2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「親子丼くいてぇな」 → スーパー「玉ねぎ36円卵199円鶏肉グラム36円」ほっともっと「400円です」  [633829778]

1 :なーのちゃん(東京都) [US]:2022/04/14(木) 13:56:06 ID:KIaQB2iW0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
自分で作るよね


みんなの推薦 親子丼 レシピ 235品 【クックパッド】 簡単 ...
https://cookpad.com/category/148

560 ::2022/04/14(木) 22:33:23.13 ID:iN2bB5WE0.net
親子丼の味付けが分からん

561 ::2022/04/14(木) 22:34:04.82 ID:rV8QPgLL0.net
ヘンリー塚本のDVDで見た!

562 ::2022/04/14(木) 22:34:05.54 ID:qU/qmBwt0.net
若い彼女作ったら
お母さんも若いから
おいしくいただけるはずだよ。

563 ::2022/04/14(木) 22:34:29.83 ID:bYRUvAN70.net
外食のは、安い中国産食材と添加物たくさん、ということも考慮しませんと。

564 ::2022/04/14(木) 22:34:51.45 ID:HPigVtl60.net
玉ねぎ36円じゃ買えない

565 ::2022/04/14(木) 22:35:43.33 ID:HPigVtl60.net
>>560
めんつゆに水入れて砂糖足せばいい

566 ::2022/04/14(木) 22:35:50.41 ID:fQGtxVIc0.net
>>560
めんつゆもしくは白だしをいれるだけ
特に苦情がでたことはない

567 ::2022/04/14(木) 22:36:26.14 ID:Qha85lpM0.net
>>560
市販の麺つゆ買って来たらそこに丼には○:1って書いてあるからまずそのとおり作って
それに砂糖、出汁、味醂をお好みで足していけ

568 ::2022/04/14(木) 22:37:05.52 ID:06r/Roj70.net
>>511
(゚Д゚)ハァ?
コストの事を何も考えない意見こそアホだろ

569 ::2022/04/14(木) 22:37:57.81 ID:06r/Roj70.net
>>556
自動車組み立て工場の人に教えてもらえば組み立てられるの

570 ::2022/04/14(木) 22:38:40.87 ID:2EmELYi90.net
>>560
甘味の調整が慣れるまではちょっと厄介かもね
味見しながらだとうま味も強い分舌がバカになりがちだからご飯の甘味も考えて最初はちょっと辛いかな?ぐらいにしといてツユとの分量覚えるしかないとおもうわ

571 ::2022/04/14(木) 22:41:08.52 ID:ZqmbyRFZ0.net
スーパー玉出
→ 医療費5万円

572 ::2022/04/14(木) 22:42:47.17 ID:06r/Roj70.net
>>560
1人前
だし汁80ml、醤油大さじ1、味醂大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1を沸かして、
鶏肉100〜120g、玉ねぎ1/4を入れて煮る、弱めの中火で6分くらい
卵2個溶いて回しかけて2分したら火を止めて蓋して3分くらい

573 ::2022/04/14(木) 22:43:03.40 ID:+iQjPK0l0.net
>>554
夕飯で酒くらい飲むだろ? 子供かよ
お前は弁当屋で400円の親子丼買って1Rの家に帰って酒も飲まずに夕飯済ますのか

574 ::2022/04/14(木) 22:44:06.30 ID:fQGtxVIc0.net
>>572
味醂と砂糖が家にない・・・

575 ::2022/04/14(木) 22:44:24.16 ID:O8KXBFfN0.net
>>548
基本的に国産買ってるからな
むしろ牛肉100グラム150円てオーストラリア産かなにかだろ

576 ::2022/04/14(木) 22:45:18.99 ID:kxWABN3P0.net
>>574
めんつゆでええんやで

577 ::2022/04/14(木) 22:46:13.69 ID:+iQjPK0l0.net
>>574
めんつゆには出汁もみりんも砂糖もはいってるから面倒ならめんつゆでいい

