2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ 中国に警戒感 日本と連携強化へ [448218991]

1 ::2022/04/23(土) 13:56:26.13 ID:y9Av8cHa0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
ドイツのショルツ首相が来週、就任後初めて、日本を訪問し、岸田総理大臣と首脳会談を行うことになりました。
ドイツは中国への警戒感の高まりから、日本との連携強化に期待を示しています。

ドイツ政府は22日、定例の記者会見で、ショルツ首相が来週27日にドイツを出発し、28日から29日にかけて
日本を訪問すると発表しました。

ショルツ首相は、去年12月に就任してから日本を訪れるのは初めてで、アジアでは最初の訪問国となります。

ショルツ首相は28日、岸田総理大臣と首脳会談を行う予定で、都内で開かれる経済関係の催しで、
演説も予定されているということです。

首脳会談では、ことし6月にドイツが議長国となって開催する予定のG7サミット=主要7か国首脳会議を前に、
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻への対応などについて協議するとみられます。

またドイツ政府のホフマン副報道官は「価値観と利益を共有する親しいパートナーの日本を、首相が
就任後早いタイミングで訪れることは、連帯の重要なシグナルだ」と述べ、日本との連携強化に期待を示しました。

ドイツは、メルケル前首相が日本より中国を多く訪れ、中国との関係を重視する姿勢が目立ちましたが、
近年は中国への警戒感が高まり、日本との間で安全保障面での協力が進められるなど連携を重視しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013594961000.html

290 :たねまる(兵庫県) [ヌコ]:2022/04/24(日) 08:03:50 ID:EVBo2+h70.net
神の声兵器「軍事技術」
周波数で下記症状が可能
体表部では使用する波長「短波 長波」を変える
マイクロ波手対象のみに絞れる

冷えを感じる 髪の毛に静電気が入るような感じや音が聞こえる しびれ 声が聞こえる 不眠 肩こり 瞼を閉じても白色か蛍光灯の色の何かが見える 集中できない 尾もだるい 震え 心臓など一部が痛いときがある 頭のかゆみ等 体のほてり 目がごろごろする 耳鳴り 脳震盪のようなものが起きる のどの違和感 軽い王と 等

仕事効率低下 失業

経済テロ

量子テレポーテーションも実現している
科学技術の進歩で新たなことができる
盗聴盗撮
盗み聴く たち聴く 空き巣

ジョブ型雇用 個人授業 アイディア 閃き

産業スパイ

周りに言いふらすことが可能

同意書の署名捺印は第三者が行った
印鑑は盗品なので本物
謝礼金があるので本人名義の通帳を作ってそこから抜いている
偽造通帳であっても神の声兵器を使えば問題なく使用可能

291 :とれたてトマトくん(茸) [US]:2022/04/24(日) 08:04:54 ID:/wPhydjK0.net
やめろ負ける

292 :さくらパンダ(埼玉県) [ニダ]:2022/04/24(日) 08:09:40 ID:NuRqSdkM0.net
日本はキープくんだからな
あんま調子乗んなよ

293 :マルコメ君(茨城県) [TR]:2022/04/24(日) 08:15:26 ID:QF9YtGjL0.net
VW系が中国依存すぎて抜けられないだろ
Audiは日本人皆殺しだし

294 :チップちゃん(大分県) [ニダ]:2022/04/24(日) 08:31:42 ID:5tfwpKal0.net
ロ助と同じくらいドイツは信用するな

295 :カッパ(神奈川県) [ニダ]:2022/04/24(日) 08:33:51 ID:WedWAexV0.net
>>287
「景気の良い民主党政権」だからな
それが20年近く続いたら、そりゃ国はガタガタになってしまうだろう

296 :ぼうや(宮崎県) [HK]:2022/04/24(日) 08:34:35 ID:3FcnTNiZ0.net
く、来るな

297 :どんぎつね(千葉県) [ニダ]:2022/04/24(日) 08:38:35 ID:1FOJGk6c0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://zoir.mywire.org/1833/m07j1z2wR.html

298 :ゆりも(東京都) [US]:2022/04/24(日) 08:42:32 ID:O/Hg+Ji10.net
レッドチームにエネルギー依存してる時点でキャンタマ握られてるドイツに何が出来るんだよ
くだらねぇ再エネとか辞めてサッサと原発なりなんなり稼働して自前でエネルギー賄えよ

299 :エネオ(SB-iPhone) [US]:2022/04/24(日) 09:36:10 ID:LmOHPYZn0.net
貧乏神が来た

300 :黄色いゾウ(愛知県) [IN]:2022/04/24(日) 11:48:34 ID:g3cQ0yxf0.net
経済は中国蜜月
エネルギーはロシア依存

301 ::2022/04/24(日) 12:58:18.99 ID:PwKsPFVP0.net
ドイツは中国側だ

302 :サブちゃん(埼玉県) [US]:2022/04/24(日) 13:02:46 ID:y9BD6rGc0.net
メルケルが隠れたレッドチームだったってことなのか?

