2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1985年生まれが最もゲームの進化を体感できた世代という説←( ゚Д゚)ハァ?何言ってんの1979年生まれだろ [784885787]

1 :ミドルキック(大阪府) [ヌコ]:2022/05/01(日) 20:39:18 ID:ORRaajv40●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。
ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。
今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」
先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。
スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。
 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、
生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。
しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。
やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。
2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、
個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブってて
タンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが
1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

407 :スパイダージャーマン(新日本) [CN]:2022/05/01(日) 22:17:52 ID:l95bgCHz0.net
ディスクシステムのゲームの書き換えは妙にテンション上がってた記憶がある
ゲームもビジネスとして大きくなり過ぎたからあんなのもう出てこないんだろうな

408 :ニールキック(光) [JP]:2022/05/01(日) 22:17:58 ID:YZVHI8yE0.net
>>391
全部知っててスペースファイアバードが一番好きかな
オズマウオーズは燃料補給失敗するとムカつくから嫌い

409 :ファルコンアロー(愛知県) [FR]:2022/05/01(日) 22:18:21 ID:t5249nfV0.net
家庭用ゲーム機でくくったらそうなるかもな~
80年生まれだと64とかプレステのあたりでゲームから離れた人らも多いだろ

410 :ジャンピングDDT(神奈川県) [US]:2022/05/01(日) 22:19:00 ID:ilN0I/wj0.net
ファミコンが原点の世代とファミコンが集大成の到達点の世代はだいぶ世界の見え方が変わるよな

411 :ドラゴンスープレックス(福島県) [FR]:2022/05/01(日) 22:19:10 ID:Jtx5GfQA0.net
>>383
一番進化を感じたのは1993年頃からのゲーセン
リッジレーサー vf2 セガラリー バーチャコップ 鉄拳 等など
音楽はMD映像はLDもだな

412 :ドラゴンスリーパー(東京都) [US]:2022/05/01(日) 22:19:17 ID:aMPz1du50.net
インベーダーブームやゲーム喫茶を知らない世代とかw

413 :ダイビングフットスタンプ(長屋) [US]:2022/05/01(日) 22:19:36 ID:PB1oqTTd0.net
>>406
お爺ちゃんじゃん
戦争終わってから7年で生まれたんか(´・ω・`)

414 :ヒップアタック(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 22:20:05 ID:1DH4Pn500.net
カセットテープでゲームができるのも画期的だったな
Beepに載ってるプログラムを必死に打ち込んでたな一文字間違いでゲームが出来ない思い出

415 :張り手(大阪府) [GB]:2022/05/01(日) 22:20:10 ID:/3AuSYh/0.net
まあでも兄弟の有無でかなり違ったりするよな

416 :かかと落とし(宮城県) [ニダ]:2022/05/01(日) 22:20:21 ID:f6xTxlxg0.net
シュウォッチ

417 :ジャストフェイスロック(大阪府) [TW]:2022/05/01(日) 22:20:59 ID:vwHH4Sd60.net
>>401
打ち込んでPCで演奏するのが楽しかった

418 :ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [US]:2022/05/01(日) 22:21:08 ID:jUCdMqlT0.net
子供とダウンタウン熱血行進曲やってるわ

419 :スリーパーホールド(栃木県) [US]:2022/05/01(日) 22:21:21 ID:euB3nVop0.net
>>408

この辺りのゲームは、ギャラクシアンの大ヒットに霞んじゃった感があるんだけど、どれも個性があるんだよね。

おっと、ムーンクレスタを忘れてた。これも名作で大好き。

420 ::2022/05/01(日) 22:22:44.54 ID:vwHH4Sd60.net
>>406
御隠居さん乙です

421 ::2022/05/01(日) 22:22:46.90 ID:dufUcRGw0.net
>>390
77生まれだが子供のころは喫茶店にまだゲーム機置いてたな

