.net
コンビニ弁当の親子丼カツ丼天丼の不味さは異常
あのセブンですら不味いという

597 ::2022/04/14(木) 23:39:52.40 ID:5Oyxxon+0.net
>>596
まるで他のセブン弁当は美味いみたいな言い方w

598 ::2022/04/14(木) 23:40:58.63 ID:XeUAwMpj0.net
>>1
料理できる人は作るだろうけれど、簡単と言われても自信がないから出来ているのを買う事が殆ど

599 ::2022/04/14(木) 23:42:33.66 ID:fQGtxVIc0.net
>>590
卵安いな。サービスデーでも100円する

600 ::2022/04/14(木) 23:44:42.43 ID:B51uyTP40.net
この手のグラムで金額出して安いとするのが嫌い
買う時はそのグラムじゃ売ってくれないから
あと米と調味料も忘れてる

601 ::2022/04/14(木) 23:46:05.25 ID:phrp7KnU0.net
ブラジル産鶏肉ってなんであんなに安いんだろ
地球の真裏から運んでほぼ輸送費で肉の値段はほぼ無いに等しいのかな

602 ::2022/04/14(木) 23:49:09.61 ID:kT7mnxWE0.net
>>460
あいつらムネばっか食うからモモ肉余るんだとよ

603 ::2022/04/14(木) 23:49:11.10 ID:zGO0aKWv0.net
>>599
こっちは土曜日安いんよ。
先にあげた食材の金額はほとんどが土曜特売の値段。

604 ::2022/04/14(木) 23:49:32.63 ID:z7vN2U8b0.net
自炊しない理由なんかナンボでも思いつくやろけど、
結局はてめぇの食いもんぐらいてめぇで用意して
当たり前だって思えるかどうか。
親の躾と愛情の問題。

605 ::2022/04/14(木) 23:51:11.43 ID:m4aihXae0.net
原価厨

606 ::2022/04/14(木) 23:53:04.63 ID:z7vN2U8b0.net
>>601
畜産頑張ってるからだよ。

607 ::2022/04/14(木) 23:54:05.64 ID:aOqaFOJV0.net
>>590
今、たまねぎは1個55円ではなかなか買えないんじゃね?
大阪の業務スーパーでも1玉100円前後はするから1ネットだと税込みだと700円超えてたと思う。
だから今は玉ねぎは普通のスーパーで1玉単位で買ってる。(値段は一緒位だけど業スーはばら売りしてないため)

新玉ねぎや規格外というかかなり小ぶりな奴は特売で1個それ位で売ってるスーパーもあるけど。

608 ::2022/04/14(木) 23:55:50.24 ID:sOqK1ZFf0.net
卵一個190円もするわけないだろ

609 ::2022/04/14(木) 23:56:17.89 ID:5lIQarOl0.net
もも肉と卵買っただけで400円超えるだろバカ
死ねよ

610 ::2022/04/14(木) 23:58:08.66 ID:8nfsbsEP0.net
>>102
美味そう

611 ::2022/04/14(木) 23:58:46.72 ID:fQGtxVIc0.net
>>603
ケンミンショーで富山は総菜が豊富って言ってた

612 ::2022/04/14(木) 23:59:37.20 ID:2EmELYi90.net
>>607
業務用スーパーだと冷蔵の棚探せば皮むかれて真空パック詰めされたタマネギない?
こっちだと4玉入りで250円位
封切ったらペーパーで包んで冷蔵保存しとかないとすぐ傷むけど

613 ::2022/04/15(金) 00:00:37.85 ID:d+RqpEXW0.net
もも肉も今クッソ値上がりしてて高いじゃん
1パックでも税込だとそれだけで400円近くなる

614 ::2022/04/15(金) 00:00:38.42 ID:A8gZ4TZN0.net
一人ならスーパーで親子丼弁当買った方がいいだろ

615 ::2022/04/15(金) 00:03:58.31 ID:eIdX6m3P0.net
>>218
だし、料理酒

616 ::2022/04/15(金) 00:04:02.98 ID:OXR2UQBx0.net
>>603
俺も富山にいた頃はアルビスで土曜に買い物した

617 ::2022/04/15(金) 00:07:19.96 ID:NDRn/BTL0.net
エッチなスレかと思ったわw

618 ::2022/04/15(金) 00:12:59.42 ID:Ee/sMxzX0.net
>>612
業スでも6玉398円だった
玉ねぎが高い・・・

619 ::2022/04/15(金) 00:14:12.36 ID:Ue/ZbTHo0.net
他人丼の方が美味いやろ

620 ::2022/04/15(金) 00:16:39.23 ID:Kxn2SH6N0.net
>>1
米は?光熱費は?