303 :星ベソパパ(愛知県) [US]:2022/04/24(日) 13:07:23 ID:e+stwteZ0.net
こっちみんな

304 :ミルーノ(東京都) [NL]:2022/04/24(日) 13:10:14 ID:6M/WVr440.net
>>267
ドイツとロシアと中国でネオ枢軸国の爆誕か

これはある意味頼もしいな

305 :ミルーノ(東京都) [NL]:2022/04/24(日) 13:11:59 ID:6M/WVr440.net
>>289
イタリアはまずロシアと中国の味方して足を引っ張りつつ
頃合いを見て日米英に寝返りで頼む

306 :小梅ちゃん(大阪府) [GB]:2022/04/24(日) 13:12:33 ID:8NvUQMFF0.net
メルケルは東ドイツ出身でプーチンとは友人だったからな
だからドイツをロシアのエネルギー頼りの国にしたし
ドイツ軍を削減して軍事的に弱小国にした

307 :BEATくん(神奈川県) [IN]:2022/04/24(日) 13:16:14 ID:tk0wrAQ50.net
今後、インド、東南アジア、中国辺りの30億人市場が世界の中心になる。

ドイツやアメリカヨーロッパも積極的にこれらの国に投資して行くだろう

そうなると投資した資産の保全の為に安全保障上この地域に睨みを付ける必要がある。

何かあったらただでは置かないよ

と言うのが無いとすぐに財産は奪われてしまうからだ。
この地域に睨みを付けようとすると西側は日本との協力が不可欠になる。

もちろん日本にとっても協力は利益になる。
日本もこの地域に多くの資産を投資する訳でそうなると財産保全の為の安全保障構築が必要になるからだ。

308 :のんちゃん(ジパング) [US]:2022/04/24(日) 13:17:44 ID:B+Ei/Pg30.net
チャイナに日本が何考えてるか聞いてこい言われたんだろう

309 ::2022/04/24(日) 13:37:11.14 ID:tzZIkpUG0.net
中国と韓国は何でドイツ車が多いのですか?

310 ::2022/04/24(日) 14:01:38.39 ID:B/HhU5Mk0.net
こっち見んな
今回はイタリアとドイツ抜きで

311 ::2022/04/24(日) 14:08:33.66 ID:D5jPhoPa0.net
メルケル「難民受け入れるッヒw」

メルケル「犯罪率激増したッハw」

312 ::2022/04/24(日) 14:28:13.57 ID:62xQBz/i0.net
もうEU自体を見捨てた方が良いんじゃないかなぁ
今後、白人は徐々に衰退するだけだと思うよ
黒人なんて言わずもがな

313 ::2022/04/24(日) 14:30:14.92 ID:62xQBz/i0.net
>>309
しかも、だまくらかして売った結果、世界が被害を被ってんだからな
当然、全部ドイツが賠償すんだよな?嘘ついて売ってたんだから

314 ::2022/04/24(日) 14:47:06.11 ID:tk0wrAQ50.net
今後アジア新興国の30億人市場が世界の中心となるが
この地域に対する安全保障体制をどうするのか?

ロシアと一定程度の協力関係がある方がこの地域の安全保障に対する抑止力となって
中長期的に利益になるのではないか?

西側の財産が保護されるのではないか?

ロシアと西側は完全決別しようとしているが
西側の資本家の利益は守られるのか?
アメリカやヨーロッパのビジョンが良く分からない

315 ::2022/04/24(日) 14:47:21.36 ID:UFsPiFzw0.net
裏では中国と結託してますグヘヘ

316 ::2022/04/24(日) 14:51:53.16 ID:tk0wrAQ50.net
>>315
裏切る事を想定して安全保障は構築する物なんだよ
ドイツにとっては日本の協力は絶対に必要になるだろう

裏切られました
何も出来ません
ではリスクは回避出来ないからな

日本としても西側との協力だけでなく
東アジアにおいて安全保障体制を構築するなど
何重にも安全保障を構築する事がリスク回避となる。

317 ::2022/04/24(日) 15:04:15.64 ID:Iy3fy+YX0.net
台湾有事が起こっても誰も助けてくれんなこれは

318 ::2022/04/24(日) 15:08:41.43 ID:62xQBz/i0.net
>>317
日本に居る米軍は当然協力するだろうし、ロシアの体たらくを見たら
今の中国なんて怖くないだろw
むしろ望むところじゃねーか

319 ::2022/04/24(日) 15:11:20.26 ID:62xQBz/i0.net
>>314
ロシアの中央と、中国の共産党を潰しゃ良いだけ
社会主義の国なんて信用出来ないって良く分かったじゃないか

320 ::2022/04/24(日) 15:21:14.38 ID:Jbt1xUr40.net
ドイツってあんなに中国大好きだったのに何かあったん?

