2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豆知識】工業高校を卒業し電力会社、地元大手企業、JRに就職するのが最も賢い生き方 [426566211]

1 ::2022/05/11(水) 20:32:58.92 ID:jiboi9rr0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
こういうことをちゃんと教えるべき

https://www.metro.ed.jp/nerimakogyo-h/

798 ::2022/05/13(金) 06:28:14.03 ID:XxORRivY0.net
大卒待遇と比べると高専はクソとかよく叩いてる人いるけど、
いい大学行って有名企業にスッと入れるやつがどんだけいるとおもってるんだよ
そういう実態見ると、高専のコスパは異常だぞ

799 ::2022/05/13(金) 06:36:46.06 ID:d/JTKzbY0.net
>>797
バカだろうキミ

800 ::2022/05/13(金) 06:37:15.51 ID:eWFWWj7w0.net
10年、20年後、消えてる職業だけは避けろよ。
マジで露頭するよ。

801 ::2022/05/13(金) 06:39:31.49 ID:XxORRivY0.net
山一が消えるとは思わなかった
三洋電機が消えるとは思わなかった
フジテレビがオワコンになるとはおもわなかった
大盛りイカ焼きそばがなくなるとはおもわなかった
カールが東日本で買えなくなるとはおもわなかった

なにが起こるかわからんしな

802 ::2022/05/13(金) 06:40:28.46 ID:KWrokjo40.net
高卒なら公務員一択

電力会社とかJRで技術系は当直とかあるし
事故とか災害対応で呼び出されるから無理

803 ::2022/05/13(金) 06:41:10.65 ID:d/JTKzbY0.net
>>802
公務員もいろいろあるからな

804 ::2022/05/13(金) 06:43:22.96 ID:eWFWWj7w0.net
自動車産業は止めとけ
EVでこれからの方向性がまだ分からない

805 ::2022/05/13(金) 06:48:01.44 ID:eWFWWj7w0.net
企業30年
新興企業は30年で終わる。
例えば富士通、NEC

806 ::2022/05/13(金) 06:52:19.36 ID:ytyP6n0G0.net
>>785
JRで高卒枠あるんか
保線とか委託が多くなって縮小してるしな

807 ::2022/05/13(金) 07:07:21.98 ID:XxORRivY0.net
中位普通高校から電力に就職した子いたな
昔ラグビーで全国制覇したような学校で、最近は弱小だったけどその頃のツテとかが
一部残ってるんだろうな。その子ラグビー部だったし

808 ::2022/05/13(金) 07:26:06.29 ID:+J1owWup0.net
>>85


809 ::2022/05/13(金) 07:29:02.22 ID:DFvvmvsf0.net
電力会社が高卒を取る理由は山奥のダム管理で1週間娑婆に戻れないとか越冬なんかの缶詰勤務をさせたりするからだぞwww

810 ::2022/05/13(金) 07:32:30.99 ID:XxORRivY0.net
一週間くらいならいいやん、キャンプ気分だし

811 ::2022/05/13(金) 07:33:24.47 ID:DFvvmvsf0.net
大企業が高卒を使うのは生きた歯車としてだから大卒で高卒使えないとか言ってる奴は同じ職場で同じ歯車扱いされていることに気がつけよw

812 ::2022/05/13(金) 07:34:15.31 ID:DFvvmvsf0.net
>>810
それを何年も続けらるなら良いと思うよw

813 :スターダストプレス(長野県) [IT]:2022/05/13(金) 07:39:42 ID:GbzgmQrs0.net
俺らFラン大卒もしくは普通科高卒だしもう関係なくね?
もうやり直せない話してもしゃーない

814 :腕ひしぎ十字固め(大阪府) [EU]:2022/05/13(金) 07:44:36 ID:udDWHGir0.net
>>810
夏は草刈り、冬は雪かき
職場は体育会系、必須の飲みは週一

それで金くれるならいいじゃん。と思うならどうぞ

815 :チキンウィングフェースロック(群馬県) [US]:2022/05/13(金) 07:49:40 ID:eWFWWj7w0.net
>>810
訛るな原始人

816 :ダイビングヘッドバット(茸) [ニダ]:2022/05/13(金) 08:00:21 ID:lzd3k8ws0.net
工業高校を甘く見てるけどFランの工業高校からFランの工業大学生でも兄弟が偏差値70の国立大学生とかいるんだよ
オタのトップって勝てないよ
早朝から深夜まで研究してて楽しい
恋愛なんか興味ない
友人と遊ぶことは無いって奴らを超えないと大企業には入れない
コネもないと電力なんて入れんよ

