2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 アメリカのセブンイレブンさん このサンドイッチが2切れ600円になってしまうwwwww [135350223]

1 :(雲) [US]:2022/04/19(火) 20:36:18 ID:0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
UK治験のチコちゃん|????で6月に4泊5日の治験をやるょ??????男女募集中??@ukchiken_chiko

アメリカのセブンイレブン。サンドイッチが$4.79。ほぼ600円。
インフレがすごいことになっている。

https://pbs.twimg.com/media/FQMfM2NXIAAxVx5.jpg

101 ::2022/04/19(火) 21:05:57.01 ID:AElif4ZC0.net
大変だよな。医療費はいきなり薬が何百倍とかにもなるし

102 ::2022/04/19(火) 21:06:02.10 ID:H5js5+du0.net
日本の白いパンより健康に良さそう

103 ::2022/04/19(火) 21:06:28.84 ID:+JNVKhl60.net
サンドイッチはローソンだよ
ローソンは裏切らない

104 ::2022/04/19(火) 21:06:29.47 ID:+Oo2D0840.net
いいこと考えた。アメリカで稼いで日本に戻ってくれば富裕層になれる

105 ::2022/04/19(火) 21:07:19.28 ID:CjXWm8+l0.net
>>24
年収2倍でも、医療保険の積立で殆ど消えちゃうんだけどな。

106 ::2022/04/19(火) 21:07:35.32 ID:hyVGbu2w0.net
>>98
さすがにそれはNY限定の話だよ
1500万ならアメリカの平均年収の3倍だぞ

107 ::2022/04/19(火) 21:07:53.33 ID:n6x3E3pT0.net
こいつらアメリカでも見えてるとこだけ具を盛って内側スカスカなの?
そうじゃなきゃ日本の消費者舐められてるよな

108 ::2022/04/19(火) 21:08:09.61 ID:ztav0Oxd0.net
だがもし上げ底だったとしたら

109 ::2022/04/19(火) 21:08:35.23 ID:Et3UUx/B0.net
>>104
出稼ぎだな

110 ::2022/04/19(火) 21:08:47.29 ID:TFA2Rvdg0.net
新幹線のサンドイッチは高い

111 ::2022/04/19(火) 21:08:51.11 ID:hWJeIGYK0.net
>>104
すげぇ天才発見

112 ::2022/04/19(火) 21:08:53.79 ID:wKBSu8v20.net
ロシア、ウクライナより中国を意識しといた方が良いと思う

与党に中国追従を隠そうともしない政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/RR9XJQS.png
https://i.imgur.com/unjI5R3.png

113 ::2022/04/19(火) 21:09:36.76 ID:CjXWm8+l0.net
>>100
じゃあ、国民皆保険制度廃止して、全額負担にすれば、北米のように手取り増えるさ

114 ::2022/04/19(火) 21:10:55.71 ID:HOW1K+JU0.net
アメリカはインフレが止まらない。
利上げしても止まらない。
アメリカはこれからドル高になって不景気一直線。
日本の円高&失われた30年を味わう。

115 ::2022/04/19(火) 21:11:16.73 ID:YL0aEyqj0.net
とはいえ低所得層向けの食べ物は量が多くてメチャ安いし使い分けだろ

116 ::2022/04/19(火) 21:12:22.24 ID:BaNPGZPX0.net
アメリカの場合、物価が上がれば素直に人件費も上げて所得も増えるから成長軌道からは大幅にズレない素直な市場

日本の場合、矛盾だらけの市場で、しかもマイナス成長からは抜け出せない
国を維持する為に国民を殺す政策でいつ迄保つかな…

117 ::2022/04/19(火) 21:12:55.27 ID:HOW1K+JU0.net
>>104
賃金が上がれば失業率も上がる。

118 ::2022/04/19(火) 21:13:06.12 ID:CjXWm8+l0.net
>>85
あの、コーラ(砂糖水)がぶ飲みしたいか?
そんなに糖尿になりたいなら止めはしないが

