2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】知床観光船事故、海保の対応の悪さに批判の声殺到 [323057825]

1 ::2022/04/27(水) 21:22:49.21 ID:ey9Zeo7N0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
「なんで情報がこんなに遅いんだ!」。北海道・知床半島の沖合で観光船が消息を絶った海難事故で、安否を心配する家族たちの疲れや苛立ちは頂点に達している。
本来、誰よりも矢面に立たなければならない運航会社の社長は、いまだ記者会見すら開かないまま。
現場の記者たちからは、捜査や家族と記者への対応に当たる第1管区海上保安本部の”仕切りの悪さ”を指摘する声も上がっている。
 ***

■ようやく「足組み社長」が記者会見へ

 遊覧船「KAZU 1(カズワン)」が出港したウトロ港近くでは、乗客の家族向けに毎日3回の説明会が開かれているが、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が出席したのは初回のみ。
しかも、「足を組んでいた」「スマホばかり触っていた」という不遜極まりない態度だったため、家族たちの怒りを買った。
 事故発生5日目の27日午後にようやく記者会見を開くことが決まったが、遅きに失している。
26日に現地視察に入った渡辺国交副大臣も逃げ回る社長に対し、「義務として説明しなければいけない」と強い不快感を示していた。
 家族たちがいま最も欲しがっているのは安否情報である。
だが、26日現在、11人見つかった遺体のうち、身元がはっきりしたのは7人のみ。
説明会の会場からは「なんでこんなに情報伝達が遅いんだ」という家族たちの怒号が漏れ伝わってくるという。地元記者はこう呆れる。

「私たちも小樽にある第1管区海上保安本部に詰めかけて、身元情報を求め続けているんですが、総務部長から出てくる言葉のほとんどが『確認中』『何もない』だけ。
26日昼頃、7人という数字が出てきたのも、地元・斜里町の副町長がぶらさがり取材のなかで明かしたもので、海保からの情報は3人で止まったままだった。
こういう時は、遺族やメディアに正確な情報を適宜出し続けることが肝要なのですが、はっきり言って海保はこういう現場に不慣れなため、仕切りが悪すぎるんです」

知床遊覧船事故 情報が遅すぎて家族の苛立ちはピークに…「海保の仕切りの悪さ」で大混乱
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-1601018/

2 ::2022/04/27(水) 21:23:14.24 ID:ey9Zeo7N0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
>>1
■過去の事故を間違って広報

 カズワンが過去に2度事故を起こして、船長が書類送検されていた件の広報を巡っても、不手際があったという。
「23日深夜のレクで、海保は、昨年6月の座礁事故を起こした際の船長は、今回事故を起こした豊田徳幸さんではなく、『別の船長』と言っていたんです。
でも、翌日の夜のレクで、同じ人物だったと訂正。20時間も後のことです。
すでに各社、記事を出した後だったので、慌てて訂正記事を出すことになりました。ありえないミスです」(前出・地元記者)
 道警も海保のサポート役として現場で動いているが、記者たちの間からは「警察や役場が仕切っていれば、もっとまともな情報管理ができていたのではないか」という声も上がっている。
「警察や役場は大きな事故・災害の経験が豊富なため、被害者への接し方も慣れています。明らかに経験の違いが現れています」(同)
 一刻も早い全員の安否確認と、運航会社の説明責任が果たされることが望まれる。

3 ::2022/04/27(水) 21:24:05.93 ID:W9FNzVjK0.net
海保に苦情言うのは筋違い

4 ::2022/04/27(水) 21:24:15.72 ID:EvC07m+R0.net
へ?仕切るのは会社では?

5 ::2022/04/27(水) 21:24:46.51 ID:BUHbvlpA0.net
とばっちり

6 ::2022/04/27(水) 21:24:57.05 ID:SSYabva+0.net
まずは捜索優先だろ

7 ::2022/04/27(水) 21:25:02.41 ID:uU2Es0OZ0.net
知恵遅れか左翼が騒いでるだけでは?