578 ::2022/04/14(木) 22:46:53.46 ID:5LJABVFd0.net
>>559
うなぎ以外は黒七味の俺に迷いはない

579 ::2022/04/14(木) 22:48:15.82 ID:fQGtxVIc0.net
>>575
国産鶏胸肉が100g68円ぐらいかと
レンジで蒸しどり毎日食べてる・・・

580 ::2022/04/14(木) 22:49:34.65 ID:uSjVLrNU0.net
家族全員分を作るのならいいけれど
一人だけならほっともっとでテイクアウトするわ

581 ::2022/04/14(木) 22:49:51.19 ID:O8KXBFfN0.net
肉じゃがもめんつゆ、味玉もめんつゆ

582 ::2022/04/14(木) 22:51:49.06 ID:2EmELYi90.net
>>574
砂糖無いって珍しいね
たしかにウチもそんなに使わないけど腐るもんじゃないから切らす事はないわ
まぁ健康志向ならオリゴ糖でもいいと思うぞ
後味スッキリで

583 ::2022/04/14(木) 22:52:48.14 ID:z7vN2U8b0.net
去年はサンディで玉ねぎ最安28円とかだったのに。
今は58円でしかも小玉。
普通のスーパーじゃ100円でもう手が出ないよ。
北海道がんばってよ。

584 ::2022/04/14(木) 22:57:21.77 ID:Piw25+9i0.net
作る手間と片付けの手間を考えるとね

585 ::2022/04/14(木) 23:03:01.94 ID:VvyzohUP0.net
>>582
砂糖はコーヒー用のだけ、塩や塩コショウはあるけど砂糖は2年は使ったことない、、

586 ::2022/04/14(木) 23:07:35.59 ID:+iQjPK0l0.net
>>585
和食には砂糖は必須
煮物、魚の煮付け、卵焼き等々に砂糖なしはありえない
逆に砂糖を使えば料理のバリエーションは広がる

587 ::2022/04/14(木) 23:10:35.68 ID:dZVXT6gp0.net
>>36
土日にまとめて炊いて
小分けして冷凍庫いれとけ
捗るぞ

588 ::2022/04/14(木) 23:12:16.92 ID:fQGtxVIc0.net
>>586
砂糖、しょうゆ、酒を1:1:1にしとけばなんとかなるって
料理本に書いてあった

589 ::2022/04/14(木) 23:14:44.40 ID:wNF3/J/b0.net
>>1
ニュースじゃねんだよ糞朝鮮人
次ルール違反したら殺してやるからな
覚えよけよ

590 :せんたくやくん(富山県) [US]:2022/04/14(木) 23:28:46 ID:zGO0aKWv0.net
ツユは麺つゆを使うとして
1Lで180円くらい

米の最少量は地域差あるだろうけど、
近所のスーパーだと2kgで1000円くらい

玉ねぎは1個55円

たまごは10個で55円

鶏ももは100gで98円が300gくらい入って300円

1食計算なら相当安いが
一度の出費と考えると1500円超え。

普段から自炊しないなら、買った方が安い

591 :はまりん(大阪府) [US]:2022/04/14(木) 23:30:50 ID:CxHFUZL40.net
一人暮らしならキッチンなんかいらん

592 :さくらパンダ(ジパング) [ES]:2022/04/14(木) 23:32:15 ID:H/WWwmBW0.net
>>102
いや普通にカツ丼やん
うまそう

593 :ウェーブくん(茸) [ニダ]:2022/04/14(木) 23:32:52 ID:LXzHCten0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね


https://i.imgur.com/i4ftSEU.png
https://i.imgur.com/IkfHDpY.png

594 :パッソちゃん(岐阜県) [PK]:2022/04/14(木) 23:33:01 ID:5Oyxxon+0.net
1人暮らしは、お金と人生の無駄遣い

595 ::2022/04/14(木) 23:37:35.21 ID:LqsTOibG0.net
>>スレタイ
それが商売ってもんだ
手軽に安定した品質で高い値段払うか
腕に自信あり又はとにかく安く済ませたい人かで意味が変わる

596 ::2022/04/14(木) 23:37:44.28 ID:ICC+eAWG0.net
コンビニ弁当の親子丼カツ丼天丼の不味さは異常
あのセブンですら不味いという

