2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1985年生まれが最もゲームの進化を体感できた世代という説←( ゚Д゚)ハァ?何言ってんの1979年生まれだろ [784885787]

1 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:39:18 ID:ORRaajv40●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。
ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。
今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」
先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。
スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。
 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、
生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。
しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。
やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。
2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、
個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブってて
タンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが
1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

2 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:39:34 ID:ORRaajv40.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの
各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit〜16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。
正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。
初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の
筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

3 :リキラリアット(茨城県) [VN]:2022/05/01(日) 20:40:21 ID:i4fL9QA60.net
大技林

4 :マシンガンチョップ(東京都) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:40:45 ID:InYA8v5I0.net
60年代生まれやろ

5 :毒霧(栃木県) [IT]:2022/05/01(日) 20:40:47 ID:NwA5vzDS0.net
大人になったらゲームやらないのでは

6 :フェイスロック(光) [US]:2022/05/01(日) 20:40:49 ID:8sCXLlSg0.net
いい加減ゲームは卒業しろよ

7 :ダイビングエルボードロップ(SB-Android) [US]:2022/05/01(日) 20:40:52 ID:7Q/SZKwt0.net
>>1の年齢自己紹介スレですか?

8 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:41:30 ID:ORRaajv40.net
ファミコンのカセットと言っても通用する世代

9 :オリンピック予選スラム(茸) [US]:2022/05/01(日) 20:41:32 ID:v6INskZY0.net
いやいや82年生まれだろ

10 :ニールキック(光) [IL]:2022/05/01(日) 20:41:38 ID:xjtPlDGZ0.net
さっき聞いた
おれ86年生まれ

11 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [US]:2022/05/01(日) 20:41:45 ID:uVXWrXU/0.net
知らんがなw

12 :ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 20:41:51 ID:KCGe3B5J0.net
アーケードは1985年前後で急に進化した感じはある

13 :ジャンピングDDT(大阪府) [CH]:2022/05/01(日) 20:42:09 ID:+l1wQWfm0.net
産まれた時から無理ゲー世代

14 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 20:42:19 ID:sZX4kQW90.net
>>9
82年生まれだけど74年生まれの兄貴のほうが色々とゲームの事知ってたな

15 :膝靭帯固め(東京都) [KR]:2022/05/01(日) 20:42:41 ID:DtObu7/+0.net
72年生まれでしょ

16 :サソリ固め(千葉県) [US]:2022/05/01(日) 20:42:46 ID:HBV9U1Tc0.net
どうでも良すぎる
老害かよ

17 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:42:48 ID:ORRaajv40.net
アーケードもスト2 餓狼伝説 バーチャファイターと変遷してた

18 :フェイスロック(鳥取県) [DE]:2022/05/01(日) 20:42:51 ID:9t4DiQfk0.net
喫茶店のテーブル世代からだと途中でやらなくなっちゃうんだよなあ
なので団塊jr世代だと思う

19 :ウエスタンラリアット(静岡県) [JP]:2022/05/01(日) 20:42:54 ID:vX24IRve0.net
74年産まれだが、気付いた頃にはLSIゲームがあった
60年代の人だろうな

20 :ジャンピングカラテキック(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 20:43:24 ID:IrFA4cju0.net
音楽用のカセットテープにデータをセーブしてたあのころ。

21 :稲妻レッグラリアット(やわらか銀行) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:43:30 ID:9TOy2v/y0.net
どっちでも良いだろ、くだらねーな。

22 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:43:42 ID:ORRaajv40.net
銭湯で風呂上りにアルカノイドやダブルドラゴンやってた世代

23 :イス攻撃(大阪府) [JP]:2022/05/01(日) 20:43:44 ID:akpVGj1T0.net
https://i.imgur.com/egce5ln.jpg

24 :アイアンクロー(図書館の中の街) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:43:52 ID:fK7rugU00.net
いまの子供達にTVとファミコン(初代)をどうやって接続するのか説明しても理解出来ないだろうな。

25 :ラ ケブラーダ(山口県) [BR]:2022/05/01(日) 20:44:14 ID:ztLABdme0.net
普通に考えてもっと前に生まれてるほうがもっと前からの進化を経験してるだろ

26 :河津掛け(光) [US]:2022/05/01(日) 20:44:17 ID:KljpVzem0.net
1985年生まれじゃ遅いだろ

27 :ハーフネルソンスープレックス(佐賀県) [US]:2022/05/01(日) 20:44:22 ID:44GUK1eT0.net
カセットビジョンからのファミコンは衝撃的だったな

28 :急所攻撃(福岡県) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:44:33 ID:0JmdVVlK0.net
進化は初代PS登場で終わったよな!
あとグラが奇麗になってくだけで進化と呼べるものじゃねーと俺は思うんだ

29 :膝靭帯固め(東京都) [KR]:2022/05/01(日) 20:44:45 ID:DtObu7/+0.net
80年代生まれとかインベーダーもゲームウォッチも知らねーじゃん

30 :ドラゴンスクリュー(神奈川県) [RU]:2022/05/01(日) 20:45:07 ID:QgPqlqK20.net
結婚は出来なかったけど俺らは一番ゲームを体感できた世代だと40代中年独身おじさん咽び泣く😭

31 :TEKKAMAKI(栃木県) [US]:2022/05/01(日) 20:45:12 ID:o2kxytdl0.net
まさに79だけどゲームウォッチとかインベーダーゲームやった事ないから
もう少し上の年の人たちだと思う

32 :ラ ケブラーダ(山口県) [BR]:2022/05/01(日) 20:45:13 ID:ztLABdme0.net
85年生まれじゃゲームセンターあらしも読んだことないたろ

33 :ドラゴンスープレックス(福岡県) [RO]:2022/05/01(日) 20:45:35 ID:iZ5XBCfM0.net
初TVゲームはSMXのドラクエだったかなぁ

34 :ファルコンアロー(光) [IT]:2022/05/01(日) 20:45:40 ID:Qo6asewF0.net
アーケードの魔界村とかストリートファイターとかから知らないとダメじゃね?

35 :河津落とし(新潟県) [TR]:2022/05/01(日) 20:45:43 ID:O/8egCfZ0.net
ゲームウォッチも知らんゆとりがゲーの進化を語るのかw

36 :ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 20:46:24 ID:M9xWczxs0.net
それより上の世代は親になるとゲームなんかせんからな
進化は体験できない

37 :パイルドライバー(東京都) [US]:2022/05/01(日) 20:46:29 ID:ijrly4P60.net
スーファミ版ドラクエ3!とか言い出すクソゲー遊んでたかわいそうな世代だろ
ファミコン版が至高なだけだから
ゼルダの伝説も知らんだろ

38 :スパイダージャーマン(東京都) [US]:2022/05/01(日) 20:46:33 ID:xWQW7zyx0.net
1975年あたり生まれが一番色々体験してそう
カセットビジョンとかぴゅう太とか
1979年生まれじゃSG1000とかファミコンあたりからじゃないかな

39 :男色ドライバー(福岡県) [CN]:2022/05/01(日) 20:46:54 ID:LoRh8KkZ0.net
>>33
まあいやらしい

40 :タイガースープレックス(東京都) [PT]:2022/05/01(日) 20:46:58 ID:gKekmlm20.net
85年だと遅いよなあ。
日本のテレビゲームの歴史ってざっくり言うと45年程なんだけど
45に5を足した50歳くらいがちょうどいい世代だと思う。

41 :テキサスクローバーホールド(千葉県) [GB]:2022/05/01(日) 20:47:07 ID:DRp21X+e0.net
>>20
カセット、フロッピー、MO、メモリカード、ネットと面白いものを見れたわ

42 :張り手(神奈川県) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:47:10 ID:SgTIaZjK0.net
何度も言うけどブロック崩しからの変遷を経験してる70年前後の生まれが完璧だと思うよ

43 :ラ ケブラーダ(山口県) [BR]:2022/05/01(日) 20:47:20 ID:ztLABdme0.net
https://youtu.be/HpaIb2Ptygs

44 :ファルコンアロー(光) [IT]:2022/05/01(日) 20:47:22 ID:Qo6asewF0.net
>>36
氷河期世代ならゲームする時間だけはあったろ

45 :不知火(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 20:47:35 ID:S9rOqWsz0.net
ラ製を定期購読してた世代だろ

46 :不知火(愛知県) [KR]:2022/05/01(日) 20:47:58 ID:hO0tGTGA0.net
ブロック崩しやインベーダーゲームも何とかリアルで楽しめた1970年生まれぐらいが
一番のゲーム世代でないか?本体が高額化した時に高校生か社会人だったしなw

47 :張り手(神奈川県) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:48:01 ID:SgTIaZjK0.net
79年生まれじゃブロック崩しや風船割りやインベーダーゲームのブームを経験出来てないでしょ
そう考えると60年代が一番得してるかもな

48 :ジャンピングパワーボム(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 20:48:17 ID:ULlseEOK0.net
PS3が凄すぎた。覇権ハードだったら1番になってただろう。

49 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 20:48:20 ID:sZX4kQW90.net
3歳の冬に反射式ストーブの前で兄ちゃんのゲームウォッチのドンキーコングとグリーンハウスで狂ったように毎日遊んでたな。反射式ストーブを炊く匂いを嗅ぐと当時の事を色々と思い出してしまう

50 :タイガースープレックス(東京都) [PT]:2022/05/01(日) 20:48:24 ID:gKekmlm20.net
それより上の世代だとゲームなんて子供っぽいからと
触れなかった可能性も高いからなあ。
インベーダーくらいはやったことあるかも知れないけど
麻雀やゴルフのほうが優先しそうだし。

51 :トラースキック(埼玉県) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:48:44 ID:kvjZ5H6k0.net
70年代のジジイじゃ今のゲームの進化についていけてないから除外していいぞ

52 :ドラゴンスープレックス(福岡県) [RO]:2022/05/01(日) 20:48:52 ID:iZ5XBCfM0.net
>>39
MSXだったわw
ホンダの車の方と勘違いしたんだよ!そういう事にしておいてくれw

53 :ドラゴンスクリュー(福岡県) [US]:2022/05/01(日) 20:48:57 ID:1SWUUhLO0.net
ゲームウォッチ直撃世代なんじゃないの?
多分70年前後生まれと思うがね

54 :サッカーボールキック(ジパング) [FI]:2022/05/01(日) 20:49:11 ID:u1XhHxEr0.net
ゲームウォッチを自分の稼ぎで買った最初期のオタクで
今現在も現役のオタクやってる爺さんどもだろ

55 :ニールキック(東京都) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:49:12 ID:i2nHt3WN0.net
1985年じゃちょっと遅いと思う

56 :ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県) [US]:2022/05/01(日) 20:49:14 ID:7cIv7ENY0.net
>>14
そうだ74年生まれこそ至高

57 :メンマ(東京都) [BE]:2022/05/01(日) 20:49:17 ID:ubcVBauR0.net
リッジレーサーを家でやったときにゲームの進化感じたなあ

58 :逆落とし(長野県) [US]:2022/05/01(日) 20:49:37 ID:yjajxVF80.net
体感なら68年生まれあたりじゃね?スペースインベーダーで二桁年齢の

59 :アキレス腱固め(愛媛県) [GB]:2022/05/01(日) 20:49:37 ID:WD5KWJQ70.net
85年生まれってスーファミ世代だろ
あと自分もおっさんだと自覚した方がいい

60 :垂直落下式DDT(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 20:49:53 ID:qxULYSAB0.net
遙かなるオーガスタやプリンスオブペルシャやろ

61 :バーニングハンマー(光) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:49:56 ID:fojx0Da50.net
ファミコンからPS2ぐらいまで

62 :バーニングハンマー(広島県) [US]:2022/05/01(日) 20:50:05 ID:wcopoZvK0.net
79生まれやけどゲームウォッチから始めて
小1でファミコン買って小6でスーファミ買ったし
ほんまそうやと思う

63 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:50:32 ID:ORRaajv40.net
ファミリーコンピュータマガジン(徳間書店)を知らんガキどもは
10年ROMってろ

64 :ジャンピングDDT(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 20:50:57 ID:ilN0I/wj0.net
80年前後だろうな

65 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 20:51:06 ID:sZX4kQW90.net
兄ちゃんが持ってた何のゲーム機かよくわかんないけどPCキーボード型のカセット挿して使うパソコンみたいなゲーム機があったんだよなぁ

66 :スパイダージャーマン(東京都) [US]:2022/05/01(日) 20:51:14 ID:xWQW7zyx0.net
かといって高齢者であればある程かというとそれも違ってそう
あまり上の世代だとそもそもテレビゲームに親しんでない人多そうだし
せいぜい1970~72年あたりからかな

67 :クロイツラス(青ヶ島村) [US]:2022/05/01(日) 20:51:19 ID:22VzEoxy0.net
ディスクシステムが出た時は進化を感じたな
500円で書き換えられるし

68 :膝靭帯固め(茸) [BR]:2022/05/01(日) 20:51:25 ID:MTcBCdlV0.net
物心ついた頃にブロック崩しやインベーダーが出た世代だろうな

69 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 20:51:35 ID:IyTdXu4A0.net
ピンポンゲームからファミコンまでが10年
そこからプレステ1までが13年
それから27年経つけど進歩遅くなってない?

70 :タイガースープレックス(東京都) [PT]:2022/05/01(日) 20:51:43 ID:gKekmlm20.net
コンシューマーかアーケードかで分かれるなあ。
コンシューマーのみなら80年くらいでも全然間に合うけど。
ちょうど小学生になった頃にファミコンブーム到来だからね。

71 :エルボーバット(北海道) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:51:49 ID:niF4PYB00.net
>>23
グロ

72 :ショルダーアームブリーカー(日本のどこかに) [US]:2022/05/01(日) 20:51:58 ID:GIEq1kpP0.net
逆に進化を最も感じられていない世代は今の10代以降かね
成熟してるから仕方ないが

73 :ドラゴンスープレックス(茸) [US]:2022/05/01(日) 20:52:13 ID:+K3vndzM0.net
>>56
ワシ73年
弟75年
スト2は楽しかった

パンドラボックスで大満足です

74 :スパイダージャーマン(東京都) [US]:2022/05/01(日) 20:52:17 ID:xWQW7zyx0.net
60年代生まれでずーっとゲーム追い続けて来た人ってあまり居なさそうなイメージ
実際どうなんだろう

75 :サッカーボールキック(ジパング) [FI]:2022/05/01(日) 20:52:26 ID:u1XhHxEr0.net
NGCとかPS2以降からの世代は進化なんか体感できなかったと思う
そこそこ骨格ができあがってたからね

76 :バックドロップホールド(ジパング) [RU]:2022/05/01(日) 20:52:31 ID:sEOjZowC0.net
体感したら良いことあるの?

77 :ツームストンパイルドライバー(岩手県) [CN]:2022/05/01(日) 20:52:49 ID:Nd4aprBA0.net
PS2までしかハード買ってないわ

78 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:52:55 ID:ORRaajv40.net
ディスクシステムと一体化したツインファミコンは
まさに羨望の的だった

今の任天堂なんちゃらなんぞクソだ

79 :アトミックドロップ(埼玉県) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:53:24 ID:ANdwf0kV0.net
その時代に生まれたやつで
今でもゲーム楽しめるのなんて一握りだろ

80 :サッカーボールキック(ジパング) [FI]:2022/05/01(日) 20:53:27 ID:u1XhHxEr0.net
>>74
まあほとんどいないだろうね
でも今も残ってる連中は天才秀才だらけだと思う

81 :ジャンピングDDT(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 20:53:30 ID:ilN0I/wj0.net
80年生まれは今42歳
子供時代が1番幸せでだんだん不幸になっていく世代やな..
結婚できて子供とファミコンやる夢を実現できたのはどれだけおるんやろう

82 :ドラゴンスープレックス(茸) [US]:2022/05/01(日) 20:53:33 ID:+K3vndzM0.net
>>67
やればやるほど

って所さんが出てたな

83 :リバースネックブリーカー(神奈川県) [FR]:2022/05/01(日) 20:53:37 ID:ePeg3HHc0.net
69年生まれ初めてやったテレビゲームはテレビテニスだったから初期からのゲーム機で遊んだんだな

84 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [GB]:2022/05/01(日) 20:53:51 ID:gxrn6oO30.net
ドラクエ1クリアに死ぬほど苦労して
自分には才能ない
もうゲームはいいやと痛感した思い出

85 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 20:53:56 ID:sZX4kQW90.net
>>75
PS1とかSSの世代まではまだ3Dゲーム操作性とか表現方法の方向性を色々と模索してた感があったもんね。

86 :ジャーマンスープレックス(茸) [KR]:2022/05/01(日) 20:54:01 ID:FdiFDDHF0.net
ゲームセンターでしかできなかったゲームがファミコンの登場で家でできるようになったのが極めて大きい

それ以降の

ファミコン→スーパーファミコン→ニンテンドー64→Wii→Switch

の進化なんて枝葉末節しかない

87 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:54:11 ID:ORRaajv40.net
パソコンの進化も目の当たりにしてきた世代だからな

PCのHDが250MBしかなかった時代
想像できるかゆとりよ

88 :ジャンピングDDT(千葉県) [CN]:2022/05/01(日) 20:54:23 ID:tBYRh6D40.net
ファミコンロボットとか知らない世代だろ

89 :膝靭帯固め(茸) [BR]:2022/05/01(日) 20:54:38 ID:MTcBCdlV0.net
>>78
シャープ「いやぁそれほどでも」

90 :ジャーマンスープレックス(群馬県) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:54:50 ID:DGO0aAkS0.net
81年の俺が一番進化体験してるだろ
ディスクシステム
PCエンジン,ロムロム
メガドライブ,メガCD,32x
スーファミ
プレステ
サターン
プレステ2

91 :TEKKAMAKI(ジパング) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:55:23 ID:+mUDioet0.net
お年玉はたいてゲームウォッチのBALL買って
その後続々色んな機種出てきて複雑だったわ
いきなり飛びついちゃだめなんだよな
今井でもこの癖が抜けないんだけど

92 :男色ドライバー(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 20:55:35 ID:SwUNWvDm0.net
テレビゲームはゲーセンでやるものだった
ファミコンも当初は買ってもらえる家とそうでない家で分断されていた

93 :チェーン攻撃(群馬県) [KR]:2022/05/01(日) 20:55:37 ID:q/xGrAgV0.net
アタリのブロック崩し テニス
茶店インベーダー
ゲームウォッチ ファイア
ファミコン
スーパー
この流れ全部行ってないと駄目だろ

94 :ジャンピングエルボーアタック(ジパング) [VN]:2022/05/01(日) 20:55:37 ID:cZ+pooan0.net
>>86
花札がない

95 :トペ スイシーダ(東京都) [US]:2022/05/01(日) 20:55:41 ID:9ia/Islj0.net
75年だがアタリ社かなんかのブロック崩しを友人の家でやったのが初だったな
その後ゲームウォッチ
そしてファミコンが発売される
親の理解なかったので一切買ってくれなかったけども

96 :スパイダージャーマン(東京都) [US]:2022/05/01(日) 20:55:58 ID:xWQW7zyx0.net
>>80
初期のゲーム機用ゲーム開発してた人達は50年代60年代あたりの世代だろうから
ゲームは作るものって人は居るかもしれないね

97 :ミッドナイトエクスプレス(茸) [CN]:2022/05/01(日) 20:55:58 ID:wmIZwh1z0.net
>>73
俺もスーファミのスト2で弟と対戦しまくったわ

汚ねぇことやって勝ったりして良く喧嘩に発展してたw

98 :TEKKAMAKI(栃木県) [US]:2022/05/01(日) 20:56:10 ID:o2kxytdl0.net
>>86
ゲームキューブ(´・ω・`)

99 :ミドルキック(東京都) [US]:2022/05/01(日) 20:56:22 ID:FVurOI+o0.net
85年に中学生くらいになってたのが体感してるだろ

100 :サッカーボールキック(ジパング) [FI]:2022/05/01(日) 20:56:28 ID:u1XhHxEr0.net
>>78
いや今と比較しちゃダメよ
そりゃ新しいもんのほうが完成度高いに決まってる
ただ過去や過程があるからこそ今がある
俺はマリカ大好きなんだけどマリカなんか
いつの時代でもその時代の最高峰のレースゲームだった
そして今は8DXがあると

101 :ニールキック(光) [JP]:2022/05/01(日) 20:56:39 ID:YZVHI8yE0.net
>>87
保存はカセットテープだったけど

102 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:56:42 ID:ORRaajv40.net
ゲームだけじゃなくアニメや漫画やPCや音楽やTV番組や
メディアの進化を最も体感出来た世代だと思う

氷河期とか言われてるが悔いはない

103 :エクスプロイダー(東京都) [GR]:2022/05/01(日) 20:56:44 ID:OsIf6JhF0.net
85年生まれは泥団子、ビーダマン世代だと思う

104 :ドラゴンスープレックス(福岡県) [RO]:2022/05/01(日) 20:56:51 ID:iZ5XBCfM0.net
>>86
バーチャルボーイとか言う攻めた黒歴史

105 :ブラディサンデー(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 20:57:04 ID:ycKa5y2x0.net
オジサンキモっ
いい歳こいてゲームの話題で盛り上がる(笑)

106 :雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [US]:2022/05/01(日) 20:57:30 ID:ub6joW3W0.net
ブロック崩しをやってないとダメでしょ。

107 :フォーク攻撃(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 20:57:31 ID:kgQfucV30.net
60年代生まれとか黎明期の進化は体感できててもPS3,4,5の区別つかないだろw

108 :ストマッククロー(大阪府) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:57:40 ID:ZrzdJoKN0.net
小学生から高校上がる間にどれだけハード更新されたかどうか

109 :ムーンサルトプレス(千葉県) [EG]:2022/05/01(日) 20:57:54 ID:7yfqAwOH0.net
自分69年生まれだけど70年前後だと思う
カセットビジョンからのファミコンへの進化を見ないでゲームの進化を語るなかれ
PCでもゲーム黎明期を知ってる世代

110 :バックドロップ(長野県) [US]:2022/05/01(日) 20:57:57 ID:UYXLuQ/Q0.net
PS2時代が個人的には全盛期

111 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 20:58:05 ID:sZX4kQW90.net
>>105
おっさんだからだよ。
今の子は動画視聴に夢中で余りゲームやらんでしょ。

112 :レッドインク(三重県) [GB]:2022/05/01(日) 20:58:08 ID:EGYCuiUu0.net
85年デビューの革新作ならスーマリだけじゃないぞ。

グラディウスとスペースハリアーは外せないな。

113 :垂直落下式DDT(ジパング) [CZ]:2022/05/01(日) 20:58:10 ID:5xr+XzdI0.net
>>105
うわっ、ハラスメントきもっ

114 :ブラディサンデー(兵庫県) [ニダ]:2022/05/01(日) 20:58:18 ID:YWRmbU+b0.net
ドラクエ123をリアルタイムで体験できた奴らは羨ましい

115 :ブラディサンデー(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 20:58:19 ID:ycKa5y2x0.net
自分が生まれた世代が一番だと思いたいんだね
本当にキモいわネラージジイ共

116 :超竜ボム(静岡県) [US]:2022/05/01(日) 20:58:32 ID:YtbA3tqG0.net
69年ぐらいがドンピシャ

117 :バーニングハンマー(茸) [DE]:2022/05/01(日) 20:58:49 ID:n+GOhBy40.net
どっちももうクソジジイやん

118 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]:2022/05/01(日) 20:58:51 ID:gck/afAU0.net
76年生まれでゲームウォッチから見てきたな
でもうちさ、肝心のファミコン買ってくれなかったんだよ。
だからかドラクエとかFFとかやったことない。

119 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:58:52 ID:ORRaajv40.net
ジョジョの奇妙な冒険の1〜3部をリアルタイムで
読み続けれた世代
ドラゴンボールの一番面白い期間を読み続けれた世代

120 :ムーンサルトプレス(千葉県) [EG]:2022/05/01(日) 20:58:54 ID:7yfqAwOH0.net
>>107
その辺はたいした進化がない

121 :タイガースープレックス(茸) [US]:2022/05/01(日) 20:59:17 ID:WYQ+pO190.net
カセットビジョン発売時に物心ついてた世代だろ

122 :ショルダーアームブリーカー(群馬県) [SE]:2022/05/01(日) 20:59:20 ID:t5XodksI0.net
全ての進化追ってきたやつは多分孤独ニート

123 :ジャーマンスープレックス(茸) [KR]:2022/05/01(日) 20:59:24 ID:FdiFDDHF0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TV_JACK

でもファミコン発売以前にも

テレビゲーム機はあったんだよねw

1977年発売のテレビジャック

124 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 20:59:29 ID:sZX4kQW90.net
あれだね、昔のパソコン番組でゲーム評論家のお兄さんが居た気がするけどあの人が一番進化を体感してきたんじゃないのかな

125 :ブラディサンデー(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 20:59:33 ID:ycKa5y2x0.net
俺の世代すげええええ
ゲームの進化を体験できたすげええええええ
(笑)

126 :魔神風車固め(東京都) [EU]:2022/05/01(日) 20:59:33 ID:BJHS4ypA0.net
1965年前後だろうな
中学校くらいでテレビピンポンが出てきて、高校くらいで6001、大学で98やmsx

127 :タイガースープレックス(東京都) [PT]:2022/05/01(日) 20:59:52 ID:gKekmlm20.net
ジャンプの世代闘争と似てる流れだよな。
黄金期はいつだ!って話題で言いあいになるのと同じで。
ナムコの黄金期は82〜84年くらいだったんだけど
それをリアルタイムで遊べたのはラッキーだったなと。
ギャラクシアン、パックマンから始まってギャラガゼビウスドルアーガ
ドラゴンバスターリブルラブルパックランドメトロクロス源平などなど・・

128 :中年'sリフト(京都府) [IT]:2022/05/01(日) 20:59:55 ID:kMmH6L340.net
ファミコン→スーファミ→PS1~4
ゲームボーイ→ポケット→カラー→アドバンス→DS→3DS・PSVita
そこまでゲームに入れ込んでいたわけでもない自分でもそこそこ手を出してきたから
ゲームが好きな人はさらに色んな機種に手を出してきたんだろうな、1986年生まれ

129 :エメラルドフロウジョン(長屋) [US]:2022/05/01(日) 20:59:58 ID:x6s6xvbR0.net
80年後半、大学の頃にいろんなゲームを楽しめたわ
バイトも暇な店番するだけで時給700円は貰えたし
生まれとしては60年後半

130 :足4の字固め(千葉県) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:00:14 ID:iRC06JWV0.net
>>45
「ぼくのSG1000とあなたのIC-2Nを交換してください!」って売ります買いますに出したら
交換してくれる人が出ててうれしかった。

131 :16文キック(静岡県) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:01:02 ID:vcQgKIos0.net
80年生まれがバランスいいと思うぞ

132 :エルボーバット(大阪府) [US]:2022/05/01(日) 21:01:03 ID:Ha5OSotP0.net
ゲームって、ここ10年くらい大きな進歩はしてないような…
画像が綺麗になった程度でゲーム性は変わってないことないか?

133 :オリンピック予選スラム(千葉県) [KR]:2022/05/01(日) 21:01:05 ID:OIeuYwGG0.net
1980年生まれだけど、この世代が一番進化を体感できたと思う。

134 :中年'sリフト(京都府) [IT]:2022/05/01(日) 21:01:12 ID:kMmH6L340.net
>>128
Switch忘れてた

135 :リキラリアット(東京都) [US]:2022/05/01(日) 21:01:12 ID:4horM7U90.net
PS1からPS2のグラ進化以上の驚きはもうないと思ってたが
ハーフライフAlyxでぶったまげた

136 :ブラディサンデー(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 21:01:15 ID:ycKa5y2x0.net
どれだけ気味悪がられてるか理解できてないんだねネラーは
歳を取るだけで世間の目は厳しくなるというのに
いい歳こいてゲーム
情けない奴ら

137 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 21:01:25 ID:ORRaajv40.net
部活ではまだ水は飲むなと言われてた世代

138 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 21:01:28 ID:IyTdXu4A0.net
ここ10年の進化の停滞っぷりは何でなの?

139 :アイアンクロー(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 21:01:38 ID:49HuSvrX0.net
少なくともファミコンの発売日に買って遊べた年齢だろ
これから先は知らんが現時点ではゲームの歴史を全部知ってる世代もいるわけで早く生まれた方が有利
これがもし150年とかあるなら重要な部分を生きた世代ということになるが

140 :ドラゴンスープレックス(福岡県) [RO]:2022/05/01(日) 21:02:12 ID:iZ5XBCfM0.net
>>132
寧ろソシャゲブームで退化したまである

141 :ブラディサンデー(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 21:02:16 ID:ycKa5y2x0.net
自分は若いままだと思い込んでるよねネラーって
痛々しいわ

142 :垂直落下式DDT(京都府) [US]:2022/05/01(日) 21:02:34 ID:xxZt7KUQ0.net
老人どものゲーム話とかどうでもええわww

143 :ムーンサルトプレス(千葉県) [EG]:2022/05/01(日) 21:02:38 ID:7yfqAwOH0.net
>>126
その辺の人は一般人はゲーセンは不良が多いという考え方で凝り固まってるせいでゲームから足洗ってる人が多い

144 :足4の字固め(愛知県) [KZ]:2022/05/01(日) 21:02:41 ID:k7E/L/Ft0.net
80年産まれだけど裕福な家の奴は最新機種に次々乗り換えれたからスレタイ通りかもしれない
現実はもう少し上の世代の方が金も時間もゲームにつぎ込んでた気もするな
俺はSFC買ってもらえなくて悶々としてたわ

145 :アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US]:2022/05/01(日) 21:02:41 ID:V2FYbgLv0.net
スーパーマリオワールドは最高だった
時点でマリオカート

146 :チェーン攻撃(群馬県) [KR]:2022/05/01(日) 21:02:57 ID:q/xGrAgV0.net
チョロ変え世代 つまらん 何もかも

147 :ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行) [US]:2022/05/01(日) 21:03:16 ID:/TC0Ai950.net
1973産まれだがPS2辺りからゲーム離れたな
この辺までやれた世代が1番良かったと思う

148 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 21:03:29 ID:IyTdXu4A0.net
いまオススメのアドベンチャーゲームとシミュレーションゲーム教えて下さい

149 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 21:03:42 ID:sZX4kQW90.net
>>147
一番美味しいとこって感じがするね

150 :バックドロップホールド(兵庫県) [US]:2022/05/01(日) 21:03:48 ID:qFghpfq/0.net
81年生まれだけどゲームや漫画や携帯の
進化と共に歩んできたと思う。

151 :ジャンピングパワーボム(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 21:04:20 ID:Fsj73fdI0.net
テレビテニスも知らない雑魚がゲームの進化を語っちゃうの?w

152 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 21:04:38 ID:IyTdXu4A0.net
任天堂とSONYのハード争いってどうなってる?

