2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知床観光船 沈没寸前に佐賀県出身の乗船者が妻にラストメッセージ 『今までありがとう愛してる』 [784885787]

1 ::2022/04/26(火) 17:38:46.52 ID:hQ1LSZK/0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
https://1.bp.blogspot.com/-u7jkEtkJhL0/XZR9ez9JEAI/AAAAAAABVTM/IcIiVy9zD4I9lmVYqiiaPSVC6SzauCBRACNcBGAsYHQ/s450/jiko_ansyou_noriageru_woman.png

北海道・知床半島沖の観光船遭難事故では、佐賀県有田町の男性3人が乗船していた可能性がある。
このうち1人は遭難直前とみられるタイミングで、妻と電話で話をしていたという。25日
、西日本新聞の取材に応じたこの男性の親族は通話内容の一部を明かした。

 男性と妻が会話したのは事故当日の23日午後。親族は「妻に『今までありがとう。お世話になったね』と伝えたと聞いた。
覚悟したんでしょうね。船が沈むって思ったんでしょうね」と言葉を詰まらせた。

 3人のうち別の男性(75)とグラウンドゴルフ仲間という女性(88)=同町=は
「自治会長を務めたこともあり、しっかり者で頭が良い。いつもグラウンドゴルフ場まで車に乗せてくれた」と
親切な人柄を語った。付き合いは60年以上に及ぶといい「早く安否が知りたい。助かってほしい」と祈るように話した。

 関係者によると、男性3人は昔からの友人で20日から北海道旅行に出かけていたという。
家族は安否確認のため北海道へ向かったとみられる。

 福岡県警によると、北海道警から入った情報として福岡から観光船に乗船したのは2人という。 
(飯村海遊、米村勇飛、古川大二)

西日本新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/3275525ca6e93b45cf23893de02ec20f958abdf7

2 ::2022/04/26(火) 17:39:53.84 ID:K3/uElfi0.net
電波入ったのか

3 ::2022/04/26(火) 17:40:03.38 ID:hFpbQAOT0.net
いらすとやはなんでもあるなぁ

4 :Dr.ブラッド(日本のどこかに) [CA]:2022/04/26(火) 17:41:17 ID:R7haBhol0.net
ワレ操舵不能
ワレ操舵不能!

5 :銭形平太くん(光) [ニダ]:2022/04/26(火) 17:41:46 ID:ndzeXg1a0.net
(´;ω;`)ブワッ

6 :プイ(大阪府) [ニダ]:2022/04/26(火) 17:41:50 ID:V/dkD/yi0.net
自分が乗客だったら、どうすれば助かるの?
船が沈み始めたら、どうすればいいの?
生存率を少しでも高める方法はあるの?

7 :よかぞう(やわらか銀行) [NO]:2022/04/26(火) 17:42:23 ID:i3qlBEzb0.net
お母さん、もう痛くなくなった・・ 今までごめんなさい。

8 :Dr.ブラッド(日本のどこかに) [CA]:2022/04/26(火) 17:42:27 ID:R7haBhol0.net
>>6
今回のこれは完全に詰んでる

9 :火ぐまのパッチョ(新潟県) [US]:2022/04/26(火) 17:42:46 ID:fZcF+9Tt0.net
電話つながるの?

10 :暴君ハバネロ(SB-Android) [ニダ]:2022/04/26(火) 17:43:43 ID:ErQvNj6B0.net
妻を置いて観光旅行

11 ::2022/04/26(火) 17:44:12.15 ID:L3Mjgl8W0.net
>>8
場所と状況が悪すぎたね

12 ::2022/04/26(火) 17:44:14.27 ID:WMrtLB800.net
知床なんてあんな辺鄙なとこでも電波届くんだな

13 ::2022/04/26(火) 17:44:35.07 ID:evbTcQdx0.net
>>6
今回は無理
水温が高いor救命ボートがあり濡れないで済むならワンチャンあるけど

