2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知床観光船 沈没寸前に佐賀県出身の乗船者が妻にラストメッセージ 『今までありがとう愛してる』 [784885787]

210 :Kちゃん(東京都) [US]:2022/04/26(火) 19:23:36 ID:VCdsOBHZ0.net
>>205
ヒグマはチャンスタイム
ヒグマを倒して石で腹を割き、ヒグマの中で暖を取って救助を待つ

211 ::2022/04/26(火) 19:35:00.01 ID:ZJSHljzj0.net
愛してるとか書いてないだろ
人の最期を…弄ぶなよ

212 ::2022/04/26(火) 19:37:42.34 ID:lBrfTYdb0.net
電波入ったの?

213 ::2022/04/26(火) 19:38:38.68 ID:UtUCkBn30.net
救命胴衣にGPSつけろや

214 ::2022/04/26(火) 19:41:10.44 ID:8KTe+D3B0.net
GPSもダメで電波も届いてなかったんじゃないの?

215 ::2022/04/26(火) 19:46:26.91 ID:x82myAhJ0.net
>>213
連絡手段が大事なのに自分の位置が分かってもどうしようもないだろ

216 ::2022/04/26(火) 19:51:10.51 ID:3SP8tu6E0.net
>>213
GPSと遭難信号の違いがわからないとかはずかいし

217 ::2022/04/26(火) 19:52:53.84 ID:hGa+2Xq80.net
無念じゃー

218 ::2022/04/26(火) 19:53:37.47 ID:CbI44c0F0.net
メイヨノセンシヲトゲラレタ

ニカイキュウトクシントスル


イジョウ

219 ::2022/04/26(火) 19:53:40.63 ID:y8wJU7f00.net
>>185
座席が戦闘機みたいに緊急脱出できるようにすれば得んや

220 ::2022/04/26(火) 19:54:16.92 ID:Udux5JQe0.net
>>6
セウォールと同じで、これは助からん

221 ::2022/04/26(火) 19:55:03.60 ID:p7SFAkOg0.net
警察に被害状況伝えろよ

222 ::2022/04/26(火) 19:55:44.33 ID:zmry9TF+0.net
>>95
わろた〜

223 ::2022/04/26(火) 19:55:54.59 ID:oYXVtcQ50.net
>>6
自前で側に特殊救難隊を用意しておく
今回はそれでもわからんけど

224 ::2022/04/26(火) 19:56:49.76 ID:a5V8pL+t0.net
ゴールデンウィークでは、日本各地の観光地にある観光船どうなるんだろなあ
やっぱ売り上げ下がるのかな

225 ::2022/04/26(火) 19:57:20.51 ID:InRY8UVj0.net
>>196
ウェットスーツって・・・
正気かよ

226 ::2022/04/26(火) 19:59:09.26 ID:sAGRDeVf0.net
プロポーズカップルの従兄弟夫婦のTwitter見てるけどどうもな
気持ちはわからんでもないが霊視がどうとか言い出したり発言がいちいち頭の足りないヤンキーなんだよな

227 ::2022/04/26(火) 20:05:46.34 ID:8fg6yACR0.net
>>50
自分専用のボートは救命ボート付きなん?

228 ::2022/04/26(火) 20:06:02.59 ID:ckJPa1dG0.net
人様の遺言を改変すんなよ…

229 ::2022/04/26(火) 20:08:48.97 ID:CEBqkq2v0.net
>>13
仮にドライスーツ着てたら助かるのかな?
この状況でも

230 ::2022/04/26(火) 20:10:32.25 ID:9gK3Dabl0.net
>>136
ハブは毒の量が半端ないのよな

231 ::2022/04/26(火) 20:10:34.67 ID:gtVJFVVh0.net
夫「今までありがとう」
妻「ガッペムカつく」

232 ::2022/04/26(火) 20:11:10.26 ID:qu7342+60.net
諦めたらそこで試合終了なんだよ

233 ::2022/04/26(火) 20:11:33.80 ID:vNZuTq5E0.net
愛してるのに一人で羽伸ばし旅行

234 ::2022/04/26(火) 20:12:28.12 ID:S6aJNu1k0.net
「すみません、隠し子がいました」

235 ::2022/04/26(火) 20:19:44.06 ID:BGKCyO5q0.net
>>64
これ結局、米軍に撃墜されたんだっけ

236 :ヤマギワソフ子(東京都) [ニダ]:2022/04/26(火) 20:21:13 ID:Q+NovIcV0.net
これからは、知床旅情があらたな鎮魂歌として、歌い継がれる。