597 ::2022/04/14(木) 23:39:52.40 ID:5Oyxxon+0.net
>>596
まるで他のセブン弁当は美味いみたいな言い方w

598 ::2022/04/14(木) 23:40:58.63 ID:XeUAwMpj0.net
>>1
料理できる人は作るだろうけれど、簡単と言われても自信がないから出来ているのを買う事が殆ど

599 ::2022/04/14(木) 23:42:33.66 ID:fQGtxVIc0.net
>>590
卵安いな。サービスデーでも100円する

600 ::2022/04/14(木) 23:44:42.43 ID:B51uyTP40.net
この手のグラムで金額出して安いとするのが嫌い
買う時はそのグラムじゃ売ってくれないから
あと米と調味料も忘れてる

601 ::2022/04/14(木) 23:46:05.25 ID:phrp7KnU0.net
ブラジル産鶏肉ってなんであんなに安いんだろ
地球の真裏から運んでほぼ輸送費で肉の値段はほぼ無いに等しいのかな

602 ::2022/04/14(木) 23:49:09.61 ID:kT7mnxWE0.net
>>460
あいつらムネばっか食うからモモ肉余るんだとよ

603 ::2022/04/14(木) 23:49:11.10 ID:zGO0aKWv0.net
>>599
こっちは土曜日安いんよ。
先にあげた食材の金額はほとんどが土曜特売の値段。

604 ::2022/04/14(木) 23:49:32.63 ID:z7vN2U8b0.net
自炊しない理由なんかナンボでも思いつくやろけど、
結局はてめぇの食いもんぐらいてめぇで用意して
当たり前だって思えるかどうか。
親の躾と愛情の問題。

605 ::2022/04/14(木) 23:51:11.43 ID:m4aihXae0.net
原価厨

606 ::2022/04/14(木) 23:53:04.63 ID:z7vN2U8b0.net
>>601
畜産頑張ってるからだよ。

607 ::2022/04/14(木) 23:54:05.64 ID:aOqaFOJV0.net
>>590
今、たまねぎは1個55円ではなかなか買えないんじゃね?
大阪の業務スーパーでも1玉100円前後はするから1ネットだと税込みだと700円超えてたと思う。
だから今は玉ねぎは普通のスーパーで1玉単位で買ってる。(値段は一緒位だけど業スーはばら売りしてないため)

新玉ねぎや規格外というかかなり小ぶりな奴は特売で1個それ位で売ってるスーパーもあるけど。

608 ::2022/04/14(木) 23:55:50.24 ID:sOqK1ZFf0.net
卵一個190円もするわけないだろ

609 ::2022/04/14(木) 23:56:17.89 ID:5lIQarOl0.net
もも肉と卵買っただけで400円超えるだろバカ
死ねよ

610 ::2022/04/14(木) 23:58:08.66 ID:8nfsbsEP0.net
>>102
美味そう

611 ::2022/04/14(木) 23:58:46.72 ID:fQGtxVIc0.net
>>603
ケンミンショーで富山は総菜が豊富って言ってた

612 ::2022/04/14(木) 23:59:37.20 ID:2EmELYi90.net
>>607
業務用スーパーだと冷蔵の棚探せば皮むかれて真空パック詰めされたタマネギない?
こっちだと4玉入りで250円位
封切ったらペーパーで包んで冷蔵保存しとかないとすぐ傷むけど

613 ::2022/04/15(金) 00:00:37.85 ID:d+RqpEXW0.net
もも肉も今クッソ値上がりしてて高いじゃん
1パックでも税込だとそれだけで400円近くなる

614 ::2022/04/15(金) 00:00:38.42 ID:A8gZ4TZN0.net
一人ならスーパーで親子丼弁当買った方がいいだろ

615 ::2022/04/15(金) 00:03:58.31 ID:eIdX6m3P0.net
>>218
だし、料理酒

616 ::2022/04/15(金) 00:04:02.98 ID:OXR2UQBx0.net
>>603
俺も富山にいた頃はアルビスで土曜に買い物した

617 ::2022/04/15(金) 00:07:19.96 ID:NDRn/BTL0.net
エッチなスレかと思ったわw

618 ::2022/04/15(金) 00:12:59.42 ID:Ee/sMxzX0.net
>>612
業スでも6玉398円だった
玉ねぎが高い・・・

619 ::2022/04/15(金) 00:14:12.36 ID:Ue/ZbTHo0.net
他人丼の方が美味いやろ

620 ::2022/04/15(金) 00:16:39.23 ID:Kxn2SH6N0.net
>>1
米は?光熱費は?

