2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豆知識】工業高校を卒業し電力会社、地元大手企業、JRに就職するのが最も賢い生き方 [426566211]

1 ::2022/05/11(水) 20:32:58.92 ID:jiboi9rr0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
こういうことをちゃんと教えるべき

https://www.metro.ed.jp/nerimakogyo-h/

400 ::2022/05/11(水) 22:58:41.05 ID:61fAX8vP0.net
>>396
ドラフター使えるだけマシ
うちのとこはT定規と三角定規でシャーペン禁止、円のテンプレート禁止で鉛筆の研ぎ方からやらされた

401 ::2022/05/11(水) 22:59:25.43 ID:TuYsaeVX0.net
>>398
いや、俺は駅弁大卒で独法勤務だから今の境遇には不満は無いんだけどね
こういうスレタイにアレルギー起こすような情けない大卒連中を叩いているだけ

402 ::2022/05/11(水) 22:59:32.51 ID:hsfBSKzc0.net
高卒JRは先がないな、せめて高専でてないと。

403 ::2022/05/11(水) 22:59:42.92 ID:mD/WPQqx0.net
今は人手不足が叫ばれてるから大学行った方が強いだろ
少し前まではせっかく大学出ても就活年の経済状況に大きく左右されるこら>>1の生き方は結構ありやろ
全く同じ学歴だけど世代間と言うか卒業年格差まじで凄いからね

404 ::2022/05/11(水) 22:59:53.38 ID:9V7Qq88O0.net
高卒と大卒が企業に入ってしまえば後は実力なんてウソですよ
そもそも初任給から給与違うし、昇進試験受けられる条件や時期も違う
(一応大手企業限定)
公務員だって同様でしょ
有名YouTuberも言っていたが工業高校卒業しても工業高校の知識活かせてないとのこと
就活推薦制度も正規・非正規両方あり1社受けたら他は受けられない
例え非正規でも受かればそこで就活終了
業種も製造業どころかサービス業種が多く
工業高校の知識活かせない
大手企業の工場は大半が中国初め海外へ
中小企業も少ない社員募集なので大卒が欲しいとのこと(高卒はいらない)
だからカネない家庭でも無理して大学行きたがるのを理解してあげないと
中小企業でさえ高卒いらないと言ってる世の中だから

405 ::2022/05/11(水) 23:00:13.03 ID:fTeOFtUe0.net
スレタイ間違っている、長いけど

普通科入ってFラン行くなら工業行って3番以内に入って電工や危険物、
パソコンビジネス検定の資格取って大手企業に就職した方が100倍マシ

406 ::2022/05/11(水) 23:00:16.25 ID:TuYsaeVX0.net
>>37
色々と隠しているだろお前

407 ::2022/05/11(水) 23:00:17.50 ID:7t39lmEa0.net
工業高校卒枠で入ったものの
人員縮小、海外移転、操業停止で職を失う方が高いのにね

r>>>>>>>gだからね r獲りにいかないと

408 :ドラゴンスリーパー(東京都) [US]:2022/05/11(水) 23:01:06 ID:+QgtptUY0.net
理系はねぇ、人との意思疎通が下手な奴が多いんですよ。使い勝手が悪いの。

409 :ダイビングヘッドバット(光) [GB]:2022/05/11(水) 23:01:14 ID:vw/MX4M70.net
>>212
採用の段階でランクがある程度決まっている
人財、人材、人在、人罪
人財は総合職。お前には決してなれない世界
だが、努力次第では人材にはなれる
窓際社員の人在や不良債権の人罪には決してなるな
頑張れ

410 :タイガードライバー(茸) [US]:2022/05/11(水) 23:01:28 ID:n6o7CcNu0.net
>>399
これなんかまんま自己投影の反論なんですが

248 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE] [sage] :2022/05/11(水) 22:12:54.45 ID:TuYsaeVX0
ID:6yJ5i3Wj0←絶対コイツ就職活動に失敗した大卒の氷河期世代だろw
親子揃って大学にさえ行けたら何とかなるとか思ってたんだろ?www

411 :メンマ(栃木県) [IT]:2022/05/11(水) 23:02:03 ID:S6kZcww90.net
>>400
シャーペン禁止か
まさか烏口で製図する世代?