621 ::2022/04/15(金) 00:20:13.28 ID:TOMmg4Ih0.net
確かに玉ねぎ急激に値上がりしたな
俺はとりあえず近所に農協市場があるからそこで5個160円くらいで買えるから助かってる
キャベツもずっと190円くらいだしいつになったら戻るんだろ

622 :ニッセンレンジャー(富山県) [US]:2022/04/15(金) 00:23:27 ID:95iCxfyq0.net
>>607
玉ねぎの大きさまでは見てなかったな。
でも変に小さかったりはしてないよ。
確かに55円は最近少ないかもなぁ。
今週また値段リサーチするわ。

623 ::2022/04/15(金) 00:25:05.37 ID:tZNF+CtC0.net
レンタル菜園で玉ねぎでも作ろっかw

624 ::2022/04/15(金) 00:26:47.77 ID:95iCxfyq0.net
>>616
同志よ。アルビス さん今も頑張ってるで。

625 ::2022/04/15(金) 00:27:11.40 ID:/ehNQ7Tj0.net
なんで玉ねぎ高いの?
北海道と淡路で戦争でも?

626 ::2022/04/15(金) 00:31:39.86 ID:ugAZUMFy0.net
>>22
24時間365日フルスペックで働けるならその通りで
お手伝いさん雇った方が良い

627 ::2022/04/15(金) 00:32:13.42 ID:COj7BsVb0.net
>>625
去年の夏に北海道で干ばつが起きたせいだって
それでヒネが高騰してる

628 ::2022/04/15(金) 00:33:32.39 ID:CXQWhAk40.net
ホモ弁買いに行くの20分
作るのは買い物から完成まで1時間以上かかる

629 ::2022/04/15(金) 00:34:32.61 ID:GTVFzmAm0.net
丼じゃないけど別々に食ったことはあるわ
31歳と14歳

630 ::2022/04/15(金) 00:38:42.11 ID:eRraoj2u0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
でも、ほっともっとて赤字なんだよなたしか。あんなに客いるのなら値上げすりゃいいのに

631 ::2022/04/15(金) 00:41:25.39 ID:yA7F9xYg0.net
>>613
ヨーカドーで胸100グラム70円だった
柔らかくてウマイ

632 ::2022/04/15(金) 00:41:27.48 ID:d+RqpEXW0.net
>>621
野菜の値段なんて常に変動してるからすぐ戻るんじゃね
今はレタスや水菜安いぞ

633 ::2022/04/15(金) 00:42:17.40 ID:/ehNQ7Tj0.net
>>627
サンクス
ヒネって言葉初めて聞いたわ

634 ::2022/04/15(金) 00:42:31.68 ID:yA7F9xYg0.net
>>612
あるけど中国のだからね
どんな肥料してるかもわからん
見た目は玉ねぎでも中身は…

635 ::2022/04/15(金) 00:59:07.92 ID:EgaDVm6I0.net
>>613
ロピアがセールでモモをグラム70円以下でよく売ってるよ
大量の唐揚げ作って残ったのを親子丼にすると衣に味染みるしそもそも下味ついてるしで美味しい

636 ::2022/04/15(金) 01:46:45.33 ID:8THhX6jX0.net
たまに料理すると楽しい

637 ::2022/04/15(金) 01:53:02.51 ID:Pic6dB/I0.net
ブラジル産の鶏肉なんて買わないよ

煮込んだ時に崩れて小さくなるし

638 :梅之輔(東京都) [US]:2022/04/15(金) 02:11:45 ID:OQJ6ijEq0.net
大昔にイシバシレシピでやってた玉ひでの作り方でやってるが毎回感動するほど美味い

639 :おれゴリラ(群馬県) [US]:2022/04/15(金) 02:13:08 ID:F6yHI/Qz0.net
親子丼を食いたいと思ったことが無いわ
普通カツ丼を食うだろ

640 ::2022/04/15(金) 02:20:26.13 ID:Ue/ZbTHo0.net
中国産 げっ
ブラジル産 おえっ
なのにタイ産鶏肉に嫌悪感を抱かないのは何故なんだろう

641 ::2022/04/15(金) 02:21:15.03 ID:oweiiKRj0.net
>>283
玉ねぎと卵は最悪生で良いけど
鶏肉生はあかん

642 ::2022/04/15(金) 02:27:39.80 ID:3G3zE+W50.net
ブラジル産
先月頭 2kg \898
今月  2kg \1380

一体何があった

643 ::2022/04/15(金) 02:28:07.24 ID:uDceEdd30.net
>>28
てんやだけは認めるけど、親子丼ならやっぱなか卯じゃね〜の?