8 ::2022/04/27(水) 21:25:15.96 ID:lAoCQWsq0.net
ちょっと何言ってるかわからない

9 ::2022/04/27(水) 21:25:26.79 ID:bhK7P8jI0.net
会社側が何時までも出てこなかったのがそもそもの混乱の原因だろ

10 ::2022/04/27(水) 21:25:26.93 ID:mESSNbpQ0.net
http://pbs.twimg.com/media/FRGcXGVakAArvnU.jpg:large

11 ::2022/04/27(水) 21:26:06.34 ID:7VWT59qA0.net
 
日本海軍出せや

12 ::2022/04/27(水) 21:26:12.39 ID:pztmKkLA0.net
ちょっと何言ってるかわからない

13 ::2022/04/27(水) 21:26:14.07 ID:MMUs+pZX0.net
海保が来れないような場所は営業禁止にしろよ

14 ::2022/04/27(水) 21:26:29.45 ID:4QoL/r8K0.net
スマホいじくるのが不適切というイメージ作りはやめてもらいたいなぁ

15 ::2022/04/27(水) 21:26:58.53 ID:niYOwcNd0.net
なに?
会社叩けない理由でもあるの?

16 ::2022/04/27(水) 21:27:36.61 ID:I/WgFTQE0.net
マスゴミ「海保は俺らの思う通りに動けよ!」

17 ::2022/04/27(水) 21:27:45.68 ID:bhK7P8jI0.net
あー体制批判の一環なのか

18 ::2022/04/27(水) 21:27:54.92 ID:ZOrOcSfr0.net
安否も糞も全員死亡に決まってるだろ

19 ::2022/04/27(水) 21:28:00.98 ID:W/ReYTIs0.net
>>2
昨年6月の事故は豊田船長じゃない。登録が豊田船長なので、そういうことになっているが、実際は別の人物が事故を起こした。

20 ::2022/04/27(水) 21:28:18.52 ID:9GGbI7ED0.net
またこうやって対立を煽る
マスコミはいい加減こういうことやめなよ

21 ::2022/04/27(水) 21:28:34.23 ID:2PCJ9oZ50.net
これは海保が悪い

22 ::2022/04/27(水) 21:29:45.00 ID:IySKfL130.net
>>13 海保が来れないような場所

でも、世界遺産とかはこういうところが多いよね。

23 ::2022/04/27(水) 21:29:53.75 ID:EvC07m+R0.net
>>21
来たか
れいわw

24 ::2022/04/27(水) 21:30:23.37 ID:ZMeCRVz40.net
社長「作戦通り」

25 ::2022/04/27(水) 21:30:47.18 ID:9sHd4mMM0.net
批判って記者達からかよ
早く二次被害出せって感じ?

26 ::2022/04/27(水) 21:30:57.04 ID:tIDQ87T/0.net
マスコミのバーカ
何様のつもりよ

27 ::2022/04/27(水) 21:31:24.62 ID:lhzkU1q40.net
家族はまだ望み持ってるかも知れないけど流石にもう全滅だろ

28 ::2022/04/27(水) 21:31:43.33 ID:j2JHf8LO0.net
パヨクがここぞとばかりに自衛隊叩き

29 ::2022/04/27(水) 21:31:44.61 ID:4oM/Zjzf0.net
>現場の記者たちからは
てめえらの意見なんて聞いてねえんだよ

30 ::2022/04/27(水) 21:31:46.29 ID:QQDaGgoj0.net
唐突な海保批判ワロタ

31 ::2022/04/27(水) 21:31:49.46 ID:SrLCqvd00.net
>>10
わかりやすい。
これは行った人が悪い。

32 ::2022/04/27(水) 21:32:32.48 ID:h6UlMna40.net
>>3
欠陥船の検索通したんやで

33 ::2022/04/27(水) 21:32:38.70 ID:yIPO1Tf/0.net
情報量が少なくて脚本が作れないから報道各社困ってますって事

34 ::2022/04/27(水) 21:32:49.07 ID:mXnNH50x0.net
救助捜索よりもマスコミ対応を優先させろって言いたいんだなw
アホかw

35 ::2022/04/27(水) 21:32:59.45 ID:luCFFaWm0.net
参院選前なのでパヨちんが政局利用したくてウズウズしてるのw

36 ::2022/04/27(水) 21:33:02.99 ID:F8UJGVk90.net
アホマスゴミ自分で調べろよそれが仕事だろ

37 ::2022/04/27(水) 21:33:29.85 ID:j4NBb0vM0.net
海保叩きに持っていきたいのは中露あたりの外国勢?