119 ::2022/04/19(火) 21:13:19.56 ID:W6dYdna40.net
もともとアメリカのコンビニってこんなもんじゃなかったか

120 ::2022/04/19(火) 21:13:29.26 ID:knfqu7tT0.net
物価だけじゃなくて家賃光熱費、保険諸々上がってるからな
賃上げが追いついてないし、中流すらホームレスの危機みたいな国やぞ
食いつめた貧乏人が銃乱射とか日常やしワイはこんな国絶対住みたくないわ

121 ::2022/04/19(火) 21:13:34.53 ID:YoMufrZE0.net
>>114
失業者増えて格差拡大するのは間違いないな
それでも国単位で見るとさほど影響はないように見えるから平均値ってのはあてにならない

122 ::2022/04/19(火) 21:15:16.16 ID:w4cWLaoS0.net
パッサパサだな

123 ::2022/04/19(火) 21:15:23.66 ID:FdpDsnvC0.net
アメリカのコンビニに出稼ぎに行く時代になったな

124 ::2022/04/19(火) 21:15:23.88 ID:438w9rG10.net
アメリカはファストフード店の持ち帰りが安い

125 ::2022/04/19(火) 21:15:25.41 ID:4CzIwNxj0.net
意味不明、アホすぎる

国と国とで、物価が違うんだろ

アメリカから見たら日本は途上国みたいに見えるんだから

126 ::2022/04/19(火) 21:15:27.20 ID:/t3UfHGs0.net
>>4
日本は飲食は安いが電車代や高速代は世界トップクラスの高さだけど

127 ::2022/04/19(火) 21:15:31.03 ID:HOW1K+JU0.net
>>116
8.5%もインフレしてるアメリカだから賃上げもするんだ。
0.9%しかインフレしてないのに大騒ぎな日本はまだまだ。
うまい棒が12円に値上げしたからって賃金は大して上がらない。

128 ::2022/04/19(火) 21:15:33.83 ID:CjXWm8+l0.net
>>116
貧困層はドラッグ漬けとホームレスだらけで、そんなのに憧れるのか?

129 ::2022/04/19(火) 21:15:40.46 ID:tDUEbUn+0.net
もしアメリカ人に生まれたら日本語覚えて本国から給料貰いながら日本で生活したい

130 ::2022/04/19(火) 21:17:27.42 ID:YoMufrZE0.net
>>126
ゲームも世界一高い

131 ::2022/04/19(火) 21:17:42.45 ID:enHlwIU+0.net
日本なら300円
1ドル70円が適正だろこれ

132 ::2022/04/19(火) 21:17:44.40 ID:ZxLg4XDd0.net
アベガー

133 ::2022/04/19(火) 21:18:06.89 ID:ugf3Jl9w0.net
民主党時なら200円
幼は為替がおかしいだけ

134 ::2022/04/19(火) 21:18:35.10 ID:xI1RlcFx0.net
新幹線の車内販売じゃん

135 ::2022/04/19(火) 21:18:44.39 ID:1VzDHUQ00.net
年収1300万円でも「低所得」 米サンフランシスコの実情
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44780348

年収だけ比較してマウント取ってる奴はアホ

136 ::2022/04/19(火) 21:19:41.37 ID:CjXWm8+l0.net
>>120
生活の経費が上がり過ぎてるから、所得とバランス取れなくて破綻するし
離婚して、子供グレるは、クスリキメるは、差別で銃乱射だな

137 ::2022/04/19(火) 21:21:32.09 ID:VA6YWMyD0.net
大きさがわからん 日本のパン屋なら300円クラスかな?