153 :ネックハンギングツリー(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 21:04:40 ID:MjoZkG520.net
>>118
かわいそう
俺も76年だが、ゲームウオッチやファミリーコンピューターの発売だけじゃなくカセットビジョンやMSXなんかもリアルタイムで体感し、スーパーマリオブラザーズやドラゴンクエストがジワジワと売れていく様の記憶も有る
ただ、3D化はそこまで実感は無いかもな
ファイナルファンタジーがプレステに行ったとき位か

154 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 21:04:43 ID:ORRaajv40.net
当時は深夜はアニメではなく
エロ番組をやっていた

日曜日は飯食った後ハウス子ども劇場かキテレツ大百科を見てた記憶がある

155 :スパイダージャーマン(千葉県) [US]:2022/05/01(日) 21:04:49 ID:oX+G97WK0.net
>>132
10年だと厳しいな
VRが頑張ったくらいか
むしろ最近は2Dとかドットゲーがまた増えて退化って言葉は適切ではないけど一周した感はちょっとあるかもしれないね

156 :ミッドナイトエクスプレス(兵庫県) [US]:2022/05/01(日) 21:04:51 ID:zBCFSlhO0.net
任天堂限定でな

157 :キングコングニードロップ(京都府) [TW]:2022/05/01(日) 21:04:57 ID:MuqNiZnL0.net
体感…なあ。ソフト買う金も無かったしもう一つ上の世代かな

158 :足4の字固め(千葉県) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:05:02 ID:iRC06JWV0.net
>>137
うさぎ跳びとか普通にやってた世代だよな。

159 :フランケンシュタイナー(大阪府) [KW]:2022/05/01(日) 21:05:10 ID:442y/tWO0.net
2dから3dへの移行世代よな
カクカクポリゴンからなめらかcgムービーになって行く

160 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 21:05:12 ID:sZX4kQW90.net
>>151
そこまで深い話したければゲハ行け

161 :魔神風車固め(茸) [ZA]:2022/05/01(日) 21:05:17 ID:dL7wBc320.net
>>150
ネクロスの要塞は温めたら色変わるって書いてるから熱湯かけたら溶けてもうた世代やな

162 :アルゼンチンバックブリーカー(千葉県) [BR]:2022/05/01(日) 21:05:44 ID:1Sg1VuVZ0.net
スーパーマリオとドラクエを中学生時代に遊べた
それだけで幸せな世代だと思ってる

163 :不知火(静岡県) [CH]:2022/05/01(日) 21:05:47 ID:ZVWsZJ/70.net
>>136
当時ナムコのファイナルラップ アーケード版のまんまゲームセンターにある
ゲーム機が週刊ジャンプとかの裏表紙で120マソくらい?で売る宣伝してたけど
ファミリー云々とかじゃなくそんな時代だったからな。今考えれば異質だよ。
でも売ってたのよ。

164 :膝十字固め(富山県) [US]:2022/05/01(日) 21:05:53 ID:+Iy5JYBV0.net
>>135
カセットビジョンからのファミコンに比べればPS何と何の違いだっけ?
些細すぎて分からんわ

165 :ブラディサンデー(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 21:06:00 ID:ycKa5y2x0.net
お前等がガキだった頃を思い返せよ
子供の遊びに夢中のオッサンとかいた?そんな奴いたら迫害の対象だったろ

166 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 21:06:07 ID:IyTdXu4A0.net
>>151
カドに当ててスマッシュ楽しかったな

167 :トラースキック(愛知県) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:06:12 ID:JwgZeut00.net
71年生まれ ブロック崩し、インベーダー、平安京エイリアンと凄い進化してた。

168 :逆落とし(長野県) [US]:2022/05/01(日) 21:06:22 ID:yjajxVF80.net
ゲーム&ウォッチ
アーケードゲーム
テニス、ブロック崩し
ファミコン以降となんだかんだ任天堂は身近にあったな

169 :ニールキック(光) [JP]:2022/05/01(日) 21:06:26 ID:YZVHI8yE0.net
>>160
ゲハ行ってどうする
レトロだろ

170 :ショルダーアームブリーカー(高知県) [NO]:2022/05/01(日) 21:06:28 ID:4GD8dPKf0.net
大人になったらゲーム卒業しろとか、いかにも高齢化限界集落ニュー速民だよな
楽しむ余裕もなくなって頭も凝り固まってる感がやべぇ

171 :ドラゴンスープレックス(福岡県) [RO]:2022/05/01(日) 21:06:30 ID:iZ5XBCfM0.net
>>155
アンダーテールとかは温故知新のまさにそれっぽい

172 :クロイツラス(愛媛県) [ヌコ]:2022/05/01(日) 21:06:58 ID:RvqZ79WR0.net
夏休みにオカンが仕事行くのにファミコンの電源コード持って行ってたなぁ…

その翌年お年玉でこそっと電源コード買ってやってたら親父にバレて殴られたw

173 :キングコングラリアット(光) [US]:2022/05/01(日) 21:07:00 ID:rqrrsGpg0.net
この頃は新宿、池袋、高田馬場、新大久保のゲーセンに行きまくってたな
ファンタジア、スターダスト、マーメイド、プレイシティキャロット、カーニバル、モア、
プレイマックス、SPOT21、スポラン、チボリ、GOOD、ミリー、アルファ、新大久保の
スターダストの地下、サンコン、クインビー、ブルドック、スター5、マザーグース、
ゴンゴン、白鳥会館、ビクトリア、ビックボックスの6F、BET50、今川焼のミカド、
池袋GIGO、サンシャインシティ地下のゴリラ、サファリ、
馬のオブジェのあるファンタジア、要町の大きいマクドナルドのあるボーリング場
ラスベガスと・・・他にも名前の知らないすぐになくなったのが20店舗ぐらいあったな

174 :膝十字固め(富山県) [US]:2022/05/01(日) 21:07:08 ID:+Iy5JYBV0.net
>>165
インベーダーとか若い大人の遊びなんだけどw

175 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 21:07:32 ID:ORRaajv40.net
公立の小学校は左翼系の教員が幅を利かせてて
更年期障害の教師がバシバシ児童に虐待教育かましてた世代

今なら完全に警察沙汰

176 :ブラディサンデー(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 21:07:40 ID:ycKa5y2x0.net
救えねえなネラー野郎共
棺桶にまでゲーム(笑)持っていくのかな

177 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [CN]:2022/05/01(日) 21:07:51 ID:vO5jnWih0.net
ア ル カ デ ィ ア

178 :ファイナルカット(北海道) [US]:2022/05/01(日) 21:08:02 ID:YjZafPLO0.net
50代多いね

179 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 21:08:04 ID:IyTdXu4A0.net
ゲーセンは子供は行けなかった時代だからな

180 :栓抜き攻撃(東京都) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:08:05 ID:OiNwKV7l0.net
カセットテープに3分かかってセーブしていたのをフロッピーディスクで0.5秒で終わったときの海が裂けるような衝撃を味わってないとは不幸だな

181 :足4の字固め(愛知県) [KZ]:2022/05/01(日) 21:08:35 ID:k7E/L/Ft0.net
>>175
竹刀持って仁王立ちの体育教師とかリアルで居たもんなw

182 :ムーンサルトプレス(茸) [ES]:2022/05/01(日) 21:08:37 ID:VUAPUiXP0.net
1976年生まれだけどドンピシャだった。
小学生でファミコン
中学生でスーファミ
高校生でプレステ
大学生でプレステ2

183 :TEKKAMAKI(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 21:08:40 ID:arsFLoNJ0.net
人気俳優さん、知床遊覧船の社長の土下座について勇気ある発言wwwwwwww
http://rtock.talk4fun.net/2200/EDu05P5b7.html

184 :足4の字固め(千葉県) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:08:41 ID:iRC06JWV0.net
>>165
クラスメイトのお父さんが鉄ちゃんで、
Nゲージ部屋持っててジオラマまで組んでた。
おっちゃんとNゲージ談義するとケーキと紅茶も出て来た。

185 :ショルダーアームブリーカー(日本のどこかに) [US]:2022/05/01(日) 21:08:42 ID:GIEq1kpP0.net
子供の時にファミコンを体験出来て、大人になったタイミングでネットゲーム黎明期に突入くらいが一番じゃないかな

186 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [US]:2022/05/01(日) 21:09:00 ID:AtYTTRtG0.net
https://i.imgur.com/Kas3Hoc.jpg

自分は73年組だけどうちの父が新しもの好きでこれがあった
ゲームウォッチのファイアを買ってもらうまでひたすら遊んでたな

187 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 21:09:01 ID:sZX4kQW90.net
>>180
HDDからSSDの進化で似たような体験はできたと思うぞ。

188 :パイルドライバー(茸) [GB]:2022/05/01(日) 21:09:14 ID:2k4OMBK10.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤



https://i.imgur.com/JJjvJA3.png
https://i.imgur.com/ALIVZeI.png

189 :ラダームーンサルト(大阪府) [FR]:2022/05/01(日) 21:09:42 ID:pE3qox1R0.net
>>182
ぴゅう太やカセットビジョンを知らんひよっこか

190 :トラースキック(愛知県) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:09:57 ID:JwgZeut00.net
>>180
ただあの頃でた98は100万近かった。

191 :セントーン(ジパング) [JP]:2022/05/01(日) 21:10:10 ID:cQaCqqpe0.net
アタリショックを目の当たりにしなくて何言ってんの

192 :毒霧(広島県) [US]:2022/05/01(日) 21:10:25 ID:DZN9Jzlf0.net
70年代じゃね?
ファミコンが小学生スーファミが小中プレステが中高?
でアーケード版が大学から社会人初期
ポケベル・PHS・ガラケー・スマホと動ける時期に流行って
今はただのジジイ

193 :河津落とし(滋賀県) [KR]:2022/05/01(日) 21:11:02 ID:dVzViUPs0.net
うちの爺ちゃんは喫茶店のインベーダーから始まってプレステ4までやってた
とうとう歳でゲームしなくなったのかと思ってたらスマホで三国志やってた

194 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 21:11:04 ID:IyTdXu4A0.net
エポックのテレビベーダー持ってた

195 :張り手(広島県) [US]:2022/05/01(日) 21:11:04 ID:u0SBlCd30.net
クソゲーを掴まされる事も多かったから、昔が良かったとも思わない

196 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 21:11:11 ID:ORRaajv40.net
その辺の近所ででかいシェパードや秋田犬とか
ノーリードで放し飼いにされてた世代

今はやりのトイプードルなんか存在しなかった
犬のメシは当然ご飯に味噌汁ぶっかけ丼

197 :足4の字固め(千葉県) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:11:36 ID:iRC06JWV0.net
>>190
初代は298,000円ぐらいだったと思うけど
初代はまだカセットI/Fあったしな。 Eもあったんじゃなかったかな。

198 :サソリ固め(埼玉県) [ES]:2022/05/01(日) 21:11:42 ID:ZQV2910z0.net
>>182
何浪したんだよ

199 :膝十字固め(岩手県) [US]:2022/05/01(日) 21:11:45 ID:JpvD52bm0.net
60年代後半生まれだろ
物理的なゲーム
TVに繋ぐ最初期のビデオゲーム
LSIゲーム
マイコン
ファミコン→今に至るw

200 :ボ ラギノール(千葉県) [CN]:2022/05/01(日) 21:11:51 ID:PWfvc69b0.net
>>27
これ

201 :ニールキック(光) [JP]:2022/05/01(日) 21:12:01 ID:YZVHI8yE0.net
>>187
そんなレベルが違う
テープ使った事無いんか

202 :ラ ケブラーダ(岩手県) [US]:2022/05/01(日) 21:12:18 ID:P0Xzo6dE0.net
鼻垂らしながらブロックテニスやってて今はゲーミングPCのSteamでエルデンリングやってる俺が最強だと思う

203 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 21:12:50 ID:ORRaajv40.net
いまだにロシアというよりソ連と言う方がなぜかしっくりくる世代

204 :ジャンピングパワーボム(東京都) [ID]:2022/05/01(日) 21:12:58 ID:jupZuyT10.net
バーチャルボーイほしかったな

205 :トラースキック(愛知県) [ニダ]:2022/05/01(日) 21:13:39 ID:JwgZeut00.net
ゲームウォッチのドンキーコングなんて上下2画面で折り畳みだったよ。

206 ::2022/05/01(日) 21:14:32.64 ID:sZX4kQW90.net
>>201
無い無い、82年生まれだし記録媒体はフロッピー系の磁気ディスクから。カセットはビデオテープや音楽のカセットくらいしか使ったことないよ。

207 ::2022/05/01(日) 21:14:44.60 ID:yIvTyzJB0.net
78年産まれだけど、多感な時期にFC→SFC→PS→PS2〜4とゲーム機のそれぞれの進化を得られてほんと良かったと思ってるわ。
今の子は残念だな、物心ついた時には既にPS2とか3Dゲーあたりまえの世界だったからな。

208 ::2022/05/01(日) 21:14:46.71 ID:eV4rmA0h0.net
ジジイvsジジイ
地獄かな

209 ::2022/05/01(日) 21:14:51.90 ID:xWQW7zyx0.net
>>199
リアルタイムで体験する機会はあったけど
実際順々に体験出来た人どれだけ居るんだろうな

210 ::2022/05/01(日) 21:15:06.57 ID:iRC06JWV0.net
>>203
中1の頃、「アメリカの~」だったらアメリカン、じゃソ連の~って何って言うんだろうね?
とかいう話になって周りが誰も答えられなかった時、ボソっと「ソビエトンな」と言った奴がいて、
目の前のもやが一気に晴れたわ。

211 ::2022/05/01(日) 21:15:16.62 ID:ryXDQx2i0.net
ブロック崩しやインベーダーを台に100円玉積み上げてやる経済力が必要だったことを考えると1960年生まれ

212 ::2022/05/01(日) 21:15:25.67 ID:sZX4kQW90.net
>>208
むしろ若いのにニュー速に居るほうがおかしい

213 ::2022/05/01(日) 21:15:26.77 ID:t7bC8w700.net
1985生れは小学生のころドラゴンボールを筆頭としたジャンプ黄金期を迎えていた世代
家庭用ゲーム機という括りなら多少は当てはまるかもといったところ

214 ::2022/05/01(日) 21:15:37.20 ID:gKekmlm20.net
今はゲームじゃなくてeスポーツ(笑)なんでしょ?
ゲーム自体は好きだけど勘違いっぷりが痛々しいと思うの。

215 ::2022/05/01(日) 21:15:48.65 ID:byXXfHja0.net
スーパーマリオ発売は衝撃だったなあ

216 ::2022/05/01(日) 21:16:10.70 ID:pE3qox1R0.net
新しいものがバンバン出ていたのが進化だろう

今のスマホゲーは同じゲームばかり

217 ::2022/05/01(日) 21:16:14.00 ID:ORRaajv40.net
自分はもうゲームはPS2で卒業したな
ドラクエも8以降はやってねぇ

たまに昔にゲームやりたいときはエミュで遊んだりする

218 ::2022/05/01(日) 21:16:22.51 ID:OXviWOXN0.net
PDP-1 Spacewar 懐かしいな。

219 ::2022/05/01(日) 21:16:24.03 ID:iZ5XBCfM0.net
>>204
末期には本体(新品)+ソフト16本(新品)付5,980円で売ってたの広告でみた思い出

220 ::2022/05/01(日) 21:16:43.53 ID:ukKBh16g0.net
まあもう一度くらい革命が起きてほしい

221 ::2022/05/01(日) 21:16:51.64 ID:Z3ahK0kr0.net
>>10
よかった同級生が居た(´・ω・`)

222 ::2022/05/01(日) 21:17:23.20 ID:wdclx14D0.net
70年ぐらいだね
インベーダーゲーム、パックマン、マリオブラザーズそしてファミコンへとつながる激動のゲームの変化。
家でアーケードゲームと同じものが出来る!って衝撃だったよね。
だって読んでた漫画がゲームセンター嵐だぜwww

223 ::2022/05/01(日) 21:17:40.67 ID:rqrrsGpg0.net
4stの動画はゲームやってる人にとってはとても参考になるな
というか、当時の開発者にインタビューまでしてる所がすごいよな

224 ::2022/05/01(日) 21:17:55.81 ID:R/rG//rQ0.net
当時ゲームは最先端の遊びだと思ってたけどもっとやるべきことはあった

225 ::2022/05/01(日) 21:17:57.69 ID:ORRaajv40.net
今は斜陽のTSUTAYAのカードでビデオをレンタルするのが
ステータスだった時代

226 ::2022/05/01(日) 21:18:13.78 ID:JwgZeut00.net
当時のベーシックのPCはテープ記録だった。ゲーム雑誌のプログラムを打ってテープに保存してゲームしてた。

227 ::2022/05/01(日) 21:18:42.83 ID:jvARF6dA0.net
エロゲーに限定したら高校時代にサターンのソフトなエロゲを楽しんで
社会人になったあたりでエロゲー業界が全盛期を迎える78年頃生まれがマジ最強。

228 ::2022/05/01(日) 21:18:43.48 ID:r0l5I/150.net
高学年の時にファミコンに触れてる世代が1番進化を体感だな

229 ::2022/05/01(日) 21:19:26.01 ID:PWfvc69b0.net
とりあえず、今の子供たちに平安京エイリアンを一度やらせてみたいww

230 ::2022/05/01(日) 21:19:30.70 ID:oX+G97WK0.net
>>171
一応スパイダーマンの移動手段みたいに細かい部分ではもの凄い進化はしてるけどゲームの土台部分は難しいんだろうなあ
創作みたいにゲームの世界に入るってのがきっと究極なんだろうけど生きてる内は無理だろうから残念よ

231 ::2022/05/01(日) 21:19:32.44 ID:ddzfck//0.net
マイコンブームは小金持ちの家庭の極一部だけだっろ

232 ::2022/05/01(日) 21:19:42.02 ID:xWQW7zyx0.net
>>220
次の革命ってなんだろう
脳波読み取ってゲーム内世界でまるで生きているかのごとく
五感があって動き回れるようになったらそう感じられるようになるだろうか

233 ::2022/05/01(日) 21:19:50.26 ID:JNOM0FGy0.net
いやいやもっと上だろ
ファミスタ、ドラクエならファミコン
FFならスーファミをリアルで知らなきゃ
ゲーセンならブロック崩し、インベーダー
黒船アタリの倒産を知らなきゃ

234 ::2022/05/01(日) 21:20:10.62 ID:2Q7ylBW00.net


235 ::2022/05/01(日) 21:20:24.80 ID:7tDcsG5R0.net
>>172
俺んちACアダプタ3個あったわw

236 ::2022/05/01(日) 21:20:38.20 ID:YZVHI8yE0.net
テープの転送速度は300/1200ボーレートが主流
1200ボーてと8bitにスタート/ストップビットを含めて計算すると秒速120バイトしか転送できない

237 ::2022/05/01(日) 21:20:38.78 ID:RVIOsSMc0.net
84年5月生まれやが

もう38歳だ死のう

238 ::2022/05/01(日) 21:20:50.84 ID:sZX4kQW90.net
>>235
付け根がよく断線してたわ

239 ::2022/05/01(日) 21:21:11.49 ID:jROD35h40.net
85年生まれ
幼少期は兄のやるドラクエ4を横で眺め
小学校時代にゲームボーイ→スーファミ→たまごっち、デジモン
中学校でPS→任天堂64→PS2
高校でUO、Diablo2だった

240 ::2022/05/01(日) 21:21:32.82 ID:wocI3iJh0.net
86年生まれでハミコンから触ってきたけどハミコン→スーハミ→プレステサターンロクヨン辺りの進化の速度はゲッター線の仕業だと思ってるよ
携帯機もゲームボーイがカラーになった時とか感動したわ

241 ::2022/05/01(日) 21:21:34.09 ID:ddzfck//0.net
1985年の正月にファミコン買おうとしたらソフト5本セットでしか売ってなくて
セガ買ったわ

242 ::2022/05/01(日) 21:21:39.02 ID:yCxqBCdV0.net
>>211
今68歳ぐらいになってるはずの上司が、
「入社3年めぐらいでパックマンが出てな、給料日は腱鞘炎になりそうなほどやったわ」とか言ってたもんだ。

243 ::2022/05/01(日) 21:21:40.01 ID:JNOM0FGy0.net
エロさならx68、pcエンジン

244 ::2022/05/01(日) 21:21:54.23 ID:ORRaajv40.net
今はスケボーブームだけど
当時も光GENJIの影響でローラースケートやスケボーが
流行っててめちゃくちゃ上手い奴とか近所にザラにいた

245 ::2022/05/01(日) 21:21:58.40 ID:YZVHI8yE0.net
>>236
アンカ抜けた >>206

246 ::2022/05/01(日) 21:22:29.36 ID:gKekmlm20.net
ファミコンのコントローラーって本当によく出来てたなあ。
パッと見て超分かりやすいじゃん。✜キーにABボタンと。
これって簡単なようで実は難しいと思う。
同時期のカセットビジョンやセガのハードのコントローラーを見ればそれがよく分かる。

247 ::2022/05/01(日) 21:22:41.45 ID:7tDcsG5R0.net
>>238
使わないときはコードをアダプタ本体にぐるぐる巻きにしてしまってたからな

248 ::2022/05/01(日) 21:23:23.93 ID:yCxqBCdV0.net
>>244
むりやり1972±スレにしようおもとるやろ

249 ::2022/05/01(日) 21:23:30.42 ID:JlTVJmGH0.net
生まれた時には既にスマホやタブレットがあった世代が物を作り始めたらどうなるんだろう?

250 ::2022/05/01(日) 21:23:41.67 ID:6KwJzlWo0.net
ルービックキューブが品薄で買えなくて、テンビリオンで我慢していたあの頃が懐かしい。

251 ::2022/05/01(日) 21:23:49.29 ID:sZX4kQW90.net
>>246
そういやファミコンやPCエンジンのコントローラで慣れてしまっててスーファミが出たときにLRボタンに慣れるまでは四苦八苦したわ

252 ::2022/05/01(日) 21:24:44.59 ID:EFmRgv730.net
70年代中盤だろうな
それより上の方がローグとかの黎明期を体験しているって意見あるかもしれんが、その翁たちは現行の高画素化して細々したUIを老眼で読み取れない

253 ::2022/05/01(日) 21:24:46.75 ID:rqrrsGpg0.net
68はMDXとSFXVIとBM68とpanicとぽよぽよと超連射68kとエトプリと
タイピングマニアが至高だったな

254 ::2022/05/01(日) 21:25:03.67 ID:4bTSerXh0.net
MZ-80Bで遊んだ東大ゲーム部の平安京エイリアンは、面白かったな。

255 ::2022/05/01(日) 21:25:33.22 ID:BDORssby0.net
はぁオレは1971年産まれだけど1979年産まれだとゲームウォッチ知らんやろ
この若造が何言っちゃってんのw

256 ::2022/05/01(日) 21:26:13.00 ID:AtYTTRtG0.net
>>236
古い話してるなw
こんにちはマイコン読んだ世代だな

257 ::2022/05/01(日) 21:26:31.40 ID:YZVHI8yE0.net
>>254
MZ80K2でアルデバランやってた

258 ::2022/05/01(日) 21:27:19.20 ID:e9KCy1L40.net
79年生まれじゃスペースインベーダー通ってないやろ
70年前後生まれはピンポンからスペースインベーダーまでリアタイ記憶に残る年齢で体験しとる
マイコンの出現も小学校高学年
このあたりやろ

259 ::2022/05/01(日) 21:27:22.47 ID:8KZE/1Wz0.net
やっぱりファミコン育ちが多いなー

260 ::2022/05/01(日) 21:27:32.41 ID:foX885lw0.net
クレイジークライマーって凄いゲームがあったんだぞ

261 ::2022/05/01(日) 21:27:42.84 ID:kU8NlQeh0.net
70年代生まれだけど衝撃だったのはゼビウス スーパーマリオ バーチャファイターかな

262 ::2022/05/01(日) 21:28:00.01 ID:ukKBh16g0.net
>>232
イングレスやポケゴーは驚いたけど

263 ::2022/05/01(日) 21:28:23.12 ID:rqrrsGpg0.net
惑星メフィウスと暗黒星雲とテラ4001まであってアニメまであったのに
誰も知らない件

264 ::2022/05/01(日) 21:28:28.87 ID:N+sKgAy80.net
昭和40年代生まれの世代はX68000に衝撃を受けたのでは

265 ::2022/05/01(日) 21:28:57.68 ID:foX885lw0.net
インベーダーから急にゼビウスに進化したのには驚き

266 ::2022/05/01(日) 21:28:59.50 ID:sZX4kQW90.net
>>259
やっぱ家庭用のテレビゲームとして一般的に普及させたのがファミコンだっただろうからねー

267 ::2022/05/01(日) 21:29:00.36 ID:kU8NlQeh0.net
ちなみにインベーダーゲームは校則で禁止だったわ

268 ::2022/05/01(日) 21:29:01.54 ID:iRC06JWV0.net
>>258
親の財布から金を抜き取ってゲーセンに行くのが問題になった世代

269 ::2022/05/01(日) 21:29:37.77 ID:MTcBCdlV0.net
https://i.imgur.com/AT2aWJV.png
https://i.imgur.com/rC3G7pf.jpg
https://i.imgur.com/430OQXm.jpg
https://i.imgur.com/AGznIIy.gif
https://i.imgur.com/go9yYmP.jpg
https://i.imgur.com/zaJ1ucw.jpg

270 ::2022/05/01(日) 21:29:39.92 ID:YZVHI8yE0.net
>>256
初歩のラジオとRAM読んでた
I/Oの記事の文字がガリ判みたいな手書きだった

271 ::2022/05/01(日) 21:29:45.46 ID:BxJRf4Iq0.net
1990年辺りがクリスマスの度にゲーム機買ってもらえた全盛期よ

272 ::2022/05/01(日) 21:30:05.68 ID:foX885lw0.net
ハイパーオリンピックにはまった、記録が電源を切っても残る。

273 ::2022/05/01(日) 21:30:12.56 ID:ORRaajv40.net
半地下のゲーセンはタバコの煙がヤバかった
しかも客は全員未成年

274 ::2022/05/01(日) 21:30:53.53 ID:R89l9F3G0.net
今の30代が小学生位の時が全盛じゃないの

275 ::2022/05/01(日) 21:31:01.15 ID:iRC06JWV0.net
>>270
初ラはHMNさんがMSXにエレキーをつないでハイパーオリンピックとか載ってた

276 ::2022/05/01(日) 21:31:30.53 ID:PuEm0pjP0.net
1968年なんだよなー

277 ::2022/05/01(日) 21:31:43.79 ID:KFcpJaI00.net
全盛期はその世代で正しいけど全部を見てきたのはその一つ前の世代やろ

278 ::2022/05/01(日) 21:31:46.60 ID:gKekmlm20.net
魔界村好きだったなあ。あの世界観は秀逸だったと思う。
同時期のグラディウスも傑作だった。なが〜いレーザーに感動したよw
85年のゲーセンも熱かったねえ。カプコンとコナミ、セガが上がって来て
逆にナムコやタイトーは下がっていった印象。

279 ::2022/05/01(日) 21:31:56.32 ID:7ugJ6Qjw0.net
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境を一番楽しんでいたぜ

280 ::2022/05/01(日) 21:32:17.94 ID:foX885lw0.net
昔は上手い人は100円で3時間遊べた、今のゲームは数分で終わる。

281 ::2022/05/01(日) 21:32:48.06 ID:sZX4kQW90.net
>>273
店ごとに学校の縄張りがあったよね。
時代が時代だけに兄ちゃんも短ラン&ボンタンのヤンキーもどきやってて連れて行って貰ったゲーセン以外は絶対に一人では近づくなって釘刺されてた。

282 ::2022/05/01(日) 21:32:49.01 ID:Y0NnoktF0.net
ミニ四駆派だったわ
ジャスコがミニ四駆場になってた

283 ::2022/05/01(日) 21:33:26.04 ID:iOq70w/l0.net
RPG好きな86年生まれの俺がここ10年くらいで面白いとおもったやつは
ラスアス ホライゾン ゼルダbotw デトロイト ハデス ラスアス2 ホライゾンFW

284 ::2022/05/01(日) 21:33:51.92 ID:ORRaajv40.net
ファミコンのドラゴンボールがどうしてもヤムチャの面までが限度だった

285 ::2022/05/01(日) 21:33:55.83 ID:JwgZeut00.net
>>261
レバー2つを上下左右でしたね

286 ::2022/05/01(日) 21:34:27.30 ID:OIQ82JdM0.net
>>261
俺はアイスクライマー、スーパーマリオ、ロードランナーだわ
カセットビジョンの木こりの与作、ゲームウォッチのマリオブラザーズ、ドンキーコングと比べると
フロッピーからSSD、PHSからスマホ、Windowsで言えばMEから7まで一気に飛躍したくらい画期的だった印象

287 ::2022/05/01(日) 21:34:34.61 ID:ubv3jq160.net
1973だろカセットビジョンやゲームウオッチから体験してるんだぞ

288 ::2022/05/01(日) 21:34:42.23 ID:kU8NlQeh0.net
>>269
右下の持ってたわその後高速船ってヤツが憧れのゲーム機だったな

289 ::2022/05/01(日) 21:35:15.13 ID:vX24IRve0.net
駄菓子屋ゲーセンでヤンキー兄ちゃんたちのプレーを見て技術を盗んでた
その兄ちゃんたちは60年代後半

290 ::2022/05/01(日) 21:35:17.44 ID:TpOlYEDp0.net
当時は小学校高学年くらいじゃないとファミコン買ってもらえないだろ
体感してるのなら75年生まれくらいじゃね?

