2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ジャベリン、尽きる。アメリカ「わいらの分も無くなってもた」 [711292139]

1 :ガブ、アレキ(SB-Android) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:29:36 ID:NuVprtuo0.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
(CNN) 米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)は16日までに、ロシア軍が侵攻したウクライナへ対戦車ミサイル「ジャベリン」を大量に回したため、米軍が本来、備えるべき分が欠乏する危機に直面していることを明らかにした。

CSISで国際安全保障研究を担当する上級顧問が報告書で述べた。米軍向けの補充には今後数年間を要するとも分析した。

戦車などの装甲を貫通し、破壊する携行式の同ミサイルは米軍事企業のロッキード・マーチン、レイセオン両社が製造。発射された後、自ら標的へ向かう性能を持ち、射手が退避し、反撃をかわす時間的余裕が生じる利点も備える。

ウクライナではロシア軍の戦車の破壊に相当な効果を示しているともされる。侵攻が起きる前には、ロシア軍の戦車の戦力はウクライナ軍と比べ、圧倒的に優勢な立場にあるとの見方が強かった。

米軍が将来直面し得る紛争でも非常に有効な武器になるとも考えられている。これら紛争は北朝鮮、イランあるいはロシアとの間に想定され、米国は軍装備品の備蓄も進めている。ただ、手持ち分の量が低水準にあるのなら、軍事計画の立案者たちは戦争遂行計画が実行出来るのかどうかへの疑念を抱くことにもなる。

CSISの同顧問は、米国が手元に準備しているジャベリンは2万〜2万5000基と推定。ウクライナへ送ったのは7000基とみている。備蓄分の約3分の1をウクライナへ提供した計算にもなる。

この提供分を米軍が埋め合わせるには約3〜4年かかると指摘。今後もより多くのミサイルをウクライナへ送る事態となれば、補充に必要な期間もそれだけ長くなることを意味する。

米国防総省高官は最近、米国は数千基規模のジャベリンや地対空ミサイル「スティンガー」をウクライナへ付与しているものの、米軍の即応態勢に影響は出ていないとの見解を示していた。

https://www.cnn.co.jp/usa/35186420.html

2 :よむよむくん(東京都) [CN]:2022/04/16(土) 18:29:59 ID:hwuJkTBC0.net
ウクライナは降伏しろ

3 :パピラ(兵庫県) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:30:03 ID:ZCORyv800.net
  

【悲報】ロシアが誇る世界最強のヘリコプター『アリガトール』キエフ軍に撃墜されて無様に排便を晒す [143446881]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650097354/

286 大阪くうこ(山口県) [GB] sage ▼ New! 2022/04/16(土) 18:25:59.14 ID:Hc+VAmRg0 [1回目]
ロシアが言ってた予測不可能の事態ってこれのこと?

4 :ワラビー(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 18:30:21 ID:PK1YXvgg0.net
とうとう俺のジャベリンを出す時が来たようだな

5 :ミミちゃん(大阪府) [US]:2022/04/16(土) 18:30:35 ID:b7ZVZwjO0.net
そ、そんなー

6 :タルト(ジパング) [UA]:2022/04/16(土) 18:30:38 ID:qpr1lBoj0.net
日本製部品も必要なの?

7 :ナショナル坊や(神奈川県) [ID]:2022/04/16(土) 18:30:45 ID:yFh2mD3t0.net
船が沈んだあれでよいじゃん
世界中に馬鹿売れ間違い無し
日本も中国対策で買おう

8 :あゆむくん(埼玉県) [US]:2022/04/16(土) 18:31:15 ID:9nAo0Rif0.net
なので予算もっと頂戴ってことか

9 :よむよむくん(東京都) [CN]:2022/04/16(土) 18:31:30 ID:hwuJkTBC0.net
3月に1ルーブル0.8円だったのが
4月現在は1.5円を超えて暴騰している

紙屑と化したのはルーブルではなく日本円でした

日本のような資源輸入国は資源輸出国の通貨を準備しておくことが肝要ですね

具体的には日頃よりロシア国債を購入し
ルーブル決済に備えるべき

それをしない限り日本は破滅に向かうのみ

10 :ひかりちゃん(千葉県) [AU]:2022/04/16(土) 18:31:40 ID:RDyKVooD0.net
かなりの確率で外れてるんだな
数千発で戦果100とかだとロシアのミサイル笑えない

11 :タックス君(茸) [BZ]:2022/04/16(土) 18:31:43 ID:kamWx7KP0.net
議会で予算追加へ
多めに出荷した

12 :ミーコロン(愛知県) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:31:48 ID:yGCGBSJl0.net
>>1
軍事産業界ウハウハ

13 :パム、パル(大阪府) [US]:2022/04/16(土) 18:31:52 ID:lXDFaAsO0.net
こんな宣伝ないもんな
世界中から注文殺到やろ

14 :肉巻きキング(兵庫県) [US]:2022/04/16(土) 18:31:52 ID:PJeI63zi0.net
昔の火縄銃ぐらい貴重なのね

15 :ホックン(茸) [US]:2022/04/16(土) 18:32:02 ID:IhFf7kXW0.net
このスレにはロシアの補給は無限につづく論者が集まる

16 :りぼんちゃん(日本のどこかに) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:32:12 ID:r9zC/XAt0.net
>>2
おまえしつこいぞw

17 :梅之輔(茸) [CN]:2022/04/16(土) 18:32:30 ID:dVcOkD0v0.net
日本ってアメリカになら武器の供与できるんじゃね

18 :ガリガリ君(千葉県) [ヌコ]:2022/04/16(土) 18:32:30 ID:jeQcSXbP0.net
意外と作るの難しいのかな

19 :パピプペンギンズ(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:32:48 ID:t5+vkHK00.net
嘘くさいなあ

20 :TONちゃん(茸) [US]:2022/04/16(土) 18:32:51 ID:8degbqeU0.net
さっさと核打ち込めばいいじゃん
日本に打ち込んだように早期終結の為で通せよ

21 :み子ちゃん(茸) [JP]:2022/04/16(土) 18:32:51 ID:39Aw4+7k0.net
それでもアメリカなら本気になったら1日1万基とか作るんだろ

22 :回転むてん丸(やわらか銀行) [FR]:2022/04/16(土) 18:33:05 ID:ER/KwWPK0.net
心配しなくてもアメリカ議会が毎日数億ドルの予算を通してる

23 :うまえもん(SB-Android) [ヌコ]:2022/04/16(土) 18:33:06 ID:wWZtLppg0.net
>>4
そのトマホークしまえよ

24 :りぼんちゃん(日本のどこかに) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:33:08 ID:r9zC/XAt0.net
>>9
流通量が減って高値になってるだけだろアホか

25 :お買い物クマ(茸) [US]:2022/04/16(土) 18:33:15 ID:4wD5wfWj0.net
>>2
寝言は寝てから言いなさいよ

26 :ミルーノ(秋田県) [GB]:2022/04/16(土) 18:33:16 ID:o/W5u5xL0.net
ジャベリンから出すのはミサイルじゃねえんだよ
国を守りたいって想いなんだよ!!

27 :あゆむくん(SB-iPhone) [IN]:2022/04/16(土) 18:33:42 ID:JVrGX9p90.net
日本でつくってもええんやで(軍事特需カモーン)

28 :サトちゃん(茸) [US]:2022/04/16(土) 18:33:44 ID:u9VdqFbh0.net
品薄商法やめろ

29 :湘南新宿くん(東京都) [IR]:2022/04/16(土) 18:34:07 ID:jenu1ov70.net
>>7
電光石火の三重殺

30 :ポンパ(愛知県) [KE]:2022/04/16(土) 18:34:07 ID:Y8i8GjHE0.net
>>2
ナチスコリアが降伏すればいい

31 :みらい君(宮城県) [IL]:2022/04/16(土) 18:34:15 ID:qugnTYbW0.net
私には股間の155mm榴弾砲しか貸せる物がないのが悲しい

32 :さくらパンダ(大阪府) [US]:2022/04/16(土) 18:34:20 ID:ZJE8Reja0.net
円安は日本を破滅へ向かわせる by 韓国人

33 :あんしんセエメエ(やわらか銀行) [DK]:2022/04/16(土) 18:34:24 ID:wl9jNqTV0.net
アメリカも結構入れ込んでたんだなあってわかるね

34 :梅之輔(光) [US]:2022/04/16(土) 18:34:27 ID:LPLX/f6s0.net
本末転倒

35 :シャリシャリ君(三重県) [US]:2022/04/16(土) 18:34:39 ID:/ouktdZR0.net
次はミサイル売ってモスクワに撃てばええやん

36 :フレッシュモンキー(茸) [US]:2022/04/16(土) 18:34:45 ID:9QE3YmBg0.net
ブラフー
まだまだあるよっと

37 :元気くん(湖畔の町アレット) [US]:2022/04/16(土) 18:34:58 ID:Nom07Mau0.net
わざと戦争長引くように供給数調整してるだろ

38 :ペコちゃん(ジパング) [UA]:2022/04/16(土) 18:35:11 ID:NHsyxV7Z0.net
>>31
そのリベレーターしまえよ

39 :ひかりちゃん(千葉県) [AU]:2022/04/16(土) 18:35:13 ID:RDyKVooD0.net
>>9
単にロシアが品薄商法してるんだよ
一応産油国で武器輸出国だからロシアにカネを払わなきゃいけない国は存在するからルーブル買い集める必要があるの
元々流通量がヲンの半分以下だからそうなると直ぐにプレミア付く

40 :ドクター元気(静岡県) [US]:2022/04/16(土) 18:35:21 ID:dIHGckJ/0.net
だから予算よこせよ、そしたらもっと作るから
って言えるのがアメリカの強みだな

41 :ポリタン(東京都) [DE]:2022/04/16(土) 18:35:27 ID:1Rtf3hbN0.net
>>27
クソバカ団塊が偉くなった時点で、
こういうのに必要な軽工業はみんな海外になったんと違うか

42 :コアラのワルツちゃん(ジパング) [CA]:2022/04/16(土) 18:35:32 ID:2EnhS+o00.net
筒はあるんだから中身だけでいいんじゃね?

43 :ザ・セサミブラザーズ(東京都) [US]:2022/04/16(土) 18:35:42 ID:TlsyAavn0.net
>>4
新型の超小型兵器かな?

44 :おれんじーず(大阪府) [JP]:2022/04/16(土) 18:35:48 ID:BFSdohz80.net
代理でロシアと戦闘してくれるんだから半分までは回せよ

45 :OPEN小將(東京都) [EU]:2022/04/16(土) 18:35:49 ID:kYUnQ0Gp0.net
>>37
品薄商法か

46 :りそな一家(SB-Android) [KZ]:2022/04/16(土) 18:36:00 ID:PwYzC0mF0.net
テロリスト御用達のRPG7が有るじゃない!
命中率と兵員損耗が増えそうだが……

47 :パッソちゃん(ジパング) [AU]:2022/04/16(土) 18:36:05 ID:fTmK4Ngq0.net
いやいや一両に何発無駄撃ちしたんだい

48 :とれねこ(大阪府) [US]:2022/04/16(土) 18:36:18 ID:oX+T/pjZ0.net
在庫一掃セールで世界に向けて宣伝もできて笑いが止まらんだろうなあ

49 :おれゴリラ(長野県) [US]:2022/04/16(土) 18:36:19 ID:vK7T1lvP0.net
作れよ



作れよ

50 :つくもたん(茸) [CN]:2022/04/16(土) 18:36:19 ID:ibSjHSIY0.net
大丈夫
ロシアなんか兵器も弾薬もほぼ尽きてる

51 :やまじちゃん(ジパング) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:36:20 ID:Abd3GpXE0.net
>>9
まだこんなこといってるアホいるのか。

52 :フライング・ドッグ(千葉県) [DK]:2022/04/16(土) 18:36:25 ID:Wsb8/IXE0.net
>>2
今はそれで良いかもしれんがその後はポーランドとドイツも戦火になるんだぞ

53 :ぶんぶん(東京都) [US]:2022/04/16(土) 18:36:36 ID:2QBTMLRG0.net
日本製は熱感知追尾の超高額品です

54 :801ちゃん(福岡県) [US]:2022/04/16(土) 18:36:37 ID:yRj45xvs0.net
>>9
在日朝鮮人はロシアに日本占領してもらって
2等ロシア人になり、日本人を虐殺レイプしたい
これ豆な

55 :ミーコロン(ジパング) [FR]:2022/04/16(土) 18:36:47 ID:f2L/f5bt0.net
>>26
司令部からの命令で戦車に乗ってウクライナに入ったT72
ジャベリンで生きたまま苦しんで焼き殺されたT72の1両につき5人の乗組員の親御さんの気持ちを考えろよ

56 :てん太くん(ジパング) [US]:2022/04/16(土) 18:36:59 ID:iVRYckG50.net
中国がアメ本土に攻め込んだらどうなるの?
アパム弾持ってこーい

57 :トラッピー(静岡県) [EU]:2022/04/16(土) 18:37:07 ID:3C4Q6K0+0.net
プーが武器援助するなとバイデンに言ったからだろ
バイ:もうないっス・・実はな・増産中だわウッシッシ

58 :ミミちゃん(大阪府) [US]:2022/04/16(土) 18:37:07 ID:b7ZVZwjO0.net
>>9
ブサヨw

59 :トドック(京都府) [US]:2022/04/16(土) 18:37:19 ID:wZKVHWS10.net
アメリカ自体はジャベリンで戦うような戦争はしない
ただ代理戦争での供給がなくなった

60 :あゆむくん(埼玉県) [US]:2022/04/16(土) 18:37:19 ID:9nAo0Rif0.net
円安だし日本にも部品の発注が来るかもね

61 :バンコ(群馬県) [US]:2022/04/16(土) 18:37:39 ID:bNjtPgsT0.net
01式大量生産しようぜー

62 :ドコモン(茸) [US]:2022/04/16(土) 18:37:52 ID:Eer3+KEE0.net
01式の出番来るか

63 :あんしんセエメエ(茸) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:37:52 ID:/ITAOxYg0.net
>>20
日本が大戦時に核持ってたらアメリカは原爆落としてないんじゃよ

64 :アイちゃん(茸) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:38:16 ID:8TsXjlm30.net
アメリカンジョークhahaha

65 :エキベ?(栃木県) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:38:18 ID:B4edldrK0.net
>>4
ペンシルロケット

66 :タッチおじさん(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 18:38:49 ID:xhHuwZoJ0.net
これからウクライナ軍は攻勢に出るからジャベリンより戦車や榴弾砲とかが必要じゃね

67 :暴君ベビネロ(SB-Android) [IT]:2022/04/16(土) 18:38:55 ID:rq1+SQ6o0.net
ジャベリンがないならジェムズガンをあげればいいじゃない

68 :吉ギュー(茨城県) [US]:2022/04/16(土) 18:39:01 ID:FgtvafkX0.net
日本は頭下げて作らせてもらえる

69 :やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(兵庫県) [GB]:2022/04/16(土) 18:39:18 ID:Eu1XrJ4+0.net
生産ライン増やしたらええやん
みんな買ってくれるだろ

70 :バブルマン(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 18:39:25 ID:tllQ8yqY0.net
台湾には既に結構供給してるんだっけか?

71 :湘南新宿くん(光) [US]:2022/04/16(土) 18:39:26 ID:5aZM0LNZ0.net
兵器には消費期限があるからなっ♪
 
在庫処分できて戦闘データもしっかりとれてロシアには嫌がらせできてメリケンは大満足だなっ♪
 
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

72 :買いトリーマン(岩手県) [CN]:2022/04/16(土) 18:39:55 ID:o6cgkUOg0.net
ロシアに横流しすんなって言われたから一応言っといただけだろ

73 :よむよむくん(熊本県) [DK]:2022/04/16(土) 18:39:58 ID:dIwd1BjH0.net
普通、減ったら増産するだろ
日本もこれやれよ
使っては増産、使っては増産

74 :ポンパ(愛知県) [KE]:2022/04/16(土) 18:39:58 ID:Y8i8GjHE0.net
台湾にも必要だからライン増やすしかないな

75 :ヨモーニャ(北海道) [JP]:2022/04/16(土) 18:40:03 ID:9jXFNIYw0.net
あれまぁ
自衛隊ってなんかそういったもん無いの?
実践訓練も兼ねて、あげようぜ

76 ::2022/04/16(土) 18:40:24.94 ID:3C4Q6K0+0.net
今頃、秋葉原でだれかが電子パーツを集めているはず

77 ::2022/04/16(土) 18:40:25.78 ID:OCS7zRlL0.net
1発で戦車一台破壊できるのに無駄撃ちしすぎじゃね

78 ::2022/04/16(土) 18:40:27.13 ID:mPZ9Uukv0.net
自衛隊の01式は1基2600万円
こういうのを7000基も提供できるのは凄いな

79 ::2022/04/16(土) 18:40:32.80 ID:o/W5u5xL0.net
>>55
ウクライナはなんてひどいんだ!
これは日本はかられを救うために今すぐ韓国に宣戦布告すべきだ!

80 ::2022/04/16(土) 18:40:48.37 ID:1+WezaVY0.net
ジャベリン、下さい、ジャベリン

81 ::2022/04/16(土) 18:40:50.72 ID:1+WezaVY0.net
ジャベリン、下さい、ジャベリン

82 ::2022/04/16(土) 18:40:50.97 ID:q//fMXGQ0.net
>>1
パールハーバー発言したゼレンスキーは絶対に許さない

俺はロシア支持するわ

83 ::2022/04/16(土) 18:40:52.90 ID:1+WezaVY0.net
ジャベリン、下さい、ジャベリン

84 ::2022/04/16(土) 18:41:05.60 ID:rxBe1vld0.net
北海道オワタ

85 ::2022/04/16(土) 18:41:06.60 ID:U/xhOI+O0.net
>>2
ロシアが諦めたら終わる話なのに、何故拗らせるの?

86 ::2022/04/16(土) 18:41:08.46 ID:1kgABSf50.net
>>9
死ねよ

87 ::2022/04/16(土) 18:41:29.68 ID:ram7Lwsa0.net
ジャベリンはまだある!

88 ::2022/04/16(土) 18:41:29.72 ID:orovjTCR0.net
既に中国が偽物作ってそう

89 ::2022/04/16(土) 18:41:49.24 ID:yNlui2Ay0.net
在庫整理が出来てよかった

90 ::2022/04/16(土) 18:41:53.14 ID:VZMYQ/8R0.net
日本にライセンス与えてジャベリンの工場作ってくれ

91 ::2022/04/16(土) 18:41:59.74 ID:cX16HKvS0.net
倉庫に眠ってるだろ

92 ::2022/04/16(土) 18:42:09.98 ID:t5+vkHK00.net
>>84
隊長!弾がありません!

93 ::2022/04/16(土) 18:42:12.39 ID:rxBe1vld0.net
日韓トンネルとか絶対作っちゃ駄目なやつだろ

94 ::2022/04/16(土) 18:42:14.24 ID:t2i6zDzs0.net
>>4
おいおいシメジはミサイルじゃねーぞ

95 ::2022/04/16(土) 18:42:28.67 ID:3C4Q6K0+0.net
日本も賞味期限切れのヤツを中立国経由で・・・
分解してしまえば武器ではなくなる

96 ::2022/04/16(土) 18:42:29.02 ID:RJhhoyPD0.net
是非日本に工場を

97 ::2022/04/16(土) 18:42:34.74 ID:EE0cCjT00.net
>>9
頭ロシアやんけ

98 ::2022/04/16(土) 18:42:38.64 ID:xIiZo3J60.net
キャペリンを大量生産だ!

99 ::2022/04/16(土) 18:42:43.94 ID:9jXFNIYw0.net
うーん
似てるものを探すか・・・

ジョップリン
チャップリン
ジャスミン
シャベル

とか?

100 ::2022/04/16(土) 18:42:44.05 ID:VZMYQ/8R0.net
>>84
ジャベリンの出番が来る前に決着すると思うけどな

101 ::2022/04/16(土) 18:42:49.47 ID:breLMSVS0.net
>>90
日本は武器輸出できないよ

102 ::2022/04/16(土) 18:42:56.70 ID:tIhqyvjd0.net
ロ「ジャベリン尽きたか!ヨーシ戦車だ!」からのジャベリン雨あられ?

103 ::2022/04/16(土) 18:42:58.31 ID:KrRvTXgX0.net
期限切れが切れたんだな

104 ::2022/04/16(土) 18:43:27.69 ID:eHEhcVS50.net
>>7
日本本土で戦車戦ならほぼ負け
上陸許す前に海上戦が勝負

105 ::2022/04/16(土) 18:44:12.09 ID:9jXFNIYw0.net
>>101
そんなもん見解変えるだけ
馬鹿左翼が文句行ったら、全部ロシアに協力するテロリストとして
射殺しちゃってオッケー

106 ::2022/04/16(土) 18:44:27.93 ID:3C4Q6K0+0.net
>>82
負け組決定

107 ::2022/04/16(土) 18:44:28.28 ID:ywZvVpew0.net
>>100
韓国人は地図の見かたが分からんから、間に海があること知らんのよ

108 ::2022/04/16(土) 18:44:29.20 ID:1Rtf3hbN0.net
>>75
01式軽対戦車誘導弾てのがあるけど、
我が国は兵器の輸出できないから一千発くらいしか作ってないのだ
でも意外とジャベリンと価格差大きくないな
ハイテク兵器だから?

109 ::2022/04/16(土) 18:44:37.94 ID:eHEhcVS50.net
戦車の製造タイムより
ジャベリンの方が早く安く作れるでしょ

110 ::2022/04/16(土) 18:45:12.98 ID:fTmK4Ngq0.net
商談が成立しなかっただけで潜水艦やら売り込み掛けてるよね

111 ::2022/04/16(土) 18:45:13.13 ID:74DUB1ef0.net
>>1

こういうの、国防極秘情報は、普通、一般に出ない。

意図は
ロシアへの誘い出し作戦やろな

112 ::2022/04/16(土) 18:45:17.12 ID:Ch9LdpEQ0.net
じゃ、えぬローでw

113 ::2022/04/16(土) 18:45:22.00 ID:esUf/syu0.net
こうやってロシアウクライナ問題で先進国の体力削ってから
中国が台湾攻めるコースに思えてくる

ロシアさっさと潰せないとダメなんだが
防衛やってたってラチがあかないのがね

114 ::2022/04/16(土) 18:45:24.01 ID:9jXFNIYw0.net
武器輸出三原則
とか
あんなもん法的な効力無いから

115 ::2022/04/16(土) 18:45:27.58 ID:yGCGBSJl0.net
>>104
台湾海峡ですら無理なのが中国海軍

116 ::2022/04/16(土) 18:45:40.32 ID:nd1OFFIo0.net
>>9
無理過ぎだろ間抜けなシナチョ

117 ::2022/04/16(土) 18:45:46.71 ID:Wsb8/IXE0.net
作れば良いやん

118 ::2022/04/16(土) 18:45:51.55 ID:ZFGny5XT0.net
次はジェムズガンか

119 ::2022/04/16(土) 18:45:56.67 ID:QA/XG/Iv0.net
アメリカなんて簡単に量産するだろ
ロシア戦車をおびき寄せる罠だな

120 ::2022/04/16(土) 18:46:21.30 ID:l0dtrnFd0.net
これは大量に備えておくべきだよなぁ・・・日本でも。一家に1ジャベリン。
特に大陸側の自治体では、町内会の災害時の防災訓練で打ち方教習したらいい。
消火器・AED・ジャベリン教習。

121 ::2022/04/16(土) 18:46:27.24 ID:objl3BMX0.net
線香花火がなんだって?