621 ::2022/04/15(金) 00:20:13.28 ID:TOMmg4Ih0.net
確かに玉ねぎ急激に値上がりしたな
俺はとりあえず近所に農協市場があるからそこで5個160円くらいで買えるから助かってる
キャベツもずっと190円くらいだしいつになったら戻るんだろ

622 :ニッセンレンジャー(富山県) [US]:2022/04/15(金) 00:23:27 ID:95iCxfyq0.net
>>607
玉ねぎの大きさまでは見てなかったな。
でも変に小さかったりはしてないよ。
確かに55円は最近少ないかもなぁ。
今週また値段リサーチするわ。

623 ::2022/04/15(金) 00:25:05.37 ID:tZNF+CtC0.net
レンタル菜園で玉ねぎでも作ろっかw

624 ::2022/04/15(金) 00:26:47.77 ID:95iCxfyq0.net
>>616
同志よ。アルビス さん今も頑張ってるで。

625 ::2022/04/15(金) 00:27:11.40 ID:/ehNQ7Tj0.net
なんで玉ねぎ高いの?
北海道と淡路で戦争でも?

626 ::2022/04/15(金) 00:31:39.86 ID:ugAZUMFy0.net
>>22
24時間365日フルスペックで働けるならその通りで
お手伝いさん雇った方が良い

627 ::2022/04/15(金) 00:32:13.42 ID:COj7BsVb0.net
>>625
去年の夏に北海道で干ばつが起きたせいだって
それでヒネが高騰してる

628 ::2022/04/15(金) 00:33:32.39 ID:CXQWhAk40.net
ホモ弁買いに行くの20分
作るのは買い物から完成まで1時間以上かかる

629 ::2022/04/15(金) 00:34:32.61 ID:GTVFzmAm0.net
丼じゃないけど別々に食ったことはあるわ
31歳と14歳

630 ::2022/04/15(金) 00:38:42.11 ID:eRraoj2u0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
でも、ほっともっとて赤字なんだよなたしか。あんなに客いるのなら値上げすりゃいいのに

631 ::2022/04/15(金) 00:41:25.39 ID:yA7F9xYg0.net
>>613
ヨーカドーで胸100グラム70円だった
柔らかくてウマイ

632 ::2022/04/15(金) 00:41:27.48 ID:d+RqpEXW0.net
>>621
野菜の値段なんて常に変動してるからすぐ戻るんじゃね
今はレタスや水菜安いぞ

633 ::2022/04/15(金) 00:42:17.40 ID:/ehNQ7Tj0.net
>>627
サンクス
ヒネって言葉初めて聞いたわ

634 ::2022/04/15(金) 00:42:31.68 ID:yA7F9xYg0.net
>>612
あるけど中国のだからね
どんな肥料してるかもわからん
見た目は玉ねぎでも中身は…

635 ::2022/04/15(金) 00:59:07.92 ID:EgaDVm6I0.net
>>613
ロピアがセールでモモをグラム70円以下でよく売ってるよ
大量の唐揚げ作って残ったのを親子丼にすると衣に味染みるしそもそも下味ついてるしで美味しい

636 ::2022/04/15(金) 01:46:45.33 ID:8THhX6jX0.net
たまに料理すると楽しい

637 ::2022/04/15(金) 01:53:02.51 ID:Pic6dB/I0.net
ブラジル産の鶏肉なんて買わないよ

煮込んだ時に崩れて小さくなるし

638 :梅之輔(東京都) [US]:2022/04/15(金) 02:11:45 ID:OQJ6ijEq0.net
大昔にイシバシレシピでやってた玉ひでの作り方でやってるが毎回感動するほど美味い