237 :モモちゃん(静岡県) [FR]:2022/04/26(火) 20:22:05 ID:v0rQQ8tm0.net
人間が泳げる環境って限定的だしな

高校時代水泳部でちょうど今頃プール掃除して水入れ替えて
せっかくだしちょっと泳ぐかってなったんだ(水温16度)

結果20分持たなかった
体が動かなくなるの、あ、これやべーわって
皆ガタガタ震えてた

夏には大体一日2時間5kmくらい泳がされてたけど
あれは人間にとって泳げる環境だから出来ることだったんだ

人間の水泳能力なんてそんなもんだよ

238 ::2022/04/26(火) 20:24:38.61 ID:/haW24oW0.net
これ浮気旅行ちゃうん

239 ::2022/04/26(火) 20:24:58.11 ID:3G/A4o5R0.net
若干不謹慎で申し訳ないけど今回の被害者に九州在住者が結構いたことに驚いてる
九州から北海道の直行便は福岡〜新千歳だけなのにましてや道東の果ての果てだもんな

240 ::2022/04/26(火) 20:24:59.26 ID:yhzTxMWT0.net
>>180
船室にいるというルールなら着けなくてもいいんだよ

241 ::2022/04/26(火) 20:26:02.17 ID:V9GZrRM80.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
携帯電波通じるのかよ。
先手を打ってれば位置情報取得できたじゃん。

242 ::2022/04/26(火) 20:31:22.26 ID:JX3fp19V0.net
>>6
今回と同じ状況ならどんなプロでも無理じゃないかな

243 ::2022/04/26(火) 20:32:39.71 ID:gmgtG6JX0.net
LINEの宣伝かよ

244 ::2022/04/26(火) 20:35:43.68 ID:60ePqg9k0.net
これずっと不思議だったんだよね
どこ行くにもスマホ持ち歩くこの時代に
沈没するまで乗客が誰一人発信してないとか
そんな事ってあるのかなと
仮に遭難現場の海域が圏外ならしゃーないなとは思ったけど
電波繋がるなら全員どっかにかけまくりそうだし

245 ::2022/04/26(火) 20:36:01.88 ID:1A+k8Nxy0.net
これが本当かどうかはわからんけど 茶かしてる奴等はもしそうなったときにそういう感謝を伝えたい相手がいないんだろうな

246 ::2022/04/26(火) 20:37:09.57 ID:58mEJENO0.net
嘘です

247 ::2022/04/26(火) 20:37:11.14 ID:CHuUvny90.net
同業者の漁船の人々が
協力して探索に加わっているのが凄いよな
感動的だわ
彼らは安全重視で営業していたし
今回の件でGW観光船業自粛もして被害者なのに

国が支援してあげて欲しい
観光船、小型船舶の安全性向上は
もちろん対応しなければいけないと思いますけどね

248 ::2022/04/26(火) 20:38:16.34 ID:Itov0ULJ0.net
>>6
水温5度だろ?無理だよ
銭湯の水風呂で15度くらいだぜ

249 ::2022/04/26(火) 20:38:33.32 ID:UtUCkBn30.net
>>215
>>216
会社が救命胴衣にGPS付けて位置情報を把握できたら救助に行けるやん
そういう使い方は駄目なのか?
認知症の徘徊でも迷子でも使うだろ

250 ::2022/04/26(火) 20:42:15.60 ID:1+G+ltW/0.net
>>249
その位置情報をどうやって送るの って話だろ

251 :UFOガール ヤキソバニー(東京都) [ニダ]:2022/04/26(火) 20:44:41 ID:OOzHxIyv0.net
西日本新聞だからって佐賀の3人組の記事の最後に
唐突に福岡の情報をねじ込む強引スタイル

252 :ポテくん(ジパング) [CN]:2022/04/26(火) 20:44:47 ID:n1WpdWoB0.net
>>6
全力で岸まで泳ぎきればあるいは?
今回のは2000メートルくらい?

253 :のんちゃん(神奈川県) [JP]:2022/04/26(火) 20:46:20 ID:phGiYXgJ0.net
HPに責任者の名前もないわ、どんな人間が運営してるのかスタッフの人となりが分かるような写真もないわ
これが通販サイトだったら怪しさ感じてここはちょっと止めておこうと購入するの躊躇うレベル

254 :大魔王ジョロキア(富山県) [US]:2022/04/26(火) 20:48:14 ID:LsKSz7/y0.net
>>6
船沈み始めたら遅いな
GPSで座標確認(圏外でも使える)→無線か携帯で近場の漁港に通救助要請

255 :大魔王ジョロキア(富山県) [US]:2022/04/26(火) 20:49:07 ID:LsKSz7/y0.net
>>241
GPSは圏外でも使えるぞ

