2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日米、2ナノ最先端半導体で技術協力!!、シリコンアイランド復活か? [598966228]

1 :ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [US]:2022/05/02(月) 18:46:52 ID:KrI1a8NP0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日米、最先端半導体で技術協力 2ナノなど開発・量産

日米両政府は最先端の半導体の供給網(サプライチェーン)構築で協力を打ち出す。回路線幅が2ナノ(ナノは10億分の1)メートルより進んだ先端分野での協力や、中国を念頭に置いた技術流出防止の枠組みづくりなどで近く合意する。米中対立を背景に半導体は経済安全保障上の重要性が高まっている。台湾勢などに調達を依存する危機感から日米連携を強化する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284KK0Y2A420C2000000/

157 :ファイナルカット(大阪府) [US]:2022/05/02(月) 20:31:26 ID:DQZuaMXC0.net
>>116
差別ガー言いながらジャップ連呼だもんなぁw

158 :スリーパーホールド(東京都) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:34:00 ID:T3RplFFU0.net
MSとインテルが2強時代にアメリカ政府は独禁法で虐めまくってたのに中国が台頭してきたら逆に擦り寄ってきたな

159 :栓抜き攻撃(大阪府) [EU]:2022/05/02(月) 20:34:50 ID:mXzEihUO0.net
台湾のフリした奴らが発狂しそうだな
これだから技術力を知らない連中は…

160 :タイガードライバー(愛知県) [MX]:2022/05/02(月) 20:35:45 ID:Dw8Y6LTr0.net
2nmとか原子5個分や・・・

161 :グロリア(富山県) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:38:28 ID:2mAUKExx0.net
>>8
チョンもジョークがうまくなったなw

162 :シューティングスタープレス(SB-iPhone) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:42:03 ID:fVpigv+k0.net
?「いい話があるニダ」←どうする🥺?

163 :ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]:2022/05/02(月) 20:43:43 ID:nMk/mMnz0.net
世界トップだった日本の半導体を潰したくせにアメリカは図々しいな

164 :エルボーバット(大阪府) [NL]:2022/05/02(月) 20:44:28 ID:e+ZAGFMg0.net
>>2
すでにhentaiで成し遂げてるかと…

165 :エルボーバット(大阪府) [NL]:2022/05/02(月) 20:45:09 ID:e+ZAGFMg0.net
>>8
死ね!釣りでも死ね!

166 :グロリア(富山県) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:45:45 ID:2mAUKExx0.net
>>13
それとこれは別

167 :サッカーボールキック(茸) [US]:2022/05/02(月) 20:46:47 ID:jZDdBQTW0.net
>>116
いい事言うね
国交断絶に向けてお互い頑張ろうぜ

168 :グロリア(富山県) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:47:09 ID:2mAUKExx0.net
>>14
IBMのはまだ試作段階だから、量産するには日本の量産用製造装置がないと作れない。
数年かかるらしい。

169 :ストマッククロー(群馬県) [US]:2022/05/02(月) 20:48:31 ID:SJ9sOkjY0.net
そんな細いので絶縁できるわけねえだろ

170 :グロリア(富山県) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:49:17 ID:2mAUKExx0.net
>>22
ここまで来るともはや真似できるレベルじゃない。
たとえ教えたとしても特殊な材料がないと作れないから。

171 :バックドロップホールド(岩手県) [GB]:2022/05/02(月) 20:49:35 ID:qGXWuqiD0.net
まずはスパイ防止法

172 :グロリア(富山県) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:50:10 ID:2mAUKExx0.net
>>28
2nmはどこもこれからだろ

173 :ドラゴンスクリュー(京都府) [CN]:2022/05/02(月) 20:50:13 ID:I+XMDnhx0.net
>>69
習近平「太平洋の半分をお前にやろう、どうだ嬉しいか?」

オバマ「……」

174 :オリンピック予選スラム(千葉県) [GB]:2022/05/02(月) 20:51:59 ID:b7vul0Is0.net
日本から取り上げた産業をまたやらせるのかよ

175 :河津掛け(ジパング) [US]:2022/05/02(月) 20:54:16 ID:WrSY8h/n0.net
日本はこれを機にスパイ防止法も導入しないとな
せっかくやっとアメリカが【信用できる国は日本だ】気付いたのに
日本がスパイ天国じゃ意味ないからな

176 :チキンウィングフェースロック(埼玉県) [PL]:2022/05/02(月) 20:54:21 ID:tnTTYc1N0.net
>>8
死ね
割とマジで

177 :フェイスロック(神奈川県) [US]:2022/05/02(月) 20:54:26 ID:ARElzv5Q0.net
シリコンアイランドとかセクハラじゃね?