644 ::2022/04/15(金) 02:32:13.52 ID:BrE8QD1k0.net
自炊で得したと思っててもそのロスした時間で別の仕事してたらもっと浮くけどな

645 ::2022/04/15(金) 02:34:40.50 ID:IUAY3d1+0.net
貧乏人の定番丼は卵丼や
鳥入れるとか贅沢

たまご2個 40円
ネギ 30円
ご飯 30円

で100円や

646 ::2022/04/15(金) 02:38:10.59 ID:tZ4tghWg0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/dr1KovT.png
https://i.imgur.com/uRlkczh.png

647 ::2022/04/15(金) 02:44:54.83 ID:idzbn2sk0.net
>>1
しかもババアのツバ入り

648 ::2022/04/15(金) 02:46:19.95 ID:6zXlmonT0.net
もう玉ねぎそんな安くねーんだが

649 ::2022/04/15(金) 02:47:35.53 ID:ihwTiQo+0.net
今年の玉ねぎは見たことない値段になってるよ 
仕入れも3倍程になってる

650 ::2022/04/15(金) 03:20:51.19 ID:L4yNdGea0.net
米と調味料とネギが無いからやりなおし

651 ::2022/04/15(金) 03:49:03.68 ID:pnsVFbba0.net
玉ねぎとジャガイモ高いよね今は
カレーが作りにくくなってしまった

652 :つくばちゃん(東京都) [ID]:2022/04/15(金) 04:23:28 ID:xkIBjYwS0.net
今玉ねぎ高いの知らないんだな

653 :デラボン(大阪府) [US]:2022/04/15(金) 04:29:11 ID:UBBPKXh60.net
>>642

ロシアのウクライナ侵攻による資源高やコロ助絡みでコンテナ不足による物流の
停滞とかの影響とかじゃないの。

654 :サリーちゃんのパパ(京都府) [IL]:2022/04/15(金) 04:32:59 ID:NyoEPuJX0.net
歳とってきたら親子丼の匂いがダメになってきた

655 :コン太くん(北海道) [US]:2022/04/15(金) 04:35:54 ID:b0PmVo1K0.net
白菜入れたいからほっともっとじゃなあ

656 ::2022/04/15(金) 04:41:05.91 ID:/9DOCIfj0.net
長ネギ入れた方が美味いぞ

657 ::2022/04/15(金) 04:43:43.34 ID:FinwwrJW0.net
辺見マリと辺見エミリ

658 ::2022/04/15(金) 05:11:25.48 ID:xEsLLNVv0.net
>>560
すき焼きの割り下のタレ薄めて作ると簡単

659 ::2022/04/15(金) 05:49:18.26 ID:39ztXV960.net
米醤油とかはあるとしても玉子や鶏肉買って来るレベルの
いわばゼロの状態から食材揃えれば確実に1000円近く掛かるが
手軽なお店で食べれば750円以上
牛丼屋みてえなところだろ500円くらいなんだろうか・・・
お店で食べても高いとは思わないがしかし
自分の好みの量や味付けで作れる自炊ってなかなかいいよね
とても面倒くさいのが難点だけど

660 ::2022/04/15(金) 05:51:38.32 ID:v/TiiEQO0.net
材料だけでどうする

661 ::2022/04/15(金) 05:58:35.82 ID:lhjVfdh80.net
原価バカってネット独特の白痴だよな

662 ::2022/04/15(金) 06:18:43.31 ID:6T1tK7mF0.net
玉ねぎは新玉ねぎでなければ結構やすかった

663 ::2022/04/15(金) 06:21:43.88 ID:Orczm2Rb0.net
米炊かないの調味料は
チョンかなるほど

664 :リボンちゃん(大阪府) [US]:2022/04/15(金) 06:25:36 ID:qnokinKm0.net
金のどんぶり 親子丼 100円

665 :エネオ(福岡県) [ニダ]:2022/04/15(金) 06:36:12 ID:qJhVhQlW0.net
>>291
飯が美味しくない

666 :鷲尾君(茸) [HR]:2022/04/15(金) 07:08:40 ID:AfdxT05w0.net
親子丼ってそんなにうまいか?

667 :鷲尾君(茸) [HR]:2022/04/15(金) 07:09:17 ID:AfdxT05w0.net
ステーキかつ丼くいたいヒレの

668 :パワーキッズ(光) [CN]:2022/04/15(金) 07:12:46 ID:5vdn3yKV0.net
鶏肉安過ぎ(ムネでも無理だろ)なの以外にも米もめんつゆも計算に入ってないのは手落ちだろう

669 :みやこさん(群馬県) [US]:2022/04/15(金) 07:13:29 ID:aq+2FASe0.net
そもそも玉ねぎ入れる必要ないだろ
つーかアレ只のかさ増しだからな

670 :たぬぷ?店長(兵庫県) [US]:2022/04/15(金) 07:17:14 ID:PGGLQLP20.net
>>668
卵が1パックの値段だったり明らかにツッコミ待ち

671 :たぬぷ?店長(兵庫県) [US]:2022/04/15(金) 07:18:37 ID:PGGLQLP20.net
>>669
栄養バランス考えれば入れるべきだ
かさ増しに使えるということはそれなりに味も崩さないということなんだし

672 :だっちくん(福島県) [US]:2022/04/15(金) 07:18:59 ID:lZq1qPT80.net
>>560
個人的には親子丼カツ丼に出汁いらん派 特にカツ丼
めんつゆにも出汁が入ってるから使わない
酒ミリン醤油+砂糖だけの方がスッキリして食べやすい
鰹風味が邪魔なんだよなぁ

673 :パワーキッズ(光) [CN]:2022/04/15(金) 07:22:43 ID:5vdn3yKV0.net
>>669
食感の変化とか意味はあるだろう
専門店みたいに肉も卵も出汁もスーパーレベルなんだし味がそもそも期待されるようなもんじゃないんだし

674 ::2022/04/15(金) 07:30:45.38 ID:JqlZblVv0.net
いくら丼が食べたかったなー♪

675 ::2022/04/15(金) 07:34:26.82 ID:1r1TcnwR0.net
体に悪いから親子丼なんか食うな(´・ω・`)

676 :わくわく太郎(茸) [SE]:2022/04/15(金) 07:45:32 ID:G3fgHOm+0.net
>>467
角度は?