就職した会社がT定規で面食らいましたわ(笑)

412 :閃光妖術(光) [US]:2022/05/11(水) 23:02:11 ID:AZxKvKHQ0.net
>>401
そんなことしなきゃならんほどストレスは溜まってるのに不満がないのか?

413 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:02:29 ID:TuYsaeVX0.net
>>407
工業高校出て大手企業に行ける層が、仮に普通科高校に通ってそこから進める大学ってFランかせいぜい駅弁だと思うけど、そこから就職できるような会社なんてたかが知れてるよ

414 :ボ ラギノール(神奈川県) [JP]:2022/05/11(水) 23:02:29 ID:xgba0pt10.net
>>396
ドラフターって言うのか(笑)
最初合わせるの適当だと最後えらい目に合うよね

友達が20時くらいに提出しに行って
何度やってもズレてるから俺ので合わせたら
最初の紙の段階でズレてて発狂しながら
ビリビリに破いてたのは忘れもしないw

415 :フェイスクラッシャー(大阪府) [US]:2022/05/11(水) 23:02:44 ID:5xwMOe7v0.net
>>366
それでも岡くんみたいなクソブス女からから
高卒とは話が合わないと見下げられるのも
腹立だしいものだが、まぁ、高卒にアホがいても
大卒にも恵まれないイヤな奴はいる

416 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:03:04 ID:TuYsaeVX0.net
>>410
自己投影の意味分かってないまま書き込んでいそうw

417 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:03:35 ID:TuYsaeVX0.net
>>412
不満は無いよ

418 :男色ドライバー(福岡県) [US]:2022/05/11(水) 23:03:48 ID:NZQJdGsV0.net
会社の給与体系からしたら、工業高校卒の優秀な香具師でもやはり高卒なわけよ、
悲しいかな大卒にはかなわんよ、それが現実

419 :閃光妖術(光) [US]:2022/05/11(水) 23:04:46 ID:AZxKvKHQ0.net
なんかおかしな人が多いね
疲れてんだな

420 :フロントネックロック(福島県) [ヌコ]:2022/05/11(水) 23:05:05 ID:j7ASrX730.net
>>395
工業高校はそもそも進学校でないから50より高ければ十分高いと思うけどw

421 :カーフブランディング(茸) [EU]:2022/05/11(水) 23:05:12 ID:H6+HNkCo0.net
これはたしかにそのとおり

422 :タイガードライバー(茸) [US]:2022/05/11(水) 23:05:30 ID:n6o7CcNu0.net
>>416
それでは貴方は「大学いったらなんとかなる」って思わないで何の為に何学を学ぶ為に進学したのですか?

423 :メンマ(栃木県) [IT]:2022/05/11(水) 23:05:39 ID:S6kZcww90.net
>>414
基準がずれていたら製図どころじゃないからね
お友達の気持ちわかるよ

424 :ミッドナイトエクスプレス(広島県) [US]:2022/05/11(水) 23:05:55 ID:61fAX8vP0.net
>>411
さすがにインク使って清書とかの時代じゃなかったけど小さい円でもコンパスで書くのはきつかった
六角ボルトの頭1個書くだけでマジで疲れる

425 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:07:14 ID:TuYsaeVX0.net
>>418
責任の重さが違うだろ
大学全入時代の弊害だけど、明らかにホワイトカラーの仕事が向いていないのに大卒ってだけでそういう職に就いて精神が病むアホが多いじゃん
給料も昇進も責任もそこそこで働くことに向いている人間は沢山いるよ

426 :32文ロケット砲(広島県) [FR]:2022/05/11(水) 23:07:54 ID:igNkAagC0.net
工卒で地元大手に就職したけど若気の至りで退職
長距離トラック運転手になるけど儲からないので退職
新人土方(年収300万円)になる、それから10年ベテラン土方になって年収800万円
週休1日だけが嫌だけど我慢してる
落ち零れたら土方になるしか無い

427 :タイガードライバー(茸) [US]:2022/05/11(水) 23:07:56 ID:n6o7CcNu0.net
>>425
責任ない仕事してる高卒ですか?