817 :クロイツラス(茸) [PL]:2022/05/13(金) 08:07:35 ID:DFvvmvsf0.net
工業高校から大企業や電力系はコネと言うか学校ごとに枠があって普通に就職活動して入れるわけじゃないぞw

818 :エクスプロイダー(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 08:14:36 ID:dKmFvwsJ0.net
コミュ力最強兄44歳 
偏差値45商業高校→スポ推で日東駒専→新卒外食→転職→米外資系メーカー年収950 持ち家妻子有り

淫キャ弟38歳 
偏差値63普通高校→MARCH→新卒地元市役所年収480万 独身借家


兄を見てる限り、世の中コミュ力やw

819 :アンクルホールド(茸) [NL]:2022/05/13(金) 08:23:50 ID:WvWIdCWr0.net
>>818
これ44歳兄の生命力半端ないな

こんな化け物と比べられたら兄弟キツイわ

820 :ナガタロックII(茸) [JP]:2022/05/13(金) 08:27:21 ID:HUeKNUWr0.net
>>818
氷河期の中じゃ両方勝ち組だわ 

821 :アルゼンチンバックブリーカー(ジパング) [CN]:2022/05/13(金) 08:45:29 ID:akHZ2w8k0.net
>>814
昔はちょっとした変電所にもきっちり人員を着けないといけなかったから、そういう所に配置されると点検で回る以外はやる事なくて楽器とかやたら上手くなったって某電力会社定年したじいさんが言ってたなw

822 :エメラルドフロウジョン(茸) [CN]:2022/05/13(金) 08:52:20 ID:VuI4sZSF0.net
>>806
鉄道関係の科がある高校があるくらいだからな

823 :ムーンサルトプレス(茸) [US]:2022/05/13(金) 09:20:51 ID:9fq05FZp0.net
昔パナソニックの携帯の工場に派遣で行ってた
同じ派遣で女の子30人男俺1人
パラダイスだと思うだろ?
幻滅するからな

824 :ナガタロックII(東京都) [BE]:2022/05/13(金) 09:23:39 ID:R0yV4d6h0.net
大手飲料メーカーに入ったって聞いたやつが、どうしてオフィス自販機の営業してるんですか(´・ω・`)?

825 :膝靭帯固め(茸) [DE]:2022/05/13(金) 09:23:43 ID:g5Kwtwde0.net
>>802
電力JRと給料が1.5倍ぐらい違うぞ
災害時の呼び出しは公務員もある

選べるなら電力、ガス、鉄道、nexco、公務員の順

826 :ダブルニードロップ(東京都) [US]:2022/05/13(金) 09:25:55 ID:mz5WHk680.net
多少でも図面からプログラム作ってNC旋盤やMCで物作れるのは強みだわ

827 ::2022/05/13(金) 09:54:56.02 ID:JTfK4NZK0.net
>>818
弟つまんね〜人生で終わりそう
兄はそのうちリストラで底辺に堕ちる
どっちもどっち
俺は霊感があるからなあ

828 ::2022/05/13(金) 09:56:22.08 ID:gCINiVZa0.net
>>823
なんとなくわかる気がする
俺も菓子パン工場でバイトしてたらそんな感じだった
女だらけなのに誰とも会話なかったな
同定だったし

829 ::2022/05/13(金) 09:58:22.45 ID:VuI4sZSF0.net
>>824
普通にいるぞ
自販機設置の営業なら本体で

830 ::2022/05/13(金) 10:06:48.65 ID:9fq05FZp0.net
JRとか最後尾で車掌が顔出してるけどすれ違い様に殴ったらどうなるんだろう

831 ::2022/05/13(金) 10:10:56.44 ID:ghXthYKC0.net
無能な大学生より資格持ちの高専。

832 ::2022/05/13(金) 11:01:36.23 ID:NCDIJU6M0.net
>>830
豚箱に入れられるだけ

833 :垂直落下式DDT(茸) [DE]:2022/05/13(金) 12:15:10 ID:gSmB6FAS0.net
>>772
横浜銀行なんだろ

834 :チキンウィングフェースロック(群馬県) [US]:2022/05/13(金) 12:20:12 ID:eWFWWj7w0.net
>>810
訛るな原始人

835 :断崖式ニードロップ(大阪府) [US]:2022/05/13(金) 12:20:13 ID:QG1kWvHw0.net
40年前の高専、授業料が約2万円/年だった。
貧乏人にはありがたかった。
その後電力会社に就職した。

836 :膝靭帯固め(東京都) [US]:2022/05/13(金) 13:03:11 ID:2P/p5cDY0.net
普通科高校ってある程度の大学に進学出来ないなら最悪の選択だよね