677 :わくわく太郎(茸) [SE]:2022/04/15(金) 07:46:38 ID:G3fgHOm+0.net
>>283
器がないからぶちまけただけとも言う

678 :タックス君(光) [BR]:2022/04/15(金) 07:49:21 ID:KooVa04P0.net
スーパーとか外のは具が惨めすぎる
カレーと親子丼は自分で作る

679 ::2022/04/15(金) 07:58:45.78 ID:mb/bWVJ10.net
調理後の洗い物や片付けが面倒なんだわ

680 ::2022/04/15(金) 08:01:03.45 ID:ExTLNEMm0.net
時給3000円の人が作って食べて片付けて1時間かかるなら3000円以上なんだぜ

無職は作れ

681 ::2022/04/15(金) 08:02:51.13 ID:PgQoqQu60.net
>>4
米の値段もないよね

682 ::2022/04/15(金) 08:04:46.02 ID:MTW6nDyT0.net
>>669
玉ねぎが汁吸うから、旨いんやろ

683 ::2022/04/15(金) 08:06:35.57 ID:7Ktj9vJo0.net
お前らの作ったご自慢の親子丼見せてくれや

684 ::2022/04/15(金) 08:07:05.63 ID:ama2TtZ/0.net
>>1
ガス代や水道代は?
米や調味料代は?

685 ::2022/04/15(金) 08:07:51.32 ID:qDkQ+Mbg0.net
親子丼といえばなか卯だったなあ

686 ::2022/04/15(金) 08:08:04.06 ID:/+5hVvYy0.net
調味料の値段も光熱費も作業料も無視して計算するな

687 ::2022/04/15(金) 08:12:57.27 ID:EnXQGxB/0.net
その材料だけじゃつゆ作れねーじゃん

688 ::2022/04/15(金) 08:22:09.36 ID:ZXRRo1ne0.net
自分の労働力は0円です

689 ::2022/04/15(金) 08:22:29.14 ID:H+XMw0DD0.net
>>685
あそこは作り手によって相当味のバラツキがあるけど当たりの店員さんが作った親子丼はかなり美味しいよね

690 ::2022/04/15(金) 08:26:18.16 ID:lAMaoTsB0.net
思ったほどあっちの話題じゃなかった

691 ::2022/04/15(金) 08:27:08.04 ID:yqAetWuU0.net
>>664
レトルト親子丼は見た目も味もゲロなのになぜ売ってるのか

692 ::2022/04/15(金) 08:28:26.83 ID:6MKX0glA0.net
親子丼ってそもそも美味しくない
買うならカツ丼だな
もうデカいの食えないからミニになるが

693 ::2022/04/15(金) 08:29:28.48 ID:e38bQPEU0.net
親子丼は外食で食べようとは思わないなぁ
あんな簡単な料理は自分で作る方がいい
カツ丼は豚カツ作るのがめんどくさい
衣付いた豚肉買えば楽かもしれないけどやっぱ自分で衣付けた方が美味いんだよな

694 ::2022/04/15(金) 08:44:09.83 ID:PGGLQLP20.net
玉ねぎが異様に高くて買えなかったわ
親子丼食いたかったんだが
しょうがないから鶏肉だけで作るか…

695 ::2022/04/15(金) 08:55:20.82 ID:oNG25ERd0.net
>>665
福岡のほっともっとは酷いな。

696 ::2022/04/15(金) 09:17:07.70 ID:OohdhN5E0.net
カツ丼チェーンのトンカツよりスーパーの総菜トンカツのが全然美味いから手抜き自炊カツ丼もありよ

697 ::2022/04/15(金) 09:19:12.31 ID:F5A+7fKH0.net
>>656
鶏肉と一緒に最初うっすら焦げ目つく程度に表面炒めてやっとくと臭み消え香ばしさもプラスされてうまいんよな

698 ::2022/04/15(金) 09:51:05.29 ID:usmzJd530.net
作るのも手間なんだけどお皿洗うのも面倒
コーヒー入れるときは紙コップ使ってる

699 ::2022/04/15(金) 09:52:19.53 ID:sJvo5tDL0.net
>>639
ほんとこれ

700 ::2022/04/15(金) 09:53:27.42 ID:t4v6VBks0.net
洗い物めんどくさいって言ってる奴らは何人家族だよ
1人分の洗い物ぐらいめんどくさくもなんともないだろ

701 ::2022/04/15(金) 09:54:27.82 ID:iKbLf7Hl0.net
親子丼でラムとマトンで作るよな

702 ::2022/04/15(金) 10:02:03.05 ID:a3dY1kAB0.net
調味料の値段や光熱費は?