291 ::2022/05/01(日) 21:35:21.36 ID:/mPEy1WI0.net
78年生まれだけど
カセットビジョンの与作から知ってるからハードの進化はかなり感じる
プレステとサターンは発売日に買った

292 ::2022/05/01(日) 21:35:36.67 ID:wvHYNbpZ0.net
70年生まれでは?

293 ::2022/05/01(日) 21:35:52.57 ID:3Ea/Jyx20.net
小学3年生ぐらいから脱衣麻雀ゲームしてた

294 ::2022/05/01(日) 21:36:00.77 ID:YZVHI8yE0.net
>>264
富士通も68000搭載マシンを出してくれると信じて我慢してFM77AV40EXを買って粘ってTowns発表でスペック見て即効X68000買ったわ

295 ::2022/05/01(日) 21:36:03.53 ID:Y4MXZAx10.net
一番進化を体感したのは俺の上の世代
70年を挟んだあたりの連中だろう

296 ::2022/05/01(日) 21:36:15.66 ID:BxJRf4Iq0.net
PS3辺りからゲーミングPCと縄張り争いになって衰退期になったな

297 ::2022/05/01(日) 21:36:22.59 ID:ukKBh16g0.net
テレビの裏にファミコンのコードの細い銅線で接続したなs

298 ::2022/05/01(日) 21:36:30.97 ID:PazvuXHm0.net
岸田首相「今、我々はグレートリセットの先の世界を描いていかなければなりません」(ダボス会議)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39940723

日本の政治家は巨大欧米資本の手先のクズしかおらん
日本と日本人のことを考えている国会議員は皆無
コロナワクチンでどれだけの日本人が苦しもうが死のうが関係ない
大金持ち毛唐の汚いケツなめの方が大事←日本のエリートの最終到達点
消費増税 移民 ワクチン接種 グレートリセット 戦争 日本人が困ることならなんだってやる

299 ::2022/05/01(日) 21:36:46.92 ID:TpOlYEDp0.net
任天堂ベースボールからファミスタへの進化も衝撃的だったな

300 ::2022/05/01(日) 21:37:03.07 ID:ijrly4P60.net
>>136
1億6000万本売れたGTA5やったことない人間の方がやばいわ

301 ::2022/05/01(日) 21:37:27.19 ID:mz4yAIR30.net
バーチャファイターはすごかったな
3Dのゲーム
ポリゴンがなんとかかんとか言われた

302 ::2022/05/01(日) 21:37:30.05 ID:YZVHI8yE0.net
>>269
後ろ4つ持ってた

303 ::2022/05/01(日) 21:37:31.61 ID:k7E/L/Ft0.net
主要ハードがFCからSFCになった時とSFCからプレステになった時
ここの衝撃は今でも強烈に覚えてる
くにおくんになめんなよ言わせるのが精一杯だったのがクリアボイスで波動拳と言い出して歌やらムービーやら進化スピードが凄かったね

304 ::2022/05/01(日) 21:37:33.50 ID:sKn3kpwy0.net
1977年だろ

305 ::2022/05/01(日) 21:37:34.55 ID:iRC06JWV0.net
カセットビジョンって、
カセットに入ってるはROMじゃなくてマイコン。
いわばカセットこそが本体で、「本体」に見えるのはただの電源部+入力装置。

306 ::2022/05/01(日) 21:38:04.56 ID:ORRaajv40.net
あの当時はなんか選挙のとき民社党とかあったな

307 ::2022/05/01(日) 21:38:08.07 ID:gvXYuoSJ0.net
老人会スレ

308 ::2022/05/01(日) 21:38:28.25 ID:8IOYwL6n0.net
コンピューターゲームはPONから始まった
日本では1977年任天堂のカラーテレビゲーム15辺りからテレビゲームが一般に認識され始めた
この頃は田舎の方ではトラックにおもちゃ積んで売りに来る行商とか居て金持ちの子がテレビゲーム15買って貰って遊びに行ったんだよ
翌年のインベーダーブームの方が強烈だったが

309 ::2022/05/01(日) 21:38:29.42 ID:poIB+dmy0.net
ファミコンが出たときに小学校だった世代だろうな

310 ::2022/05/01(日) 21:38:32.02 ID:b8YAZ1Ca0.net
85年生まれだとスーファミ登場時5歳とかだし進化の体感なんて感じる年齢じゃねーわな
せいぜい80年以前生まれだわ

311 ::2022/05/01(日) 21:38:32.95 ID:Fy6GGZMJ0.net
お爺ちゃんズ

312 ::2022/05/01(日) 21:39:11.82 ID:sZX4kQW90.net
>>301
アーケードでこれからは3Dの時代だってのを証明してみせたセガがなんでサターンは2D重視にしちゃったんだろうね。
まあサウンドは恐ろしくよかったけど

313 ::2022/05/01(日) 21:39:21.05 ID:kU8NlQeh0.net
>>303
キャリーどぅえーす も驚いたな

314 ::2022/05/01(日) 21:39:24.38 ID:rqrrsGpg0.net
エレメカ、テーブル、アップライトで遊ぶといかに操作性に難があったことが
わかるな
あと、ファミコンも四角ボタンの時は連射なんか出来たもんじゃなかったけど、
丸ボタンになったらフニャフニャになっててワロタ

315 ::2022/05/01(日) 21:39:36.32 ID:JwgZeut00.net
ゲーム機が50円でやれた頃テニスのガットでただゲームやってたな パックマンの頃

316 ::2022/05/01(日) 21:39:50.71 ID:iRC06JWV0.net
>>294
16βに65536色モードを載せたものも試作されたらしいね。

317 ::2022/05/01(日) 21:40:15.23 ID:nY77YpJ70.net
んなこと言い争ってなんになるのさ

318 ::2022/05/01(日) 21:40:32.27 ID:tenk+0eR0.net
俺86年生まれだわ
このくらいの世代が一番ゲームの進化を体感できてるだろうな

319 ::2022/05/01(日) 21:41:25.19 ID:AoKvTeQf0.net
水魚のポーズや炎のコマ、ムーンサルトりの練習をしたこともないガキが

320 ::2022/05/01(日) 21:42:26.18 ID:ZEXxg4tU0.net
70年代生まれだと親がゲームに理解が無いと全く買ってくれない

321 ::2022/05/01(日) 21:42:28.91 ID:kU8NlQeh0.net
>>319
やっぱりムーンサルトり って読んだよな

322 ::2022/05/01(日) 21:42:40.27 ID:wvHYNbpZ0.net
俺的には一番ショックだったのがwiiなんだが
wiiスポーツのテニスやってうわ!てなった

323 ::2022/05/01(日) 21:43:16.40 ID:heZY8ANq0.net
85ってスーファミすら出遅れてるだろ

324 ::2022/05/01(日) 21:43:32.25 ID:SVGZB8eo0.net
85年とかインベーダーどころかゲームウォッチすら触ってねーじゃん
ファミコンとかあの流れの中での進化系なのに

325 ::2022/05/01(日) 21:44:22.25 ID:OIQ82JdM0.net
生きてればそろそろ100歳だった婆ちゃんがファミコン発売2年目くらいに買ってくれて、PSの時代になってファミコン壊れてもNewファミコン買い直してまで、
ボケはじめる85歳くらいまで五目並べとピンボールやり続けてたの思い出したわ

326 ::2022/05/01(日) 21:44:47.64 ID:iRC06JWV0.net
>>297
中学の頃ファミコンのコンポジット出力改造、1台1000円で請け負ってたわ。
独占企業だったから中学生としてはいいお小遣いになった。

327 ::2022/05/01(日) 21:44:49.71 ID:YZVHI8yE0.net
>>316
16βなついが見たことすらないわw

328 ::2022/05/01(日) 21:45:05.85 ID:XByExsa50.net
ドラクエ1と11を両方やった世代だろ

329 ::2022/05/01(日) 21:45:23.57 ID:duTPOPJD0.net
暇な糞餓鬼どもが悪さしなくなったから昭和に比べて少年犯罪激減
暇な餓鬼共が、空港で乱射する、盗んだバイクで走り出す、京阪電車を転覆させる
当に小人、閑居にして不善為す有様

ゲームやらせときゃ大人しくなるから当に大人になったと言える

330 ::2022/05/01(日) 21:45:49.79 ID:vX24IRve0.net
小学校1年の時に近所の駄菓子屋でバトルシティーが1回10円だった
俺は余裕で進化の途中から参加した世代だ

331 ::2022/05/01(日) 21:45:51.56 ID:/gpWvDKQ0.net
>>9
81年8月生まれだけどファミコンというよりもスーファミ世代だよな
ドラゴンボールはZ世代だし
ガンダムは兄貴が詳しい

332 ::2022/05/01(日) 21:46:09.71 ID:de6QfLO00.net
アイスクライマーやってから偉そうな事言えよ

333 ::2022/05/01(日) 21:46:21.97 ID:sZX4kQW90.net
>>322
wiiは思い切った決断だったよね。
個人的には正直余り面白いと感じたゲームは無かったけど、同じ様な性能の機種同士での争いから離脱して色の違う選択肢が出来たのはありがたかった。

334 ::2022/05/01(日) 21:46:29.40 ID:9sgxueTF0.net
SFCが出た時とPSの衝撃は知ってるけどFCの衝撃は知らん物心ついたらあった
そんな80年代生まれ

335 ::2022/05/01(日) 21:46:36.05 ID:zHtmzqFb0.net
やっぱ革命的だったのはスーマリやろうな。
単一、複数のブロック崩しなんからから FC が出てアーケードのゲームが家庭でと
なったけどそれほどのインパクトはなかった記憶。が、スーマリは猿のようにやりまくったな。

336 ::2022/05/01(日) 21:47:03.11 ID:NL3e9E7z0.net
まずアーケードゲームしかできなかった時代からだよな
それが家庭用に移植されてそこから発展していく

関係ないけど最近のスマホゲーのロードの長さは何だよ
サクッと出来るのが強みなのにそこそこの時間ロードして時々フリーズまでするとかコンシューマじゃねーんだからさ

337 ::2022/05/01(日) 21:47:06.74 ID:4J3qXypq0.net
>>110
終わりの始まりって感じ

338 ::2022/05/01(日) 21:47:25.18 ID:nSXV2mIC0.net
おっぱいも
https://i.imgur.com/rYjLj4c.jpg

339 ::2022/05/01(日) 21:47:45.72 ID:euB3nVop0.net
>>114

まさに俺だ。あのワクワク感は、二度と味わえないと思うなぁ。

340 ::2022/05/01(日) 21:48:34.96 ID:vwHH4Sd60.net
>>31
おじいさん、お薬飲んだ?

341 ::2022/05/01(日) 21:49:39.98 ID:vX24IRve0.net
ドラクエ2は衝撃的だったよ
少年ジャンプの巻頭で画像見て、発売が待ちきれなかった
発売延期、延期、で気が狂いそうだったなぁ

342 ::2022/05/01(日) 21:49:55.53 ID:MKLBUZNw0.net
1ボードコンピュータからでないとFC以降の凄さは体感出来ないだろ。

343 ::2022/05/01(日) 21:50:23.11 ID:gKekmlm20.net
ゼルダはどの時代でもヒット作を出してるのは凄いね。
個人的には初代とリンク、トライフォースに
夢をみる島、時のオカリナまでしかやってないけどどれも楽しかった。
特にオカリナは切ない雰囲気が素晴らしかったなあ。BGMが最高!

344 ::2022/05/01(日) 21:50:43.85 ID:kU8NlQeh0.net
まぁ厳しく言えばベーマガやBEEP購入ラジアメも聴いてた世代かな

345 ::2022/05/01(日) 21:51:12.29 ID:AqdYsw+N0.net
最低でも1970年だな
スペースインベーダー、ゲームウォッチ、ファミリーコンピュータ、セガサターン、プレイステーション

346 ::2022/05/01(日) 21:52:22.48 ID:dgkdj9vW0.net
85年生まれじゃリアタイは無理
ベーゴマメンコ→ファミコンの流れをリアタイできたのはもっと植えの世代

347 ::2022/05/01(日) 21:53:00.55 ID:OIQ82JdM0.net
>>339
あの頃はネタバレも学校の最速クリアした同級生しかほぼなかったからね
DQ3クリアした時とかまじで感慨深かった思い出
ちなみに2はどうしてもラーの鏡見つけられなくて友達に教えてもらった
あと半日がかりで一気に進めて、ふっかつのじゅもんのどこかを書き間違えて無駄になったのとかも懐かしいな

348 ::2022/05/01(日) 21:53:09.45 ID:vwHH4Sd60.net
>>345
ブロック崩しやギャラクシアン
平安京エイリアンが抜けてるぞ

349 ::2022/05/01(日) 21:53:59.37 ID:Jtx5GfQA0.net
ハイスコアガールて漫画の主人公達は79年生まれ
あれでも遅い方だと思う

350 ::2022/05/01(日) 21:55:10.05 ID:ILHGL1Gc0.net
69年生まれだけど普通にテニスゲームやカセットビジョン、ゲームウオッチファミコンと経験。もはやゲームに夢を抱く事はなくなった。

351 ::2022/05/01(日) 21:55:49.58 ID:rqrrsGpg0.net
デパートの屋上、おもちゃ屋のゲームコーナー、パチンコ屋と一緒になってるゲーセン
駄菓子屋の立ってプレイする50円ゲーム、インベーダーハウス(店内全部インベーダー)
ルパン3世ハウス(店内全部ルパン3世)、700円でゲームやり放題(新宿カーニバル)
とかもあったけど、全部なくなっちゃったなw

352 ::2022/05/01(日) 21:55:57.11 ID:PzhiHNib0.net
88年生まれだけど
アーケード云々抜きなら俺の世代が一番かな?って気はする。
まぁ85年と同じようなもんだな

ファミコン→スーファミ 色がついてる!
スーファミ→64 3Dになった!?
64→PS なんかちょっとリアルに
PS→PS2 PSのムービーシーンのグラでゲームがプレイできる!?
PS2→PS3 実写やんけ!これ
PS3→PS4 は?これどこがどう違うの
PS4→PS5 うーん…ロードが早いんかなぁ

こんな感じ
今のキッズは進化の衝撃を味わえないのは可哀想だな

353 ::2022/05/01(日) 21:56:16.52 ID:tSqHAKFE0.net
>>338
すげーなこれ

354 :ヒップアタック(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 21:57:48 ID:1DH4Pn500.net
まあポンから始まってテニスやらホッケーやらしばらく似たようなのばっかりやってたな
この頃はアーケードって言うよりドライブインやらバッティングセンター、ボウリング場でやってた
ブロックくずし辺りから喫茶店に入り浸ってやってたな
ゲームセンターが出来始めてからレバー2本で操作したりローラーゴロゴロで操作するアメフトみたいに色々進化し始めた気がする

355 :急所攻撃(愛媛県) [US]:2022/05/01(日) 21:57:56 ID:AoKvTeQf0.net
>>345
LIAゲームが抜けてる
スペースディフェンダーやガンダム、ドラキュラハウスが懐かしい

356 :ジャストフェイスロック(大阪府) [TW]:2022/05/01(日) 21:58:13 ID:vwHH4Sd60.net
>>350
定年まで10年切ったな
一片の悔いなき生涯を堪能してくれ

357 :グロリア(新潟県) [AT]:2022/05/01(日) 21:58:15 ID:kU8NlQeh0.net
>>349
それだとファミコン発売が20歳過ぎになるんだがな

358 :フランケンシュタイナー(茸) [DE]:2022/05/01(日) 21:58:19 ID:8IOYwL6n0.net
インベーダー→ギャラクシアンの衝撃
そしてゼビウス
ギャラクシアンからギャラガはたいしたショック無かったんだよ
ゼビウスなんだよなあ
そしてスペースハリアー

この辺りの進化がえげつないんだよ

359 :ダイビングエルボードロップ(東京都) [KR]:2022/05/01(日) 21:59:21 ID:4cHw6Gkc0.net
79年生まれのガキとかブロック崩しもインベーダーも知らない世代じゃねえか

360 :ドラゴンスープレックス(福島県) [FR]:2022/05/01(日) 21:59:48 ID:Jtx5GfQA0.net
これ見れば85年生まれなんて無いとわかる
ゲーム機大戦 【第1次~第10次】総集編 まとめ動画
https://www.youtube.com/watch?v=p-q5jyy_-qA

361 :スリーパーホールド(栃木県) [US]:2022/05/01(日) 21:59:53 ID:euB3nVop0.net
>>347

懐かしいね。
で、改めて思うんだけど、やっぱりすぎやまこういちさんは天才なんだと思う。
30年経っても、印象的なシーンは音楽とともに思い出すんだよなぁ。

362 :フロントネックロック(ジパング) [HU]:2022/05/01(日) 22:00:02 ID:EUi0eMp/0.net
>>352
88年生まれならファミコン殆ど知らんだろ適当言うな

363 :トペ コンヒーロ(京都府) [CN]:2022/05/01(日) 22:00:24 ID:2QnaEhcJ0.net
おれにはだいぶ年上の親戚のお兄ちゃんがいて
彼はカセットビジョンを持っていた
テレビゲームに触れたのはそれが最初で
隣に住んでた学者のおじさんがコンピュータでゲームをやっていたこともあって
ファミコンより前のゲームに少し触れることができたよ
でもほとんど覚えてない

364 :足4の字固め(千葉県) [ニダ]:2022/05/01(日) 22:02:28 ID:iRC06JWV0.net
衝撃度ではアストロンベルトがいちばんびびったかな。

365 :ジャストフェイスロック(大阪府) [TW]:2022/05/01(日) 22:02:42 ID:vwHH4Sd60.net
>>358
トランキライザーや侍というマイナーで
隠れファンの多かったゲームもあったなw
バイオアタックってのも好きだった
たしかタイトーのゲーム
エレベーターアクションやりたい

366 :膝十字固め(愛媛県) [IR]:2022/05/01(日) 22:02:55 ID:dufUcRGw0.net
生まれて初めてやったゲームは多分インベーダーだn
ドラクエ3は並んで買った
その後のスト2とか格ゲーブームには全く興味が無かった

367 :ニールキック(光) [JP]:2022/05/01(日) 22:02:55 ID:YZVHI8yE0.net
>>347
サンドラの冒険でふっかつの呪文書き間違えて見たこと無いアイテムあるわステータスめっちゃくちゃになってやり直しする気力が無くて字が汚い友達にあげたわ

368 :フロントネックロック(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 22:04:18 ID:dWcDpqeJ0.net
0歳でファミコンの認識ねえだろ

369 :フロントネックロック(光) [LB]:2022/05/01(日) 22:04:57 ID:xeulwz8h0.net
生まれた時からファミコンある奴は話にならんな

370 :メンマ(三重県) [US]:2022/05/01(日) 22:06:03 ID:dNcsmlwl0.net
1970年生まれだが、
小学校でゲームウォッチ
中学校でファミコン
高校1年でドラクエ、3年でドラクエ3
大学でスーファミ、メガドラ、プレステ、スト2、バーチャでゲーセン入り浸り
社会人でUO
楽しかったぞ。

371 :腕ひしぎ十字固め(光) [DE]:2022/05/01(日) 22:06:23 ID:fvJuRjCR0.net
模型のジープをベルトの上で走らせるゲームも知らないガキは黙っとけ

372 :ムーンサルトプレス(大阪府) [US]:2022/05/01(日) 22:06:32 ID:xIAxV31+0.net
79年ごろ位ならゲーセンにハマってたな。
今思えば楽しかった。
何故かゲーセンに行くやつは不良扱いされた。

373 :ジャストフェイスロック(大阪府) [TW]:2022/05/01(日) 22:07:00 ID:vwHH4Sd60.net
>>347
俺はラーの鏡は諦めてラーの面を探して
ラーメン屋を目指したんだぜ←うそやでぇw

374 :リキラリアット(やわらか銀行) [US]:2022/05/01(日) 22:07:21 ID:+blYKXh00.net
ファミコン以降、ゲームキューブ以外は全部体験したけど
一番の衝撃はPS2→PS3の時だった
ちょうどブラウン管3色端子からHD液晶HDMIへの転換期でもあり、PS3の映像の美麗さには腰抜かした

ゲーセンではバーチャストライカ-2
美麗ポリゴンで22人同時に動かしても処理落ちしない上に、観客席もポリゴンで動かしてるという変態ぶり

375 :ビッグブーツ(神奈川県) [ヌコ]:2022/05/01(日) 22:07:45 ID:5tWfJrIB0.net
79だけど駄菓子屋に10円で無限にできるインベーダーがあってゲームウォッチやLSIゲームを遊んで、
友達の家でテレビテニスとかブロク崩しとかやって初めて買ってもらった据え置きゲーム機はファミコンだった

376 :サッカーボールキック(東京都) [ニダ]:2022/05/01(日) 22:07:45 ID:7tDcsG5R0.net
今は食品スーパーの西友も、昔は数階建てビルで家電品や玩具、衣料品も扱うデパートで
店舗によっては屋上が遊園になってる所もあった。
そこに置かれたゲームは当時の最新のものではなかったが、ヤンキーどころか人もまばらだったので
古いゲームをゆったり堪能できたものだ

377 :ラ ケブラーダ(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 22:07:50 ID:i1Vm+O3B0.net
79、80年生まれで5歳ぐらい上の親戚や兄がいる人が一番だろう

378 :ネックハンギングツリー(兵庫県) [PH]:2022/05/01(日) 22:07:59 ID:1hpQ/4BM0.net
85年生まれは進化を体感というより、成長につれてゲーム機の進化が丁度よかった。
FCから小学生になってSFC
高学年からPS,セガサターン 中学で64 高校でPS2

知り合いのにーちゃんからクソゲー含むソフトいっぱい貰えたし、中高生の頃はゲーム屋さんで中古ソフト漁って暇しなかった

379 :急所攻撃(愛媛県) [US]:2022/05/01(日) 22:09:07 ID:AoKvTeQf0.net
ゲームウォッチ
LSIゲーム
カセットビジョン
ファミコン→ディスクシステム→メガロム
PC6000(カセットテープ)
MSX
PCエンジン
メガドライブ
スーファミ
セガサターン
PS1
NEOGEO
この辺で大人になった

380 :ヒップアタック(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 22:10:02 ID:1DH4Pn500.net
ブロックくずしインベーダー平安京エイリアンラリーXクレージークライマー辺りはかなりやった
ファミコンから始まってPCエンジンセガの王道からバーチャルボーイ3DO初代Xboxの大失敗、初期洋ゲーの悲惨さを味わい現在に至る

381 :ジャストフェイスロック(大阪府) [TW]:2022/05/01(日) 22:10:31 ID:vwHH4Sd60.net
>>372
コインで遊ぶ本来のゲーセンのイメージが
強すぎてゲーセンは批判されてたからな
駄菓子屋のゲームでさえ批判されてたな
だからICライター事件なんて起きたんだよw

382 :タイガースープレックス(東京都) [PT]:2022/05/01(日) 22:10:54 ID:gKekmlm20.net
中古ショップが充実してた時代に学生だった世代は
色んなソフトを安く買えただろうね。
今はネットがメインだけど当時は足で探せば安く買えたり。

383 :逆落とし(長野県) [US]:2022/05/01(日) 22:11:00 ID:yjajxVF80.net
ファミコン初期世代は並行してアーケードゲームの進歩も体験してるのよな
それにパソコンと
ついでに音楽はレコードカセットCD
ビデオデッキの普及もだいたい近いし今振り返ると目まぐるしいばかり

384 :スパイダージャーマン(新日本) [CN]:2022/05/01(日) 22:11:24 ID:l95bgCHz0.net
進化を最も体験できたのなんてファミコンでゲーム作ってた当時20代のクリエーター側の世代だろ
堀井雄二とかあの辺

385 :ジャンピングパワーボム(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 22:11:29 ID:Fsj73fdI0.net
ドラクエⅢをガキからカツアゲしてた世代まで
なら最悪、許されても良いかも知れん

386 :32文ロケット砲(東京都) [US]:2022/05/01(日) 22:11:37 ID:JihVUyrk0.net
ファミコンはダウンロード販売とかやっていて画期的だったよな

387 :ダイビングフットスタンプ(長屋) [US]:2022/05/01(日) 22:11:56 ID:PB1oqTTd0.net
1985年だと初代ファミコン世代じゃないなw

388 :ストマッククロー(東京都) [ニダ]:2022/05/01(日) 22:12:06 ID:ksZcG8J10.net
50前後がファミコン前を十二分に味わっているかというと微妙じゃね?
50後半やろな

389 :ジャストフェイスロック(大阪府) [TW]:2022/05/01(日) 22:12:07 ID:vwHH4Sd60.net
>>380
われめ崩しは?

390 :不知火(三重県) [PL]:2022/05/01(日) 22:12:10 ID:7vYW65Vo0.net
喫茶店でインベーダーやブロック崩しをやってた世代はさすがにもう老人か

391 :スリーパーホールド(栃木県) [US]:2022/05/01(日) 22:12:55 ID:euB3nVop0.net
インベーダーの登場は衝撃的だったんだけど、俺的には、カメレオン・アーミー、平安京エイリアン、ギャラクシーウォーズ、オズマウォーズ、ルナレスキュー、ファイアーバードといった、ポストインベーダー的なゲームが大好きだったな。

392 :ミドルキック(福島県) [JP]:2022/05/01(日) 22:13:02 ID:JSDXIhb50.net
ラリーXって何気に当時としては凄いゲームだっただろ
パックマンとか画面が動かないゲームばかりの中タテ・ヨコに自在にスクロールしてた
ほとんどのゲームがPCやファミコンに移植されてたけどラリーXだけは中々移植はされなかった
ファミコンとかのスペックじゃダメだったんだろうな

393 :ダイビングフットスタンプ(長屋) [US]:2022/05/01(日) 22:13:17 ID:PB1oqTTd0.net
>>390
懐かしいなあ
テーブルがゲームになってんだよなあ

394 :パロスペシャル(神奈川県) [FR]:2022/05/01(日) 22:13:18 ID:NRWZkEr10.net
81年生まれだけど、ファミコンからの進化を全て体験できた感じだなぁ。いい時代に生まれたと思う

395 :ファルコンアロー(東京都) [SE]:2022/05/01(日) 22:13:39 ID:TGTO+FFn0.net
1975生まれだろ

396 :ランサルセ(茸) [EU]:2022/05/01(日) 22:14:03 ID:oexbd8zc0.net
プライムゴーーーールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

397 :フェイスロック(東京都) [BR]:2022/05/01(日) 22:14:10 ID:ddzfck//0.net
>>383
すげえ金使ったなあ

398 :フロントネックロック(光) [LB]:2022/05/01(日) 22:14:16 ID:xeulwz8h0.net
クリスマスプレゼントでゲームウォッチ買ってもらった時は嬉しかった

399 :クロイツラス(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 22:14:54 ID:foX885lw0.net
パックマンを作った人がリブルラブルを作った、天才過ぎる。

400 :張り手(大阪府) [GB]:2022/05/01(日) 22:15:30 ID:/3AuSYh/0.net
85年はちょっとファミコンが足りない気がするな
くにお君で友達と揉めたことあるんかね

401 :クロイツラス(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 22:15:35 ID:foX885lw0.net
初期のナムコはゲームにしてもBGMにしても天才の集まり。

402 :エルボーバット(千葉県) [GB]:2022/05/01(日) 22:15:48 ID:/jKsSQJ/0.net
>>331
84年生まれだがドラゴンボール世代だろ

403 :エクスプロイダー(光) [IN]:2022/05/01(日) 22:15:54 ID:/mPEy1WI0.net
>>352
ファミコンが出た時にスゲー高性能と思った幼稚園の頃

404 :テキサスクローバーホールド(東京都) [CL]:2022/05/01(日) 22:16:24 ID:k4WqIMLh0.net
インベーダーゲームから知っている

405 :ニールキック(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 22:17:29 ID:qXEZEbhx0.net
くにおの運動会で友達とよく喧嘩したよ
竜一学園とぼだい学園で
棒を持ってハメ技決めるとタイムボタン押されてリアルファイトに発展した

406 :男色ドライバー(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 22:17:36 ID:sZX4kQW90.net
架空の人物だけどなんとなくこち亀の両さんが体験してんだろうなーって思うんだよな。1952年生まれ…

407 :スパイダージャーマン(新日本) [CN]:2022/05/01(日) 22:17:52 ID:l95bgCHz0.net
ディスクシステムのゲームの書き換えは妙にテンション上がってた記憶がある
ゲームもビジネスとして大きくなり過ぎたからあんなのもう出てこないんだろうな

408 :ニールキック(光) [JP]:2022/05/01(日) 22:17:58 ID:YZVHI8yE0.net
>>391
全部知っててスペースファイアバードが一番好きかな
オズマウオーズは燃料補給失敗するとムカつくから嫌い

409 :ファルコンアロー(愛知県) [FR]:2022/05/01(日) 22:18:21 ID:t5249nfV0.net
家庭用ゲーム機でくくったらそうなるかもな~
80年生まれだと64とかプレステのあたりでゲームから離れた人らも多いだろ

410 :ジャンピングDDT(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 22:19:00 ID:ilN0I/wj0.net
ファミコンが原点の世代とファミコンが集大成の到達点の世代はだいぶ世界の見え方が変わるよな

411 :ドラゴンスープレックス(福島県) [FR]:2022/05/01(日) 22:19:10 ID:Jtx5GfQA0.net
>>383
一番進化を感じたのは1993年頃からのゲーセン
リッジレーサー vf2 セガラリー バーチャコップ 鉄拳 等など
音楽はMD映像はLDもだな

412 :ドラゴンスリーパー(東京都) [US]:2022/05/01(日) 22:19:17 ID:aMPz1du50.net
インベーダーブームやゲーム喫茶を知らない世代とかw

413 :ダイビングフットスタンプ(長屋) [US]:2022/05/01(日) 22:19:36 ID:PB1oqTTd0.net
>>406
お爺ちゃんじゃん
戦争終わってから7年で生まれたんか(´・ω・`)

414 :ヒップアタック(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 22:20:05 ID:1DH4Pn500.net
カセットテープでゲームができるのも画期的だったな
Beepに載ってるプログラムを必死に打ち込んでたな一文字間違いでゲームが出来ない思い出