178 :シャイニングウィザード(東京都) [AU]:2022/05/02(月) 20:54:49 ID:TzTR6SF10.net
原子何個分なんだよ

179 :超竜ボム(茸) [GB]:2022/05/02(月) 20:55:32 ID:WhPOBwDs0.net
細すぎるとトンネル効果で性能が出なくなるんじゃなかったの?

180 :エルボーバット(千葉県) [ニダ]:2022/05/02(月) 20:59:01 ID:LOOyoSJ00.net
よくわからないからシヴィライゼーション6で例えてくれ

181 :ヒップアタック(鹿児島県) [ニダ]:2022/05/02(月) 21:01:16 ID:M+rG92Vx0.net
>>8
サムチョンと脱糞www

182 :栓抜き攻撃(光) [FR]:2022/05/02(月) 21:02:08 ID:wVzIAXzw0.net
>>44
それ本当の話?
楽しみにしてるわ。

183 :フランケンシュタイナー(東京都) [GB]:2022/05/02(月) 21:04:18 ID:jLhN0FJ40.net
東芝?

184 :栓抜き攻撃(大阪府) [EU]:2022/05/02(月) 21:04:32 ID:mXzEihUO0.net
>>179
時流に合わせて競争してるだけだと思うよ
最先端の話はシリコン以外の半導体模索だし

185 :フランケンシュタイナー(茸) [FR]:2022/05/02(月) 21:05:48 ID:tDGCIoEb0.net
サムスンはアメリカを超えてるよ
見くびると殺される
日本なんかゴミだから殺されていいけど

186 :ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [CA]:2022/05/02(月) 21:07:21 ID:ahcIXvA90.net
>>153
とっくの昔に抜かされた

187 :毒霧(北海道) [CN]:2022/05/02(月) 21:08:00 ID:h1Sq5ZAU0.net
>>78
その辺全部同時進行してる感じするよな
中共勢力が気付いた時には準備完了してる感じ

188 :ハーフネルソンスープレックス(広島県) [US]:2022/05/02(月) 21:16:50 ID:MB31J/eW0.net
アメリカに日米半導体協定に結ばされて、日本の半導体潰されて、今度は協力?
くたばれアメリカ

189 :パロスペシャル(大阪府) [ニダ]:2022/05/02(月) 21:20:03 ID:N8Bw3YQf0.net
Intelっていまだに7ナノで足踏みしてんの?

190 :栓抜き攻撃(大阪府) [EU]:2022/05/02(月) 21:20:21 ID:mXzEihUO0.net
遅ればせながらやっと味方を見極めたか
反省しろアメリカ

191 :キチンシンク(東京都) [US]:2022/05/02(月) 21:22:50 ID:98sKsTya0.net
変な期待しない方がいい
そもそもアメリカがスパイ防止法もない日本に革新技術を供与するわけがない

192 :栓抜き攻撃(大阪府) [EU]:2022/05/02(月) 21:25:13 ID:mXzEihUO0.net
>>191
そうだね。どちらかというとコッチ(日本)に出させるつもりだろうし
当初からその懸念はしてた。ただ少なくとも日本で
好きに作れるようになる可能性はある

193 :エルボーバット(大阪府) [NL]:2022/05/02(月) 21:27:14 ID:e+ZAGFMg0.net
>>186
オランダは官民の連携が上手く行ってるよね。ノルウェーのサーモン
なんかも日本にシャケの生食根付かせれたもんな。EU全体でも国と
企業巻き込んで環境詐欺ぶっ混みまくってるのは大したもんだわ。
本当ロシアは酷い事したよね。その辺のハリボテ全部晒させたんだから

194 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]:2022/05/02(月) 21:32:48 ID:6qHO5ugF0.net
日本が半導体装置で優れてるのは洗浄機だけだけど近いうちに中国企業にシェア逆転されるて経済番組で言ってたな

195 :キドクラッチ(やわらか銀行) [ニダ]:2022/05/02(月) 21:34:22 ID:/t9ieQTi0.net
むかし7nで物理的限界が見えて来るって聞いた事あるけど、2nって凄いな。原子を数えられるくらいの幅だよな