14 ::2022/04/26(火) 17:44:42.57 ID:vNtr0/3n0.net
ドコモだから届いた

15 ::2022/04/26(火) 17:44:47.87 ID:xuR0Tv0E0.net
>>6
今回のケースで言うと無理

16 ::2022/04/26(火) 17:45:12.65 ID:H8x0NUIB0.net
日航の墜落事故とだぶるわ
可哀想

17 ::2022/04/26(火) 17:45:31.74 ID:6WX2H7yC0.net
救命ボート無しの船には絶対乗るな
これマジな

18 ::2022/04/26(火) 17:45:37.84 ID:5YCrPLlI0.net
携帯繋がるのか

19 :中央くん(SB-Android) [US]:2022/04/26(火) 17:45:41 ID:ULDMWnfg0.net
は?どうして泳いで岸までいかないの?
沈没する前に海に飛び込めばいいんじゃない

やっぱり小さいうちからスイミングだけは通わせとかないとまずいな

20 :じゅうじゅう(調整中) [US]:2022/04/26(火) 17:46:05 ID:9vrkDTzz0.net
何か笑える話だなー

21 :デンちゃん(SB-Android) [JP]:2022/04/26(火) 17:46:14 ID:6AMRr2HN0.net
>>6
乗客にならないことだろうな

22 ::2022/04/26(火) 17:47:03.81 ID:ImN1A5Nu0.net
>>12
ドコモ3Gだけ圏内だってさ

23 ::2022/04/26(火) 17:47:06.16 ID:yCmzT35I0.net
>>17
それだと乗り合いの釣り船に乗れなくなるんだわ・・・

24 ::2022/04/26(火) 17:47:09.26 ID:IoPSbxiu0.net
>>6
家に引きこもる

25 ::2022/04/26(火) 17:47:38.07 ID:qXFLC/xN0.net
携帯のエリアだったんか。

26 ::2022/04/26(火) 17:47:38.57 ID:Y9k/PlYI0.net
しかし
日本各地暇と金があるんだなぁ

27 ::2022/04/26(火) 17:47:43.85 ID:1xV/OARX0.net
いえいえどういたまして
ふつつかなネットジャンキー共ですが

28 ::2022/04/26(火) 17:47:50.85 ID:3ChymBL80.net
>>23
乗る必要ないじゃん

29 ::2022/04/26(火) 17:47:56.55 ID:OUuvRKnu0.net
遺体を佐賀してあげて

30 ::2022/04/26(火) 17:48:06.25 ID:kNaWtIBe0.net
>>1
愛妻家だったお爺さん…しかも昔からの親友トリオで亡くなられたのは…
ある意味では果報というかお幸せだったのではと感じる

出光佐三さんも白内障になってからも80過ぎでゴルフされてたそうだけど、
じじばばごるふ、旧友と老成期に国内旅行…そんな贅沢に与るべく今を頑張る

31 ::2022/04/26(火) 17:48:13.04 ID:GYkmkH280.net
全俺が泣いた

32 ::2022/04/26(火) 17:48:21.75 ID:Y9hFIKx/0.net
まさかのフィーチャーフォン大勝利か

33 ::2022/04/26(火) 17:48:25.38 ID:N2Yf4jL20.net
>>3
聖おにいさんで神様も認めるぐらいだからな

34 ::2022/04/26(火) 17:48:33.61 ID:ztCQavNr0.net
>>8
そうだな…。エンジン停止して船首から浸水してきて全ての窓は開かなくて後ろの出入口からしか脱出できない。脱出できたとしても3メートルの波、水温2〜4度…無理だ

35 ::2022/04/26(火) 17:48:38.40 ID:zz05JBMO0.net
>>10
電波の件といい矛盾だらけやな
無理矢理美談にしようとすんなよな

36 ::2022/04/26(火) 17:48:39.21 ID:ErQvNj6B0.net
>>19
時速10キロで泳げるなら岸にたどり着ける。

37 ::2022/04/26(火) 17:48:57.18 ID:NEKUM0V90.net
>19
プールみたいな水面じゃ役に立たないから、荒海に放り込んでトレーニングさせとかなきゃな