415 :張り手(大阪府) [GB]:2022/05/01(日) 22:20:10 ID:/3AuSYh/0.net
まあでも兄弟の有無でかなり違ったりするよな

416 :かかと落とし(宮城県) [ニダ]:2022/05/01(日) 22:20:21 ID:f6xTxlxg0.net
シュウォッチ

417 :ジャストフェイスロック(大阪府) [TW]:2022/05/01(日) 22:20:59 ID:vwHH4Sd60.net
>>401
打ち込んでPCで演奏するのが楽しかった

418 :ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 22:21:08 ID:jUCdMqlT0.net
子供とダウンタウン熱血行進曲やってるわ

419 :スリーパーホールド(栃木県) [US]:2022/05/01(日) 22:21:21 ID:euB3nVop0.net
>>408

この辺りのゲームは、ギャラクシアンの大ヒットに霞んじゃった感があるんだけど、どれも個性があるんだよね。

おっと、ムーンクレスタを忘れてた。これも名作で大好き。

420 ::2022/05/01(日) 22:22:44.54 ID:vwHH4Sd60.net
>>406
御隠居さん乙です

421 ::2022/05/01(日) 22:22:46.90 ID:dufUcRGw0.net
>>390
77生まれだが子供のころは喫茶店にまだゲーム機置いてたな

422 ::2022/05/01(日) 22:23:02.76 ID:yusNabSy0.net
インベーダーのテーブル機はカラーセロハン貼って擬似カラーにしてたな
最初に見たカラーのビデオゲームはギャラクシアンだったかな

423 ::2022/05/01(日) 22:24:28.20 ID:CxYNzx630.net
>>362
88年じゃファミコンなんて知ってる程度でしか
やってないだろ

424 ::2022/05/01(日) 22:24:57.63 ID:ZsmardSl0.net
1965~72年生まれだな
カセットビジョンとかわからんだろ

425 ::2022/05/01(日) 22:24:59.40 ID:plBWYenv0.net
テニスとかできるNationalのテレビゲームがあった

426 ::2022/05/01(日) 22:25:31.29 ID:xIAxV31+0.net
シューティングゲームが好きで、インベーダー、ギャラクシアン、スクランブル、ムーンクレスタ、ギャラガ、ギャプラス、ゼビウス、グラディウス、ツインビー、スペースハリアー、なんかが楽しかったな。
スペースファイヤーバードとかサスケコマンドとかも面白かった。

427 ::2022/05/01(日) 22:26:17.40 ID:VUAPUiXP0.net
ドラクエもFFもリアルタイムで1からやって一緒にゲームの進化を体験できたのは良かったな。

428 ::2022/05/01(日) 22:27:35.58 ID:H8EkaywS0.net
1977年産まれ 叔父がゲーセン経営
親が金持ちのお陰で FCからPS2ぐらいまでは発売日前には手にいれてたな
ウインドウズ98の頃からはPCに切り替わってしまった
子供いるからDSとかPS4とかもやったけれど
ゲームのピークはおそらくFC後半~SFCぐらいじゃないかな
テトリスを始めニュージャンルが出始めた
今のゲームはリアルだけど 新しいアイデアで脅かせるようなのはないな
ウイイレとか劣化すらしている気がする

429 ::2022/05/01(日) 22:28:39.78 ID:2ks9nUVX0.net
ゲーム全盛期に中学生で部活とか遊びでまともな奴等は殆んどゲームやってないだろこの世代

430 ::2022/05/01(日) 22:30:12.71 ID:dQN69Bjn0.net
73年生まれだけどインベーダー ゲームウォッチ ファミコンときて未だにゲーマーだわ
FPSやると次第に目が霞んでくる

431 ::2022/05/01(日) 22:30:16.97 ID:Hq/mNYi10.net
この辺の年代は4、5歳差があるだけで話が通じないよな
ゲームの進歩が早過ぎた時代

432 ::2022/05/01(日) 22:30:48.17 ID:yGDKxIVK0.net
87生まれ
マリオをやってFCカービィも幼稚園、スーファミゲームボーイポケット、初代ポケモンに金銀、ゲームボーイカラーからアドバンスたまごっちデジモンてくてくエンジェルN64

433 ::2022/05/01(日) 22:30:54.63 ID:B1JDAKDf0.net
>>16
なんでどうでもいい老害だらけのスレ開いたんですかねえ

434 ::2022/05/01(日) 22:31:09.36 ID:7vYW65Vo0.net
>>426
その頃のシューティングだとザビガやB-WINGSやダーウィン4078等のちょっと変わったデコシューも好きだった

435 ::2022/05/01(日) 22:31:17.65 ID:8pwp0a/v0.net
初めて買ってもらったのはゲームウォッチでした

436 ::2022/05/01(日) 22:31:21.15 ID:yjajxVF80.net
>>391
あーあれカメレオンアーミーっていうのか
むかしのはタイトル意識しないで遊んでたりしたなスペースパニックとか
ノーティーボーイなんかゲーセン録音音声動画聞いてやっとタイトルわかった

437 ::2022/05/01(日) 22:31:26.78 ID:vWCpAXPW0.net
>>180
それそれ、
最初はパソコンに自分でプログラム打ち込んでゲーム作ってた。
カセットでロードしたり、セーブしたりしてたわ。
ゲームも少し進むたびにカセット2を入れろ!カセット3を入れろ!とか指示が出て待ってる時間が長かった。

438 ::2022/05/01(日) 22:31:39.35 ID:lXhHbfbc0.net
幼稚園のころ…喫茶店のインベーダーゲーム、カセットビジョンjrなど
小学校低学年…ゲームウォッチ
小学校高学年…ファミコン前期
中学生…ファミコン後期、スーパーファミコン前期
高校生…スーパーファミコン後期
大学生…プレステ、ゲーセンのスト2バーチャなど

俺の世代はこんな感じだったなぁ

439 ::2022/05/01(日) 22:32:37.58 ID:JSDXIhb50.net
ゲームウォッチは買って貰えなかった
その代わり親戚中のゲームウォッチのハイスコアを全て書き換えてやった

440 ::2022/05/01(日) 22:34:08.68 ID:3p/U0VdV0.net
>>438
77年生まれかな?

441 ::2022/05/01(日) 22:34:26.14 ID:rqrrsGpg0.net
ボードゲーム、LSIゲーム、電子ゲームとか複合的なゲームも多くあったからな
家庭用ゲームが台頭してきたのはFC,MD、PCエンジン以降だし、それ以前の
ぴゅう太のゲームなんか知らない人&持っていない人が多くて泣けた

442 ::2022/05/01(日) 22:34:46.75 ID:Q4u+Stts0.net
ゲーセン楽しかったなぁ、まさか無くなってしまうとは思っても見なかった
ネトゲが始まり手探りだったPSOは面白かったけど、それ以降は運営が用意するようになって
チャット自体が廃れボイチャすらエーペックス辺りから必用なくなって…
いつの頃からだろう味方がちょっと動けるNPCくらいにしか思わなくなったのは

443 ::2022/05/01(日) 22:35:08.00 ID:jqmzWh340.net
小学校低学年の時にファミコンを買ってもらってベースボールをプレイした時のことはいまだに覚えてるわ。

444 ::2022/05/01(日) 22:35:51.09 ID:Y0JQnui20.net
ソニーに、いちご計画、というのがあってだな、88年に、第二次ベビーブーマーが15歳になったのを機に策定されたプロジェクト。
このボリュームゾーンをターゲットにすれば、製品がよく売れる、という理論。それをもとに生まれたのがプレステやバイオな。
誤算は、その第二次ベビーブーマーが氷河期・ロストエイジになってしまったことな。ソニーの一時期の不振の根本原因はたぶんこれ。

445 ::2022/05/01(日) 22:36:08.80 ID:pleMGfWd0.net
70~76年くらいがどストライク

446 ::2022/05/01(日) 22:36:22.44 ID:mGdaT2zL0.net
79生まれだけど、マジでこのニュータイ見た時に
「いや79」って声出たわ
多分この後一週間もう声出すことはない

447 ::2022/05/01(日) 22:37:16.33 ID:sYpuGOQB0.net
>>31
ワイも79だけど二つ折りのドンキーコングのゲームウォッチやってたで。トランポリンみたいなやつとか

448 ::2022/05/01(日) 22:37:26.54 ID:Y0JQnui20.net
>>446
おまえ、インベーダーゲームブームとかしらんだろ

449 ::2022/05/01(日) 22:37:31.82 ID:iRC06JWV0.net
>>371
沈没ゲームとか生き残りゲームとかもやった。

450 ::2022/05/01(日) 22:38:00.52 ID:JSDXIhb50.net
アクションゲームばっか上げられてるけど
ミステリーハウスとかのアドベンチャーゲームも面白かったぞ
ポートピアとか流行っただろ?

451 ::2022/05/01(日) 22:38:03.37 ID:dufUcRGw0.net
リムワールドとかXCOMとかやってみたら面白いんだけど
飽きるのは早くなった

452 ::2022/05/01(日) 22:38:55.81 ID:NZulifNJ0.net
なんでも人力だったからな

453 ::2022/05/01(日) 22:39:40.09 ID:lXhHbfbc0.net
ゲームセンターあらしをリアルタイムで見てたかどうかだな
炎のコマとか知らない世代だとちょっと

454 ::2022/05/01(日) 22:39:54.73 ID:sUe3KnPU0.net
1985年生まれだと、ドラクエ1~3はなんかおもちゃ屋のショーケースに飾られてて特別なソフトなんだなと思うくらいのものだし
マリオブラザーズは物心がついた頃には3が出てて
ディスクシステムには下手すると触れずに終わる
これで進化を体感できると言えるだろうか

455 ::2022/05/01(日) 22:40:16.06 ID:mGdaT2zL0.net
79よりも上はテスト版ちーっす世代
79よりも下はリメイク世代

ゆえに真のゲーム世代は氷河期ど真ん中79年生まれの42-3歳のおじさんとおばさん

456 ::2022/05/01(日) 22:40:59.66 ID:euB3nVop0.net
>>436

関西圏は、カメレオンアーミーではなく、レジャックって名前で認識されてたりするw

この辺の話も… 世代により認知差があるんだろうなぁw

457 ::2022/05/01(日) 22:41:30.01 ID:QL5dNn3b0.net
>>446
こんな話題でちょうど何年なんて出てくるわけないだろ
なんでも自分中心にしたがる愚か者がいるんだよな

458 ::2022/05/01(日) 22:41:55.18 ID:O1mwhWTP0.net
1985年生まれなんかクソニワカだろ

459 ::2022/05/01(日) 22:42:05.65 ID:/mPEy1WI0.net
>>453
たぶんカラオケで歌える

460 ::2022/05/01(日) 22:42:19.68 ID:Y0JQnui20.net
>>455
だから、インベーダーゲームブーム知らん時点で、79年生まれはないっつの

461 ::2022/05/01(日) 22:42:22.19 ID:eW0E4ime0.net
一番体感できるのは1980年生まれやろ
1985年だとほぼスーファミ世代

462 ::2022/05/01(日) 22:42:38.73 ID:f6xTxlxg0.net
>>432
かねもちやな

463 ::2022/05/01(日) 22:42:54.77 ID:Jtx5GfQA0.net
まあ70年代生まれだと思うわ

464 ::2022/05/01(日) 22:42:59.32 ID:7Y3/I2JO0.net
73年前後世代がゲームの歴史を語れる世代なんだよ
85年とか既に成熟期に入ってたんだからスレタイは間違いだわ

465 ::2022/05/01(日) 22:43:43.22 ID:Y0JQnui20.net
ちなみに、第二次ベビーブーマー世代は、初代プレステも大学のバイト代で買えた。39800円もしたからな

466 ::2022/05/01(日) 22:43:50.28 ID:9nzC030e0.net
玩具系は人口がめっちゃ多かった団塊ジュニア世代に合わせてきてるんじゃね?
だから71~75年生まれが一番ゲームの進化を体験してるんではないかな

467 ::2022/05/01(日) 22:43:56.32 ID:mGdaT2zL0.net
>>448
ブームではないな
だが、バブルウハウハの親に買ってもらったファミコンに
スペースインベーダーとバトルシティ付いてたぞ

なーオッサン、羨ましいだろ?

468 ::2022/05/01(日) 22:43:56.37 ID:vWCpAXPW0.net
1969年生まれ
小4くらいにはじめて家でパソコンを買った。
パソコン雑誌に載ってるプログラムを打ってゲームしてた。
カセットでセーブしてたな。
小5.小6でゲームウォッチが流行ってた。
修学旅行に持ってきててみんなで代わる代わる遊んだよ。
ゲームを持ってきてはいけません!という考えが先生にもなかった頃だわ。

469 ::2022/05/01(日) 22:44:08.97 ID:+R0HV3In0.net
幼稚園でファミコン
小5でスーファミ
中3でプレステ/サターン
だった

470 ::2022/05/01(日) 22:44:19.47 ID:JSDXIhb50.net
インベーダーの頃同時になんか陣取りゲームみたいなのが流行ってた気がするわ

471 ::2022/05/01(日) 22:45:07.05 ID:Fsj73fdI0.net
黎明期からの進化を語れるのが、1960年代~
一般的には、1970年辺りから下限1975年まで だろうな

472 ::2022/05/01(日) 22:45:44.51 ID:mGdaT2zL0.net
>>457
?オタクか?
なんか会話がキモくてつまんなーい
あたし頑張ってゲームの話したけど、飽きたw

473 ::2022/05/01(日) 22:45:52.93 ID:Y0JQnui20.net
>>467
あほか
第二次ベビーブーマー世代はファミコン登場時に小3とかだ。まさにターゲットドンピシャ。

474 ::2022/05/01(日) 22:46:40.04 ID:7Y3/I2JO0.net
ゲームウォッチ
ファミコン発売
ドラクエⅡの徹夜並び
高橋名人の全国キャラバン
スペースハリアーやアフターバーナーの動く筐体
ダライアスの三面筐体

これらを体験してない世代が進化を語るなとね

475 ::2022/05/01(日) 22:46:51.98 ID:dWcDpqeJ0.net
>>468
パソコン早いなあその頃光線銃ゲーやってた記憶

476 ::2022/05/01(日) 22:47:15.81 ID:Y0JQnui20.net
>>470
パックマンとかはもう少しあとかな

477 ::2022/05/01(日) 22:47:49.51 ID:dWcDpqeJ0.net
>>474
ゲームウォッチより前の光線銃ゲーと
何よりブロック崩しが

478 ::2022/05/01(日) 22:48:19.56 ID:rh5q9vPW0.net
インベーダーゲームが革命なのよ
玩具も1978年からボードゲームからLSIゲーム
そしてTVゲームになったからね

479 ::2022/05/01(日) 22:48:44.23 ID:AvlJd8Vs0.net
PC-8001 32KB増設済み

ここからスタートしないとマイコン(パソコン)は語れない

480 ::2022/05/01(日) 22:48:52.89 ID:7Y3/I2JO0.net
>>477
もちろんその辺りのゲームからの進化スピードをリアルで目撃してきた世代だぜ俺ら

481 ::2022/05/01(日) 22:48:57.35 ID:Y0JQnui20.net
ゲームの歴史と任天堂の歴史を混同してるひとがいるな
それ言い出したらルービックキューブとかも含まれちゃうわ

482 ::2022/05/01(日) 22:48:59.29 ID:mGdaT2zL0.net
>>460
老害wなんども同じこと繰り返すなよw
繰り替えし繰り替えし名古屋打ちでもやってなさいよ

483 ::2022/05/01(日) 22:49:32.74 ID:H8EkaywS0.net
アーバンチャンピオンとかバトルシティーの頃が楽しかった
あの頃に戻りたい

484 ::2022/05/01(日) 22:49:34.00 ID:xIAxV31+0.net
>>479
オレはMZ80派だった。

485 ::2022/05/01(日) 22:49:44.13 ID:lXhHbfbc0.net
・名古屋撃ちがどんなものか知っている
・ゲームウォッチのポパイをやったことがある
・ファミコンはカセットに名前書いてた
・バキュラに256発くらわせようとした
・ファミコン本体に針金で超スローボールとかやったことがある

コレ全て体験しているやつこそ真の世代

486 ::2022/05/01(日) 22:50:14.51 ID:Y0JQnui20.net
>>482
↑な?理屈で負けて負け惜しみ言うだろ?これだからゆとりは

487 ::2022/05/01(日) 22:50:47.60 ID:dufUcRGw0.net
ちょっとマニアックなのはMSXとか持ってたな
なんでか知らんけど

488 ::2022/05/01(日) 22:50:49.96 ID:JSDXIhb50.net
>>476
パックマンなんてカラフルなゲームはもっと後
ブロック崩しとか白黒のゲームばっかだった
レバーも左右だけとか

489 ::2022/05/01(日) 22:50:57.81 ID:wxsTPu380.net
これを持ってた奴は殆どいまい
https://i.imgur.com/8FuUBWa.jpg

490 ::2022/05/01(日) 22:51:36.17 ID:kNAzi3h60.net
72年生まれだけど小学2年の時にゲームウォッチが出てLSIゲームとか一気に火がついた
それがファミコンへと繋がって言った感じ

491 ::2022/05/01(日) 22:51:43.78 ID:Y0JQnui20.net
ともだちんちで、MSXのマッピーやパックマンやらせてもらったわ
なつかしい。。

492 ::2022/05/01(日) 22:52:39.41 ID:mGdaT2zL0.net
>>486
ゆとりより酷いな
これが次のゲームかじった老害世代

493 ::2022/05/01(日) 22:52:49.55 ID:dWcDpqeJ0.net
>>485
ポパイは覚えてないなあ
モンキーココナツという確か番台のゲームウォッチやったのと

あ、ゲームウォッチの前はLSIゲームあったやんな

494 ::2022/05/01(日) 22:53:11.96 ID:vWTLiMrD0.net
1965年生まれが創世期から体験してる

495 ::2022/05/01(日) 22:53:18.22 ID:sYpuGOQB0.net
>>416
持ってたw

496 ::2022/05/01(日) 22:53:50.01 ID:sUe3KnPU0.net
そろそろゲームも進化してほしい
もっと凄い絵をとかそんなんじゃなくて
例えば学校の宿題が脳トレみたいなゲームになるとかで

497 ::2022/05/01(日) 22:54:25.88 ID:Y0JQnui20.net
いとこがドンキーコングや、ドクタースランプ、ファイアレスキュー?持っててうらやましかった記憶>ゲームウォッチ

498 ::2022/05/01(日) 22:54:45.24 ID:2x16e4tN0.net
ハイスコアガールくらいのもうちょい前の世代じゃね?
86産まれだけどその残り香は感じられた気がする

499 ::2022/05/01(日) 22:54:57.72 ID:JSDXIhb50.net
ドンキーコング1面の一段目の鉄骨の右端から自殺すると・・・



ワープする

500 ::2022/05/01(日) 22:55:56.73 ID:8ffBn42H0.net
グラフィックすげえと思ったのはPS3までだな
あとはちょっと綺麗になったねぐらい

501 ::2022/05/01(日) 22:56:10.58 ID:Y0JQnui20.net
>>494
ものごころついたのが70年代前半か
アタリ社のゲーム機とかさわりましたか?

502 ::2022/05/01(日) 22:56:36.11 ID:xIAxV31+0.net
>>499
少しずれると死ぬけど

503 ::2022/05/01(日) 22:56:40.54 ID:yBeRD/gU0.net
>>485
ポパイ持ってたわ
カラーテレビゲーム15とかも家にあった
そこからスーパーカセットビジョンが我が家に来て、ファミコンはだいぶ後だった
確かツインファミコンが発売されて初めて我が家にファミコンが来たんだったな
スーパーカセットビジョンに比べてソフトが潤沢な事に感動したわ

504 ::2022/05/01(日) 22:56:47.33 ID:Ha5OSotP0.net
>>28
ネットを使ったMMOやFPSの登場は大きな進化だと思うけどな。

遊ぶ相手が知り合いのみから不特定多数に変わった。

505 ::2022/05/01(日) 22:57:24.81 ID:SVGZB8eo0.net
ファミコンが群雄割拠を初めて制したコンシューマ機だという認識がない世代いるよね

506 ::2022/05/01(日) 22:57:31.13 ID:dWcDpqeJ0.net
ゲームセンターあらしと同時期
パソコン特集をよだれ垂らしてみてたわ

507 ::2022/05/01(日) 22:57:57.83 ID:tY/vwJZU0.net
まずこれを知らない奴はこのスレから去った方がいいと思うな

http://www5e.biglobe.ne.jp/kiden/densigame5/heian-top2.gif

508 ::2022/05/01(日) 22:58:13.62 ID:Y0JQnui20.net
>>506
とうじは、パソコンという言葉はなく、マイコンつったんだぜ?

509 ::2022/05/01(日) 22:59:16.78 ID:yBeRD/gU0.net
ファミコンからスーファミになって一番感動したのは音楽だな
スーファミで最初に買ったのがロマサガだったせいもあるが
音楽のあまりの良さにBGMだけ聴き入ってた事もままあった

510 ::2022/05/01(日) 22:59:34.88 ID:JSDXIhb50.net
い・ま・や!ギャラクシアンの時代やで!

とか言ってたよな?

511 ::2022/05/01(日) 23:00:21.07 ID:EiWLa1YT0.net
ナムコ輝いてたな

512 ::2022/05/01(日) 23:00:22.10 ID:zQPAH7ch0.net
家がナショナルの電気屋だったからいっぱい遊んだ記憶
https://i.imgur.com/03XUHsQ.jpg
https://i.imgur.com/1wpb6ks.jpg
https://i.imgur.com/CL3WQd1.jpg

513 ::2022/05/01(日) 23:00:35.55 ID:dDconWC10.net
サスケアンドコマンダーとかミサイルコマンドとか

514 ::2022/05/01(日) 23:01:05.70 ID:GQpIcWoP0.net
>>432
おれ早生まれで世代は86年だけど
ポケモン金銀は間が開きすぎて、年齢的にもみんな興味なくなってたな
ドラクエモンスターズは2もやってるやつ多かったけど

515 ::2022/05/01(日) 23:01:10.26 ID:7Y3/I2JO0.net
ゲームセンター嵐を知らない世代はアウト!

516 ::2022/05/01(日) 23:02:03.33 ID:E1qkW2bJ0.net
1979生まれはゴミ中のゴミ
在日諸共死ね
マジで何の役に立たん

517 ::2022/05/01(日) 23:02:28.09 ID:rZ3zUS6P0.net
>>508
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ

518 ::2022/05/01(日) 23:02:50.83 ID:vWCpAXPW0.net
自分はヘルメット持ってた。
友達がファイアーとかボールとかポパイ持っててやった記憶がある。
当時6000円くらいしてた記憶。
2年後くらいに任天堂以外からも似たようなゲームがいっぱい発売されて購入した記憶あり。
値段の相場もかなり下がって4000円とか3000円くらいだった気がする。

519 ::2022/05/01(日) 23:02:59.63 ID:Y0JQnui20.net
>>509
そりゃ、スーファミの開発にはソニーが関わってたもの。音がいいのはあたりまえ

520 ::2022/05/01(日) 23:03:03.49 ID:dWcDpqeJ0.net
>>508
そうだなあコモドールやら値段の壁を眺めてたわ
その後数年経ってfm-new7やらx1やらmsxの人々持ってる友人の家に遊びに行くまでさわれなかった
ファミリーべーシックでは色々やってたが

521 ::2022/05/01(日) 23:03:13.03 ID:gDSbh7Sl0.net
物心ついたらファミコンというもんがあった
電気屋やゲーム屋でバーチャルボーイやPCエンジン
そのあとスーファミメガドライブゲームボーイで友達と対戦
ゲーセンでは格ゲーもあり
時代が進みプレステセガサターンロクヨン持ってた友達がいればそれぞれ楽しむ
そしてポケモン全盛期
ワンダースワンにDSもあったな
プレステも23って進化
今のスマホゲーなんとはやっぱ違うな

522 ::2022/05/01(日) 23:03:47.54 ID:Jtx5GfQA0.net
正直85年生まれとかFCゲームクリア出来なそう

523 ::2022/05/01(日) 23:03:54.24 ID:MTcBCdlV0.net
FF3からFF4:うおースーファミ凄過ぎだろ!!
DQ4からDQ5:あれ?こんなもんか…

524 ::2022/05/01(日) 23:04:04.50 ID:6srwSQJ60.net
ファミコンが衝撃的だったのはスイッチ1つですぐテレビが見れることだったからな

525 ::2022/05/01(日) 23:04:32.24 ID:gwaXX2zJ0.net
部活はマイコン部な

七曲署にマイコン刑事もいた

526 ::2022/05/01(日) 23:05:30.27 ID:dWcDpqeJ0.net
BASICマガジンやbeep

527 ::2022/05/01(日) 23:05:53.21 ID:Y0JQnui20.net
>>523
いちばんがっかりしたのは7じゃね?
ff7にくらべてあの古さっぷりは逆にド肝抜かれたわ

528 ::2022/05/01(日) 23:06:50.03 ID:lXhHbfbc0.net
そもそもファミリーコンピュータが発売したのが1983年だからな
その時に少なくとも小学生になってないとお話にならないだろうな
会話についていけないはず

529 ::2022/05/01(日) 23:06:51.96 ID:aaeDYduV0.net
79年2月生まれ

ファミコン前のテレビゲームを街のおもちゃ屋で体験。
s1頃ファミコン発売、金持ちの友人が即買うがあまりやらせて貰えない。s2で抱き合わせ販売でファミコンを買ってもらって一日中やってた。高橋名人が現れたのもこの頃で、逮捕されたという噂が広まった。バネで

他人にはどうでもいい話の割には長くなるからやめた。

530 ::2022/05/01(日) 23:06:52.79 ID:FwKNBWna0.net
劇的な変化は初代PSだったな
リッジレーサーやった時の感動は忘れられない

531 ::2022/05/01(日) 23:07:17.70 ID:yBeRD/gU0.net
>>519
同世代機のメガドラと差があったのはそのせいか
スーファミの頃のゲーム音楽が一番記憶に残ってるんだよなぁ
もっと音が良くなったPS以降はそんなに記憶に残ってないのに

532 ::2022/05/01(日) 23:07:19.11 ID:tRIcTl9K0.net
俺達1978年生まれ組が一番ゲームの進化と共に成長してるだろ!
小学校→ファミコン
中学校→スーファミ
高校→プレステ

533 ::2022/05/01(日) 23:07:28.46 ID:rI54JX8S0.net
テーブルテニスだかポンだかをやってた世代じゃないのか?
ブロックの無い対戦型ブロックくずしとでも形容できそうなアレ

534 ::2022/05/01(日) 23:08:27.86 ID:+dnjdQ/Y0.net
カセットビジョンやぴゅう太は話題にできないかー

535 ::2022/05/01(日) 23:08:32.45 ID:YZVHI8yE0.net
>>512
JR200 ってカラーになったのはいいが処理速度が JR100 の半分になってたね
6001mk2 も新型なのに処理速度が 6001 の半分

でも実際たいして問題にはならなかったな

536 ::2022/05/01(日) 23:08:54.11 ID:wxsTPu380.net
これが欲しくて楽器屋のトランペットを見てる黒人のガキの如く
おもちゃ屋のショーウィンドウにへばり付いてたわ
https://i.imgur.com/Ls8F3xt.jpg

537 ::2022/05/01(日) 23:09:33.00 ID:yBeRD/gU0.net
>>527
FF7発売当時のインパクトは凄かったよな
当時、高校生だったけど、朝一の話題は連日「FF7どこまで進んだ?」だったからな
その頃俺はロマサガ3をプレイしてたが

538 ::2022/05/01(日) 23:10:34.76 ID:3Ea/Jyx20.net
HI SCOREだしたとき、自分のイニシャルかきこんでた

539 ::2022/05/01(日) 23:11:23.92 ID:KiUqSTv40.net
ファミコンの前にゲームウォッチとかあったから

540 ::2022/05/01(日) 23:11:30.07 ID:Y0JQnui20.net
>>534
オレのともだちが、ファミコンつったのに親がカセットビジョン買ってきちゃったらしく、みんなからバカにされてたわ
ポンポロポンとかいって

541 ::2022/05/01(日) 23:11:38.62 ID:YZVHI8yE0.net
>>536
持ってたてか友達と交換した
ジャッジと

542 ::2022/05/01(日) 23:11:41.01 ID:dWcDpqeJ0.net
>>534
カセットビジョンの木こりの与作はデパートのおもちゃ屋デモで死ぬほどやった
ぴゅう太は少し触らせてもらった記憶しかないなあ

>>536
よく似た形のインベーダゲーム死ぬほどやった

543 ::2022/05/01(日) 23:11:44.46 ID:yGDKxIVK0.net
>>514
小6冬だから買わないやつもいたね
その頃ゲームじゃないけど遊戯王も流行った

544 ::2022/05/01(日) 23:11:55.86 ID:sZX4kQW90.net
>>537
特典目的でコンビニで予約購入するのが流行ったね

545 ::2022/05/01(日) 23:12:05.60 ID:lXhHbfbc0.net
あとゲームといえは何も家庭用ゲーム機ばかりでないし
ファミコンも初期はほとんどアーケードからの移植
よく小さい頃はデパートの屋上でスパイ&スパイとかマッピーとかゼビウスとかやってた
それがファミコンの登場で家で気軽に家でできるっていうので爆発的にヒットしたわけで
生まれた時からファミコンがあって
ゲームは家で普通にできるもんだと思ってる世代は
その辺の感覚が無いので話にならない

546 ::2022/05/01(日) 23:12:43.81 ID:gwaXX2zJ0.net
ゲームってコンピューターゲームに限られたことじゃないだろ

べーごま めんこ 軍人将棋の時代からずっとゲームに親しんできた世代が
一番進化を体感してるはずの世代だよ

現役ゲームオタクのすぎやまこういちとか、加山雄三とかだな

547 ::2022/05/01(日) 23:12:51.28 ID:dVSPxsAP0.net
良さそうに言ってるが、SFCクソゲー安くて7~8千だからな
中後期だと1万越がデフォで引くと悲惨だった思い出、
パチモンってか似た名前の優良誤認もガキと親の認識不一致で大量発生したよな

548 ::2022/05/01(日) 23:13:19.69 ID:yBeRD/gU0.net
>>544
デジキューブな
でもゲームソフトを発売日買いするなんて金かかる事は出来なかった俺は利用した事ないw

549 ::2022/05/01(日) 23:13:26.55 ID:dWcDpqeJ0.net
おもちゃ屋デモだと
ファミコンのバンゲリングベイとかスターラスターをやった記憶があるけど
あれをちょっとやっておもしろさわかるやついねーよなと今でも思う

550 ::2022/05/01(日) 23:14:37.95 ID:RxmNQaVy0.net
>>512
JR-300って見たことある?