256 :77.ハチ君(やわらか銀行) [CH]:2022/04/26(火) 20:49:21 ID:60ePqg9k0.net
>>247
海難事故の場合、同業者や地元漁船が懸命に捜索活動するのは
日本では今も昔も至極当然の事なんだよな
「明日は我が身」の例えもあるし
島国日本においては仲間が海で遭難したら
浜の皆で探すのが大昔から「当たり前」なんだ

あとは見つかるまで浜で毎晩かがり火を焚く
その灯を目印に遭難者があがるから、と伝えられているね

257 :77.ハチ君(やわらか銀行) [CH]:2022/04/26(火) 20:50:39 ID:60ePqg9k0.net
>>252
ヒグマにテイクアウトされるだけ

258 :プイ(埼玉県) [ニダ]:2022/04/26(火) 20:51:56 ID:ff0B7RGk0.net
こんな時期に観光するバカほど、妙に感動的な空気出す能力高いんだよな🙄
ゼレンスキーといい

259 ::2022/04/26(火) 20:55:08.17 ID:wEkzTz3i0.net
携帯電話とかスマホの位置情報で捜索できんのかな?

260 ::2022/04/26(火) 20:56:17.07 ID:JhOEImxg0.net
>>9
地形的に知床の基地局の近く(真下)だと険しい山肌のために
途切れ途切れでしかつながらないだろう。
かえって海を隔てた国後島に日本の携帯の電波が良好に到達していて、
国後島住人のロシア人は日本の携帯電話を使ってる。

261 ::2022/04/26(火) 20:56:42.02 ID:Iq4TRC0L0.net
>>249
旅客機のパラシュートもだけど
事故ありきの装備は会社が嫌がるのかね
GPSは亡くなっていたとしても遺体の捜索には役立つからね

262 ::2022/04/26(火) 20:57:11.09 ID:PVJugdUO0.net
佐賀の海では想像つかんだろ
ついてもまさか船が沈没するレベルの運用してるとは思わんだろ

263 ::2022/04/26(火) 20:58:41.00 ID:A1jCwyyA0.net
>>252
観光船だから200mとかやないの?

264 ::2022/04/26(火) 20:59:30.92 ID:dsAWgqNp0.net
>>6
救命胴衣がないの?

265 ::2022/04/26(火) 21:02:39.51 ID:71Qo1CGC0.net
冷たい海に落ちたらほぼ即死とゴルゴ13で学んだわ

266 ::2022/04/26(火) 21:03:05.33 ID:YlUn4KPN0.net
これから50年も花束投げることに

267 :テッピー(新日本) [US]:2022/04/26(火) 21:09:50 ID:Gs8h+JFo0.net
あれだけ電波悪い所で通話できたのは不謹慎で申し訳ないが奥さんへの想いが繋げたんだろな

268 :リーモ(神奈川県) [ニダ]:2022/04/26(火) 21:11:33 ID:rMHG80Or0.net
スマホ防水ならiPhoneみたいにGPSで探せないのかな?

269 :ファーファ(福岡県) [US]:2022/04/26(火) 21:15:07 ID:MhgaAPTG0.net
>>253
このサイトの責任者って誰だか知ってる?

270 :星ベソパパ(大阪府) [US]:2022/04/26(火) 21:16:38 ID:dIYOWZJ50.net
服脱いで全力で陸地まで泳ぐ。多分途中で死ぬけど

271 :キリンレモンくん(岐阜県) [US]:2022/04/26(火) 21:19:05 ID:s/kvCb+d0.net
>>19
最後に連絡があった滝の画像見ると分かるけど断崖絶壁だぞ
陸地にたどり着いたとて登る場所が無い

272 :ビバンダム(広島県) [EU]:2022/04/26(火) 21:19:44 ID:LzPQTmXX0.net
>>269
何が言いたいんだ?

273 :ぶんちゃん(光) [KR]:2022/04/26(火) 21:20:06 ID:UtUCkBn30.net
>>19
スイミングを極めたアスリートでも無理だろ

274 :UFO仮面ヤキソバン(茨城県) [ヌコ]:2022/04/26(火) 21:23:41 ID:XeFD0qd/0.net
>>196
ドライだろ

275 :KEIちゃん(埼玉県) [US]:2022/04/26(火) 21:25:39 ID:6SKAQ9SP0.net
青森県育ちだが夏でも海で泳ぐなって言われてた死ぬから
横浜町だけはおっけーされてた

276 :ピモピモ(東京都) [US]:2022/04/26(火) 21:27:14 ID:N0IRfQzU0.net
>>19
まあ釣りネタだろ

277 :キューピー(茸) [EU]:2022/04/26(火) 21:27:39 ID:7sRXwQN00.net
捜索してる人もせめて遺体や遺品は見つけてあげたいだろうけど知床だから漂着物の捜索も大変だよな…
ヒグマも出るし…

278 :ピモピモ(東京都) [US]:2022/04/26(火) 21:29:52 ID:N0IRfQzU0.net
>>275
何で?陸奥湾は波穏やかなん?