196 :ハーフネルソンスープレックス(千葉県) [KR]:2022/05/02(月) 21:35:16 ID:RhdCMMbs0.net
もうX線の波長だぜ
高卒で出来るんだろ? 安倍晋三くん

197 :フェイスクラッシャー(静岡県) [US]:2022/05/02(月) 21:37:51 ID:dQsXWm9/0.net
日本は半導体の製造装置においては圧倒的シェアあるよ
http://news.searchina.net/id/1698123?page=1

198 :トペ スイシーダ(長屋) [US]:2022/05/02(月) 21:38:19 ID:zKhCVjGC0.net
金と技術だけとられて終わり
何度同じことを繰り返すのか
ほんと馬鹿じゃないの

199 :ミドルキック(愛知県) [US]:2022/05/02(月) 21:40:12 ID:HmVBl8Nj0.net
ぜったいに韓国混ぜるなよ、あいつら中国側だ

200 :ジャーマンスープレックス(東京都) [EU]:2022/05/02(月) 21:44:14 ID:ZevvtKyh0.net
>>153
日本も得意"だった"
EUV露光は開発費用が巨額すぎて一社では到底賄えないのでオランダのASMLは
議決権がない優先株を出してそれをTSMCやSamsungに引き受けさせて費用を用意した

日本ではニコンがこれをやってたけどIntel専任みたいな状態になっていて、
他社からの要望が出ても対応できないと切っていたらいざ費用出してくれる企業を募集しても来なかったw
ニコンに断られたニッチな変更を引き受けていたのがASMLなのでニコンは対応を間違えた

201 :栓抜き攻撃(大阪府) [EU]:2022/05/02(月) 21:45:09 ID:mXzEihUO0.net
>>194
パンダハガーのZに頭が上がらない番組?

202 :タイガースープレックス(東京都) [CO]:2022/05/02(月) 21:47:16 ID:6gnpgfho0.net
日本にはそんな技術者なんていないって日経の番組で言ってた

203 :チェーン攻撃(東京都) [US]:2022/05/02(月) 21:49:52 ID:fQzU0hc00.net
>>20
日米半導体協定は1985年だぞ。

204 :チェーン攻撃(東京都) [US]:2022/05/02(月) 21:54:58 ID:fQzU0hc00.net
>>39
技術買ってきた→作れない!
技術者雇ってきた→作れない!
会社買ってきた→作れない!

日本人が日本という国の日本人社会で育って学校行って働いてるから作れるものがあるってのを、連中が理解するのはいつのことだろうね…。

205 :ラダームーンサルト(滋賀県) [IE]:2022/05/02(月) 21:54:58 ID:4QQx4SGc0.net
>>8

うるせぇなー立憲民主党信者

206 :張り手(東京都) [GB]:2022/05/02(月) 21:55:32 ID:dMmFZQxj0.net
日米政府が戦略的に本気になったらヤバイ^^

207 :ジャンピングカラテキック(茸) [KR]:2022/05/02(月) 21:56:36 ID:PcB5GQRV0.net
TSMCどころかSamsungレベルもないじゃん半導体生産に関しての力は両国ともw

208 :チェーン攻撃(東京都) [US]:2022/05/02(月) 21:57:21 ID:fQzU0hc00.net
>>45
バイトでも年収700万円、子育て世代なら2000万円必要なんていう環境に引っ越したいやつはいないよw
途上国だと「日本みたいな安全」の確保にかかる費用がべらぼうだし。

209 :アンクルホールド(東京都) [ニダ]:2022/05/02(月) 21:57:51 ID:J69Ihvze0.net
>>178
元素の原子によるけど
シリコン原子なら約20個分くらい
すでに原子レベルの加工だから
他の元素の不純物で回路が壊れるレベル

210 :チェーン攻撃(東京都) [US]:2022/05/02(月) 21:59:20 ID:fQzU0hc00.net
>>52
>日米半導体協定で日本ぶっ潰した自民党を俺は許さないからな

では村山政権はバブルの後始末でもアメリカからの年次要望改革でも、さぞ素晴らしい成果を上げたんだろうな。

言ってみろよ、ゲス。パヨクは経済政策でどんな成果を上げたんだ?