551 ::2022/05/01(日) 23:14:53.03 ID:NYKW3nak0.net
グラディウスⅡは完璧だった

552 ::2022/05/01(日) 23:14:53.20 ID:T209Q7360.net
70年代半ばくらいからならスペースインベーダーブームやゲームウォッチブームを体験している
パソコンもカセットテープからフロッピーディスクに変わってゲームの質も変わっていくのを体験している

553 ::2022/05/01(日) 23:14:55.07 ID:Pvsdf4dT0.net
70年代前半じゃないとプレ・ファミコン時代のハードに触れてないだろう
カセットビジョンとかゲームウォッチとか

554 ::2022/05/01(日) 23:15:31.58 ID:Y0JQnui20.net
>>547
そうなんよ
一時期、任天堂がふつうなら独禁法に引っかかるようなやりたい放題できてたのは、いわゆるアタリショックを防ぐため、という大義名分があったからだが、ほとんど機能していなかったんだよなあ

555 ::2022/05/01(日) 23:15:41.90 ID:/RJ25/De0.net
サテラビューはすごかったな
衛星からゲームが受信できるという

556 ::2022/05/01(日) 23:15:56.15 ID:yBeRD/gU0.net
>>547
ゲームを発売日買いするなんてリスキーな事はしなかったなぁ
というか中古屋を巡って買うのが常だった
安い物の中から必死に良ゲーの匂いがする物を探し当てる嗅覚が必要だった

557 ::2022/05/01(日) 23:16:20.69 ID:kh6yIh5S0.net
1987だけど幼稚園の時ギリギリファミコンとスーファミの変わり目でどっちも遊んでた
小学生時代は本当に恵まれた時期だったなって今になって思う

558 ::2022/05/01(日) 23:16:34.42 ID:SVGZB8eo0.net
>>545
そう
家で、無料で何度でも遊べる、っていう原初の衝撃体験が欠けてる

559 ::2022/05/01(日) 23:16:50.77 ID:dZth+dfp0.net
正統派 ファミコン SFC PS PS2 PS系
自分はPSの時にネオジオという異端にいきました

560 ::2022/05/01(日) 23:16:58.82 ID:dWcDpqeJ0.net
>>551
移植の程度はどうあれゲーセン派だった俺はゲーセンのパターンが効かないだけで劣化扱いだったでござる
若気の至りで許してほしい

561 ::2022/05/01(日) 23:17:02.25 ID:dVSPxsAP0.net
>>532
高校生→サボってゲーセンが抜けてるぞ。
リアルゲーセンファイトも勃発してただろ

562 ::2022/05/01(日) 23:17:08.12 ID:jg2c4zRm0.net
スペースインベーダー小学1年の時やってた奴でねーの?

563 ::2022/05/01(日) 23:17:27.85 ID:Y0JQnui20.net
>>556
ファミ通のレビューはかなりアテになってたな
ファミ通のレビューで九点以上でクソゲーは記憶にない

564 ::2022/05/01(日) 23:17:33.83 ID:JSDXIhb50.net
リッジレーサーは最初期のアーケード版だろ
前後出来るクルマ用シートに3ペダルでHパターンシフト
ギャラリーの前でめちゃめちゃやり込んだわ

565 ::2022/05/01(日) 23:17:39.05 ID:zQPAH7ch0.net
>>550
ない

566 ::2022/05/01(日) 23:18:09.57 ID:sZX4kQW90.net
中古投げ売りワゴン漁りで一番の当たりはSFCの半熟英雄だったなぁ。980円でかなり楽しめた

567 ::2022/05/01(日) 23:18:14.44 ID:euB3nVop0.net
ゲーセンも激減したけど、中古ゲーム屋も激減したな。
都会だと、同じ町内に中古ゲーム屋が何軒もあった。

568 ::2022/05/01(日) 23:18:27.49 ID:jg2c4zRm0.net
大体

77年~82年ぐらいが一番コアな世代な気するわ

569 ::2022/05/01(日) 23:18:51.43 ID:Y0JQnui20.net
>>559
いたいた、一人だけ持ってるやつ!
おれの部屋でゲーム大会やったよ大学時代。
なにもかもみな、なつかしい。。

570 ::2022/05/01(日) 23:19:26.67 ID:JmbGozEt0.net
1977か78年生まれだと思う

571 ::2022/05/01(日) 23:19:28.83 ID:Y0JQnui20.net
>>568
インベーダーゲームブーム知らん時点で話にならん

572 ::2022/05/01(日) 23:19:28.99 ID:gDSbh7Sl0.net
中古というものがなく数千下手したら一万超えのスーファミ
大人になってブックオフとかみると名作シリーズが数百円だもんな
スマホゲーなんかただでできる
デフレでないがなんかよくわからん世界

573 ::2022/05/01(日) 23:20:00.61 ID:jg2c4zRm0.net
>>557
スーファミ発売したの1990年12月だぞ

だったら3歳でおめーはファミコンとすーふぁみやってたんか
うそつくな

574 ::2022/05/01(日) 23:20:01.29 ID:yBeRD/gU0.net
>>566
それは良い買い物をしたな
ワゴンの思い出だと280円で買ったジーコサッカーが思い浮かぶ
最初はクソゲ掴んだと思ったが、根気よくプレイしていく内に良ゲーだと知ったわ

575 ::2022/05/01(日) 23:20:20.26 ID:dWcDpqeJ0.net
>>559
ネオジオcdだけどやっぱゲームの質は良かったよ

576 ::2022/05/01(日) 23:20:38.70 ID:sZX4kQW90.net
>>574
本当にジーコ?瞳じゃなくて?

577 ::2022/05/01(日) 23:20:56.40 ID:S5OpMCq80.net
今は中華ゲーム機で遊んでいる
老眼にはちょっとキツいんだけど懐かしさが勝ってしまいずっと遊んでしまう

578 ::2022/05/01(日) 23:21:14.51 ID:8xyI97P20.net
80年生まれだが学校帰りのバーチャは最高だったが

579 ::2022/05/01(日) 23:21:19.82 ID:kh6yIh5S0.net
>>573
幼稚園児の頃やってた覚えあるから合ってるな

580 ::2022/05/01(日) 23:21:57.57 ID:Jtx5GfQA0.net
>>559
俺はSFC後にSS→3DO→結局PSと買ったわ
んでPS2から箱〇にまた浮気
その後PS4買ったがほぼ起動してない

581 ::2022/05/01(日) 23:22:33.46 ID:9ia/Islj0.net
>>559
ネオジオは高すぎて手が出なかったな

582 ::2022/05/01(日) 23:22:40.54 ID:khZJ0rA40.net
第二世代から第三世代への移行を経験した年代でしょ

第二世代ゲーム機
https://i.imgur.com/tUJDUZS.jpg
野球ゲーム
https://i.imgur.com/VdUb7T3.jpg
ガンダム
https://i.imgur.com/oEhFI3F.jpg

第三世代ゲーム機
https://i.imgur.com/0A2BFJU.jpg
野球ゲーム
https://i.imgur.com/jIyuQrD.jpg
ガンダム
https://i.imgur.com/fytwTa0.jpg

583 ::2022/05/01(日) 23:22:41.07 ID:Y0JQnui20.net
>>579
マリオブラザーズブームとか記憶にないだろう?
バンゲリングベイの衝撃とかもさ

584 ::2022/05/01(日) 23:22:55.87 ID:yBeRD/gU0.net
>>576
ジーコサッカーはマジで面白いんだぞw
あれはみんな普通のサッカーゲームと比べるからクソゲーに見えるんだよ
あれはサッサーで対戦するRTSなんだ
選手を同時に何人でも思う様に操作できるなんてすげーだろ?

585 ::2022/05/01(日) 23:23:01.55 ID:6XO75MxS0.net
79年生まれはファミコン→ゲームボーイって劣化してるやん

586 ::2022/05/01(日) 23:23:13.86 ID:MTcBCdlV0.net
1ヶ月は遊んでた中古ソフト1本以上の金が1秒足らずの10連ガチャ1回で飛んでく今の時代のソシャゲにハマらなくて本当によかった

587 ::2022/05/01(日) 23:23:21.86 ID:7Y3/I2JO0.net
>>536
クレイジークライマーはゲーセンでやってたわ

588 ::2022/05/01(日) 23:23:39.55 ID:dWcDpqeJ0.net
クレイジーコングやらポパイパックマンやら
ブラックなものもあったなあ
あの改造パックマンが普通のパックマンよりステージが面白かったんよ

でもうあんな文化もないと思ったらスト2で

589 ::2022/05/01(日) 23:24:08.29 ID:sZX4kQW90.net
駄菓子屋の4タイトル入ってるネオジオは夢のマシンだった。
餓狼伝説、サムスピ、龍虎、あとKOF94が出たときの衝撃

590 ::2022/05/01(日) 23:24:15.69 ID:4qFP8Zz90.net
70年生まれならぴゅうたやカセットビジョン
そしてファミコンと、進化を訳が解る年齢で生きてこれたと思うよ

591 ::2022/05/01(日) 23:24:23.65 ID:3D+dLo7l0.net
1970年代だろ
ダイヤルひねってやるブロック崩しやテニスゲームが初代家庭用ゲーム機
それからファミコン

592 ::2022/05/01(日) 23:24:42.16 ID:6X+F/gYq0.net
ファイファン11 でしょ

593 ::2022/05/01(日) 23:24:53.55 ID:kh6yIh5S0.net
>>583
園児の世界観に世間の流行とか知るわけねぇだろ

594 ::2022/05/01(日) 23:25:23.82 ID:KLYPNg5w0.net
俺より上だから記事や漫画とかでしか知らんけど、インベーダーの少し後
ゲームウォッチとラリーエックスとかいうアーケードやった辺りの人達じゃね?
ゲームセンターあらし連載を小学高学年~中学ぐらいで読んだぐらいの人達?

595 ::2022/05/01(日) 23:26:22.73 ID:dWcDpqeJ0.net
>>591
LSIから当時の最新技術液晶、
そしてマイコン、ハード・ソフト分かれたゲーム機
を順繰り触れてったからなあ

596 ::2022/05/01(日) 23:28:33.27 ID:BdEd63hA0.net
>>176
ネラー連呼って久しぶりに聞いたような
古い時代の世界線から来たのかな?
とりあえず100万年ろむっとけ

597 ::2022/05/01(日) 23:28:40.74 ID:jjMVoJO70.net
85年生まれじゃゲームウォッチからファミコンの体験をしてないし、小学生になった時点でSFC出てんじゃん
FC→SFCの衝撃、さらにGBで携帯ゲーム機の大革命も知らない
最も強烈な経験をしたのは70年代のガキだよ

598 ::2022/05/01(日) 23:29:30.64 ID:H8EkaywS0.net
アクション 影の伝説
格ゲー スト2
シミュレーション 三国志2
シューティング サラマンダー
RPG FF4
パズル コラムス

599 ::2022/05/01(日) 23:29:38.52 ID:gwaXX2zJ0.net
>>568
とくにゼビウスは大人のゲームって感じがした
ちびっこのものじゃない、アートの香りのするゲーム
女にもモテそうな気がした

600 ::2022/05/01(日) 23:29:59.98 ID:Mnrwst+b0.net
俺は77年生まれだけどゲームウォッチは普通に遊んだぞ
インベーダーゲームは見たことはあるけど、遊んだのは1度ぐらいしかない

一番ゲームの進化を体感できたのって70年前後じゃねえの?

601 ::2022/05/01(日) 23:30:19.78 ID:dWcDpqeJ0.net
>>176
おう、墓ゲーっつってな墓まで持っていくゲームが

602 ::2022/05/01(日) 23:30:23.86 ID:Kmijrx3P0.net
何年生まれとかより

日本に生まれた事が大事

任天堂、ソニー、セガ

世界の凄いゲーム機会社が日本発の奇跡な

603 ::2022/05/01(日) 23:30:29.02 ID:sZX4kQW90.net
そういやどうでもいいけどレッキングクルーで空飛ぶ方法忘れちまった。

604 ::2022/05/01(日) 23:30:46.35 ID:YZVHI8yE0.net
>>596
あんま見ないタイプだからどっからか来た客だろ
相手すると喜ぶからほっとけ

605 ::2022/05/01(日) 23:30:58.41 ID:gDSbh7Sl0.net
ネオジオ系のかクゲーは一回50円だったな
家で買えたら死ぬほどやると思ったが
百回やっても5000円なんだな

606 ::2022/05/01(日) 23:32:29.30 ID:dWcDpqeJ0.net
Mr.Doとかドラゴンバスターで延々とゲームができるかと思いきや

607 ::2022/05/01(日) 23:32:39.63 ID:z7JANlBq0.net
https://blog.goo.ne.jp/80-cafe/e/a263a170a406fe247fd315da89843fd0
初めて買ってもらったゲーム機がこれ

608 ::2022/05/01(日) 23:33:13.24 ID:Y0JQnui20.net
>>602
アメリカでアタリ社のゲーム機が大ブームになったんだが、自滅したからなー
アメリカの消費者はテレビゲーム自体を信用しなくなった

609 ::2022/05/01(日) 23:35:56.68 ID:dWcDpqeJ0.net
サイモンはまだ家にあるかもな

610 ::2022/05/01(日) 23:36:01.20 ID:4qFP8Zz90.net
>>187
MZ800でカセットテープで読み込んでゲームしてたのが、ROMカセットになった衝撃に比べたら10倍くらい違うかも。

あと5インチフロッピーディスク12毎組とかをHDDでプレイしたときの早さの違いも戦闘開始シークで、酷いものは500倍くらい速かったかも

611 ::2022/05/01(日) 23:36:32.91 ID:H8EkaywS0.net
>>600 コンピューターゲームの黎明期から考えるとそうなるけど
飛躍的進歩を遂げるのがファミコンからだから
その時に幼稚園児から小学生になる俺らの世代が一番体感しているはず
兄が6と8つ上がいるけれど 対戦等で負けたことないもん
FC→SFC→プレステ までが過渡期でそこで青春送ってる世代

612 ::2022/05/01(日) 23:37:05.96 ID:7Y3/I2JO0.net
>>606
Mr.doは近所の駄菓子屋でやり込んでたからワンコインで長い時間遊べた財布に優しい良ゲーだったわ
ドラゴンバスターとか画質の凝ったゲームはファミコン移植は劣化してまだキツかったな

613 ::2022/05/01(日) 23:37:25.76 ID:6/e6HQKf0.net
ブリックスが100年先を見てる横でジャップは30年前を見てる
勝てるわけねえわな

614 ::2022/05/01(日) 23:39:02.96 ID:3WHnsGnh0.net
本当ここって老人ばっかなんだな

615 ::2022/05/01(日) 23:39:10.71 ID:dWcDpqeJ0.net
そういえばソフトとハードのハードってこの意味の単語覚えたの90年代なんだよね
ゲーム機とカセット
パソコンとソフト

616 ::2022/05/01(日) 23:39:50.95 ID:dQN69Bjn0.net
進化を感じた世代は70年前後だろうな
70後半だとファミコン以前からファミコンへの進化を知らないんだから

617 ::2022/05/01(日) 23:40:06.88 ID:JSDXIhb50.net
カセットテープのPCゲーは


ラジカセでダビングすればコピー出来た

618 ::2022/05/01(日) 23:42:34.21 ID:sZX4kQW90.net
>>614
多分2chが始まった頃辺りの15~35歳くらいの年代がそのまま残ってるだけじゃないかな。今更BBSなんか新規なんて殆ど来ないっしょ

619 ::2022/05/01(日) 23:43:32.10 ID:Y0JQnui20.net
>>618
ツイッターが実名制になるらしいから、これからまた増えるよたぶん

620 ::2022/05/01(日) 23:44:44.27 ID:lXhHbfbc0.net
80年以降の生まれだと物心つく前にファミコン登場してるわけで
それでは全然ゲーム黎明期の会話にはついていけないだろう

621 ::2022/05/01(日) 23:46:39.31 ID:K+AzgLcE0.net
85年生まれなら、ファミコンよく知らんだろ。スーファミなら知ってるか。

622 ::2022/05/01(日) 23:47:31.67 ID:dWcDpqeJ0.net
世代が代わればよりコアにハマったものも推移して各面白いと思うけど
そもそも流行った言うたかてファミコンの前はほんと一部のマニア止まりな気がするんだよね
ゲーセン通いのガキの俺とか

623 ::2022/05/01(日) 23:48:21.45 ID:3D+dLo7l0.net
PS3からハードは高性能なのにソフトが追いつけなくなった
発売延長が繰り返されてた
しかも性能を使い切れてないソフトばかり
それからゲームやってない
今はどうなのかな?

624 ::2022/05/01(日) 23:48:28.41 ID:88GLXBcH0.net
エキバイトサイクと覚えてたあの頃

625 ::2022/05/01(日) 23:48:51.78 ID:Y0JQnui20.net
それきみがインベーダーゲームブームしらんだけ。
社会現象・社会問題になったのに

626 ::2022/05/01(日) 23:49:30.09 ID:yQfh1Ha60.net
75年生まれ
ゲームウォッチもLSIゲームもやった
スーパーカー消しゴム、キン消し、ビックリマンで遊んだ
ファミコン、ミニ四駆、ラジコンでも遊んだ
スーファミ、プレステ、サターンも持ってた

でも友達と稲刈り後の田んぼで野球したりお宮で缶蹴りとかかくれんぼやケードロしてた時のが充実感あったかな、思い出補正かもされないが

627 ::2022/05/01(日) 23:50:11.47 ID:dWcDpqeJ0.net
インベーダゲームはな
ただガキだからその社会的状況はずっとあとから知ったわ
ゲーセンの雨後の筍とかね

628 ::2022/05/01(日) 23:51:10.13 ID:Y0JQnui20.net
>>623
つべにゲーム実況がいっぱいあがってるから見たらいい。
オレはFFやバイオだいすきだったが、つべで満足するようになった。自分の操作ミスで自機が死ぬと気分わるいが、他人の操作ミスは気にならんからね

629 ::2022/05/01(日) 23:51:33.25 ID:dWcDpqeJ0.net
>>626
ミニ四駆が俺は外れちゃうんだよねその変わり有線リモコンの戦車を動かしてた

630 ::2022/05/01(日) 23:51:35.36 ID:Jtx5GfQA0.net
>>626
ジャンプ黄金期も俺らだしな

631 ::2022/05/01(日) 23:52:23.86 ID:AxgrQqWl0.net
ゲームセンターで人気のあのドンキーコングが
家で何度でも遊べるってのは衝撃だったよな

632 ::2022/05/01(日) 23:53:26.21 ID:7Y3/I2JO0.net
>>625
インベーダーが社会現象になったのってハマったのが大人のオッサン共だったから
当時は俺の親父もハマって仕事帰りに近所のゲーセンにちょくちょく遊びに行ってたわ
そん時に親父について夜のゲーセンに入って親父のやるインベーダーをよく見てた思い出よ

633 ::2022/05/01(日) 23:53:27.95 ID:vWCpAXPW0.net
>>611
そもそもファミコンが出た時が衝撃だったんだよね。
画像が綺麗でスムーズだし、カセットやフロッピーディスクを何度も変えることなく遊べるんだもん。
ファミコンが出たのは既に進化した後だと言える。

634 ::2022/05/01(日) 23:53:45.52 ID:Y0JQnui20.net
第二次ベビーブームで、売ればたくさん売れたから、開発費もかけられた、ということさ
少子化の今じゃ、もうあんなことはできないだろう
ソニーのps5が日本軽視なのもうなずける

635 :フロントネックロック(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 23:56:30 ID:dWcDpqeJ0.net
>>631
それが俺視点微妙っていうね

簡単だしステージ一つ少ないしな
マリオブラザーズも氷柱ねえぞふざけんなだけど
野球とテニスともどもむちゃくちゃやってたわ

636 :足4の字固め(東京都) [CZ]:2022/05/01(日) 23:57:40 ID:OYCvOCC60.net
今の40代が一番ゲームの進化を見てきた世代だろ

637 :ナガタロックII(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 23:58:07 ID:lXhHbfbc0.net
>>626
チョロQもあったしルービックキューブも流行った
ユリゲラーが来てスプーン曲げなんてのも
ガンプラ、モデルガン、セナ、プロスト、マンセルのF1全盛期
とにかくこの世代は子供の頃は恵まれてたね

638 :キングコングラリアット(鹿児島県) [US]:2022/05/01(日) 23:58:17 ID:Y0JQnui20.net
>>633
ファミコンのすごさというか、任天堂の山之内社長のすごさは、製造会社のリコーに、『百万個買ってやるから、1万円台のゲーム機作れ』と指示して認めさせたとこなんだよな
なんか、ゲーム9とかゲーム12とかいう固定ソフト式のゲーム機がすでにミリオン売れた実績があったからだが、それにしてもすごい決断。
さすが、もと花札=バクチの会社、任天堂よ

639 :フォーク攻撃(岩手県) [US]:2022/05/02(月) 00:00:16 ID:rVAGcYPc0.net
ゲームセンターは不良のたまり場でパソコンやゲームはネクラの物だったよなあ

640 :腕ひしぎ十字固め(静岡県) [VE]:2022/05/02(月) 00:00:46 ID:Q6ja4pRD0.net
https://youtu.be/XGh0KJ2ngyA
https://youtu.be/nODVIB9tKkk
40年弱で進化しすぎじゃね

641 :フルネルソンスープレックス(兵庫県) [SE]:2022/05/02(月) 00:05:32 ID:hMaZniV/0.net
今は大人でもやってるが仮にゲームやるのが高校生までとしたらps3が出たときに18の子たちが一番進化体験してんじゃねーの
89年生まれか90年あたりになるのかな

642 :稲妻レッグラリアット(茸) [CN]:2022/05/02(月) 00:09:45 ID:FtsdlZbr0.net
78年
幼稚園 ゲーセンでテーブル型ゲーム、ヤンキー兄ちゃんのパシリやりつつ奢って貰ったりで遊ぶ。ファミコン登場
小低学年 社会的スーマリブームで親もようやくファミコン買ってくれる
小中学年 ドラクエ3登場で以降RPGにドップリ
小高学年 ゲームボーイで外出ても公園でゲーム
中学 スーファミでスクウェアRPG、ゲーセンではスト2等格ゲー対戦が大盛り上がり
高校 サターン、PS次世代機争い
って感じだったな

643 :ネックハンギングツリー(光) [JP]:2022/05/02(月) 00:10:04 ID:u8c6VS+r0.net
>>641
ゲームにしろテレビにしろ白黒からカラーの感動はデカかったからその世代では無いかな

644 :ショルダーアームブリーカー(愛知県) [US]:2022/05/02(月) 00:12:27 ID:ei9PTLd/0.net
PCエンジンが発売された頃にはもうゲーム()からが離れてたからなあ

645 :シューティングスタープレス(愛知県) [US]:2022/05/02(月) 00:12:50 ID:yg+/cANL0.net
85年だとスーファミ世代と言われがちだが普通にファミコンでも遊んでた世代だしな
ファミコン最後のミリオンタイトルであるカービィ夢の泉なんてどストライクな世代でしょ

646 :稲妻レッグラリアット(茸) [CN]:2022/05/02(月) 00:13:24 ID:FtsdlZbr0.net
>>626
団塊jr.ど真ん中ってのはデカいイメージあるな
ドラクエ1からハマってただろし

647 :垂直落下式DDT(静岡県) [US]:2022/05/02(月) 00:13:33 ID:jvkjYcl40.net
70年前後だろ

648 :シャイニングウィザード(神奈川県) [ニダ]:2022/05/02(月) 00:13:51 ID:Af+IzZCm0.net
>>43
与作を知らずしてファミコン出現の衝撃は語れない

そもそももっと前のゲームセンターあらしがアニメ化までされた事実からしてインベーダーでとっくに子供に流行ってたのは間違いない

649 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 00:14:23 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
正直、ps2からps3の進化は大したことない。
スーファミからps1の進化の凄さを知っていれば

650 :エメラルドフロウジョン(茸) [RU]:2022/05/02(月) 00:15:06 ID:tW9pm5il0.net
外遊びも含めたら1970~1973くらいだろ

651 :タイガードライバー(神奈川県) [KR]:2022/05/02(月) 00:15:45 ID:gNXUE+bB0.net
初めて友達の家でファミコンというものを見た時は衝撃を受けたわ。
まだ幼稚園だったけど。

652 :アイアンクロー(兵庫県) [ニダ]:2022/05/02(月) 00:17:34 ID:e8twh3DW0.net
>>362>>423
まぁな、ディープには触れてないけど
確かにやる分にはやってたからな
親父がやってたのをちょいとやらせてもらってたカンジ

わざわざ省くまでもないだろ、オタクの何かに触れちゃったか?w

653 :アンクルホールド(兵庫県) [ニダ]:2022/05/02(月) 00:17:53 ID:2WCCp3GS0.net
みんなほとんど不幸になったが、当時は良かった世代だな。

654 :キングコングラリアット(茸) [JP]:2022/05/02(月) 00:18:26 ID:+Fv3DetT0.net
82年生まれだけどハードの進化は十分体感してるわ

655 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 00:18:49 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>652
進化を体感してないやんか

656 :パロスペシャル(東京都) [IN]:2022/05/02(月) 00:18:52 ID:CjGZN3/h0.net
85年生まれゲーマーだけど70年代後半のやつの方が詳しい
70年代生まれの人はファミコンとかも家にあるのが普通だったし
俺らの世代はファミコンすっ飛ばしてスーファミ買った家が多かったと思う

657 :バズソーキック(岩手県) [TW]:2022/05/02(月) 00:19:51 ID:Dn9rxkJK0.net
ベーゴマ刑泥メンコ→ゲームウォッチ→ファミコン
最低ここからスタートやで

658 :膝十字固め(大阪府) [EU]:2022/05/02(月) 00:19:52 ID:aEVTrnKv0.net
2チャンネルはゲームするためのチャンネル

659 :イス攻撃(東京都) [GB]:2022/05/02(月) 00:20:16 ID:WTo3VEgT0.net
ファミコンを小学生~中学生なのは70年代やぞ

660 :シャイニングウィザード(神奈川県) [ニダ]:2022/05/02(月) 00:22:20 ID:Af+IzZCm0.net
ファミコンの前にゲームウォッチがクソ流行ったしな
その前はケースの中にちっちゃい銀玉が入ったポケットゲームシリーズな

661 :ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県) [JP]:2022/05/02(月) 00:22:44 ID:GtE/WgCK0.net
記憶が残る4歳ぐらいで目撃する必要があるから
1983年の4年前で、1979年生まれで良いだろう
俺はプレステ世代だけど…

662 :稲妻レッグラリアット(茸) [CN]:2022/05/02(月) 00:23:49 ID:FtsdlZbr0.net
>>657
ちょい上に教えられてベーゴマメンコおはじきやったわー
ガンダムの四角いカードをメンコとして使ってたから微妙に違う気もするけど
何件も有った駄菓子屋が中学あたりでドンドン無くなってったな

663 :16文キック(埼玉県) [JP]:2022/05/02(月) 00:25:44 ID:t6TJjqvX0.net
ゲームウォッチやファミコンもやったけどスーファミが一番記憶に残ってる
タクティクスオウガを発売日にプレイできたのは良かった
リメイク出るらしいけど期待してる

664 :稲妻レッグラリアット(茸) [CN]:2022/05/02(月) 00:26:06 ID:FtsdlZbr0.net
ファミコン以前の家庭用ビデオゲームは家庭環境が大き過ぎるかな
ファミコンは貧乏家庭でも買ってた

665 :エメラルドフロウジョン(茸) [RU]:2022/05/02(月) 00:26:12 ID:tW9pm5il0.net
>>649
家庭用据置型のゲームはPS2でFF11を死ぬ程やって卒業したわ
個人的にはゲーム以外でもFF11初期の楽しさと感動に匹敵する事・物はもう二度とないと思う

666 :チェーン攻撃(岐阜県) [US]:2022/05/02(月) 00:28:11 ID:VPNU6isr0.net
>>93
だなあ
特にインベーダーブームからスーファミまでたったの10年というのは
今考えると凄まじい進化速度

667 ::2022/05/02(月) 00:29:58.73 ID:VPNU6isr0.net
FF10をやろうと思ったところで仕事が忙しくなって
ゲームはいつでも中断・再開できるシレンしかやらなくなってしまった

668 ::2022/05/02(月) 00:32:23.87 ID:sTx4ACFm0.net
LSIゲームも経験してないお子ちゃまwww

669 ::2022/05/02(月) 00:34:11.60 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>667
シレンて、ワンミスで全アイテム消えちゃうんでしょ?
オレには無理だわ~

670 ::2022/05/02(月) 00:36:49.28 ID:W76swi7O0.net
>>4
これな
喫茶でインベーダーやってた世代

671 ::2022/05/02(月) 00:37:14.44 ID:Dn9rxkJK0.net
>>662
近所では遊びルールと本気ルールがあって本気の時はメンコの交換があったんだわ
で、遙か上の世代から脈々と受け継がれて来た
赤胴鈴の助と紫電改のタカの古メンコが世代最強の証だった
当時でも骨董品だったけど80年代だから何年経ってたんだか・・・

672 ::2022/05/02(月) 00:37:54.81 ID:FtsdlZbr0.net
ゲーセンで見たので一番古臭いと思ったのは平安京エイリアンだな
幼稚園の頃に1回だけやったけどすぐ消えてた
インベーダーは小6になってもまだ残ってたのが流石だった

673 ::2022/05/02(月) 00:39:17.06 ID:VPNU6isr0.net
>>669
それくらいのスリルが無いともうゲームに集中できない
子供の頃は100円という大金を払って手に汗握りながらアーケードゲームをやってたけれど

674 ::2022/05/02(月) 00:40:11.96 ID:u8c6VS+r0.net
>>668
これ持ってた

ピッチャー側のリモコンで球を投げたあと三つボタンを押すとバッター側のボタンが押されたと誤認識するバグあり
一人で投げて打てるから100%ホームランを打つタイミング覚えてしまってゴミになった

http://www5e.biglobe.ne.jp/kiden/densigame10/gakken_baseball01.jpg

675 ::2022/05/02(月) 00:41:20.58 ID:XE4XEZZw0.net
>1-10 
>675-679
日本でも、>1-10 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 京アニ
ジョーカー紛いに、暗殺されるw
 はい、完全論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww


1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、グローバル資源価格高騰。インフレ化。

プラザ合意後の、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
 
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。

676 ::2022/05/02(月) 00:41:54.20 ID:5ch7bCdb0.net
中学生くらいからファミコンのロムカセットだけの中古を100円とかで買うようになってランパートってやつにドはまりしたな
あと忍者じゃじゃ丸くんの紫色のロムカセットが無限ループってわからなくてずっと電源切らずプレイしてた

677 ::2022/05/02(月) 00:41:56.21 ID:XE4XEZZw0.net
>1-10 日本でも、>1-10 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 京アニ
ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww



自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。

イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。
増税化 スタグフレーション慢性化構造的不況化。

長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。

2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

678 ::2022/05/02(月) 00:44:12.90 ID:XYtbPPKG0.net
76年生まれだがこれでも出遅れてるぞ
小1でファミコン発売だからな
真の意味で体感できたのは60年代後半生まれだろ

679 ::2022/05/02(月) 00:46:15.44 ID:FtsdlZbr0.net
>>671
親父が小さい頃のオモチャ箱にそこらへん有った記憶w
月光仮面とかだったなー
ホントのメンコは斜めから叩きつける事で跳ねさせてひっくり返すんだ!とか言ってたけど全然無理だったわ

680 ::2022/05/02(月) 00:46:30.52 ID:x3IpEqbA0.net
友達の家でカセットビジョン遊んだのが初めてかな。
自分で持ってたのはゲーム&ウォッチのドンキーコングだったわ。

681 ::2022/05/02(月) 00:50:51.70 ID:5NSIj/vi0.net
ゲームウォッチは高くて買ってもらえなかった人はこっち

https://i.imgur.com/F23ZLm7.jpg

682 ::2022/05/02(月) 00:51:21.43 ID:lWFH7iL50.net
旅先で旅館の子にドンキコ貸したら
そのまま帰るまで消え失せやがって借りパクされた。

683 ::2022/05/02(月) 00:51:22.37 ID:Jxop+ToD0.net
アーケードゲームでテニスゲームが出る前に子供の科学の広告に自作キットが載ってたのを覚えてる
小5か小6の頃だから76~77年だな
中2のときにインベーダーゲームに狂ってギャラクシアンや平安京エイリアンそれからパックマン
高1の頃は喫茶店でドンキーコングでディグダグが流行りだした頃はゲームに飽きてやらなくなった
65年生まれのジジイな

684 ::2022/05/02(月) 00:51:32.65 ID:FoPHInsN0.net
APEX LEGENDSワールドプロリーグ
『ALGS Split2 Playoffを釈迦と観る。』
(22:51~放送開始)

htps://www.
twitch.tv

685 ::2022/05/02(月) 00:51:53.05 ID:J+DF0s+/0.net
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?ってアニメで20代後半くらいにしか見えないかーちゃんがファミコン世代って呼ばれてたが

実際何年生まれだと妥当?