122 ::2022/04/16(土) 18:46:38.18 ID:YC4ybeK/0.net
>>52
NATO加盟国には手出さないよ
ウクライナが緩衝地帯である現状を西側が一方的に変更するのを阻止したいだけ

123 ::2022/04/16(土) 18:46:47.67 ID:9jXFNIYw0.net
>>118
V2アサルトバスターを100機くらい作ろう

124 ::2022/04/16(土) 18:46:47.97 ID:dIwd1BjH0.net
正直、今は作るもんが無いんだよね
特にデジタル機器なんて10年遅れてるし
どうせ車も円安頼みだろ?
兵器作れ兵器、殆ど永久機関だぞ

125 ::2022/04/16(土) 18:47:05.52 ID:1ylHte8H0.net
>>9

本拠地がこんだけ醜態晒してると末端も酷いもんだな笑

126 ::2022/04/16(土) 18:47:09.59 ID:7hwvfHTC0.net
2万基以上か
やっぱ米軍は備蓄量とんでもねえな

127 ::2022/04/16(土) 18:47:27.21 ID:fTmK4Ngq0.net
ロシアだけ沈んだら中国が軍事面・経済面で侵攻しまくり

128 ::2022/04/16(土) 18:47:31.83 ID:6+KLZq4A0.net
日本には世界最強の平和憲法九条がある
これさえあれば無敵無敗
戦わずして勝つ
ジャベリンなんて要らない

129 ::2022/04/16(土) 18:47:33.37 ID:CzdidvZO0.net
宇へ提供しているのは現行型で在庫処分じゃなかったのか?2022年型が夏から配備開始って話はどこに行ったんだ。

130 ::2022/04/16(土) 18:47:35.97 ID:1h/2yTAc0.net
>>119
もう製造設備が無い
トランプが復活させようとしたが失敗

131 ::2022/04/16(土) 18:47:42.02 ID:hHV+BLn70.net
たぶん年間に生産できる数量が決まってるから
今回みたいに湯水のごとく使うと
自分たちが使う分が不足してしまうんだな

132 ::2022/04/16(土) 18:48:01.16 ID:l2imngcw0.net
代わりに日本からキャベジン送れ

133 ::2022/04/16(土) 18:48:13.85 ID:c+HKulE20.net
週刊空母の国だから本気出せば余裕

134 ::2022/04/16(土) 18:48:32.38 ID:t0lwFyR00.net
>>122
じゃあフィンランドに手を出すのでは

135 ::2022/04/16(土) 18:48:33.33 ID:9jXFNIYw0.net
ロシアは弱い者いじめして
ちょこちょこ小競り合いしてただけだけど
アメリカはガチで戦争してたからな
ベトコンや中東だけじゃないんだぞ
中南米から、世界中でガチで戦争してるんだから
装備も練度も違う

136 ::2022/04/16(土) 18:48:49.18 ID:YC4ybeK/0.net
>>85
制裁(笑)も大して効いていない
プーチン大統領の支持率も高い
何故途中で投げ出す必要がある?

137 ::2022/04/16(土) 18:48:58.04 ID:fTmK4Ngq0.net
>>129
軍事マニアは嘘つきばかり

138 ::2022/04/16(土) 18:49:06.39 ID:kJ+UVIFB0.net
日本に工場作ってじゃんじゃん作ろうぜ

139 ::2022/04/16(土) 18:49:08.40 ID:RSCO9fXb0.net
>>132
今のプーチンとゼレンスキーの胃にはちょうどいいかもな

140 ::2022/04/16(土) 18:49:15.98 ID:VkZKnJgi0.net
戦争でインフレ回避とお爺ちゃんの支持率も爆上げ

141 ::2022/04/16(土) 18:49:31.57 ID:xdakL1Vu0.net
増産したくても半導体不足で作れないってのもあるんじゃないか?

142 ::2022/04/16(土) 18:49:59.54 ID:XPbivPyJ0.net
もっと高性能のドローンを増やしとる品

143 ::2022/04/16(土) 18:50:10.06 ID:42gC4eBV0.net
既にジャベリンの後継に入れ替わっている

144 ::2022/04/16(土) 18:50:12.61 ID:PFrZWkib0.net
米軍がジャベリンで戦うような事態は未来永劫なさそうだから全ブッパしちゃえよ

145 ::2022/04/16(土) 18:50:20.31 ID:T0vagVvm0.net
米軍が予算とりしてるだけやろな

146 ::2022/04/16(土) 18:50:22.26 ID:3C4Q6K0+0.net
キンペがションベンちびるくらい
ロシアをいたぶらないとな。日本の安全にもかかわる

147 ::2022/04/16(土) 18:50:44.13 ID:F4Kb9UY/0.net
旧型の在庫一掃できて良かったじゃん

148 ::2022/04/16(土) 18:51:04.52 ID:QA/XG/Iv0.net
>>142
あれはトルコ製なんだよな
バイラクダルだっけ

149 ::2022/04/16(土) 18:51:06.39 ID:tEBDnb2U0.net
>>9
ロシアが政策で、ロシア国民にルーブル売りとルーブル買いを強制した結果でしかない
SWIFT排除とその他の個別経済制裁でロシアの貿易は大半が止まっているから、ロシア国内でルーブルを安定させたところでロシア経済の疲弊は止まらない
こんな話をしても、お前には難しくてわからんだろうな

150 ::2022/04/16(土) 18:51:26.61 ID:LIDoZpdc0.net
「軽MATください!」

151 ::2022/04/16(土) 18:51:37.65 ID:YC4ybeK/0.net
>>54
ネトウヨの被害妄想じみた戯言

152 ::2022/04/16(土) 18:51:43.43 ID:qy3qmeZK0.net
全然つきてないじゃん。
これでロシアが負けたらジャベリンのせいにできなくなるぞ。

153 ::2022/04/16(土) 18:51:55.98 ID:3me0TsAU0.net
しかし連合軍でこんな感じなら
バーバリアンロシアなんてスッカラカンだろ
極東なんてカラッポ何じゃねぇのw

154 ::2022/04/16(土) 18:51:59.19 ID:mnR9LXlP0.net
ジャベリン警戒して射程距離に入ってこなくなったから
無くなったふりしよう

155 ::2022/04/16(土) 18:52:04.79 ID:9jXFNIYw0.net
>>143
スティンガーを導入した時に
レッドアイを大量にどっかに持ち込んだ
みたいなもんかw
そういえばあれも、ハインドとか撃ち落として大活躍だったなw

156 ::2022/04/16(土) 18:52:04.89 ID:2eEs1x7R0.net
>>4
何時になったら🐸蛙さんに変化するの?

157 ::2022/04/16(土) 18:52:05.61 ID:NiK5/LIk0.net
ウクライナのジャベリンは旧型やろ
アメリカのジャベリンは新型

158 ::2022/04/16(土) 18:52:30.96 ID:crCsYy2E0.net
お互い残弾が無くなってきたな

159 ::2022/04/16(土) 18:52:46.29 ID:u8qJwfn20.net
>>62
カワサキだよね

160 ::2022/04/16(土) 18:52:46.52 ID:EytxBO4Q0.net
シナチク「ひらめいた!!」

161 ::2022/04/16(土) 18:52:46.65 ID:HsgCPrW+0.net
ロシア擁護が急に増えてきたから指令が降りてきているな

162 ::2022/04/16(土) 18:52:48.02 ID:YUqPGesx0.net
アメリカはジャベリン使うような戦闘はしないだろうし別にいいんじゃないの

163 ::2022/04/16(土) 18:52:50.72 ID:PFrZWkib0.net
>>149
貿易が止まってるならルーブル安定させる必要はないし
貿易止まっててルーブル安定しているなら疲弊してないのでは?

164 ::2022/04/16(土) 18:53:14.93 ID:mAS2K+tb0.net
>>159
カワサキか…

165 ::2022/04/16(土) 18:53:26.01 ID:xdakL1Vu0.net
一発二千万だよね。さすがに無尽蔵に提供出来るわけない

166 ::2022/04/16(土) 18:53:45.28 ID:XmMOQQ9B0.net
>>4
「役立たずのフルンチング」がどうしたって?

167 ::2022/04/16(土) 18:53:45.86 ID:3Pjbq/Bf0.net
>>151
やっぱりお前、人間じゃなくて朝鮮人なの?

168 ::2022/04/16(土) 18:54:04.76 ID:Njw2PzlF0.net
中東で開催される武器市場で売れまくるやろこれ

169 ::2022/04/16(土) 18:54:29.01 ID:47oN1AEX0.net
一本しかないが私の私物のジャベリンを提供しようか?

170 ::2022/04/16(土) 18:54:35.61 ID:6NXhE2rs0.net
ありゃりゃりゃりゃ
ステマに使いすぎたか

171 ::2022/04/16(土) 18:54:35.80 ID:sbvduZk50.net
シャベリンの数だけ
露助の戦車は減るし
データは取れるし
人害はウクライナだし
なんか問題あるの?

172 ::2022/04/16(土) 18:54:48.42 ID:82rdHNc20.net
アメリカ人はやっぱジャベリン使わんの?
ほとんど自殺しにいくような兵器だからそんな気もするけど

173 ::2022/04/16(土) 18:54:53.85 ID:5DNo7zM00.net
>>2
お前が帰国すれば解決

174 ::2022/04/16(土) 18:54:59.49 ID:QA/XG/Iv0.net
>>161
ロシア擁護って各党に満遍なくいる不思議

自民 西田昌司
立憲 原口一博
維新 鈴木宗男
れいわ 山本太郎

175 ::2022/04/16(土) 18:55:02.29 ID:3C4Q6K0+0.net
英露は仇敵の間柄=グレートゲーム。日本海海戦勝利にも貢献してくれた
日英同盟をやめたのは日本の運の尽き
米英vs露と続く

176 ::2022/04/16(土) 18:55:16.48 ID:l8PaHEcO0.net
CSISが言ってるのかあ…

177 ::2022/04/16(土) 18:55:22.65 ID:r78ggzwm0.net
PS5みたいだな

178 ::2022/04/16(土) 18:55:47.47 ID:5hFaGjDD0.net
マジでジャベリン祭りだなこれ

179 ::2022/04/16(土) 18:55:52.57 ID:tEBDnb2U0.net
>>163
ロシア国内で酷いインフレが起きてるから、ロシア国内でのルーブルの安定が必要になってるんだよ
しかし、ルーブルを安定させても、貿易の大半が止まってるからロシアが貧しくなるのは止まらない

180 ::2022/04/16(土) 18:56:09.52 ID:Pc+3WvJN0.net
ジャベリンUが出たらそっち買うんだろ

181 ::2022/04/16(土) 18:56:20.53 ID:hynNk4k20.net
日本が大量に持ってる対戦車ミサイル欲しがりそうやな

182 ::2022/04/16(土) 18:56:22.36 ID:9GMLL/260.net
>>174
保守を装う売国奴ばかりだな

183 ::2022/04/16(土) 18:56:32.09 ID:fAWRO9KU0.net
日本が中国やロシアと戦争やると
ウクライナよりも補給路が長いから
物量で負けるとわかるよな。>>1
中国とロシアには適切な距離で貿易を
する事で戦争を回避する努力が必要なの
これでわかっただろうか?

184 ::2022/04/16(土) 18:56:32.50 ID:GuXvzxyl0.net
NLAWもあるぞ

185 ::2022/04/16(土) 18:56:36.45 ID:mAS2K+tb0.net
>>171
※ここからのサービスは有料会員限定です

186 ::2022/04/16(土) 18:56:36.56 ID:8ZJZjRjH0.net
日本が盾となる

187 ::2022/04/16(土) 18:56:41.41 ID:z4dpuyPO0.net
>>180
iphoneみたいな感じなのか

188 ::2022/04/16(土) 18:56:45.43 ID:Njw2PzlF0.net
>>178
アメリカのような大規模爆撃、空爆してくる敵対国相手なら
意味ないけどな

189 ::2022/04/16(土) 18:56:49.78 ID:u0qG8jvC0.net
戦後ジャベリン工場をウクライナに作ってお礼奉公させたらええ。

190 ::2022/04/16(土) 18:57:05.56 ID:1Rtf3hbN0.net
>>148
今回もバイラクタルTB2大活躍だな
プラモが1/24とでかいのしかないが、
タミヤかアオシマがもう少し小さいの作ってくれぬものか

191 ::2022/04/16(土) 18:57:11.68 ID:fAWRO9KU0.net
>>181
役に立たんから。

192 ::2022/04/16(土) 18:57:21.38 ID:hREjbQO70.net
アメリカの工業力は世界一だからへーきへーき

193 ::2022/04/16(土) 18:57:42.09 ID:skW+4RUZ0.net
新型作ってたでしょ

194 ::2022/04/16(土) 18:57:42.92 ID:Hh53Thio0.net
この分だと、日本が持ってる87式、01式対戦車弾やパンツーファウストの供与要請が来そうな雰囲気が

195 ::2022/04/16(土) 18:57:59.00 ID:9jXFNIYw0.net
>>169
それはフェイクのショボリン じゃん^^

196 ::2022/04/16(土) 18:58:00.68 ID:GQ2FkOwC0.net
尽きるって倉庫に保管してた分を送ったから倉庫内が尽きただけだぞ
兵士が任されてる装備品までぶんどって送った訳じゃないから即応分は保有したまま
尽きたとか予算要求やメーカーの仕事くれのPRの為の記事を勘違いして尽きた?とか信じるなよ
ロシアのミサイル尽きたを信じた自分の馬鹿さ加減からいい加減学べ

197 ::2022/04/16(土) 18:58:05.50 ID:jXMfGyat0.net
数千万円で数億円の戦車潰せるけど
ミサイルも消費期限もあるしやっぱり高いよなぁ

198 ::2022/04/16(土) 18:58:08.21 ID:fAWRO9KU0.net
>>194
断るに決まってるだろ

199 ::2022/04/16(土) 18:58:35.37 ID:mAS2K+tb0.net
>>198
また半日光かw

200 ::2022/04/16(土) 18:58:44.46 ID:EUJGpve70.net
ジャベリンみたいな投げ槍で戦車倒せるんだからすげぇよな
日本も対空・対戦車竹槍を増産するべき

201 ::2022/04/16(土) 18:58:52.07 ID:3SOJbc8X0.net
というブラフを真に受けてロシアが攻め込む
そしてタコ殴り二されてすごすご退却までがセット

202 ::2022/04/16(土) 18:59:03.64 ID:R/6N0C/L0.net
日本で作ってあげるさ。
投資してね

203 ::2022/04/16(土) 18:59:10.27 ID:DVZF8NFl0.net
>>181
今回の戦争で的になるだろうから今後戦車は使えんと減らして自分らで作ってる

204 ::2022/04/16(土) 18:59:12.46 ID:qqMXBAQ10.net
かなりドンパチやってんだな

205 ::2022/04/16(土) 18:59:14.34 ID:3C4Q6K0+0.net
>>174
将来ロシアが落ちぶれることを見越していない先生方ばかり
そもそも日本は米と同盟関係なんだからロシアが友好的に
なることはあり得ない。特にプーチンは利用価値がない

206 ::2022/04/16(土) 18:59:21.30 ID:xdakL1Vu0.net
ロシアが総攻撃かけてくるっていうのに弾切れかよ…

207 ::2022/04/16(土) 18:59:45.66 ID:A9Lt3Qxh0.net
陸自の01式融通してやれよ

208 ::2022/04/16(土) 18:59:58.46 ID:fAWRO9KU0.net
>>197
自衛隊の装備品も大半がロシアみたいに
ボロボロなの多いんだとさ。
弾丸なんて20年間そのままのもあるのだとか。
いざって時に役に立たないのが混じっているらしい

209 ::2022/04/16(土) 19:00:06.43 ID:b/ZB7Bkd0.net
もう十分実戦データも取れたから潮時ってことかな

210 ::2022/04/16(土) 19:00:15.90 ID:9jXFNIYw0.net
>>197
中国がパクッて作ったら
200万円とかで出来ないかな^^

代わりに動作不良とか不発弾とかも一定の確率で^^
たまに発射した後、引き換えてしてこっちに当たったりとかw

211 ::2022/04/16(土) 19:00:16.59 ID:LtfYcJg+0.net
ジャベリンを量産せよ
くり返す、ジャベリンを量産せよ

212 ::2022/04/16(土) 19:00:34.60 ID:eHEhcVS50.net
後方支援はこれからが本腰
https://www.cnn.co.jp/usa/35186044.html

213 ::2022/04/16(土) 19:00:34.83 ID:xlqCry0e0.net
兵器作るのってほんと時間がかかるよな

214 ::2022/04/16(土) 19:00:38.87 ID:3C4Q6K0+0.net
日本も観戦武官を躊躇なく送るべきだったな

215 ::2022/04/16(土) 19:00:45.67 ID:82rdHNc20.net
>>200
お前が使ってくれるんだよな
見つかったら即死だけど

216 ::2022/04/16(土) 19:00:45.72 ID:fAWRO9KU0.net
>>205
バカが
落ちぶれるのは日本だ

217 ::2022/04/16(土) 19:00:53.70 ID:qVbF9GLI0.net
ロシアは弾切れしないのか

218 ::2022/04/16(土) 19:01:01.56 ID:FE1yAf5r0.net
>>207
01式は多分ウクライナの地形だと射程距離足りない

219 ::2022/04/16(土) 19:02:03.94 ID:E+wL4Eb40.net
ジャベリンという英語はハイパーオリンピックで覚えた

220 ::2022/04/16(土) 19:02:10.63 ID:c9CrvvA80.net
まだ2/3もあるじゃん
全部送れ

221 ::2022/04/16(土) 19:02:14.37 ID:s2EYL04s0.net
>>1
アメリカを今なら攻めれるか?

222 ::2022/04/16(土) 19:02:26.63 ID:fAWRO9KU0.net
>>211
アホですか?
ゲームじゃあねえんだよ。
火薬の調達からして設備が最小なんだから
発注しても納品されるのは数年先だ。

223 ::2022/04/16(土) 19:02:27.48 ID:bRYMOukn0.net
>>1 ユダ金の世界支配の手駒の一つCSISさんじゃないっすかあw

224 ::2022/04/16(土) 19:02:28.77 ID:eHEhcVS50.net
>>217
本国で生産できても
補給路が乏しい
誤算ロシア

225 ::2022/04/16(土) 19:02:42.33 ID:xdakL1Vu0.net
>>212
スゲー(*´Д`)プーチン震えて待ってろ

226 ::2022/04/16(土) 19:03:05.20 ID:2HrYFRiv0.net
自分の国で作ってるんだから
増産すりゃいいだけやん

227 ::2022/04/16(土) 19:03:12.73 ID:hynNk4k20.net
>>194
一度ゼレンスキーに供与してほしいと言われて断ってるんよな。

228 ::2022/04/16(土) 19:03:14.95 ID:fAWRO9KU0.net
>>217
中国が古いのを売りたがってる。

229 ::2022/04/16(土) 19:03:25.97 ID:MnGsTTiY0.net
>>217
するよ。しかも増産できない。ほとんどのパーツを輸入に頼っているし、半導体も入ってこないから。
天然資源に寄生した暗殺屋によって劣化した組み立て屋の苦しいところだね。

230 ::2022/04/16(土) 19:03:35.51 ID:Z5HsZ64j0.net
体制整えるのに時間はかかるだろう

231 ::2022/04/16(土) 19:03:47.45 ID:tUeZkcUq0.net
日本で部品作ればいいんじゃないかな!

232 ::2022/04/16(土) 19:03:57.95 ID:qugnTYbW0.net
日本の01式軽対戦車誘導弾を回したら良いんじゃないか
実戦で性能を証明すれば欲しい国は幾らでも有るだろ

233 ::2022/04/16(土) 19:04:05.87 ID:Z5HsZ64j0.net
軍需工場なんか需要ねーしな

234 ::2022/04/16(土) 19:04:32.82 ID:8m7XqBN80.net
>>174
戦前も保革両勢力にコミンテルンの手先がいっぱいいたし

235 ::2022/04/16(土) 19:04:39.76 ID:li8G2raN0.net
いや、東京の町工場で作れや!
ジャパンクオリティーで下町ロケットや!🤣

236 ::2022/04/16(土) 19:04:44.04 ID:Z5HsZ64j0.net
その軍需工場を再編するのにすぐにはとはいかないだろうけど

237 ::2022/04/16(土) 19:04:45.34 ID:fAWRO9KU0.net
>>231
あー無理ですね。

238 ::2022/04/16(土) 19:04:53.61 ID:t0lwFyR00.net
>>221
アメリカに戦車で上陸できる国はいないだろw

239 ::2022/04/16(土) 19:05:25.95 ID:b/ZB7Bkd0.net
携行兵器は奇襲に向いてるけど防御力皆無な分反撃で受ける人的被害も半端ないからなある意味特攻隊並の覚悟が必要

240 ::2022/04/16(土) 19:05:39.52 ID:HLZklZ2s0.net
>>1
なんでそんな内部情報を自ら進んで流すんだろうか・・
まあ。これが情報戦だわな 真相はわからん

241 ::2022/04/16(土) 19:05:42.83 ID:Z5HsZ64j0.net
大戦にならなければ軍需工場なんか必要ねーしな

242 ::2022/04/16(土) 19:05:44.88 ID:9jXFNIYw0.net
日本なんて戦後全く戦争してないから
武器なんて作れんよ
防衛装備品だって実戦で使えるかわからん
演習はしてるけど、実戦に参加してないから

243 ::2022/04/16(土) 19:05:49.72 ID:GQ2FkOwC0.net
>>226
新型開発中で現行型は余ってて生産停止してた
現在は生産再開したけど時間かかる

244 ::2022/04/16(土) 19:05:50.71 ID:QA/XG/Iv0.net
>>212
これってどれくらい凄いの?
軍事マニア教えて


今後アメリカがウクライナに供与する武器のリスト

・1400以上のスティンガー対空システム
・5000以上のジャベリン対装甲システム
・7000以上のその他対装甲システム
・数百機のスイッチブレード戦術無人航空機システム
・5000万発以上の弾薬
・防弾チョッキとヘルメット4万5000組
・レーザー誘導ロケットシステム
・ピューマ無人航空機システム
・暗視装置、赤外線画像システム、光学機器レンズ
・商業衛星画像サービス

245 ::2022/04/16(土) 19:06:08.34 ID:aPQCae4L0.net
>>151
パヨクは本当に侵略が好きだな

246 ::2022/04/16(土) 19:06:17.95 ID:eHEhcVS50.net
モスクワを撃沈させたのは英国製かも
https://www.asahi.com/articles/ASQ4B2627Q4BUHBI006.html

247 ::2022/04/16(土) 19:06:23.39 ID:fAWRO9KU0.net
ウクライナが降伏すりゃあ終わるだろ
さっさと死ねやゼレンスキー政権と政府職員
3000人の命で60億人が助かる。

248 ::2022/04/16(土) 19:06:37.05 ID:9LCAdFKS0.net
逆にそんなに発射されるほど、ロシアの戦車が
大破してるんじゃないか?

249 ::2022/04/16(土) 19:06:39.14 ID:IEBTkw5S0.net
>>1
>米国が手元に準備しているジャベリンは2万〜2万5000基と推定。ウクライナへ送ったのは7000基とみている。

全量提供しろや
出し惜しみしてんじゃねーよ

250 ::2022/04/16(土) 19:07:03.31 ID:Ey+7jeQr0.net
トルコのドローンとジャベリンは今回ので凄い宣伝効果を得た
ただ所詮はゲリラ戦兵器
南・東部を本当にウクライナが取り返すのならこんなのじゃ駄目だ
ちゃんと制空権獲ったうえで地上軍で抑えないと

251 ::2022/04/16(土) 19:07:06.68 ID:it7xNDkq0.net
>>9
日本の外貨準備高を知らないらしい、流石は三国人

252 ::2022/04/16(土) 19:07:07.71 ID:3C4Q6K0+0.net
ロシアが片付いたら次は中国北朝鮮
栄養失調になっちゃうよ〜
シナ人ども豚肉喰えないぞー

253 ::2022/04/16(土) 19:07:12.81 ID:qqMXBAQ10.net
なんか戦争ゲームだな

254 ::2022/04/16(土) 19:07:15.98 ID:Njw2PzlF0.net
>>200
有線のTOW対戦車ミサイルは普通に数十年前から存在してる


https://i.imgur.com/cqdTYx5.jpg

255 ::2022/04/16(土) 19:07:24.68 ID:9jXFNIYw0.net
供与してるのは
基本歩兵装備ばっかだな
ってそりゃそうかw

256 ::2022/04/16(土) 19:07:24.84 ID:4QF6OTBr0.net
>>149
これでもっともらしい事言ってるつもりか(笑)

257 ::2022/04/16(土) 19:07:27.40 ID:SqYOj3480.net
まあ、やられてもやられても
圧倒的な物量で押しまくるのが
ロシアらしいっちゃロシアらしい

258 ::2022/04/16(土) 19:07:28.74 ID:HNRMff4W0.net
>>4
え?どこにあるの?見えないんだけど

259 ::2022/04/16(土) 19:07:46.09 ID:jJ5B3B6g0.net
すごい勢いでロシア軍の軍備を削ってるんだからアメリカにすれば安いもんだろ。どんどん増産しろ。

260 ::2022/04/16(土) 19:08:03.72 ID:Wbx1WuiV0.net
貰ったジャベリン横流しとか、、、、、無いよな?

261 ::2022/04/16(土) 19:08:13.18 ID:/hOcuAy20.net
メディアに絶対流れないけどユダヤさんのスパイクもけっこうウクライナ入りしてそうだけど

262 ::2022/04/16(土) 19:08:17.31 ID:9LCAdFKS0.net
>>249
無いのは発射する対戦車ミサイルじゃないか?