38 ::2022/04/27(水) 21:33:36.13 ID:8ARn9p0Q0.net
今更対応が遅いとか言った所で乗客の命は帰ってこないんだからゆっくりやらせてやれよ

39 ::2022/04/27(水) 21:33:41.14 ID:A0Cij59q0.net
>>10
北海道広いと言いたいとこだけど
死体10体すぐ回収出来たと考えると怠慢だろ(´・ω・`)

40 ::2022/04/27(水) 21:33:45.55 ID:WdzhM4E00.net
海保のせいちゃう
何言うとんやこいつら
行政叩ければなんでもええんか

41 ::2022/04/27(水) 21:34:17.67 ID:x+/xgofi0.net
何もないときなんていって欲しいの?

42 ::2022/04/27(水) 21:34:27.29 ID:CW7nmfvQ0.net
運航した殺人会社に言えよ

43 ::2022/04/27(水) 21:34:30.01 ID:IySKfL130.net
>>1
場所が場所だからね。今って、普通ならまだ航海始めてない海が荒れてる時期だから、下手に捜索したら二次被害も起こりそうだし。

44 ::2022/04/27(水) 21:34:30.56 ID:mXnNH50x0.net
>>35
だろうな
海保批判から政府批判につなげたいのが見え見え

45 ::2022/04/27(水) 21:35:45.37 ID:DUxUaOLG0.net
陸上の事故だと警察が仕切るのかw

46 ::2022/04/27(水) 21:35:53.22 ID:74T/p3310.net
ここでは海保擁護論が多いみたいだけど
てもな
沈没した船の発見が遅すぎるだろ

47 ::2022/04/27(水) 21:35:56.52 ID:WdzhM4E00.net
魂胆みえみえでみっともないわ

48 ::2022/04/27(水) 21:36:25.24 ID:yZBqzk500.net
批判殺到←根拠なし
マスゴミがよぉ

49 ::2022/04/27(水) 21:36:39.28 ID:gOCIyJtO0.net
>>30
自衛隊も叩きたいー♪って人達ですかねー

50 ::2022/04/27(水) 21:37:03.81 ID:jJLZcR0K0.net
もう捜索打ち切りでよくね?
もう無理だろ

51 ::2022/04/27(水) 21:37:07.10 ID:77IGg9CJ0.net
>>32
通しては居ないだろ

52 ::2022/04/27(水) 21:37:29.55 ID:KAo4UjQJ0.net
>>46
ほんそれ
燃料補充でヘリ飛ばすのに3時間かかるの分かってんなら自衛隊にとっとと頼めやって思うわ

53 ::2022/04/27(水) 21:37:35.57 ID:rqcsefBV0.net
桂田 精一
 ●○ ●○
 10 5 14 1
 総運30× 野心家で勝負好き。波乱の人生を送る。犯罪傾向。結婚は晩婚が吉。
 人運19△ 明るく頭脳明晰、几帳面。才能、努力が認められないことも多い。
 外運11○ 周囲に信頼される。強運と孤独を併せ持つ。晩婚傾向。
 伏運34× 悪い運数です。
 地運15◎ 上昇、調和、幸福運。
 天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
 天地同画 突然の不運に見舞われる傾向があります。

54 ::2022/04/27(水) 21:39:09.21 ID:j5Hi+Jdt0.net
1時間経ったらもう助からないから何やっても同じ

55 ::2022/04/27(水) 21:39:11.68 ID:WdzhM4E00.net
>>52
ん?現場の状況わかって言ってる?