837 :ジャンピングパワーボム(東京都) [US]:2022/05/13(金) 13:11:59 ID:xV5AS42a0.net
>>836
底辺普通科なら簿記か溶接でもできたほうがいいわな

838 ::2022/05/13(金) 14:18:56.09 ID:EkurM2o/0.net
こういう話題で一番惨めなのは、親や親族も大卒だらけで当たり前のように大学進学を目指したけど、結局大した大学にも入れずFラン大卒でも入れるような会社にしか入れなかったヤツだな
お前は無理して大学行かない方が良かったんじゃない?ってヤツ

839 ::2022/05/13(金) 14:55:43.22 ID:2cLAVU5m0.net
俺も専門行って浄水場の管理やってる年収800ぐらい。
点検して座って喋ってるだけお仕事

840 :中年'sリフト(茸) [US]:2022/05/13(金) 15:01:56 ID:ghXthYKC0.net
工業系の大学ならなおいい?

841 :アルゼンチンバックブリーカー(ジパング) [CN]:2022/05/13(金) 15:30:13 ID:akHZ2w8k0.net
>>838
ここはそういうヤツが家庭の事情で工業高校選んでそこそこいい会社に就職した人をバカにして溜飲を下げるスレだからw

842 ::2022/05/13(金) 16:19:33.61 ID:JydTAAD/0.net
>>837
工業でインフラ維持系のほうがいいと思うわ

843 ::2022/05/13(金) 16:24:34.87 ID:Dnb4jK1D0.net
>>118
東海は総合職以外奴隷だから

844 ::2022/05/13(金) 16:24:55.48 ID:JydTAAD/0.net
>>802
公務員の初級の採用は激減したんだよ。
50以上は賢いやつがいっぱい行ったけどな
公務員の定員削減!削減!!っておまえら支持しただろ?
高卒の採用減らして、今や窓口は非正規ばかりだ
ハロワでさえそうなってるからな

845 ::2022/05/13(金) 16:29:10.01 ID:a2rL50om0.net
工業高校では学校で3人位ずば抜けている生徒がいる。
大企業の工場への就職希望者。
親がダメとか、金がないなどの理由で大学進学を断念し、トヨタなどの大企業をに就職を狙う。
中学生位で自分境遇と将来をきちんと考えていたんだろうなあ。

846 ::2022/05/13(金) 16:31:21.22 ID:HetU9aVB0.net
現業はキツイからなぁ
NTTとかも高専卒は避けちゃうくらいだし

847 ::2022/05/13(金) 18:18:32.22 ID:iJHh0crQ0.net
工業高校やら専門学校(高専除く)の人達に教えておくとだな
君らは理系では無いし、ましてや文系でも無い、ボーダーフリーの母数にすら入っていないんだ

うん、これを理解できないのは高等教育とは無縁なんだから仕方がない

ただ、これを覚えておかないと現実では相手にされないぞ

848 ::2022/05/13(金) 18:23:35.72 ID:BWjfceFt0.net
>>847
お前が腐ってるのを他人に広めるな。
お前は一人で腐ってろ。

849 ::2022/05/13(金) 18:35:11.15 ID:+wPHvqkC0.net
>>847
大卒でこんなこと言っているようじゃ終わりだな、お前は中卒と同レベルだよ

850 ::2022/05/13(金) 18:42:00.86 ID:+wPHvqkC0.net
このスレで壮絶なレスバトルがあったのを見て、「俺の卒論も公開されているの?」って思って見てみたけど、無いんだよね…

851 ::2022/05/13(金) 18:48:31.98 ID:KWrokjo40.net
>>844
わいは公務員や

852 ::2022/05/13(金) 19:25:12.06 ID:5jd7FK260.net
>>848
>>849
うん、正規分布と標準偏差は高校では教えていないのは御存知の通り

残念だけど君たちは母数に含まれていないし、文系理系以前の池沼なんだぞ

853 ::2022/05/13(金) 19:29:51.67 ID:+wPHvqkC0.net
>>852
中卒が喋った!w

854 ::2022/05/13(金) 19:35:55.17 ID:WkpTJXWZ0.net
>>853
確率と統計は高卒まで、正規分布と標準偏差は大卒なら教養課程

知らないよね

855 ::2022/05/13(金) 19:43:37.45 ID:+wPHvqkC0.net
>>854
大学通ったことなさそうw

856 ::2022/05/13(金) 19:56:31.49 ID:KyyN+ceD0.net
高卒就職のクソみたいな縛りがなければな
大卒以上にガチャシステムだし