703 ::2022/04/15(金) 10:04:09.42 ID:Df5/bnnj0.net
玉ねぎ今高いやろ
エアプかよ

704 ::2022/04/15(金) 10:13:41.59 ID:vZIu4svt0.net
玉ねぎの値段 今、36円じゃ買えないぞ

705 :あいピー(大阪府) [ニダ]:2022/04/15(金) 10:37:16 ID:XVbyGrjc0.net
パラダイスみたいな親子丼を食いてぇ

706 :戸越銀次郎(東京都) [US]:2022/04/15(金) 10:44:14 ID:s/U80QZK0.net
>>703
新玉ねぎが安く出回り始めてるぞ
以前の値段で以前の量になってた昨日のスーパーで

707 :らびたん(千葉県) [CL]:2022/04/15(金) 10:45:44 ID:BWsxSo0E0.net
玉ねぎの小さいのが1個88円だった
大事に使わなきゃね

708 :たぬぷ?店長(兵庫県) [US]:2022/04/15(金) 10:45:58 ID:PGGLQLP20.net
>>706
今朝行った店ではまだ異様な高さだったわ
そのうち入ってくると思って今回はパスした

709 :黄色のライオン(ジパング) [TW]:2022/04/15(金) 10:57:43 ID:qkZtjn+j0.net
今玉ねぎ高いよ
OK中玉ねぎ3個で298円
ローソン100小たまご2個で198円
業務スーパー冷凍刻みタマネギ500g130円(中国産でまずいがカレーで煮込めば気にならない)

710 :黄色のライオン(ジパング) [TW]:2022/04/15(金) 10:58:40 ID:qkZtjn+j0.net
あ、小玉ねぎなw

711 :マックス犬(東京都) [GB]:2022/04/15(金) 11:30:00 ID:Sv1/7SX00.net
野菜は道の駅まで買い出しに行っている
スーパーの1/3くらいの値段
安いぞ

712 ::2022/04/15(金) 11:42:51.09 ID:qJhVhQlW0.net
>>695
外食全般で白飯が不味い
うちの親父はトイレ休憩で立ち寄った牛丼屋で盛大に吐いた

713 ::2022/04/15(金) 11:57:31.17 ID:2IpUgIri0.net
>>711
近けりゃいいけどな

714 ::2022/04/15(金) 12:26:29.34 ID:IRVv/Mv70.net
>>28
これ
親子丼を外で食おうとは思わん

715 ::2022/04/15(金) 12:27:59.12 ID:Df5/bnnj0.net
>>712
こらトンキン
左遷されて来たお前が飯を語るな(笑)
飯が不味いのは
新潟のかつや

716 ::2022/04/15(金) 12:28:57.47 ID:bLRJ/2LC0.net
>>80
鶏皮とかならあり得なくもないかな
ただし下茹でがちと面倒

717 ::2022/04/15(金) 13:24:19.50 ID:SR2m220/0.net
出汁7 みりん5 しょう油3 の割合で
卵入れる前に少し水溶き片栗粉を入れてから卵入れて作ってみろ

なか卯レベルの親子丼が出来る

718 :おれんじーず(茸) [ニダ]:2022/04/15(金) 13:26:09 ID:2hbFjPno0.net
今年は玉ねぎ不作でめっちゃ値上がってる

719 ::2022/04/15(金) 13:26:45.87 ID:Vtd3ZaQv0.net
親子丼とカツ丼では子供のテンションが明らかに違う

720 :バブルマン(東京都) [NC]:2022/04/15(金) 14:12:02 ID:c6M3ZBvS0.net
>>712
可哀想

721 :デラボン(埼玉県) [CN]:2022/04/15(金) 14:18:33 ID:2kG6rZHn0.net
たまねぎは常備菜だから値上がりはすこし辛いけどしかたないわね

722 :セントレアフレンズ(東京都) [CN]:2022/04/15(金) 14:23:03 ID:Ex0A75an0.net
>>80
ブラジル産は安いから鳥豚大容量パックで買って小分けして冷凍してる
ただ日本と飼育環境の違いかあまり美味しくない
東南アジアの鴨ロースもたまに安く入るけどやはり日本の合鴨に比べるとねぇ
日本人の食い物に掛ける情熱は中国人以上かもw

723 :むっぴー(熊本県) [US]:2022/04/15(金) 15:18:33 ID:Df5/bnnj0.net
>>719
それはあまり関係ない

724 :しんちゃん(東京都) [JP]:2022/04/15(金) 15:22:34 ID:6Tf6wKUp0.net
計算おかしくね

725 :ロッチー(東京都) [GB]:2022/04/15(金) 15:43:15 ID:q59G/tlY0.net
また原価厨が騒いでんのか

726 ::2022/04/15(金) 17:38:32.32 ID:dUulRwTv0.net
池沼が建てたスレに池沼がレスする

727 :ちかぴぃ(三重県) [US]:2022/04/15(金) 17:48:09 ID:UG90DKO00.net
>>1
鶏肉がグラム36円って・・
高級和牛かよw

728 ::2022/04/15(金) 19:43:44.46 ID:aue54sSa0.net
時々いるけど、食品がグラムいくらってのは常識的に100gあたりいくらだろう。
おかしくないか?