686 ::2022/05/02(月) 00:53:02.22 ID:VPNU6isr0.net
ドンキーコングに出てきたヒゲデブが世界的キャラになるとは当時は知る由も無かった

687 ::2022/05/02(月) 00:53:07.79 ID:XTq4c/5R0.net
>>681
その後のシリーズで3980円に
キャッチコピーは所ジョージで「所でよろしくサンキュッパ」

688 ::2022/05/02(月) 00:53:13.43 ID:Fd88YkOy0.net
どっちもハードの大幅進化世代の中にいるだろう

689 ::2022/05/02(月) 00:54:40.54 ID:PgvP0kLp0.net
ポンカード5をやり込んでた1970年前後だろ

690 ::2022/05/02(月) 00:55:03.86 ID:ID4fCZAc0.net
>>1
小学校低学年の時にインベーダーが出た1969年生まれが最強だよ。
アポロ世代だし。

691 ::2022/05/02(月) 00:55:38.27 ID:MImGapKA0.net
>>1
そのおじさん達は最新のゲームもやってんの?

692 ::2022/05/02(月) 00:56:36.23 ID:kw3FFuES0.net
コンシューマだけに限れば75年辺りかな
アーケードならさらに10年前だ

693 ::2022/05/02(月) 00:57:07.28 ID:e8twh3DW0.net
60年代だ70年代だ!(ニチャア

でマウント取りあうのもいいけど大事なことを忘れてないか?
ここから先もゲーム史は続いていくんだぜ?w

694 ::2022/05/02(月) 00:58:55.05 ID:/XNCP/qn0.net
やってる中身は
40年前と変わらんけどな

695 ::2022/05/02(月) 01:00:36.21 ID:SKqF3/Kx0.net
ジジイおつ

696 ::2022/05/02(月) 01:01:03.96 ID:pgcZCzeT0.net
アタリのワイヤーフレーム筐体
月着陸船を着陸させるゲーム
宇宙船を真上から見て操作するシューティングとか
82年頃のX-wingでデススター攻撃する筐体すきだったわ

697 ::2022/05/02(月) 01:04:11.22 ID:UuVSI51E0.net
たぶんスタンドアロンのブロック崩しからゲームウォッチあたりを知らないとホントの進化の体感はないよ

698 ::2022/05/02(月) 01:04:38.66 ID:ucFUXTvV0.net
俺としてはファミコンの「信長の野望」コーエーが出てから
生活が変わっちまったよ
一日中 夜中までゲームしてる大学生になった(´・ω・`) 何度でも遊べるからな

699 ::2022/05/02(月) 01:05:04.41 ID:kkgbOEqY0.net
71年産まれのジジイだが、ゲームウォッチ、ファミコン、スーファミ、psを
小〜大学生までリアルで体験できたのは面白かった

700 ::2022/05/02(月) 01:06:17.11 ID:RaIx8vke0.net
>>692 それはかなり同意できるなぁ
69年生まれの兄がいて 自分が77年だからすごくわかる
叔父もゲーセン経営してたし

701 ::2022/05/02(月) 01:06:44.97 ID:BwoHm1lI0.net
ゲームボーイの元祖みたいなやつ
https://i.imgur.com/Am4qFze.jpg

702 ::2022/05/02(月) 01:06:49.17 ID:qTUk4xHl0.net
ゲームの進化を見てきたといえば
コンピュータゲーム以前のゲームを知ってるかどうかだな
子供の頃、正月親戚が集まってするゲームといえばたいていボードゲームだった
あるいは野球盤とか、七並べ、おいちょかぶ
そこからコンピュータゲームの登場で一気に変わっていく
ゲームウォッチ、ファミコン
ファミコンでも初期のシンプルなアクション、シューティングから
だんだん複雑なシミュレーションやRPGへ
ここの進化の具合は凄まじかった
しかもこれが4,5年の短期間に起こった
まさにゲームのインフレーション

703 ::2022/05/02(月) 01:07:43.97 ID:WAOL3MzD0.net
なんのかんのいって財力がモノを言ったのではないだろうか・・・
そう考えるとその時代に可処分所得がたんまりあった世代が一番体感できたんじゃないの
指くわえてみてたガキが体感できていたかというと微妙だわ

ただゲームって今の時代じゃ考えられないぐらい迫害されてたからな
極めて少数の人たちだと思うわ

704 ::2022/05/02(月) 01:07:45.29 ID:UuVSI51E0.net
>>698
FC版群雄伝で1650年だか1670年だかくらいまでやると武将が全部寿命で新キャラ出なくなって死んで終わるよな

705 ::2022/05/02(月) 01:08:54.55 ID:ATT7BObF0.net
85年以降は歴史の目撃者とは言えない事は確定だな
古い人間は現役か卒業したかで話が変わるから
今も現役で最新ゲーム追ってるなら古い人の方が体感してきたと言えるだろうけど

706 ::2022/05/02(月) 01:10:12.79 ID:QIqHijEa0.net
73年生まれ
小学生の時にゲームウォッチカセットビジョンファミコンへの進化をリアルで体験できた
近所の駄菓子屋の店先で初めて見たアーケードゲームがギャラガだったのでゲーセンでグラディウスを見たときは感動だった
小学生のたった6年間の間のこの進化に比べたらそれ以降なんか大したことないわ

ストリートファイターのでかい筐体を中学生の時に見たときはびっくりはしたが

707 ::2022/05/02(月) 01:10:23.43 ID:5NSIj/vi0.net
これを学校に持って来てヒーローになるも、先生に没収された奴がいた
https://i.imgur.com/KMj0FYW.jpg

708 ::2022/05/02(月) 01:11:10.71 ID:UuVSI51E0.net
>>702
それ言い始めたら将棋チェス型ゲームの歴史とかカードゲームの歴史を遡ることになるから人間の寿命じゃ体感できない

709 ::2022/05/02(月) 01:13:11.22 ID:qTUk4xHl0.net
>>708
いや、明確にアナログからデジタルへの進化の過程があるんだよ
コンピュータゲーム以前と以後が

710 ::2022/05/02(月) 01:13:42.22 ID:Sk1xkXUC0.net
10円ゲーセンを楽しめた人間だけが勝ち組
1985生まれじゃなぁー

711 ::2022/05/02(月) 01:14:08.01 ID:J+DF0s+/0.net
70年生まれ・・・FC13歳、SFC20歳、PS24歳、PS②30歳、PS③36歳、PS④44歳、PS⑤51歳
80年生まれ・・・FC3歳、SFC10歳、PS14歳、PS②20歳、PS③26歳、PS④34歳、PS⑤41歳
90年生まれ・・・FC-7歳、SFC0歳、PS4歳、PS②10歳、PS③16歳、PS④24歳、PS⑤31歳

80年~85年生まれくらいが攻守最強だと思う
70年生まれだと下手したらSFCでゲーム卒業してるし、昔は20過ぎたらゲームは卒業的な風潮強かったし

712 ::2022/05/02(月) 01:17:16.42 ID:qTUk4xHl0.net
ファミコン発売される以前の事を少しでも体感してる人はわかる
それを知らない世代はこの時代におけるゲームそのものの強烈な進化の過程を目の当たりにしてないわけだから話が合わないのも無理はない

713 ::2022/05/02(月) 01:17:34.87 ID:o7Eg21uy0.net
己の進化の無さも体感してそう

714 ::2022/05/02(月) 01:17:46.15 ID:9WocRm790.net
75年生まれだけどゲーセンではクレイジークライマーとかディグダグとかがもう出てたからな
インベーダーを知らない世代

715 ::2022/05/02(月) 01:17:48.61 ID:MyzUR4Dr0.net
76年生まれだけど、小学校上がるときにファミコンが生まれ、その2年後にマリオやドラクエが生まれ、ドラクエブームと共にPCエンジンやらメガドラやら百花繚乱な中満を持してスーファミが登場し、片やゲーセンではセガがブイブイ言わせ…といった時代をリアルタイムで体験したが、うちは貧乏だったのでゲーム機なんて全く埒外な人生を送っていたのでしたとさ

716 ::2022/05/02(月) 01:18:33.97 ID:VPNU6isr0.net
PONG!は1972年らしいけど岐阜では全く見かけなかったわ
初めて見たのは1975年ごろかなあ
1976年にゲーセンでSEA WOLFをやったのは覚えてる

717 ::2022/05/02(月) 01:19:00.95 ID:RaIx8vke0.net
>>711 PS3はコンシューマーの系譜だけど
その頃にはPCとネットが普及している ゲームだとガラケー全盛期だし プレイヤー層が分岐する
FC~SFC~PS1,2ぐらいまでがコンシューマ全盛期 セガもってるやつが負け組的な

718 ::2022/05/02(月) 01:19:26.28 ID:qTUk4xHl0.net
やれファミコンがスーパーファミコンになったとか
やれプレステがプレステ2になったとか
そんなのは進化とは言わない
ただのシリーズ化だ
もはやマンネリといってもいい
ドラクエやFFなんて同じタイトルでナンバーだけ変えて何作だしてんだと…
もはや進化とは呼べない

719 ::2022/05/02(月) 01:19:26.52 ID:SfEnfJUr0.net
>>714
それくらいなら喫茶店にインベーダー置いてただろ

720 ::2022/05/02(月) 01:20:34.01 ID:2gsEHehj0.net
>>711
据え置き機だけじゃなくちょうど80年代生まれくらいが小中高時代に携帯型ゲーム機も進化しまくった

721 ::2022/05/02(月) 01:22:07.55 ID:9WocRm790.net
>>719
そりゃ見たことはあるが、その時点でもう昔のゲームって感じだったからな
インベーダーハウスとかを体験した訳じゃない

722 ::2022/05/02(月) 01:23:20.46 ID:ucFUXTvV0.net
>>709
それな メンコや野球を外で遊ぶ・家で「人生ゲーム」とか対人戦で遊んでたのが
ゲーム相手に一人で遊ぶように変わったからな
まあやがて桃鉄とかサバゲーで数人で遊ぶことになるんだけど

723 ::2022/05/02(月) 01:24:13.94 ID:NW0nyaT20.net
俺がファミコン買った理由は当時ナムコがゲーセンタイトル次々と移植してたからな 
インベーダー世代とかはみんなそんなものだと思う

724 ::2022/05/02(月) 01:24:17.86 ID:N7JxTLRF0.net
1980前後は確かにそんな時代なんだろうな

725 ::2022/05/02(月) 01:24:52.34 ID:cJChRyNK0.net
スーパーマリオとドラクエ1とスト2の衝撃をリアルタイムで味わってない時点で主役じゃない
今のゲームの基本要素が誕生した80~90年代前半が核心

726 ::2022/05/02(月) 01:25:50.68 ID:NInVk5cp0.net
スレタイのゲームの進化って部分考えたら70年前後が1番だろ
70年後半からはすでに進化後

727 ::2022/05/02(月) 01:26:02.93 ID:VPNU6isr0.net
インベーダーまでは筐体とオーバーレイが重要な役割を果たしていた
背景を表現し始めたのはギャラクシアンの星空から?

728 ::2022/05/02(月) 01:26:05.06 ID:qTUk4xHl0.net
>>722
初期はマリオやアイスクライマーなどでも協力プレイも殺し合いもあった
つまり対戦モードなんて無かった時代でも
子供たちは勝手に対戦方法を考案して遊んでいた

729 ::2022/05/02(月) 01:28:35.66 ID:VPNU6isr0.net
テレビゲーム登場以前からゲームコーナーでピンボールに没頭してるオタク大学生をよく見かけたけどな
彼女や友達がいる奴はエアホッケー

730 ::2022/05/02(月) 01:31:18.14 ID:XTq4c/5R0.net
ゲームをプレイしてて進化を一番実感したのは
64の時のオカリナだったかもしれない

731 ::2022/05/02(月) 01:35:22.84 ID:VPNU6isr0.net
https://livedoor.blogimg.jp/kazumahakase-jikkenshitsu/imgs/8/a/8a95cc35-s.jpg
70年代は射的も人気があったけど規定の時間で終わるゲームだから上達すれば飽きるものだった
ピンボールは上手い奴は何十分も続くし、どこまでスコアを伸ばすかというハマり要素もあった

732 ::2022/05/02(月) 01:35:41.59 ID:5NSIj/vi0.net
スペースハリアーをノーコンでクリアして、エンディングを見ずに筐体から降りて去っていく奴が妙に眩しく見えたで

733 ::2022/05/02(月) 01:38:09.34 ID:yvgryPFA0.net
1975年生まれだけど
ゲームウォッチ、野球盤、人生ゲーム、ガンプラ
ファミコン、ディスクシステム
ビックリマン、ミニ四駆、キン消し、SDガンダム
スーファミ、PC88、PC98(エロゲ)、ゲーセン(ストII、餓狼伝説)
ニンテンドー64
PS ←ここから社会人
PS2
PS3~5やらず
steam(洋ゲー)
ゲーム・ホビーのいい時期を一通り体験できた

734 ::2022/05/02(月) 01:43:16.09 ID:Iuc0OR+/0.net
ファミコンの出始めにピュウタ買うかファミコン買うか、さんざん悩んでピュウタを買ったのが人生の誤り。

735 :バズソーキック(岩手県) [TW]:2022/05/02(月) 01:45:12 ID:Dn9rxkJK0.net
>>734
あ、ボンボンSEGA勢だ

736 :ニールキック(神奈川県) [US]:2022/05/02(月) 01:45:27 ID:/mo/HRzK0.net
PS3以降からスタートの世帯はあんま進化感じないだろうな

737 :張り手(東京都) [ニダ]:2022/05/02(月) 01:45:50 ID:EGHCYLAi0.net
初期のゲームは、人が棒人間だったり、ただの丸だったからなあ。
当然白黒だし。
それを知らないで進化を体感とは言えないな

738 :スリーパーホールド(東京都) [US]:2022/05/02(月) 01:46:15 ID:RaIx8vke0.net
参考までに2006年生まれの息子

ニンテンドー3DS 幼稚園~小学生 マリオワールド
ニンテンドーWiiU 小学生 マインクラフト
PS4 中学 ウイイレ SEKIRO
PC 高校

739 :ツームストンパイルドライバー(愛媛県) [US]:2022/05/02(月) 01:46:15 ID:ite/DWAZ0.net
1979年だと同時期に花開いたパソコンゲームブームは知れないし、ファミコンゲームって、そもそもアーケードゲームのダウンコンバートでしかないんやから、インベーダーブームでアーケードゲームが花開いた1978年にインベーダー遊びまくれた世代が王道かも。

別ジャンルやけど、ヤマトブームに始まるオタクアニメ文化がスタートしたのもこの辺りやし。

740 :ランサルセ(富山県) [EU]:2022/05/02(月) 01:49:32 ID:3YsLFG8x0.net
インベーダーは喫茶店とか大人のイメージだったな
ファミコンはやっぱり画期的だったけど
自分はPC88のザナドゥが衝撃的だったわ

741 :リバースパワースラム(東京都) [US]:2022/05/02(月) 01:52:03 ID:4ntXdcQ80.net
>>53
多分70年半ば辺りが最高だよね
古びた店にインベーダーもあったけど、スーパーの屋上のしょぼいゲームを楽しみつつゲームウォッチを友達と貸し借りして、カセットビジョンで、えっ!本体にカセットと衝撃を受けてのファミコンのカラフルさに驚き、同時にパソコンでのカセット、フロッピーの流れや少しプログラムをかじり自分でゲームを作る楽しさも知り、SSやPSの頃はそれなりに自分で収入あるから両方買って楽しめた
PS3でゲームの進化の頭打ち感じでゲーム機卒業だな

742 :チェーン攻撃(神奈川県) [CN]:2022/05/02(月) 01:53:12 ID:EpZuThnp0.net
1979生まれはインベーダー→ギャラクシアンの流れを見ることができないので違う

743 :フェイスロック(東京都) [US]:2022/05/02(月) 01:55:42 ID:h1RQFiv10.net
俺最近気づいたんだが、言うほどゲームって進化して無かったよ
ドンキーコング出てからFF4まで10年もかかってるよ

FF6までゴミみたいなドットだぞ
進化遅すぎ

744 :リバースパワースラム(東京都) [US]:2022/05/02(月) 01:59:42 ID:4ntXdcQ80.net
>>76
ゲームを通じて世の中の進化を体感出来たよ
ゲームソフトの値段の上昇とかも含めてね
今は全てが停滞してて、世の中に驚きはないけど、SNSなどのネット環境の進化で今まで埋もれてた人が世に出るチャンスが増えるとか会社に縛られない新しい世界があるのは羨ましくもある

745 :チェーン攻撃(愛知県) [DK]:2022/05/02(月) 02:03:06 ID:o7Eg21uy0.net
ここからさらなる進化を魅せるとしたらメタバースとかVRしかなさそうだな

746 :トラースキック(東京都) [FR]:2022/05/02(月) 02:08:30 ID:gm+1k/kd0.net
駄菓子屋の店先でジャンケンマンとかいうのが一時期大はやりしていたが
最近用事で通りかかった先にまだあってのけぞった

747 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 02:08:40 ID:If/6dscW0.net
80-83生まれが1番だろうな
正直大人になってからPSやらセガサターンじゃタイミング的に遅いし
ジャンプが一番売れたのは95年だからな
その頃に12-15歳だった奴らが売り手からしても1番ターゲットで熱入れてただろうし
1番熱い時期に小学校高学年頃~中学生くらいだった奴らが1番恩恵受けてたと思う

748 :男色ドライバー(大阪府) [US]:2022/05/02(月) 02:08:49 ID:cJChRyNK0.net
AIで人間と区別できないNPCが多数出てくるとかだろ
進化するとしたら

749 :アイアンクロー(神奈川県) [US]:2022/05/02(月) 02:10:30 ID:ECQDwNea0.net
ゲームウォッチからだから
70年代前半生まれじゃないですかね

750 :フルネルソンスープレックス(埼玉県) [US]:2022/05/02(月) 02:12:12 ID:eMNzi1ec0.net
確かに、ポケットゲームから、ファミ ファミからスーファミはすごかった
ボタンの多さに未来を見たし、現にあのLRと4つのボタンはまだ変わってないだろ
そこからPSで3次元的なゲームっていうのもすごかった
進化のスピードはここらが頂点だろうね、PS2.3.4はハード面では性能上がったけど
ポリゴンという概念は変わってない 
ドットから平面になって、レイヤーで拡大回転ができるようになってポリゴンつかえる
ようになって、ここからの進化よね


>>743
あの進化を理解できないとはかわいそうな

751 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 02:13:34 ID:If/6dscW0.net
>>718
一般人がゲームって言われて思い浮かぶものは
ファミコン→スーファミ→プレステ、セガサターンだろ
んで普通の人なら成人する頃にはゲーム卒業して恋愛やら仕事やら
自分の人生ゲームに移行するんだよ

752 :ダブルニードロップ(東京都) [US]:2022/05/02(月) 02:13:52 ID:K3IK9iVc0.net
95年生まれだとPS,64からで
05年生まれだとアナログテレビ知らないんだよな

753 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2022/05/02(月) 02:20:28 ID:sKyCd+nE0.net
コンピュータ業界は1983年と1995年で世界線が大きく変わっている

754 :キングコングニードロップ(光) [TH]:2022/05/02(月) 02:22:50 ID:osxF7bSO0.net
>>751
最初にファミコンて出てくるのはまだ若い

ぼくが思う最初はつまみで動かすピンポンみたいなやつだけど
さらに年いってる人はもっと別のやつが最初なんでしょ?

755 :ドラゴンスリーパー(埼玉県) [ZA]:2022/05/02(月) 02:22:57 ID:z+E22EOF0.net
インベーダーゲームやってた世代が一番体感してるだろ
なんで、85年や79年やねん

756 :ドラゴンスクリュー(東京都) [GB]:2022/05/02(月) 02:27:23 ID:lIxQuUFL0.net
ゲームの進化っつーか凄さを実感させたのはスペハリだな
あの時代であれは凄い

757 :稲妻レッグラリアット(兵庫県) [US]:2022/05/02(月) 02:27:30 ID:MUhj9l5I0.net
ゲームの全盛期は箱360までだな
そこからはのめり込めるゲームが無くなっていった

758 ::2022/05/02(月) 02:28:34.36 ID:RaIx8vke0.net
まぁSEKIROが最高峰かな

759 ::2022/05/02(月) 02:29:26.42 ID:8ZAFQ5dP0.net
78年生まれだが激しく同意する。
ちょうど字を憶えるのと一緒に進化がついていった感じ

760 ::2022/05/02(月) 02:29:41.63 ID:Iuc0OR+/0.net
>>754
小学校の時に電気屋さんでよくやった。
中学から高校は喫茶店やゲームハウスのテーブル型。
20の時にファミコンでて、ゲーム屋さんで働いた。
DSやPSPくらいまでが私の人生だな。

761 ::2022/05/02(月) 02:30:57.64 ID:/6HJMIhF0.net
85年生まれじゃファミコンはやったことないだろ
スーファミからだとゲームの歴史を最初から知ってるとは言い難い

762 ::2022/05/02(月) 02:31:05.50 ID:z+E22EOF0.net
まあ、PS2 で進化は止まってるでしょ
あとはグラフィックの進化か小型化だけ

763 ::2022/05/02(月) 02:32:22.56 ID:KM5Zpccs0.net
立体や触感、剣を振るなど選択先は色々あったが。結局は単純に高画質ってのがなー

764 ::2022/05/02(月) 02:36:33.31 ID:MUhj9l5I0.net
ファミコンからSFCまでは子供の玩具だった
PSから大人も遊ぶようになった
PS2でDVDとネトゲーの幕開け
箱360から洋ゲーに開発力抜かれる
DSでまた玩具(子守)に戻る
皆んなスマホにPS4以降はチー牛しかやってない

765 ::2022/05/02(月) 02:39:19.54 ID:u8c6VS+r0.net
>>764
箱は初代から突き抜けてたぞ

766 ::2022/05/02(月) 02:43:41.57 ID:3r1919m/0.net
85はわかったつもりになれるぎりぎりかな
最低でも78前後じゃないとな

767 ::2022/05/02(月) 02:45:07.04 ID:MUhj9l5I0.net
>>765
初代箱とPS3はインターフェイス周りがなんか暗く重く操作しづらかった
箱360は操作性も良く傑作も多かったのでその頃はPS3やPSPはあまり触ってない

768 ::2022/05/02(月) 02:45:44.75 ID:If/6dscW0.net
>>754.
普通の一般的な日本人が1番ゲームに熱狂したのは
ファミコン、スーファミ、プレステで間違いないだろ
あと80-83生まれは上の世代にゲームウォッチ持ってたりファミコンカセットもいっぱい持ってたりする人がいて
そこから貸してもらえるから
自分達で買わなくてもそこそこ楽しめるんだよ
多少基礎ができた上でガツンと進歩した時代だったからやっぱあの世代が1番恩恵受けてると思うけどね

769 ::2022/05/02(月) 02:46:53.20 ID:U8JkWjaN0.net
テーブル筐体のはインベーダーよりブロック崩しにはまったなあ

770 ::2022/05/02(月) 02:50:38.02 ID:MUhj9l5I0.net
>>768
ゲームの終焉も迎えつつある気もするのな
スマホゲームが流行り出してスマホのスペックも上がったのに
スマホゲームが進化する様子も見られないし

771 ::2022/05/02(月) 02:52:46.45 ID:WgAYsCgm0.net
このスレ的にファミコンから始まってるからそれ基準で言うなら
75年辺りに生まれた奴がちょうど良さそうだな

772 ::2022/05/02(月) 02:54:35.53 ID:iNqf0kVf0.net
86年生まれだけど、FF7は衝撃的だったな

773 ::2022/05/02(月) 02:56:20.39 ID:O8iQLJpe0.net
日本はウクライナよりも中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

国内与党に中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤗

https://i.imgur.com/O8L3YpV.png
https://i.imgur.com/f2WuPjl.png

774 ::2022/05/02(月) 02:57:23.70 ID:xYnmNIY70.net
>>16
どっちかと言えばお前が老害

775 ::2022/05/02(月) 02:58:39.74 ID:b0bZCv610.net
>>73
従兄弟が原画やってた

776 ::2022/05/02(月) 03:00:58.46 ID:snDoeGVD0.net
>>761
84年生まれやけど普通に家にファミコンあったし
小学校低学年くらいまではファミコンで遊んでたぞ

777 ::2022/05/02(月) 03:01:56.39 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>768
インベーダーゲームブームだっつの
ファミコンは子供だけのブームだったが、インベーダーゲームブームは大人が喫茶店を寝泊まりして仕事に身が入らなくなって社会問題になったんやから。
自分の知らないことは切り捨てようとするのやめれ

778 ::2022/05/02(月) 03:04:55.73 ID:CBYufkjf0.net
あ、、確かにインベーダーから全ては始まったな

カツアゲも

779 ::2022/05/02(月) 03:05:07.56 ID:bex7x2MV0.net
インベーダーから始まってゲーセンが大型筐体や多様なゲームのカンブリア爆発みたいだった頃
PCもテープ、FD、CDと媒体が進化しそれと共にグラも内容も変化していき、ファミコンの発売がより裾野を広げていった
ゲーセンはスト2以降急速に格ゲーに流れ、それ界隈以外のジャンルが斜陽になっていき、次第に高性能化してくるコンシューマーに飲まれていった
そのゲーム機市場もスマホのガチャゲーにおされて昔ほどの勢いはなくなってきてる、ゲーセンはもはや青息吐息
1985どころか1979でもコンピューターゲームの栄枯盛衰を知るには遅いと思うよ

780 ::2022/05/02(月) 03:05:15.38 ID:ucFUXTvV0.net
自分の知っている範囲でしか語れないからな
当時のインベーダーゲームが社会現象起こした事とTVゲームの概念を変えた事なんて
考えもつかんだろうて

いま見たら まあおもしろいかなぁくらいのゲームだし

781 ::2022/05/02(月) 03:05:38.66 ID:CBYufkjf0.net
インベーダーはインベーダーだけで終わったけどw

782 ::2022/05/02(月) 03:08:18.13 ID:If/6dscW0.net
>>777
インベーダーなんて一般人はやってないし
80年代生まれでもインベーダーやろうと思えば出来たよ古い喫茶店とかで
あとゲーセンやらデパートの屋上行けばおじちゃん達が遊んでた古いゲームもあったし
一般の人が家で出来てガッツリゲーム文化にハマったのってファミコンからだよ

783 ::2022/05/02(月) 03:08:34.60 ID:CBYufkjf0.net
ファミコンが来て一気に友達と繋がる割合も高くなったな。


結局みんな寂しがりで今もみんなと繋がりたくて仕方無いんだな。
ここに金が産まれる!