38 ::2022/04/26(火) 17:49:31.18 ID:ImN1A5Nu0.net
>>35
ドコモ3Gだけ知床半島が圏内になる

39 ::2022/04/26(火) 17:49:35.10 ID:4Op8vDBb0.net
>>22
マジかよ
でも2026年で停波だよな、、

40 ::2022/04/26(火) 17:49:50.66 ID:ztCQavNr0.net
>>9
電波通じにくいっていう話だったけど奇跡的につながったのかもな…

41 ::2022/04/26(火) 17:49:52.81 ID:hLitDdrk0.net
もう美談が多すぎるw
確実に映画化決定だろこれww

42 ::2022/04/26(火) 17:49:53.77 ID:7dHmEEUl0.net
俺も会える時に奥さんに感謝伝えとこう
だいぶ奥の方のフォルダにあるけど

43 ::2022/04/26(火) 17:50:03.30 ID:5i56W9La0.net
パパ愛してる

44 ::2022/04/26(火) 17:50:16.42 ID:Gm7ocRNm0.net
愛ってなに?

45 ::2022/04/26(火) 17:50:44.50 ID:jDcpzQ9y0.net
プロポーズカップルといい、幼女といい、この妻への最期の電話といい、堪えるわ…

会社社長と経営コンサルがふつうのまともな真っ当な人間でさえ、あれば…
会社社長と経営コンサルを26名もの大量虐殺犯として殺人罪で逮捕起訴しろよ…
やりきれんわ…

46 ::2022/04/26(火) 17:50:50.22 ID:QAWSHEAy0.net
>>6
水温が低い時期に船に乗らない

47 ::2022/04/26(火) 17:50:51.31 ID:1xV/OARX0.net
おまえらセウォル号にごめんなさいしないといけないよね
もうここまで
日本も落ちたか

48 ::2022/04/26(火) 17:51:35.09 ID:ErQvNj6B0.net
>>46
ここは一年中水温低い。

49 ::2022/04/26(火) 17:51:51.61 ID:ImN1A5Nu0.net
それ以外何話したのか
それだけだったのだろうか

50 ::2022/04/26(火) 17:52:28.79 ID:8GxysAD00.net
>>23
自分専用のボート持っていけばええやん

51 ::2022/04/26(火) 17:52:39.92 ID:ImN1A5Nu0.net
>>48
知床だけど一応8月下旬で18度まであがるみたい
それが最高

52 ::2022/04/26(火) 17:53:02.74 ID:1R/obb0Z0.net
ウエットスーツを着て乗るしかないな

53 ::2022/04/26(火) 17:53:06.25 ID:9fOFfV8L0.net
隣国ロシアに冷たくして
全くどうでもいいウクライナに媚を売った天罰

54 ::2022/04/26(火) 17:53:19.22 ID:8GxysAD00.net
>>6にレスしてる新参多いな

55 ::2022/04/26(火) 17:53:23.88 ID:yu/2PofN0.net
>>47
死んだ船長と逃げ巻くった無責任船長比較すんなよくそ朝鮮人w

56 ::2022/04/26(火) 17:53:31.26 ID:eMNtif1N0.net
>>6
救命ボートと防水袋に入った乾いた服1セットを持参して乗船

57 ::2022/04/26(火) 17:53:36.34 ID:KE5Mi99V0.net
この観光船会社は最低最悪だが
船に乗り込む以上転覆の可能性は0では無い

58 ::2022/04/26(火) 17:53:39.35 ID:kyLEf1L+0.net
救命胴衣ったってこの水温じゃ意味なくて草

59 ::2022/04/26(火) 17:54:00.83 ID:KE5Mi99V0.net
>>47
ここにも湧いたかバカチョン

60 ::2022/04/26(火) 17:54:23.14 ID:1R/obb0Z0.net
サウナに入ってから乗り込む

61 ::2022/04/26(火) 17:54:51.07 ID:ImN1A5Nu0.net
>>57
飛行機でも車でも同じやん
家にいても地震で倒壊して死ぬかもだし