729 ::2022/04/15(金) 19:48:49.94 ID:uEJtjllv0.net
洗い物とか電気ガス代考えたら安いもんやろ

730 ::2022/04/15(金) 20:17:55.78 ID:d0m6ot3w0.net
ほっともっとのほうが旨いからな

731 ::2022/04/15(金) 21:15:26.87 ID:KAMzhZHp0.net
玉子は10個入りで200円前後、一個20円ほどだよ。
鶏肉も玉ねぎも小分けで使うから一食分なんて
飯入れても100円もかからない。

732 ::2022/04/15(金) 21:19:16.49 ID:qY8LTaXU0.net
正直外食や弁当で入ってる鶏肉は臭くて食えたもんじゃないのが多いから、
出来れば玉子丼もメニューに入れて欲しい

733 ::2022/04/15(金) 21:42:25.89 ID:qY8LTaXU0.net
>>703
道の駅で2~3個150円くらいやぞ

734 ::2022/04/15(金) 21:43:09.45 ID:k7K4JgtG0.net
1週間ぶりくらいに買い物行ったけどマジで先週の倍くらいになってたわ玉ねぎ
あいつに何があったんだよ

735 ::2022/04/15(金) 21:49:07.82 ID:+Vquna5B0.net
やはり弁当屋の方が安いな

736 ::2022/04/15(金) 22:02:03.23 ID:C4B3V7hd0.net
ほっともっとの親子丼って肉は常識的なサイズ、量なのか?
前にカツ丼頼んだときはハム並みにペラッペラのゴミカツ丼出されてムカついたんだけど
あんなナメたもんで金取られるくらいなら自炊したほうがいい

737 ::2022/04/15(金) 22:34:40.14 ID:bdfFc00R0.net
ほっともっとで十分だねぇ

738 ::2022/04/15(金) 22:42:41.61 ID:2cA9xEeK0.net
うちの近所の農家アウトレット玉ねぎは10kg500円やですまんな

739 ::2022/04/15(金) 22:46:30.18 ID:9vOMUyDI0.net
吉野家で食うか

740 ::2022/04/15(金) 22:53:59.18 ID:QYuv8Xvj0.net
鶏肉安すぎだろ

741 ::2022/04/15(金) 22:56:26.84 ID:evQVqABa0.net
>https://twitter.com/echiechi_com/status/1479693517333094401?s=21&t=QWhv6w39xhShvDqAQNB1LA
>https://twitter.com/echiechi_com/status/1514875872687243269?s=21&t=QWhv6w39xhShvDqAQNB1LA
>https://twitter.com/echiechi_com/status/1513441973654466564?s=21&t=QWhv6w39xhShvDqAQNB1LA
> https://twitter.com/echiechi_com/status/1514877669321568258?s=21&t=QWhv6w39xhShvDqAQNB1LA
>https://twitter.com/echiechi_com/status/1514216567327780864?s=21&t=QWhv6w39xhShvDqAQNB1LA

>続きまだ?
(deleted an unsolicited ad)

742 ::2022/04/15(金) 23:01:31.52 ID:ArOZ5fnH0.net
玉ねぎ代や鶏肉代じゃなくて時間を買ってるだけだから

743 :白戸家一家(東京都) [NO]:2022/04/15(金) 23:05:03 ID:xBSwghZL0.net
>>742
親子丼は短時間で作れるんだよ

744 :チルナちゃん(茸) [US]:2022/04/15(金) 23:05:32 ID:dVe35tLj0.net
鶏肉グラム36円って、100gで3600円だぞ?

745 :エネオ(福岡県) [ニダ]:2022/04/15(金) 23:05:59 ID:qJhVhQlW0.net
>>715
銀しゃり亭は好きだぞ

746 :エンゼル(埼玉県) [US]:2022/04/15(金) 23:06:13 ID:wlT1fva10.net
ガス代や手間を考えると弁当1択

747 :Mr.メントス(岐阜県) [ニダ]:2022/04/15(金) 23:07:03 ID:NrPhQniN0.net
作ってくれる嫁 一択

748 :エチカちゃん(東京都) [BA]:2022/04/15(金) 23:09:59 ID:a+jNE/nX0.net
親子丼だけは確かに売ってるやつよりまったく料理うまくない自分か作ったもんの方が遥かに
比べ物にならないほどうまいな
なんでだ

749 :トッポ(ジパング) [CA]:2022/04/15(金) 23:10:05 ID:2cOEuRVe0.net
>>742
こういうこと言うやつってたった10分、20分くらいで何をやってんだよ
そんなに時間を惜しむなら5ちゃんで時間無駄にしてんじゃねえよバーカw