138 ::2022/04/19(火) 21:21:45.84 ID:C4QHwydv0.net
>>90
馬鹿発見

139 ::2022/04/19(火) 21:21:47.32 ID:4JTXDrF50.net
賃金が上がる
副作用→失業率も上がる。

景気を良くする
副作用→円安やインフレが起こる。

利上げをしてインフレを止める
副作用→通貨高と不景気とデフレが起こる。

この辺の関係を理解しとくと、批判しかしないマスコミに騙されず済むよ。

140 ::2022/04/19(火) 21:21:47.76 ID:FvwcZNYi0.net
>>126
映画料金が世界一高い

141 ::2022/04/19(火) 21:21:56.24 ID:pYRC0Gp80.net
>>119
俺も20年ほど前にシアトルに住んでたが、こんなもんだった

142 ::2022/04/19(火) 21:22:20.26 ID:+vDzQAYs0.net
比較がないからわからんけど、結構デカイやろこれ

143 ::2022/04/19(火) 21:22:42.04 ID:C4QHwydv0.net
>>119
海外は人件費が高いから調理済みの物は高い

144 ::2022/04/19(火) 21:22:47.73 ID:okmYLnSk0.net
茶色いパンのサンドイッチって美味そうに見えない

145 ::2022/04/19(火) 21:23:29.19 ID:2jq9KCe50.net
あっちの金銭感覚わからんけどランチで5ドル切ってれば上出来なんじゃないの

146 ::2022/04/19(火) 21:23:38.06 ID:8gJ3GG3y0.net
>>136
ゲーテッドコミュニティでぬくぬくできる最上級でも無い限り地獄や

147 ::2022/04/19(火) 21:23:38.23 ID:9QlibeMV0.net
日本では値段は変わらない代わりにサイズは縮んでいくからな

148 ::2022/04/19(火) 21:23:55.99 ID:XabdLodB0.net
>>138
高いだろ日本のが
私生児が

149 ::2022/04/19(火) 21:24:02.16 ID:RMspCPs90.net
>>147
これガチでやめてほしい

150 ::2022/04/19(火) 21:24:44.70 ID:tPTqqLcz0.net
【超悲報】 高校の時モテモテだった美少女、3年後バケモノになってしまう…(画像あり)
http://doir.webredirect.org/5928/n0G5Mb29W.html

151 ::2022/04/19(火) 21:24:50.79 ID:BHYLBSGG0.net
その代わり給料高いんだろ?日本円がゴミなだけ

152 ::2022/04/19(火) 21:25:16.12 ID:pgP0sSjW0.net
パヨクはアメリカに移住すればいいのに
物価と給料が高いのがいいんでしょ?w

153 ::2022/04/19(火) 21:25:28.09 ID:p2wXQpDx0.net
容器が縦25センチくらいあるから
そんくらいするんじゃないかな

154 ::2022/04/19(火) 21:26:09.90 ID:YS+hA3fH0.net
サンドの大きさがわからんという人への参考画像
コストコのカツサンドが同じくらいのサイズ


https://i.imgur.com/lNKhAdk.jpg
https://i.imgur.com/Ap8EtmP.jpg

155 ::2022/04/19(火) 21:26:19.95 ID:5+uSirI70.net
200gはすくねーな

156 ::2022/04/19(火) 21:27:00.45 ID:tVo3VwqI0.net
もう終わりだ横の国

157 ::2022/04/19(火) 21:27:30.57 ID:KILYIWQW0.net
>>142
230gと書いてあるな

調べたら日本のサンドイッチが110g前後だね

158 ::2022/04/19(火) 21:27:44.83 ID:DqlMFYJT0.net
あれれ?
ドル高なのに円安の日本より高くない?
インフレを知らないアホパヨクの言い訳聞かせてw

159 ::2022/04/19(火) 21:27:47.62 ID:I+mFXc0T0.net
こっちでも500円くらいするだろこれ

160 ::2022/04/19(火) 21:27:59.67 ID:C7RVzyY70.net
給料がー為替がー言う前に何でもかんでもロシアのせいでクソ上がってるってアメリカ人が言ってるわ

161 ::2022/04/19(火) 21:28:01.15 ID:X+1c3/HQ0.net
サンドイッチって一切れ二切れなのか?