263 :ニックン(福岡県) [DE]:2022/04/16(土) 19:08:25 ID:ei6LLh9A0.net
大量にあればこれだけで勝てそうw

264 :エキベ?(光) [CA]:2022/04/16(土) 19:08:34 ID:fAWRO9KU0.net
>>255
ウクライナ軍をロシアに降伏させるためのものだろ

265 :マウンちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:08:53 ID:J/tPZOMq0.net
>>2
だよね

266 :ドクター元気(千葉県) [BY]:2022/04/16(土) 19:09:16 ID:y9jGKe1Q0.net
有用性がわかったから馬鹿売れするだろ

267 :なるこちゃん(神奈川県) [CN]:2022/04/16(土) 19:09:23 ID:HLZklZ2s0.net
>>169
俺のトマホークと比べると😏

268 :エキベ?(光) [CA]:2022/04/16(土) 19:09:36 ID:fAWRO9KU0.net
>>260
中国に一部供与してるだろうな。
機密情報そのものだし

269 :サンコちゃん(大阪府) [CA]:2022/04/16(土) 19:09:41 ID:4SqP37ze0.net
>>183
>>247
だからその自由貿易と市場を反故にしたのがロシアなんだろが
お前が死ね

270 :やじさんときたさん(東京都) [JP]:2022/04/16(土) 19:09:42 ID:OU6yLe810.net
足りないなら増産すればいいじゃない

271 :星ベソママ(神奈川県) [CN]:2022/04/16(土) 19:09:51 ID:xdakL1Vu0.net
>>260
サンプルで2、3本は手元に残しておくんじゃない?

272 :サト子ちゃん(東京都) [IN]:2022/04/16(土) 19:09:59 ID:/D0KFfh00.net
>>260
ない訳ないだろ ロシア軍にも鹵獲されてるし
とっくにリバースエンジニアリングされてる
今頃中国でコピー版ジャベリン作りまくってるよ

273 :auワンちゃん(東京都) [CN]:2022/04/16(土) 19:10:27 ID:eHEhcVS50.net
>>249
間違いなく衛星情報でロシア軍は丸裸
阿保ロシアw

274 :きのこ組(奈良県) [US]:2022/04/16(土) 19:10:55 ID:2klkV5KI0.net
>>270


275 :ポケモン(光) [US]:2022/04/16(土) 19:11:02 ID:AYrn6YAb0.net
なにやってんだよ(怒
とっとと戦時国債発行して大増産しろや!

276 :星ベソママ(神奈川県) [CN]:2022/04/16(土) 19:11:10 ID:xdakL1Vu0.net
ロシアがしぶと過ぎる。

277 :エキベ?(光) [CA]:2022/04/16(土) 19:11:18 ID:fAWRO9KU0.net
ゼレンスキーが初日に降伏してりゃあ
ここまで損害は出ていない。
どのみちウクライナが降伏するだろ。
どれだけ自国民を殺して、更に
世界経済を混乱させりゃ気が済むんだ。あの
ゴミチンコピアノ野郎。

278 :ゆうさく(茸) [BR]:2022/04/16(土) 19:11:47 ID:V6rJ5ZTm0.net
>>4
コリブリ乙

279 :ばら子ちゃん(福島県) [IT]:2022/04/16(土) 19:11:55 ID:H5d9EGvq0.net
>>4
それは湿気ってるだろ

やめろやーい(´・ω・`)

280 :買いトリーマン(群馬県) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:12:03 ID:9LCAdFKS0.net
>>7
ネプチューンか、あれあれば北海道を守れるな

281 :湘南新宿くん(千葉県) [US]:2022/04/16(土) 19:12:06 ID:F8n3tj+U0.net
>>4
ステルス付かよ

282 :スーパー駅長たま(福島県) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:12:07 ID:rgwBno3N0.net
>>115
071型揚陸艦や075型強襲揚陸艦の就役で状況が変わりつつ有る
いつまでも昔のままだと思い込んでるといつか痛い目に合うぞ

283 :マックス犬(ゾウガメ) [US]:2022/04/16(土) 19:12:14 ID:E0i6FqBFO.net
(´・ω・`)違う武器の実験したいって事か

284 :マカプゥ(大阪府) [US]:2022/04/16(土) 19:12:20 ID:5YgKhpX60.net
アメリカの兵器がなくなるなんてことありまっかいな
なんぼでも作りまっせ

285 :エキベ?(光) [CA]:2022/04/16(土) 19:12:23 ID:fAWRO9KU0.net
>>272
F22を15年前にコピーしてるし。あの国は。

286 :陸上選手(東京都) [AT]:2022/04/16(土) 19:12:23 ID:1L70yYGN0.net
ウクライナ終わったな。よく粘ったよ。でももう素直に降伏するしか道は無いだろ

287 :なーのちゃん(鹿児島県) [US]:2022/04/16(土) 19:12:30 ID:GQ2FkOwC0.net
釣りが下手過ぎる馬鹿一人に知識試してやるぜ的なアホ多数
まさしくクソスレ

288 :名無しさんがお送りします:2022/04/16(土) 19:41:04.03 ID:6352+XJIn
アメリカ軍の相手は戦車使わないから備蓄してるだけで
実際は使わんしな

289 :回転むてん丸(奈良県) [NL]:2022/04/16(土) 19:13:07 ID:5IAb3jt00.net
>>277
ここ100年のウクライナの歴史を見ると
今の所、今回が一番被害浅い

290 :ゾン太(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 19:13:10 ID:qFtPEIKW0.net
そろそろかな

https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022041601000565.html

キーウ郊外で爆発、再攻撃か ロシア、旗艦沈没で報復も

 【キーウ共同】ウクライナ首都キーウ(キエフ)郊外で16日、爆発があり、救急隊が現場で活動していると市長が通信アプリで明らかにした。ロシア軍は15日にキーウ近郊をミサイル攻撃。黒海艦隊旗艦のミサイル巡洋艦モスクワの沈没への報復とみられ、再び首都を狙った可能性がある。停戦交渉は事実上破綻したと米研究所は分析。戦闘が激化しており、ウクライナのゼレンスキー大統領は核兵器や化学兵器による攻撃に備える考えを示した。

 ロシア軍は15日にキーウ近郊に3発のミサイルを撃ち込み、工場が破壊されたとウクライナメディアが報道した。

291 :なるこちゃん(神奈川県) [CN]:2022/04/16(土) 19:13:53 ID:HLZklZ2s0.net
>>246
伝統的にイギリスとロシアは敵対しているからね。
今回はまあ、そういうことでしょうな。

292 :しんた(北海道) [CH]:2022/04/16(土) 19:13:57 ID:MyiOx+zU0.net
ID:fAWRO9KU0
中国推し凄い工作員

293 :ピモピモ(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 19:14:02 ID:9P5mkTMk0.net
LMがトヨタあたりと合弁して量産ライン構築すれば一日当たり千単位で生産できるんじゃない?w

294 :ココロンちゃん(大阪府) [US]:2022/04/16(土) 19:14:02 ID:Nx0E3b8O0.net
性能も実証されたんで増産しますよってだけの話じゃねぇかw

295 :チカパパ(SB-iPhone) [DE]:2022/04/16(土) 19:14:05 ID:cK9vrtcX0.net
わいの極太トマホークの出番が来たようやねw

296 :でんこちゃん(やわらか銀行) [KR]:2022/04/16(土) 19:14:27 ID:6nGQCKnz0.net
今ならアメリカ占領行ける?
無理だな

297 :チィちゃん(茸) [CN]:2022/04/16(土) 19:14:44 ID:Cjzfp6wj0.net
別に攻めてくる国なんてねーんだからいいだろ

298 :ぶんた(光) [US]:2022/04/16(土) 19:14:45 ID:WEqQUdPP0.net
>>4
もう旧式で動かんだろ

299 :ポリタン(東京都) [DE]:2022/04/16(土) 19:15:11 ID:1Rtf3hbN0.net
>>229
ロシア製ドローンのオルラン10とか、
エンジンが日本製のラジコン用だというね
最近撃墜された奴の残骸の写真に基盤が写ってるんだが、
カメラがソニー製かパナソニック製かのジャンパがあって吹いた

300 :湘南新宿くん(千葉県) [US]:2022/04/16(土) 19:15:11 ID:F8n3tj+U0.net
これって各国の携行ミサイルだせやってこと?

301 :さかサイくん(和歌山県) [US]:2022/04/16(土) 19:15:13 ID:tpJdLPcJ0.net
>>10
でも撃ったのは2〜3時間の講習受けただけの素人なんだよなぁ

民兵どころかただの素人が戦えるようになるってのがでっかいんだぜ

302 :ぼっさん(宮城県) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:15:20 ID:QA/XG/Iv0.net
>>297
メキシコが攻めてくるかもしれんぞ

303 :サリーちゃんのパパ(富山県) [US]:2022/04/16(土) 19:15:46 ID:lqVwrezQ0.net
>>299
キヤノンじゃなかった?

304 :トラッピー(静岡県) [EU]:2022/04/16(土) 19:16:00 ID:3C4Q6K0+0.net
自動車だって電子部品がなければ生産ラインが止まる
露も兵器の電子パーツは中国だのみだったのでは
中国への対露接近禁止圧力も重要だが、
逆に中国が露寄り・旗幟鮮明にしてくれれば米にとって
近い将来の中国締め上げの良い口実ができる

305 :みったん(ジパング) [US]:2022/04/16(土) 19:16:13 ID:202mJvV90.net
>>4
射程距離1cmあるか?

306 :アフラックダック(鹿児島県) [CN]:2022/04/16(土) 19:16:19 ID:JmRKHSRD0.net
これは敵に油断させるための偽情報かもしれん

307 :エキベ?(光) [CA]:2022/04/16(土) 19:16:20 ID:fAWRO9KU0.net
>>289
正直ウクライナがどうなろうと
あいつらの自己責任よ
問題なのは資源高騰、食糧素材部品等の
調達妨害と高騰による企業倒産や失業者の増加
物価高騰で各地で暴動多発、経済的な被害が大きい。

308 :むっぴー(大阪府) [PL]:2022/04/16(土) 19:16:28 ID:Nqdyii5L0.net
備蓄が減っただけで尽きてないじゃんw
>>1は煽り過ぎ
そもそもアメリカはステルス爆撃機も持ってるから
ウクライナ程ジャベリンに頼らなくて済むはず

309 :ピモピモ(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 19:16:29 ID:9P5mkTMk0.net
性能が実証されたから大量産ライン組んで単価下げれば
西側諸国が大量購入すると思うわww

310 :エイブルダー(ジパング) [CL]:2022/04/16(土) 19:16:32 ID:nx03fb0D0.net
つ 01式軽対戦車誘導弾

311 :さいにち君(東京都) [GB]:2022/04/16(土) 19:16:38 ID:ws+0cx7y0.net
>>295
あらあらケースに入ったままなのね

312 :うまえもん(SB-Android) [ヌコ]:2022/04/16(土) 19:17:01 ID:wWZtLppg0.net
>>272
コピーするまでもなくもう中国はジャベリンみたいなミサイルは持ってる
あの国は今やロシアより軍事的な技術力は高い

313 :山の手くん(茸) [MX]:2022/04/16(土) 19:17:17 ID:mAS2K+tb0.net
>>301
まさにこの戦争のための武器だな

314 :auワンちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 19:17:31 ID:RdKYnqpT0.net
中国からHJ-12を買えばいいじゃん
ジャベリンに匹敵する世界トップレベルの性能

315 :星ベソママ(茸) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:17:39 ID:MnGsTTiY0.net
備蓄の半数はチャイナ用に取っておかないとな。それでもまだ露助用に数千基投入できる。
1000基ずつでもあと半年は投入できるね。レンドリースでwww

316 :エキベ?(光) [CA]:2022/04/16(土) 19:17:43 ID:fAWRO9KU0.net
>>309
中国製が最安値だろ?
結局中国には逆らえんのよ。EUは。

317 :エキベ?(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:17:44 ID:FER9ay8s0.net
ロシア人で武器の切れ味を試すマルタになってるな

318 :ラビリー(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:18:01 ID:ewSjB+GH0.net
>>1
うわ!在庫切れかい?

だったら日本でライセンス生産
出来ないかな?

319 :ヨモーニャ(北海道) [JP]:2022/04/16(土) 19:18:09 ID:9jXFNIYw0.net
そういえばロシアって
韓国と同じ程度の経済力なんだった
そりゃー無理だろ
ポンコツしか作れんんわ
戦車もポンコツだったし
中国の方が全然金あって、良いもの作ってるだろうな

320 :むっぴー(大阪府) [PL]:2022/04/16(土) 19:18:33 ID:Nqdyii5L0.net
>>307
正直物価高騰がどうなろうと
各地の自己責任よ
問題なのはロシアによる一方的な軍事力での侵攻
これを許せば北海道も台湾もその他多くの地域も危なくなる

321 :おたすけケン太(栃木県) [UA]:2022/04/16(土) 19:19:09 ID:X2+oLQMx0.net
終戦カウントダウンかな (´・ω・`)

322 :むっぴー(大阪府) [PL]:2022/04/16(土) 19:19:22 ID:Nqdyii5L0.net
>>318
だから切れてないからw
単に備蓄が減っただけなのを>>1が大げさに煽ってるだけ

323 :よむよむくん(静岡県) [US]:2022/04/16(土) 19:19:32 ID:/hOcuAy20.net
>>310
トーチカ。。(´・ω・`)

324 :エキベ?(光) [CA]:2022/04/16(土) 19:19:42 ID:fAWRO9KU0.net
>>314
ウクライナから流れたであろうジャベリンを
解析して改善のアップグレードするだろうね
それもソフトが中心だからハードの中身を
大きく変える必要はないだろう。

325 :トラッピー(静岡県) [EU]:2022/04/16(土) 19:20:06 ID:3C4Q6K0+0.net
>>307
優先順位が違う。この瞬間やることをやる
国内のことは後で何とでもなる

326 :auワンちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 19:20:07 ID:RdKYnqpT0.net
>>272
中国のHJ-12は、日本の軽MATより高性能だぞ
すでに日本が技術で負けてる

327 :ピョンちゃん(大阪府) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:20:37 ID:+GH585w/0.net
あぁジャベリン無くなってしもたわ〜
特別に今から頑張って造らしてもらいますけど
お値段の方がちょっと…

328 :エキベ?(光) [CA]:2022/04/16(土) 19:20:57 ID:fAWRO9KU0.net
>>320
アホかw
物価高騰の責任は経済制裁をした欧米日の政治家の責任だろうが

329 :星ベソママ(茸) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:21:00 ID:MnGsTTiY0.net
岸田文雄のノータリンがクソ畜生なのは、侵略直前にウクライナ大使を丸1ヶ月袖にしてたくせに、
ロシアが領土的野心を捨てるまで米ドルを買い支えると宣言しないところ。

330 :湘南新宿くん(光) [US]:2022/04/16(土) 19:21:10 ID:5aZM0LNZ0.net
チャンコロ 笑

331 ::2022/04/16(土) 19:21:21.57 ID:9jXFNIYw0.net
>>326
1%の縛り
とかアホなことやってるからな
3%くらいまで増やさないと、中国と戦ってボロ負けするわ

332 ::2022/04/16(土) 19:21:33.07 ID:+mD/Ujh60.net
アメリカひよった

333 ::2022/04/16(土) 19:21:39.27 ID:FWYFnFLH0.net
>>319
中国はボールペンの先の球もノギスも作れない
ロシアも中国も中抜きが酷い
中国はロシアよりマシ

334 ::2022/04/16(土) 19:21:54.97 ID:6QwBysY/0.net
ウクライナに渡してるのは素子に冷却が必要な旧型だろ
更新が進んで良かったな

335 ::2022/04/16(土) 19:22:04.70 ID:5aZM0LNZ0.net
チャンコロは雑魚なんだから身の程弁えて大人しく解体されるのを待ってれば良いのです
 
わかりましたか?
 
雑魚チャンコロっ♪
 
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

336 ::2022/04/16(土) 19:22:11.42 ID:SQf6aDdF0.net
ジャベリンって元々ロシアの兵器を破壊するために作られた物だから
目的通りに使われているから問題ないだろ

337 ::2022/04/16(土) 19:22:25.11 ID:rEWM/DZT0.net
まあジャベリンがないならRPGでいいじゃない

338 ::2022/04/16(土) 19:22:33.50 ID:uIpzD6TF0.net
戦力の逐次投入は愚策だとロシアをバカにしていたネトウヨさん
これが現実なんだよ
西側の小出し出し惜しみのほうがもっと酷かった
こんなので反ロシアなんてカッコつけても無駄なんだから
北海道割譲してプーチンにごめんなさいしとけよ

339 ::2022/04/16(土) 19:22:36.96 ID:dQZqfBKj0.net
日本も携行式対戦車誘導弾あるだろ。定期しろよ。やっぱり実戦のデータは大事だろ。
山ばっかり撃ってても仕方ないだろ

340 ::2022/04/16(土) 19:22:39.17 ID:9jXFNIYw0.net
>>333
でもどうせ日本が製造機械販売しちゃうからな^^

341 ::2022/04/16(土) 19:22:41.55 ID:tUeZkcUq0.net
>>237
なぜなんですか?教えて下さい

342 ::2022/04/16(土) 19:22:51.02 ID:zl8g8QBB0.net
中国人が何かわからん基板を今せっせと半田付けしてる

343 ::2022/04/16(土) 19:22:52.54 ID:9S6XWVvi0.net
やっぱビームサーベルしか勝たん。

344 ::2022/04/16(土) 19:23:35.30 ID:fAWRO9KU0.net
>>333
実はつくれるが、日本が中国並みに安くつくるので、そこに設備投資をするほどではないと判断されてるのは中国に限らずどの国も手を出さない。
最安値のところからまとめ買いして値引きしたのが最安値だから。

345 ::2022/04/16(土) 19:23:45.99 ID:y6638Gzs0.net
プーチン検索


核 広島 どのくらいで復興 

346 ::2022/04/16(土) 19:24:23.08 ID:+jEGi1MW0.net
>>337
ジャベリン一基分で200基買えるな

347 ::2022/04/16(土) 19:24:29.87 ID:M+kWShrQ0.net
>>9
ロシアはルーブルの価値を守るために取引を最低限にしている
為替取引が無ければルーブルの価値は下がらない
でも、それでは貿易が出来ない
裏ではかなり低い交換レートで交換している

戦争に必要な金を確保する為に、本来なら国内向けに流している食料品も販売している可能性が有る
体面だけを取り繕う処理
ソ連崩壊の時も同じだった
やせ我慢が出来なくなった時に、いっきに崩壊する

348 ::2022/04/16(土) 19:24:35.61 ID:fAWRO9KU0.net
>>341
基本的に政府が許可しないから

349 ::2022/04/16(土) 19:24:56.36 ID:QYybx1uh0.net
>>2
釣りですか?

350 ::2022/04/16(土) 19:25:00.66 ID:Nl3iRHHV0.net
戦争は始めちゃったら勝たなきゃだめなんだよ

351 ::2022/04/16(土) 19:25:14.87 ID:39oWvuYJ0.net
本当に在庫吐き出したんか

352 ::2022/04/16(土) 19:26:40.94 ID:tDwTJvXX0.net
武器屋はただで作れんしな
うはうはや

353 ::2022/04/16(土) 19:26:48.48 ID:QA/XG/Iv0.net
一基2000万だっけ
すごいよな
使い捨てだぜ

354 ::2022/04/16(土) 19:26:50.28 ID:5hcdvVJk0.net
最大の敵が死ぬんだから倉庫で眠ってるのは全力で押し付けて新しいの作れよ

355 ::2022/04/16(土) 19:26:59.17 ID:pdq8N/qK0.net
悲しい

356 ::2022/04/16(土) 19:27:20.07 ID:5aZM0LNZ0.net
ロシアは最初から詰んでたからなっ♪
 
東ウクライナを作れれば大惨敗ではなくなるが既に負けは確定してるからなっ♪
 
ゲラゲラ

357 ::2022/04/16(土) 19:27:22.81 ID:i0FU+nS50.net
一企業が欠品とかあかんやろ
本気出してやれよ

358 ::2022/04/16(土) 19:27:48.94 ID:Ow3iEREf0.net
>>282
有名だよな
マッチ一本で引火塗料に火が付いて炎上した075揚陸艦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

359 ::2022/04/16(土) 19:28:15.57 ID:fAWRO9KU0.net
どう見てもウクライナが最初に降伏してりゃあ
良かったんだ。ふざけやがって。

360 ::2022/04/16(土) 19:28:17.32 ID:hl68JTS40.net
追加生産可能だろ、大戦中の日本も戦争やりながら半端無い数の飛行機を生産したぞ

361 ::2022/04/16(土) 19:28:26.44 ID:aYGdFJyk0.net
アメリカを攻めるなら今やで

362 ::2022/04/16(土) 19:28:39.21 ID:joif0kFY0.net
ゼレンスキー「もっと寄越せ!全部よこせ!」

363 ::2022/04/16(土) 19:28:43.00 ID:nMz9QTuM0.net
防衛装備品移転三原則を改正して01式軽対戦車誘導弾を供与したらいいのに

364 ::2022/04/16(土) 19:29:12.49 ID:iKRJ5o410.net
ロシア軍まともになって歩兵で戦車に接近できるような状況は無くなったと聞いてたが

365 ::2022/04/16(土) 19:29:12.59 ID:MHLZ/asB0.net
>>361
米軍舐めすぎだろ

366 ::2022/04/16(土) 19:29:33.29 ID:oYjzJoZJ0.net
プーチン&ゼレンスキー「作戦通り(ニヤリ)」

367 ::2022/04/16(土) 19:29:39.44 ID:fAWRO9KU0.net
>>362
ムカつく

368 ::2022/04/16(土) 19:29:41.21 ID:MmI5f4ub0.net
ウ軍は何にでもジャベリン撃ちすぎ
しかも近すぎ

369 ::2022/04/16(土) 19:29:42.39 ID:TVUhyo3d0.net
アメが本気出したら1日1万本くらい作るだろ。

370 ::2022/04/16(土) 19:30:04.30 ID:Ow3iEREf0.net
>>359
なんか吠える頻度減ってるぞザコ(笑)

もっと頑張れや蛆虫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

371 ::2022/04/16(土) 19:30:06.38 ID:22EN7igO0.net
ジャベリン頻繁に供与するより爆撃機回したほうが安上がりで効果大きいんじゃないのか

372 ::2022/04/16(土) 19:31:00.02 ID:3C4Q6K0+0.net
>>338
西側諸国は戦争参加国ではないよ。だから、日支事変時の
援蒋ルートやフライングタイガーで非公式に中国を援助
日本を痛めつける舞台の黒子の立場

373 ::2022/04/16(土) 19:31:01.48 ID:6SojPYOw0.net
>>348
許可させればいいだろ

374 ::2022/04/16(土) 19:31:16.53 ID:eEaRcbYo0.net
ゼレンスキー「ジャベリン尽きた…」

プーチン「東京大空襲みたいな大規模爆撃やろうぜwww」
🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩
🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩🛩

バイデン「というのはうっそ〜☆ 追加でプレゼント」

ゼレンスキー「うおおおおおおおおおお!!」

プーチン「そんな〜」
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥

375 ::2022/04/16(土) 19:31:17.47 ID:AuwqvSA80.net
露助にも、もう戦車無いんじゃね。
衛星画像の車列もトラックや装甲車しか出てこなくなった。

376 ::2022/04/16(土) 19:31:29.58 ID:Nwd10pVZ0.net
まぁ兵器産業にバブルやな
長く続いて、消費して
貰いたいやろ

資源高で大迷惑やろけど

377 ::2022/04/16(土) 19:31:30.58 ID:2bPCpHqe0.net
>>371
まず制空権がない
そもそも飛行禁止区域設定しないからそのつもりはないかと

378 ::2022/04/16(土) 19:31:42.43 ID:fAWRO9KU0.net
>>370
俺来週最高裁に行くんだが
ついでにおめーのも金取る手続きしてこようか?

379 ::2022/04/16(土) 19:31:48.17 ID:W8jUT4tP0.net
全力回復させとけ

380 ::2022/04/16(土) 19:31:53.26 ID:fb68bzNH0.net
完売御礼かいな

381 ::2022/04/16(土) 19:32:05.55 ID:DBuklDca0.net
そのジャベリン、日本に作らせればええ
不良品も無く、何故か設計より精度の高いものが出来るであろう
そして日本は特需へ みんなWin-Win

382 ::2022/04/16(土) 19:32:21.55 ID:Nx0E3b8O0.net
>>378
意味不明な話はじめてワロタw

383 ::2022/04/16(土) 19:32:25.53 ID:FWYFnFLH0.net
ジャベリンやスティンガーやロケットランチャーを宇に提供した数と、露の戦車ヘリ撃破数があわない
1基で1台倒せるとは思ってないし、まだ使ってないのがあるかもだが、何割か抜かれている?