422 ::2022/05/01(日) 22:23:02.76 ID:yusNabSy0.net
インベーダーのテーブル機はカラーセロハン貼って擬似カラーにしてたな
最初に見たカラーのビデオゲームはギャラクシアンだったかな

423 ::2022/05/01(日) 22:24:28.20 ID:CxYNzx630.net
>>362
88年じゃファミコンなんて知ってる程度でしか
やってないだろ

424 ::2022/05/01(日) 22:24:57.63 ID:ZsmardSl0.net
1965~72年生まれだな
カセットビジョンとかわからんだろ

425 ::2022/05/01(日) 22:24:59.40 ID:plBWYenv0.net
テニスとかできるNationalのテレビゲームがあった

426 ::2022/05/01(日) 22:25:31.29 ID:xIAxV31+0.net
シューティングゲームが好きで、インベーダー、ギャラクシアン、スクランブル、ムーンクレスタ、ギャラガ、ギャプラス、ゼビウス、グラディウス、ツインビー、スペースハリアー、なんかが楽しかったな。
スペースファイヤーバードとかサスケコマンドとかも面白かった。

427 ::2022/05/01(日) 22:26:17.40 ID:VUAPUiXP0.net
ドラクエもFFもリアルタイムで1からやって一緒にゲームの進化を体験できたのは良かったな。

428 ::2022/05/01(日) 22:27:35.58 ID:H8EkaywS0.net
1977年産まれ 叔父がゲーセン経営
親が金持ちのお陰で FCからPS2ぐらいまでは発売日前には手にいれてたな
ウインドウズ98の頃からはPCに切り替わってしまった
子供いるからDSとかPS4とかもやったけれど
ゲームのピークはおそらくFC後半~SFCぐらいじゃないかな
テトリスを始めニュージャンルが出始めた
今のゲームはリアルだけど 新しいアイデアで脅かせるようなのはないな
ウイイレとか劣化すらしている気がする

429 ::2022/05/01(日) 22:28:39.78 ID:2ks9nUVX0.net
ゲーム全盛期に中学生で部活とか遊びでまともな奴等は殆んどゲームやってないだろこの世代

430 ::2022/05/01(日) 22:30:12.71 ID:dQN69Bjn0.net
73年生まれだけどインベーダー ゲームウォッチ ファミコンときて未だにゲーマーだわ
FPSやると次第に目が霞んでくる

431 ::2022/05/01(日) 22:30:16.97 ID:Hq/mNYi10.net
この辺の年代は4、5歳差があるだけで話が通じないよな
ゲームの進歩が早過ぎた時代

432 ::2022/05/01(日) 22:30:48.17 ID:yGDKxIVK0.net
87生まれ
マリオをやってFCカービィも幼稚園、スーファミゲームボーイポケット、初代ポケモンに金銀、ゲームボーイカラーからアドバンスたまごっちデジモンてくてくエンジェルN64

433 ::2022/05/01(日) 22:30:54.63 ID:B1JDAKDf0.net
>>16
なんでどうでもいい老害だらけのスレ開いたんですかねえ

434 ::2022/05/01(日) 22:31:09.36 ID:7vYW65Vo0.net
>>426
その頃のシューティングだとザビガやB-WINGSやダーウィン4078等のちょっと変わったデコシューも好きだった

435 ::2022/05/01(日) 22:31:17.65 ID:8pwp0a/v0.net
初めて買ってもらったのはゲームウォッチでした

436 ::2022/05/01(日) 22:31:21.15 ID:yjajxVF80.net
>>391
あーあれカメレオンアーミーっていうのか
むかしのはタイトル意識しないで遊んでたりしたなスペースパニックとか
ノーティーボーイなんかゲーセン録音音声動画聞いてやっとタイトルわかった

437 ::2022/05/01(日) 22:31:26.78 ID:vWCpAXPW0.net
>>180
それそれ、
最初はパソコンに自分でプログラム打ち込んでゲーム作ってた。
カセットでロードしたり、セーブしたりしてたわ。
ゲームも少し進むたびにカセット2を入れろ!カセット3を入れろ!とか指示が出て待ってる時間が長かった。