750 :生茶パンダ(茸) [ニダ]:2022/04/15(金) 23:10:20 ID:jZ03ic8l0.net
鳥開の親子丼美味しいよ

http://imgur.com/iRMI91D.jpg

751 :さなえちゃん(広島県) [US]:2022/04/15(金) 23:12:02 ID:8oHMr/Hw0.net
ちょっと丼の味付けがすごくよくできていて驚く。
舐めてたわ、あれは凄い

752 :ぽえみ(京都府) [EU]:2022/04/15(金) 23:14:00 ID:7JOTEDsN0.net
この書き方だとホットモットめっちゃ安いやんというホットモットステマにしか見えないのは気のせいかwwwwwwwwww

753 ::2022/04/15(金) 23:25:16.61 ID:US03vt5n0.net
まぁ手間賃だよね

754 :さくらとっとちゃん(宮城県) [US]:2022/04/15(金) 23:28:10 ID:ofE0sSaF0.net
作るの面倒だし、たぶん自作よりほっともっと制のが上手いだろうから400円だすわ

755 :ゆうちゃん(SB-Android) [KR]:2022/04/15(金) 23:30:39 ID:xxIeajyY0.net
>>728
もも肉グラム36円の店があるなら出してみろって話で
ここ最近で鶏肉もすごい値上がりしてんぞ

756 :ゆうちゃん(やわらか銀行) [NO]:2022/04/15(金) 23:31:19 ID:bLRJ/2LC0.net
ほっともっとは
 幕ノ内を食うわ

757 ::2022/04/15(金) 23:39:10.62 ID:aue54sSa0.net
>>751
親子丼はちょっとどんぶりだろう。

758 ::2022/04/15(金) 23:45:49.63 ID:ArOZ5fnH0.net
>>749
時間や手間を金で解決出来るなら払うだけよ
好きなことに時間割くのは普通じゃね?

759 :てっちゃん(兵庫県) [ニダ]:2022/04/15(金) 23:49:32 ID:NDkzi50W0.net
わし親子丼より

お総菜売り場の本当に天ぷら揚げたあとの天かすと卵で
天かす丼つくってる
贅沢するなら食感の意味でたまねぎ

めちゃ美味しいぞ

天かすは冷凍保存しとる

760 ::2022/04/15(金) 23:51:00.17 ID:NDkzi50W0.net
>>751
味が二種類あるけど
薄い方でも味がきついので
半分と醤油にしてるわw

761 ::2022/04/15(金) 23:53:03.14 ID:NDkzi50W0.net
>>748
飯に汁が染みてるのと
作ってからの経過
置いておくので半生にしてない

出来立てだと数倍うめーんじゃね

762 ::2022/04/15(金) 23:53:05.23 ID:NGNBn8Xc0.net
>>3
爺い
気持ち悪過ぎ

763 ::2022/04/16(土) 00:23:35.96 ID:NOoAhSfo0.net
親子丼食いてぇ
腹減ったなぁ
https://i.imgur.com/9AiuWBD.jpg
https://i.imgur.com/u4JAIjF.jpg
https://i.imgur.com/IyO3Rzs.jpg
https://i.imgur.com/7H57JOZ.jpg

764 ::2022/04/16(土) 00:25:52.33 ID:xwMOsCZo0.net
卵に合わせて12人前作って12で割れば幾らになるの?

765 ::2022/04/16(土) 00:28:45.33 ID:e7+0c3I30.net
400円で他人丼作るわ

766 ::2022/04/16(土) 00:35:22.35 ID:qT9a/6rJ0.net
>>764
1パック(カートン)で10個だろ?
ていうか、一人前で2つくらい使うだろ

767 :ぴちょんくん(茸) [EU]:2022/04/16(土) 01:44:48 ID:d5CgAz640.net
お店で食べたり、買ってきて食べたり、自宅で作って食べたり
普通はその時々で楽しんで食べてるもんだが、妙にかたくなな人がいるんだな

768 ::2022/04/16(土) 04:59:02.93 ID:kSPZ1i4R0.net
>>708
ソフトボールくらいのサイズ6個で298になってたわ
直に安くなるから様子見るのが良いかもね

769 ::2022/04/16(土) 05:02:21.78 ID:KIl0ehWq0.net
親子丼は旨いけどクックパッドは糞

770 ::2022/04/16(土) 05:31:51.13 ID:nzhtkM9T0.net
蕎麦屋の親子丼はそばつゆを使ってる。ほっともっととかは知らんけど。

771 ::2022/04/16(土) 06:59:25.48 ID:s3nNn5eL0.net
>>547
ほっともっとの鶏肉はブラジル産ブロイラーだろ
条件合わせんとフェアじゃない

772 :宮ちゃん(兵庫県) [DK]:2022/04/16(土) 07:22:40 ID:nfM4AzNv0.net
キャベツが余ってたから使ってみた
https://i.imgur.com/7SHzZwu.jpg
https://i.imgur.com/RbkkNZI.jpg
https://i.imgur.com/PephKRk.jpg
クッソ不味かった
カツ丼にキャベツなんか入れたらアカン