384 ::2022/04/16(土) 19:32:26.61 ID:AkS8hXl70.net
>>375
最新型や主力はロシア国内に温存してる

385 ::2022/04/16(土) 19:32:27.87 ID:m+epidWs0.net
この弾は高いんだ!

386 ::2022/04/16(土) 19:32:35.94 ID:C0SEsr+d0.net
>>1
アメリカの防衛能力を落としてまでウクライナを助けたい
バイデンの思惑があるんだろうな

387 ::2022/04/16(土) 19:32:38.62 ID:xdakL1Vu0.net
アメリカ国内からも不満出てるんじゃないの?領土でもないのに金と武器与えすぎって

388 ::2022/04/16(土) 19:32:43.88 ID:Nwd10pVZ0.net
儲かってしゃあない

389 ::2022/04/16(土) 19:32:55.64 ID:u0qG8jvC0.net
>>358
中国製ミニ冷蔵庫が発火して炎上した軍艦もあるね。

390 ::2022/04/16(土) 19:33:00.54 ID:iAd+o9nj0.net
他の国からも対戦車ミサイルをガンガン供与してあげればいいんじゃね?

391 ::2022/04/16(土) 19:33:10.02 ID:1Rtf3hbN0.net
>>368
ウクライナからしたら総力戦だから仕方ない
装備の性格上かも知れないけど、
撃破映像は圧倒的にスタグナ-Pが多い気が

392 ::2022/04/16(土) 19:33:13.48 ID:fAWRO9KU0.net
>>381
中国製が今は品質良いんだな。逆転現象起きてるわ。

393 ::2022/04/16(土) 19:33:20.17 ID:C0SEsr+d0.net
>>2
降伏しなくてもいいんじゃない?
全滅見てみたい

394 ::2022/04/16(土) 19:34:26.02 ID:4Zgs7QHp0.net
ウクライナはタダでもらってるようなもんだから外れまくりだろ

395 ::2022/04/16(土) 19:34:57.77 ID:6QwBysY/0.net
>>373
やろうと思えば出来るんじゃね
紛争当事国じゃないって認定で防弾チョッキ送ってたしSM-3の共通部品みたいなもんだろ
ただ今から製造ライン作るのは現実的じゃないな

396 :あまちゃん(茸) [IT]:2022/04/16(土) 19:35:04 ID:RoupR6rl0.net
>>392
残念ながらその通り
高品質、高性能なら中国製になった

米軍の武器も中国製…馬鹿なのか

397 :コン太くん(北海道) [GB]:2022/04/16(土) 19:35:11 ID:1H6ajMqn0.net
>>2
ロシアとキチガイ特亜と池沼パヨクズが滅びれば解決するんだよ

さ、お前もさっさと死ね

398 :OPEN小將(公衆電話) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:35:12 ID:zRUkBHEX0.net
>>9
もうバカ過ぎて…。

399 :アンクル窓(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:35:54 ID:CzdidvZO0.net
一発2千万として1万発で200億円。戦闘機2機分くらいだが、ど素人に3日教えて命中率94%ならコスパ良過ぎ。増産すればいいのにな。

400 :たまごっち(東京都) [US]:2022/04/16(土) 19:35:56 ID:N59jYrzh0.net
ロシアがウクライナに小型核使ったら供給やめるための布石だろ
さすがにそれ以上まで続けて自分のとこに核が飛んできてまで供給することはない
飛んできちゃったら完全に米露戦争になっちゃうからな
そして持ってるのに供給止めるとそれも批判にさらされるからな

401 :サリーちゃんのパパ(東京都) [AU]:2022/04/16(土) 19:36:08 ID:5UblEtqm0.net
>>381
円安やしええかもしれんw

402 :むっぴー(大阪府) [PL]:2022/04/16(土) 19:36:16 ID:Nqdyii5L0.net
>>386
だからアメリカは攻撃ヘリやらステルス爆撃機やら
他にも色々あるから多少備蓄が減っても問題なしなの

しかもまだ備蓄のジャベリンもスティンガーも数千単位である
最近はイラクやアフガンで何もしないから単に放置してるだけで減らないし

403 ::2022/04/16(土) 19:36:47.67 ID:o+J42fw80.net
開戦前から提供してれば戦端先延ばしに出来たのにしなかった
そして今度は永く争わせるために提供数を絞る

404 ::2022/04/16(土) 19:36:55.59 ID:Nx0E3b8O0.net
>>9
その紙屑引き取ってやんよw

405 ::2022/04/16(土) 19:37:03.35 ID:3C4Q6K0+0.net
>>392
公式発表中国製に不良品などないアル

406 ::2022/04/16(土) 19:37:27.74 ID:Ta5bwquS0.net
参戦しちゃった方が安くついたんじゃないの

407 ::2022/04/16(土) 19:37:52.09 ID:RfMprShA0.net
次はジェムズガンかな

408 ::2022/04/16(土) 19:39:18.43 ID:C0SEsr+d0.net
>>402
あー、イラクやアフガンは綺麗な戦争でしたねw

409 ::2022/04/16(土) 19:39:32.29 ID:dDgng2eW0.net
ARMS AND SECURITY 2022
https://arms-security.com.ua/en/

乞うご期待

410 ::2022/04/16(土) 19:39:37.54 ID:A4flal8r0.net
日本から01式軽対戦車誘導弾送って差し上げろ

411 ::2022/04/16(土) 19:40:17.21 ID:UiTwQYVE0.net
>>384
いいのか兵力温存して
今が叩く時では

412 ::2022/04/16(土) 19:40:28.01 ID:Rexp6Whd0.net
87式はちょっと使ってもらった方がいいんじゃね

413 ::2022/04/16(土) 19:40:33.27 ID:tUeZkcUq0.net
工作員夕飯の時間でカーチャンに呼ばれたのかな

414 ::2022/04/16(土) 19:40:48.26 ID:NRI276IR0.net
アメリカ軍が敵戦車にジャベリンを撃つようになったら終わりだろ

415 ::2022/04/16(土) 19:41:18.70 ID:Q44DWjIG0.net
どーせロシアか中国に使う分だし、減った=敵国の戦車やヘリが減ったってことだろ
問題ない

416 ::2022/04/16(土) 19:41:30.84 ID:fhQCR92Q0.net
北朝鮮「いいこと聞いたニダ 今なら攻撃側が有利」

417 ::2022/04/16(土) 19:41:53.41 ID:jCDzWArp0.net
いつでもどこでも不埒な事を考える奴はいるわけで、1発1千万のジャベリンをホイホイ渡してたらいつの間にか中東で自軍を攻撃されるのに使われる

418 ::2022/04/16(土) 19:42:18.92 ID:vAiAVJ7a0.net
どうせチート使って製造しちゃうんだから問題ない

419 ::2022/04/16(土) 19:43:21.19 ID:3C4Q6K0+0.net
>>406
第三次があるぞ

420 ::2022/04/16(土) 19:43:25.93 ID:Nqdyii5L0.net
>>328
アホかw
物価高騰の根本的な責任はウクライナを侵攻して各国が経済制裁を発動せざるを
得なくしたロシアの政治家、つまりプーチンの責任だろうが

421 ::2022/04/16(土) 19:44:17.59 ID:yEwQDpPS0.net
>米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)
こいつらの事を検索してみ
ジャパンハンドラーとかいわれてて日本をコントロールしてるのこいつらだから
テレビでゼレンスキーマンセープロパガンダやってるのもこいつら

422 ::2022/04/16(土) 19:44:26.76 ID:Nqdyii5L0.net
>>359
どう見てもプーチンが最初に辞任してりゃあ
良かったんだ。ふざけやがって。

423 ::2022/04/16(土) 19:44:31.12 ID:4Zgs7QHp0.net
アメリカもロシアも定期的にプチ戦争起こして余剰の武器消化するわけですね

424 ::2022/04/16(土) 19:45:28.98 ID:kIGWaSpt0.net
痛いわよ
ジャッジメントジャベリン!

425 ::2022/04/16(土) 19:47:37.37 ID:4FjZo0aV0.net
>>7
ネプチューンより圧倒的に高性能な対艦ミサイルを日本は山ほど持ってる

426 ::2022/04/16(土) 19:47:45.36 ID:0Ngt5wOm0.net
想定する敵の一つはロシアなんだし、ロシアの戦車が減ってるから問題ないのでは?

427 ::2022/04/16(土) 19:47:48.22 ID:u8qJwfn20.net
>>421
セクシーと関係あるとこじゃん

428 ::2022/04/16(土) 19:47:51.96 ID:3C4Q6K0+0.net
プーをそそのかしたロクデナシが彼ののそばにいるな

429 ::2022/04/16(土) 19:48:11.62 ID:CnYpaD5H0.net
また作ればええ

430 ::2022/04/16(土) 19:48:55.37 ID:Hh53Thio0.net
>>363
前に韓国軍に銃弾供与したことあるから、やろうと思えば出来るんだよな.....

431 ::2022/04/16(土) 19:49:00.68 ID:T6H/x77R0.net
ロシアの怖さは圧倒的な物量と
自前の資源やはり戦いは数だよな

432 ::2022/04/16(土) 19:49:01.59 ID:fTmK4Ngq0.net
>>260
マフィアが銃を受け取ってギャングやってるというから、ジャベリンも受け取ってるだろう。

433 ::2022/04/16(土) 19:49:07.97 ID:aDA1v+Lu0.net
>>360
それが3〜4年掛かるという話

434 ::2022/04/16(土) 19:49:16.08 ID:wr+ktQUe0.net
ああもう足りない!もう攻撃できない!どうしよう?(チラッ

435 ::2022/04/16(土) 19:49:25.78 ID:hynNk4k20.net
>>337
ウクライナはRPGをドローン化して魔改造してるからな。40kmの射程あるという別物になってる。

436 ::2022/04/16(土) 19:49:37.29 ID:2q2n6IMA0.net
バイデンさん韓国が確かジャベリンをもってましたよw

437 ::2022/04/16(土) 19:49:46.45 ID:6RAYEepq0.net
ジャベリンは発射前に冷却が必要だけど、自衛隊の01式は冷却が不要だし、アメリカ軍も冷却が不要なタイプを装備し始めている
どっちかいうとジャベリンは在庫処分だと思うけどね

438 ::2022/04/16(土) 19:50:13.37 ID:pvalK7Lv0.net
その内、そっくりの武器とか市場に出回るんじゃね、チョベリンとか言ってさ、

439 ::2022/04/16(土) 19:50:24.24 ID:4Zgs7QHp0.net
バイデンアメリカはそのうちウクライナを使って新しい兵器の実験を始めるよ

440 ::2022/04/16(土) 19:50:48.97 ID:Is+wZTEh0.net
日本はシャベリンのパチモンを年50発ぐらいずつ細々と生産してたけど
陸自はこの10年ぐらい1発も調達してないじゃないか
これいつもの必要な時には工場ライン閉鎖してパートのおばちゃん達が
解雇されているパータンだよ

441 ::2022/04/16(土) 19:51:09.20 ID:ku+6L5rL0.net
>>2
露助w

442 ::2022/04/16(土) 19:51:42.73 ID:l0dtrnFd0.net
正直、今回はNATO代理のウクライナとロシアの戦争で
NATOの仮想敵国はロシアなのだからロシアのライフを削れるだけ削るのは
今後のヨーロッパの安定にも資するだろ。だから本来的に欧州は
鼻血も出なくなる程、尻毛を抜く局面なんだよな。
確かにウクライナの住民の生命を考慮するなら早期の停戦が必要だが
この戦争は既に多くの被害を出しており、ウクライナ国民の心情は
ロシアに対する恨みに満ちており、領土を奪われず退散させることに
既に移行している人も多いともいえる。
そして周辺国への侵略行為は収支が合わないという前例をしっかり作らなければ、
こののちの同様の戦争を誘発してしまう。中国は静かにそろばんをはじいているだろう。
で、米軍。今、出玉大放出すると、中国に対抗できなくなる。
ここで、米が軍備の放出を絞り出すのは当然の話だろ。
この戦争、今後は欧州が一丸となってムダ毛を抜きまくる消耗戦を想定しないと
旧ソ欧州を噛む的に、次はNATOが前面に出ざるを得なくなるぞ。

443 ::2022/04/16(土) 19:52:05.39 ID:Z6xTwqdH0.net
ジャベリンよりもロシア製の戦車のほうが簡単に作れそうだな

444 ::2022/04/16(土) 19:52:39.71 ID:4OkcpE610.net
物量戦ではどうしてもロシアが優勢だよな
ロシアが手加減(核兵器不使用)してるうちに降伏すべき

445 ::2022/04/16(土) 19:52:43.01 ID:C/8VP53d0.net
もう実戦のデータは十分と言うことだろ
いつまでもタダで供給するわけにはいくまい

446 ::2022/04/16(土) 19:52:51.84 ID:E9YBzHlL0.net
>>1

447 ::2022/04/16(土) 19:53:08.86 ID:e1HFdJXt0.net
別にアメリカ本土に敵の戦車はやって来ないから問題無いだろ

と思ったが、中国が台湾に攻め込んだ時にマズいな

448 ::2022/04/16(土) 19:53:17.81 ID:1Rtf3hbN0.net
>>423
結構でかい国家の存亡がかかってる今回はプチじゃない気が
あ、勝っても負けても国体の存亡がヤバいのはロシアの方か

449 ::2022/04/16(土) 19:53:19.02 ID:bZWitzwB0.net
補給に時間かかるのは使用期限あるからじゃねーの
一気に補充すると一気に期限切れになって逆に効率悪い
ウクライナや、戦後の輸出を想定して生産すればもっと作れるやろ

450 ::2022/04/16(土) 19:53:30.96 ID:gKDow/kG0.net
>>4
小槍おつ

451 ::2022/04/16(土) 19:53:37.84 ID:x6f8/YeT0.net
追加は料金2倍です

452 ::2022/04/16(土) 19:53:53.61 ID:oXnj5m660.net
サンドベアが低確率で

453 :でんちゃん(東京都) [EC]:2022/04/16(土) 19:54:17 ID:1p3mcfDI0.net
ジャベリン採用国
オーストラリア
チェコ
リトアニア:発射機30基
ニュージーランド
ノルウェー
台湾
イギリス

454 :コロちゃん(茸) [BR]:2022/04/16(土) 19:54:26 ID:PXtXbdk30.net
>>4
もはや様式美よな

455 ::2022/04/16(土) 19:54:44.50 ID:TgI28mPO0.net
>>301
その講習じゃ実物撃ってないからな、、、実際には笑えないような失敗が山ほどあるやろ。
後ろに人いた状態どころか、壁ある状態で撃って自爆とか。

456 :マックス犬(東京都) [DE]:2022/04/16(土) 19:56:27 ID:oXnj5m660.net
天で主人公のアカギが死ぬ

457 :トラッピー(静岡県) [EU]:2022/04/16(土) 19:56:49 ID:3C4Q6K0+0.net
>>444
ジョンウンかよ

458 :エキベ?(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 19:57:18 ID:x3n05AOo0.net
陸自の軽MATに「じゃべりん」て書いて米軍に販売、米軍がウクライナに販売すれば
武器輸出に引っ掛からないだろ。

459 :ドコモダケ(ジパング) [US]:2022/04/16(土) 19:57:25 ID:QvLD2lak0.net
ユダ金丸儲け
また理由つけて株価調整させるから
短期のやつは今月中に逃げとけよ

460 :ペンギンのダグ(東京都) [CA]:2022/04/16(土) 19:57:32 ID:Q+0kr8e+0.net
次はランサーの出番かな?

461 ::2022/04/16(土) 19:57:54.94 ID:tpf5HOv40.net
もったいねえ

462 ::2022/04/16(土) 19:58:31.07 ID:Y9e9F4fS0.net
特需で日本で作れんのか

463 ::2022/04/16(土) 19:58:36.26 ID:gpF8eBh60.net
>>4
ドピュ…じゃねえよ!

464 ::2022/04/16(土) 19:58:41.76 ID:pjaALOv50.net
どんだけロシアの戦車ぶっ壊したんだよw

465 ::2022/04/16(土) 19:59:36.17 ID:C4gH/z4T0.net
>>383
ロシアの兵器破壊してるのは歩兵ミサイルだけじゃないからなバイラクタルって言うトルコ製ドローンが大活躍してる
最初はアホみたいに突っ込んで来る車輌にジャベリンぶちかましてたけど
膠着状態でジャベリンが届かなくなってからはこっちの方が車輌破壊に貢献している

466 ::2022/04/16(土) 19:59:38.37 ID:gMZMEs410.net
いやアメリカいらんやろ
使い道訓練以外ないやん

467 ::2022/04/16(土) 20:00:07.67 ID:i89rL2hJ0.net
>>4
ホリエモンロケットでワロタ

468 ::2022/04/16(土) 20:00:09.75 ID:0PfgdABC0.net
ゼレンスキー「おい、まだ2/3も残ってるやろ、寄越せ」

469 ::2022/04/16(土) 20:00:50.22 ID:4Zgs7QHp0.net
>>448
ロシアは資源があるから存亡の危機にならんやろ
ロシアに一方的に非があると思ってるのは情弱な日本の年寄りだけやで
ボコボコにされたウクライナは元に戻してもらえるのか

470 ::2022/04/16(土) 20:01:08.68 ID:Y9e9F4fS0.net
ウクライナの守護神

471 ::2022/04/16(土) 20:01:31.39 ID:nw3VL8/M0.net
>>469
指令降りたの?

472 ::2022/04/16(土) 20:01:46.56 ID:5WjKWjSk0.net
足りないふりでロシアを油断させて…かなw

473 ::2022/04/16(土) 20:01:51.46 ID:1nWkAZmr0.net
生産停止直前だったとかマジか
プロジェクトX並の逆転人生

474 ::2022/04/16(土) 20:02:03.59 ID:7hlgXMNN0.net
>>9
よくわからんが銀行で買って売れば倍になったの?

475 ::2022/04/16(土) 20:02:16.34 ID:4Zgs7QHp0.net
>>471
世界史勉強しろよ、爺さん

476 ::2022/04/16(土) 20:02:21.08 ID:Ta5bwquS0.net
>>421
反ワクですか?

477 ::2022/04/16(土) 20:02:22.05 ID:5L/0yzOd0.net
時は来たアル!

478 ::2022/04/16(土) 20:02:31.86 ID:lOw40xO/0.net
>>301
「どこで使い方を習った?」
「説明書を読んだのよ!」

479 ::2022/04/16(土) 20:02:39.72 ID:UaMVNfv/0.net
日本軍はジャベリン的なもの無いのか?
あるなら送ってやれよ

480 ::2022/04/16(土) 20:03:26.19 ID:9OL8C/QI0.net
なーにトライデントがある

481 ::2022/04/16(土) 20:03:59.70 ID:y6XcVqxr0.net
>ID:hwuJkTBC0

こういうのを明き盲っていうんだな。

482 ::2022/04/16(土) 20:04:02.61 ID:UaMVNfv/0.net
>>469
どうせミア・シャイマーの論説を曲解してるだけだろお前

483 ::2022/04/16(土) 20:04:04.58 ID:cbhd1nJh0.net
ジャベリンってデメリットもなにかある?

484 ::2022/04/16(土) 20:04:09.11 ID:iZAFqWad0.net
まだまだあるやんけ

485 ::2022/04/16(土) 20:04:25.31 ID:LIDoZpdc0.net
ピースキーパーください!

486 ::2022/04/16(土) 20:04:49.70 ID:fb8H7ckJ0.net
>>475
m9(^д^)

487 ::2022/04/16(土) 20:05:15.90 ID:B/kUv38G0.net
フル稼働でウクライナ支援したれ。
当面アメリカ必要ないだろ。

488 ::2022/04/16(土) 20:05:47.33 ID:fb8H7ckJ0.net
>>482
多分どっかで見かけたのを語っているだけだよ

489 ::2022/04/16(土) 20:05:50.57 ID:42gC4eBV0.net
>>479
01式軽対戦車誘導弾あるけど
武器輸出規制で無理

490 ::2022/04/16(土) 20:05:54.19 ID:4Zgs7QHp0.net
>>482
意味不明
爺さんなのは否定しないんだな
世界史必修世代じゃない年寄りはテレビを鵜呑みにしてるから困る

491 ::2022/04/16(土) 20:06:29.64 ID:9OL8C/QI0.net
>>475
m9(^д^)

492 ::2022/04/16(土) 20:06:42.16 ID:6RAYEepq0.net
>>458
毎年スクラップにしているだけの74式戦車に、T72 と書いて(ry

493 ::2022/04/16(土) 20:06:48.87 ID:fb8H7ckJ0.net
>>490
年寄りネタでしか煽れないの?w

494 ::2022/04/16(土) 20:06:54.98 ID:mAS2K+tb0.net
>>475
もっと頑張らないと5ルーブル貰えないぞw

495 ::2022/04/16(土) 20:07:41.90 ID:EKVkdUl/0.net
円安だし日本企業にライセンス生産
させろよ

496 ::2022/04/16(土) 20:07:52.13 ID:/hOcuAy20.net
>>483
最低射程があるんで75m以上離れてないと(撃ちっぱなし能力としての)効果薄いかな

497 ::2022/04/16(土) 20:08:00.25 ID:1Rtf3hbN0.net
>>469
国家じゃなくて国体の話
プーチンが退かなかったとして男子いないし、
共産主義って拠り所も消えてなくなったし、
強大なソ連軍も整備されてなかったから張子の虎とバレた
これからどんな方法でこの巨大な田舎を統べるのか

498 ::2022/04/16(土) 20:08:02.25 ID:Y9e9F4fS0.net
カールグスタフって使えんのか

499 ::2022/04/16(土) 20:08:27.63 ID:ZqzqZVSS0.net
>>222
アメリカのはなしやろ?

500 ::2022/04/16(土) 20:09:14.79 ID:4Zgs7QHp0.net
>>493
ロシアが存亡の危機とかアホなこと書いてたら世界史学んでない年寄りだと言われるのは当たり前だろ

501 ::2022/04/16(土) 20:09:32.39 ID:2uIsz9e/0.net
>>55 あほか
木端微塵になるからしゆんさつだよ

502 ::2022/04/16(土) 20:09:43.10 ID:eiFUJ8ST0.net
代理戦争をやってもらって頂いているのに弱気を吐くんじゃねーぞコラ!

503 ::2022/04/16(土) 20:10:29.18 ID:4Zgs7QHp0.net
ロシアに一方的に非があると思ってるのがアメリカ国内でさえ半分なのに
アメリカ国内でバイデン支持者なんて半分しかいないんだぜ

504 ::2022/04/16(土) 20:11:01.33 ID:8tIg/TDT0.net
まだ英国のNLAWもあるし歩兵用TOWもある

505 ::2022/04/16(土) 20:11:42.95 ID:Wikk79av0.net
>>479
川重の01式がある

506 ::2022/04/16(土) 20:11:47.42 ID:vR8B4AdN0.net
そろそろあの国がジャベリンスワップとか言い出すぞ

507 ::2022/04/16(土) 20:12:23.11 ID:8tIg/TDT0.net
>>2 の朝鮮人ボコボコでwww

508 ::2022/04/16(土) 20:12:39.02 ID:2q2n6IMA0.net
ジャベリンなんかでチマチマやってるから足りなくなるんだよ
爆撃機を送ってやればすぐ戦争なんか終わるよw

509 ::2022/04/16(土) 20:13:16.27 ID:3D/7v7qn0.net
>>349
釣りになんでレスあげてるの?馬鹿なの死ぬの?

510 ::2022/04/16(土) 20:13:18.06 ID:jnTcWBcz0.net
何発使ったんだ

511 ::2022/04/16(土) 20:13:26.32 ID:2L1OFtWo0.net
>>489
ラベルだけジャベリンって書いて供与すればいい
ばれへんばれへん

現実的には部品だけアメリカから注文受けて造りまくればええ

512 ::2022/04/16(土) 20:13:59.09 ID:y/1xZr2j0.net
イギリス「ほな次は、俺らのターンやな」

513 ::2022/04/16(土) 20:14:08.99 ID:wB5r7lbA0.net
だから金くれっていうアレ

514 ::2022/04/16(土) 20:14:30.58 ID:JqBSQYVv0.net
ゼレちゃんも調子に乗りすぎたからね

515 ::2022/04/16(土) 20:14:47.85 ID:8LKw+Q3I0.net
>>444
しねえわ
しね

516 ::2022/04/16(土) 20:14:52.23 ID:2uIsz9e/0.net
>>165 違います

517 ::2022/04/16(土) 20:15:03.10 ID:y0xhP1ZN0.net
ロシアは伝統的に攻めに弱く守りに弱い国
守らせたら勝てる国はない

518 ::2022/04/16(土) 20:15:10.50 ID:+jEGi1MW0.net
>>492
それって無いよりマシなのか?