428 :レッドインク(愛知県) [ニダ]:2022/05/11(水) 23:07:57 ID:mGrwtoQX0.net
大手と言っても大体工場現場よ?

429 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:08:19 ID:TuYsaeVX0.net
>>422
何とかなると思って進学したの?バカだろお前

430 :タイガードライバー(茸) [US]:2022/05/11(水) 23:08:39 ID:n6o7CcNu0.net
>>429
また話題そらす?
貴方は?

431 :タイガースープレックス(愛知県) [US]:2022/05/11(水) 23:08:39 ID:kSYCJYvM0.net
3DCADじゃなくても、せめて2DCADじゃないのかよ・・・?
工業高校ってまだドラフターなんてあったの?w

432 :ミッドナイトエクスプレス(広島県) [US]:2022/05/11(水) 23:08:40 ID:61fAX8vP0.net
>>414
ます初めにドラフターのスケールの直角を金属の直角定規でちゃんと合わせないと後でとんでもないことになる

433 :メンマ(栃木県) [IT]:2022/05/11(水) 23:09:04 ID:S6kZcww90.net
>>424
今では標準部品はコピペだからね…
本当に楽になったよね

しかし先輩方の図面を見ると手書きでめちゃくちゃ精巧な設計をしていたと驚嘆します…

434 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:09:25 ID:TuYsaeVX0.net
>>427
責任ある仕事をしている大卒だよバカ
お前とは違うんだよ、お前いつになったら自称大卒から抜け出すの?早く証明しないとずっとバカにし続けるよ?w

435 :メンマ(栃木県) [IT]:2022/05/11(水) 23:10:18 ID:S6kZcww90.net
>>431
製図検定を取るために必要ですぜ

436 :フェイスロック(静岡県) [US]:2022/05/11(水) 23:10:20 ID:KxyGIsoE0.net
50年前から工業高校卒が良いと言われてるが、4大進学率はガンガン上がっていった。
それが現実。工業高校の偏差値はガンガン下がって逝ったw。

437 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:10:20 ID:TuYsaeVX0.net
>>430
それお前がやったことだよな?www

350 タイガードライバー(茸) [US] 2022/05/11(水) 22:40:16.04 ID:n6o7CcNu0
>>346
はいいただきました
「も」
これだから高卒は頭が悪いwww

438 :ニールキック(東京都) [CL]:2022/05/11(水) 23:10:30 ID:B36xnarp0.net
>>12
大学行ったら誰でも3億稼げるわけじゃない
無理して奨学金や学資ローン借りて若い遊びたいときに借金返して金無い人生、楽しいか

439 :断崖式ニードロップ(光) [VN]:2022/05/11(水) 23:11:28 ID:7t39lmEa0.net
なんかさビルメン押しの世捨て人のように聞こえるんだよね
なんか若人には勧められない
踏ん張れなかった負け大人の断末魔のようだ
工業高校入っておけばー
で入ったら入ったで今度は学歴コンプレックスで潰れる奴

440 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:11:29 ID:TuYsaeVX0.net
>>436
その結果が氷河期世代誕生だと思うとねw

441 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:12:44 ID:TuYsaeVX0.net
425 ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE] [sage] 2022/05/11(水) 23:07:14.20 ID:TuYsaeVX0
>>418
責任の重さが違うだろ
大学全入時代の弊害だけど、明らかにホワイトカラーの仕事が向いていないのに大卒ってだけでそういう職に就いて精神が病むアホが多いじゃん
給料も昇進も責任もそこそこで働くことに向いている人間は沢山いるよ

427 タイガードライバー(茸) [US] 2022/05/11(水) 23:07:56.28 ID:n6o7CcNu0
>>425
責任ない仕事してる高卒ですか?