279 :こぶた(岐阜県) [ニダ]:2022/04/26(火) 21:30:31 ID:h8JmFKCq0.net
イアンソープなら岸まで泳げた

280 :せんたくやくん(大阪府) [AU]:2022/04/26(火) 21:32:37 ID:zskrRfnp0.net
>>175
クッソォ!三番艦も喰われた!
海保は何をしてるんだ!!

281 :ウェーブくん(東京都) [CN]:2022/04/26(火) 21:34:18 ID:BcnmiFon0.net
カプセル型の救命ボート作れば最強じゃね?

282 :タヌキ(大阪府) [US]:2022/04/26(火) 21:34:47 ID:0imhTfMw0.net
>>64
これキツイわ

283 ::2022/04/26(火) 21:41:31.52 ID:853WgN+j0.net
>>210
犬ぞりはそれやる

284 ::2022/04/26(火) 21:44:04.37 ID:vNtr0/3n0.net
>>281
絶対安全救命いかだ!

285 ::2022/04/26(火) 21:56:29.75 ID:6SKAQ9SP0.net
>>278
まあ湾だしな
海水浴場はあるけど、海水浴場以外はいきなり深くなる&海水温低いから夏でも死ぬからやめろっていわれてたよ
離岸流というのもすごいって

286 ::2022/04/26(火) 22:04:26.16 ID:iK+/Nzxk0.net
>>10
わろた‪w

287 ::2022/04/26(火) 22:06:21.44 ID:UBBogFrI0.net
知床アイランド映画化はよ

288 ::2022/04/26(火) 22:09:59.50 ID:GIakaon+0.net
>>19
あと、断崖絶壁と滝を登る訓練させとかないとな。

289 ::2022/04/26(火) 22:11:26.74 ID:GIakaon+0.net
>>288
プラス、ヒグマと戦う訓練もだね。

290 ::2022/04/26(火) 22:12:12.78 ID:GIakaon+0.net
>>247
いい話だね!

291 ::2022/04/26(火) 22:13:26.36 ID:GIakaon+0.net
>>252
プラス3メートルの波ね。

292 ::2022/04/26(火) 22:14:01.87 ID:CY055jsL0.net
これ助かる術あったの?
沈んだ時点で世界70億全員にやらせても無理ゲーなのでは…

293 ::2022/04/26(火) 22:14:44.81 ID:SQV5kYx40.net
なら携帯の電波から捜索できんのかい?

294 ::2022/04/26(火) 22:15:17.02 ID:GIakaon+0.net
>>270
2℃の水中だよ。溺れる前に凍死するよ。

295 ::2022/04/26(火) 22:15:18.64 ID:f80fcxNI0.net
映画化決定

296 ::2022/04/26(火) 22:15:41.68 ID:KuGidDMW0.net
>>34
大量のワセリン塗って低体温症防ぐ裏技もあるらしいが🤔

https://i.imgur.com/rRLJdw4.png

297 ::2022/04/26(火) 22:16:40.80 ID:flVVzvRr0.net
こういうときはない海底に潜ったほうが助かるんだよな

298 ::2022/04/26(火) 22:17:09.30 ID:Bhs0vX1i0.net
メディアが無理やり美談打ち込んで来るのホント寒い
プロポーズもそう
この時期わざわざ北海道に旅行に行ったバカたちなのに

299 ::2022/04/26(火) 22:17:24.87 ID:iK+/Nzxk0.net
>>49
えっ なに?どうしたの?ってなるよな

300 ::2022/04/26(火) 22:21:14.72 ID:mhmKVmUy0.net
>>298
北海道に旅行しちゃいけない季節があるの?
何時から何時?

301 ::2022/04/26(火) 22:31:16.88 ID:3xBYTiZ40.net
レジャーで死ぬ奴には同情出来ない

302 ::2022/04/26(火) 22:37:03.38 ID:iK+/Nzxk0.net
>>87
まぁまぁいいじゃないか

303 ::2022/04/26(火) 22:41:18.76 ID:0Rb8KwI60.net
良く行くところの釣りの漁船とかは複数で船出すし出さないときは皆出さないでなんかあったときは対応できるようにしてるな

304 ::2022/04/26(火) 22:41:42.52 ID:jF74BSIC0.net
数年前に御嶽山が突然噴火して登山客が多数犠牲になった事故があったけど
あの時も大怪我した女性がいて、近くに避難していた男性がそれを見つけて
「私はもう死ぬだろうから家族に電話を繋いでください」って男性に頼んで
家族と最後の会話したって記事があったね
女性はその後に亡くなったらしい

305 ::2022/04/26(火) 22:43:18.67 ID:zF6c1XGD0.net
ロシアから泳いできたやつはなんなんだ?
その時の水温な何度やったん?