857 ::2022/05/13(金) 20:00:27.67 ID:Vgm4UmFM0.net
高卒で就職ってコネ無いと無理だよw

858 ::2022/05/13(金) 20:05:32.46 ID:548w6IVU0.net
これは正しい
地方公務員ルートもあり

859 ::2022/05/13(金) 20:06:12.71 ID:MeiFPjqd0.net
外国との競争に晒されない業種がええぞ

860 ::2022/05/13(金) 20:07:29.17 ID:KyyN+ceD0.net
>>858
高卒地方公務員とかコネがすべての世界だろ・・・
たまに地元一の進学校なのに就職選んで公務員っていうガチで賢い奴いるけど

861 ::2022/05/13(金) 20:08:20.82 ID:548w6IVU0.net
>>860
工業は学校で枠あったりするからな

862 ::2022/05/13(金) 20:18:58.21 ID:1kuG1zz10.net
25年前くらいは工業とかヤンキーばっかりやったな

863 ::2022/05/13(金) 20:22:17.21 ID:AWdYT+7/0.net
>>681
今は名前変わった京急沿いの某有名DQN高の機械科には京急枠があると聞いたことがある
卒業生です

864 ::2022/05/13(金) 20:23:51.06 ID:v8rMS0ZB0.net
地元の評価による
実技を大事にするそういう地元の大きな企業があるかどうか

865 ::2022/05/13(金) 20:25:09.86 ID:MeiFPjqd0.net
地元実業高校と地元企業は必ず採用枠の合意があるからな
トップクラスにいればほぼ確実に入れる

866 ::2022/05/13(金) 20:29:24.35 ID:+wPHvqkC0.net
>>857
コネって何?

867 ::2022/05/13(金) 20:30:00.97 ID:+wPHvqkC0.net
>>861
実質枠の中からでしか選べないよ

868 ::2022/05/13(金) 20:31:11.76 ID:+wPHvqkC0.net
>>865
地元企業ならトップ層にいなくても入れるわ
成績でいうと中位ぐらいの層が地元に行き、トップクラスが大手メーカーやインフラ、その関連会社に就職できる

869 ::2022/05/13(金) 20:38:02.68 ID:KyyN+ceD0.net
>>862
それが見直されて今では同じ偏差値の普通科高校より人気があったりする
DQNっぽいのが多いのはあまり変わらないけど

870 ::2022/05/13(金) 20:47:31.11 ID:W4LfYJbD0.net
工業高校土木は市町村土木の枠が、
高専土木は県庁土木の枠がある

871 :魔神風車固め(静岡県) [US]:2022/05/13(金) 23:49:25 ID:Wf2akSUN0.net
>>868
地元企業ってのが世界的企業な地域もあるんだぞ

872 ::2022/05/14(土) 06:08:53.45 ID:5zMU+7ed0.net
>>847
中卒かな?

873 ::2022/05/14(土) 06:40:12.27 ID:juPgHYlQ0.net
>>855
無知は誤魔化せないよ

874 ::2022/05/14(土) 06:43:23.82 ID:SuhhKz5W0.net
>>868
地元中小じゃなくて地元大企業

875 ::2022/05/14(土) 12:25:42.19 ID:GozAbc+f0.net
工業高校から大企業に執務職ってので入って社内の学校に行ってから総合職になったけど
俺の学力で入れそうな大学からじゃどうやってもこの会社には入れなかっただろうから正解だったと思う

876 ::2022/05/14(土) 12:42:38.97 ID:KiIyigSY0.net
>>873
文系の教養課程で数学wwwwww

877 ::2022/05/14(土) 14:07:45.62 ID:wZQZ+Djf0.net
かなりキツいが高校時代に頑張って電験三種取れればあとはイージーモードじゃね?

878 ::2022/05/14(土) 14:45:43.06 ID:KtmvoIAE0.net
茨城出身だけど県西だったから日立の恩恵ないんだよな
大手企業の工場ならファナック、LIXIL、日野とかあるけど
ちょっと勉強できるなら工業高より高専かな

879 ::2022/05/14(土) 14:50:15.71 ID:em1Cm7jd0.net
>>11
会社の同期の息子が都内のかなりアレな実業高校から川崎の味の素行ったけど成績普通だったよ
関西支社の後輩の息子も兵庫のかなりな工業高校からKHI入ったし

880 :バズソーキック(北海道) [CZ]:2022/05/14(土) 18:23:26 ID:TKrGECgH0.net
勉強があまり出来なくても体力あって体育会系に溶け込める人なら工業高校に進むのもアリかもね

総レス数 880
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200