↑この読解力ヤバすぎwww

442 :タイガードライバー(茸) [US]:2022/05/11(水) 23:13:09 ID:n6o7CcNu0.net
>>437
だから意味わかんないよあんたの反論

頭のできが高卒

いい加減何学部出たかくらいいったら

俺は経済学部、マーケティングのゼミでドラッカーの卒論書いたよ

443 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:13:37 ID:TuYsaeVX0.net
>>426
大卒だから転職は上手くいくって話でも無いよ

444 :メンマ(栃木県) [IT]:2022/05/11(水) 23:13:44 ID:S6kZcww90.net
今では青焼きと言っても分からないんだろうな

445 :タイガードライバー(茸) [US]:2022/05/11(水) 23:14:47 ID:n6o7CcNu0.net
>>443
読解力が異常www
まったく主旨わかってないw

こいつ本物のバカだわ

446 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:15:34 ID:TuYsaeVX0.net
>>442
全国の国公立大でもあまりない法文学部だぞ?
卒論は「東南アジアの自動車市場についての考察」だ
ドラッカーで卒論って良いのかも知れないけどつまらなさそう

447 :ニールキック(東京都) [CL]:2022/05/11(水) 23:16:11 ID:B36xnarp0.net
>>32
中3時点で、普通科高校に行く子より目標持ってる

448 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:16:27 ID:TuYsaeVX0.net
>>445
あ、されて悔しかったから真似した感じ?w
明らかにその人高卒だから苦労したみたいなレスしてたから返しただけなのに、それを読み取れなかった?w

449 :ビッグブーツ(愛知県) [FR]:2022/05/11(水) 23:17:56 ID:9LjqHB+10.net
夜勤は早死する

450 :ダブルニードロップ(大阪府) [EU]:2022/05/11(水) 23:18:21 ID:QaubG2Hu0.net
学歴しかすがるものないヤツは
学歴を過大評価しすぎ
お金しかすがるものがないヤツは
お金を過大評価しすぎ
ルックスしかすがるものがないヤツは
ルックスを過大評価しすぎ

一般論やけどな

451 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:18:35 ID:TuYsaeVX0.net
442 タイガードライバー(茸) [US] 2022/05/11(水) 23:13:09.65 ID:n6o7CcNu0
>>437
だから意味わかんないよあんたの反論

頭のできが高卒

いい加減何学部出たかくらいいったら

俺は経済学部、マーケティングのゼミでドラッカーの卒論書いたよ

↑これって「ドラッカーについて卒論を書いた俺」アピール?何のためのアピールなの?

452 :雪崩式ブレーンバスター(ジパング) [BR]:2022/05/11(水) 23:19:00 ID:G1WhbuyA0.net
>>1
会社が倒産すると高卒は再就職に悩まされる

453 :ボ ラギノール(茸) [ニダ]:2022/05/11(水) 23:19:02 ID:6XU1NpWA0.net
うちの会社こいよ
俺は工業高校卒30代だけど年収600万
ボーナスは年間180万貰ってるぞ。

454 :タイガードライバー(茸) [US]:2022/05/11(水) 23:19:08 ID:n6o7CcNu0.net
>>446
ばーかwwwww

ドラッカーなんかで卒論通る訳ねえだろwww

大卒なら突っ込み入るわw

高卒確定!お疲れさんw

455 :ボ ラギノール(神奈川県) [JP]:2022/05/11(水) 23:19:34 ID:xgba0pt10.net
偏差値って言っても科によって
差が半端ないからなぁ
俺んとこ今の見たら45だけど
土木とか化学は名前書くだけで  
当時は受かったけど建築機械電気は 
普通科のまあまあなとこ 
滑り止め受かる奴も落ちたり
年によっては定員割れしたりでよく分からん

456 :ときめきメモリアル(京都府) [CA]:2022/05/11(水) 23:19:56 ID:/WRf7fVI0.net
それで美人のヤンキー娘とできちゃった婚が最高

457 :タイガースープレックス(愛知県) [US]:2022/05/11(水) 23:20:17 ID:kSYCJYvM0.net
>>435
そうなんだ! ちゃんと資格を取るんだね
少しドラフター使った事も有ったけど、下手糞だと鉛筆粉で図面が真っ黒になっちゃうんだよねw
細線で0.3芯シャーペンを指先でコロコロ転がしながら引くという無理ゲー
上手な人は尊敬に値する

458 :男色ドライバー(大阪府) [US]:2022/05/11(水) 23:20:46 ID:v88wnPGi0.net
高卒をたくさん採用してる大手企業で働いてるけど、最近は工業高校卒でもヤンキーの子は見なくなったよ、大卒資格より安定を求めてるらしい

459 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:20:55 ID:TuYsaeVX0.net
>>454
何で卒論通らないの?卒論のテーマなんて何の制限も無いよ?