211 :アトミックドロップ(神奈川県) [ニダ]:2022/05/02(月) 21:59:37 ID:peqIYTgD0.net
日本政府が本気になっても日本企業は集まらんでしょ
電機メーカーはもうロジック半導体には散々痛い目にあって懲りてるよ

212 :スパイダージャーマン(茸) [CA]:2022/05/02(月) 22:01:31 ID:M2uEjKJF0.net
>>1
価格は高くて売れるわけがないよ馬鹿

213 :ジャーマンスープレックス(東京都) [EU]:2022/05/02(月) 22:02:19 ID:ZevvtKyh0.net
>>207
ちなみにTSMCとSamsungが最先端半導体の製造に必須の基幹技術
Ruバリアメタルって10nm以下の半導体の製造には必須の、
小さく細くなりすぎた配線に電流すことで起こる熱抵抗を下げるこれはアメリカIBMが持つ特許
どれくらい必須なのかというとこの特許を使えないINTELがその2社に一人負けするくらい使わないと話にならない

214 :チェーン攻撃(東京都) [US]:2022/05/02(月) 22:04:14 ID:fQzU0hc00.net
>>96
>日米半導体協定から30年、今日が日本の息の音が止まった日だ

うわ、キムチくせーw

215 :フェイスクラッシャー(静岡県) [US]:2022/05/02(月) 22:04:31 ID:dQsXWm9/0.net
>>207
表向きの商品はね
でも半導体の前処理に関する製造技術では日本アメリカEUで世界ほぼ制覇してるのよ
ここ止めたら何も作れんのよ実は

216 :ジャンピングカラテキック(茸) [KR]:2022/05/02(月) 22:06:12 ID:PcB5GQRV0.net
>>213
特許で言ったら5GやWi-Fiも似たようなもんやw

217 :栓抜き攻撃(大阪府) [EU]:2022/05/02(月) 22:10:31 ID:mXzEihUO0.net
TSMC・Samsung連呼する奴らは技術の話と製造の話に疎い
特許・製造に絶対必要材料抑えれる方が強い

218 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2022/05/02(月) 22:14:32 ID:PlDxGEC/0.net
>>175
ほんこれ
どの政治家なら本腰になるのか

219 :足4の字固め(茸) [ニダ]:2022/05/02(月) 22:30:00 ID:2FWqjyqh0.net
線幅の心配してる人が多いけど深さは数μmあるからね
さらに高アスペクト比になるから露光機以上にエッチャーの性能が必要になるけどLamがなんとかしてくれるのか

220 :アトミックドロップ(東京都) [US]:2022/05/02(月) 22:30:31 ID:2fciL82F0.net
素材やら製造装置さえあれば作れるならグローバルファウンドリーズが
脱落することもないしインテルが後れを取ることもない
米はインテルをトップに戻すために税金突っ込んで本気だが
日本なんて┐(´∀`)┌

221 :キン肉バスター(青森県) [ニダ]:2022/05/02(月) 22:40:07 ID:7SzsVOhZ0.net
2nもASMLのEUVで行けるんか?

222 :ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [CA]:2022/05/02(月) 22:42:40 ID:ahcIXvA90.net
>>193
日本は科学技術庁時代は良かったが
文部省と併合してすっかりダメに
文系が日本をぶっ壊すとはよく言ったもんだ
官僚機構が日本の邪魔こそすれ全くプラスに働いてなくて驚くわ
バブル崩壊で優秀な官僚は全て潰された感じだね
太平洋戦争に続いて経済戦争に負けたってことで戦後財閥ならぬ官僚機構解体だったんだろうな

223 :ジャーマンスープレックス(東京都) [EU]:2022/05/02(月) 22:44:32 ID:ZevvtKyh0.net
>>220
>グローバルファウンドリーズが脱落することもないし
本当に何も知らないんだな
GFはアメリカ企業だけど株主はアラブ首長国連邦の年金運用するオイルマネー

GFが脱落した理由はリーマンショックのせいで起こった原油価格の下落のせいで、
自前でプロセスを開発するための金を捻出できなくなったから
なので今のロシア侵攻で原油価格が上がった状態が長期維持されるなら投資する資金が用意できるぞ

>>221
いける
2010年頃には10nm以下は配線の熱抵抗のせいでプロセス開発が難しくなることは予想されていたけど、
これを解決したIBMのRuバリアメタルが凄すぎて次に壁になると言われていた3nmも今TSMCがリスク生産やってるくらい

ただし2nmまでは意味があるけど2nm→1nmはウェハーから取れる数が増えるだけで性能的な意味の向上が期待されていない
代わりにまったく新しい素材が必要になるけどシリコンウェハーの後継はまだどこも開発できていない