306 ::2022/04/26(火) 22:43:29.26 ID:rGy4n8yV0.net
船にどこか浮く部分あったりしないの?
沈没する寸前にパイルダーオフする浮く板を船の周りにつけよう

307 ::2022/04/26(火) 22:52:48.73 ID:LGYSrkeL0.net
>>6
救命道着を着けて岸まで速攻泳ぐしかないんじゃね?

308 ::2022/04/26(火) 22:53:52.44 ID:Iq4TRC0L0.net
>>306
俺はだから前から船に不要のスキマがあればすべて発泡スチロールを詰め込んでおけといっている

309 ::2022/04/26(火) 23:21:20.39 ID:8dnsAs+R0.net
>>119
観光船がいくつか運行していたら、近くにいた別の観光船が助けてくれたかも
抜けがけしないだけでも結果違った…かもしれない

310 ::2022/04/26(火) 23:26:45.18 ID:9wTLQxqS0.net
ディスカバリーチャンネルのエドかベアなら自力で泳いで助かったんかな

311 ::2022/04/26(火) 23:33:29.75 ID:zIJXTWq20.net
一般人の事別に掘り下げていらんけど
死んだら二回級特進か

312 ::2022/04/26(火) 23:34:31.18 ID:MeN8kyBk0.net
携帯繋がってたのなら
GPS情報とかで沈没位置わかったりしないのかね

313 ::2022/04/26(火) 23:44:27.27 ID:vimPCtWh0.net
>>308
おまえ頭いいな。でも火災のときは目も当てられないな。

314 ::2022/04/26(火) 23:50:31.67 ID:60ePqg9k0.net
>>297
ジョナサンの父ちゃん乙

315 ::2022/04/26(火) 23:51:59.45 ID:BtCuAmVh0.net
録音するから網一回ゆっくりお願い

316 ::2022/04/26(火) 23:52:55.11 ID:U4BapLkJ0.net
>>22
マジかアハモにしようと思ってたのに

317 ::2022/04/26(火) 23:55:01.94 ID:BWyKSZBc0.net
この爺の妻への私的な長電話で基地局の貴重な電波を独占されて
船長や他の乗客たちが各所に救助を求めて何度電話をかけても繋がらず
連絡が遅れて正確な位置や情報が伝わらなかったとかあったりして

318 ::2022/04/26(火) 23:58:37.90 ID:qAn+Vg/D0.net
>>317
あるわけねえだろボケ

319 ::2022/04/26(火) 23:58:52.55 ID:h33GukXS0.net
あんな僻地でも携帯繋がるのか
docomoは凄いな

320 ::2022/04/27(水) 00:02:22.50 ID:L8A+aSv10.net
いや人生諦められる年寄りはまだましだよ
7歳の子の親はどうすりゃいいのさ

321 ::2022/04/27(水) 00:03:03.51 ID:Z/UhXkgu0.net
池沼社長氏ね

322 ::2022/04/27(水) 00:03:12.06 ID:L8A+aSv10.net
>>42
再現バラエティにはなるよなほとぼり冷めたころに

323 ::2022/04/27(水) 00:03:39.37 ID:inrknDJU0.net
>>247
こんなことに税金つかうなよ
知床遊覧船の会社から出せよ

324 ::2022/04/27(水) 00:04:10.41 ID:YN8Hu8KO0.net
電波来てないという話はどうなったんだ。

325 ::2022/04/27(水) 00:06:07.20 ID:C2JJqXvT0.net
>>205
ベアさんでも詰むだろw

326 ::2022/04/27(水) 00:12:16.92 ID:+4POu8g80.net
>>6
急いで不凍液を注射する

327 ::2022/04/27(水) 00:17:47.44 ID:iH63QAsm0.net
あの在日社長を刑務所にぶち込め

328 ::2022/04/27(水) 00:18:19.73 ID:mjvaWJpe0.net
いらすとやは最近バラエティやCMで使ってるよな
あれは特注なんだろうか?

329 ::2022/04/27(水) 00:28:38.33 ID:AuwjtgD+0.net
こういうお涙頂戴いらん。被害者遺族であそぶなマスゴミ

330 ::2022/04/27(水) 00:47:42.40 ID:1O0CEgZE0.net
気温3°C水温4°C風速20 M
スキーウェア着てスキー場でも凍えるレベル
服が濡れた状態だと10分も持たないよ

331 ::2022/04/27(水) 00:48:13.50 ID:dxJ6htFm0.net
>>1
電波ないのに...