438 ::2022/05/01(日) 22:31:39.35 ID:lXhHbfbc0.net
幼稚園のころ…喫茶店のインベーダーゲーム、カセットビジョンjrなど
小学校低学年…ゲームウォッチ
小学校高学年…ファミコン前期
中学生…ファミコン後期、スーパーファミコン前期
高校生…スーパーファミコン後期
大学生…プレステ、ゲーセンのスト2バーチャなど

俺の世代はこんな感じだったなぁ

439 ::2022/05/01(日) 22:32:37.58 ID:JSDXIhb50.net
ゲームウォッチは買って貰えなかった
その代わり親戚中のゲームウォッチのハイスコアを全て書き換えてやった

440 ::2022/05/01(日) 22:34:08.68 ID:3p/U0VdV0.net
>>438
77年生まれかな?

441 ::2022/05/01(日) 22:34:26.14 ID:rqrrsGpg0.net
ボードゲーム、LSIゲーム、電子ゲームとか複合的なゲームも多くあったからな
家庭用ゲームが台頭してきたのはFC,MD、PCエンジン以降だし、それ以前の
ぴゅう太のゲームなんか知らない人&持っていない人が多くて泣けた

442 ::2022/05/01(日) 22:34:46.75 ID:Q4u+Stts0.net
ゲーセン楽しかったなぁ、まさか無くなってしまうとは思っても見なかった
ネトゲが始まり手探りだったPSOは面白かったけど、それ以降は運営が用意するようになって
チャット自体が廃れボイチャすらエーペックス辺りから必用なくなって…
いつの頃からだろう味方がちょっと動けるNPCくらいにしか思わなくなったのは

443 ::2022/05/01(日) 22:35:08.00 ID:jqmzWh340.net
小学校低学年の時にファミコンを買ってもらってベースボールをプレイした時のことはいまだに覚えてるわ。

444 ::2022/05/01(日) 22:35:51.09 ID:Y0JQnui20.net
ソニーに、いちご計画、というのがあってだな、88年に、第二次ベビーブーマーが15歳になったのを機に策定されたプロジェクト。
このボリュームゾーンをターゲットにすれば、製品がよく売れる、という理論。それをもとに生まれたのがプレステやバイオな。
誤算は、その第二次ベビーブーマーが氷河期・ロストエイジになってしまったことな。ソニーの一時期の不振の根本原因はたぶんこれ。

445 ::2022/05/01(日) 22:36:08.80 ID:pleMGfWd0.net
70~76年くらいがどストライク

446 ::2022/05/01(日) 22:36:22.44 ID:mGdaT2zL0.net
79生まれだけど、マジでこのニュータイ見た時に
「いや79」って声出たわ
多分この後一週間もう声出すことはない

447 ::2022/05/01(日) 22:37:16.33 ID:sYpuGOQB0.net
>>31
ワイも79だけど二つ折りのドンキーコングのゲームウォッチやってたで。トランポリンみたいなやつとか

448 ::2022/05/01(日) 22:37:26.54 ID:Y0JQnui20.net
>>446
おまえ、インベーダーゲームブームとかしらんだろ

449 ::2022/05/01(日) 22:37:31.82 ID:iRC06JWV0.net
>>371
沈没ゲームとか生き残りゲームとかもやった。

450 ::2022/05/01(日) 22:38:00.52 ID:JSDXIhb50.net
アクションゲームばっか上げられてるけど
ミステリーハウスとかのアドベンチャーゲームも面白かったぞ
ポートピアとか流行っただろ?