519 ::2022/04/16(土) 20:15:11.05 ID:wB5r7lbA0.net
>>510
いつものスレタイ詐欺
ジャベリンを大量に送ったから自分の分が足りなくなりそう(チラッチラッ)って言ってる

520 ::2022/04/16(土) 20:15:20.01 ID:HSPoOPw60.net
なんで再補充に3〜4年もかかるんだろ?すぐ工場動かせばいいじゃん

521 ::2022/04/16(土) 20:15:22.93 ID:y0xhP1ZN0.net
守りに強くだった

522 ::2022/04/16(土) 20:15:32.11 ID:cbhd1nJh0.net
>>496
あーなるほど。「目標が近すぎます」とか警告出るのかな

523 ::2022/04/16(土) 20:17:27.28 ID:YAWnFa+k0.net
ナポレオンもロシアには勝てなかったからな
国土が広くて寒い冬が来ると対応できる国はいない

524 ::2022/04/16(土) 20:17:41.84 ID:MX9TQpJ+0.net
自分から戦争始めない限り必要無いだろ

525 ::2022/04/16(土) 20:17:46.55 ID:RPx+y+Js0.net
>>4
構いませんが、その分厚い外装はいつパージするのですか?

526 ::2022/04/16(土) 20:18:05.25 ID:Faoka2fF0.net
>>4
もう一歩前へ
君のはそんなにでかくない

527 ::2022/04/16(土) 20:18:07.59 ID:lMYqLCel0.net
中共は準備してるんやろな

528 ::2022/04/16(土) 20:18:27.75 ID:O8nTnbaQ0.net
>>520
値上げ

529 ::2022/04/16(土) 20:19:48.54 ID:lY2sAMcg0.net
>>498
スエーデンが供与してる

530 ::2022/04/16(土) 20:20:00.33 ID:Faoka2fF0.net
>>79

座布団三枚

531 ::2022/04/16(土) 20:20:35.35 ID:QbSmcyMu0.net
アリエクならジャベリンも売ってる

https://i.imgur.com/6FxIx0s.jpg

532 ::2022/04/16(土) 20:20:46.46 ID:Faoka2fF0.net
>>104
と、工作員が申しております

533 ::2022/04/16(土) 20:21:11.71 ID:yxmYu++00.net
足りないなら作るだけでしょ?
ロシアの資源管理に口出せる権利を購入するチャンスなら
日本も金出すべき

534 ::2022/04/16(土) 20:22:12.63 ID:CfWVcaxp0.net
>>1
お前相変わらずええ乳しとるなあ

535 ::2022/04/16(土) 20:22:20.85 ID:2bfx4Y/V0.net
男がシャーマンを5レベルまであげるとジャベリン撃てるようになるからそこまで頑張れ

536 ::2022/04/16(土) 20:22:28.10 ID:ztys0D0i0.net
よく分からんけどBBCによるとロシアは戦車に装備してこの手のミサイル撃ち落とす兵器を保有してるが
何故か今までほとんど装備してなかったのが装備し始めて対戦車ミサイルが無力化されてる言うてたな

537 ::2022/04/16(土) 20:22:28.76 ID:NTyMLYsg0.net
弾だけ作ればいいのでは?

538 ::2022/04/16(土) 20:22:40.28 ID:+HBX0HtO0.net
【ヘンな記事】防衛費GDP2%で「軍国化」という左翼妄想
https://www.youtube.com/watch?v=w93MKNpmEdg&t=475

539 ::2022/04/16(土) 20:23:00.68 ID:2If9W4Ir0.net
>>2
降伏することがどういうことか想像力のないのか

540 ::2022/04/16(土) 20:23:11.99 ID:Gh7JRV6X0.net
ロシアみたいな寒い国に攻めたい国も占領したい国もないしノウハウもない
ロシアの強みはこれ

541 ::2022/04/16(土) 20:23:21.34 ID:Faoka2fF0.net
>>208
と、デマ野郎が申しております

542 ::2022/04/16(土) 20:23:29.58 ID:3QMy/Wzw0.net
貰いものだと思って無駄に撃ちすぎるんだろう

543 ::2022/04/16(土) 20:23:39.66 ID:yWx9IYAV0.net
ロシアの体力は無限か!?

544 ::2022/04/16(土) 20:24:16.49 ID:xdumYGfF0.net
アメリカが自国が足りないくらいあげるわけないだろ

545 ::2022/04/16(土) 20:24:24.36 ID:rm5oelpi0.net
刺突爆雷の出番か

546 ::2022/04/16(土) 20:24:36.82 ID:3G6ByHAp0.net
在庫処分

547 ::2022/04/16(土) 20:24:54.59 ID:1ez+E8NA0.net
日本が大量生産してやれば
特需

548 ::2022/04/16(土) 20:24:55.87 ID:4Zgs7QHp0.net
>>543
資源は無限

549 ::2022/04/16(土) 20:25:33.67 ID:1UxcjT5M0.net
軍産複合体にはウレションレベルだろ

550 :ブラックモンスター(大阪府) [US]:2022/04/16(土) 20:26:34 ID:kNueynvx0.net
アパーーム!!!

551 :ラジ男(大阪府) [NO]:2022/04/16(土) 20:26:36 ID:Faoka2fF0.net
>>338
と、工作員が申しております

552 :よむよむくん(熊本県) [DK]:2022/04/16(土) 20:27:30 ID:dIwd1BjH0.net
>>538
共産主義、独裁主義は漏れなく軍国なのにね

553 :エネモ(茸) [US]:2022/04/16(土) 20:30:28 ID:Y9e9F4fS0.net
近代兵器の万国博覧会みたいになっとるわけか
すごいぜ

554 :ラジ男(大阪府) [NO]:2022/04/16(土) 20:30:43 ID:Faoka2fF0.net
>>523
焼土戦術したからな
で、冬用装備が不十分だつたのが堪えた

あと、ナポレオン軍のサーベルの材質が寒さに耐えられなかったとのこと

555 :サンコちゃん(大阪府) [CA]:2022/04/16(土) 20:30:47 ID:4SqP37ze0.net
>>549
反資本主義アカが資本主義こそ戦争の原因を作ってるということにしたいために軍産複合体なるものをでっち上げたが
実際そんなもんは無かったねやっぱ

556 :ドギー(北海道) [US]:2022/04/16(土) 20:30:59 ID:EmqbV44S0.net
数年後、平和維持軍と称して駐留する米軍相手に弾だけ帰ってくるよ

557 :ラジ男(大阪府) [NO]:2022/04/16(土) 20:31:30 ID:Faoka2fF0.net
>>508
乗りこなせるようになった時には戦争おわってるな

558 :ヤキベータ(ジパング) [US]:2022/04/16(土) 20:32:32 ID:q9YxP9N00.net
高級自動車並みのコストがかかってるんだから簡単に増産はできんよな

559 :てん太くん(岩手県) [TW]:2022/04/16(土) 20:33:15 ID:xwMOsCZo0.net
中国共産党「バーーーーーカw笑いがとまらんwwwwww」

560 ::2022/04/16(土) 20:34:01.10 ID:fumCh1IO0.net
>>4
爪楊枝・・・

561 ::2022/04/16(土) 20:34:02.19 ID:MnGsTTiY0.net
べつにジャベリンだけが兵器じゃないからな。装甲車ならスイッチブレード300で充分だし、戦車でもスイッチブレード600で充分。

562 ::2022/04/16(土) 20:34:34.90 ID:o7R3OzSD0.net
>>554
冬をしのぐノウハウもないしね
ホームシックにもなる

563 ::2022/04/16(土) 20:35:03.45 ID:Faoka2fF0.net
>>483
民家をロシアが砲撃してるよな
マンションとかアパートとか
そこに隠れてる奴を殺すために撃ってる
そこに射手が居たら?

実際は樹木に隠れてやってるみたいだが
射程距離が短いので、先に発見されたら殺される

564 ::2022/04/16(土) 20:36:22.48 ID:Faoka2fF0.net
>>455
ジャベリンは後ろに人がいても問題ない発射方式のはずだけど

565 :よむよむくん(静岡県) [US]:2022/04/16(土) 20:36:33 ID:/hOcuAy20.net
>>536
元々舐めてかかってたんでアリーナ装備した高価な戦車が投入されなかった
ってのがオチだった的な

566 :おおもりススム(北海道) [US]:2022/04/16(土) 20:36:44 ID:42gC4eBV0.net
>>559
と、思わせて
在庫処分完了、最新型に総入れ換え

567 :パルシェっ娘(神奈川県) [ニダ]:2022/04/16(土) 20:36:57 ID:OPuX7WWm0.net
さっさと量産しろ

568 :パスカル(SB-Android) [MA]:2022/04/16(土) 20:37:28 ID:RJWm8sol0.net
最新攻撃ヘリ貰ってたから、それで戦えって事だ。

569 :きのこ組(やわらか銀行) [US]:2022/04/16(土) 20:37:49 ID:AMVo+j8Z0.net
プーチン・キンペー「しめしめ」

570 :フレッシュモンキー(東京都) [US]:2022/04/16(土) 20:38:12 ID:DATZJ4BF0.net
しかし、それでも最低1万3000基あるという
送った分だけでロシアの車両は壊滅的な打撃受けるし
他にそれだけのミサイル必要な相手が見当たらないし実際は余裕だな

571 :てん太くん(岩手県) [TW]:2022/04/16(土) 20:38:30 ID:xwMOsCZo0.net
>>523
あのあの
現代戦だから当然現代兵器と現代交通網ですよ?ナポレオン?
冬の寒さがなんですって?
現実に帰って来いよお前に言ってるんだぞ?聞こえてるか?

572 :ぼっさん(東京都) [GB]:2022/04/16(土) 20:39:35 ID:DCURHo7q0.net
まあ、普通はこの規模で対戦車戦闘やることなんて
ありえなかったからな。
特需で在庫一掃,新型導入に弾みがつくってもんだ

573 :こんせんくん(千葉県) [EG]:2022/04/16(土) 20:39:52 ID:4Zgs7QHp0.net
>>571
日本のぬくぬくとした部屋と違うんだよ
老人ホームから出てから書き込めよ

574 :フレッシュモンキー(東京都) [US]:2022/04/16(土) 20:39:58 ID:DATZJ4BF0.net
そして旧式の処分は完了し新型に入れ替えか
ロシア相手に散々実戦データもとれたしアメリカにとって悪い事はない

575 :ビバンダム(栃木県) [DE]:2022/04/16(土) 20:40:17 ID:WXKOjCPj0.net
軍需産業ウハウハだろ

576 :Dr.ブラッド(東京都) [EU]:2022/04/16(土) 20:40:42 ID:OU7Rxl830.net
これで軽量化された新型ジャベリンに入れ替えられる

577 :ダイオーちゃん(SB-Android) [ニダ]:2022/04/16(土) 20:41:45 ID:1zGASPTb0.net
日本製を援助します。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2777369.jpg

578 :チョキちゃん(岡山県) [GB]:2022/04/16(土) 20:42:23 ID:P5QSSS+L0.net
偵察兵 (ロックオンしてるのに撃ってくれない😭)

579 :ガリ子ちゃん(東京都) [US]:2022/04/16(土) 20:42:41 ID:ZM8JzpRm0.net
次が来るっすか (ゴクリ

580 :ちゅーピー(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 20:42:43 ID:hX8DfeZw0.net
> 備蓄分の約3分の1をウクライナへ提供

普通にロシアと戦争してて笑うw

581 :こんせんくん(千葉県) [EG]:2022/04/16(土) 20:42:48 ID:4Zgs7QHp0.net
東京暮らしが雪国に住んだくらいでオロオロしてんのに
零下が当たり前の国でそうじゃない国の武器が普通に使えると思ってんのかね
このまま長引いて冬になったらウクライナは降伏するしかない
その前に話をつけるだろうな

582 :損保ジャパンダ(茸) [US]:2022/04/16(土) 20:43:33 ID:XapCeDsK0.net
日本の同タイプの奴渡せば良い

583 :ラビリー(やわらか銀行) [CN]:2022/04/16(土) 20:44:02 ID:ELFNY6ET0.net
アメリカ「ウクライナにジャベリンじゃんじゃん送ってたら使う分無くなってもうた😲」

アメリカ「なくなったら作ったらええやん🤗」

584 :ちーぴっと(兵庫県) [JP]:2022/04/16(土) 20:44:43 ID:/uyh8sDr0.net
>>581
東京民の雪国暮らしと、寒冷地下での兵器運用同列に語るとかどういう頭の構造してんのこいつ?

585 ::2022/04/16(土) 20:46:18.54 ID:A4flal8r0.net
ジャベリンが無いならトライデントを使えば良いじゃない

586 ::2022/04/16(土) 20:47:01.55 ID:57jhdqWZ0.net
>>583
請求書はリーダーに…

587 ::2022/04/16(土) 20:47:54.41 ID:+jEGi1MW0.net
>>564
後ろに爆炎出てない?
無反動ほどじゃないけど

588 ::2022/04/16(土) 20:48:06.70 ID:anyYXqnB0.net
>>577
それエビオスや

589 ::2022/04/16(土) 20:48:19.06 ID:4Zgs7QHp0.net
>>584
爺さんは想像力がないからもう話に入ってこなくていいよ
まずは世界史を勉強してこい

590 ::2022/04/16(土) 20:48:46.93 ID:LXZaljq00.net
>>27
まず儲からないから無理

591 ::2022/04/16(土) 20:49:33.46 ID:rrdScjTm0.net
予測不能の結果って脅されてもうヘタレたのかアメちゃん

592 ::2022/04/16(土) 20:50:10.50 ID:blIlL9Fz0.net
https://pbs.twimg.com/media/D1sSuCfVAAE8OIl.jpg

593 ::2022/04/16(土) 20:52:09.90 ID:4SqP37ze0.net
本当に軍事で儲かる、朝鮮戦争当時の日本みたくなるというなら軍事専門で食える小国とか出てくるはずだし
ロシアも貧乏国ではないはずだよね
アメリカ様も超大国の余裕でカネのかかる軍備を維持してるだけで軍事が儲かるというわけではない
軍産複合体ガー系の物言いはすべて嘘

594 ::2022/04/16(土) 20:52:09.95 ID:QuzldETw0.net
量産すればいいだけで開発設計費はかからんから
1台100万円ぐらいで出来るんだろうと思う
メーカーに無駄に稼がせる必要はない

595 ::2022/04/16(土) 20:52:29.69 ID:FWYFnFLH0.net
>>564
ランボー2のヘリ戦闘シーンで、ランボーはバズーカでハインド攻撃するが
バズーカの後ろの捕虜は、大丈夫かと思ってた

596 ::2022/04/16(土) 20:52:31.28 ID:4Zgs7QHp0.net
日本史にだって雪が降るから進軍できなくて戦局が変わった戦史がいくらでもある

597 ::2022/04/16(土) 20:53:08.20 ID:2kpeiQdS0.net
2pコントローラーに叫べ

598 ::2022/04/16(土) 20:53:25.76 ID:NlgmSB8A0.net
経済制裁受けているし、ロシアのクラスハ4取られたしトドメはアメリカでレンドリース法を可決されたら、
ロシアは勝ち目が無いよ。
ただロシアがどれだけ耐えれるか時間の問題だね。

599 ::2022/04/16(土) 20:53:29.37 ID:RJKwht3k0.net
本気出して増産しろよ

600 ::2022/04/16(土) 20:54:36.94 ID:aDPXmIeE0.net
>>9
ルーブルのくだりは別として、日本円がヤバいのは事実

601 :イプー(東京都) [JP]:2022/04/16(土) 20:55:38 ID:Xj3LThLP0.net
>>600
何故か勝手に敗戦してる日本
なぜなんだぜ

602 :石ちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 20:55:46 ID:e2aOQGXC0.net
>>62
あれって1000台くらいしか調達していない?

603 :チップちゃん(静岡県) [ニダ]:2022/04/16(土) 20:55:56 ID:6RAYEepq0.net
>>523
ナポレオンを撃退したのは、マジでウクライナのコサック騎兵
彼らはスラブと言うより、タタールとの混血で騎馬民族の流れ

604 :エビオ(東京都) [KR]:2022/04/16(土) 20:55:57 ID:E/RpDzDQ0.net
プーチンは短期決戦で勝てるとおもあから春先に攻めこんだけど
予想外に抵抗されて苦戦してるから冬になるまで持久戦を取るんじゃね
冬になったらウクライナのゲリラは建物に潜んだりできないからきついぞ

605 :バヤ坊(東京都) [JP]:2022/04/16(土) 20:57:15 ID:fUlXEuhL0.net
アメリカのコメントは嘘多いよな

606 :エビオ(東京都) [US]:2022/04/16(土) 20:58:25 ID:3++jjB+A0.net
>>589
まあお前がいくらロシア応援してもロシアが地球上から消えるのは確定してるよ
アメリカの敵はチャイナでありロシアはその役から降ろされた
チャイナ支援する可能性高いロシアは確実に消される

607 ::2022/04/16(土) 20:58:36.19 ID:LzBcLe3u0.net
>>104
山も多いからゲリラ線で勝てるだろ

608 ::2022/04/16(土) 20:59:02.23 ID:qVvEQ6gO0.net
日本からの支払いが無いのが原因だな

609 ::2022/04/16(土) 20:59:42.89 ID:vNTSJAsG0.net
>>9
民主化してない情報統制してる国だとそういうデマが支持されちゃうんだろうな
啓蒙主義万歳

610 ::2022/04/16(土) 21:00:04.11 ID:nQxzFyQo0.net
追い込まれた結果日本はパールハーバーに突っ込んだわけだけど、ロシアなら核兵器ぶっぱするんだからちゃんと落としどころを見つけないと世界が不幸になるだけなんだよなぁ

611 ::2022/04/16(土) 21:00:34.68 ID:rzopaX5v0.net
ジャベリンって一発1000万円づるんでしょ?

612 ::2022/04/16(土) 21:01:14.18 ID:E/RpDzDQ0.net
寒い国の戦争は冬になる前に決着つけるわな
冬になったらみんな野宿するだけで凍死しちゃうから

613 ::2022/04/16(土) 21:01:27.07 ID:tUeZkcUq0.net
>>581
これから夏なんですけど…

614 ::2022/04/16(土) 21:01:47.46 ID:MnGsTTiY0.net
新型ジャベリンってスティンガーも撃てるのな。

615 ::2022/04/16(土) 21:04:25.90 ID:f1IDV/wO0.net
キャベジンじゃ駄目なの

616 ::2022/04/16(土) 21:04:29.19 ID:ygQc84Ee0.net
兵器というよりロジスティクスの進化で戦車の価値が暴落した印象
歩兵用の武器程度ならあっという間に世界中から集まってしまう

617 ::2022/04/16(土) 21:05:16.95 ID:9yvewlk70.net
アメリカの公共事業

618 ::2022/04/16(土) 21:05:37.20 ID:RmSRlUQV0.net
>>9
命綱の資源取引でロシアの銀行がレート守ってるから見かけ上維持されてるだけで結局民間がそのレートで自由に交換出来る訳ではないので最早まともなレートではない

619 ::2022/04/16(土) 21:06:06.67 ID:nBtuRmao0.net
>>601
日米合同委員会の決定どうりにやってるから
普通、遠くの戦争に自国と自国民の経済犠牲にしてまでここまで突っ込まないだろ

620 ::2022/04/16(土) 21:06:37.38 ID:YPc5MH3z0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/nZU9vvu.png
https://i.imgur.com/3MIgTjc.png

621 ::2022/04/16(土) 21:08:43.18 ID:KMk0IqV+0.net
丁度近代化の更新のタイミングだったから旧型ジャベリンの提供が完了したってことだな

622 ::2022/04/16(土) 21:09:58.50 ID:VYYzeeDq0.net
じゃんじゃん作ったら

623 ::2022/04/16(土) 21:10:45.08 ID:KPGk313u0.net
月刊空母を実現するアメリカだから大丈夫

624 ::2022/04/16(土) 21:12:10.69 ID:E/RpDzDQ0.net
>>613
クリミア危機もロシアが行動を起こしたのは3月
つまり必ず勝てると思ったから最も長く動ける3月に行動を起こした
これはウクライナ戦争も同じで必ず勝てると思ったから3月に行動を起こした
容易に勝つのが困難とわかったら持久戦に出る
ウクライナの気温は11月は2℃〜8℃だから9月10月までロシアに粘られたら野戦は無理だな

625 ::2022/04/16(土) 21:13:56.87 ID:naBtbleU0.net
>>624
それ攻めるロシアのほうが不利なんじゃないの?

626 ::2022/04/16(土) 21:14:17.70 ID:eyyO4JkW0.net
戦争が終わってからどうやって借りを返すんだろうな
そこまで考えてるの ゼリンスキー

627 ::2022/04/16(土) 21:15:47.98 ID:3QMy/Wzw0.net
>>624
戦争が長引けば長引くほどロシアは経済制裁で戦争どころではなくなるだろう

628 ::2022/04/16(土) 21:16:03.63 ID:oGqrdMn60.net
ジャベリンを
トラックに向けて撃つのをやめさせろ
もったいないだろうが(´・ω・`)

629 ::2022/04/16(土) 21:16:52.47 ID:4Zgs7QHp0.net
ロシアは零下が当たり前の国だからウクライナよりは耐えれる
兵器の仕様も日本の自動車でいうところの寒冷地仕様になってるだろうし寒さには慣れてる

630 ::2022/04/16(土) 21:19:35.88 ID:NlgmSB8A0.net
ロシア人も凍死しているひといるみたいだから
やっぱりロシア負けそうだね。

631 ::2022/04/16(土) 21:19:51.87 ID:3++jjB+A0.net
>>624
それで泥将軍にやられたんだから世話ないよなー

632 ::2022/04/16(土) 21:19:58.04 ID:dPh+x5Cd0.net
>>629
あほか?
凍死したり凍傷で重症なロシア兵が大量離脱して苦戦したんだよ

633 ::2022/04/16(土) 21:20:00.19 ID:j725b8Rh0.net
>>626
請求は弁償すべき存在に

634 ::2022/04/16(土) 21:20:53.54 ID:RNZHobti0.net
馬鹿で草

635 ::2022/04/16(土) 21:21:29.14 ID:Z3iJ1TTe0.net
なるほどジャベリンは高性能ではあるが高コストな武器なのね

636 ::2022/04/16(土) 21:21:47.93 ID:zp687gxt0.net
>>1
日本の野党とマスコミが同じ方向向いて批判してることで日本にプラスになった事ってあるか?
今回はそういうことだぞ

637 ::2022/04/16(土) 21:22:46.76 ID:q9YxP9N00.net
ウクライナも自分の国なんだから寒冷地仕様ぐらい対策できるだろう
気候の要素より補給線の問題だと思う

638 ::2022/04/16(土) 21:23:27.16 ID:xJ1VAfbS0.net
>>615
半分優しさでできてるからダメらしい

639 ::2022/04/16(土) 21:24:16.38 ID:fs7X9BPx0.net
>>638
バファリンじゃねーか

640 ::2022/04/16(土) 21:25:09.71 ID:FsQFLiXN0.net
まあ机上の数で言えば充足できないかも知らんが、米軍がジャベリン足りなくて困る状況は考えにくいわ。

641 ::2022/04/16(土) 21:25:32.79 ID:/XBF2erc0.net
ジャベリンて詰め替え式じゃねーの
弾だけ作るのなんか簡単そうだが

642 ::2022/04/16(土) 21:26:23.94 ID:eyyO4JkW0.net
>>633
ロシア負けるかなあ
そこまでいかないで手を引くと思うんだよな
負けを認めたら、ロシア終わるでしょう

643 ::2022/04/16(土) 21:26:24.49 ID:Pvtsa1P00.net
>>624
そんな長引いたらロシア兵がみんな火垂るの墓のせつこみたいな飢餓状態で軍服のボタンとか食ってそう

644 ::2022/04/16(土) 21:27:20.78 ID:/pRqQ80d0.net
>>626
クリミアに米軍基地を認める。

645 ::2022/04/16(土) 21:27:38.34 ID:vNadFr480.net
>>1
兵器の実戦テストと旧型廃棄更新の絶好の機会を逃すべからず!