224 :足4の字固め(茸) [ニダ]:2022/05/02(月) 22:44:45 ID:2FWqjyqh0.net
>>220
GFはEUVを諦めてAMDから切られたヘタレ

225 :ドラゴンスリーパー(広島県) [FR]:2022/05/02(月) 22:52:26 ID:y6OPfDmq0.net
俺はシコリアンアイランドに見えたわw

226 :アトミックドロップ(東京都) [US]:2022/05/02(月) 22:57:24 ID:2fciL82F0.net
>>223
俺は素材や製造装置があれば誰でも作れるわけじゃないと言ってるだけだが?
資本力がない奴から脱落するのは当然だろ
今エルピーダがあれば大儲けできてたはず!なんてタラレバ言って何になる?w

227 :アトミックドロップ(東京都) [US]:2022/05/02(月) 22:59:35 ID:2fciL82F0.net
あ、エルピーダはあくまで例えな

228 :ジャーマンスープレックス(東京都) [EU]:2022/05/02(月) 23:07:17 ID:ZevvtKyh0.net
>>226
はいはい

>素材やら製造装置さえあれば作れるならグローバルファウンドリーズが脱落することもないし
原油安のせいでただの資金難

>インテルが後れを取ることもない
IBM特許Ruバリアメタルを使えないせいで自前で10年近くやったから

>米はインテルをトップに戻すために税金突っ込んで本気だが
バイデン大統領「アメリカの半導体産業復活させるぞ!おいIBM、お前INTELと技術協力しろ」

Intelアリゾナ州の工場建設に加え、IBMとの共同研究計画も発表
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2103/26/news054_2.html
そして一気に性能が上がった12世代が発売済み

>日本なんて┐(´∀`)┌
日本にはスパイ防止法がないからTSMCも最先端なんて持ってくるわけがないからこれだけはその通りだw

229 :張り手(東京都) [GB]:2022/05/02(月) 23:08:16 ID:vvfVF/0q0.net
今度は裏切るなよダメリカ

230 :ムーンサルトプレス(三重県) [KR]:2022/05/02(月) 23:10:56 ID:V8ekZH6i0.net
>>170
最新スマホCPUでサムチョンが歩留まり悪化しまくってるし簡単じゃないわな

231 :ハイキック(茸) [ニダ]:2022/05/02(月) 23:11:57 ID:I1/7sHE50.net
微細化の次と目される積層?は日本が強いんだろ?

232 :フロントネックロック(東京都) [ニダ]:2022/05/02(月) 23:12:46 ID:EB34dEvr0.net
日米最強タッグじゃチョンはまたデフォルト待った無しだなぁ

233 :ジャーマンスープレックス(東京都) [EU]:2022/05/02(月) 23:15:37 ID:ZevvtKyh0.net
>>230
フッ化水素の輸出規制を食らったせいで自国で作ったものだとウェハー汚染が起こったりしたから、
今は足らない分を日本製よりも純度が4、5桁劣る中国製フッ化水素を日本からよりも高額で買ってるw

ネズミの心臓の日本が独自に輸出規制なんてやるわけないから北か中東に横流しして核開発に協力してたんだろな

234 :トペ スイシーダ(茸) [US]:2022/05/02(月) 23:15:41 ID:btb7j22J0.net
>>173
そもそも白人が太平洋や南北アメリカにいることがおかしいんだ
ヨーロッパに押し戻せ

235 :アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [US]:2022/05/02(月) 23:18:19 ID:J/0cRLIo0.net
半導体専門じゃないんだが論文読んでたらAJINOMOTOって書いてあってビビったわ

236 :クロイツラス(茸) [ニダ]:2022/05/02(月) 23:20:27 ID:0zzQvm520.net
>>233
露骨なサプライチェーン外しもやってるからイスラエル絡みじゃねーかな

237 ::2022/05/02(月) 23:21:05.90 ID:pw+S6HtA0.net
トランプやったらこうはなってなかったな
あいつは日本企業にアメリカに工場作れと圧力ばかりやったし

238 ::2022/05/02(月) 23:22:09.53 ID:UQID8dYk0.net
サムスンなんて日本が部材や製造装置を止めたら作れないよな
ガスだけでサムスントップが急遽来日して東京応化に泣きついて
韓国内製造を増やしてもらったぐらい それを韓国政府は
日本は輸出を減らした→日本だけが輸出規制で損して負けたと主張
笑わせるわ