451 ::2022/05/01(日) 22:38:03.37 ID:dufUcRGw0.net
リムワールドとかXCOMとかやってみたら面白いんだけど
飽きるのは早くなった

452 ::2022/05/01(日) 22:38:55.81 ID:NZulifNJ0.net
なんでも人力だったからな

453 ::2022/05/01(日) 22:39:40.09 ID:lXhHbfbc0.net
ゲームセンターあらしをリアルタイムで見てたかどうかだな
炎のコマとか知らない世代だとちょっと

454 ::2022/05/01(日) 22:39:54.73 ID:sUe3KnPU0.net
1985年生まれだと、ドラクエ1~3はなんかおもちゃ屋のショーケースに飾られてて特別なソフトなんだなと思うくらいのものだし
マリオブラザーズは物心がついた頃には3が出てて
ディスクシステムには下手すると触れずに終わる
これで進化を体感できると言えるだろうか

455 ::2022/05/01(日) 22:40:16.06 ID:mGdaT2zL0.net
79よりも上はテスト版ちーっす世代
79よりも下はリメイク世代

ゆえに真のゲーム世代は氷河期ど真ん中79年生まれの42-3歳のおじさんとおばさん

456 ::2022/05/01(日) 22:40:59.66 ID:euB3nVop0.net
>>436

関西圏は、カメレオンアーミーではなく、レジャックって名前で認識されてたりするw

この辺の話も… 世代により認知差があるんだろうなぁw

457 ::2022/05/01(日) 22:41:30.01 ID:QL5dNn3b0.net
>>446
こんな話題でちょうど何年なんて出てくるわけないだろ
なんでも自分中心にしたがる愚か者がいるんだよな

458 ::2022/05/01(日) 22:41:55.18 ID:O1mwhWTP0.net
1985年生まれなんかクソニワカだろ

459 ::2022/05/01(日) 22:42:05.65 ID:/mPEy1WI0.net
>>453
たぶんカラオケで歌える

460 ::2022/05/01(日) 22:42:19.68 ID:Y0JQnui20.net
>>455
だから、インベーダーゲームブーム知らん時点で、79年生まれはないっつの

461 ::2022/05/01(日) 22:42:22.19 ID:eW0E4ime0.net
一番体感できるのは1980年生まれやろ
1985年だとほぼスーファミ世代

462 ::2022/05/01(日) 22:42:38.73 ID:f6xTxlxg0.net
>>432
かねもちやな

463 ::2022/05/01(日) 22:42:54.77 ID:Jtx5GfQA0.net
まあ70年代生まれだと思うわ

464 ::2022/05/01(日) 22:42:59.32 ID:7Y3/I2JO0.net
73年前後世代がゲームの歴史を語れる世代なんだよ
85年とか既に成熟期に入ってたんだからスレタイは間違いだわ

465 ::2022/05/01(日) 22:43:43.22 ID:Y0JQnui20.net
ちなみに、第二次ベビーブーマー世代は、初代プレステも大学のバイト代で買えた。39800円もしたからな

466 ::2022/05/01(日) 22:43:50.28 ID:9nzC030e0.net
玩具系は人口がめっちゃ多かった団塊ジュニア世代に合わせてきてるんじゃね?
だから71~75年生まれが一番ゲームの進化を体験してるんではないかな

467 ::2022/05/01(日) 22:43:56.32 ID:mGdaT2zL0.net
>>448
ブームではないな
だが、バブルウハウハの親に買ってもらったファミコンに
スペースインベーダーとバトルシティ付いてたぞ

なーオッサン、羨ましいだろ?

468 ::2022/05/01(日) 22:43:56.37 ID:vWCpAXPW0.net
1969年生まれ
小4くらいにはじめて家でパソコンを買った。
パソコン雑誌に載ってるプログラムを打ってゲームしてた。
カセットでセーブしてたな。
小5.小6でゲームウォッチが流行ってた。
修学旅行に持ってきててみんなで代わる代わる遊んだよ。
ゲームを持ってきてはいけません!という考えが先生にもなかった頃だわ。

469 ::2022/05/01(日) 22:44:08.97 ID:+R0HV3In0.net
幼稚園でファミコン
小5でスーファミ
中3でプレステ/サターン
だった

470 ::2022/05/01(日) 22:44:19.47 ID:JSDXIhb50.net
インベーダーの頃同時になんか陣取りゲームみたいなのが流行ってた気がするわ