460 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]:2022/05/11(水) 23:21:27 ID:TuYsaeVX0.net
【急募】このレスの意味が分かる人↓

454 タイガードライバー(茸) [US] 2022/05/11(水) 23:19:08.17 ID:n6o7CcNu0
>>446
ばーかwwwww

ドラッカーなんかで卒論通る訳ねえだろwww

大卒なら突っ込み入るわw

高卒確定!お疲れさんw

461 ::2022/05/11(水) 23:22:04.23 ID:n6o7CcNu0.net
>>459
高卒の考えた卒論www

462 ::2022/05/11(水) 23:22:17.39 ID:fw4XnZQ00.net
>>453
どこの優良企業だよ
晒せ

463 ::2022/05/11(水) 23:23:24.19 ID:n6o7CcNu0.net
>>460
高卒には一生わからないだろうな

464 ::2022/05/11(水) 23:23:24.62 ID:B36xnarp0.net
日本の会社の99.7%が中小企業で従業員の70%は中小企業勤めだぞ
大学出たらみんな大企業に行けるわけじゃないよ

465 ::2022/05/11(水) 23:23:59.16 ID:TuYsaeVX0.net
>>461
卒論を書いたことが嘘ってことは…www

466 ::2022/05/11(水) 23:23:59.67 ID:IBHgKxI80.net
JRならいいが、私鉄はやめとけ。ソースは俺。ただし、東武と阪急ならオススメ。

467 ::2022/05/11(水) 23:24:13.89 ID:osibnj5l0.net
ほんまやで

468 ::2022/05/11(水) 23:24:22.80 ID:xgba0pt10.net
>>457
もう古いからか席によってはグラグラだったり
定規欠けてたりで大変な目に合うよ(笑)

469 ::2022/05/11(水) 23:25:19.43 ID:TuYsaeVX0.net
>>463
説明できないアホw
書こうと思えば何でも通るのに、そんなアホな大学通ってたの?自称経済学部卒の学生さんw

470 ::2022/05/11(水) 23:26:06.04 ID:TuYsaeVX0.net
バカ「ドラッカーじゃ卒論は通らない!」
大学の卒論ってどんなものか分かってなさそうw

471 ::2022/05/11(水) 23:26:07.95 ID:S6kZcww90.net
>>457
懐かしいです
図面をマスキングテープで貼る時にズレてイライラしたり、羽箒で消し屑を払うのが面倒で手で払ったら紙と手が汚れたり…
懐かしい

ドラフター経験者と話せるのは楽しいです

472 ::2022/05/11(水) 23:26:40.92 ID:n6o7CcNu0.net
ちなみにホントに法文学部でそのお題で卒論書いてりゃ人物特定可能なんだがなw
まあ知らないよな、高卒じゃ

473 ::2022/05/11(水) 23:26:55.98 ID:eEQmPXVf0.net
>>466
名鉄乙

474 ::2022/05/11(水) 23:27:41.50 ID:n6o7CcNu0.net
>>470
お題だすわけないじゃんw
卒論公開してるの高卒しらないのw

475 ::2022/05/11(水) 23:27:49.37 ID:z6QUcWBO0.net
日本たばこ産業にまだ未来はある?