162 ::2022/04/19(火) 21:28:34.68 ID:+gRfucUU0.net
外国と対比させて日本を馬鹿にする手口まだやってるのか
NYでも公園に100円代のホットドッグ売ってんぞ

163 ::2022/04/19(火) 21:28:39.99 ID:DgjsO8Pq0.net
これ一箱0.5kgもあんのかよ

164 ::2022/04/19(火) 21:28:56.18 ID:KILYIWQW0.net
量は日本の倍ある模様

165 ::2022/04/19(火) 21:29:02.35 ID:ZQlIP+kG0.net
230gだと日本のサンドイッチよりでかい

166 ::2022/04/19(火) 21:29:29.33 ID:/EuA6LBg0.net
>>157
なるほど
向こうではサンドイッチもやはりデカいのか

167 ::2022/04/19(火) 21:29:45.86 ID:0LdsrcmU0.net
じつはアメリカンサイズ?

168 ::2022/04/19(火) 21:30:44.81 ID:25JFHcWk0.net
アメリカの年収だと1ドルが日本で言う90円くらいの感覚だろ

169 ::2022/04/19(火) 21:31:48.24 ID:C4QHwydv0.net
>>148
あっそ
そう思えばいいよ
お幸せに

170 ::2022/04/19(火) 21:31:51.22 ID:pQLbR60Z0.net
円安が不自然なんだよ。
このサンドウィッチが320円くらいならまあ納得やろ?
俺は買わんけど。
1ドル68円ぐらいが適正なのさ。

171 ::2022/04/19(火) 21:32:11.53 ID:B5eYOvK+0.net
アメリカは給料もあがってるから

172 ::2022/04/19(火) 21:32:14.64 ID:0dqt98jX0.net
めっちゃ普通

173 ::2022/04/19(火) 21:32:29.77 ID:LktvpQss0.net
使ってるレタスはかのアメリカ合衆国大統領カーターさんの農園で丹精込めて作られた由緒正しいレタスなんだよ!
そんじょそこらのレタスとは育ちが違う!一枚200円それがきっちり3枚!それだけで600円その上チーズまで食べれたんだから文句は言えねーんじゃねーか?

174 ::2022/04/19(火) 21:32:55.02 ID:S33cVeyC0.net
とりあえず物価が1円あがるたびに
岸田を一発殴れるように法改正したらどうだろう?
身をもって痛みを知れば、「検討する(ニチャア」じゃなくて
しっかりと能動的に動けるんじゃないか?w

175 ::2022/04/19(火) 21:33:00.95 ID:+YDl31Jw0.net
ジャップにとっては高いのかもねwかわいそうにw

176 ::2022/04/19(火) 21:33:26.13 ID:ZQlIP+kG0.net
インフレ率8.5%でもこんな程度なんだっていうのが正直な感想

177 ::2022/04/19(火) 21:33:27.84 ID:jMCiTl4g0.net
サンフランシスコとか年収1500万でも低所得者認定だもん

178 ::2022/04/19(火) 21:34:02.72 ID:naLVWvXj0.net
>>154
今買って来たローソン店内調理のカツサンド(まい泉ソース使用),
1包装(2切れ)、はほぼ同じ重さで、税込451円だったわ。
ちょっとコンビニを見直した。

179 ::2022/04/19(火) 21:34:34.03 ID:KILYIWQW0.net
>>166
コンビニ各社のサイトだとカロリーまでしか書いていないけど
日本は熱心な方が研究されていて計量して比較しているサイトがある

>>1の様な2枚入りだと110g前後だね

180 ::2022/04/19(火) 21:34:48.45 ID:s21DN+sZ0.net
アメリカは物価が高い。

181 ::2022/04/19(火) 21:34:57.98 ID:RZgq/moo0.net
>>176
いや、こんなんマシなやつよ。
アメリカはインフレ凄すぎて、毎日値札手書きでやり替えてる。