471 ::2022/05/01(日) 22:45:07.05 ID:Fsj73fdI0.net
黎明期からの進化を語れるのが、1960年代~
一般的には、1970年辺りから下限1975年まで だろうな

472 ::2022/05/01(日) 22:45:44.51 ID:mGdaT2zL0.net
>>457
?オタクか?
なんか会話がキモくてつまんなーい
あたし頑張ってゲームの話したけど、飽きたw

473 ::2022/05/01(日) 22:45:52.93 ID:Y0JQnui20.net
>>467
あほか
第二次ベビーブーマー世代はファミコン登場時に小3とかだ。まさにターゲットドンピシャ。

474 ::2022/05/01(日) 22:46:40.04 ID:7Y3/I2JO0.net
ゲームウォッチ
ファミコン発売
ドラクエⅡの徹夜並び
高橋名人の全国キャラバン
スペースハリアーやアフターバーナーの動く筐体
ダライアスの三面筐体

これらを体験してない世代が進化を語るなとね

475 ::2022/05/01(日) 22:46:51.98 ID:dWcDpqeJ0.net
>>468
パソコン早いなあその頃光線銃ゲーやってた記憶

476 ::2022/05/01(日) 22:47:15.81 ID:Y0JQnui20.net
>>470
パックマンとかはもう少しあとかな

477 ::2022/05/01(日) 22:47:49.51 ID:dWcDpqeJ0.net
>>474
ゲームウォッチより前の光線銃ゲーと
何よりブロック崩しが

478 ::2022/05/01(日) 22:48:19.56 ID:rh5q9vPW0.net
インベーダーゲームが革命なのよ
玩具も1978年からボードゲームからLSIゲーム
そしてTVゲームになったからね

479 ::2022/05/01(日) 22:48:44.23 ID:AvlJd8Vs0.net
PC-8001 32KB増設済み

ここからスタートしないとマイコン(パソコン)は語れない

480 ::2022/05/01(日) 22:48:52.89 ID:7Y3/I2JO0.net
>>477
もちろんその辺りのゲームからの進化スピードをリアルで目撃してきた世代だぜ俺ら

481 ::2022/05/01(日) 22:48:57.35 ID:Y0JQnui20.net
ゲームの歴史と任天堂の歴史を混同してるひとがいるな
それ言い出したらルービックキューブとかも含まれちゃうわ

482 ::2022/05/01(日) 22:48:59.29 ID:mGdaT2zL0.net
>>460
老害wなんども同じこと繰り返すなよw
繰り替えし繰り替えし名古屋打ちでもやってなさいよ

483 ::2022/05/01(日) 22:49:32.74 ID:H8EkaywS0.net
アーバンチャンピオンとかバトルシティーの頃が楽しかった
あの頃に戻りたい

484 ::2022/05/01(日) 22:49:34.00 ID:xIAxV31+0.net
>>479
オレはMZ80派だった。

485 ::2022/05/01(日) 22:49:44.13 ID:lXhHbfbc0.net
・名古屋撃ちがどんなものか知っている
・ゲームウォッチのポパイをやったことがある
・ファミコンはカセットに名前書いてた
・バキュラに256発くらわせようとした
・ファミコン本体に針金で超スローボールとかやったことがある

コレ全て体験しているやつこそ真の世代

486 ::2022/05/01(日) 22:50:14.51 ID:Y0JQnui20.net
>>482
↑な?理屈で負けて負け惜しみ言うだろ?これだからゆとりは

487 ::2022/05/01(日) 22:50:47.60 ID:dufUcRGw0.net
ちょっとマニアックなのはMSXとか持ってたな
なんでか知らんけど

488 ::2022/05/01(日) 22:50:49.96 ID:JSDXIhb50.net
>>476
パックマンなんてカラフルなゲームはもっと後
ブロック崩しとか白黒のゲームばっかだった
レバーも左右だけとか