646 ::2022/04/16(土) 21:28:31.88 ID:mEjGwdyb0.net
アメリカがこんな自国に不利な情報を大っぴらに流するわけないじゃん。
「攻めて見ろ」って誘い水だったりとか、KOMEI(孔明)の罠だろマジで。

647 ::2022/04/16(土) 21:28:51.80 ID:dPh+x5Cd0.net
>>626
イギリスがアメリカに対する第2次世界大戦中の借金を返したのも2006年だしな

648 ::2022/04/16(土) 21:28:53.13 ID:qu4lPWdC0.net
ウクライナ支援といえど
日本の対戦車ミサイルは駄目だぞ
タダでさえ数が少ないのに、これを供与したら日本の国防に響く

649 ::2022/04/16(土) 21:29:20.68 ID:3++jjB+A0.net
>>642
ロシアは負けを認めなくてもいずれ撤退するよ金も武器もないし
ロシア撤退後ウクライナから請求されて西側がロシア凍結資産で支払い

650 ::2022/04/16(土) 21:29:56.02 ID:+SXOcOwA0.net
戦争してない各国も軍事予算増やしまくってるしな
誰がなんのためにはじめたかよくわかっただろう?

651 ::2022/04/16(土) 21:30:28.91 ID:4Zgs7QHp0.net
ウクライナがロシアに攻めこまない限りはロシアからしたら負けてる気にはならんだろうね
冬になるまでにロシアは寒さをしのげる建物を中心に破壊していく
そうなるとウクライナの前線は後退せざるを得ない
夏までに停戦するんじゃないか

652 ::2022/04/16(土) 21:30:39.19 ID:oIpiFQg70.net
>>1
中国
しめしめ上手くいった!

653 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2022/04/16(土) 21:30:48 ID:eyyO4JkW0.net
>>644
なるほど、あるかも

654 :エビオ(東京都) [US]:2022/04/16(土) 21:31:23 ID:3++jjB+A0.net
>>642
ついでにこれまでロシアに投資してた西側諸国はロシアに奪われた資産と営業損失をロシアに請求
もちろん払えないのでモノか領土で返済

655 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2022/04/16(土) 21:31:37 ID:eyyO4JkW0.net
>>647
へえ、ちゃんと返すんだな、感心

656 :かわさきノルフィン(SB-iPhone) [TH]:2022/04/16(土) 21:32:00 ID:/pRqQ80d0.net
>>650
一昨年の選挙からおかしかったんだよな。
さらに遡ればオバマ政権からおかしかった。

657 :ことみちゃん(茨城県) [JP]:2022/04/16(土) 21:32:01 ID:3QMy/Wzw0.net
>>645
日本はまた下らない縛りのせいで武器の供与をできずに湾岸戦争みたいに米軍が供与した武器弾薬の費用を払わせられるんだろうな
そして米軍は武器弾薬の更新を日本の税金で割引価格で出来る

658 :Qoo(埼玉県) [JP]:2022/04/16(土) 21:32:31 ID:oGqrdMn60.net
シベリアから
1000台の戦車が増援で来てる

ここが正念場だな

659 :とこちゃん(東京都) [CN]:2022/04/16(土) 21:32:38 ID:bm9oP3SG0.net
>>498
めっちゃ使える。
対戦車だけじゃなく榴弾、照明弾なんでもいける。

660 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2022/04/16(土) 21:33:05 ID:eyyO4JkW0.net
>>649
ベトナムにアメリカって賠償したんだっけか?
なんか、うやむやにして終わらしたような気が

661 ::2022/04/16(土) 21:33:09.22 ID:/hOcuAy20.net
>>653
ジャベリン少なくなったんで携行兵装だけじゃなくMLRSとその運用教育込みも
ウクライナ入りさせる! も入れてあげて

662 ::2022/04/16(土) 21:33:46.70 ID:0V/mFYLc0.net
ようは補充分の予算くれと

663 ::2022/04/16(土) 21:34:01.35 ID:NlgmSB8A0.net
日本もこれで戦勝国になれそう。

664 ::2022/04/16(土) 21:34:22.53 ID:pvalK7Lv0.net
何かゼレンスキーじゃなかったら戦争なかった気もして来たな、勿論わるいのはプーだけどさ

665 ::2022/04/16(土) 21:35:45.74 ID:eyyO4JkW0.net
>>654
スムーズに賠償要求に応じるとおもえないんだよな
日本にバルチック艦隊沈められて降参したとき、賠償金一切
日本に払われなかったらしいよ

666 ::2022/04/16(土) 21:36:07.06 ID:y/1xZr2j0.net
シーズン2から『多弾頭ジャベリン』登場です!

667 ::2022/04/16(土) 21:36:55.82 ID:XPbivPyJ0.net
>>665
資源で払うことに

668 ::2022/04/16(土) 21:37:05.23 ID:YGjuGF5Z0.net
日本がウクライナに資金援助してそれでアメリカに作って貰えば良いじゃん
Win-Win

669 ::2022/04/16(土) 21:37:16.82 ID:42gC4eBV0.net
>>664
戦争にはならないけど
傀儡政権になって反対派は今以上にシベリア送りになっていたよ

670 ::2022/04/16(土) 21:37:22.29 ID:4Zgs7QHp0.net
核を持ってるロシアを敗戦国にして何かぶん取れると思ってるのは日本人くらいだろ
冷戦後の紛争で相手国にまともに賠償した国なんてあるかね
アメリカですらベトナムやキューバに賠償してないだろ
ウクライナはやられ損に終わる

671 ::2022/04/16(土) 21:37:52.05 ID:RjWtaYZR0.net
敵がロシア領内のウクライナ人の安全が確保された状態で
安価な無誘導兵器を大量に撃ち込んでマルチキルしよう

672 ::2022/04/16(土) 21:38:09.21 ID:eyyO4JkW0.net
>>661
なんか武器ばっかり供給になっちゃってるけど
もっと兵站とか、医者とか、民間人への支援とか
そこに力いれるべきだと思うよ、そのほうがプー刺激しないとおもうし

673 ::2022/04/16(土) 21:38:20.91 ID:Jpa+aL+y0.net
その威力が証明されたから世界に宣伝効果は十分だし軍事産業を潤わすことになる

674 ::2022/04/16(土) 21:38:59.85 ID:BQsKRIf90.net
ロシアって最初属ボロ負けするけど段々修正して最後は勝つイメージ
大国の奥深さがある

675 ::2022/04/16(土) 21:39:04.56 ID:eaBoLQJm0.net
>>670
ポーランドはロシアの飛び地領土を取る宣言してるぞ

676 ::2022/04/16(土) 21:39:21.32 ID:9SXbND+00.net
とりあえず日本にある似たような兵器をアメリカにわたせばいいのでは

677 ::2022/04/16(土) 21:39:56.50 ID:IcKfm9Zf0.net
公共事業で大儲けじゃん
MMTの正しさが証明された

678 ::2022/04/16(土) 21:40:05.83 ID:NlgmSB8A0.net
北朝鮮化するロシアオワコンだね。

679 ::2022/04/16(土) 21:40:14.91 ID:v9SzpKQc0.net
本当は在庫大量にあるんだろ?

680 ::2022/04/16(土) 21:40:32.52 ID:vjy6Zry80.net
無けりゃ造れよ
バカなの?

681 ::2022/04/16(土) 21:41:45.93 ID:anyYXqnB0.net
>>674
敵より怖い自国の方が怖いからな

682 ::2022/04/16(土) 21:41:49.55 ID:tUeZkcUq0.net
>>624
つまりロシアは積んでるってことか

683 ::2022/04/16(土) 21:42:33.76 ID:orBG6/vR0.net
>>7
嵐を買うのか

684 ::2022/04/16(土) 21:43:40.03 ID:orBG6/vR0.net
>>676
日本の分は必要だろ

685 ::2022/04/16(土) 21:45:05.12 ID:/hOcuAy20.net
>>672
リアルではわかるよ。そういう類の支援の重要さって。でも、
ウクライナに肩入れする者は赤十字も許さない!な勢いじゃん。
どうしょもねーよこれ どうしょもねーって

686 ::2022/04/16(土) 21:45:45.46 ID:iqj2eMEe0.net
やれやれマスクの次はミサイルを24時間体制で作るんだな

687 ::2022/04/16(土) 21:46:43.53 ID:tIv11cv/0.net
>>10
頭悪そうだから教えとくと、ATGMは戦車だけを撃つものではない。
装甲車や陣地、バリケードなども射つし、その場合は戦車相手のトップアタックモードではなくダイレクトヒットモードになる。

ミサイルの使われ方も知らないで「数千発で戦果100とかだとロシアのミサイル笑えない(にちゃあ」とか、それこそ笑えない。

688 ::2022/04/16(土) 21:47:08.46 ID:4yYgO4ix0.net
千羽鶴の出番きたな

689 ::2022/04/16(土) 21:48:54.73 ID:tIv11cv/0.net
>>672
なんでプーチンを刺激するかしないかを忖度しなきゃいけないんだ?
民主主義的、あるいは国連憲章的にかばい立てのしようのない侵略をやったせいで、どこも今更取り持てない状況にしたのはプーチンなのに。

690 ::2022/04/16(土) 21:50:06.78 ID:tIv11cv/0.net
>>679
街の個人営業の模型屋にガンブラ出せと因縁つける転売ヤーみたいだな…。

691 ::2022/04/16(土) 21:50:46.06 ID:VwQ38/UM0.net
>>4
そのスペツナズナイフをしまえよ

692 ::2022/04/16(土) 21:53:27.28 ID:pxVNZsOD0.net
アメリカ 「ジャベリン無くなったわ」

ロシア 「よし行くわ!」

アメリカ 「あ、探したらあったわ」

ロシア 「ギャー!」

693 ::2022/04/16(土) 21:54:19.12 ID:eyyO4JkW0.net
>>689
こううのはカッカせず、うまく受け流すスキルというかさ
田中角栄みたいな人が必要なのよ

694 ::2022/04/16(土) 21:55:25.67 ID:NiK5/LIk0.net
>>165
本来は120万くらいだよ
それが今2千万くらいまでプレ値で売られているw

695 ::2022/04/16(土) 21:58:04.70 ID:tIv11cv/0.net
>>693
ロシアに越後はあるかいね?

696 ::2022/04/16(土) 22:04:57.98 ID:rpg0LHOE0.net
>>689
民主主義?
2014年に火炎瓶投げまくり官公庁占拠何十人もぶち殺すテロで政権強奪して、2015年に政権強奪以前の与党を違法化して強制解散。国民の半数ロシア系なのにロシア語を公用語から外して行政に関われなくした。そういうウクライナが、民主主義のわけがない。
だから反発招いてクリミア自治共和国が見限りつけて連邦解消、ロシアと握るなんてやんだぜ。ドネツク◦ルガンスクも同じ。

697 ::2022/04/16(土) 22:05:25.84 ID:XFYSPYqI0.net
>>693
角栄はすぐ情に流されるし、そもそも外交音痴

698 ::2022/04/16(土) 22:06:20.70 ID:Lq2HpFbA0.net
>>696
1レス何ルーブリ貰えるのかな?

699 ::2022/04/16(土) 22:06:25.38 ID:W5YCzhO/0.net
>>4
それカルパスや

700 ::2022/04/16(土) 22:08:57.58 ID:4SqP37ze0.net
>>696
そういうウクライナの悪行なるもののソースがロシア派(笑)以外から全く出てこないのが笑えるんだけど
西側の陰謀とでも言うの?w

701 ::2022/04/16(土) 22:10:58.40 ID:U2md3xPy0.net
( ゚Д゚)「ロシアの資源で半導体作ってるから、ジャベリン使って戦争してると人類全滅だろうね」
(´・ω・)「共倒れ。お湯が出なくなって風呂に入れなくなる。工場が停止する」

702 ::2022/04/16(土) 22:12:07.25 ID:xMxGhe0V0.net
そもそもアメリカでジャベリンいらんだろ
どこの戦車が攻めてくんのよ
カナダか?

703 ::2022/04/16(土) 22:12:20.98 ID:sYeDfUl50.net
米国の本気の生産能力はやばいからな
戦時となれば空母すら何隻でも作ってきやがる

704 ::2022/04/16(土) 22:13:53.51 ID:4SqP37ze0.net
wikiの2014年ウクライナ騒乱についての記事でもロシアの悪行しか読み取れないんだけど
記事編集してるのが西側だからっすかね?w

705 ::2022/04/16(土) 22:13:58.24 ID:q9YxP9N00.net
>>702
中国や北朝鮮や中東やアルカイダやアメリカの敵は多いぞ

706 ::2022/04/16(土) 22:14:27.59 ID:tIv11cv/0.net
>>694
>本来は120万くらいだよ
>それが今2千万くらいまでプレ値で売られているw

なあ、腐れ知ったかの半可通。数年前の米軍納入価格で17万5000ドル、FY2021で21万6717ドル、FMSで24万ドルのFGM-148が、いつ120万円相当だったことがあるのか、誰に売ったときの値段だったのか、説明してくんない?

いまだと米軍納入価格で2700万円、米軍が手数料とって売るFMSなら3000万円相当なわけだけど「本来は120万円(どやっ」とかw 「プレ値(きりっ」とかwwwwww

死ねよ。

707 ::2022/04/16(土) 22:15:04.64 ID:mUV1BNpY0.net
ハヤブサにピンポイント爆撃してもらえよ

708 ::2022/04/16(土) 22:15:27.97 ID:sABxYUCF0.net
あいつらわいらとか言うんか?

709 ::2022/04/16(土) 22:16:03.87 ID:sABxYUCF0.net
>>2
トンキンはこれだから…

710 ::2022/04/16(土) 22:19:05.79 ID:yYn36gnW0.net
ジャベリン足りなくなったらF35とかあげればいい

711 ::2022/04/16(土) 22:19:14.56 ID:poS/z9iD0.net
とりあえずロッキードの株を空売りしとけばええのんけ?

712 ::2022/04/16(土) 22:19:47.97 ID:zY6piLpn0.net
ちょうどC2輸送機でPKO派遣するしこっそり持ってくだろ
実戦テストできるしな

713 ::2022/04/16(土) 22:19:56.62 ID:2F0cnrJ/0.net
>>2
支持する
ナチ構成員は検挙せねば

714 ::2022/04/16(土) 22:20:51.44 ID:rpg0LHOE0.net
>>704
読解力ないのな。

715 ::2022/04/16(土) 22:23:55.01 ID:WttdMZYy0.net
>>2
おまえは幸福を科学しろ

716 ::2022/04/16(土) 22:25:07.04 ID:4SqP37ze0.net
>>714
お前と同じ思い込みを共有する同志になら親露派と偽装ロシア兵じゃなくウクライナのウヨが一番悪いことになるのか
あの記事でw

717 ::2022/04/16(土) 22:25:08.79 ID:tIv11cv/0.net
>>696
>2014年に火炎瓶投げまくり官公庁占拠何十人もぶち殺すテロで政権強奪して、2015年に政権強奪以前の与党を違法化して強制解散。国民の半数ロシア系なのにロシア語を公用語から外して行政に関われなくした。そういうウクライナが、民主主義のわけがない。

むっちゃ早口で言ってそう。

民主主義的、国連基準ってのは「ウクライナを援助する国」が下した「侵略はキチガイ」という判断であって、ウクライナの内政や民主主義に問題があるなら外交で国際社会に問うべきだし、その解決に軍事力を使うだの勝手に国を作るだの民間人をレイプするだの虐殺するだのの口実にはならん。

>だから反発招いてクリミア自治共和国が見限りつけて連邦解消、ロシアと握るなんてやんだぜ。ドネツク?ルガンスクも同じ。

「見切りをつけて」あるいは「見限って」だ、日本語の不自由な腐れ朝鮮人。

そのロシア製プチ満洲国である自称クリミア自治共和国だけど、別に国際的な主権国家じゃないよね。ただのロシアへの編入。
「だから反発招いてクリミア自治共和国が見限りつけて連邦解消、ロシアと握るなんてやんだぜ(にちゃあ」とか、言ってて恥ずかしくないのかね? ああ、露助のちんぽしゃぶってアヘ顔晒す朝鮮人に、恥なんて概念はなかったな、メンゴー。

718 ::2022/04/16(土) 22:25:38.77 ID:rpg0LHOE0.net
>>700
まあ日本語の記事はないのかもな。
英語読めたら2014年あたりロイターの記事とか騒乱中の記事が結構残ってる。
あとオデッサの惨劇の話とかな。

719 ::2022/04/16(土) 22:26:30.65 ID:pGlJRRb70.net
アメリカが制空権取られるとか無いだろうしジャベリン無くても困らんだろ
全部あげちゃえよ

720 ::2022/04/16(土) 22:26:38.70 ID:4SqP37ze0.net
ロシア支持ゼレンスキー叩きってゼレンスキーにユダヤのレッテルでユダヤの陰謀論してるんだよな
やっぱナチなのはロシア派じゃん

721 ::2022/04/16(土) 22:27:23.29 ID:tIv11cv/0.net
>>711
レイセオンとロッキード・マーチンだな。
でも携行対戦車ミサイルっても、発注から納品まで1年とか2年とかだからな…。

722 ::2022/04/16(土) 22:27:24.74 ID:3qvFEaEh0.net
仕組みは分かってるんだから、
アメリカじゃなくても作れるんじゃないの?

723 ::2022/04/16(土) 22:28:15.36 ID:odKnFSx70.net
ウクライナには古くて寿命短い奴から送ってるはず。
送る前から入れ替えに合わせてして生産するだろうし、ましてや軍事機密だ、本当に全部を言ってると思うか?アメリカだぞ

724 ::2022/04/16(土) 22:29:06.59 ID:XPbivPyJ0.net
ジャベリンが無かったらドローンを食らわせればいいじゃない

725 ::2022/04/16(土) 22:29:57.16 ID:ADtDGasD0.net
戦争特需、ウハウハ

726 ::2022/04/16(土) 22:30:24.87 ID:q92njgnA0.net
ありえん

727 ::2022/04/16(土) 22:30:28.70 ID:9MIQBIw90.net
いうてこれまで通りの非対称戦を想定するなら
米軍の歩兵部隊が戦車と対峙する蓋然性ってもう殆どないだろ
ロシアや中国との正規戦をいうなら、それはもはやジャベリンが足りないとか言ってる場合じゃないし

728 ::2022/04/16(土) 22:30:32.35 ID:3G6ByHAp0.net
アメリカのプレゼントとか大体在庫処分かあまりもの

729 ::2022/04/16(土) 22:30:51.66 ID:+GrBVPza0.net
ジャベリン製造工場で雇って欲しい

730 ::2022/04/16(土) 22:31:19.61 ID:bpg45ArI0.net
ついでに96式多目的弾の実地検証やらせてもらえよ
今後継開発中だろ

731 ::2022/04/16(土) 22:31:21.39 ID:tIv11cv/0.net
>>719
延々、20年。貧乏人のイスラム教徒相手に割の合わない非対称戦やらされてた米軍が、イラク戦争以来の正規軍相手の戦争ができるっつーなら、やるだろうね、在庫一掃と新兵器の実戦テストとネットワーク中心戦の概念の実証を。

これが有効なら、同じ旧ソ連系列の兵器システムを使っている中国にも効くってことだし。

732 ::2022/04/16(土) 22:31:54.17 ID:ZdAlj+9P0.net
半導体不足やねん…

ジャベリン作りたくても作れないわけ

733 ::2022/04/16(土) 22:32:14.94 ID:jeWhlBId0.net
M1戦車送れよ

734 ::2022/04/16(土) 22:32:56.91 ID:DBuklDca0.net
>>705
海泳いで来んの?

735 ::2022/04/16(土) 22:33:16.23 ID:YpH2bUiF0.net
可愛らしい名前だけど兵器なんだな

736 ::2022/04/16(土) 22:40:25.45 ID:t0lwFyR00.net
>>702
そう思う

737 ::2022/04/16(土) 22:40:39.81 ID:rpg0LHOE0.net
>>720
ナチっつてるのは、ウクライナ内て蔓延る白人至上主義のことじゃね?有色人種を遺伝的劣等と見下す優生思想にアゾフとかシンパシー抱いてんだよ。
少なくとも日本人が支持する連中ではない。

738 ::2022/04/16(土) 22:41:09.70 ID:anyYXqnB0.net
>>734
ちがう、海泳いで行くの。

739 ::2022/04/16(土) 22:41:41.90 ID:p3pmDufE0.net
そんなもん持っててもアメリカいらんだろ

740 ::2022/04/16(土) 22:42:01.19 ID:/Zfg+Shy0.net
にわか兵士が撃っているから無駄撃ちも多いんだろうな

741 ::2022/04/16(土) 22:43:43.83 ID:NiK5/LIk0.net
>>740
実際公開されてる動画も外してるのあったりする

742 ::2022/04/16(土) 22:44:03.18 ID:gXYT77iE0.net
>>108
そもそも生産ライン数が少なそうで、
今からストック量を増やすと決めても中々増産できなそう

743 ::2022/04/16(土) 22:44:22.73 ID:tIv11cv/0.net
>>728
レンドリースのために新品を量産してたんだけど。
第四次中東戦争のときは、作って渡すのが間に合わないってんで、米空軍の装備するファントムの最新型を譲渡してたし。

在庫処分か余り物ってのは、金払って買わなきゃいけないけど、買う側が貧乏な場合。
とにかく安いものがほしいから、新規製造じゃなくて中古をくれ、と。

744 ::2022/04/16(土) 22:44:30.04 ID:7/Ujog/L0.net
やっぱ軍事産業ある国が戦争特需あるんやな
誰がこの戦争長引かせたいかよく分かるよな

745 ::2022/04/16(土) 22:44:33.43 ID:V9rcTi3B0.net
ジェベリン社新規発注で大儲け
しかもこれだけ対戦車対ヘリ有効性が実戦で証明されて輸出でも大儲けだろうな

746 ::2022/04/16(土) 22:44:41.45 ID:stR+e5td0.net
日本の自衛隊は実戦してないなんて言ってる奴www
ほぼ毎日実弾積んでスクランブルしてるわ。
例えるならお互い腹に拳銃の撃鉄上げて我慢大会してるようなもの。
だいたい職業軍人になるやつなんて軍事マニアな上に撃ちたくてウズウズしてる奴ばかりだぞ。
大型艦の艦長クラスでもそうだわw

747 ::2022/04/16(土) 22:45:54.57 ID:pCrhpS9C0.net
大量に出品されるのか?

748 ::2022/04/16(土) 22:45:59.45 ID:WiFPGlbU0.net
ブリカスのNLAWもなかなか性能いいんだろ
ウクライナがんばえー

749 ::2022/04/16(土) 22:46:19.52 ID:WTF7vEZs0.net
>>709
そこはペキンにお帰り下さい


750 ::2022/04/16(土) 22:46:47.57 ID:F8n3tj+U0.net
既に相当数渡ってるはず

751 ::2022/04/16(土) 22:47:10.68 ID:zpBjtfdu0.net
この間生産量増やせるとか言ってたし、
普通に誘き寄せる飛ばしやろ

752 ::2022/04/16(土) 22:47:50.93 ID:8tIg/TDT0.net
>>749
そこはハントウにお帰り下さい


753 ::2022/04/16(土) 22:48:41.76 ID:4SqP37ze0.net
>>737
で、その白人至上主義とやらに基づいた悪行って具体的にあるの?
お前の脳内にしか存在しない英語ソース?w

754 ::2022/04/16(土) 22:50:11.94 ID:ZltymO8R0.net
ちゃんす

755 :なるこちゃん(神奈川県) [CN]:2022/04/16(土) 22:53:58 ID:HLZklZ2s0.net
>>257
これぞロシア伝統の戦い方なのかな?
なにしろ第二次大戦での自国民の戦死者は二千万人超だというからね。
日本の戦死者三百万人ってのも凄いと思うが、向こうは桁が違う・・・

756 :めばえちゃん(茸) [ニダ]:2022/04/16(土) 22:57:25 ID:E/j3Q2jV0.net
だからさあさっさとロシア全土空爆しなって
核戦争なんて起きないから
ヘタレすぎ

757 :MILMOくん(茸) [ニダ]:2022/04/16(土) 22:57:26 ID:InpZ/JZG0.net
>>755
ロシアは戦争で死にすぎたせいで人口も3億から半分の1億5千万まで減ったからな

758 :ガブ、アレキ(徳島県) [US]:2022/04/16(土) 22:59:01 ID:Bip/209P0.net
半導体不足に拍車がかかるんか?