56 ::2022/04/27(水) 21:39:13.36 ID:3DJPQOqe0.net
海保に文句言ってるのは社長と同じような奴
プーチンみたいな奴

57 ::2022/04/27(水) 21:39:17.26 ID:IySKfL130.net
>>46
カズワンがフライングで営業したけど、本当ならまだ海が荒くて運航出来ない時期だからね。二次災害を考えたら、いろいろ大変なんでしょ。

58 ::2022/04/27(水) 21:39:23.63 ID:Eq/Y624S0.net
>>32
お前何の検査してるのか知らないだろw

59 ::2022/04/27(水) 21:39:31.75 ID:Q1TcadLp0.net
旭川の臭いがするなぁ

60 ::2022/04/27(水) 21:39:31.97 ID:74T/p3310.net
今日から明日にかけても、現地の天候が荒れるらしいね

61 ::2022/04/27(水) 21:39:56.02 ID:ZrVZFoFd0.net
>>19
それでも責任に問われるのは船長

62 ::2022/04/27(水) 21:40:06.75 ID:yDAS/Tjc0.net
目と鼻の先にロシアに占領された島
公務員が動きにくいのはわかる

同じ悲劇を繰り返さぬように
さっさと北方領土を取り返そうぜ

63 ::2022/04/27(水) 21:40:16.40 ID:JYK2ucXX0.net
予算増やせよ

64 ::2022/04/27(水) 21:40:22.63 ID:IySKfL130.net
>>55
自衛隊は行けないの?

65 ::2022/04/27(水) 21:40:32.96 ID:Eq/Y624S0.net
海保は沿岸救助隊じゃない

66 ::2022/04/27(水) 21:41:13.40 ID:74T/p3310.net
>>57
だったら、フライング営業を行政が止めるしかないのよ

67 ::2022/04/27(水) 21:41:24.87 ID:77IGg9CJ0.net
>>64
自衛隊って海保からの要請でいけるの?
こういうのは自治体だと思ってた

68 ::2022/04/27(水) 21:41:29.71 ID:0gsJFpY90.net
今夜も夜を徹して探してるよ
何で文句言うの

69 ::2022/04/27(水) 21:41:41.65 ID:/e9oJuW80.net
マスコミが無能過ぎない?
社長から何も引き出せてないじゃん

70 ::2022/04/27(水) 21:41:59.30 ID:WdzhM4E00.net
>>64
いやいや
現場の状況わかっての発言なんだよね?と聞いてる

71 ::2022/04/27(水) 21:42:49.11 ID:74T/p3310.net
>>64
>>70
北方領土との中間ラインと書け

72 ::2022/04/27(水) 21:44:02.53 ID:pCcafGIr0.net
海保に行くのはおかしいだろ

73 ::2022/04/27(水) 21:44:04.75 ID:swfqxUlM0.net
こんな僻地で観光船なんかやってる奴が悪い

74 ::2022/04/27(水) 21:44:41.19 ID:grIxcgR40.net
どうせ死んでるのに早く知った所で何も変わらんだろ

75 ::2022/04/27(水) 21:44:54.06 ID:izFnCFQ30.net
いやいやそれよりもこんな時期に観光遊覧船なんかに乗って遊んでるヤツらの自己責任でしょ

76 ::2022/04/27(水) 21:44:58.60 ID:bkyQ0a7a0.net
マスコミに親切=良い対応ってだけだろ

77 ::2022/04/27(水) 21:45:11.29 ID:dR15MpRh0.net
いや社長のせいやろ
海保さんに迷惑かけんな

78 ::2022/04/27(水) 21:46:50.71 ID:IySKfL130.net
>>60
やっぱりそうなんだ。海ってこわいよね。

でも、無線連絡してあげてた同業他社とか、たぶん燃油地腹で海保と一緒に捜索してくれてる知床の漁師さんたち、かっこいいよね。ありがとうございます。

皆さまどうぞ、無理をなさらずにね。

79 ::2022/04/27(水) 21:46:54.15 ID:5bejlCGc0.net
メディアが
無駄をなくせ 無駄をなくせ 言ってたからだろ

80 ::2022/04/27(水) 21:47:23.47 ID:pk2Dp7920.net
漁師さんですら逃げてる情況だったのに無茶言うな平和ボケgmども

81 ::2022/04/27(水) 21:48:11.23 ID:zymZoRrb0.net
マスコミが自分達の思い通りになってないムカつくって話か
被害者家族盾にしてストレス発散とかクズすぎるだろ