332 ::2022/04/27(水) 01:13:07.75 ID:sxjptWoz0.net
これ本当なのか。携帯つながるなら、さっさと救助頼んでたんじゃないんかな。これスケジュールやたら遅れてるし、多分かなり早い段階で異常あって、おかしいと思ってた乗客いるんじゃないんかな。

333 ::2022/04/27(水) 01:39:32.40 ID:M6EkC/iN0.net
【緊急】 新卒の女の子、パンツスーツは下着が透けて丸見えになるのを知らない
http://tuty.myartsonline.com/?1846/6C7Mo68rj

334 ::2022/04/27(水) 01:45:26.46 ID:c8L6mkSD0.net
13:13 海保に沈没伝える
16:30 ヘリ到着

335 ::2022/04/27(水) 01:50:22.64 ID:q+PmQ6n20.net
カッコいい爺さんだなぁ
最後の言葉があるだけで、奥さんの心の痛みは少しでも安らぐと思う
死ぬ時はこうありたい

336 ::2022/04/27(水) 01:54:46.81 ID:oLqH7bul0.net
以下、ドラクエのエリック禁止

337 ::2022/04/27(水) 01:57:49.80 ID:Nhy4ZTkU0.net
>>336
どんなイベントだったっけ

338 ::2022/04/27(水) 02:08:39.28 ID:0Tf/2WmP0.net
この時期に海の遊覧船とか考えられん
北海道は普通は6月から営業が常識だが

339 ::2022/04/27(水) 02:17:36.30 ID:rM7qwenW0.net
遺体の発見が容易になるように船の奥に入り込んで沈んだ人もいるのかな

340 ::2022/04/27(水) 02:28:07.76 ID:N+TpK2P70.net
でも奥さんに電話してるヒマあったら118なり119に電話しろと思うよね?

341 ::2022/04/27(水) 03:08:00.94 ID:06n967m20.net
これを有料記事にして涙もしっかりカネに変える朝日さんさすがだわw

342 ::2022/04/27(水) 03:16:36.64 ID:TZGbH4MF0.net
>>114
ゴルゴなら現れた熊の眉間を撃ち抜いて対処する展開だろ
でもって襲われそうになった女がその後に寒いから温めてほしいとか言って股を開くはずだ

343 ::2022/04/27(水) 03:18:09.75 ID:lxDb+oNc0.net
衛星電話も繋がらなかったって言ってたのに繋がるドコモすげーな

344 ::2022/04/27(水) 03:44:36.80 ID:7hijLeWO0.net
>>164
>本気で衛星携帯電話が必要かもしれんね

 ありがとうの最期の言葉を伝える場合は、 Irijiu 端末は OK。毎月5000円。通話料が1分300円。

 アラスカであった事例。イリジウム端末で、Rescue Call を沿岸警備隊か、何処やらに掛けたら、

「アラスカの奥地なので、航空機では救助に行けない尾で、自力で頑張れ。」

という冷たい返事だったという記事を読み、助かる場所を選ばないと駄目。大型のヘリでも救助に行けない処があって、どんなところか知らないけど、秘境なんだろう。


 10年前に白馬山で6月の登山でエベレスト登山の経験者に統率されていた未経験の医師6名が凍死している。ダウンのジャケットを瞬時に出し、着込まないと
即死することがあるらしい。零下60度の冷気塊が、ウインドウシアーで、降りてくることがあるらしい。航空機は、機内の温度や湿度が快適なので、空中分解
しない限りは大丈夫だけど、生身の体は、保温材やらアルコール飲料がないと、無理だと思う。

 冬の海で、助かる場合は、酔っ払いが多いらしい。2−5度でも助かる例があるらしい。短時間で救助した場合らしいが。

345 ::2022/04/27(水) 03:51:35.64 ID:3VxDdK9Y0.net
>>2
船長は携帯でやりとりしてたんだから電話は出来ただろ

346 ::2022/04/27(水) 03:52:47.45 ID:3VxDdK9Y0.net
>>6
船首から水が入ってるなら乗客全員で後ろに乗ってアクセル全開
ウイリー気味になって水の浸入が減る

347 ::2022/04/27(水) 03:53:19.24 ID:3VxDdK9Y0.net
>>346
とおもったけどエンジンも死んでたんだっけ
詰んだなw

348 ::2022/04/27(水) 03:54:59.00 ID:xQmgwQD20.net
>>320
親も一緒だろ

349 ::2022/04/27(水) 03:59:15.91 ID:WTzAjVcp0.net
>>347
いや、おそらくエンジン死んだっつうのは素人船頭の勘違い
船首がおもくそ沈んでケツが浮いてペラ空回り