773 :マックライオン(京都府) [CN]:2022/04/16(土) 07:46:53 ID:C9IBE8U+0.net
今のご時世玉ねぎ38円で買えるとかどこだよ、玉出か

774 :エコてつくん(光) [JP]:2022/04/16(土) 07:56:56 ID:PIzC3ANp0.net
親子丼程度の料理
いや料理というよりただのメシでさ
安外食の話なんて意味がわからねえ
誰が作ったって外食チェーンよりマシなもの食えるだろ

775 ::2022/04/16(土) 07:59:25.57 ID:9LDyWW+z0.net
>>772
キャベツは卵とじじゃなくてソースか味噌とならあうと思う

776 ::2022/04/16(土) 08:11:16.20 ID:p6WSKw1+0.net
家で作ればソーセージとか入れられるし

777 ::2022/04/16(土) 08:42:57.00 ID:zk0nvw050.net
些細な金で済むことは金でよいのでは
台所の掃除の手間とゴミがふえるし

778 ::2022/04/16(土) 09:00:17.11 ID:9TmY4BDQ0.net
>>40
なか卯は本当に鶏卵を使ってるのかあやしい

779 ::2022/04/16(土) 09:00:27.84 ID:Cwx5BlCB0.net
>>772
千切りか炒めて別に食べるべきだったな

780 :サンコちゃん(光) [IN]:2022/04/16(土) 10:03:49 ID:jE3T3px80.net
グラム36円の鶏肉とかどんな烏骨鶏だよ。

781 ::2022/04/16(土) 10:26:52.52 ID:0sgu2A/a0.net
>>772
クタクタに煮ないと食感が合わない

782 :シャリシャリ君(SB-Android) [US]:2022/04/16(土) 10:41:27 ID:XfE7UD8m0.net
>>102
味噌汁はせめて卵がまんしよう

783 :カールおじさん(大阪府) [FR]:2022/04/16(土) 11:14:30 ID:UOdeA+GG0.net
深めのフライパンに玉ねぎ・もも肉煮て
麺つゆと昆布だし入れて卵でとじて
食卓の真ん中に

みんなでお玉で勝手に救って食う

784 ::2022/04/16(土) 11:52:33.22 ID:eq7eTKKy0.net
>>4
ワンパックでもいい
たくましく育ってほしい

785 :コン太くん(光) [JP]:2022/04/16(土) 12:18:30 ID:8vV1OB890.net
1gの鶏のはいった丼とかどうなん

786 ::2022/04/16(土) 12:40:01.43 ID:jwq8bFzo0.net
料理作る面倒くささ
あれなんだろうな
キャンプのときは楽しいのに

787 ::2022/04/16(土) 13:30:31.43 ID:Cwx5BlCB0.net
若いうちからちゃんとやっとかないからだ

788 ::2022/04/16(土) 13:40:53.17 ID:PIzC3ANp0.net
外食で食うものは
家でつくれないもの
家で作るよりうまいもの
それか時間がないとき
時間がなくても親子丼は選ばないけどな

789 ::2022/04/16(土) 14:04:49.71 ID:QapnPRoK0.net
>>786
そんなもん慣れだ
日常的にやってれば面倒もクソもない

790 ::2022/04/16(土) 14:42:31.28 ID:hDFnFi1nO.net
俺はすき家
(`;ω;´)
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/0/5/056e9220.jpg

791 ::2022/04/16(土) 14:43:25.18 ID:vR8B4AdN0.net
なんか親子丼食いたくなってきたし作るか
しかし昨日うどん食ったし献立で迷うのぉ

792 ::2022/04/16(土) 14:44:12.85 ID:wB5r7lbA0.net
>>1
使わない食材が余るし手間もかかる

793 ::2022/04/16(土) 14:45:33.30 ID:UjyNxMvu0.net
親子丼(カツ丼)って店で食うように作れないよな
なんかしょぼい丼になっちゃう

794 :バザールでござーる(SB-Android) [US]:2022/04/16(土) 15:20:08 ID:oY4zCmis0.net
社食だと、レトルト使ってる牛丼と豚丼より厨房で作る親子丼の方が高いんだわな

795 ::2022/04/16(土) 19:54:51.72 ID:IKoAo1FM0.net
薄切りかまぼこも入れたらウマー

796 :ごきゅ?(東京都) [JP]:2022/04/16(土) 23:38:41 ID:wldfUajM0.net
>>559
その固定観念がダメ
本当に美味しいと思って言ってるなら議論の余地無し

797 ::2022/04/17(日) 03:39:46.20 ID:fJZ7fc540.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/7hkvAqa.png
https://i.imgur.com/07iXItq.png

798 ::2022/04/17(日) 07:28:35.83 ID:zyhqFbX90.net
みつば推しはわからんわ
他に使い道ないしうまくもない

総レス数 798
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200