62 ::2022/04/26(火) 17:55:06.09 ID:5VkFL7M70.net
どの辺で死ぬのを察して最後はどんな修羅場だったんだろう
みんな死んじゃったから永遠にわからないな

63 ::2022/04/26(火) 17:55:10.52 ID:JLH25I6K0.net
>>55
ドライスーツ着込んで乗船

64 ::2022/04/26(火) 17:55:36.54 ID:S1swQ24a0.net
どうか仲良く頑張って
ママを助けて下さい
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因は分からない
もう5分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様たすけて下さい
きのうみんなと食事したのは最后とは
何か機内で爆発したような形で
煙が出て降下しだした
どこへどうなるのか
ママ、こんな事になるとは残念だ
さようなら
子ども達のことをよろしくたのむ
今六時半だ
飛行機はまわりながら
急速に降下中だ
本当に今迄は幸せな人生だったと
感謝している

65 ::2022/04/26(火) 17:55:44.14 ID:QSFHkKBV0.net
映画化決定!

66 ::2022/04/26(火) 17:56:29.43 ID:f+/5yQzE0.net
>>64
123便を思い出すわ

67 ::2022/04/26(火) 17:56:32.79 ID:ODI1nrLM0.net
>>47
真っ先に船長が逃げた人でなしと一緒にするなよ
>>6
海水温度が低い海に飛びこむ時用にある、ウェットスーツのもっと分厚い「イマーションスーツ」っていうのを着て逃げる

68 ::2022/04/26(火) 17:56:38.95 ID:1R/obb0Z0.net
>>62
スマホ回収されるかもしれん
遺族の許可がないと公開されないと思うけど
裁判になれば証拠として扱われるかも

69 ::2022/04/26(火) 17:56:56.39 ID:eamQz2cv0.net
人間、死を覚悟するともはやジタバタせず遺書を残すようになるのかね

70 ::2022/04/26(火) 17:57:05.57 ID:Z8125yDm0.net
タイタニックゥ^〜!

71 ::2022/04/26(火) 17:57:06.67 ID:ImN1A5Nu0.net
>>62
通報あった少し前に電話あったって話も出てるから
早い段階で助からないと思ったんじゃ
これからこの話も続報が出そう
マスコミはほっとくわけないこんなネタ

72 ::2022/04/26(火) 17:57:30.56 ID:98nFA/LD0.net
>>51
18度って、死ぬまでの猶予そんなに長くないよね

73 ::2022/04/26(火) 17:57:47.19 ID:N7Xn4Q830.net
( / _ ; )イイハナシダナー

74 ::2022/04/26(火) 17:58:32.07 ID:ImN1A5Nu0.net
>>72
8月でも同じ状況ならほぼ助からないだろうなと思う
救助も時間かかってるし大荒れだし

75 ::2022/04/26(火) 17:58:59.12 ID:TOV9Zdwd0.net
座礁覚悟で陸に向かって運転するのが船長のとるべき行動だった気がする
まったく濡れずに陸に辿り着くことは無理だろうけど数名助かるくらいの可能性は残せたような

76 ::2022/04/26(火) 17:59:15.09 ID:jwtXPY0h0.net
映画化決定

77 ::2022/04/26(火) 17:59:43.63 ID:nikJf1K10.net
プロポーズしようとしてたり3歳の女の子だけ見つかったり こういう電話してた人がいたり1人1人にドラマがあるね

78 ::2022/04/26(火) 18:00:20.35 ID:bwzxnWml0.net
山は電波悪いけど海上は意外と届くぞ

79 ::2022/04/26(火) 18:00:46.75 ID:ImN1A5Nu0.net
>>75
任意座礁で船体を沈まないように出来れば上陸も可能だと
それだと衰弱しても救助で助かる可能性あった