まあ、船体引き揚げなけりゃなんとも言えないな

350 ::2022/04/27(水) 04:01:47.64 ID:3VxDdK9Y0.net
>>349
あーなるほどありそう

351 ::2022/04/27(水) 04:04:07.97 ID:WTzAjVcp0.net
もう一つ気になるのは、この船は回頭しようとしてたんじゃあるまいか?
出てみたものの、おおーこりゃヤバい、ウトロに帰るべ

で、横向いたところに横波が・・

352 ::2022/04/27(水) 04:32:00.91 ID:4E/rs0+O0.net
>>247
自己責任だろうが
税金の無駄使いさせんな!

353 ::2022/04/27(水) 06:10:36.50 ID:1o+hkTk/0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/Wuf0JNk.png
https://i.imgur.com/y8O9UOF.png

354 ::2022/04/27(水) 06:50:37.02 ID:jrKmprjQ0.net
同業者の漁船の人々が
協力して探索に加わっているのが凄いよな
感動的だわ
彼らは安全重視で営業していたし
今回の件でGW観光船業自粛もして被害者なのに

この事故で恐らく
法律が厳しい方向に変更されるでしょう
搭載具もより有効な物に変更する事になるでしょう
事業者の事業継続にはコストアップになるでしょう

事故を起こした会社は事業を継続するのでしょうか?
今後、貴方は乗船しますか?この会社の船に。

同業他社は事業を継続するのでしょうか?
私はこの同業他社の船なら乗りたい。
安全管理をずっと継続的に
しっかりしていたこの会社ならね。

誰がハズレくじばかりなのでしょうか?
悲惨過ぎませんか?

国が支援してあげて欲しい
観光船、小型船舶の安全性向上は
もちろん対応しなければいけないと思いますけどね

355 ::2022/04/27(水) 07:00:40.25 ID:o8zVPsf10.net
>>6
浮き輪を持っとけ
浸水から沈没まで30分くらいあるから膨らます時間ある
ただ、カルネアデスになる可能性はある
膨らましたらさっさと飛び込んで離れたほうがいい

356 ::2022/04/27(水) 07:43:45.33 ID:aQ++Vjqo0.net
人件費浮かせたら乗客が海に浮いたな
次はバックれて賠償金浮かせるだけや

357 ::2022/04/27(水) 08:19:58.13 ID:Tu6CHfXF0.net
>>229
生存率は飛躍的に高まるけど、強い風と3mの波って言ってたからな
低体温防げたとしても早期発見は厳しいからきっと無理

358 ::2022/04/27(水) 08:51:01.19 ID:ev4x540I0.net
北海道 パークゴルフ
長野 マレットゴルフ
佐賀 グラウンドゴルフ

359 ::2022/04/27(水) 08:53:33.42 ID:lzllw9RK0.net
有田町の3人が乗船した可能性が…

福岡県警から観光船に乗船したのは2人と言う
1人どこ行った?

360 ::2022/04/27(水) 09:44:34.64 ID:ieF81gnG0.net
>>359
グループの代表の住所くらいしか聞いてなかったってオチだと思う

361 ::2022/04/27(水) 09:47:46.69 ID:QuwwzMMD0.net
もしかしてこのじいちゃんが家族ではなく海保に連絡していたら助かったのでは

362 ::2022/04/27(水) 10:00:58.02 ID:34bbdn/k0.net
>>361
助からない。
巡視船やヘリ部隊が駆けつけても海水温の低さと荒れた海上状況を考えると無理。

だから、観光船仲間が『今日は出るな』と警告してくれている。

363 ::2022/04/27(水) 10:02:02.54 ID:TO0ncIP+0.net
>>361
無理
この方は助からないことを冷静に悟ってる

364 ::2022/04/27(水) 10:03:09.07 ID:MyN5pZYa0.net
こういう老人をコロナから守るために現役世代がいろいろやりたいこと我慢してんのにな
サッサと自分らは優先的にワクチン打って
お前らもコロナなんかいつまでも恐れててどうする!遊べ遊べ
とか言ってたのかな

365 ::2022/04/27(水) 10:04:54.14 ID:OslX/Krd0.net
最悪や

366 ::2022/04/27(水) 10:17:33.45 ID:kImDeepC0.net
>>6
左足が沈む前に右足を水面から出して
右足が沈む前に左足を水面から出す
これを連続して一時間できるように体得すれば
助かる可能性は増える

367 ::2022/04/27(水) 10:24:04.33 ID:BqjByG9O0.net
そうか、あかんか

368 ::2022/04/27(水) 10:59:40.38 ID:P3BqZbB90.net
電波届いて無いのに、よく通話出来たなw
裏取れないお涙頂戴のフェイク記事かw