639 :おれゴリラ(群馬県) [US]:2022/04/15(金) 02:13:08 ID:F6yHI/Qz0.net
親子丼を食いたいと思ったことが無いわ
普通カツ丼を食うだろ

640 ::2022/04/15(金) 02:20:26.13 ID:Ue/ZbTHo0.net
中国産 げっ
ブラジル産 おえっ
なのにタイ産鶏肉に嫌悪感を抱かないのは何故なんだろう

641 ::2022/04/15(金) 02:21:15.03 ID:oweiiKRj0.net
>>283
玉ねぎと卵は最悪生で良いけど
鶏肉生はあかん

642 ::2022/04/15(金) 02:27:39.80 ID:3G3zE+W50.net
ブラジル産
先月頭 2kg \898
今月  2kg \1380

一体何があった

643 ::2022/04/15(金) 02:28:07.24 ID:uDceEdd30.net
>>28
てんやだけは認めるけど、親子丼ならやっぱなか卯じゃね〜の?

644 ::2022/04/15(金) 02:32:13.52 ID:BrE8QD1k0.net
自炊で得したと思っててもそのロスした時間で別の仕事してたらもっと浮くけどな

645 ::2022/04/15(金) 02:34:40.50 ID:IUAY3d1+0.net
貧乏人の定番丼は卵丼や
鳥入れるとか贅沢

たまご2個 40円
ネギ 30円
ご飯 30円

で100円や

646 ::2022/04/15(金) 02:38:10.59 ID:tZ4tghWg0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/dr1KovT.png
https://i.imgur.com/uRlkczh.png

647 ::2022/04/15(金) 02:44:54.83 ID:idzbn2sk0.net
>>1
しかもババアのツバ入り

648 ::2022/04/15(金) 02:46:19.95 ID:6zXlmonT0.net
もう玉ねぎそんな安くねーんだが

649 ::2022/04/15(金) 02:47:35.53 ID:ihwTiQo+0.net
今年の玉ねぎは見たことない値段になってるよ 
仕入れも3倍程になってる

650 ::2022/04/15(金) 03:20:51.19 ID:L4yNdGea0.net
米と調味料とネギが無いからやりなおし

651 ::2022/04/15(金) 03:49:03.68 ID:pnsVFbba0.net
玉ねぎとジャガイモ高いよね今は
カレーが作りにくくなってしまった

652 :つくばちゃん(東京都) [ID]:2022/04/15(金) 04:23:28 ID:xkIBjYwS0.net
今玉ねぎ高いの知らないんだな

653 :デラボン(大阪府) [US]:2022/04/15(金) 04:29:11 ID:UBBPKXh60.net
>>642

ロシアのウクライナ侵攻による資源高やコロ助絡みでコンテナ不足による物流の
停滞とかの影響とかじゃないの。

654 :サリーちゃんのパパ(京都府) [IL]:2022/04/15(金) 04:32:59 ID:NyoEPuJX0.net
歳とってきたら親子丼の匂いがダメになってきた

655 :コン太くん(北海道) [US]:2022/04/15(金) 04:35:54 ID:b0PmVo1K0.net
白菜入れたいからほっともっとじゃなあ

656 ::2022/04/15(金) 04:41:05.91 ID:/9DOCIfj0.net
長ネギ入れた方が美味いぞ

657 ::2022/04/15(金) 04:43:43.34 ID:FinwwrJW0.net
辺見マリと辺見エミリ

658 ::2022/04/15(金) 05:11:25.48 ID:xEsLLNVv0.net
>>560
すき焼きの割り下のタレ薄めて作ると簡単

659 ::2022/04/15(金) 05:49:18.26 ID:39ztXV960.net
米醤油とかはあるとしても玉子や鶏肉買って来るレベルの
いわばゼロの状態から食材揃えれば確実に1000円近く掛かるが
手軽なお店で食べれば750円以上
牛丼屋みてえなところだろ500円くらいなんだろうか・・・
お店で食べても高いとは思わないがしかし
自分の好みの量や味付けで作れる自炊ってなかなかいいよね
とても面倒くさいのが難点だけど

総レス数 798
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200