82 ::2022/04/27(水) 21:48:26.73 ID:EvC07m+R0.net
二次災害のリスクの中頑張ってくれてるのに
何だかね
でも斜里町あたりに自衛隊基地作ったら?いい機会

83 ::2022/04/27(水) 21:48:48.99 ID:74T/p3310.net
>>79
本当の無駄を無くしたら、必要なところに予算を付けられる

無駄が多いから、日本の財政も破綻する

84 ::2022/04/27(水) 21:49:00.08 ID:ybPF2ZFQ0.net
まぁそんなに言われるなら海保も捜索から手を引いたらエエんちゃう?
あとはご自由にって

85 ::2022/04/27(水) 21:49:14.42 ID:77IGg9CJ0.net
「私たちも小樽にある第1管区海上保安本部に詰めかけて、身元情報を求め続けているんですが、総務部長から出てくる言葉のほとんどが『確認中』『何もない』だけ。

どこのメディアよ。
海保の仕事の邪魔してんじゃねーよ。クソが。

86 ::2022/04/27(水) 21:49:29.07 ID:xvSC42Bb0.net
北海道は大きい
だから他県と違って現場急行は困難な地域と言えると思うがw

87 ::2022/04/27(水) 21:49:40.05 ID:PNNXSPwp0.net
海保は現場でよくやってるだろ
そもそもあんなシケ状態で海に出たってなにもできないのに
事務方なんか社長の落ち度で終わりだろ

88 ::2022/04/27(水) 21:49:42.81 ID:NBqIsQul0.net
マスコミが早く記事書きたいだけじゃんw

89 ::2022/04/27(水) 21:50:22.55 ID:onsahm6W0.net
メディアに正確な情報出し続ける必要無いだろ
マスコミのイライラを家族のイライラとして記事書くな

90 ::2022/04/27(水) 21:50:24.15 ID:IySKfL130.net
>>75
まあそれを言ったらおしまいなんだけど、実は私は今回、知床の観光スポットいろいろ見て、行ってみたくなったよ〜!ヒグマ、見てみた〜い!!!

91 ::2022/04/27(水) 21:50:27.54 ID:VUs/YMdU0.net
なんで海保が悪い事になってんだよ
地元記者の都合なんか知るか

92 ::2022/04/27(水) 21:50:31.90 ID:5tJZd7MO0.net
>>66
行政がどういう根拠で止めるんだよアホ

93 ::2022/04/27(水) 21:50:36.45 ID:uBap8n5m0.net
>>10
あーーん大きい!!もっと見せて!!もっとおおお

94 ::2022/04/27(水) 21:50:47.41 ID:0iFD16hf0.net
パヨクの声は日本人の声じゃないんで

95 ::2022/04/27(水) 21:51:10.14 ID:Qtq9Rpkr0.net
>>83
マスゴミへの対応とか無駄だわな

96 ::2022/04/27(水) 21:51:44.85 ID:dR15MpRh0.net
>>10
函館札幌間だけで近畿地方になるのか

97 ::2022/04/27(水) 21:51:46.33 ID:74T/p3310.net
>>92
認可権を握ってるだろ

98 ::2022/04/27(水) 21:51:51.80 ID:hzePUxzN0.net
経営者というから切れ者かとおもったら
親が宮司で元議員?

世襲親ガチャかよ

世襲に優しすぎるんだよなこの糞日本は

99 ::2022/04/27(水) 21:52:09.94 ID:Ur3q0t0V0.net
中央のマスコミも大概だが、僻地のマスコミは未だに自分らの発信力が地に落ちてるのも気づかず、お客様対応されるのが当たり前だと思ってるし、マスコミは公権力批判するのが当たり前みたいな雰囲気
昭和で時が止まってる

100 ::2022/04/27(水) 21:52:17.83 ID:aEzJU3po0.net
スマホはおれもいじってしまうかもしれん
ちょっとしたストレスかかると無意識に触りたくなっちゃう

総レス数 817
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200