369 ::2022/04/27(水) 11:03:00.47 ID:P3BqZbB90.net
auも〓も圏外で、docomoだけが辛うじて境界なのに

370 ::2022/04/27(水) 11:05:36.56 ID:QveiH/820.net
>>17
今回は3メートルの荒波&強風だから、ちょっとした救命ボートくらいじゃ5分も持たないと思う。

371 ::2022/04/27(水) 12:26:45.71 ID:390VMnLO0.net
旅行ってマジで何が楽しいの?
小さい頃親によくつれられたけど俺は嫌だったわ

372 ::2022/04/27(水) 12:28:07.95 ID:St/iMt3L0.net
>>366
それできたら船乗らんわ

373 ::2022/04/27(水) 15:49:11.45 ID:06n967m20.net
水の下にも都はあるってばっちゃが言ってた
今頃みんな竜宮城で宴会でもやってるさ・・・

374 ::2022/04/27(水) 16:57:48.24 ID:ERKbgwyx0.net
>>6
あらかじめ研究して知識を持っておくことぐらいしか。
クリニックの事件も、火傷なんか気にせずに、すぐ逃げなければ扉閉まってようが一酸化炭素中毒で死んでしまうことになると、中の人に知識があって理解していたなら、状況を把握次第、半狂乱で外へ逃げ出して、生存者もぐっと増えてたやろし。

375 ::2022/04/27(水) 17:13:05.40 ID:kImDeepC0.net
>>6
風船太郎なら助かったかもしれない

376 ::2022/04/27(水) 17:16:25.53 ID:dI97uyz10.net
>>361
位置の特定には貢献したかもな…

377 ::2022/04/27(水) 17:18:25.01 ID:Xr/IEey/0.net
日航機でも墜落は避けられない状況で遺書を書いて
書いた人は亡くなった人いたよ

378 ::2022/04/27(水) 17:20:28.14 ID:td+803r40.net
そんな暇あるなら救命胴衣つけて110番しとけよ。アホ

379 ::2022/04/27(水) 17:23:51.75 ID:lPVZKhvq0.net
まさに純愛カウントダウン

380 ::2022/04/27(水) 17:27:51.93 ID:IVdmIfhr0.net
>>6
水温が低すぎて助からんよ
被災者は辛かったろうな

381 ::2022/04/27(水) 20:25:08.06 ID:NSTPLNYP0.net
>>2
ドコモの3Gだけ入ったという噂

382 ::2022/04/27(水) 23:21:01.85 ID:YNJVviBn0.net
>>119
ヘリだって何人も同時には助けられないよな

383 ::2022/04/27(水) 23:28:16.42 ID:YNJVviBn0.net
つうか救難信号発信機とかないの?

384 ::2022/04/27(水) 23:32:18.29 ID:YNJVviBn0.net
漁師ですら単独で漁はやらないくらい危険な海域だって

385 ::2022/04/28(木) 22:24:57.48 ID:epiB7xiA0.net
他の会社は連携してツアーやってるのに、この会社は言う事きかんからこうなる

386 ::2022/04/29(金) 04:53:56.29 ID:IrUNyv7X0.net
 
 「知床観光船の沈没を
    お祝いますニダ~!」   
   
東日本大震災では津波で多くの日本人が亡くなられましたが
そのとき韓国では国を挙げて大祝賀ムードとなり
 「日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ~!」
 「日本人がもっともっと死ねばいいニダ~!」 
と国中がお祭り騒ぎになり、翌朝まで美酒に酔ったそうです
  
さらにその直後のサッカー日韓試合では
 「日本の大地震をお祝います。」  
などという垂れ幕まで下げました
https://i.daily.jp/gossip/2017/03/11/Images/f_09989167.jpg
  

387 :カンクン(香川県) [DE]:2022/04/29(金) 16:22:38 ID:ISmdxpqe0.net
自治会長したからしっかり者だなんて事は一切なくて

ただ単なる出しゃばり体質。出しゃばりすぎるから余計な事故に遭う

388 ::2022/04/29(金) 17:01:57.77 ID:2qrXJ5vD0.net
>>64
揺れ堕ちる機内で殴り書き、めちゃくちゃな字だったな
人生最後のメッセージ、テレビで見ていてポロポロ涙出たわ

書籍「墜落遺体」で遺体安置所で父親(らしい肉片?)と対面した男の子が泣くのを我慢しているのを見ていた警察官が「泣いちゃえよ楽になるから」ってのも泣けたな

人間、誰かに看取られながら布団の上で死ねるのが幸せなんだろうな

総レス数 388
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200