759 ::2022/04/16(土) 23:00:13.14 ID:rpg0LHOE0.net
>>753
オデッサでロシア系住民追いこんで、火炎瓶で何十人も焼き殺した事件で、堂々とハーケンクロイツの旗が振られてたな。
ロシア系のスラブ人てのはslaveの語源で人種的な見下しがある。独ソ戦でナチスはスラブ人を捕虜にする価値もないって、降伏したやつも殺してたからな。それと同じ価値観で追い詰めるという証だよ。

760 ::2022/04/16(土) 23:00:56.40 ID:Rqjp5k6D0.net
おい岸田!九州にジャベリン工場誘致しようず

761 ::2022/04/16(土) 23:01:32.80 ID:twVIziYj0.net
>>665
2国間の問題でなく今回のロシアは西側全部敵に回してる
しかも資産は既に凍結状態で追加も出来る
撤退後西側の言うとおりにしないと凍結解除してもらえない

762 ::2022/04/16(土) 23:03:19.33 ID:HLZklZ2s0.net
>>702
カナダって不思議な立ち位置だよな。
国境をアメリカと隣接してるのに、紛争も起きない。
なんなら、アメリカの準州かよってくらいの空気感。
実際はケベック州とか、フランス文化が残っている場所もあったりするのにね。

763 ::2022/04/16(土) 23:03:45.77 ID:WbWenKr60.net
日本でライセンス生産しようよ

764 ::2022/04/16(土) 23:03:52.73 ID:lnPVbIVB0.net
銃のように気軽に使ってたからミサイルより遥かに安いけど手軽に使える兵器でもないし

765 ::2022/04/16(土) 23:05:19.08 ID:rpg0LHOE0.net
日本語でウクライナ内のナチ思想に関する記事があった↓
日本以外のアジアでウクライナに冷淡なのも、そういうとに根があるよ。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2022/03/nato-36.php?page=1

766 ::2022/04/16(土) 23:08:31.21 ID:b3Fcejl50.net
>>735
javelin は陸上競技の投擲の槍のことだよ

767 ::2022/04/16(土) 23:10:00.03 ID:ndQdRNFF0.net
ジャベリンのリチウムイオンバッテリーが欲しい

768 ::2022/04/16(土) 23:10:59.78 ID:ymGkO/yY0.net
>>765
黒い太陽がナチなのかどうかは議論するしかないが
少なくともナチズムであるロシア帝国運動の延長でウクライナ侵攻したロシアは否定しようがない完全なナチだよ

769 ::2022/04/16(土) 23:12:16.36 ID:IlXfpjSC0.net
まさか輸送トラックみたいなのにまでジャベリン使った訳じゃないよね

770 ::2022/04/16(土) 23:15:07.84 ID:/MUDNtZN0.net
>>36
これはある

771 ::2022/04/16(土) 23:16:28.41 ID:HLZklZ2s0.net
>>704
ここでの問題点は、選挙という手続きを経ず、クーデーターで政権を奪ったってことだね。
仮にも民主国家を謳うのであれば、現代ではありえない手段。大統領選挙があるんだから、そこで民意を問うべきだった。
これがきっかけでウクライナ内戦が始まり、今も終わっていないんだな。そして、これが今回の件にまで繋がっていく。

772 ::2022/04/16(土) 23:16:50.22 ID:3pYZ6OL/0.net
トルコに作らせればええ

773 ::2022/04/16(土) 23:19:38.28 ID:4WPzDs9I0.net
ウクライナ人はただだからってバカスカ打ち込んでるみたいだな。
まータダだから気軽に撃っちゃうわな。

774 ::2022/04/16(土) 23:20:12.03 ID:HLZklZ2s0.net
>>723
話題のスイーツが売れに売れて、生産が追いつきません!一時販売中止!
みたいな感じなのだろうか

775 ::2022/04/16(土) 23:20:17.48 ID:w6Ozicb60.net
アメリカ「きちーわーシャベリン値上げしないとマジきちーわー」

776 ::2022/04/16(土) 23:20:23.69 ID:H3hdMQP20.net
ロシアにあと何台の戦車があるの?

777 ::2022/04/16(土) 23:21:17.98 ID:fYfDnUem0.net
ついに尽きたか
おまいらも、おジャベリン禁止な

778 ::2022/04/16(土) 23:21:20.94 ID:f/XdWg990.net
発注発注発注!

779 ::2022/04/16(土) 23:22:34.92 ID:L+//NAwt0.net
増産や!!残業残業!手当1.5倍!!

780 ::2022/04/16(土) 23:23:56.39 ID:Ov7JjDeM0.net
>>769
使ったんじゃないかな

781 ::2022/04/16(土) 23:24:07.75 ID:HLZklZ2s0.net
>>719
アメリカは、世界各地に基地持ってるからね。
基本、前方展開した戦いを想定しているんだと思う。そのための装備。
だから、本土防衛の意識はあまり無いんじゃないかな。

782 ::2022/04/16(土) 23:24:19.08 ID:1xP0HRdB0.net
BF4工兵時代に世話になったなぁ

783 :あまちゃん(ジパング) [CN]:2022/04/16(土) 23:26:50 ID:6JcwT0FV0.net
そんくらい計算しろや

784 :晴男くん(千葉県) [IT]:2022/04/16(土) 23:26:56 ID:GRZ977350.net
ジャベリンが無いならガンダムハンマーを使えばいいじゃない

785 :なるこちゃん(神奈川県) [CN]:2022/04/16(土) 23:26:59 ID:HLZklZ2s0.net
>>766
トマホークとか、アメリカさんの兵器の名前の付け方はシンプルだよな。

786 :BEAR DO(三重県) [US]:2022/04/16(土) 23:27:38 ID:V3tn5/Ch0.net
ウクライナ相手に投入し尽くしたらもし日本に攻められて、上陸されでもしたら支援は乏しいだろうな

787 :にっきーくん(奈良県) [DE]:2022/04/16(土) 23:29:10 ID:TWTbpBaI0.net
>>15
北朝鮮にまでミサイルくれくれした時点でねぇ

788 :お父さん(北海道) [US]:2022/04/16(土) 23:31:36 ID:3DFpcyAm0.net
今頃中国の兵器メーカーはロシア軍が捕獲したジャベリン手に入れてパチモン開発している最中だろうな

789 :大阪くうこ(熊本県) [KR]:2022/04/16(土) 23:32:03 ID:tsh8nMjG0.net
日本には01式軽対戦車誘導弾がある

790 :ピモピモ(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 23:32:54 ID:9P5mkTMk0.net
ジャベリンの有効性がウクライナで実証されちゃったから
世界中から注文殺到しそうじゃね。
LMとか大量産ライン構築しても割りに合うんじゃないのかね。

791 :ラッピーちゃん(茸) [ES]:2022/04/16(土) 23:33:11 ID:rZjMuo9g0.net
使い過ぎだろwww
アメリカでさえ生産間に合わないんじゃ今回以外はなかなか使えない戦術じゃ

792 ::2022/04/16(土) 23:33:44.00 ID:TuThqA210.net
タダで使える最新兵器はさぞ楽しかろうて

793 ::2022/04/16(土) 23:33:46.67 ID:HLZklZ2s0.net
>>746
ずいぶん詳しいな。あまり内部事情は話さないほうがいいと思うが。。

794 ::2022/04/16(土) 23:34:19.10 ID:W9y0AE1U0.net
>>1
それが目的だろw
ジャベリン最新版に入れ替え

795 ::2022/04/16(土) 23:35:06.19 ID:9P5mkTMk0.net
>>789
あるけどめちゃくちゃ高価なのが玉に瑕w
輸出できないから量産効果による単価も下がらないしな。

796 ::2022/04/16(土) 23:35:11.37 ID:vbUJITZZ0.net
>>657
同盟国だから武器も兵士も出せないなら金でカタを付けるのが当たり前。
外患誘致の売国奴なら強力な国と同盟関係なんかがあったら宗主国様の侵略の障害になるから都合が悪いだろうが、あいにくと外患誘致の売国奴などは真っ当な人間の数に入らないから関係ない。

797 ::2022/04/16(土) 23:37:19.54 ID:W9y0AE1U0.net
もう米国のロードマップでジャベリン1.5相当の新型が計画されてるからな。威力はそのままで軽量化、可搬性アップ


在庫処分乙

798 ::2022/04/16(土) 23:39:10.46 ID:W9y0AE1U0.net
>>789
演習最強戦車だなw
実戦では未知数だけどジャベリン野兵4人に四方囲まれたら終了

799 ::2022/04/16(土) 23:40:07.73 ID:J7+V/9HG0.net
作ればいいじゃん

800 ::2022/04/16(土) 23:40:09.84 ID:fwkeTJ2L0.net
もうこれ実質アメリカ対ロシアの戦争だろw

801 ::2022/04/16(土) 23:40:24.71 ID:rB9ulKBn0.net
熟練の職人が丹精込めて一台一台仕上げるからな。

802 :陸上選手(東京都) [US]:2022/04/16(土) 23:42:28 ID:W9y0AE1U0.net
>>800
戦争というより兵器見本市だね
ウクライナが有明か幕張になってる

803 :カツオ人間(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 23:42:38 ID:MqQgmNCh0.net
戦時量産体制でガンガン作れよ

804 :みったん(福岡県) [US]:2022/04/16(土) 23:42:47 ID:Ilwo5+HU0.net
メイドイン中国にすりゃ
早く納品してくれるよ

805 :晴男くん(茸) [AR]:2022/04/16(土) 23:44:07 ID:taY9LF7y0.net
マジかよ
ジャベリンないとやばい

806 :なるこちゃん(神奈川県) [CN]:2022/04/16(土) 23:45:23 ID:HLZklZ2s0.net
>>800
実はイギリスが影の主役とみた。
伝統の英露対立、グレートゲームの影が見える。

807 :カツオ人間(東京都) [ニダ]:2022/04/16(土) 23:45:36 ID:MqQgmNCh0.net
タダだから、ウクライナ軍はスティンガーも乱れ打ちで使っているからな
YouTubeにたくさん撃墜した動画がupされてる

808 :はち(石川県) [ニダ]:2022/04/16(土) 23:46:09 ID:Pq2MBju50.net
ロシアの脅し効いたってことじゃんw

809 :ピモピモ(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 23:48:36 ID:9P5mkTMk0.net
日本のトヨタあたりに生産委託すればものすごい勢いで量産してくれそうだなw

810 :こんせん(東京都) [CN]:2022/04/16(土) 23:49:11 ID:cxBcGCUe0.net
>>806
なんでグレートブリテンてロシアきれーなの
遠いのに

811 :陸上選手(東京都) [US]:2022/04/16(土) 23:49:14 ID:W9y0AE1U0.net
>>806
英国の日常
ただし今回はいつも以上に息を潜めて動いてるけど

812 :てっちゃん(大阪府) [EE]:2022/04/16(土) 23:49:18 ID:wCc3bPJp0.net
おい三菱はやくしろよ

813 :一平くん(神奈川県) [US]:2022/04/16(土) 23:50:28 ID:ZSPV4lXD0.net
>>717
無茶苦茶早口で反論してそう(´・ω・`)

民主主義って国内の話。外国が認める話でもない。それに国際とか
国対国で民主主義って…

今のウクライナは民主主義国家じゃないよね。

でも、ジャベリンって無限供給じゃなかったんか。撃ちまくってた
から効果あったわけで、一発数千万とか思って使うとあんま
役に立たなかったりしそうだね。

814 :V V-PANDA(ジパング) [FI]:2022/04/16(土) 23:50:51 ID:vbUJITZZ0.net
>>660
賠償? 何いってんの?
あれはアメリカと中ソが戦ったんじゃないから、有耶無耶も何も、そんな筋合いはないぞ?
強いていうなら、朝鮮戦争と同じく、北をけしかけて南を侵略させた中ソに、南に対して「北をけしかけて侵略させたお詫びの賠償」でもするか?

815 :ミルミル坊や(和歌山県) [ニダ]:2022/04/16(土) 23:51:33 ID:LuwNrlP80.net
>>1
そろそろ潮時だと言いたいんだろう

816 :カツオ人間(ジパング) [JP]:2022/04/16(土) 23:52:59 ID:twVIziYj0.net
>>806
ゼレンスキーの防衛がSASの時点でもうねw

817 :ミルミル坊や(和歌山県) [ニダ]:2022/04/16(土) 23:54:10 ID:LuwNrlP80.net
>>717
長いうえにんsにいってるかわからない。
頭の悪い文章

818 :サムー(東京都) [JP]:2022/04/16(土) 23:54:52 ID:gO0rZqY/0.net
>>811
いや結構あからさまに動いてるような…
ロシア軍ゴミっていうニュースはほぼUKのpressからだし、FSB内情の暴露もUKが火つけて回ってる
武器の供与も積極的だしNATO内の意見醸成もやってる
挙げ句ボリスのキーウ入り

819 :黄色のライオン(兵庫県) [CH]:2022/04/16(土) 23:55:24 ID:jyF9yBv20.net
ロシア軍の20%強が戦闘不能って先週ニュースになってたが、
1ヵ月半でロシア地上軍の2割を叩く戦闘って、想定して準備してないだろ。
それでもまだまだあるんだな。
日本の軽MATもアメリカに装備品協力で渡して、ウクライナに送ったら?
ジャベリンより軽いしトップアタックモードあるから女の子でもT72を破壊出来ちゃうんじゃね?

820 :スージー(茸) [KR]:2022/04/16(土) 23:55:40 ID:XEPMF/WI0.net
世界3大リンの一つ

821 :ばら子ちゃん(静岡県) [ヌコ]:2022/04/16(土) 23:56:03 ID:P8wsUBUR0.net
>>465
そうじゃなくて
これだけジャベリンとスティンガー消費してたら、もっとロシアの戦車やヘリを減らしてるんじゃないか?
ってことだと思うぞ

>>383
ウクライナ軍はジャベリンを輸送トラックとか相手にもぶっぱなしてて
アメリカ側が「そんな勿体ない使い方を...」って驚いてるらしい

822 :ケズリス(山形県) [US]:2022/04/16(土) 23:57:23 ID:mKN362V20.net
今回のデータで改良型造るからそれの予算くれって事だろ

823 :和歌ちゃん(茸) [US]:2022/04/16(土) 23:57:38 ID:LUEqq+LB0.net
チャイナシア

824 :ヤン坊(兵庫県) [US]:2022/04/16(土) 23:57:50 ID:KQJMyt4j0.net
大量に作ってた火炎瓶はどうやったん?

825 :アッピー(埼玉県) [GB]:2022/04/16(土) 23:58:24 ID:FASPSwGm0.net
メルカリで転売ヤーが動きだすぞ

826 :シンシン(和歌山県) [TR]:2022/04/16(土) 23:59:39 ID:4Xiu0fhD0.net
ジャベリンのフリー在庫分が尽きたわー、補充には数年かかるわー(棒読み)

827 :マストくん(東京都) [US]:2022/04/17(日) 00:01:28 ID:ZZlfhXhm0.net
品薄商法かよアメリカはジャベリン売りたいだけだろ

828 :ぶんぶん(神奈川県) [SE]:2022/04/17(日) 00:04:21 ID:BuSfPSI60.net
日本製のなんちゃってジャベリンも
送ったれ

829 :いくえちゃん(東京都) [US]:2022/04/17(日) 00:05:48 ID:0fkHK/ZC0.net
アメリカ「余ったの返して」
ウクライナ「やだ」

830 :マカプゥ(大阪府) [US]:2022/04/17(日) 00:06:33 ID:5rbza2GV0.net
>>789
データ取りたいねえ

831 :ぶんぶん(神奈川県) [SE]:2022/04/17(日) 00:08:27 ID:BuSfPSI60.net
アメリカで兵器貸与法が70数年ぶりに成立してるだろ
WW2の時みたいに物量勝負でジャンジャン生産したらいい

832 ::2022/04/17(日) 00:09:52.13 ID:rgH4L31h0.net
ジャベリンありがとうね

833 ::2022/04/17(日) 00:14:09.01 ID:XQvmYzqb0.net
>>798
あれ戦車だったのか
知らんかった

834 ::2022/04/17(日) 00:20:08.79 ID:bEj0Iz5h0.net
>>7
対艦ミサイルと対戦車ミサイルの違いも分からんのか

835 ::2022/04/17(日) 00:22:18.91 ID:13YuCSpW0.net
シャベルでも送ってやれ。ロシア兵埋めるのに使うだろ

836 ::2022/04/17(日) 00:22:22.74 ID:9P8GtP9w0.net
アメリカも大変よな
誰の金でこれ

837 ::2022/04/17(日) 00:25:59.74 ID:fOGDueR/0.net
やっぱミサイル防衛よな

838 ::2022/04/17(日) 00:27:26.07 ID:XHuxi0ZO0.net
ロシアを油断させて叩く孔明の策だろw

839 ::2022/04/17(日) 00:27:48.70 ID:AQm/WG600.net
俺のジャベリン使ってくれ(ボロン

840 ::2022/04/17(日) 00:28:42.49 ID:Ne/Wpq3j0.net
効いたよね
早めのジャベリン

841 ::2022/04/17(日) 00:29:09.10 ID:Q/CCwMiP0.net
>>831
コストの負担は?
買って貰ってるわけじゃないんだけど

842 ::2022/04/17(日) 00:29:12.06 ID:DekxM4zZ0.net
>>834
一応対艦ミサイルも地上に向けて撃てるぞ
コスパが超悪いが

843 ::2022/04/17(日) 00:30:55.64 ID:8tGI6mLz0.net
>>840
🤔

844 ::2022/04/17(日) 00:31:14.77 ID:Cx1mi5nd0.net
>>837
それね。
完璧は期せなくても、侵略の強力な障害になって、上手く行けば撃ってきた端から始末できて、ほとんど全部無駄弾に終わる。

845 ::2022/04/17(日) 00:35:26.63 ID:Cx1mi5nd0.net
>>841
そりゃ旧ソ連中国みたいに侵略した周辺諸国や国民を弾圧搾取するのとはわけが違うからな。

846 ::2022/04/17(日) 00:36:39.65 ID:wLQeTUHM0.net
>>827
急に増産言うても資材の調達から始めるんじゃ時間かかるだろ
ジャベリンの生産ラインってこの戦争の前は閉じる予定じゃなかったっけ?

847 ::2022/04/17(日) 00:38:42.13 ID:OEqdWsTo0.net
プーチン「わろた、北海道攻め放題やんけ!」

848 ::2022/04/17(日) 00:39:41.05 ID:yhXSDS/X0.net
ライン増やせ
決済をぐるぐるさせろ

849 ::2022/04/17(日) 00:41:00.24 ID:xcV+ooU00.net
>>696
これの時、ネオナチリーダーが撃たれて死んだのを、暫定政権は「自分の撃った弾に当たって死んだ」と発表した。現在のご都合主義言動に通じるものが有る。

850 ::2022/04/17(日) 00:42:03.90 ID:BuSfPSI60.net
ウクライナは相当数のジャベリンぶっ放してるってことだな。
イギリス製の誘導弾もあるから
ロシアの戦車や軍用車両の被害も凄いことになってるんだろうな

851 ::2022/04/17(日) 00:42:06.09 ID:Ba1fngIN0.net
凍結したロシア資産使って
どんどん生産すればいいんだわ

852 ::2022/04/17(日) 00:44:12.72 ID:cbV0ndAv0.net
今使ってる兵器は次の戦争では使えないだろ

853 ::2022/04/17(日) 00:50:30.38 ID:TSXQWDUn0.net
>>2
するわけないじゃん
マッチポンプなんだから

854 :ばっしーくん(東京都) [JP]:2022/04/17(日) 00:52:33 ID:ddqtrggm0.net
人類てつくづく愚かやね
ロケット砲1発2千万、戦車1台1億、戦艦1隻3000億、戦費数兆
でやっとることは人殺し
ロシア、ウクライナ、干渉してる国も含めみんな狂ってるよな

855 :ファーファ(東京都) [US]:2022/04/17(日) 00:55:00 ID:RkzTXBHV0.net
カミカゼドローンがあるじゃないか

856 :ぶんぶん(神奈川県) [SE]:2022/04/17(日) 00:56:50 ID:BuSfPSI60.net
戦車が進む前にロシア歩兵部隊がウクライナ歩兵を掃討してる
ジャベリン持っててもそう簡単には戦車討ち取れない

857 ::2022/04/17(日) 00:58:53.07 ID:aGJdvL2U0.net
>>1
訳「もっと予算寄越せ」
じゃね

858 ::2022/04/17(日) 00:59:31.10 ID:BuSfPSI60.net
神風ドローンとか
ウクライナはアメリカ軍の壮大な
兵器実験場か

859 ::2022/04/17(日) 01:00:18.62 ID:3DMK0Xb50.net
ゼレ「それ、ジャベリンで無くってもいいんじゃない?(イインジャナイ)〜♪」

860 ::2022/04/17(日) 01:01:55.43 ID:Av5E2g8+0.net
>>854
併合されたクリミア 属国化予定のドネツクルハンシク では強制徴兵よ
否応なく戦わされるのと自分の判断で戦うか戦わないか選べるの どっちがいい?

861 ::2022/04/17(日) 01:05:48.74 ID:NYFtCxKd0.net
>>10
不良品とかB級品を渡したんだろう。良い最新兵器とか渡したくないだろう。

862 ::2022/04/17(日) 01:06:17.66 ID:MaczNKbF0.net
在庫整理できたってことだろ
しかも最高のプロモーションのおまけ付きで

次はカミカゼドローンの売り込み始めるミタイダシナ

863 :ミルバード(東京都) [US]:2022/04/17(日) 01:08:20 ID:ujF78Srk0.net
>>247
だからさープーチンはウクライナだけ狙ってるわけじゃないんだよ
ウクライナ終わったら南下するから戦争は終わらないわけよ

864 :ポッポ(茸) [US]:2022/04/17(日) 01:10:17 ID:3dXQKCFE0.net
>>1
この隙にメキシコの支援でテキサスが独立戦争始めたら面白い

865 :ポッポ(茸) [US]:2022/04/17(日) 01:12:55 ID:3dXQKCFE0.net
>>863
なんでだよ
他の周辺国はアメリカの傀儡にはなってないだろ
ポーランドはいささか怪しいけど宗教も言語も違うぞ

866 ::2022/04/17(日) 01:18:14.51 ID:/c0XKL1P0.net
タダでもらった武器って
じゃんじゃん打っちゃうよね!

867 ::2022/04/17(日) 01:20:13.14 ID:6+SmikxA0.net
嘘つけ米帝だぞいくらでも増産できるだろ
つーか今まさに小躍りしながら増産してる真っ最中だろ絶対

868 ::2022/04/17(日) 01:22:56.87 ID:VNSxcqzV0.net
C4ドローンでおk

869 ::2022/04/17(日) 01:24:14.85 ID:l56w2AGH0.net
昔のスレに本体いくら球いくらってあったけど
詰め替え用使わずにスターターセットばっかつかってるだろ

870 ::2022/04/17(日) 01:27:10.97 ID:NxfyMr2b0.net
あれだけ支援されたやつ全部命中してたとしたらロシアの戦車全部無くなってるよね?
性能が嘘なのか兵士のレベルが低すぎるか破壊されてウクライナ軍に届いてないかのどれかじゃん

871 ::2022/04/17(日) 01:29:58.42 ID:S70MQM5B0.net
自民党員と自衛軍、前線に行くから心配ナッシング

872 ::2022/04/17(日) 01:30:14.87 ID:jS+o47jP0.net
>>870
撃ったけども全然当たらずに終わってるのが星の数ほどあるだけ
そんなことやって通常の10倍以上の速度で消費してってるから
武器が枯渇しまくって常にゼレンスキーが武器クレクレしてるのよ

873 ::2022/04/17(日) 01:33:34.96 ID:3dXQKCFE0.net
>>866
提供される兵器はタダじゃない、有料
各国の支援が渋いのは返済能力を疑われてるから
ロシアからガス盗んでるし
何兆円も踏み倒してるし

874 ::2022/04/17(日) 01:36:07.94 ID:cZQ2h0F50.net
我が日本が生ゴミ米英が行うウクライナ支援の
お供をしてやる必要は全くない
やりあければ生ゴミ米英らだけでやれ 
くされ生ゴミは日本を巻き込むな!

875 ::2022/04/17(日) 01:37:31.62 ID:jB1xutpW0.net
あれ空振ることあるの?