476 ::2022/05/11(水) 23:27:58.94 ID:TuYsaeVX0.net
>>472
どうやって特定するのかな?w

477 ::2022/05/11(水) 23:28:10.01 ID:kYlpHeqt0.net
>>458
最近ゲームおたくみたいなのばかりらしい
自分の頃はめっちゃ恐かったけど

478 ::2022/05/11(水) 23:28:26.18 ID:KxyGIsoE0.net
>>436
要するに1部を除いて工業高校卒は仕事が出来ない。もっと言ったら、工業高校に進学する奴に碌な奴がいない。
まれに優秀な人材が入学しても殆ど真面に育たないということ。工業高校というシステムに問題があるねw。

479 ::2022/05/11(水) 23:29:07.45 ID:n6o7CcNu0.net
>>476
知らないんだwww
流石低学歴

480 ::2022/05/11(水) 23:30:06.02 ID:zAy/uDWN0.net
JRって東海と東以外はやばくね?

481 ::2022/05/11(水) 23:30:32.13 ID:TuYsaeVX0.net
>>474
「卒論公開してるの高卒知らんの?」←何言っているの?w

482 ::2022/05/11(水) 23:30:34.35 ID:xgba0pt10.net
消しゴムでゴシゴシ消してたら紙ズレて
ちゃんと最初から測って貼らないで
えらい目に合ったり手が真っ黒のまま
彼女とのデート行って怒られたり
マジで懐かしいなぁ

483 ::2022/05/11(水) 23:30:38.99 ID:n6o7CcNu0.net
卒論をよく知らない
高卒バレTuYsaeVX0

484 ::2022/05/11(水) 23:30:45.02 ID:TuYsaeVX0.net
>>479
出来もしないことをよくもまあw

485 ::2022/05/11(水) 23:31:12.37 ID:TuYsaeVX0.net
>>483
ドラッカーで卒論は書けないもんなwww

486 ::2022/05/11(水) 23:32:13.36 ID:bouX5U8K0.net
大手メーカーの地元だから工業高校の偏差値がやたら高い

487 ::2022/05/11(水) 23:32:17.90 ID:n6o7CcNu0.net
>>481
あー
もういいもういい
先ずはネットで卒論漁ってみ

法文学部でなんてマイナー学部でそのお題なら楽勝だよwww

488 ::2022/05/11(水) 23:32:33.20 ID:S6kZcww90.net
工業高校の機械科出身なら万力の図面書いたよね

489 ::2022/05/11(水) 23:33:34.55 ID:n6o7CcNu0.net
高卒の考えた卒論ワロタ

そんなコンプレックスなら大学行ける家庭に生まれ変われるといいね

490 ::2022/05/11(水) 23:34:15.96 ID:bouX5U8K0.net
>>477
女子少ないから気楽なのかも

491 ::2022/05/11(水) 23:34:33.32 ID:n6o7CcNu0.net
高卒の考えた卒論ワロタ

そんなコンプレックスなら大学行ける家庭に生まれ変われるといいね

492 ::2022/05/11(水) 23:34:50.22 ID:TuYsaeVX0.net
>>487
お好きにどうぞw

493 ::2022/05/11(水) 23:35:54.48 ID:pyJSLS7v0.net
鬱の診断書とって卒業と同時にナマポが正解では?

494 ::2022/05/11(水) 23:35:57.63 ID:IQGfP0up0.net
高専に行くのがベスト
高専は下手な大学よりできる人が多い

495 ::2022/05/11(水) 23:36:55.27 ID:n6o7CcNu0.net
>>492
あらら
反論できなくて泣き寝入りですかw

高卒が法文学部とかマジでわらったわ
ありがとなw
強く生きようぜ!

496 ::2022/05/11(水) 23:36:57.85 ID:TuYsaeVX0.net
>>491
結局大卒の証明が出来なかったアホw

497 ::2022/05/11(水) 23:37:31.97 ID:xgba0pt10.net
>>488
書いたwww
と言うより3年間実習やってて完成形を見て
万力を作ってたのかwってなった
旋盤とかで部品作ってたし
型流すやつだけ俺はドラえもん埋めて
貯金箱にしたけど皆好きなの作ってた

498 ::2022/05/11(水) 23:38:00.26 ID:TuYsaeVX0.net
>>495
ググっても出てこなくて焦ってるだろお前www

499 ::2022/05/11(水) 23:38:39.05 ID:3R6TMYgO0.net
>>159
それ普通の会社か?

総レス数 880
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200