784 ::2022/05/02(月) 03:09:03.58 ID:XTq4c/5R0.net
まあファミコン初期で
すでにスペースインベーダーは過去のものだったな
タイトー参入第一弾なんだけど持ってるやつ周りにいなかった空気ソフト

785 ::2022/05/02(月) 03:09:28.89 ID:bv5LXCWN0.net
ほんとにゲームの進化を体感してるといえばインベーダーを体感してるかが重要になるかもしれないが
インベーダー体感した世代はその後にバブル経験してゲーム卒業率高いだろうから下手すりゃスーファミすら知らない可能性が高い
70年以降生まれはインベーダーをタイムリーでは知らないけどバブル体感できず就職難世代で婚期が遅かったり結婚できなかったりでPSサターンPS2ドリキャス以降もゲームを卒業できてなかったりで無駄にゲーム年期が高かったり

786 ::2022/05/02(月) 03:10:20.08 ID:9jCQDGQU0.net
マウント取るような話かよくだらねえ

787 ::2022/05/02(月) 03:11:50.94 ID:HvmLKYZ80.net
>>105
むしろ日本は遅れてるよ
FC発売時点で米国は40,50くらいまでは普通にゲームやってる人居たからな

788 ::2022/05/02(月) 03:11:56.29 ID:edKyS8gG0.net
>>772
自分はマリオRPGだったな
それまではPC98のフライトシミュレーターが最高だった
フレームレート0.5ぐらいのやつ

789 ::2022/05/02(月) 03:12:09.56 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>782
それがやってたんだよ!
喫茶店はスーツ着た男性客だけじゃなく、若い女性客までいたの。だから社会現象だったし、みんながゲームばかりやってGDP下げるつって社会問題になったんだよ
なんで知ったかぶるかなあ

790 ::2022/05/02(月) 03:12:34.38 ID:DZFdyn/20.net
80年生まれでファミコン以降のゲームは大体見てきたけどポケモンはノータッチなんだよな
周りにしてるやつもほぼ居なかった
ポケモン世代って85年生まれぐらいからか?

791 ::2022/05/02(月) 03:12:42.49 ID:XTq4c/5R0.net
>>782
うそっ一般人がやってないブームなんか無いし
インベーダーのバッタもん含めて何種類あったか知れないレベルなんだけど…当時子供の俺でも6機種は思い出せる
特殊だったのはテニスとかブロック崩しみたいにボリュームつまみで操作するやつ
あれはやりづらかった

792 ::2022/05/02(月) 03:12:56.48 ID:Iuc0OR+/0.net
風営法が変わってゲームセンターが12時までになった時はショックだった。
あの頃のゲームセンターが1番楽しかったと思う。
家庭用のゲームはまだまだだった。

793 ::2022/05/02(月) 03:14:29.32 ID:8+QZfjIf0.net
ゼビウスの音楽を俺がもしFCの音源が出せる喉をしてるなら
まったく音程が狂うことなく歌うことができる
それくらい覚えている

794 ::2022/05/02(月) 03:14:48.12 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
それと、スレタイの体感、の意味がよくわかってないみたいだけど、『実体験・リアルタイムに体験』て意味だからね?
あとからでもあそべました、て、それ言い出したらスマホでインベーダーだってマリオだって遊べるわ!

795 ::2022/05/02(月) 03:14:52.75 ID:XTq4c/5R0.net
>>791
ちなみにこれゲーセンの話ね電子ゲームは入れてない

796 ::2022/05/02(月) 03:15:04.55 ID:CBYufkjf0.net
けどインベーダーてアーケードゲームであって家庭用ゲームじゃないから別ジャンルかな

家庭でもあの美味しさを的なアレと一緒でw

797 ::2022/05/02(月) 03:15:42.45 ID:VPNU6isr0.net
1979年6月23日 インベーダーブーム特集
https://youtu.be/sTGPZRkFnfY

798 ::2022/05/02(月) 03:16:26.86 ID:CBYufkjf0.net
バーチャファイターの時が第二次革命。

そこからPS生まれたしな

799 ::2022/05/02(月) 03:16:32.87 ID:ucFUXTvV0.net
83年発売のファミコンがうけたのは
当時ゲームセンターでしかできなかったナムコゲーム
{パックマン・ゼビウス・ギャラクシアン}が家でできる だからな
革命起こしてるのはゲームセンターのゲームな

その2年後のスーパーマリオの出現で 家庭用ゲームに主役が移る
ゼルダの伝説で完璧にファミコンが主役になった感じ

800 ::2022/05/02(月) 03:16:47.61 ID:edKyS8gG0.net
>>782
団塊より少し下の世代だな アタリとかの黎明期 石油ショックでティッシュ、トイレットペーパー買占め経験してる世代

801 ::2022/05/02(月) 03:17:08.65 ID:HvmLKYZ80.net
>>782
まあ確かにインベーダーやってた層とファミコンやってた層は全然違うよな
例外は居るだろうけどさ

802 ::2022/05/02(月) 03:17:54.86 ID:RaIx8vke0.net
>>793 テーレ てってれって てってれてー てれれー

803 ::2022/05/02(月) 03:18:03.25 ID:If/6dscW0.net
>>789
知ったかぶりはお前な
インベーダーブームで喫茶店に人が殺到したのはテレビで見て知ってるが
結局そんなの一部の人種でしかない
何故ならそんなに喫茶店が無いから
流行りのディスコやクラブに人が群がっているようなもの
据え置きのファミコンは家で時間気にせず出来たし
カセットもいっぱいあって今でも回顧記事は多いがインベーダーなんてもう思い出す人少ないだろ
そのゲームを体験した分母のケタが違うんだよファミコンとインベーダーでは

804 ::2022/05/02(月) 03:18:17.45 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
むしろファミコンスーファミはインベーダーゲームブームで飽きた大人世代はいったん離れて、パラッパラッパーブームのps1でもどってきた、てのが実情だよ

805 ::2022/05/02(月) 03:18:26.77 ID:CBYufkjf0.net
思い返せばスーファミが終わってPSが出るまでの間でもうゲーム業界の未来は頓挫したよな

出るもの出尽くして後はリメイクリメイクリメイクwww

806 ::2022/05/02(月) 03:19:24.03 ID:VPNU6isr0.net
80年代はグラフィック、音声ともにアーケードゲームが技術の進歩をリードしてたから
メーカーはその技術をいかにして家庭用ゲーム機に落とし込むかということばかりやっていた

807 ::2022/05/02(月) 03:20:43.97 ID:CBYufkjf0.net
もう今なんてグラフィックでの闘い。内容はどっかで見たいつものオラ負っけねっぞ〜

808 ::2022/05/02(月) 03:21:05.98 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>803
そんなに喫茶店がない?だあ?
当時はレコードきくステレオが高価だったからみんな喫茶店で音楽きいてたし、学生やヤングサラリーマンのたまり場だったから、今よりはるかに喫茶店は多かったんだよ
そんなことも知らずに語ろうとするから知ったかぶり、と言ってるんだよ

809 ::2022/05/02(月) 03:21:32.51 ID:NInVk5cp0.net
ゲームの進化っつってるのにインベーダー頑なに拒否するやつ

810 ::2022/05/02(月) 03:21:38.99 ID:u8c6VS+r0.net
>>803
インベーダーブームの時はまだファミコンが無かったのに発売後と同列で比べるってどうなの

811 ::2022/05/02(月) 03:22:52.12 ID:If/6dscW0.net
>>791
お前が考える一般人て
ゲーセンに入り浸ってる一般人なんだよ
でも全体で見たらそういう人種って
一般人では無いんだよ
>>794
それいったら
リアルタイムでスーファミやらプレステやら出た時に80年代よりも上の世代だと
もうとっくにゲーム卒業してなきゃ恥ずかしい年代か
多感な時期も過ぎ去ってから発売されてるから
時期的にはもう遅いんだよ

812 ::2022/05/02(月) 03:23:54.99 ID:VPNU6isr0.net
ゲーセンはインベーダーブームの終焉と共に激減して
駄菓子屋の置かれたゲーム機に子供が群がるようになった

813 ::2022/05/02(月) 03:24:04.91 ID:MNI/gar50.net
>初代マリオ発売年に生まれる。
ここが既におかしい。0歳時に家庭用ゲーム機を楽しんでたのか?

814 ::2022/05/02(月) 03:25:22.05 ID:XTq4c/5R0.net
インベーダーブームが無かったらゲーセンも無かったか数年遅れたろうな
ゲーセンのブームが無ければファミコンはマイコンゲームを基にしていたかも知れない
もしかしたら十字キーも無かったかもしれないぞ
そっちのほうが俺好みだったかもね

815 ::2022/05/02(月) 03:25:49.34 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>806
セガや、任天堂帝国を支えたタイトー、ナムコ、コナミあたりはそうだな
一方で、ゲームを将来の家電の中心になると見られていた『マルチメディア』への呼び水・目玉に利用しようという思惑もあった。プレステのソニーや、3DOのパナ、サターンの日立・ビクターだね

816 ::2022/05/02(月) 03:25:55.82 ID:VPNU6isr0.net
昔のアップライト筐体は横幅が50センチ程度だったから
駄菓子屋の店先でも数台の筐体を並べることが出来た

817 ::2022/05/02(月) 03:25:59.63 ID:edKyS8gG0.net
>>805
MMO、多人数FPS
オープンワールド、オブリビオン4、FO3、HL2、GTA5
で変わった
HalfLifeのVR、メタバース面白いけど、逆に現実世界を遊び場にするのが流行る気がしないでもない 小型ドローン操縦するゲームとか

818 ::2022/05/02(月) 03:26:08.14 ID:ucFUXTvV0.net
ID:If/6dscW0
低能チョンコみたいだなw
アホがむきになって トンチンカンな主張を押し付けはじめたわ
レベル低い話になってきたから 終わろうぜ
さ 寝よ値よ

819 ::2022/05/02(月) 03:26:56.87 ID:XTq4c/5R0.net
>>811
いやー駄菓子屋に立ち筐体とか
本屋やおもちゃ屋に複数のテーブル筐体が置いてあった時代に育ったもんでね

820 ::2022/05/02(月) 03:27:36.64 ID:XTq4c/5R0.net
>>816
そうそう10円ルーレットと置き換わってるレベル

821 ::2022/05/02(月) 03:27:39.69 ID:J+DF0s+/0.net
FCがSFCになった時
PSがPS2になった時
PS2がPS3になった時

大きな変化を感じたのはこの時くらい

PS3→4→5は順調に進化してるなあとしか

822 ::2022/05/02(月) 03:27:56.43 ID:VPNU6isr0.net
>>815
ドンキーコングはパックマンと同じくらい流行ったと思うけど
そこで任天堂はアーケードに力を入れずにゲーム&ウォッチに行ったんだよな
すごいわ

823 ::2022/05/02(月) 03:28:27.52 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>811
オレは73年うまれだが、小1のころにインベーダーゲームブーム、大学3年のときにps1発売を経験してる
だからいってるだろう、ソニーのいちご計画に象徴されてるように、俺らの世代中心に商品開発が当時は行われてたのよ

824 ::2022/05/02(月) 03:29:09.73 ID:If/6dscW0.net
>>808
あのね
おじちゃんたちが言ってるインベーダーブームは凄かった!は
昔日本にはボーリングブームがあったんだ!
と言ってる事変わらないわけよ
結局喫茶店行かない奴らの事は見えてないし
分母がどのくらいいたかも解らないわけでしょ?体感で語ってるだけでさ

825 ::2022/05/02(月) 03:29:30.37 ID:VPNU6isr0.net
>>820
新幹線ゲームとかなw

826 ::2022/05/02(月) 03:30:08.12 ID:HvmLKYZ80.net
>>649
ハードが進化したと言えるのはPS1までだよな
それ以降はその延長線上のもので性能だけが上がってる

827 ::2022/05/02(月) 03:30:33.32 ID:RaIx8vke0.net
ゲームの仕様に特許を取り出してからおかしくなったんじゃない?
サッカーゲームとか新規では作れなそう

別にリアルの選手名や容姿なんて反映させなくていいから
普通にオンラインで22名がサッカーができるゲームやってみたい

828 ::2022/05/02(月) 03:31:15.04 ID:VPNU6isr0.net
>>824
ゲームに最も夢中になる世代である小中学生は1人では喫茶店には入れないわけで
駄菓子屋が重要な存在だった

829 ::2022/05/02(月) 03:31:48.06 ID:RaIx8vke0.net
>>824 うちの叔父がマンション建てるぐらいは儲かったぞ?

830 ::2022/05/02(月) 03:33:07.27 ID:XTq4c/5R0.net
>>824
鳩レースよりは発展に貢献してたかなあ

831 ::2022/05/02(月) 03:33:28.53 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>824
それはきみが、今の『スタバは意識高い系の人たちしかいかない』みたいな価値観で考えてるからさ
当時の喫茶店は学生やヤングサラリーマンみんなが集まる場所だったんだ。それを知らずに言ってるんだろう?

832 ::2022/05/02(月) 03:33:48.57 ID:VPNU6isr0.net
>>826
俺は完成度の高いドット絵が好きだったから
ちょっと角度が変わるとデッサンがガタガタに崩れる初期の3Dは結構嫌だったな

833 ::2022/05/02(月) 03:33:55.45 ID:If/6dscW0.net
>>810
んなこと言い出したら
ピンボールゲームやってた奴が
インベーダーゲームなんてゲームじゃないつってるのとあんま変わらん
>>819
それは俺の近所の駄菓子屋もそうだったけど
小学生の時に全校生徒がそこに詰め寄ったかって言われたら
そんなわけないし

834 ::2022/05/02(月) 03:35:25.77 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>828
だから、ゲームが子供のものになったのはゲームウォッチやファミコンからで、それ以前はゲームは大人のものだったのよ
何度も同じこと言わせるなよ

835 ::2022/05/02(月) 03:36:39.96 ID:u8c6VS+r0.net
なんでインベーダーブームを認めたくないのかな
インベーダーブームご

836 ::2022/05/02(月) 03:36:48.39 ID:RaIx8vke0.net
思春期の頃にチュンリーでお世話になったから
お世話になったゲームヒロインの名前で年代がわかるかも?

837 ::2022/05/02(月) 03:37:05.32 ID:XTq4c/5R0.net
>>834
言うほど初期ゲーセンに大人はいなかったように思うがなあ

838 ::2022/05/02(月) 03:37:08.99 ID:WDkG/XY90.net
1979年生まれって
ゲームアンドウォッチ
あたりと同い年くらいか
そうなのかもしれませんね
未来をよろしくおねがいいたします

839 ::2022/05/02(月) 03:37:13.40 ID:If/6dscW0.net
>>823
じゃあプレステ2のFF10で
ゲームのキャラクターが映画みたいに話すリアルさを表現した頃には
おじちゃんはもうだいぶ感性も寂れたおじちゃんだったわけだ
それは可哀想

840 ::2022/05/02(月) 03:37:30.03 ID:VPNU6isr0.net
>>834
いや別にそこは否定してないよ?
1回100円だったもんな
子供にはキツい

841 ::2022/05/02(月) 03:37:47.37 ID:v02Qma050.net
任天堂とスクエニ製品を
消費するために
日本に生まれてきた
つまり
スクエニエリート

842 ::2022/05/02(月) 03:38:21.72 ID:XTq4c/5R0.net
>>835
世代や地域が変われば格差もあるさ体感スレなんだからそれでいいんじゃね?

843 ::2022/05/02(月) 03:38:53.50 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>837
喫茶店てオレは言ってるんだが。。

844 ::2022/05/02(月) 03:39:45.86 ID:XTq4c/5R0.net
>>843
だってゲームウォッチはともかくファミコン挙げるんだもん…

845 ::2022/05/02(月) 03:40:25.71 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>836
オレはFF7のエアリスとかユフィ、8のヒロスエみたいなやつ(名前忘れた)あたりかなあ

846 ::2022/05/02(月) 03:40:45.65 ID:HvmLKYZ80.net
>>832
>ちょっと角度が変わるとデッサンがガタガタに崩れる初期の3Dは結構嫌だったな

それは俺もイヤw
PS2で見れるようになって感動した

847 ::2022/05/02(月) 03:41:23.66 ID:u8c6VS+r0.net
ありゃおくっちまった


>>842
そだね
メンドクサイしどうでもいいかw

848 ::2022/05/02(月) 03:41:49.27 ID:If/6dscW0.net
>>828
だよね
俺が小学生の頃インベーダー置いてた喫茶店入ったことあるけど
ちょっと時代遅れのヤンキー中年がいそうな雰囲気の店だったし
あんなとこに一般人がみんな押しかけるとは想像しにくい
>>829
しらんがな
>>831
お前の記憶の中の喫茶店
体育館くらいの広さだろ

849 ::2022/05/02(月) 03:42:22.41 ID:WDkG/XY90.net
個人的には1986年ドラクエいっこめ
なので、なにがどうゲームの進化の体感なのかさっぱりわからんのだが
まあ、未来をつくるのは老人ではないし
未来はみなさまで拓いて行ってください
よろしくおねがいします

850 ::2022/05/02(月) 03:44:18.82 ID:RaIx8vke0.net
>>845 80年代前半ぐらい?

851 ::2022/05/02(月) 03:45:28.85 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>848
そりゃそういうサテンもあったろうね
そんなの、マクドだってサラリーマンの昼飯店になってる店舗もありゃ、中高生のたまり場になってる店舗もある。いろいろさ
ただ、サテンの絶対数や利用客の裾野の広さは今の比じゃなかったのはまちがいない。

852 ::2022/05/02(月) 03:47:32.66 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>849
完全にスレちがい。
『体感を実感できた世代はどこか』というスレだよここは。
未来を語るスレじゃない

853 ::2022/05/02(月) 03:52:11.14 ID:JV8YIK7O0.net
>>35
ゲームウォッチは画期的だった。

854 ::2022/05/02(月) 03:52:50.71 ID:If/6dscW0.net
>>835
インベーダーブームはボーリングブームみたいなもので
いわゆるゲームブームでは無いんだよ
あくまで的があってそれ狙ってスコアを競って楽しいみたいな
>>851
まず喫茶店に行かないきゃ出来ないって時点で
みんながやってた論は無理があるんだよ
https://japan.cnet.com/article/35162040/
ファミコンの累計販売台数は6000万超え
インベーダーブームがあったとて
ファミコンになれるか?
6000万台売れたのかって話

855 ::2022/05/02(月) 03:53:04.09 ID:J+DF0s+/0.net
81年生まれだからファミコンは物心付く前から存在したし、PS1は中1の時だけど
どっちも映像はショボいって思ってたよ

だからこそスーファミで原色ドットが美麗ドット絵になり、ピコピコ音声がサンプリング音源になった時はすごいと感じたし
PS1の遠くが見通せないカクカクポリゴンが遠くまで見通せて滑らかなCGになった時は感動した

後だしっぽく思われるかもしれないけど一番感動したのはこの二回

次点でフォトリアルなCGがリアルタイムで動くようになったPS3

856 ::2022/05/02(月) 03:54:19.63 ID:XTq4c/5R0.net
喫茶店ってそんなに敷居が高いものだったんだな

857 ::2022/05/02(月) 03:57:23.05 ID:RaIx8vke0.net
ヒロインの歴史
FC ドラクエ3 女僧侶
SFC スト2 春麗
PS1 サカつくの秘書さんのRQ
PS2 三国無双の孫尚香
PC イリュージョンソフト

858 ::2022/05/02(月) 03:57:31.28 ID:grfxO0xt0.net
80年で幼稚園の年長になったころにファミコンがリアルタイムでやれるのが一番いいタイミングよ

859 ::2022/05/02(月) 03:57:32.54 ID:DvDwCnIC0.net
スマホでskyしかやってないなぁ

860 ::2022/05/02(月) 04:01:05.99 ID:W/yAk7+/0.net
ゲームウォッチからファミコンまで早かったな
あれを体験してない85年生まれがなんだって?w

861 ::2022/05/02(月) 04:01:06.16 ID:cTURwWU70.net
1980年代生まれ ゲーム進化 年表

※第1の衝撃 (小学校低学年)
ファミコン
スーパーマリオ
ロックマン2
ドラクエ3、ドラクエ4
ワギャンランド

ゲーセン
スペースハリアー
アフターバーナー

※第2の衝撃 (小学校高学年)
スーパーファミコン ゲームボーイ
ストII
スーパードンキーコング
ドラクエ5
FF4、FF5
テトリス
マリオランド

ゲーセン
松戸のゲーセンでストII をやり込む
ヤンキーとリアルバトル
灰皿ソニックブーム事件

※第3の衝撃 (中学)
プレステ
メタルギアソリッドにのめり込む
バイオハザード


※1番の衝撃
FF11
ありがとうヴァナ・ディール
さようならヴァナ・ディール

862 ::2022/05/02(月) 04:01:53.84 ID:epu38n3q0.net
いや、75年だな
75年生まれはゲームどころか文明の進化やカルチャーの新ジャンルを創世記から体感できた

863 ::2022/05/02(月) 04:04:35.62 ID:XTq4c/5R0.net
>>862
今現在の研究テーマはビートルズ世代がビデオゲームブームに遭遇したら言うほどゲームにのめり込まなさそう
についてです

864 ::2022/05/02(月) 04:04:48.12 ID:If/6dscW0.net
>>834みたいなレスで分かる通り
インベーダーブームは
子供の遊びではなく
多感な中高生の遊びでもない
大人が金払ってタバコ吸いながらやるもの
ボーリングブームと類似性が高く
ボーリングブームの延長線上にインベーダーブームがあったと考えるのが自然
でもそれっていわゆるゲームの進化とは違う流れにいるような気がする
https://halmek.co.jp/qa/338#:~:text=%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%9F,%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
ボーリングブームの頃は全国に3700のボーリング場が作られ
土日に2-3時間待ちの行列が出来ました
とか
そのままインベーダーに置き換えても違和感ない
つまりはそゆこと

865 ::2022/05/02(月) 04:07:42.90 ID:lGAGQ/b80.net
スーファミ→PS味わってりゃ十分じゃろ

866 ::2022/05/02(月) 04:08:37.99 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>854
累計だろ?意味わかるか?ファミコンは1983年から1996年まで生産されてた。単純に考えて、一番売れてた時期でも年一千万台ていどだろう つまり全人口の1割程度だ。
一方、七十年代終わり頃の喫茶店利用人口は1割なんかじゃきかない。その空気感を知らずに今の感覚で語ろうとするからおまいはバカだと言ってるんだよ

867 ::2022/05/02(月) 04:09:36.10 ID:iAHq1xj40.net
>>864
その通りでそこが良かったのかもね
子供向けのブームは5年と持たないし大人になりかかってる層は感応しない

868 ::2022/05/02(月) 04:10:07.17 ID:If/6dscW0.net
ファミコンも発売されてちょっと経たないと
家庭に浸透はしないだろ
1983年に発売されて
ジワジワ売上伸びてソフトも揃ってきて3年、4年経った頃
80年生まれが小学生1年生くらいに
親から買ってもらうって流れが
黄金ルートだと思うわ

869 ::2022/05/02(月) 04:11:57.52 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>864
このスレは『ゲームの進化』を語るスレであって、『子供のものになって以降のゲーム機の歴史』を語るスレではない。
意味わかる?

870 ::2022/05/02(月) 04:14:15.34 ID:If/6dscW0.net
>>866
だからおじちゃんは自分で言っちゃってんのよ
ファミコンが83年から96年まで需要があり生産されつづけていたと
インベーダーブームとやらの
ブームはどのくらい需要があって
何年続いたんだよ
年表見りゃ一発で解ること

871 :ジャンピングDDT(山口県) [IT]:2022/05/02(月) 04:16:32 ID:BmsPZA6i0.net
野球盤や魚雷戦ゲームやってたのか?

872 :エメラルドフロウジョン(東京都) [AR]:2022/05/02(月) 04:17:28 ID:IrZXeW+y0.net
高校生2年の時に喫茶店でインベーダーゲーム世代が
いろんなゲーム機桜花した世代だろうなぁ
下の世代はコンギィ?ーコング
小学生高学年の家庭にパックマン・ギャラクシー世代が乗り遅れ世代

873 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:17:35 ID:If/6dscW0.net
>>869
ゲームの進化を体感してないとダメだから
73年生まれのおじちゃんは小学生にも関わらず
喫茶店に入り浸り大人と並んでインベーダーしたあと
ファミコンやってスーファミやって
プレステ1までいかなきゃいけないけど
それちゃんと体験してきたわけ?

874 :エメラルドフロウジョン(東京都) [AR]:2022/05/02(月) 04:20:55 ID:IrZXeW+y0.net
70年代(初期世代)は”あたかも〜””知ったかぁ〜”世代なんです
だから70年代の人たちをうそつき世代と言い切ってもいいんだよ

875 :超竜ボム(大阪府) [MX]:2022/05/02(月) 04:20:57 ID:PSWzkZtv0.net
ファミコンからスーファミに変わるあの衝撃感は
今のガキには体験できまいて

876 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:21:04 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>870
おまえなにいってんの??どちらがブームとして長続きしたかをくらべるスレじゃないんをだよここは!
ゲームの進化はどの時期がいちばん活発だったか、を語るスレだよ
それまでオシャレなバーとかにしか置いてなかったサービスゲームズ社(のちのセガ)のピンポンゲームの時代から、みんなが飛びついたインベーダーゲーム、その進化はあきらかじゃないか。
キミはそれを体感してないのがくやしいから無かったことにしたい、それだけだろう

877 :ムーンサルトプレス(東京都) [RO]:2022/05/02(月) 04:24:19 ID:JV8YIK7O0.net
>>837
そもそもゲーセンじゃない。
インベーダーハウスだ。
インベーダーのテーブル筐体のみが、30台ぐらい並んでいる店とか有った。
当時の異常さを知らない以上、知ったかにしかなれないぞ。

878 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:24:28 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>873
そりゃもう。ps1は、ガンダムが出た95年春には買ったし、ps2もエースコンバット2やff10目当てに買ったよ
PS3あたりでゲームに飽きてきたのと、騒音がうるさい、電気代めちゃくう、という悪評もあって離れて、今はスマホで遊ぶ程度になってしまったが

879 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:25:53 ID:If/6dscW0.net
>>876
ゲームの進化を体感出来た→世代←の話だよ
どういうことかというと
世代がそれに共感しないとダメで
ごく一部の人がやってても意味ないわけよ
それで言うと日本人がゲームをゲームとして意識して始まったのって何処だと思いますか?ってアンケートとったら
間違い無くみんなファミコンって答えるよ
間違いなくインベーダーゲームとは答えないし
それは少数派の意見ですよって話

880 :ラ ケブラーダ(東京都) [US]:2022/05/02(月) 04:26:29 ID:LRtA+Qpp0.net
初めてはPS/2でした

881 :超竜ボム(大阪府) [MX]:2022/05/02(月) 04:26:57 ID:PSWzkZtv0.net
鈴木みそがなんか女子っぽい漫画描いてることに衝撃を受けた

何描いてんだよお前
お前はあの独特のコマ割りだろ

882 :ボマイェ(光) [US]:2022/05/02(月) 04:27:14 ID:lkFPNAwv0.net
ファミコン出る前にアーケードゲームやゲームウォッチやった世代だろうな

883 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:30:06 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>879
また知ったかぶりか。
当時は大人はみなサテンでインベーダーゲームをやってたのよ!
キミがそれを想像できないのが、当時のインベーダーゲームのすごさをそのまま物語ってる。
そもそも、リアルタイムで七十年代後半から見てきてるオレと、物心ついてないアンタ、どちらが正しいかあきらかじゃないか

884 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:30:59 ID:If/6dscW0.net
>>877
それもほんの一部の話でしょ
ボーリングブームの頃街に何レーンもあるデカいボーリング場があって
土日にはそこはもう人がすし詰めでぇ~みたいな
>>878
うんだからね
73年生まれのおじちゃんがそこまで追っかけてる時点で
おじちゃんはもはや一般的な感覚から遠いところにいるおじちゃんなわけよ
いわゆるオタク
90年代くらいまで何回も言われたでしょうオ。タ。ク。
そっち方面の人がどんだけ
インベーダーブームが凄かったのを
知らんでゲームを語るなあつったところで
その意見こそまさに一般の感覚から離れた感覚なわけ

885 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:32:14 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>879
じゃあ、逆にきこう。
おまえのおやじさんは、ファミコンに熱中してましたか?どうだ?
インベーダーゲームにはおまえのおやじさんにあたる世代が熱狂したんだぜ?

886 :ムーンサルトプレス(東京都) [RO]:2022/05/02(月) 04:33:24 ID:JV8YIK7O0.net
>>884
インベーダーハウスがほんの一部とか、己の無知を晒しているだけだぞ。
知らないなら知らないと、無知の知を知れ。

887 :スリーパーホールド(東京都) [US]:2022/05/02(月) 04:34:22 ID:RaIx8vke0.net
インベーダー論争の人 あぼーんした

888 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:35:08 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>884
すべてキミの想像じゃないか。上の方でだれかが当時のテレビニュースをアップしてるみたいだから、それをまずは見たらいい。インベーダーゲームブームがいかにすごかったかわかるだろう

あと、自分の願望を、現実のように強弁するのやめれ。ブームは一部がやるのではなくみんなが飛びついたからブームと呼ばれるのだ

889 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:35:11 ID:If/6dscW0.net
>>883
その話何回すんだよ
火山灰吸い込みすぎて
脳みそ灰で埋め尽くされてるよおじちゃん
そんなもんはYouTubeでいくらでも見れるし
インベーダーブーム自体を否定してるわけでも無いんだよ
ただインベーダーブームは
ボーリングブームと一緒で
ゲームの進化とは違うところにいるってだけ
インベーダーゲームが
スーパーインベーダーとかになって
人が押し寄せた歴史も無いわけでしょ
結局一過性のものなんだよ

890 :ボマイェ(光) [US]:2022/05/02(月) 04:36:18 ID:lkFPNAwv0.net
おじちゃんとかジジイとか言う人の方が年上あるある

891 :ムーンサルトプレス(東京都) [RO]:2022/05/02(月) 04:37:52 ID:JV8YIK7O0.net
>>889
キャラクシアンやギャプラスがインベーダーの流れを汲む系統だろうに。
影響力分かってないな。

892 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:38:07 ID:If/6dscW0.net
>>885
うちの親父はインベーダーなんかしてないよ
俺が小学生の頃ファミコン買ってきて
ゴルフのゲームやったのが最初じゃね
親父の世代だとゲームらしいものは
花札や麻雀とかだよ
近いもので言うとパチンコとか
>>886
そりゃボーリングブームの頃のボーリング場くらいの規模派あったんでしょうよ
でもそれを考えてもやっぱ一部でしょ

893 :バズソーキック(やわらか銀行) [EU]:2022/05/02(月) 04:38:35 ID:Iuc0OR+/0.net
PCエンジンCDロムの天外魔境2、しゃべってテーマソングが流れたのは一生忘れない衝撃だった。

894 :スリーパーホールド(東京都) [US]:2022/05/02(月) 04:38:37 ID:RaIx8vke0.net
ランスシリーズをたどっても けっこう進化を体感できるかも

895 :垂直落下式DDT(京都府) [JP]:2022/05/02(月) 04:39:40 ID:UFJbsojv0.net
ゲームボーイのテトリスが凄かった

896 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:40:50 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>889
一過性だろうとなんだろうと、『ゲームの進化』の1ページにインベーダーゲームブームは外せないよ
大人がゲームに飛びついて、一回百円、ということは一時間に1000円くらい使ってたんだぜ?そのすごさがからないの?
キミが語ってるのは『家庭用コンシューマ機の進化』であって、ゲームの進化じゃないのよ。意味わかる?