876 ::2022/04/17(日) 01:39:35.53 ID:Q/CCwMiP0.net
ロシア解体できるチャンスとみて代理戦争仕掛けたのはいいものの、ゼレンスキーの乞食具合とプーチンの迷走具合に引くに引けない泥沼化、現物支給でもなんでも戦費の他の国にと負担させ・・・までは来たけどこの後どうするつもりなんだろうな。
ガチのWW3まで行くんじゃねーか?
武器提供してるとこは費用回収は出来ないからロシア解体後企業送り込むことでペイする見立てだろうし。

877 ::2022/04/17(日) 01:41:35.82 ID:xcV+ooU00.net
命中率85%だっけ?それが10%以下?
ゼレンスキーが「一日500器よこせ」と言った時に計算おかしいだろとは思っていた。

878 ::2022/04/17(日) 01:44:44.23 ID:NxfyMr2b0.net
>>872
> 撃ったけども全然当たらず

だからそう言ってるじゃん

879 ::2022/04/17(日) 01:50:08.35 ID:M6PefwTf0.net
なんか、めちゃくちゃ賞賛されてた武器だったような・・・

やっぱり、って感じだな。
絶対兵器
ババーン みたいなイメージだった

880 ::2022/04/17(日) 01:50:22.93 ID:/c0XKL1P0.net
>>873
最初から
誰も返ってくるなんて思ってないし、
ゼレンスキーも返すつもりはないよね

881 ::2022/04/17(日) 01:50:55.11 ID:IGJmtKHG0.net
カナダで早々に枯渇して提供停止した時点で読めてた

882 ::2022/04/17(日) 01:53:56.22 ID:EqzXmUoR0.net
お?尽きたらアメリカ弱体化か?
中国チャンスやんけw

883 ::2022/04/17(日) 02:00:25.56 ID:53ps6mg60.net
アメリカ結構ドジっ子さん

884 ::2022/04/17(日) 02:03:22.10 ID:zh0hkZG50.net
まさかこれを狙って・・・なわけないか、中国位は今コロナで大変だからそれどころではないわなw

885 ::2022/04/17(日) 02:04:45.28 ID:Aa8XBRz30.net
ここだけの話なんですけど、陸自はジャベリンを持っているのですか?

886 ::2022/04/17(日) 02:07:59.86 ID:RIej9hsA0.net
結局ソ連(ロシア・ウクライナ)の血を引く奴はガイジしかおらんってことでしょ
お互い核打ち合って死滅しろ

887 ::2022/04/17(日) 02:09:04.97 ID:ZZ0tR3wa0.net
>>885
自衛隊はジャベリンは採用せんで、Kawasaki製の01式軽対戦車誘導弾いうやつを持ってるで
ジャベリンと似たような性能やけど使い勝手がちょっと違うやつ

888 ::2022/04/17(日) 02:10:14.33 ID:fJZ7fc540.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/91YE3Xa.png
https://i.imgur.com/aMD7XMU.png

889 ::2022/04/17(日) 02:11:42.62 ID:g+GOiIzE0.net
空爆しないから

890 ::2022/04/17(日) 02:12:16.76 ID:xcV+ooU00.net
自衛隊がまさかの最終兵器に
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/armsantitank.html

891 ::2022/04/17(日) 02:14:38.27 ID:ZZ0tR3wa0.net
01式のいいとこ
照準やシーカーの予冷が不要&予冷有効時間もないのでいつでも撃てる
軽い。ちょっと安い
01式のよくないところ
熱源でないと狙えない(建物やドア抜きには使いづらい)

ジャベリンのいいところ
熱源以外にも使える
ジャベリンのよくないところ
照準やシーカーを予冷しておかないと使えない
予冷は有効時間があって(数分)それを過ぎると再び予冷しないと使えない
ちょっとお高い
ちょっと重い

892 :ポッポ(茸) [US]:2022/04/17(日) 02:23:02 ID:3dXQKCFE0.net
>>880
んなわけないだろ
返さなかったら今後の支援も同盟関係も考え直すって言えば返ってくるんだわ

893 :ストーリア星人(ジパング) [AU]:2022/04/17(日) 02:24:33 ID:xcV+ooU00.net
>>880
「ロシアが武力行使に出たのはNATOの責任」てすでに言ってるよね

894 :TONちゃん(山形県) [ニダ]:2022/04/17(日) 02:26:14 ID:6jggn9TM0.net
日本もパンツァーファウスト3出せばいいのにドイツのせいにして

895 :りゅうちゃん(東京都) [AU]:2022/04/17(日) 02:28:02 ID:ZZ0tR3wa0.net
>>891
ちなみに01式は非熱源目標には非誘導式の無反動砲を使うことにした
メリットは01式より全然安くて効果は同等
デメリットは歩兵の携行装備品が増えてしまう

896 :チカパパ(神奈川県) [US]:2022/04/17(日) 02:31:23 ID:aSu6YtxM0.net
作れよ

897 ::2022/04/17(日) 02:37:56.79 ID:ghOmm8Tx0.net
日本のあちこちの工場が火事になったのは
こういう世界情勢を予測していたどこかの
ゴニョゴニョ

898 ::2022/04/17(日) 02:38:52.65 ID:7isLYp6o0.net
イギリスのスターストリーク届いてるだろう 6000発ぐらいになるはずだが

899 ::2022/04/17(日) 02:40:18.34 ID:ZZ0tR3wa0.net
>>898
スターストリークは戦車にはイマイチ
装甲車やったらなんとか
ソフトスキンやったら鏖殺
あと航空機相手も得意

900 ::2022/04/17(日) 02:43:35.16 ID:Wx7X36Lb0.net
そもそも戦車は時代遅れ言われてきたから
それに対抗する武器も少ないのかね?

901 ::2022/04/17(日) 02:46:26.29 ID:ZZ0tR3wa0.net
>>900
現代戦やとこんなもん
もともと全力で数ヶ月戦うことは想定してない
もっと早くに決着がつくか、あるいはお互いに息切れする

902 ::2022/04/17(日) 02:48:32.04 ID:7isLYp6o0.net
アメリカの寄与したスーパーコブラ(戦闘ヘリ)は操縦とか操作に訓練が必要だし難しいからな

こいつはすげえんだが、義勇軍装って直接米軍が内緒で参加した方がはやいんだがね

強いぞ!AH-1Zヴァイパー】攻撃ヘリ「コブラ」シリーズの最新型・ミリ波レーダーも搭載可! 主に対戦車 装甲車 ヘリ 地上部隊(一部戦争機にも)
https://www.youtube.com/watch?v=HcO1bf8L5fs

903 ::2022/04/17(日) 02:49:35.44 ID:UIyQ/Cky0.net
【画像】女子小学生の間で「大ダメージジーンズ」が流行る
https://agoof.casacam.net/1856/xZ5ZooU53.html

904 ::2022/04/17(日) 02:59:40.83 ID:SosFemUc0.net
これは仕方ないだろ、サイコロ振った結果
「アメリカさんのものを安く大量にミサイルをウクライナに売ってあげといたのねん♪」となっただけだし

905 ::2022/04/17(日) 02:59:44.97 ID:mqxtSPHQ0.net
ダメリカ攻め込まれないしいらねぇだろ
さっさと兵士付きでロシアもっともっと弱体化させろ

906 ::2022/04/17(日) 03:02:46.96 ID:1xUPBGie0.net
ウハウハじゃんw

907 ::2022/04/17(日) 03:03:01.19 ID:xcV+ooU00.net
>>902
なんか「各部門のリンクで戦う」が消え去って力技こそ正義に戻ってる

908 ::2022/04/17(日) 03:03:11.97 ID:5mQNtaxf0.net
よし!いまだ!

909 ::2022/04/17(日) 03:10:00.70 ID:1xUPBGie0.net
>887
カワサキかぁ・・・・・

910 ::2022/04/17(日) 03:14:31.14 ID:+bVZlk+k0.net
UC0160年代の連邦軍か
ザンスカール戦争で主力MSのジャベリンの生産機数の9割を喪失して宇宙戦国時代にプレゼンスを発揮できなかった
UC0190年代になって技術的に劣化して再び20mクラスに戻ったガウッサの生産まで停滞する

911 :ソーセージータ(沖縄県) [NL]:2022/04/17(日) 03:28:42 ID:jjzenuoO0.net
ガノタさぁ…

912 :しんちゃん(群馬県) [SE]:2022/04/17(日) 03:32:38 ID:yaS/IePz0.net
アメリカはなんだかんだ自分達のぶんは隠しとくぐらいにはしたたかだよ。
完全な最新兵器は渡さない

913 :フレッシュモンキー(千葉県) [CA]:2022/04/17(日) 03:39:59 ID:/c0XKL1P0.net
ロシアもそろそろ弾切れしないんか?
兵糧はもう尽きかけてるよな

914 :北海道米キャラクター(徳島県) [FR]:2022/04/17(日) 03:44:12 ID:21ocMk9G0.net
スティンガーを横に向けて戦艦を撃ったら戦艦沈むと思う

915 :マーシャルくん(兵庫県) [ニダ]:2022/04/17(日) 03:44:52 ID:2P/lpPAG0.net
マヌケすぎるぞ

916 ::2022/04/17(日) 03:50:47.84 ID:4u6w2ELu0.net
物凄い兵器をどんどん送り込むのはいいけど、ウクライナにそれを使う兵力は残ってるのか?

917 ::2022/04/17(日) 03:57:31.04 ID:ma5XLx120.net
>>4
竹槍乙

918 ::2022/04/17(日) 04:33:19.61 ID:i6u9Qg9e0.net
毎秒作れ

919 ::2022/04/17(日) 04:35:28.00 ID:Bu3Iiaq00.net
FF4か5でジャベリン狩りしたよな

920 :きのこ組(福岡県) [TW]:2022/04/17(日) 04:44:12 ID:4FTEu6wR0.net
>>39
チャンスだな

921 :フレッシュモンキー(千葉県) [CA]:2022/04/17(日) 04:45:04 ID:/c0XKL1P0.net
70年前は週一で戦艦製造してたんでしょ?
ジャベリンくらいもっと作りなさいよ

922 :アフラックダック(光) [CA]:2022/04/17(日) 04:46:06 ID:hcHnEfb10.net
本来備えなければならない数を100とすると、少し減って98とか97になり足りない。って言ってるだけで、アメリカの分が無い!って意味じゃないからな。

923 :サニーくん(千葉県) [US]:2022/04/17(日) 04:47:13 ID:Tz2H26TZ0.net
>>921
そうなんだ!凄えな

924 :アフラックダック(光) [CA]:2022/04/17(日) 04:47:19 ID:hcHnEfb10.net
すまん、ソース読んでなかった。 目を噛んでわびる。

925 :ポコちゃん(東京都) [ES]:2022/04/17(日) 04:47:31 ID:62WhwjVk0.net
嘘に決まってんだろ

926 :アイちゃん(愛知県) [US]:2022/04/17(日) 04:54:00 ID:PtVrFXUG0.net
自動車やパソコン並みの量産工場作れば
溢れるくらい作れるし、値段も下がるだろ

927 ::2022/04/17(日) 05:03:40.09 ID:dvq/2lMl0.net
ジャベリンぐらいどんどん作ればいいじゃん
一個いくら? 戦車1台ぶっ壊せるんだったら安い投資だろ

928 ::2022/04/17(日) 05:04:20.42 ID:yQSlXwrP0.net
>>4
ポークビッツ

929 ::2022/04/17(日) 05:08:30.47 ID:x/wFOR1T0.net
スイッチブレードの出番だろ

930 ::2022/04/17(日) 05:10:46.46 ID:aVj2Ubq/0.net
平時の生産量と戦時の生産量は違うから
今はまだ戦時モードじゃない
アメリカが攻められたわけではないからね
こんなのにホイホイひっかかるのは軍事をまってく理解できてない素人

931 ::2022/04/17(日) 05:15:54.24 ID:k8XdUGFk0.net
自国の兵士を消費せずに敵国の戦力を削げるのだから万々歳では?

932 :ゆうさく(東京都) [ニダ]:2022/04/17(日) 05:49:56 ID:ll795aSi0.net
嘘つき。

933 :ラジ男(埼玉県) [CN]:2022/04/17(日) 05:55:56 ID:SafqMEaD0.net
これを嘘と見抜けないマヌケいそう

934 :和歌ちゃん(大阪府) [GB]:2022/04/17(日) 06:08:00 ID:HR19994D0.net
ロシアがアメリカに武器支援するなと言った途端これ。
アメリカまじでクソザコじゃん。

935 :ピョンちゃん(茸) [CN]:2022/04/17(日) 06:09:57 ID:B4vJ1zi/0.net
ロシアはそろそろズゴック出してくるだろう

936 :TONちゃん(茸) [ヌコ]:2022/04/17(日) 06:14:20 ID:R6qwA+Sg0.net
>>935
西側には海の覇者ネオデンマークがいるから問題ない

937 ::2022/04/17(日) 06:28:00.69 ID:i5t6IJLN0.net
ケチケチしないで送ってやれよ
今すぐ使う必要があるわけじゃなし

938 ::2022/04/17(日) 06:29:14.29 ID:2pw2IDc80.net
そんな使ってるの

939 ::2022/04/17(日) 06:36:31.49 ID:eBpWLeZk0.net
日本に回せよ

940 ::2022/04/17(日) 06:38:55.89 ID:+sWG4Wav0.net
アメリカの全ての武器をウクライナに送らんかい
ついでに麻薬も全部送れ

941 ::2022/04/17(日) 06:39:00.49 ID:s4AUlgOU0.net
蚊を退治するのも熊スプレー

942 ::2022/04/17(日) 06:41:58.55 ID:foPetHT90.net
年間2000台とかしか作れないからそりゃ生産間に合わないわ

943 ::2022/04/17(日) 06:42:09.35 ID:ZlgmiAQF0.net
>>4
これかな?
https://i.imgur.com/USyrq4Z.jpg

944 ::2022/04/17(日) 06:42:41.43 ID:m8wbASuy0.net
前から思うが、凄い凄いと言われてた物って実は大したことなかったって思う事多い

945 ::2022/04/17(日) 06:50:32.28 ID:DGWtbV2Q0.net
日本製の兵器を売り込むチャンスなのにね

946 ::2022/04/17(日) 06:51:38.28 ID:jf1XYB1r0.net
>>54
事大主義者の考えそうな事だな

947 ::2022/04/17(日) 06:57:49.80 ID:qkUk4LIs0.net
どうせ、お前らの代理戦争やってんだから、残ってる最終兵器もガンガン回せよ

948 :名無しさんがお送りします:2022/04/17(日) 07:01:37.07 ID:jPz8GeeVk
確か自衛隊にはパンツァーファウスト3ってのが1000機くらいなかったっけ。
これの弾薬なしの本体だけなら火薬がないことにして出せるんではないかなあ。
今の自衛隊の弾頭は戦車には使いにくいから、最新型の戦車に効く弾頭はどっからか
提供してもらうとかできそうかな。互換性確は知らないけど自衛隊としては弾薬の
更新時期だと思うし。

949 ::2022/04/17(日) 07:07:22.95 ID:6cSSej/D0.net
https://i.imgur.com/fVl1NE2.jpg

950 ::2022/04/17(日) 07:09:36.12 ID:VXtTkAsT0.net
二週間分だかで供与されたのを数日で撃ち尽くしたとか言われてるな
到着前に空爆されたり退却するときに捨ててったりで使われてないのもかなり多いとか

951 ::2022/04/17(日) 07:12:30.15 ID:BEWGnL0A0.net
>>759
だからお飴の脳内にしかない英語ソースの話は聞いてないって

952 ::2022/04/17(日) 07:14:54.74 ID:yCEiY2Ap0.net
あんだけ支援してもらってたんだからハズレてもまーいっかぁみたいな感じなのかな

953 :ミルミルファミリー(和歌山県) [ニダ]:2022/04/17(日) 07:20:42 ID:+tTwF1S80.net
>>916
国民はまだまだ残ってるぞ!

954 :タッチおじさん(光) [JP]:2022/04/17(日) 07:25:16 ID:5MszTIQv0.net
>>1
戦う相手の武器も減っていくんだから問題ないやろ

955 ::2022/04/17(日) 07:34:43.30 ID:9Fv0QNOl0.net
ほう

956 ::2022/04/17(日) 07:35:22.41 ID:BEWGnL0A0.net
ロシア派神奈川が言い張るナチス的ウクライナの蛮行とやらを一向にソース出せずに口だけなのも
かつて親露派や偽装ロシア兵がウクライナでナチス崇拝ウヨとして自作自演して欧米を騙してたけど
結局ウソがバレて英語圏でも誤報取り下げでソースが残らなかったとかそんな流れだろ
大昔に自動車王のフォードさんがシオン賢者の議定書なるものを真に受けて『国際ユダヤ人』という著書でユダヤの陰謀論を大真面目に主張してたが
シオン賢者の議定書なるものが三文小説が元ネタの偽書だと判明して謝罪して陰謀本も取り下げたけどそれと似たようなもんだろ
因みにこのシオン賢者の議定書なるものをでっち上げたのがかつてのロシアで、偽書だとバレた後も内容が正しいからこれは真実!…とか言い張ってたのがヒトラー

957 ::2022/04/17(日) 07:40:05.77 ID:TWLC91O70.net
>>4
その仮性8号をしまえよ

958 :マーキュリー(日本のどこかに) [ニダ]:2022/04/17(日) 07:59:47 ID:pGf0yj4T0.net
なくなる

959 :ミルバード(SB-Android) [US]:2022/04/17(日) 08:01:01 ID:aVj2Ubq/0.net
実際にジャベリンの生産増やすよりスイッチブレードの生産増やす方が容易だと思うよ
一通り量産終わってた工場のラインと現在絶賛稼働中の工場ラインじゃ、そりゃ後者にシフトするよね

960 ::2022/04/17(日) 08:05:44.95 ID:ShT2nnIP0.net
>>321
いやぁ
これからが本番でしょ

961 :肉巻きキング(茸) [BE]:2022/04/17(日) 08:22:43 ID:nzODq12s0.net
誘ってます

962 ::2022/04/17(日) 08:31:09.64 ID:jhvu8CGA0.net
>>934
本当のことなんか言うかアホw

963 :きょろたん(大阪府) [US]:2022/04/17(日) 08:47:26 ID:RQkduSAc0.net
大変な思いしてるのは察するが、タダだからってやたら撃ちすぎなんじゃね?

964 :ライオンちゃん(東京都) [US]:2022/04/17(日) 08:48:06 ID:bBDLtb4k0.net
>>952
湯水のように無駄遣いする米軍でもそんなに使わんからな。

965 :KEN(富山県) [PY]:2022/04/17(日) 08:52:15 ID:X9v+m1MG0.net
アメリカの軍事産業、24時間フル稼働でも追いつかんらしい。
まさにゼレ公とバイ公に足向けて寝られん

966 :コロドラゴン(長野県) [VN]:2022/04/17(日) 09:13:09 ID:zKS749p70.net
日本も国産ジャベリン生産すべきだな

967 :キョロちゃん(大阪府) [BR]:2022/04/17(日) 09:16:51 ID:Q+7ce9tB0.net
>>78
ざっくり2000億。たいした額じゃない。

968 :はまりん(東京都) [ニダ]:2022/04/17(日) 09:20:00 ID:LNEvSp530.net
スイッチプレードは炸薬量が少なすぎだよ
RPGより少ない
あれじゃ装甲を追加した戦車は抜けないだろ

969 :北海道米キャラクター(東京都) [DE]:2022/04/17(日) 09:21:27 ID:aMKZCpSU0.net
>>1
量産しろ!
図面があれば大田区あたりで作れるだろ?

970 :北海道米キャラクター(東京都) [DE]:2022/04/17(日) 09:22:16 ID:aMKZCpSU0.net
>>967
ワクチンにかかった費用は10倍だもんな

971 ::2022/04/17(日) 09:28:44.47 ID:jBgK2uCX0.net
>>956
激烈な情報戦の最中にソースとかアホなんじゃね(´・ω・`)

真偽は10年20年掛けて検証しないと分からんよ。

>>965
自国の武器生産力をフル動員して、他国民に自国の武器を湯水のように
使わせるとか気が気でないよね。

972 ::2022/04/17(日) 09:28:58.86 ID:pLBIpgV80.net
と、見せかけて、馬鹿め!死ね!

973 ::2022/04/17(日) 09:29:18.46 ID:/tlJm+5S0.net
>>969
材料と半導体部品が無くてね…

974 :たらこキューピー(茸) [RS]:2022/04/17(日) 09:46:50 ID:TSJLCFVn0.net
本体と玉で6000万なんだろ

975 :セーフティー(SB-Android) [ニダ]:2022/04/17(日) 09:49:01 ID:C9Y9XgN00.net
スイッチブレードは300と600の2種類あって600が戦車用と聞いたな
その炸薬量が少ないってのは300の方じゃないのか?
しらんけど

976 ::2022/04/17(日) 10:17:09.21 ID:UuTrNo950.net
命中率悪いのかな

977 :はまりん(東京都) [ニダ]:2022/04/17(日) 10:21:54 ID:LNEvSp530.net
>>975
確かに
でかいのと
ニーモーターくらいのとあるね

978 :京ちゃん(兵庫県) [ニダ]:2022/04/17(日) 10:22:16 ID:wZxVUe9Y0.net
アメリカからスイッチブレードがたくさん来るからなあ。ロシアの兵站部隊根こそぎ狙われるでしょ。

979 :ゆうゆう(神奈川県) [US]:2022/04/17(日) 10:30:07 ID:tHp3puR+0.net
無いなら作ればいいだろ

980 :サンコちゃん(滋賀県) [CN]:2022/04/17(日) 10:30:12 ID:sKiLMDIw0.net
>>656
オバマ時代に売電が仕込んでた導火線だろうしな
トランプじゃなくてヒラリーだったら即爆発してたんだろうが

981 ::2022/04/17(日) 10:33:29.50 ID:v6XXAF7Y0.net
>>842
距離が近ければ、対戦車ミサイルでも、船を破壊はできそうだな

982 ::2022/04/17(日) 10:33:36.78 ID:2cjXFhh80.net
ジャベリンがないなら核を使えば良いじゃない

983 ::2022/04/17(日) 10:34:56.73 ID:X9v+m1MG0.net
あんまりSwitchブレード配布するならキューバに戦術核また配置しようかな?

984 ::2022/04/17(日) 10:49:09.09 ID:tC9cxvc90.net
武器セットなら!

985 ::2022/04/17(日) 10:59:58.87 ID:C9Y9XgN00.net
やってみろよ
アメリカをガチギレさせるのは自殺行為だと身をもって知るがいい

986 ::2022/04/17(日) 11:01:35.84 ID:eH0T/UT60.net
ジェムズガンじゃ火力不足で心もとない

987 ::2022/04/17(日) 11:03:07.73 ID:C9Y9XgN00.net
スイッチブレードは射程10kmくらいだからロシアの兵站に届かないと思う
歩兵支援兵器でしょスイッチブレードって
役割が違う

988 ::2022/04/17(日) 11:07:17.56 ID:uZ0ELDnR0.net
日本にジャベリンあるのか?
もうこれ防衛のカナメだろ

989 ::2022/04/17(日) 11:10:04.49 ID:WR/DRhR60.net
それでもまだ足りないとか戦争終わらん

990 ::2022/04/17(日) 11:20:24.97 ID:crZ10vvR0.net
>>988
01式軽対戦車誘導弾

991 ::2022/04/17(日) 11:21:10.36 ID:Vp4eHnrE0.net
わいらw

992 ::2022/04/17(日) 11:26:53.71 ID:/iOgxDaJ0.net
>>987
それ300てちっさい方の奴な残念ながら現状提供できたのは殆ど300らしいけどな
600てのは数十km飛んでヘボい戦車なら逝ける

993 :ベーコロン(新潟県) [US]:2022/04/17(日) 11:33:12 ID:PWmhQufK0.net
犬みたいな4足歩行のロボット兵器は使わないのか。

994 :ベーコロン(新潟県) [US]:2022/04/17(日) 11:35:03 ID:PWmhQufK0.net
日本の対戦車ミサイルはジャベリンのようなトップアタックモードがあるのかな。

995 :セーフティー(SB-Android) [ニダ]:2022/04/17(日) 12:04:03 ID:C9Y9XgN00.net
4足はもうあるよねアメリカ
本格投入してるのかはわからないが

996 ::2022/04/17(日) 12:12:15.43 ID:Dx3ztLix0.net
>>994
あるけど戦車等の相手にしか使えない
トーチカ破壊は別の兵器に頼ることになるから汎用性が無い

997 ::2022/04/17(日) 12:30:05.29 ID:cw4XrD0X0.net
>>990
ジャベリン22.3kgで01式17.5kgと書いてあった、日本製は軽量なんだな

998 ::2022/04/17(日) 12:32:37.23 ID:StiOkyIl0.net
ロシア最強!

999 ::2022/04/17(日) 12:41:44.59 ID:T9fBc9WO0.net
東京駅から半径10キロってほぼほぼ環七の内側全域だっけか。それがスイッチブレード300の射程。

1000 :健太くん(大阪府) [US]:2022/04/17(日) 12:45:45 ID:BzQg/a/z0.net
国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長
https://yuoi.ooguy.com/1261/HM1I9c5l5.html

1001 ::2022/04/17(日) 12:50:37.39 ID:DlIb1le60.net
まあアメリカ様はジャベリンなんてなくても航空戦力でボコボコにできるから

1002 ::2022/04/17(日) 13:01:22.98 ID:qZiamcpX0.net
ぬるぽ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200