321 :マップチュ(光) [ニダ]:2022/04/24(日) 15:29:59 ID:1qIqxx1H0.net
>>320
舌が二枚あるというだけだよ

322 :キビチー(神奈川県) [US]:2022/04/24(日) 15:34:09 ID:84gpfw3e0.net
おい、法則が発動するぞ?
大惨事世界大戦が勃発するなら奴等と反対勢力にいないとまた敗戦国家になっちまうぜ
戦争するなら是が非でも勝たなきゃならんの!先の大戦で日本人が学んだ大事な教訓よ

323 :カツオ人間(千葉県) [IT]:2022/04/24(日) 15:44:26 ID:i818a9190.net
何を今更

324 :さっしん動物ランド(岡山県) [ニダ]:2022/04/24(日) 15:45:52 ID:AmObJQGq0.net
バカだねw
今さらだけど気づくだけマシか

325 :バリンボリン(熊本県) [CA]:2022/04/24(日) 15:48:05 ID:FSyHX+Vk0.net
ショルツ首相になってからこれまでとは変わってくるかもしれん
まだまだ要観察の段階だが

326 :ローリー卿(大阪府) [IT]:2022/04/24(日) 15:49:09 ID:UFsPiFzw0.net
>>321
一枚で枝分かれしてるかもよw

327 ::2022/04/24(日) 15:53:18.64 ID:Mee/Imc/0.net
ドイツってほんとゴミだよな
過去に同盟組んでたのは恥

328 ::2022/04/24(日) 16:17:41.58 ID:gMrBmXDF0.net
>>23
一番中国を増長させたのはオバマなんだけどさ

329 :ホックン(悠久の苑) [SE]:2022/04/24(日) 16:48:59 ID:xC/xbKYa0.net
メルケルの対中対露外交が権威主義を調子づかせたんだと今さらだけど思える

330 :みらい君(東京都) [VN]:2022/04/24(日) 17:24:29 ID:NjehcI/l0.net
>>2
隣国のポーランドが取られるまではシャブ漬けで行くんやろなあ。。。(鼻ホジホジ...パクッ

331 :RODAN(茸) [US]:2022/04/24(日) 17:29:54 ID:BwsUSN4Z0.net
>>54
イタリアは戦闘機の共同開発に手を挙げとる。

332 :RODAN(茸) [US]:2022/04/24(日) 17:32:58 ID:BwsUSN4Z0.net
>>298
キャンタマって何?
By 前独首相

333 :RODAN(茸) [US]:2022/04/24(日) 17:34:06 ID:BwsUSN4Z0.net
>>302
東ドイツ出身で寿司

334 ::2022/04/24(日) 20:05:59.09 ID:NZErLQsG0.net
イタリアはよ!

335 ::2022/04/24(日) 22:46:43.42 ID:cZQ1sRpF0.net
一番警戒しなければならないのは
ドイツ

お前だぞ?(´・ω・`)。

336 ::2022/04/25(月) 08:47:00.42 ID:ysXe4dN10.net
こっちくんな
しっし

337 :サニーくん(神奈川県) [US]:2022/04/25(月) 23:33:42 ID:1dcjJivX0.net
>>164
イチモツおかれてるだよねぇ。

338 :ポテくん(千葉県) [US]:2022/04/26(火) 08:30:24 ID:TwM47TT/0.net
AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補 (4418)
AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。CVRが平均2.4倍

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC225QC0S2A420C2000000/
ソニーと東工大、「未来デバイス」共同研究講座 2022年4月22日 日経
ソニーグループは22日、東京工業大学と共同研究講座を新設したと発表した。
「ナノデバイス材料解析・プラズマ加工特論」と「AIと通信ネットワークシステム特論」の2つを設ける。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097214.html
「Gigalogy AI Platform(GAIP)」 AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 Gigalogy株式会社 2022年4月21日 PRTimes
AI専門家の不足:日本のAI専門の技術者はわずか805人(2019年)。経済産業省は、2030年までに12万人のAIビジネス専門の技術者の不足に直面すると予測しています。

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った

AI通信? 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI

中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1

339 :ことちゃん(福岡県) [US]:2022/04/26(火) 08:32:37 ID:Z23SkcJA0.net
また迷惑な、メルケルドイツお断り

総レス数 339
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200