80 ::2022/04/26(火) 18:01:18.04 ID:j+MblTIj0.net
自分だけ最後のお別れ 乗客は放置

81 :りゅうちゃん(山口県) [US]:2022/04/26(火) 18:01:41 ID:jVDJW+s00.net
>>46
玉川かよ

82 :エコまる(調整中) [FR]:2022/04/26(火) 18:02:36 ID:KE5Mi99V0.net
これからこの手の観光船は
もう1艘を万が一の為に追走させなきゃダメだろうな

83 :シンシン(岐阜県) [ニダ]:2022/04/26(火) 18:02:55 ID:fqCZyT8I0.net
こういうのって生まれる前から決まってるのかな
60年来の付き合いとか、プロポーズとか、やたらドラマティックだけど

84 :カールおじさん(北海道) [ヌコ]:2022/04/26(火) 18:03:05 ID:ImN1A5Nu0.net
大型船オーロラなら何の問題もなかったろうよ
こんなヤバい日は出ないし

85 :KANA(愛知県) [ニダ]:2022/04/26(火) 18:03:15 ID:zSdfReAc0.net
ブレーキランプ五回点滅

86 :あんしんセエメエ(やわらか銀行) [ニダ]:2022/04/26(火) 18:03:17 ID:24FEQIpX0.net
セウォル号事故の教訓を何も活かせなかったね

87 :アリ子(東京都) [CN]:2022/04/26(火) 18:03:34 ID:/v4LHZ1H0.net
船長やめてください

88 :ちーたん(広島県) [US]:2022/04/26(火) 18:03:43 ID:1wbOHNT20.net
>>80
最後のお別れした人も乗客だぞ?

89 :カールおじさん(北海道) [ヌコ]:2022/04/26(火) 18:03:51 ID:ImN1A5Nu0.net
>>83
決まってるだろうね
この事故も何千年も以前から決まってた

90 :テット(東京都) [PT]:2022/04/26(火) 18:04:01 ID:pP3IVlko0.net
今の首相の会見で真っ先に知床に触れたな
あれだけ死んだらさすがに社長は首を括って責任取るだろ

91 :カールおじさん(北海道) [ヌコ]:2022/04/26(火) 18:05:24 ID:ImN1A5Nu0.net
小型の観光船は救命ボート必至になりそう

92 :ちかまる(愛知県) [JP]:2022/04/26(火) 18:05:25 ID:quWemTNv0.net
>>22
3G停波で繫がらなくなる処はどうすんのかね?
そこは最初からエリア保障してない、って逃げるんかな?

93 :こんせんくん(調整中) [US]:2022/04/26(火) 18:05:29 ID:SC/gZih90.net
11人中、救命胴衣着用は5人のみ
足りなかったのか、冷たい海で身体が動かなくなって溺れて水死したあと波で脱げてしまったのか
可哀想だな

94 ::2022/04/26(火) 18:05:56.03 ID:w2H1furQ0.net
九死に一生を得て岸にたどり着いた途端にヒグマの餌食

北海道こあいお

95 ::2022/04/26(火) 18:06:22.49 ID:z7Jcfw+N0.net
https://imgur.com/nlTSjAp.jpg

96 ::2022/04/26(火) 18:06:37.09 ID:IN39Knwu0.net
タイタニックみたいな美談仕立てだがあまりにマヌケな死にざまだよなあ・・・
遊覧船の社長がクソみたいなキャストなんだけどさ
地の果てまで探せ

97 ::2022/04/26(火) 18:07:00.04 ID:V84nSW6F0.net
ち…知床

98 ::2022/04/26(火) 18:07:03.30 ID:ImN1A5Nu0.net
>>92
3G4G5Gで全部エリア違うからどうにもならないと思うけど

99 ::2022/04/26(火) 18:07:14.26 ID:8Z9lichr0.net
定年から15年遊び呆けてただろうし
いろいろた恵まれてた世代。これだけ生きれば十分だろ
運命だよ、この事故は

100 ::2022/04/26(火) 18:07:55.65 ID:Ftf5EHAe0.net
今回はゴルゴですら助からないか?

総レス数 388
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200