489 ::2022/05/01(日) 22:50:57.81 ID:wxsTPu380.net
これを持ってた奴は殆どいまい
https://i.imgur.com/8FuUBWa.jpg

490 ::2022/05/01(日) 22:51:36.17 ID:kNAzi3h60.net
72年生まれだけど小学2年の時にゲームウォッチが出てLSIゲームとか一気に火がついた
それがファミコンへと繋がって言った感じ

491 ::2022/05/01(日) 22:51:43.78 ID:Y0JQnui20.net
ともだちんちで、MSXのマッピーやパックマンやらせてもらったわ
なつかしい。。

492 ::2022/05/01(日) 22:52:39.41 ID:mGdaT2zL0.net
>>486
ゆとりより酷いな
これが次のゲームかじった老害世代

493 ::2022/05/01(日) 22:52:49.55 ID:dWcDpqeJ0.net
>>485
ポパイは覚えてないなあ
モンキーココナツという確か番台のゲームウォッチやったのと

あ、ゲームウォッチの前はLSIゲームあったやんな

494 ::2022/05/01(日) 22:53:11.96 ID:vWTLiMrD0.net
1965年生まれが創世期から体験してる

495 ::2022/05/01(日) 22:53:18.22 ID:sYpuGOQB0.net
>>416
持ってたw

496 ::2022/05/01(日) 22:53:50.01 ID:sUe3KnPU0.net
そろそろゲームも進化してほしい
もっと凄い絵をとかそんなんじゃなくて
例えば学校の宿題が脳トレみたいなゲームになるとかで

497 ::2022/05/01(日) 22:54:25.88 ID:Y0JQnui20.net
いとこがドンキーコングや、ドクタースランプ、ファイアレスキュー?持っててうらやましかった記憶>ゲームウォッチ

498 ::2022/05/01(日) 22:54:45.24 ID:2x16e4tN0.net
ハイスコアガールくらいのもうちょい前の世代じゃね?
86産まれだけどその残り香は感じられた気がする

499 ::2022/05/01(日) 22:54:57.72 ID:JSDXIhb50.net
ドンキーコング1面の一段目の鉄骨の右端から自殺すると・・・



ワープする

500 ::2022/05/01(日) 22:55:56.73 ID:8ffBn42H0.net
グラフィックすげえと思ったのはPS3までだな
あとはちょっと綺麗になったねぐらい

501 ::2022/05/01(日) 22:56:10.58 ID:Y0JQnui20.net
>>494
ものごころついたのが70年代前半か
アタリ社のゲーム機とかさわりましたか?

502 ::2022/05/01(日) 22:56:36.11 ID:xIAxV31+0.net
>>499
少しずれると死ぬけど

503 ::2022/05/01(日) 22:56:40.54 ID:yBeRD/gU0.net
>>485
ポパイ持ってたわ
カラーテレビゲーム15とかも家にあった
そこからスーパーカセットビジョンが我が家に来て、ファミコンはだいぶ後だった
確かツインファミコンが発売されて初めて我が家にファミコンが来たんだったな
スーパーカセットビジョンに比べてソフトが潤沢な事に感動したわ

504 ::2022/05/01(日) 22:56:47.33 ID:Ha5OSotP0.net
>>28
ネットを使ったMMOやFPSの登場は大きな進化だと思うけどな。

遊ぶ相手が知り合いのみから不特定多数に変わった。

505 ::2022/05/01(日) 22:57:24.81 ID:SVGZB8eo0.net
ファミコンが群雄割拠を初めて制したコンシューマ機だという認識がない世代いるよね

506 ::2022/05/01(日) 22:57:31.13 ID:dWcDpqeJ0.net
ゲームセンターあらしと同時期
パソコン特集をよだれ垂らしてみてたわ

507 ::2022/05/01(日) 22:57:57.83 ID:tY/vwJZU0.net
まずこれを知らない奴はこのスレから去った方がいいと思うな

http://www5e.biglobe.ne.jp/kiden/densigame5/heian-top2.gif

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200