182 ::2022/04/19(火) 21:35:48.20 ID:CjXWm8+l0.net
>>151
日本捨てて、ロシアでも、アメリカでも移住しなよ

183 :イッセンマン(福岡県) [US]:2022/04/19(火) 21:36:12 ID:qqPZH4YW0.net
アメリカは給料高いカラー!←バカ

多分↑これ言う奴居ると思うw

184 :ヤマギワソフ子(香川県) [CN]:2022/04/19(火) 21:36:18 ID:naLVWvXj0.net
>>163


185 :名無しさんがお送りします:2022/04/19(火) 21:39:01.79 ID:u2H5V0xVA
これだけドル高インフレになったら
トランプが外国から戻した工場全滅すんじゃね

186 ::2022/04/19(火) 21:38:00.09 ID:7wcYYUdl0.net
とはいえ日本と違って普通にでかいよ
そして詐欺やってない

187 ::2022/04/19(火) 21:39:04.37 ID:CPyu6M+l0.net
昔から こんなもんだ

188 ::2022/04/19(火) 21:39:46.69 ID:aaNrXm+70.net
単純に量が日本の倍なんだが

189 ::2022/04/19(火) 21:40:16.35 ID:hC/kHh9b0.net
アメリカってエンゲル係数低いんだろ?
食料3倍の値段なっても給料倍になってるなら余計エンゲル係数下がるのでは?

190 ::2022/04/19(火) 21:40:16.77 ID:N2eNEKGO0.net
つかなんでこんな、あんまインフレしてない商品選んだんだ?
もっとインフレやべぇってな商品、アメリカならナンボでもあったろうに。

191 ::2022/04/19(火) 21:41:14.75 ID:lr9Mjl/D0.net
230gだからそれなりにアメリカンサイズだな

192 ::2022/04/19(火) 21:41:18.48 ID:PgsNJzDO0.net
でも、これツナサンドも同じ値段なんだよなぁ。
日本だと具材によって値段違うでしょ。

193 ::2022/04/19(火) 21:41:34.92 ID:Gr7NLX4v0.net
日本だってコンビニ飯高いじゃん。アメリカにだって安い食い物はいくらでもある。

194 ::2022/04/19(火) 21:42:13.78 ID:OzCHEV5x0.net
家賃50万

195 ::2022/04/19(火) 21:42:32.48 ID:hC/kHh9b0.net
>>184
>>154へのレスだと思う
でも>>1の画像ではひと箱250gって書いてあるので>>184をバカにした書き込みだろうね

196 ::2022/04/19(火) 21:42:34.69 ID:CjXWm8+l0.net
パヨクの『夢の国』は北朝鮮だったのに、いつしか敵国のアメリカに憧れちゃうんだ🤭

197 ::2022/04/19(火) 21:43:22.71 ID:TjUl5Pf00.net
あちらはサンドイッチと飲み物で大体千円。日本の様に、500円でそこそこの飯なんて食えない。
日本の給料安い、なんて言っているやつは片目が芽倉か、日本サゲしたい奴だけ。

198 ::2022/04/19(火) 21:43:25.47 ID:ss7CCFM70.net
アメリカ人はなんでサンドイッチをギュッとするんだろうな
この状態からでもギュッとするんだぜおかしいだろ

199 ::2022/04/19(火) 21:45:31.82 ID:CPyu6M+l0.net
アメリカ20年以上行ってないが、サンドイッチとうどんは高い。きつねうどんで昔から10ドル
安くて超量あっで超不味いのはフィッシュアンドチップス

英国料理の不味さは異常

200 ::2022/04/19(火) 21:45:38.27 ID:lYH/T15K0.net
>>1

???? UK治験のチコちゃん|????で6月に4泊5日の治験をやるょ??????男女募集中??
@ukchiken_chiko

4月13日
サンドイッチが600円なのに、
アイスクリームは500mlが360円。
しかも美味??

テキサス産アイスクリームのブルーベルが並べられるスーパー。
https://pbs.twimg.com/media/FQMyE7VWUAEmtIq.jpg

総レス数 517
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200