897 :垂直落下式DDT(京都府) [JP]:2022/05/02(月) 04:41:12 ID:UFJbsojv0.net
高得点いくと宇宙ロケット打ち上げ式が行われる

898 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:41:45 ID:If/6dscW0.net
>>888
いや見たし昔のテレビでもそういう映像見たことあるし
それ踏まえても
最もゲームの進化体感した世代どれだって言われたらやっぱ80年代生まれくらいが妥当でしょう
73年生まれはゲームっていうか
まだ竹馬とかやってたんじゃないの?

899 :エメラルドフロウジョン(東京都) [AR]:2022/05/02(月) 04:42:03 ID:IrZXeW+y0.net
インベーダーの次がスーパーマリ(髭のジャンプするおじさん)に
はまるんだな〜まだロールプレインゲームはドラクエ1がやっと
パックマン・スーパーひげおじさん・ギャラクシー派と
ゲゲゲの妖怪ダンジョン・ドラクエ1・(のちにマザーなるゲーム出現)派
(こっちは呪文書いて続ける地獄のゲーム派)
スーパーファミコンが出て数年後に次々とゲーム機が登場

900 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:42:10 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>892
それ言い出したら、ファミコンだって全人口の1割くらいがとびついただけの『一部の人のもの』じゃないか。

901 :ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [CN]:2022/05/02(月) 04:43:04 ID:36KNXsAW0.net
まだまだこれから発展するのにそんなの決められるかよ

902 :ムーンサルトプレス(東京都) [RO]:2022/05/02(月) 04:43:45 ID:JV8YIK7O0.net
>>900
それな。
意固地な相手を説得するほどヒマじゃないから、俺はもう諦めたw

903 :ラ ケブラーダ(東京都) [US]:2022/05/02(月) 04:43:54 ID:LRtA+Qpp0.net
F-ZERO

904 :バーニングハンマー(SB-iPhone) [GB]:2022/05/02(月) 04:43:56 ID:xN2bDrjE0.net
79年生まれだけど
あんまり成功した有名人いねえよな

905 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:44:15 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>898
また想像でものをいう。。(呆れ)
オレがものごころついたあとの70年代後半にインベーダーゲームブーム、79年にはガンダム元年がくるんだぜ?アンタが思ってるほど原始的な生活してねーわ

906 :アトミックドロップ(兵庫県) [CN]:2022/05/02(月) 04:45:11 ID:Ug2cqIPN0.net
ずっと任天堂機種で遊んでたら体感できてないと思う

907 :ラダームーンサルト(茨城県) [IN]:2022/05/02(月) 04:46:56 ID:R/b/TT2E0.net
個人レベルならビデオゲーム15からPS5まで遊んでる60歳くらいの
ジジイが最強だけど、世代でいうと大抵は幼稚園から高校くらいが関の山
その期間中でゲームの進化が激しかったとしたら
FC→SFC→PS→PS2あたりかPS→PS2→PS3あたりか?

908 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:47:36 ID:If/6dscW0.net
>>891
シューティングゲームの始祖とか言うんだろ
それは解るが
今話してるのは
もっともゲームの進化を体感出来た世代の話だから
やってりゃ良いってもんでもないし
リアルタイムでやり始めたのが
当時何歳だったのかってのがキーポイントだと思うけどね
>>896
いやいや
解りやすく進化していくのは
家庭用ゲームなんですが
その進化をみんなが見てきたし
ドラクエFFのシリーズなんてもう一個の文化でしょ
ちゃんとみんなの記憶に残っていって共感されて
る進化なんだよ家庭用ゲーム機って
おじちゃんはインベーダーゲーム熱弁してるけど
そんな20年も30年もやり続けてないでしょ?
記憶の中でおぼろげに残ってるだけで

909 :エメラルドフロウジョン(東京都) [AR]:2022/05/02(月) 04:49:53 ID:IrZXeW+y0.net
インベーダー(高校生)〜大学〜この当時は電子工学系就職で
プログラム派・ハード派が連携していろいろ生み出し〜いまおじいちゃん
電子工学系就職でプログラムマニュアル作成してSE奴隷作ってみました世代も
(早撃ち激打ちCD販売で志願奴隷大量に作りだした)いまじゃおじいちゃん

910 :スリーパーホールド(東京都) [US]:2022/05/02(月) 04:50:29 ID:RaIx8vke0.net
うちの叔父は大学を中退
喫茶店の一角にゲーム機を一台おかしてもらう
その儲けで 小さな一角を借りで6台購入
その後大きな場所を借りてゲーセンを経営
FC発売をみてゲーセンを高値で売却
マンションを建てる

こんなわらしべ長者みたいなことができる程度にはインベーダーはすごかった

911 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:50:51 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>908
だーかーらー!ここはゲームの歴史を語るスレであって、家庭用コンシューマ機の歴史を語るスレじゃないのよ
この言葉の意味がわからない時点で、キミがもう、子供とゲームオタクのものになって以降のゲームの歴史しか知らないあまちゃんだとわかる。

912 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:51:09 ID:If/6dscW0.net
>>900
ファミコン本体の売上だけ見るとそうだろうけど
あくまで本体だから
体験した人数で言えばもっと多いでしょ
そして継続的需要があって
今でも同企業の新しい端末は売れ続けてるわけでしょswitchとか
進化してないとそこまで人の心を繋ぎ止められないよ

913 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 04:53:46 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>912
それはきみが、白黒画面で、あるいはディスク・カートリッジを入れ替えることができないゲーム機やアーケード機からのファミコンへの進化を知らないからそんなことが言えるんだよ

914 :フランケンシュタイナー(神奈川県) [DE]:2022/05/02(月) 04:55:32 ID:fuktgoA+0.net
PS4以降あんまわからん

915 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:56:30 ID:If/6dscW0.net
>>905
ガンダム元年とか偉そうに言うけど
ガンダムは当初子供には難しすぎて受け入れられなかったんだよ
そのうちガンプラの売上伸びてきてスロースター的に火がついた流れ
https://japamanga.com/gundam/
あんたがそんな早くからガンダムの良さに気づけたとも思えないわ

916 :ムーンサルトプレス(東京都) [RO]:2022/05/02(月) 04:56:42 ID:JV8YIK7O0.net
>>908
ハッキリと分かった。
君が語れるのは「ゲームの進化」ではなく、
「家庭用ゲームの進化」のみだ。
体験してないのだから、仕方ない面はあるが意固地な性格は議論に向かないな。
あと願望を事実のように語るのはやめれ。

917 :ローリングソバット(福島県) [AE]:2022/05/02(月) 04:56:49 ID:cTURwWU70.net
真っ赤なのはゲハ民なのかww
おっさんどもの不毛な争いやめろww
笑えるꉂ(ˊᗜˋ*)

918 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 04:57:47 ID:If/6dscW0.net
>>907
やってるゲーム人口からしても普通はそこなんだが
インベーダーおじさんはいつまで経ってもそれを認めようとしないんだよね
不思議だわ

919 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]:2022/05/02(月) 04:59:45 ID:ol850Pg30.net
最近だとマトリックスデモとVRは進化を感じれたかな

920 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:00:03 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>915
また屁理屈を言う。オレは竹馬ぐらいしか娯楽がなかったんだろう、という煽りに答えたまでだ。ガンダムがあれなら、おれの物心つくはるか前から宇宙戦艦ヤマトブームとかあったわ
おまいが思うほどおれら世代は原始的な生活はしていない。

921 :バーニングハンマー(SB-iPhone) [GB]:2022/05/02(月) 05:00:08 ID:xN2bDrjE0.net
>>915
ガンダム元年生まれだけどエヴァは本放送で見てたな
ラストでリアルタイムにズコーッてなったのはいい思い出だわ

922 :チェーン攻撃(神奈川県) [CN]:2022/05/02(月) 05:00:09 ID:EpZuThnp0.net
うちの親は正直暗愚だからニュースメディアに吹き込まれた結果盲目的にファミコン否定派になってた

ファミコンにテレビを専有されて数字が落ちることを懸念したか、それともファミコンブームに乗れなかったスポンサーによるネガキャンか
結果作られた言葉が「ファミコン症候群」というパワーワード

923 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:02:27 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>918
やれやれ
喫茶店に通ってゲームに熱中した世代と、ファミコンにとびついたこども、どちらが人口多いとおもってんの?
そんなこと。バカでもわかるわ
おまえらはしょせん、ファミコン登場後の、子供世界のものさしでしか考えられないのよ

924 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:02:38 ID:If/6dscW0.net
>>911
そうやって意地でも家庭用コンシューマ機とか言ってるところが
もうインベーダーのドットに侵略されたインベーダー能なんだよ
ついでに火山灰も詰まってる
ぶっちゃけおじちゃんはゲームの概念が古いんよ
あなたの言ってるそれ
今の人らが想像するゲームとは違いますから
あなたの言ってるそれ
ほぼボーリングですから

925 :チェーン攻撃(神奈川県) [CN]:2022/05/02(月) 05:03:15 ID:EpZuThnp0.net
【頻出】新参叩くな 来た道だ 古参妬むな 行く道だ

926 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:04:52 ID:If/6dscW0.net
>>913
だからそんなこと言い出したら
花札や麻雀ブーム
半か丁かで命賭けたことねーだろって言ってる次元の話なわけよ
独りよがりな回顧おじちゃんの回顧レスにしかならず共感はされないわけ

927 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:06:17 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>924
おまえ、『ゲーム』の定義から勉強しなおせ。おまいがゲームのすべてだと思ってるのは、ゲームのほんの1流派、家庭用コンシューマゲームにしかすぎないんだよ
ゲームにはアーケードゲームというもうひとつの大きなジャンルがあるのだ

928 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:07:22 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>926
おれはそんなことはこれっぽっちも言ってない。
なんとも言わすな、自分の願望を事実のように語るのやめろ

929 :ヒップアタック(光) [CN]:2022/05/02(月) 05:07:57 ID:2BGJFebq0.net
シグマの競馬ゲーム

930 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:09:57 ID:If/6dscW0.net
>>916
そもそもゲームの概念ね
おじちゃんたちはゲームと聞いてインベーダーゲームを思い浮かべる
俺ら世代から後の世代はゲーム都聞いてファミコンやら家庭用のゲームを思い浮かべる
それだけの違い
そしてそれをながーーくやってりゃいいわけでもなく
何歳の時にそれを経験したかも重要
>>920
竹馬言われたのがそんなに傷ついたのかよ
一輪車くらいにしといたほうが良かったのかね

931 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:12:01 ID:If/6dscW0.net
>>921
エヴァも
当時中学生くらいの層が1番響いたかもな
シンジが14歳だし
>>923
ファミコンはスーファミに進化して
マリオも未だに人気ですが
インベーダーのドットは
今バージョンなにくらいなんですかあ??

932 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:12:24 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>930
また屁理屈をいう。

ま、いいや。おまえのあたまは、ゲーム=家庭用コンシューマゲームとしか理解してないわけだ。そして自分がものごころついた以前のことは謙虚に学ぶ気もなく、ひたすら自分の世代が最強と言いたいだけのこどもな

933 :ボ ラギノール(愛知県) [US]:2022/05/02(月) 05:12:38 ID:+5yzYXTb0.net
エルデンリングという頂点
技術は指数関数的に伸びるんだよな

934 :ローリングソバット(大阪府) [US]:2022/05/02(月) 05:12:57 ID:b0bZCv610.net
インベーダーと言えば、1980年の100円玉の発行枚数が前年より2億枚増えてんだよな。
みんな機械の中に入れちゃって市中に回らねえから、大蔵省が増やしたというw

935 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:16:34 ID:If/6dscW0.net
>>927
うん、だから 
おじちゃんの言うインベーダーは
ボーリングの流れで 
あなたがインベーダーをゲームの柱にイメージするなら
ボーリングもゲームでないといけないし
花札や麻雀もゲームでないといけないし
半丁博打もゲームでないといけないわけ
そんな広義になったら進化もクソも無くなるわけで
線引として1番共感されやすいポイント
、ワードは何ですか?って聞いたら
みんなファミコンって答えるわけ
誰もいんべーだあとは言わないわけ
そこをまず認めましょう

936 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:18:35 ID:If/6dscW0.net
>>928
いや言ってるわけよ
インベーダーブームも知らないくせにゲームを語るなあと
おじちゃんのゲームの概念で言うと
ボーリングブームを知らないくせに
ゲームを語るなあ
麻雀知らんくせにゲーム語るなあ
半丁バクチしたことない奴が
ゲーム語るんじゃねえ
これぜーんぶ同じなわけ
ゲームの概念の問題

937 :超竜ボム(大阪府) [MX]:2022/05/02(月) 05:20:05 ID:PSWzkZtv0.net
あの当時の携帯ゲーム機
ゲームボーイには夢があった

SAGAなんて今でも十分通用するゲーム

938 :魔神風車固め(東京都) [US]:2022/05/02(月) 05:20:23 ID:hQKsVDoZ0.net
一番はインベーダーショック世代だろうな
1979はFC世代で1985はSFC世代

939 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:20:31 ID:If/6dscW0.net
>>932
謙虚に学ぶつったって
どうせオタクの昔話が始まるだけだろ
動画で見て当時の雰囲気は知ってるし
子供の頃そういう古い喫茶店でインベーダーしたこともあるんだわ
学ぶ事なんてないよぶっちゃけ

940 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:21:36 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>935
うん、共感は『ゲームの進化』には関係ないよね?わかるかな?
なんでキミは自分の願望を事実のように語ろうとすんの??

941 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:22:49 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>936
いってません。

アンタ、コンピュータゲーム/電子ゲームと、その他のあそびとの区別もつかないの?バカじゃないのホント

942 :ムーンサルトプレス(東京都) [RO]:2022/05/02(月) 05:24:22 ID:JV8YIK7O0.net
>>930
もはやおまいを説得する気は皆無だが、誤解は解いておく。
ゲームで浮かぶのはインベーダーでも無ければ、ドラクエやFFに限った話じゃない。
現在進行形でソシャゲもやってるよ。
浅薄な知識しかないおまいとは年季が違うんだよ。
ドラクエやFFで歴史を語るなら、もっと前のハイドライドやブラックオニキスも勉強しろ。
元を知らなければ「進化」が分からんだろうに。

943 :ローリングソバット(福島県) [AE]:2022/05/02(月) 05:25:08 ID:cTURwWU70.net
オフラインからオンラインゲームを体感した世代が1番だと思うけどな


https://youtu.be/0gyyvx5HbwU

944 :ドラゴンスクリュー(京都府) [JP]:2022/05/02(月) 05:27:09 ID:519LdVdV0.net
80年±2年生まれあたりじゃないの
据え置きならFC~PS2までの一番進化した時期を子供時代に見てて携帯機やネトゲ登場といった新しい技術や発想も体験した世代

945 :ショルダーアームブリーカー(静岡県) [VN]:2022/05/02(月) 05:29:34 ID:djMRctu80.net
インベーダーは画期的だったけどな。
駄菓子屋が半ゲーセンとなり、長年境内や広場で野球やソフトやってた餓鬼共を一斉に駆逐した
あれ以来ガラスを割られることも無くなり、突然撃ち込まれるボールを警戒する事も無くなった。

946 :ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行) [US]:2022/05/02(月) 05:30:57 ID:e1xiPL0w0.net
75年くらいでしょ、色んなビデオゲームがあった時代からファミコン登場を幼少期に体験している世代だぞ

947 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:30:58 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>943
97年頃にパソコンゲームが流行ったね
ディアブロつったかな
たしか、プレイヤーどうしで攻撃し合う仕様が原因で、リアルで殺傷事件にまで発展してアメリカでは制限がかかったし、当初はプレイヤーどうしが戦う仕様だったFF11も仕様変更を余儀なくされたんだよな

948 :フランケンシュタイナー(兵庫県) [FR]:2022/05/02(月) 05:31:35 ID:GCFWT1SW0.net
火の鳥を小学生で体験できたのは良かった

949 :断崖式ニードロップ(千葉県) [US]:2022/05/02(月) 05:32:30 ID:UoNSv8QN0.net
そう、これは思ったこと何度かある 創成期からずっと進化してきたのを
体験してきたのは幸せだと思う
85年は若すぎるなw オレら74年前後だと思ってたが家庭用限定じゃなく
アーケードからだから60年代の生まれの人だよな オレらも子供の頃
インベーダーまだ間に合ったけどね

950 :閃光妖術(茨城県) [US]:2022/05/02(月) 05:33:36 ID:8STttC7z0.net
70年代後半だろ。ゲーム歴はゲームウォッチから始まってるし。

951 :ストマッククロー(図書館の中の街) [ニダ]:2022/05/02(月) 05:35:51 ID:e7q/vaEI0.net
インベーダーゲームは当時のいい歳をした大人達が喫茶店で必死にやってる光景が異様だったが、ときが過ぎてテトリスでも同じ光景が見られた。

952 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:37:40 ID:If/6dscW0.net
>>940
なんかインベーダー崩したらあんたの人生ごと崩れそうだな
>>941
じゃあインベーダーがどのように進化したんだ?いってみ
>>942
うんだからね
年季がムダに入ってる事を誇らしげに言うなって話
電車の中でマガジン読んでる中年のリーマンみたいなのを一般的だよなって考えてるあなたの一般的は
ちょっとズレてる事に気づいてくれ

953 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:38:56 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
まあたしかに、上で書いてる人がいるように、オンライン化は画期的だったな
インベーダーゲームブーム
ゲームウォッチ
ファミコン
プレステ(高精細3Dポリゴン)
ゲームボーイ
オンライン
スマホゲー
すべてを網羅してる世代はないかなあ
しいていえば七十年代からゲーマーやってるオタクさん、ということになりそうだが、それはそれでバカにするひといるしな

954 :ニーリフト(北海道) [GB]:2022/05/02(月) 05:39:01 ID:SJPgJKwu0.net
俺は51のおっさんだけど、
インベーダーが小四だったかな?
親父の知り合いが働いていて20クレジット入れてくれて、
終わらなくて嫌だった思い出があるなあ。

955 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:39:47 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>952
そういうキミは何歳?
五十歩百歩じゃないのか?

956 :ネックハンギングツリー(光) [JP]:2022/05/02(月) 05:41:07 ID:u8c6VS+r0.net
インベーダーゲームの進化じゃなくてテレビゲームの進化だわな

957 :ムーンサルトプレス(東京都) [RO]:2022/05/02(月) 05:41:37 ID:JV8YIK7O0.net
>>952
知らないのに知ったかぶりして、願望を事実のように語るのはやめろ。
ゲームの歴史とか、家庭用ゲームの歴史以前の問題。

958 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:41:39 ID:If/6dscW0.net
>>944
普通に考えたらにそうだよな
間違ってもインベーダーじゃないよな
>>949
60年代生まれだと
プレステ2をやることにはもう感性は死んでるでしょ
やる側の年齢も重要なんだよ
やり続ければ良いってもんじゃない

959 :バズソーキック(神奈川県) [US]:2022/05/02(月) 05:44:55 ID:MJCo6Xf/0.net
85年産まれじゃ物心ついたらSFCだろ?
ディスクシステムのイライラを味わえよ

960 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:45:02 ID:If/6dscW0.net
>>955
82年生まれの39だが
もうゲームなんてやってないよ
スマホゲーもしてない
>>957
いや知ったかぶりはしとらんがな
やり続ければ良いって層とは違うから
自分がやってきた経験上でしか話してない

961 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:45:32 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>958
サービスゲームズ ピンポン
でぐぐって勉強したまえ。
ゲームの歴史はそこからはじまる。
まちがってもファミコンじゃないよ

962 :垂直落下式DDT(大阪府) [US]:2022/05/02(月) 05:46:45 ID:Kutxrpoy0.net
>>961
お前気持ち悪いな
そろそろやめとけよ
レス多すぎ

963 :レッドインク(愛知県) [US]:2022/05/02(月) 05:47:48 ID:E/E3pNFR0.net
初代psがでたころかな?>ゲームの進化を体感
fcsfcはさほど違いを感じなかったし

964 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:47:49 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>962
いみがわからん。
多く書き込むことのなにが問題なんだ?
言ってみろ

965 :垂直落下式DDT(神奈川県) [IR]:2022/05/02(月) 05:49:14 ID:68UkjX7d0.net
駄菓子屋に立ってやるインベーダーが置いてあって段ボールで作った日除けを被してあったな。なつかしい

966 :垂直落下式DDT(大阪府) [US]:2022/05/02(月) 05:49:27 ID:Kutxrpoy0.net
>>964
気持ち悪い

967 :張り手(広島県) [JP]:2022/05/02(月) 05:49:36 ID:uMr6SJ1t0.net
70年代だろ
ゲームウォッチ→ファミコン→メガドラ・PCE→スーファミ→PS→PS2をもろ体験した世代だぞ

968 :レッドインク(愛知県) [US]:2022/05/02(月) 05:49:37 ID:E/E3pNFR0.net
ああオンゲの存在もでかいだろうなあ・・dk時代にネトゲにはまって不登校になったって噂の同級生がではじめたのもオンゲ普及のころだは

969 :パイルドライバー(神奈川県) [CA]:2022/05/02(月) 05:50:33 ID:TFdV5P0f0.net
誰もが知ってるゲームで当時雑誌に採用された事ある
http://imgur.com/Gnyk6Y2.jpg

970 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:50:52 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>966
オレはそうはおもわない。
自分に自身があるからな。

他人にキモイキモイという非道いことばを安易に浴びせるおまえこそ、自分の行きかたを見直したほうがいいんじゃないか?

971 :ダイビングフットスタンプ(徳島県) [US]:2022/05/02(月) 05:50:57 ID:1neCGAQE0.net
昭和50~53生まれくらいなら全部のゲーム機知ってるぞ

972 :マシンガンチョップ(SB-iPhone) [US]:2022/05/02(月) 05:51:17 ID:vERRqJgL0.net
>>970
きめぇ

973 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:51:26 ID:If/6dscW0.net
>>961
ドットテニスみたいなやつだろ
それ知ったからってどうなるのよ
言っただろ小学生の頃古い喫茶店でインベーダーやったことあると
踏まえた上で
ゲームって概念でみんな共有するイメージってファミコンからだよなつってんの

974 :キングコングニードロップ(愛知県) [BR]:2022/05/02(月) 05:52:30 ID:Osh7Cf0P0.net
おじさんもテレビにつなげるテーブルテニスから始まってカセットビジョン、
ファミコン、プレステ等、いろいろゲームの進化を体感してきたゾ。

975 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:54:08 ID:If/6dscW0.net
ゲームなんて小学生くらいから始めて遅くとも22くらいで卒業するだろ
そこからは自分の人生という名のゲームに熱中するのが一般的なんだよ
30何歳でプレステ2も体験したしって
そんな歳でゲームやったって感性マグロなってるし何の感動も無いだろ
何誇らしげに語っとんねん

976 :クロイツラス(鹿児島県) [US]:2022/05/02(月) 05:54:28 ID:H8OtMyL90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>973
古い喫茶店。。
その時点でバイアスかかった経験しかしてないじゃん

977 :ウエスタンラリアット(東京都) [US]:2022/05/02(月) 05:55:13 ID:pm5tKGU50.net
>>24
2ちゃんねるはソコが語源になってるもんな
なんか変なブースターみたいなの付けて繋げてた記憶
ああいうので配線とか知ったな
80年生まれだが幼少期にドンキーコング(折り畳み)とかやってた記憶はあるがスレタイにある体感出来てるかと言うと記憶は薄い
75年辺りの世代が一番進化を体感してるかもね

978 :垂直落下式DDT(神奈川県) [IR]:2022/05/02(月) 05:56:14 ID:68UkjX7d0.net
>>970
懐古するスレで攻撃的すぎwオッサン同士お茶でも飲んで仲良くやろうぜw

979 :バーニングハンマー(ジパング) [ES]:2022/05/02(月) 05:56:45 ID:If/6dscW0.net
>>976
まじでインベーダー崩れたら
おじちゃんの人生も崩れそうだね
そんなにインベーダーにしがみついてたら
インベーダーもまあまあ迷惑じゃね
自信があるとか言ってるけど
自信がある人は昔のドット絵にそんなしがみついたりしないと思うんだが

980 :ローリングソバット(福島県) [AE]:2022/05/02(月) 05:57:56 ID:cTURwWU70.net
>>977
RFスイッチな

981 ::2022/05/02(月) 05:59:06.14 ID:ndZKv5Vt0.net
おっさんがしょうもない論争しててワロタ
ゲームは進化してるのに人間は全然進化してなくて草

982 ::2022/05/02(月) 05:59:23.76 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なるほど、75年ならディアブロのときに22歳、大学生でギリギリ腰をすえて取り組めた世代だからそうかもしれん。
俺の世代はもう就職してなかなかゲームに時間割けなくなってきてた

983 ::2022/05/02(月) 05:59:39.47 ID:jYwJEmb70.net
家でストⅡが出来た衝撃

984 ::2022/05/02(月) 05:59:39.98 ID:9oekhFGz0.net
>>919
感じれたww

985 ::2022/05/02(月) 06:00:14.73 ID:E/E3pNFR0.net
>ゲームなんて小学生くらいから始めて遅くとも22くらいで卒業するだろ
ほかに面白いものを見つけられなければ卒業しないぞ。自己紹介だぞ

986 ::2022/05/02(月) 06:00:24.27 ID:SLEM5Afk0.net
関西では2チャンネルはNHKで
ファミコンとかは1チャンネルだったんだよなあ

987 ::2022/05/02(月) 06:00:28.27 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>979
おまいのその文章の、インベーダーをファミコンにかえたらそのまんまおまえのことだな(笑)

988 ::2022/05/02(月) 06:00:41.53 ID:jYwJEmb70.net
ロマサガが最強って事

989 ::2022/05/02(月) 06:01:14.29 ID:If/6dscW0.net
>>977
幼少の頃に
年上のお兄ちゃんとかいたら経験が全然違ってくるけどね
近所に5歳上のお兄ちゃんがいてファミコンとかいっぱい貸してくれたわ
あと母親の同僚の当時25くらいの人がオタクでクリィミーマミとかエルガイムとかビデオ撮ってて見せてくれたり
そういうのを1からやらなくても
上が教えてくれるって意味でも80年代生まれが恩恵多かったポイントなんだけどね

990 ::2022/05/02(月) 06:01:14.93 ID:j49pcaPS0.net
85年発売のスーパーマリオを0歳でプレイすんのかよ
70年代生まれじゃなきゃやらないだろ

991 ::2022/05/02(月) 06:01:27.17 ID:pm5tKGU50.net
>>782
インベーダーは社会現象になるレベルで話題になったでしょ
ニュースでめちゃくちゃ流れてたぞ

992 ::2022/05/02(月) 06:02:55.41 ID:jYwJEmb70.net
1000ならPS5の技術で摩可摩可新作

993 ::2022/05/02(月) 06:03:42.64 ID:iAHq1xj40.net
なんだか面白いスレだね
漫才ブームの前後からお笑いスレでも同じような流れになりそう
ドリフ世代からとんねるずダウンタウン世代あたりが喧々諤々と言い合うような予感

994 ::2022/05/02(月) 06:03:58.18 ID:cTURwWU70.net
むかしのゲーセンの脱衣麻雀は勝つとエロビデオ流れたんだぞ
ツレはそれ見て45ってた
若造知らんだろ

995 ::2022/05/02(月) 06:04:07.91 ID:E9YIkkhD0.net
’82生まれの40歳は
年長組でファミコンとマリオ3を買って貰った
小4でスーファミのマリカーとスト2が流行りまくった
中3でPSバイオ1がめちゃくちゃ怖かった事と
高校受験最中にFF7が出るかどうかって時でそれより先にワイルドアームズ買った
コンビニでもゲームが買えるようになったのがこの時
明確に覚えてるのはこんなとこ

996 ::2022/05/02(月) 06:04:16.87 ID:If/6dscW0.net
>>987
ファミコンが崩れたら日本人のゲーム感8割壊れるでしょ
インベーダーが壊れたところでおそらく3%の回顧老人の思い出がクッキーみたいに崩れるだけだろうけど

997 ::2022/05/02(月) 06:04:49.85 ID:If/6dscW0.net
>>991
うるせえ今更言うな
スレ読み直してこい

998 ::2022/05/02(月) 06:06:01.86 ID:H8OtMyL90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マザー2だったかな
エンディングで
これからはゲームを捨てて、現実の世界で戦うんだ!みたいなメッセージが流れるの

999 ::2022/05/02(月) 06:06:23.09 ID:QF8iZP380.net
ファミコンで遊ぶためにテレビへの取り付けが高難度でした

1000 ::2022/05/02(月) 06:06:56.48 ID:cTURwWU70.net
1000ならFF11

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200