239 ::2022/05/02(月) 23:22:51.91 ID:nYyZL8uf0.net
ニューフレアどうなった

240 ::2022/05/02(月) 23:25:59.65 ID:UQID8dYk0.net
日本って軍事用の最先端半導体を使ってないから必要ないんだけど
アメリカに協力できることはするってことだけだろ 
日本が必要なのは民生用の普通の半導体 

241 ::2022/05/02(月) 23:26:17.93 ID:vcOWvjAI0.net
これは朗報 台湾なんて信用できん 

242 ::2022/05/02(月) 23:27:14.90 ID:I1/7sHE50.net
>>236
半導体じゃないがごく最近船籍偽装して将軍様に貢いでたし例のイランやシリアへの横流しで完全に梯子外されたんだろうな

243 ::2022/05/02(月) 23:27:39.87 ID:ByBPLgdl0.net
>>241
まぁ結局は中国人だし
信用しすぎるのは良くないな

244 ::2022/05/02(月) 23:28:27.16 ID:PToeCMRk0.net
TSMCがアメリカには最先端プロセス生産可能の工場を作ってるに日本には28nm専用の工場を作ってるのはほとんど金を負担しなくていいからしょうがなく作ったか技術漏れ心配してるかどっちかだろうなあ

245 ::2022/05/02(月) 23:31:18.05 ID:TeXR2cDq0.net
>>200
それで一台200億円とかいうとんでもないお値段なのか

246 ::2022/05/02(月) 23:32:06.59 ID:Xq8j6d4+0.net
>>8
メリット0は協力とかタッグとは言わない
韓国人はいつもそう言うけど

247 ::2022/05/02(月) 23:36:26.24 ID:4Pq6KI5y0.net
>>244
ただ単に日本がバカにされてるだけだと思う
古いプロセスは一時的に需要増えたけど今後熊本の工場がフル稼働でずっと動くかといったら疑問

248 :キドクラッチ(東京都) [CN]:2022/05/02(月) 23:40:33 ID:ZCcnbWsY0.net
>>15

スッゲー、バカにしてるだろ?

249 :シャイニングウィザード(東京都) [EU]:2022/05/03(火) 00:06:25 ID:D+2+USp20.net
>>247
ちなみに熊本の工場はあれSONYとTSMCの共同計画で、
なおかつSONYがあそこで生産するのはハイエンドスマホ御用達のSONY製イメージセンサー

250 :不知火(兵庫県) [ニダ]:2022/05/03(火) 00:17:24 ID:7Gzgz98f0.net
>>238
サムスンの偉いさんがアタフタするのが痛快でも、

サムスンの半導体工場がストップしたか?
そして徴用工問題で外交的譲歩を得られたか?

日本企業がライバルが少なく儲けられた分野が
お得意様に「自分達で作らねば」と決意させたのは長期的に大損だぞ

中国がレアメタルの禁輸で外交的譲歩を迫ってどうなったか知ってるだろ?

251 :閃光妖術(東京都) [ニダ]:2022/05/03(火) 00:21:11 ID:Fti3xAvm0.net
>>247
主にセンサーに搭載するLSI目的だから自社で作れなかったものをTSMCの技術を借りて生産するんじゃね。どちらにしろ最先端技術じゃないからTSMCからしたら初期投資がかからない美味しい案件

252 :ナガタロックII(富山県) [US]:2022/05/03(火) 00:22:29 ID:jAwJhkm60.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
韓国は北リスク
台湾は中国リスク
それを分散する為に日本にも
つまりこれ日本復活の米国公認の円安やぞ

253 :フロントネックロック(東京都) [JP]:2022/05/03(火) 00:31:47 ID:g82n663N0.net
< ;`Д´> ウ…ウリナラはまたハブられるニカ?

254 :ジャンピングDDT(茸) [MX]:2022/05/03(火) 00:38:36 ID:KzWZvQr80.net
>>229
さすがに特アリスクは思い知っただろ

255 :ラダームーンサルト(千葉県) [US]:2022/05/03(火) 00:58:11 ID:6AYV9Gbp0.net
>>1
結局この形がベターなんだろうな
中韓排除は怠るなよ

256 :チェーン攻撃(ジパング) [VE]:2022/05/03(火) 00:59:33 ID:HAa7wjOi0.net
アメリカの掌で世界は踊る

総レス数 303
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200